JP2001058063A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機

Info

Publication number
JP2001058063A
JP2001058063A JP2000182129A JP2000182129A JP2001058063A JP 2001058063 A JP2001058063 A JP 2001058063A JP 2000182129 A JP2000182129 A JP 2000182129A JP 2000182129 A JP2000182129 A JP 2000182129A JP 2001058063 A JP2001058063 A JP 2001058063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanism plate
cam
game board
piece
cam receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000182129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516671B2 (ja
Inventor
Hisayoshi Sato
久芳 佐藤
Tadashi Kuno
匡司 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP2000182129A priority Critical patent/JP4516671B2/ja
Publication of JP2001058063A publication Critical patent/JP2001058063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516671B2 publication Critical patent/JP4516671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機構板を遊技盤の裏面に密着固定させるため
の締付金具等を不要として製造コスト並びに作業コスト
を低減する。 【解決手段】 前面枠1の裏面側に設けられ、遊技盤3
が着脱自在に装着される遊技盤取付枠2と、該遊技盤3
の裏面に装着される機構板4とを備えたパチンコ遊技機
において、前記遊技盤取付枠2又は機構板4のいずれか
一方に係止凹部19を有する複数のフック片17を設け
ると共に、他方に前記フック片17の係止凹部19に係
脱自在な係合孔18を設け、前記機構板4にはカム26
を有するレバー部材27を回動自在に設けると共に、遊
技盤取付枠2には上カム受片23と下カム受片24とを
対向状に設け、前記レバー部材27の回動によりカム2
6を上カム受片23に接触させることにより機構板4を
強制的に押し下げてフック片17の係止凹部19に係合
孔18の上縁を係止させると共に、カム26を下カム受
片24に接触させることにより機構板4を強制的に押し
上げてフック片17の係止凹部19と係合孔18との係
合を解除するようにしたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ遊技機に
関し、特に遊技盤の裏面に装着される機構板の取り付け
を容易かつ簡素化するようにしたパチンコ遊技機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ遊技機にあっては、周知
のように前面枠の裏面側に遊技盤取付枠が設けられ、該
遊技盤取付枠に遊技盤が着脱自在に装着されている。ま
た、遊技盤の裏面には球タンク、賞球払出装置等の裏部
品が配設された合成樹脂製の機構板が装着されている。
この機構板は上下の固定金具と可動金具により遊技盤取
付枠の一側に着脱及び開閉自在に取り付けられており、
さらに遊技盤取付枠に固着された固定部材と機構板に設
けられた締付金具によって遊技盤の裏面に密着固定され
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成からな
る従来のパチンコ遊技機は、機構板を上下の固定金具と
可動金具により開閉自在に取り付け、さらに固定部材と
締付金具とによって遊技盤の裏面に密着固定するように
されているため、固定金具や可動金具さらには固定部材
や締付金具が必要とされて部品点数が増加し、製造コス
ト並びに作業コストが高くつくという問題点があった。
【0004】また、機構板は、一方の可動金具の軸孔を
他方の固定金具の軸ピンに上方から嵌挿することにより
開閉自在に装着されているだけであるため、例えばパチ
ンコ遊技機を工場から出荷したりホールに設置する際に
パチンコ遊技機を横にしたり逆さにしたりすると機構板
が外れて裏部品を破損するような事態が起こり得る。
【0005】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、機構板を遊技盤の
裏面に密着固定させるための締付金具等を不要として製
造コスト並びに作業コストを低減すると共に、パチンコ
遊技機を輸送したりホールに設置する際に機構板が外れ
ることのないようなパチンコ技機を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の発明は、前面枠の裏面側に設け
られ、遊技盤が着脱自在に装着される遊技盤取付枠と、
該遊技盤の裏面に装着される機構板とを備えたパチンコ
遊技機において、前記遊技盤取付枠又は機構板のいずれ
か一方に係止凹部を有する複数のフック片を設けると共
に、他方に前記フック片の係止凹部に係脱自在な係合孔
を設け、前記機構板にはカムを有するレバー部材を回動
自在に設けると共に、遊技盤取付枠には上カム受片と下
カム受片とを対向状に設け、前記レバー部材の回動によ
りカムを上カム受片に接触させることにより機構板を強
制的に押し下げてフック片の係止凹部に係合孔の上縁を
係止させると共に、カムを下カム受片に接触させること
により機構板を強制的に押し上げてフック片の係止凹部
と係合孔との係合を解除するようにしたことを特徴とし
ている。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、前記請求
項1記載の発明において、前記レバー部材は、機構板に
左右方向へ回動自在に設けられており、前記上カム受片
の先端にはカムの背面に接触状に位置して機構板の浮き
上がりを阻止する下向片が設けられていることを特徴と
している。
【0008】さらに、請求項3記載の発明は、前記請求
項1又は2記載の発明において、前記機構板の上縁部分
に下向きコ字形の折曲部が形成されており、遊技盤取付
枠の上辺部には前記機構板の折曲部を引掛けるための細
巾部が形成されていることを特徴としている。
【0009】また、請求項4記載の発明は、前記請求項
1又は2記載の発明において、前記カムおよび上下カム
受片を異なった材料により成形したことを特徴としてい
る。
【0010】また、請求項5記載の発明は、請求項1又
は2記載の発明において、前記カムおよび上下カム受片
との接触部に円滑手段を設けたことを特徴としている。
【0011】そして、請求項1記載の発明は、遊技盤取
付枠又は機構板のいずれか一方に設けられたフック片に
他方の係合孔を臨ませ、この状態でレバー部材を回動し
てカムを上カム受片又は下カム受片に接触させることに
よりフック片の係止凹部と係合孔の上縁とを係合させた
り又はその係合を解除するようにして機構板を遊技盤の
裏面に着脱させることができるものであるから、機構板
を遊技盤の裏面に密着固定させるための締付金具等が不
要となり製造コスト並びに作業コストを低減することが
可能となる。また、簡単な操作で遊技盤取付枠のフック
片と機構板の係合孔との係止状態を確固と維持して機構
板が無用に外れることのないようにすることが可能とな
る。
【0012】また、請求項2記載の発明は、機構板を遊
技盤の裏面に確実に密着させておくことが可能であり、
請求項3記載の発明は、機構板の取付作業を容易にする
ことが可能となる。また、請求項4記載の発明は、操作
性の向上を図ることが可能となり、請求項5記載の発明
は、回動動作の操作性をよくすることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の一実施の形
態のパチンコ遊技機の裏面図、図2は機構板を取り外し
た状態のパチンコ遊技機の裏面斜視図である。なお、本
実施の形態では前面枠と遊技盤取付枠とをそれぞれ別体
に形成したものとして例示しているが、前面枠と遊技盤
取付枠とが合成樹脂により一体成形されたものであって
もよい。図において、1はパチンコ遊技機の前面枠、2
は前面枠1の裏面側に固着された合成樹脂製の遊技盤取
付枠であり、該遊技盤取付枠2は図2に示すように遊技
盤3の下端を支持する下部枠部2aと、該下部枠部2a
の両側部より上方に門形状に形成された上部枠部2bと
により一体的に形成されている。3は遊技盤取付枠2に
着脱自在に装着された遊技盤、4は遊技盤3の裏面に装
着された合成樹脂製の機構板である。前記遊技盤3の裏
面には入賞球集合カバー5が固着されており、その裏側
に遊技盤3の前面に配設される可変表示装置、大入賞口
等の電気的駆動機構を囲う箱状カバー6と、遊技制御回
路基板が収納された基板ボックス7が取り付けられてい
る。また、前面枠1,遊技盤取付枠2,機構板4はアル
ミ合金等のダイカストまたはマグネシウムをチクソーモ
ールディングで成形しても金属板のプレス加工により成
形してもよい。
【0014】一方、前記機構板4は、遊技盤3の裏面に
相対する前面側にパチンコ球の直径よりもやや大きい奥
行幅を有する入賞球集合空間が形成され、該入賞球集合
空間のほぼ中央に入賞球集合カバー5よりやや小さい開
口窓8が開設されている。そして、該開口窓8から箱状
カバー6と基板ボックス7を後方へ突出させるようにな
っている。また、機構板4の後面側であり、開口窓8の
上部位置に貯留球タンク9が固着されている。貯留球タ
ンク9の下方には、該貯留球タンク9に貯留された賞球
を下流側に整列しながら誘導する球誘導レール10が設
けられており、該球誘導レール10の下流端は屈曲レー
ル11を介して賞球払出装置12に接続されている。賞
球払出装置12の下方には払い出された賞球を前面枠2
の前面の打球供給皿に導く排出通路13と打球供給皿の
余剰球を下部球受皿に導く余剰球通路14が設けられて
いる。さらに、前記入賞球集合空間の下方部に樋状の入
賞球集合部15が設けられており、該入賞球集合部15
に集められた入賞球が入賞球処理装置16に導かれて1
個ずつ排出処理されるようになっている。
【0015】しかして、本発明では、図2及び図3に示
すように遊技盤取付枠2の下部枠部2aのほぼ中央位置
と上部枠部2bの左右側辺部の上下位置にフック片17
が直角方向に突設されている。一方、機構板4には、そ
れぞれフック片17と対向状に細長状の係合孔18が透
設されている。前記フック片17は、図3に示すように
基端部の上側に係止凹部19が形成され、該係止凹部1
9の上端部分と先端部分には係止凹部19に向けて下り
傾斜となるガイド部20と、先端に向けて下り傾斜とな
るガイド部21が形成されている。なお、フック片17
は係合孔18にスムーズに挿入し得るように基端部から
先端に向けて薄肉となるテーパー面22,22として形
成されている。また、フック片17の係止凹部19の前
後方向の巾寸法は、機構板4が遊技盤3の裏面に密着す
るように機構板4の厚さとほぼ等しく設定されている。
【0016】一方、前記遊技盤取付枠2の下部枠部2a
であり、その裏面の左右側部位置には後方に向けて水平
状に突設する上カム受片23,23と下カム受片24,
24とが対向状に設けられている。また、機構板4の下
部の左右側部位置にはカム26を一体に有するレバー部
材27,27が軸28を介して回動自在に設けられてい
る。前記カム26は、上カム受片23,23と下カム受
片24,24との間に位置し、かつ上カム受片23,2
3の下面に接触可能な円弧状の第1接触部25a及び下
カム受片24,24の上面に接触可能な円弧状の第2接
触部25bとが形成された略玉子形形状に形成されてい
る。
【0017】上記のように構成された本発明において、
機構板4を遊技盤取付枠2に取り付けるには、先ず図4
及び図5に示すように機構板4の係合孔18を遊技盤取
付枠2のフック片17に嵌挿して該機構板4を遊技盤3
の裏面に密着させた後、レバー部材27を図4矢印方向
(時計廻り方向)に回動する。これによって、図4鎖線で
示すようにカム26の第1接触部25aが上カム受片2
3の下面に接触し、さらにレバー部材27を回動するこ
とによりカム26の第1接触部25aと上カム受片23
との接触係合により図6及び図7に示すように機構板4
が下方へ強制的に押し下げられて係合孔18の上縁がフ
ック片17の係止凹部19に係止されることになり機構
板4が遊技盤3の裏面に密着した状態で確固と取り付け
られることになる。このため、パチンコ遊技機を横にし
たり逆さにしても機構板4が外れたりするような事態を
なくすことができる。
【0018】なお、図8に示すように前記機構板4の上
縁部分には下向きコ字形の折曲部29が形成されてお
り、遊技盤取付枠2の上部枠部2bの上辺部には前記機
構板4の折曲部29を引掛けるため両端部分を残して前
後方向の巾寸法を小さくした細巾部30が形成されてい
る。このため、機構板4を遊技盤取付枠2に取り付ける
際に図8鎖線で示すように遊技盤取付枠2の上辺部の細
巾部30に機構板4の折曲部29を引掛けながら該機構
板4を遊技盤3の裏面に密着させることによってその取
付け作業を容易かつ簡単に行うことができる。また、前
記上カム受片23,23の先端部には下方に向けて直角
状に折曲する下向片31が一体に形成されており、図7
に示すようにカム26の回動により該カム26の背面と
下向片31とが接触状となって機構板4が遊技盤3の裏
面から浮き上がるのを防ぐ作用をなすようにされてい
る。これによって、機構板4がさらに遊技盤3の裏面に
強固に密着して固定されることになる。
【0019】一方、前記機構板4を遊技盤3の裏面から
取り外すには図6においてレバー部材27を矢印方向
(反時計廻り方向)に回動する。これによって、図9及び
図10に示すようにカム26の第2接触部25bが下カ
ム受片24の上面に接触し、さらにレバー部材27を回
動することによりカム26の第2接触部25bと下カム
受片24との接触係合により図4及び図5に示すように
機構板4が上方へ強制的に押し上げられてフック片17
と係合孔18との係止状態が解除されることになり機構
板4を容易に取り外すことができる。
【0020】図11ないし図14は前記レバー部材27
が機構板4の下部略中央位置であり、かつ前後方向へ回
動自在に設けられている他の実施の形態を示すものであ
る。この実施の形態の場合、機構板4を遊技盤3の裏面
に密着させた状態で図12鎖線で示すようにレバー部材
27を矢印で示す前方向(反時計廻り方向)へ回動させ
ることによりカム26の第1接触部25aが上カム受片
23の下面に接触し、さらにレバー部材27を回動する
ことによりカム26の第1接触部25aと上カム受片2
3との接触係合により図13に示すように機構板4が下
方へ強制的に押し下げられるもので、これによって機構
板4が遊技盤3の裏面に密着した状態で確固と取り付け
られることになる。
【0021】そして、遊技盤3の裏面から機構板4を取
り外すには図13においてレバー部材27を矢印で示す
後方向(時計廻り方向)に回動させることにより図14に
示すようにカム26の第2接触部25bが下カム受片2
4の上面に接触し、さらにレバー部材27を回動するこ
とによりカム26の第2接触部25bと下カム受片24
との接触係合により図12に示すように機構板4が上方
へ強制的に押し上げられるもので、これによって機構板
4を容易に取り外すことができる。
【0022】このように構成された本発明のパチンコ遊
技機によれば、機構板4の係合孔18を遊技盤取付枠2
のフック片17に嵌挿して該機構板4を遊技盤3の裏面
に密着させ、この状態でレバー部材27を一方向に回動
して機構板4を下方へ強制的に押し下げることにより係
合孔18の上縁とフック片17の係止凹部19とを係合
させて機構板4を遊技盤3の裏面に取り付け、またレバ
ー部材27を他方向に回動して機構板4を上方へ強制的
に押し上げることによりフック片17と係合孔18との
係止状態を解除して機構板4を遊技盤3の裏面から取り
外せるようにしたものであるから、機構板4の着脱を極
めて容易に行うことができる。
【0023】なお、前記した実施の形態では遊技盤取付
枠2にフック片17を突設し、機構板4に係合孔18を
設けたものとして説明したが、図15及び図16に示す
ように機構板4にフック片17を突設し、遊技盤取付枠
2に該フック片17を係合する係合孔18を設けるよう
にしてもよい。このとき、機構板4をアルミ合金等のダ
イカスト、マグネシウムをチクソーモールディングまた
は金属板のプレス加工により成形することで丈夫なフッ
ク片17を一体に成形することができる。
【0024】また、図17および図18に示すように上
記したカム26と上下カム受片23,24との接触部
(第1接触部25a及び第2接触部25b)に円滑手段
としてのローラ33を設けるのが好ましく、カム26と
上下カム受片23,24との接触時に図17および図1
8矢印に示すカム26の回動動作の操作性をよくするこ
とができる。また円滑手段はベアリング等でもよく、上
下カム受片23,24側に設けるようにしてもよい。ま
た、カム26および上下カム受片23,24を合成樹脂
または金属により成形する場合には、それぞれ異なった
材料で成形するがよく、例えばどちらか一方をポリアセ
タールのように摺動性の優れた合成樹脂で成形し、他方
を異なった合成樹脂素材で成形することにより、摩耗を
少なくすることができると共に、操作性を向上させるこ
とができる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るパチンコ遊技機は、レバー部材を回動するだけの
簡単な操作で機構板を遊技盤の裏面に着脱自在に装着す
ることができるものであるから、機構板の取付作業を極
めて容易に行うことができると共に、遊技盤の裏面に密
着固定するための締付金具等が不要となり、製造コスト
並びに作業コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパチンコ遊技機の裏面図である。
【図2】図1のパチンコ遊技機の遊技盤裏面から機構板
を取り外した状態の斜視図である。
【図3】遊技盤取付枠と機構板の要部斜視図である。
【図4】機構板を遊技盤の裏面に密着させた状態の要部
正面図である。
【図5】図4の側面断面図である。
【図6】機構板を遊技盤取付枠に係止した状態の要部正
面図である。
【図7】図6の側面断面図である。
【図8】遊技盤取付枠の上辺部部分の斜視図である。
【図9】機構板の係止状態を解除するための作用を説明
する要部正面図である。
【図10】図9の側面断面図である。
【図11】他の実施の形態の要部斜視図である。
【図12】図11の作用説明図である。
【図13】図11の作用説明図である。
【図14】図11の作用説明図である。
【図15】係合孔と係止凹部の他の実施の形態の要部斜
視図である。
【図16】図15の要部側面断面図である。
【図17】接触部に円滑手段を設けた作用説明図であ
る。
【図18】接触部に円滑手段を設けた作用説明図であ
る。
【符号の説明】
1 前面枠 2 遊技盤取付枠 3 遊技盤 4 機構板 17 フック片 18 係合孔 19 係止凹部 23 上カム受片 24 下カム受片 25a 第1接触部 25b 第2接触部 26 カム 27 レバー部材 29 折曲部 30 細幅部 31 下向片 33 ローラ(円滑手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面枠の裏面側に設けられ、遊技盤が着
    脱自在に装着される遊技盤取付枠と、該遊技盤の裏面に
    装着される機構板とを備えたパチンコ遊技機において、 前記遊技盤取付枠又は機構板のいずれか一方に係止凹部
    を有する複数のフック片を設けると共に、他方に前記フ
    ック片の係止凹部に係脱自在な係合孔を設け、 前記機構板にはカムを有するレバー部材を回動自在に設
    けると共に、遊技盤取付枠には上カム受片と下カム受片
    とを対向状に設け、 前記レバー部材の回動によりカムを上カム受片に接触さ
    せることにより機構板を強制的に押し下げてフック片の
    係止凹部に係合孔の上縁を係止させると共に、カムを下
    カム受片に接触させることにより機構板を強制的に押し
    上げてフック片の係止凹部と係合孔との係合を解除する
    ようにしたことを特徴とするパチンコ遊技機。
  2. 【請求項2】 前記レバー部材は、機構板に左右方向へ
    回動自在に設けられており、前記上カム受片の先端には
    カムの背面に接触状に位置して機構板の浮き上がりを阻
    止する下向片が設けられている請求項1記載のパチンコ
    遊技機。
  3. 【請求項3】 前記機構板の上縁部分に下向きコ字形の
    折曲部が形成されており、遊技盤取付枠の上辺部には前
    記機構板の折曲部を引掛けるための細巾部が形成されて
    いる請求項1又は2記載のパチンコ遊技機。
  4. 【請求項4】 前記カムおよび上下カム受片を異なった
    材料により成形した請求項1又は2記載のパチンコ遊技
    機。
  5. 【請求項5】 前記カムおよび上下カム受片との接触部
    に円滑手段を設けた請求項1又は2記載のパチンコ遊技
    機。
JP2000182129A 1999-06-17 2000-06-16 パチンコ遊技機 Expired - Fee Related JP4516671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182129A JP4516671B2 (ja) 1999-06-17 2000-06-16 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-171631 1999-06-17
JP17163199 1999-06-17
JP2000182129A JP4516671B2 (ja) 1999-06-17 2000-06-16 パチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058063A true JP2001058063A (ja) 2001-03-06
JP4516671B2 JP4516671B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=26494301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182129A Expired - Fee Related JP4516671B2 (ja) 1999-06-17 2000-06-16 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516671B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018089326A (ja) * 2016-09-30 2018-06-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018140108A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590086B2 (ja) * 1999-11-02 2010-12-01 株式会社足立ライト工業所 パチンコ遊技機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077805U (ja) * 1983-11-02 1985-05-30 株式会社岡村製作所 机の天板と脚板との結合装置
JPH0623115A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Adachi Raito Kogyosho Kk パチンコ機の機構板
JPH07236748A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Adachi Raito Kogyosho Kk パチンコ機
JPH08809A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機における遊技盤の固定装置
JPH0852263A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機の遊技盤挟持装置
JPH09276506A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Sansei:Kk パチンコ機
JPH11146957A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Adachi Raito Kogyosho Kk パチンコ機における遊技盤の固定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077805U (ja) * 1983-11-02 1985-05-30 株式会社岡村製作所 机の天板と脚板との結合装置
JPH0623115A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Adachi Raito Kogyosho Kk パチンコ機の機構板
JPH07236748A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Adachi Raito Kogyosho Kk パチンコ機
JPH08809A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機における遊技盤の固定装置
JPH0852263A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機の遊技盤挟持装置
JPH09276506A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Sansei:Kk パチンコ機
JPH11146957A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Adachi Raito Kogyosho Kk パチンコ機における遊技盤の固定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018089326A (ja) * 2016-09-30 2018-06-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022031431A (ja) * 2016-09-30 2022-02-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018140108A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4516671B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628664B2 (ja) パチンコ機
JP2002028329A (ja) パチンコ遊技機
JP2001058063A (ja) パチンコ遊技機
JPH061740Y2 (ja) パチンコ機の遊戯盤取付装置
JP2004097413A (ja) スロットマシン
JP2000288203A (ja) パチンコ遊技機
JP4590086B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2001079237A (ja) パチンコ遊技機
JP2000262706A (ja) パチンコ遊技機
JP3737867B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2006218095A (ja) 弾球遊技機
JP2673441B2 (ja) パチンコ機
JP4378104B2 (ja) 供給樋の取付構造
JP3258910B2 (ja) パチンコ機における球抜き用のスイッチボックスの取付構造
JP2005021616A (ja) パチンコ遊技機
JPH11290524A (ja) パチンコ機
JP2001190807A (ja) パチンコ遊技機
JP4132535B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3530581B2 (ja) パチンコ機の屈曲樋取付構造
JP2005137594A (ja) パチンコ遊技機
JP4283207B2 (ja) 遊技機
JP2001137498A (ja) パチンコ遊技機
JP2001300083A (ja) 弾球遊技機
JP2005319032A (ja) パチンコ遊技機
JP2004008704A (ja) 遊技機用のヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees