JP2001051470A - 電子写真画像形成装置 - Google Patents

電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2001051470A
JP2001051470A JP11226074A JP22607499A JP2001051470A JP 2001051470 A JP2001051470 A JP 2001051470A JP 11226074 A JP11226074 A JP 11226074A JP 22607499 A JP22607499 A JP 22607499A JP 2001051470 A JP2001051470 A JP 2001051470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
color
image
unit
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11226074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Matsuo
一好 松尾
Akira Sasaki
暁 佐々木
Masahiko Saito
雅彦 斉藤
Shinichi Hosaka
進一 保坂
Nobuaki Fukazawa
信明 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11226074A priority Critical patent/JP2001051470A/ja
Priority to US09/633,822 priority patent/US6345160B1/en
Publication of JP2001051470A publication Critical patent/JP2001051470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単色モードで長時間印字させた後に、カラー印
字モードで印字させても、出力画像に横縞状の濃度ムラ
の発生を抑制し、画質を向上させることにある。 【解決手段】本発明では、単色印刷シーケンスが所定の
回数以上連続されて行われた場合、印刷設定枚数の途中
でも他の現像手段の現像ローラ表面状態が異常状態にな
らないように定期的に他の現像手段を動作させ、現像ロ
ーラの表面状態を正常な状態に戻すための現像手段リセ
ットシーケンスを実行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真画像形成
装置に係り、カラー画像の形成に好適な電子写真画像形
成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真画像形成装置は、パソコンなど
のデータを取り込んで、紙等の記録媒体に画像データを
印字するものである。より具体的には、画像データをビ
ットマップ情報に展開し、このビットマップ情報に基づ
いてレーザを点滅させて感光体に照射する。レーザの照
射を受けると、感光体は静電潜像を形成する。この静電
潜像をトナー像に現像してから紙等の記録媒体に転写す
ることによって、記録媒体に画像が形成される。なお、
形成された像を過熱により定着させる。
【0003】ところで、記録媒体にカラー像を形成する
場合には、パソコン等からのデータを色毎のビットマッ
プデータに展開する。そして、各色毎に対応する潜像を
形成し、その度に、現像する。例えば、まず、マゼンダ
に相当する色の潜像を形成し、現像し、次に、イエロー
に相当する色の潜像を形成し、との如くである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、カラー画
像が形成できるものでは、複数の現像手段を搭載してい
るが、その中で、特定の現像器をある一定以上を連続的
に稼動させつづけると、出力画像に横縞状の濃度ムラが
発生するという問題が生じた。例えば、モノクロの画像
を膨大に印字した後に、カラー画像を印字した場合など
である。
【0005】この原因を発明者が検討したところによる
と、単色モードで対応するある一色の現像器が動作しつ
づけている間、他の現像器の現像ローラが帯電されたベ
ルト表面にさらされ続けていたことにより、現像ローラ
の表面に付着していたトナーがベルトの電荷の影響を受
け、前記トナーがローラと強固に結びつき現像ローラの
円周上に帯電したトナーの層を一様に形成することがで
きなかったため、現像ムラができてしまったものであ
る。
【0006】本発明の目的は、出力画像に横縞状の濃度
ムラの発生を抑制し、画質の向上の可能な電子写真画像
形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、感光体と、前記感光体に静電潜像を形
成する露光手段と、前記静電潜像を異なる色に現像して
トナー像を形成する少なくとも2の現像手段と、異なる
色のトナー像が重ね合わされた像を記録媒体に転写する
転写手段と、前記転写されたトナー像を定着する定着手
段を有する電子写真画像形成装置において、前記現像手
段のうち少なくとも1が所定時間稼動されないと前記現
像手段を稼動するように構成した。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のカラー電子写真装置の全
体構成の一例を図4を用いて説明する。表面に有機光導
電材料(OPC/或いは感光体と称する)を塗布したベ
ルト有する感光体ユニット5は、画像作成動作時、図中
矢印の方向に回転駆動される。ベルトクリーナ57は、
各色毎の画像作成終了後、感光体ユニット5のベルト表
面に残ったトナーを除去する。帯電器56は、感光体ユ
ニット5のベルト表面に静電潜像を形成するのに必要な
電荷を帯電させる。光学ユニット55から発せられるレ
ーザ光は、帯電された感光体ユニット5のベルト表面を
露光して静電潜像を形成する。
【0009】現像器(或いは現像手段と称する)51〜
54は、感光体ユニット5のベルト表面に形成された静
電潜像を一回目ブラック,二回目シアン,三回目マゼン
タ,四回目イエローの順で各トナーにより現像する。中
間転写ドラム6は、感光体ユニット5との接触により回
動し、感光体ユニット5のベルト表面に形成されたトナ
ー画像をブラック,シアン,マゼンタ,イエローの順で
中間転写ドラム6上に転写(第一転写)し、重ね合わせ
ることによってカラートナー画像を形成する。転写ロー
ラ(或いは転写手段と称する)58は、中間転写ドラム
6上に形成されたカラートナー画像を通紙された記録媒
体62の裏側から逆極性の電界を加えることによって記
録媒体62上に転写(第二転写)させる。定着器60
は、記録媒体62上に転写されたトナーを熱により溶着
させる。ドラムクリーナ61は、中間転写ドラム上のカ
ラートナー画像が記録媒体62上に転写された後のドラ
ム表面に残ったトナーを除去する。
【0010】上記カラー電子写真装置でフルカラー画像
を出力する場合は、色分けされた画像データが一色毎に
入力され、感光体ベルト上を露光し形成した静電潜像を
色データに対応する現像器で現像しトナー画像を形成す
る。形成されたトナー画像は次に中間転写体に転写され
る。これらの動作を各色について行う。中間転写ドラム
上には4色のトナー画像が重ね合わされた状態になり、
そこで記録媒体(或いは記録媒体と称する)を通紙し、
一気に記録媒体上に転写して定着器で熱溶融定着を行
い、最終的な出力画像を排紙する。このようなフルカラ
ー時の動作を1分間に4回行うとプロセス速度4PPM
というように表現している。前述の動作はフルカラー画
像を出力するときの動作であるが、上記のカラー電子写
真装置をオフィスのネットワーク用プリンタとして利用
する場合などは、モノクロ(黒単色)ないしは2色程度の
テキストデータの出力が多くなってくる。このような場
合、すべてのデータについて上記のフルカラー動作を行
うことは無駄なので上記カラー電子写真装置では必要な
色だけで動作する単色,2色,3色モードというものを
用意している。これらのモードによって印刷動作のプロ
セス速度を稼ぐことができる。すなわち4PPMのカラ
ー電子写真装置の場合、単色モードでは16PPMの出力が
可能となる。モノクロデータを多数枚出力したい場合な
どには、4色モードで行う場合の4倍の出力を行うこと
ができるというメリットがある。
【0011】図2は画像形成を行う現像器と感光ベル
ト、中間転写ドラムの配置関係を略式的に表わした図で
ある。1〜4はトナー画像形成時感光体ベルト9と接触
する現像器のローラ(現像ローラ)を表わしている。現
像ローラは待機中、図のように感光ベルト表面から所定
のギャップをもって退避している。現像動作の際は、図
2(b)のように図示しない現像器の本体が矢印の方向
から図示しない駆動機構によってベルトに押し付けら
れ、感光ベルトと現像ローラの双方が矢印の方向に回転
しトナー画像をベルト上に形成していく。単色モードの
ときは図2(b)のように1つの現像器が常に押し付け
られた状態となり、他の現像器は退避したまま現像ロー
ラをベルト表面にさらして電荷の影響を受けている。図
3は現像ローラの周辺構造の略式図である。1の現像ロ
ーラは、その表面に押し付けられた8の帯電用ブレード
との摩擦でトナーを帯電しローラ表面に帯電トナーの層
を形成する。7は現像後にローラ表面に残ったトナーを
除去する。現像ローラのベルトの電荷を受けた部分のト
ナー12はローラの表面と強固に結びつきリセットロー
ラで除去しにくくなってしまう。その部分は次の帯電で
その上層に帯電量の低いトナー層が形成されるため他の
部分と現像の状態が異なってしまい画像に濃度ムラを形
成してしまう。従って、結果的に出力画像に欠陥ができ
てしまう。
【0012】しかしながら、この不具合は数枚の印字動
作を行うことによって復帰するものであり、慢性化する
ものではない。このような欠陥のある画像を出力させな
いため、単色モードの多数枚連続印刷(この場合、印刷
枚数をカウントすれば良い)を行った後に停止していた
現像器の動作を必要とする画像出力を行う場合は、一度
現像ローラの表面状態を正常に戻すような現像手段リセ
ットシーケンスを設けることが有効である。図1はリセ
ットシーケンスを設けた場合のシステムの概略フローを
示したものである。101は単色印刷の一連の動作を行
う処理である。102は印刷命令による印刷枚数をカウ
ントし印刷動作の繰り返しを判断するとともに、連続印
刷時の枚数を監視する。103は印刷動作終了後に枚数
データから現像ローラ表面の状態リセット要否を判断す
る。リセット動作が必要な場合は104の現像ローラリ
セット動作1を行う。現像ローラのリセット動作は電子
写真装置の立ち上げ時に行っているような各色毎に現像
器を駆動させる動作で良い。105の現像ローラリセッ
ト動作2は請求項2のように所定の枚数毎に行う場合の
フローを表わしている。この場合、現像ローラリセット
動作1はなくすこともできるが、あっても差し支えな
い。
【0013】本実施例では、数枚の画像出力を行うと復
帰するものであり、慢性化するものではない。従って、
上記のような単色モードの連続出力が多数枚行われた場
合は、次の画像形成を行う前に停止していた現像ローラ
の状態を正常に戻すための現像手段リセットシーケンス
1を設けることにより、上記不具合の発生をなくすこと
ができる。または、多数枚の連続印字を行う場合は、所
定の枚数毎に他の停止している現像器を動作させて現像
ローラの状態を正常に戻す現像手段リセットシーケンス
2を設けることにより、単色モード後の印刷においても
画像不良のない正常な出力を行うことができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
出力画像に横縞状の濃度ムラの発生を抑制し、画質を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシーケンスを表わすフローチャートで
ある。
【図2】電子写真装置の画像形成に係わる構造体の略式
図である。
【図3】現像器の構造を表わす略式図である。
【図4】電子写真装置の構造を表わす概略図である。
【符号の説明】
1…現像ローラ(ブラック)、2…現像ローラ(イエロ
ー)、3…現像ローラ(マゼンタ)、4…現像ローラ
(シアン)、5…感光体ユニット、6…中間転写ドラ
ム、7…リセットローラ、8…帯電用ブレード、9…感
光体ベルト、10…ベルト表面の電荷、11…帯電され
たトナー、12…ベルト電荷の影響を受けたトナー、5
1…現像器(ブラック)、52…現像器(イエロー)、
53…現像器(マゼンタ)、54…現像器(シアン)、
55…光学ユニット、56…帯電器、57…ベルトクリ
ーナ、58…転写ローラ、59…除電器、60…定着
器、61…ドラムクリーナ、62…記録媒体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 雅彦 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内 (72)発明者 保坂 進一 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内 (72)発明者 深沢 信明 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内 Fターム(参考) 2H027 DA38 DA45 EA04 EB04 EB06 EC20 ED08 EE02 EE07 EF09 FA28 2H030 AD07 BB23 BB33 BB42

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体と、前記感光体に静電潜像を形成す
    る露光手段と、前記静電潜像を異なる色に現像してトナ
    ー像を形成する少なくとも2の現像手段と、異なる色の
    トナー像が重ね合わされた像を記録媒体に転写する転写
    手段と、前記転写されたトナー像を定着する定着手段を
    有する電子写真画像形成装置において、前記現像手段の
    うち少なくとも1が所定時間稼動されないと前記現像手
    段を稼動することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記複数のトナー像を
    転写する中間転写体を有し、前記中間転写体の像が前記
    記録紙に転写させることを特徴とする電子写真画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1或いは2において、前記所定時間
    稼動されないのはモノクロシーケンスであることを特徴
    とする電子写真画像形成装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3において、前記現像手段の
    強制的な稼動の後にカラーシーケンスを実行することを
    特徴とする電子写真画像形成装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4において、前記現像手段の
    強制的な稼動は現像ロールを回転であることを特徴とす
    る電子写真画像形成装置。
  6. 【請求項6】感光体と、前記感光体に静電潜像を形成す
    る露光手段と、前記静電潜像を異なる色に現像してトナ
    ー像を形成する少なくとも2の現像手段と、異なる色の
    トナー像が重ね合わされた像を記録媒体に転写する転写
    手段と、前記転写されたトナー像を定着する定着手段を
    有する電子写真画像形成装置において、印字枚数を計数
    する計数手段と、前記計数手段に基づいて前記現像手段
    のうち少なくとも1が所定枚数稼動されないか判断する
    手段と、前記の判断に基づいて前記現像手段を稼動する
    ことを特徴とする電子写真画像形成装置。
  7. 【請求項7】色毎の画像データにより露光され形成され
    た感光体上の静電潜像を色毎に対応するトナーにより現
    像する手段と、前記感光体上の色毎のトナー画像を転写
    して重ね合わせる中間転写体と、前記中間転写体上に重
    ね合わされたトナー画像を記録媒体上に転写する手段
    と、前記記録媒体上のトナー画像を熱溶融定着する手段
    を備えたカラー電子写真装置において、 前記カラー電子写真装置は、どの色についても一色分し
    か画像データが入力されない場合は、入力された画像デ
    ータの色に対応する現像手段のみを動作させ単色画像の
    出力を行う単色印刷シーケンスを有し、前記単色印刷シ
    ーケンスを多数回連続で行った後に、停止していた現像
    手段の動作を必要とする画像データが入力された場合、
    印刷動作に入る前に前記感光体表面の電荷の影響を受け
    続けていた前記現像手段の現像ローラ表面状態を正常な
    状態に戻すための現像手段リセットシーケンスを備えた
    ことを特徴とするカラー電子写真装置。
  8. 【請求項8】請求項7のカラー電子写真装置において、
    前記単色印刷シーケンスが所定の回数以上連続されて行
    われた場合、印刷設定枚数の途中でも他の現像手段の現
    像ローラ表面状態が異常状態にならないように定期的に
    他の現像手段を動作させ、現像ローラの表面状態を正常
    な状態に戻すための現像手段リセットシーケンスを備え
    たことを特徴とするカラー電子写真装置。
JP11226074A 1999-08-10 1999-08-10 電子写真画像形成装置 Pending JP2001051470A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226074A JP2001051470A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 電子写真画像形成装置
US09/633,822 US6345160B1 (en) 1999-08-10 2000-08-07 Electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226074A JP2001051470A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001051470A true JP2001051470A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16839416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226074A Pending JP2001051470A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 電子写真画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6345160B1 (ja)
JP (1) JP2001051470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233718A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085520B2 (en) * 2003-03-25 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, and image forming system
JP4642426B2 (ja) * 2003-12-09 2011-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141647A (en) * 1978-04-27 1979-11-05 Ricoh Co Ltd Two color electrophotographic copier
KR19980021698U (ko) * 1996-10-22 1998-07-15 김광호 전자사진 프로세서의 현상 장치
KR100291421B1 (ko) * 1997-12-20 2001-06-01 윤종용 화상형성장치의 잔류토너 제거방법 및 그 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233718A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6345160B1 (en) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7693460B2 (en) Image forming apparatus
US10712698B2 (en) Image forming apparatus
JP2001183916A (ja) 画像形成装置
US7702259B2 (en) Multi-pass image forming apparatus and image forming method using the same for providing plural print modes with different numbers of passes depending on desired print speed and image quality
JP2006313316A (ja) 画像形成装置
JP5094211B2 (ja) 画像形成装置
JP2001051470A (ja) 電子写真画像形成装置
US6912369B2 (en) Image forming apparatus
CN100492218C (zh) 成像设备
JP4114343B2 (ja) 画像形成装置
JP3877194B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH06314035A (ja) 画像形成装置
JP3848207B2 (ja) 画像形成装置
JP2013029727A (ja) 画像形成装置
JP3754937B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2000227695A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4369689B2 (ja) カラー画像形成装置
JP5445949B2 (ja) 画像形成装置
JP2003270897A (ja) 画像形成装置
JPH1020625A (ja) 画像形成装置
JPH11194579A (ja) 画像形成装置
JP2003149900A (ja) 画像形成装置
JP2002214873A (ja) 画像形成装置
JPH0996972A (ja) 電子写真装置および電子写真の転写方法
JP2005062349A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061025