JP2003149900A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003149900A
JP2003149900A JP2001348338A JP2001348338A JP2003149900A JP 2003149900 A JP2003149900 A JP 2003149900A JP 2001348338 A JP2001348338 A JP 2001348338A JP 2001348338 A JP2001348338 A JP 2001348338A JP 2003149900 A JP2003149900 A JP 2003149900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
image
developing device
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001348338A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Yoshizawa
京一 吉澤
Takanobu Yamada
孝信 山田
Yusuke Morigami
祐介 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001348338A priority Critical patent/JP2003149900A/ja
Publication of JP2003149900A publication Critical patent/JP2003149900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡素な構成でありながら,複数の色のトナー
をリサイクルできるようにした画像形成装置を提供する
こと。 【解決手段】 まず,帯電器2により,感光体1の表面
を所定の電位に帯電させる。次に,露光器3により,K
色のデータを基とする潜像が形成される。次に,現像器
4aにより,K色のトナーで現像される。次に,K色の
トナー像を中間転写ベルト5に転写する。その後,再び
帯電器2の位置で感光体1の表面が帯電される。また,
露光器3の位置でC色のデータを基とする潜像が形成さ
れる。次に,現像器4aの位置ではK色の残留トナーが
回収される。さらに,現像器4bの位置ではC色のトナ
ー像が形成される。次に,C色のトナー像が中間転写ベ
ルト5に転写される。これら,帯電,露光,現像,転
写,回収をすべての色について繰り返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,複写機,プリンタ
等の画像形成装置に関する。さらに詳細には,トナー像
の重ね合わせによりカラー画像を形成する画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,カラー画像を形成するカラー画像
形成装置では,色ごとに帯電,露光,現像,転写を行
い,中間転写体上に各色のトナー像を重ね合わせたのち
被転写体に一括転写していた。また,色ごとに設けられ
たトナー回収装置により,転写後の感光体上に残された
トナー(以下,「残留トナー」とする)を回収してい
た。例えば,色ごとの現像器を備えた感光体上にトナー
像を形成し中間転写ベルトに転写した後,残留トナーを
回収する場合は,次の手順となる。まず,ある色の露
光,現像を行う。その現像によって形成されたトナー像
は中間転写ベルトに転写される。そして,残留トナーを
その色に対応したトナー回収装置で回収する。その後,
再び露光,現像を行う。この露光,現像,トナー像の転
写,残留トナーの回収を色の数だけ繰り返す。そして,
回収した残留トナーを,搬送管等を経由して現像器に戻
すことによりトナーのリサイクルを行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,前記し
た従来の技術では以下のような問題があった。すなわ
ち,色ごとに残留トナーの回収を行うため,トナー回収
装置を色ごとに設けている。これにより,トナーの回収
を行うための設備構成が複雑であり,さらにはカラー画
像形成装置全体が大きいものになってしまう。また,複
数のトナー回収装置を設けることはコストアップの要因
でもある。
【0004】本発明は,前記した従来の画像形成装置が
有する問題点を解決するためになされたものである。す
なわちその課題とするところは,簡素な構成でありなが
ら,複数の色のトナーをリサイクルできるようにした画
像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題の解決を目的と
してなされた本発明の画像形成装置は,カラー画像を形
成する画像形成装置であって,トナー像を担持する像担
持体と,像担持体上にトナーを付与する機能と,像担持
体上にあるトナーを回収する機能とを有する複数の現像
器とを有し,各現像器の現像位置が,露光位置から転写
位置までの範囲内に,上流から現像を開始する順に配置
されており,2番目以後の色を作像する際,像担持体上
にある前色のトナーを前色の現像器により回収しなが
ら,今回の色の現像器で現像を行うものである。
【0006】この画像形成装置では,色ごとにトナーの
付与とトナーの回収とを行うことができる現像器を有し
ている。このため,色ごとに対応するトナー回収装置を
設ける必要がなく,簡素な構成となっている。すなわ
ち,トナーのリサイクルのために複数の装置を設ける必
要はなく,コストアップとなることはない。また,2番
目以降の色を作像する際には,前色のトナーを前色の現
像器により回収しながら今回の色の現像器で現像を行
う。このため,カラー画像の作成スピードの低下が防止
されている。
【0007】また,本発明の画像形成装置は,最後に現
像した色の転写後に前記像担持体上に残るトナーの,当
該トナーを現像した現像器による回収が完了した後,次
ページの作像を開始するものとするとよい。これによ
り,最後に現像した色の残留トナーと次ページの最初の
色のトナーとが混ざり合うことを防止できる。よって,
質の高いカラー画像を形成できる。
【0008】あるいは,本発明の画像形成装置は,最後
に現像する色をイエローとしてもよい。イエローは他の
色と比較して目立つことがなく,他の色と混ざり合って
も影響が少ない。このため,最後の現像したイエローの
残留トナーを回収しなくとも次ページの画像に影響が少
ない。よって,ページ間にある残留トナーの回収待ち時
間がなくなり,カラー画像の形成時間の性能低下を防止
できる。
【0009】あるいは,本発明の画像形成装置は,像担
持体上にあるトナーを回収する機能と,回収したトナー
を像担持体上に吐き出す機能とを有するトナー保持部を
有し,トナー保持部は,転写位置から露光位置までの範
囲内の位置に配置されており,最後に現像した色のトナ
ーについて,転写後に像担持体上に残ったトナーをトナ
ー保持部が回収し,像間で当該トナーを像担持体上に吐
き出し,当該トナーを現像した現像器が当該トナーを回
収するものとしてもよい。ここでいう像間とは,あるト
ナー像とその次のトナー像とが形成されるまでの間隔の
ことである。これは,ページ間,色間のどちらでもよ
い。これにより,最後の色の残留トナーの回収を待つこ
となく次ページの作像をすることができる。また,最後
の色の残留トナーの回収もできるため,すべての色のリ
サイクルが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下,本発明に係る画像形成装置
を具体化した実施の形態について図面に基づいて説明す
る。本実施の形態は,カラープリンタとして本発明を具
体化したものである。
【0011】実施の形態に係るカラープリンタには,図
1に示すような画像形成部が備わっている。この画像形
成部は,トナー像が形成される感光体1と,感光体1の
表面を均一に帯電する帯電器2と,潜像を形成する露光
器3と,潜像上にトナーを付与する機能とトナーを回収
する機能とを有する現像器4a〜4dと,感光体上のト
ナー像が転写される中間転写ベルト5と,残留トナーを
散らすための荷電ブラシ6とを有している。この画像形
成部は,中間転写ベルト5上にカラー画像を形成するも
のである。現像器4a〜4dは,それぞれ現像器4aが
ブラック(K),現像器4bがシアン(C),現像器4
cがマゼンタ(M),現像器4dがイエロー(Y)の各
色に対応している。なお,各色の現像器4a〜4dの配
置は上記の順序に限定されるものではない。
【0012】次に,1ページ分のカラー画像を形成する
場合の動作について説明する。まず,帯電器2により,
感光体1の表面を所定の電位に帯電させる。次に,露光
器3により,K色のデータを基とする潜像が形成され
る。次に,現像器4aにより,K色のトナーで現像され
る。次に,K色のトナー像を中間転写ベルト5に転写す
る。転写後,荷電ブラシ6により,K色の残留トナーが
適度に散らされる。このため,トナー像であった部分の
残存トナーは,主に感光体1の軸方向に散らされる。そ
の後,再び帯電器2の位置で感光体1の表面が帯電され
る。次に,露光器3の位置でC色のデータを基とする潜
像が形成される。このとき,感光体1上にはまだK色の
残留トナーが存在している。しかし,残留トナーは適度
に散らされているので,光を遮る部分も小さく潜像への
影響が少ない。
【0013】次に,現像器4aの位置に至ると,この時
点では現像器4aには逆電場がかけられている。このた
め,K色の残留トナーは回収される。さらに,現像器4
bの位置に至ると,この時点では現像器4bには通常の
転写電場がかけられている。このため,C色のトナー像
が形成される。すなわち,残留トナーの回収をしつつト
ナーの付与を行っている。例えば,C色のトナー像7b
の形成が開始された直後の時点では,図2に示すよう
に,現像器4aでは感光体1上の転写位置から現像器4
aの位置までの間に付着しているK色の残留トナー8a
の回収が行われる。また,現像器4bでは,C色のトナ
ー7bの付与を行っている。すなわち,K色の残留トナ
ー8aの回収をしつつC色のトナー7bの付与を行って
いる。なお,画像が感光体1の周長以上の大きさである
場合は,画像全体の現像が完了してから現像器4aに逆
電場をかけてその色の残留トナーの回収を開始する。
【0014】次に,C色のトナー像が中間転写ベルト5
に転写される。このC色のトナー像は,中間転写ベルト
5上にあるK色のトナー像と同じ位置に重ねられる。転
写後,荷電ブラシ6により,C色の残留トナーが適度に
散らされる。その後,再び帯電器2の位置で感光体1の
表面が帯電される。また,露光器3の位置でM色のデー
タを基とする潜像が形成される。次に,現像器4bの位
置ではC色の残留トナーが回収される。さらに,現像器
4cの位置ではM色のトナー像が形成される。次に,M
色のトナー像が中間転写ベルト5に転写される。転写
後,荷電ブラシ6により,M色の残留トナーが適度に散
らされる。その後,再び帯電器2の位置で感光体1の表
面が帯電される。また,露光器3の位置でY色のデータ
を基とする潜像が形成される。次に,現像器4cの位置
ではM色の残留トナーが回収される。さらに,現像器4
dの位置ではY色のトナー像が形成される。次に,Y色
のトナー像が中間転写ベルト5に転写される。この時点
での中間転写ベルト5上は,K,C,MおよびYの4色
のトナーが担持されており,フルカラーのトナー像が形
成された状態である。Y色のトナー像の転写後,荷電ブ
ラシ6により,Y色の残留トナーが適度に散らされ現像
器4dの位置でY色の残留トナーが回収される。すなわ
ち,各色の残留トナーは,それぞれの色に対応した現像
器に回収される。
【0015】また,この中間転写ベルト5上のトナー像
はその後,記録紙に2次転写される。そして,トナー像
が転写された記録紙は,定着を受けてから外部に出力さ
れる。これにより,カラー画像の1ページ分の複写動作
は終了する。なお,次ページのトナー像の形成は,最後
の色であるY色の残留トナーの回収が終了するのを待っ
てから開始される。
【0016】なお,本形態のように最後の色がY色であ
る場合は,Y色の残留トナーを回収しなくてもよい。Y
色の場合は,他の色と比較して目立つことがなく,また
他の色と混じり合っても他の色への影響が少ないためで
ある。この場合,次ページのトナー像の形成を開始する
にあたり,Y色の残留トナーの回収を待つ必要はない。
【0017】また,荷電ブラシ6がトナーを回収する機
能とトナーを吐き出す機能とを有している場合は,最後
の色の残留トナーを荷電ブラシ6内に一次的に保持する
ことができる。この場合,最後の色の転写後すぐに残留
トナーが感光体1上からなくなるため,当該残留トナー
について回収を待つまでもなく次ページのトナー像の形
成を開始できる。そして,荷電ブラシ6で回収された当
該残留トナーについては,全ページのトナー像が転写さ
れた後等の像間のタイミングで感光体1上に戻され,当
該色の現像器で回収される。
【0018】以上詳細に説明したように本形態のカラー
プリンタでは,各色の残留トナーは,当該トナーを現像
した現像器に回収されることとしている。すなわち,現
像器4a〜4dがそれぞれ現像および回収を兼用してい
るため,色ごとに対応するトナー回収装置を設けること
はない。この現像器4a〜4dは,転写位置から遠い現
像器から順に現像を行うこととしている。そして,効率
よく画像形成を行うために,残留トナーの色に対応する
現像器で残留トナーを回収しつつ今回の色の現像器で現
像することとしている。これにより,残留トナーの回収
の完了を待つことなく次色の現像を行うことができる。
このため,フルカラー画像の複写速度の低下はない。よ
って,簡素な構成でありながら,複数の色のトナーをリ
サイクルできる画像形成装置が実現されている。
【0019】また,次ページの露光および現像は,最後
に転写されるY色のトナーの回収が終了してから行うこ
ととしている。すなわち,最後に転写されるY色のトナ
ーの回収を待って次ページの露光および現像を開始する
こととしている。これにより,すべての色のトナーをリ
サイクルが可能になり,残留トナーが次ページの露光,
現像に影響を及ぼすことはない。
【0020】また,最後に転写される色をY色とした場
合は,Y色の残留トナーを回収しないこととすることも
できる。これにより,最後に転写される色のトナーが回
収されることを待つことなく次ページの露光および現像
を開始することができる。よって,複数ページを印刷す
る場合の印刷速度の低下を防止できる。
【0021】また,トナーを回収する機能とトナーを吐
き出す機能とを有している荷電ブラシ6を使用した場合
は,最後の色の残留トナーを荷電ブラシ6内で保持する
こととしている。これにより,最後に転写される色のト
ナーが回収されることを待つことなく次ページの露光お
よび現像を開始することができる。よって,複数ページ
を印刷する場合の印刷速度の低下を防止できる。また,
保持しているトナーは,再度感光体1上に吐き出され当
該トナーに対応する現像器により回収されるため,搬送
管等を使用することなく最後の色の残留トナーをリサイ
クルしている。さらに,当該トナーの回収は,露光に影
響の少ない像間に行われるため,画質も低下しない。す
なわち,簡素な構成のままトナーのリサイクルができ
る。
【0022】なお,本実施の形態は単なる例示にすぎ
ず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本
発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改
良,変形が可能である。例えば,カラープリンタに限ら
ずカラー複写機でもよい。さらに,カラー複写機の場合
はアナログ機でもよい。また,画像データを遠隔地から
受信して画像を形成するものでもよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば,簡素な構成でありながら,複数の色のトナーを
リサイクルできるようにした画像形成装置が提供されて
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態におけるカラープリンタの画像形成
部の構成図である。
【図2】実施の形態における2番目のトナー像形成開始
直後の概念図である。
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電器 3 露光器 4 現像器 5 中間転写ベルト 6 荷電ブラシ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/10 G03G 15/08 507D 21/00 326 (72)発明者 森上 祐介 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H030 AA04 AA06 AD03 BB23 BB61 2H077 AA37 AC16 AD06 GA12 2H134 GA01 GB02 HF04 HF13 JA05 JA11 KB03 KC10 KG03 KH03 KH09 KJ02 MA03 MA11 MA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像を形成する画像形成装置にお
    いて,トナー像を担持する像担持体と,前記像担持体上
    にトナーを付与する機能と,前記像担持体上にあるトナ
    ーを回収する機能とを有する複数の現像器とを有し,前
    記各現像器の現像位置が,露光位置から転写位置までの
    範囲内に,現像を開始する順に上流から配置されてお
    り,2番目以後の色を作像する際,前記像担持体上にあ
    る前色のトナーを前色の現像器により回収しながら,今
    回の色の現像器で現像を行うことを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載する画像形成装置におい
    て,最後に現像した色の転写後に前記像担持体上に残る
    トナーの,当該トナーを現像した現像器による回収が完
    了した後,次ページの作像を開始することを特徴とする
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載する画像形成装置におい
    て,最後に現像する色がイエローであることを特徴とす
    る画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載する画像形成装置におい
    て,前記像担持体上にあるトナーを回収する機能と,回
    収したトナーを前記像担持体上に吐き出す機能とを有す
    るトナー保持部を有し,前記トナー保持部は,転写位置
    から露光位置までの範囲内の位置に配置されており,最
    後に現像した色のトナーについて,転写後に前記像担持
    体上に残ったトナーを前記トナー保持部が回収し,像間
    で当該トナーを前記像担持体上に吐き出し,当該トナー
    を現像した現像器が当該トナーを回収することを特徴と
    する画像形成装置。
JP2001348338A 2001-11-14 2001-11-14 画像形成装置 Pending JP2003149900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348338A JP2003149900A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348338A JP2003149900A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003149900A true JP2003149900A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19161169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348338A Pending JP2003149900A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003149900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014666B1 (ko) * 2004-05-18 2011-02-16 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014666B1 (ko) * 2004-05-18 2011-02-16 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0594368A2 (en) Tandem trilevel process colour printer
JP2001092208A (ja) カラー画像形成装置
JP4929697B2 (ja) 画像形成装置
JPH087475B2 (ja) カラー画像形成装置及びその使用方法
JP2003149900A (ja) 画像形成装置
JP3385008B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2003149899A (ja) 画像形成装置
JP3188513B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JP2888008B2 (ja) カラー電子写真方法および装置
JPH05165383A (ja) 電子写真装置
JP3145932B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP3754937B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2001051470A (ja) 電子写真画像形成装置
JP3796041B2 (ja) 画像形成装置
JP2919058B2 (ja) カラー画像形成方法及びその装置
JP2003173061A (ja) 画像形成装置
JP2001042592A (ja) カラー画像形成装置
JP2000227695A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH1063057A (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JPH06175459A (ja) 画像形成装置
JPH0679177B2 (ja) 多色記録方法
JPH06122234A (ja) 電子写真式カラープリンタ
JP2000066478A (ja) カラー画像形成装置
JP2000305437A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050913