JP2001051463A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001051463A
JP2001051463A JP11227359A JP22735999A JP2001051463A JP 2001051463 A JP2001051463 A JP 2001051463A JP 11227359 A JP11227359 A JP 11227359A JP 22735999 A JP22735999 A JP 22735999A JP 2001051463 A JP2001051463 A JP 2001051463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
image reading
arm member
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11227359A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Matsumoto
和悦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11227359A priority Critical patent/JP2001051463A/ja
Publication of JP2001051463A publication Critical patent/JP2001051463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録材に画像を記録する画像形成部ととも
に、原稿内容を読み取る画像読取部を有する画像形成装
置において、メンテナンス作業やオプション機器の増設
作業を容易とする。 【解決手段】 画像形成部10上の両側に各々金属製の
アーム部材20・21・22を取り付け、それらのアー
ム部材上に画像読取部24を乗せる。左側のアーム部材
20には、外装カバーであるアームカバー30を被せ、
ねじ31で横方向からアーム部材20にねじ止めする。
このとき、ねじ31の先は、画像読取部24の切り起こ
し片28上に入り込み、画像読取部24の浮き上がりを
押さえる。加えて、アーム部材20の取付片部20bに
ねじ32を通し、またアーム部材21の取付片部21a
にねじ33を通してそれぞれ筐体25にねじ込み、画像
読取部24の前後方向の動きを規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、複写
機のように、コピー原稿の原稿内容を画像読取部で読み
取り、その読み取り内容を画像形成部で、用紙等の記録
材に記録したり、またファクシミリのように、送信原稿
の原稿内容を画像読取部で読み取り、その読み取り内容
を他の機器に送信する一方、他の機器から受信した内容
を画像形成部で、用紙等の記録材に記録したりする画像
形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像形成装置は、たとえ
ば図5に示すように、画像形成部1の筐体2上に、樹脂
製のテーブル3をねじ止め固定し、そのテーブル3上に
画像読取部4を載置して、下方から取り付けるねじ5で
止め、図4に示すように組み付けていた。そして、画像
形成部1で、用紙等の記録材に画像を記録するととも
に、画像読取部4で原稿内容を読み取っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
画像形成装置では、画像形成部1等を修理したり、画像
形成部1にオプション機器を取り付けたりするときな
ど、画像読取部4を取り外しただけでは、画像形成部1
上が開放しないから、さらにテーブル3も取り外さなけ
ればならず、メンテナンス作業やオプション機器の増設
作業が面倒である問題があった。
【0004】そこで、この発明の課題は、記録材に画像
を記録する画像形成部とともに、原稿内容を読み取る画
像読取部を有する画像形成装置において、メンテナンス
作業やオプション機器の増設作業を容易とすることにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】その課題を達成すべく、
この発明は、記録材に画像を記録する画像形成部ととも
に、原稿内容を読み取る画像読取部を有する画像形成装
置において、画像形成部に金属製のアーム部材を取り付
け、そのアーム部材を介して画像形成部に画像読取部を
取り付けてなる、ことを特徴とする。
【0006】アーム部材を介して画像読取部を取り付け
るとき、横方向からねじ止めするとよく、また同じねじ
で同時に、アーム部材を被うアームカバーも固定すると
よい。アーム部材は、画像形成部上の両側に各々固定す
るとよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、この発
明の実施の形態につき説明する。図1には、この発明に
よる画像形成装置を分解して示す。
【0008】図中符号10は、画像形成部である。画像
形成部10は、給紙テーブル12上に載置してなる。給
紙テーブル12は、上下4段に給紙カセット14を設
け、それらの給紙カセット14を、それぞれ正面側から
前後に出し入れ自在に備えてなる。
【0009】ところで、画像形成部10の筐体16内に
は、図示省略するが、ほぼ中央にドラム状の感光体を備
え、そのまわりに帯電装置・光書込み装置・現像装置・
転写装置・クリーニング装置・除電装置などを設ける。
また、上記各給紙テーブル12から、感光体と転写装置
間を通り、画像形成部10上の排紙スタック部18へと
通ずる用紙搬送路を備え、その用紙搬送路に沿ってレジ
ストローラ対や定着装置などを配置してなる。
【0010】さて、この発明では、画像形成部10上の
両側に、各々金属製のアーム部材20・21・22を取
り付ける。左側のアーム部材20は、断面U字型をなす
まっすぐな細長な部材で、後端から下向きに支持板部2
0aをのばし、前端から上向きに取付片部20bをのば
す。そして、画像形成部10上に立てた支柱23に支持
板部20aをねじ止めして前端側を手前に向けてのば
し、水平に固定支持する。
【0011】他方、右側のアーム部材21・22は、断
面逆U字型をなす長さの短い2つの部材で、左右に向
け、画像形成部10上に前後に配置し、ねじ止めして水
平に固定する。手前側のアーム部材21の右側からは、
上向きに取付片部21aをのばす。
【0012】そして、それらのアーム部材20・21・
22上には、画像読取部24を乗せる。
【0013】画像読取部24は、筐体25の上面に原稿
押え26を、奥側の支軸を中心として上下に開閉自在に
備えるとともに、その手前に操作表示部27を設ける。
図示しないが、画像読取部24には、原稿押え26で被
ってコンタクトガラスを有し、その内に、コンタクトガ
ラスに沿って移動する光源、光源からの光を反射する複
数のミラー、反射した光を集光するレンズ、集光した光
のエネルギを電気エネルギに変換するCCDなどを備え
てなる。
【0014】そして、アーム部材20の左側面を、外装
カバーであるアームカバー30で被い、ねじ31で横方
向からねじ止めしてアーム部材20に取り付ける。この
とき、ねじ31の先は、筐体25内のフレームの切り起
こし片28上に入り込み、画像読取部24の浮き上がり
を押さえる。つまり、アーム部材20・21・22を介
して画像読取部24を取り付けるとき、同じねじ31で
同時に、アーム部材20を被うアームカバー30も固定
してなる。
【0015】加えて、アーム部材20の取付片部20b
にねじ32を通して筐体25にねじ込み、また図2にも
示すようにアーム部材21の取付片部21aにねじ33
を通して筐体25にねじ込み、画像読取部24の前後方
向の動きを規制し、図3に示すように組み付け、アーム
部材20・21・22を介して画像形成部10上に画像
読取部24を取り付けてなる。
【0016】そして、図示画像形成装置を用いてコピー
を取るときは、まず操作表示部27を操作してコピーモ
ードを選択するとともに、原稿押え26を開き、コピー
原稿を原稿面を下にしてコンタクトガラス上に位置決め
セットし、原稿押え26を閉じてそれでコピー原稿を押
さえる。その後、操作表示部27のスタートスイッチ3
5を押す。
【0017】すると、画像読取部24で、コンタクトガ
ラスに沿って光源が移動してコピー原稿の原稿面を走査
し、反射光をミラーで反射してレンズで集光し、CCD
に入れて光信号を電気信号に変換し、原稿内容を読み取
る。
【0018】同時に、画像形成部10で、感光体を回転
し、その感光体の回転とともに、感光体の表面を帯電装
置で一様に帯電し、次いで光書込み装置でレーザ光を照
射して上記画像読取部24からの読み取り信号に基づき
書込みを行い、感光体の表面に、読み取り原稿内容に対
応する静電潜像を形成して後、現像装置でトナーを付着
してその静電潜像を可視像化する。
【0019】他方、上下4段の給紙カセットから1の給
紙カセット14を選択し、その選択した給紙カセットか
ら用紙を繰り出し、用紙搬送路を通して上記感光体上の
画像にタイミングを合わせてレジストローラ対で、感光
体と転写装置間に送り込み、その用紙に転写装置で、感
光体上の画像を転写する。
【0020】画像転写後の用紙は、定着装置へと搬送
し、定着装置で転写後の画像を定着して後、排紙スタッ
ク部18上に排出する。
【0021】一方、画像転写後の感光体表面は、クリー
ニング装置で清掃して残留トナーを除去して後、除電装
置で除電し、再び帯電からはじまる次の画像形成に備え
てなる。
【0022】図示画像形成装置を用いて原稿情報を送信
するときは、操作表示部27を操作してファクシミリモ
ードを選択するとともに、原稿押え26を開き、送信原
稿を原稿面を下にしてコンタクトガラス上に位置決めセ
ットし、原稿押え26を閉じてそれで送信原稿を押さえ
る。その後、操作表示部27のスタートスイッチ35を
押す。
【0023】すると、画像読取部24で、コンタクトガ
ラスに沿って光源が移動して送信原稿の原稿面を走査
し、反射光をミラーで反射してレンズで集光し、CCD
に入れて光信号を電気信号に変換し、原稿内容を読み取
る。そして、その原稿内容を電話回線を利用して送信す
る。
【0024】なお、上述した図示例では、この発明をモ
ノクロの電子写真式画像形成装置に適用した場合に基づ
き説明した。しかし、この発明は、モノクロに限らずカ
ラーの画像形成装置にも適用できるし、電子写真式の画
像形成装置に限らず他のタイプの画像形成装置にも適用
することができる。
【0025】また、複写機とファクシミリとの複合機に
限らず、複写機やファクシミリの各々専用機にも適用し
得ることはいうまでもない。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、従来のようなテーブ
ルではなく、アーム部材を介して画像形成部に画像読取
部を取り付けるから、画像読取部を取り外すだけで、ア
ーム部材までも取り外すことなく、画像形成部上を開放
し、アーム部材間を通して画像形成部等の修理やオプシ
ョン機器の取り付けなどを可能とし、メンテナンス作業
やオプション機器の増設作業を容易とすることができ
る。
【0027】請求項2に係る発明によれば、横方向から
ねじ止めして画像読取部を取り付けるから、画像形成部
に対して画像読取部を取り付け取り外すとき、従来のよ
うに下方からではなく、横方向からねじ止めしたりねじ
を緩めたりすればよく、画像読取部の取り付け取り外し
作業を容易とすることができる。
【0028】請求項3に係る発明によれば、画像読取部
をねじ止めするとき同じねじで同時にアームカバーも固
定するから、画像読取部とアームカバーの取り付け取り
外しを同時に行い、ねじ数を削減するとともに、作業性
を向上することができる。
【0029】請求項4に係る発明によれば、画像形成部
上の両側に各々アーム部材を固定するから、それらのア
ーム部材で画像読取部を安定して支持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による画像形成装置の分解斜視図であ
る。
【図2】その部分拡大斜視図である。
【図3】その組立斜視図である。
【図4】従来の画像形成装置の組立斜視図である。
【図5】その分解斜視図である。
【符号の説明】
10 画像形成部 16 画像形成部の筐体 20・21・22 アーム部材 23 支柱 24 画像読取部 25 画像読取部の筐体 28 フレームの切り起こし片 30 アームカバー 31 ねじ 32 ねじ 33 ねじ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録材に画像を記録する画像形成部とと
    もに、原稿内容を読み取る画像読取部を有する画像形成
    装置において、前記画像形成部に金属製のアーム部材を
    取り付け、そのアーム部材を介して前記画像形成部に前
    記画像読取部を取り付けてなる、画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記アーム部材を介して前記画像読取部
    を取り付けるとき、横方向からねじ止めしてなる、請求
    項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記アーム部材を介して前記画像読取部
    を取り付けるとき、同じねじで同時に、前記アーム部材
    を被うアームカバーも固定してなる、請求項1に記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像形成部上の両側に各々アーム部
    材を固定してなる、請求項1、2、または3に記載の画
    像形成装置。
JP11227359A 1999-08-11 1999-08-11 画像形成装置 Pending JP2001051463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227359A JP2001051463A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227359A JP2001051463A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001051463A true JP2001051463A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16859572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227359A Pending JP2001051463A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001051463A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293216A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のスキャナ支持構造、画像形成装置、および画像形成装置のスキャナ支持方法
CN100393094C (zh) * 2005-02-15 2008-06-04 富士施乐株式会社 成像装置
JP2009145823A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
WO2020059547A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び画像読取装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100393094C (zh) * 2005-02-15 2008-06-04 富士施乐株式会社 成像装置
JP2007293216A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のスキャナ支持構造、画像形成装置、および画像形成装置のスキャナ支持方法
JP2009145823A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
WO2020059547A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び画像読取装置
JPWO2020059547A1 (ja) * 2018-09-18 2021-08-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び画像読取装置
JP7047926B2 (ja) 2018-09-18 2022-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000174956A (ja) 画像形成装置
JP2013105141A (ja) 原稿カバー、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2001051463A (ja) 画像形成装置
US7944590B2 (en) Box for image reading apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
JP2005300796A (ja) 画像形成装置
JP2001042588A (ja) 画像形成装置
JP2007201642A (ja) 画像読取装置およびそれを備える画像形成装置
JPH082000A (ja) 電子写真装置
JP5294029B2 (ja) 画像形成装置
JP3785806B2 (ja) 画像形成装置
JP3965540B2 (ja) 画像記録装置
JP2002046922A (ja) 画像形成装置
JP2009139673A (ja) 画像形成装置
JP6094868B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3598085B2 (ja) 光路調整容易な読み込み光学系ユニットを備えた画像形成装置
JP4229875B2 (ja) 画像形成装置
JPH0630169A (ja) 画像通信装置
JP5994005B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JPH05127443A (ja) 画像形成装置
JP2001051461A (ja) 複写機
JPH0750210Y2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH01191866A (ja) デジタル複写機
JP2011216981A (ja) 画像読取装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH11343055A (ja) 駆動ユニット装置
JPH11346080A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060519