JP2001051174A - 光学部品の製造方法 - Google Patents

光学部品の製造方法

Info

Publication number
JP2001051174A
JP2001051174A JP11222172A JP22217299A JP2001051174A JP 2001051174 A JP2001051174 A JP 2001051174A JP 11222172 A JP11222172 A JP 11222172A JP 22217299 A JP22217299 A JP 22217299A JP 2001051174 A JP2001051174 A JP 2001051174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
metallized
optical element
parallel
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11222172A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Honda
和徳 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP11222172A priority Critical patent/JP2001051174A/ja
Publication of JP2001051174A publication Critical patent/JP2001051174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合面積を容易に大きくすることができ、そ
の上、接合の信頼性を上げることができる光学部品の製
造方法を提供する。 【解決手段】 セット治具4に、光学面にメタライズ膜
が回り込まないようマスクを兼ねたスペーサ2及び光学
素子1を交互に並べ最後に押え板ばね3をセットし、ス
ペーサ2と光学素子1を密着させ、スパッタする。その
後、光学素子1とホルダーを半田付けする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学部品の製造方
法に関し、特に、主に光通信関連で用いられるアイソレ
ータ、サーキュレータ等の光学素子をホルダー等の被接
合物に半田付けする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光学素子の半田付けは、光学素子
の光学面に対して、平行面又は垂直面にメタライズ処理
を施し、被接合物とメタライズされた面を介して接合し
て行われていた。
【0003】その接合方法には、図3に示すように、光
学素子1上に、光学面12部分を除き、光学面に対して
平行面にメタライズを施し、メタライズ面13を形成
し、被接合物と半田付けする方法、又は、図4に示すよ
うに、光学素子1の光学面12に対して垂直面にメタラ
イズ面13を形成し、被接合物と半田付けする方法があ
る。
【0004】これらの方法では、光学素子が2mm×2
mm以下と十分小さい場合、被接合物との接合面積が小
さくなり、十分な接合強度が得られず、接合の信頼性の
劣化を招いていた。
【0005】そのため、メタライズの工程を2度施した
後、被接合物と半田付けをしていた。しかし、工程が煩
雑で、手間がかかり、有効な手段ではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の課題
を解決し、接合面積を容易に大きくすることができ、そ
の上、接合の信頼性を上げることができる光学部品の製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学素子の光
学面に対して平行面及び垂直面を同時にメタライズ処理
し、メタライズ面を形成した後、被接合物と前記メタラ
イズ面を半田付けする光学部品の製造方法である。
【0008】本発明では、光学素子の光学面にスペーサ
等のマスクを施し、光学面に対して平行面がメタライズ
できるようにし、かつ、光学に対して垂直面をメタライ
ズできるよう広く空けるようにし、平行面及び垂直面に
対して同時にメタライズ処理を施すことにより、接合面
積を大きくでき、接合の信頼性を上げることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。
【0010】図1は、本発明の実施の形態における光学
部品の製造方法を説明する斜視図である。図2は、本発
明の製造方法に用いられる光学素子の斜視図である。
【0011】図1に示すように、素子が入るよう穴があ
いたセット治具4に、光学面にメタライズ膜が回り込ま
ないようマスクを兼ねたスペーサ2及び1辺が1.1m
m角の光学素子1を交互に並べ最後に押え板ばね3をセ
ットし、スペーサ2と光学素子1を密着させた。その後
に、A面6がターゲット方向になるようにスパッタ装置
に取り付け、セット治具4に対してA面6方向からスパ
ッタすることによって、光学面に対して平行な2面がス
パッタの回り込みによってメタライズされる。
【0012】このとき、メタライズ膜は、光学素子との
接合強度が確保できるCr、Crと半田食われを防ぐた
めのNi及び半田との濡れ性を良くするためのAuの3
層からなる。
【0013】このようにして、図2に示すようなメタラ
イズ膜付き光学素子が得られた。このとき、垂直面14
についたメタライズ膜は、1μmで、平行面15につい
たメタライズ膜は、0.5μmであった。
【0014】一方が開放され、他方に光学素子より小さ
な穴があいたホルダーの小さな穴があいた方に本発明に
よる光学素子をAuSn半田接合した後、小さな穴の方
から素子を押して強度試験を行ったところ、3kgfの
強度が得られた。このとき、光学素子の重量は、0.0
01gであり、加速度2000Gが加わったとしてF
(N)=m(kg)・a(m/s)の式より素子に加
わる加重を求めた場合、F(N)=(1×10−6)×
2000×9.8=0.002kgfで、十分な安全係数
があることを確認できた。なお、従来の2度の工程によ
るメタライズの方法により付けたものは、3.3kgf
であり、ほぼ同等の強度が得られている。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
接合面積を容易に大きくすることができ、その上、接合
の信頼性を上げることができる光学部品の製造方法を提
供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における光学部品の製造方
法を説明する斜視図。
【図2】本発明の製造方法に用いられる光学素子の斜視
図。
【図3】従来の一例の製造方法に用いられる光学素子の
斜視図。
【図4】従来の他の例の製造方法に用いられる光学素子
の斜視図。
【符号の説明】
1 光学素子 2 スペーサ 3 押さえ板ばね 4 セット治具 5 メタライズ部 6 A面 12 光学面 13 メタライズ面 14 垂直面 15 平行面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学素子の光学面に対して平行面及び垂
    直面を同時にメタライズ処理し、メタライズ面を形成し
    た後、被接合物と前記メタライズ面を半田付けすること
    を特徴とする光学部品の製造方法。
JP11222172A 1999-08-05 1999-08-05 光学部品の製造方法 Pending JP2001051174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222172A JP2001051174A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光学部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222172A JP2001051174A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光学部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001051174A true JP2001051174A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16778310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11222172A Pending JP2001051174A (ja) 1999-08-05 1999-08-05 光学部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001051174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210841A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器、およびレーザ発振器の組立方法
JP2021501353A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 半導体フォトリソグラフィで使用するためのアセンブリ及び同一のものを製造する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210841A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器、およびレーザ発振器の組立方法
JP2021501353A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 半導体フォトリソグラフィで使用するためのアセンブリ及び同一のものを製造する方法
JP7061666B2 (ja) 2017-10-30 2022-04-28 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 半導体フォトリソグラフィで使用するためのアセンブリ及び同一のものを製造する方法
US11415893B2 (en) 2017-10-30 2022-08-16 Asml Holding N. V. Assembly for use in semiconductor photolithography and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001051174A (ja) 光学部品の製造方法
JPS628771B2 (ja)
US20040060962A1 (en) Method of joining surfaces
JP3439275B2 (ja) 光アイソレータの製造方法
JP3470965B2 (ja) 銅箔とアルミニウムセパレータ板の接合方法
JP2000349352A (ja) 熱電素子及び熱電素子の製造方法
US4863090A (en) Room temperature attachment method employing a mercury-gold amalgam
JP3645700B2 (ja) 光アイソレーター用素子およびその製造方法
JPH04367111A (ja) 圧電振動子の製造方法
JP3810625B2 (ja) 圧電振動子
JP2006005019A (ja) 電子デバイスの製造方法
JP3439279B2 (ja) 光アイソレータの製造方法
JP3293224B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの接合方法
JPH03200343A (ja) 半田バンプの形成方法
JP3752988B2 (ja) 端面電極の形成方法
JP2984133B2 (ja) 平面回路モジュールの製造方法
JP2948303B2 (ja) 光学部品の組立方法
JPH0627333A (ja) 基板上への光ファイバの実装方法
JPS61178706A (ja) 磁気ヘツド用材料
JPH1077715A (ja) 長尺ハニカムパネルの製造方法
JPS58125878A (ja) 発光素子固定基板
JPH03148906A (ja) チップ型電子部品の製造方法
JPS59191360A (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR940006086B1 (ko) 주파수발생센서의 리드프레임 접합방법
JPH09318912A (ja) 光アイソレータ用光学素子チップ及び光アイソレータ用光学素子チップの製造方法並びに光アイソレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512