JP2001048587A - 機能性膜付きガラスおよびその製造方法 - Google Patents

機能性膜付きガラスおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001048587A
JP2001048587A JP11230230A JP23023099A JP2001048587A JP 2001048587 A JP2001048587 A JP 2001048587A JP 11230230 A JP11230230 A JP 11230230A JP 23023099 A JP23023099 A JP 23023099A JP 2001048587 A JP2001048587 A JP 2001048587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
film
functional film
metal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11230230A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nakamura
功 中村
Mizuki Nishi
瑞樹 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP11230230A priority Critical patent/JP2001048587A/ja
Priority to TW089116038A priority patent/TW548251B/zh
Priority to US09/635,647 priority patent/US6515631B1/en
Priority to EP00117467A priority patent/EP1077204A3/en
Publication of JP2001048587A publication Critical patent/JP2001048587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3607Coatings of the type glass/inorganic compound/metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3655Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing at least one conducting layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3673Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use in heating devices for rear window of vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガラス基板上に、湿式法により成膜された金属
酸化物よりなる機能性膜上の一部に金属含有ペーストに
より導電線条が印刷された機能性膜付きガラスにおい
て、該導電線条が印刷された部分のガラスの非膜面側に
局部的に形成される凹み量が1μm以下であること。 【解決手段】ガラス基板上に、湿式法により機能性膜形
成用の塗布液を塗布したのち550〜620℃の温度で
仮焼成を行い、続いて金属ペーストにより該機能性膜表
面の一部に導電線条を印刷したのち600〜670℃の
温度で前記仮焼成温度以上の温度で本焼成を行うこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス基板表面に
機能性膜を被覆したのち、この膜上の一部に防曇および
/またはアンテナ等の機能を付与するための導電線条が
印刷された機能性膜付きガラスおよびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来技術】最近、熱線遮蔽、紫外線遮蔽等の車内の快
適性、或いはデザイン性、プライバシーの保護等を目的
として自動車の窓ガラスの表面に着色膜等の機能性膜を
被覆した機能性膜付きガラスが広く採用されている。
【0003】例えば、特開平7−330379号公報に
は、透明基板上にSi、Ti、Zr等の少なくとも1種
の金属の酸化物を主成分とする膜中に、金属および/ま
たは金属酸化物の微粒子が分散された着色膜とそれを保
護する透明保護膜よりなる着色透明体が、特開平9−3
0836号公報にはCuO−Fe23−Mn23系から
なる無機顔料とシリカゾルよりなるグレー系ないしは黒
色系色調の遮光膜付きガラスが、特開平9−15696
2号公報には、金属塩およびアルカノールアミンを主成
分として含有する金属酸化物光学被膜用組成物が、特開
平6−40252号公報には、濃色被膜を設けたガラス
表面の一部に警告灯の光が透過する部分の可視光線透過
率を他の濃色部分よりも高くした自動車用窓ガラス等が
知られている。
【0004】さらに、自動車のリヤー窓ガラスにこれら
の着色膜付きガラスが装着される場合には、さらなる機
能としての防曇機能やアンテナ機能等を付与することが
多く、例えば、特開平10−212137号公報には、
該着色膜の表面にアンテナ線および/または曇り除去の
ための発熱線である導電線条を導電性の銀ペーストによ
り形成した自動車用窓ガラスが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
に湿式法で成膜された着色膜の表面の一部に金属ペース
トにより導電線条を印刷し焼き付けを行ったガラスは、
取り付け傾斜角度が小さい自動車のリヤー(後部)窓ガ
ラスに装着された場合には、運転者がバックミラーを通
して後方視界を見た場合には透視像が歪むという問題を
生じ、安全上問題がある。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明は、従来のかかる
問題点に鑑みてなしたものであって、湿式法で成膜され
た機能性膜表面に導電線条を印刷する前に、成膜した機
能性膜の熱収縮による歪みを緩和しておけば、該導電線
条が印刷された部分のガラスに局部的に形成される凹み
変形量が非常に小さくなり、例えば取り付け傾斜角度が
45°以下の自動車のリヤー窓ガラスに用いても運転者
がバックミラーを透して見た像には歪みが生じないとい
う効果が奏せられる。
【0007】すなわち、本発明の機能性膜付きガラス
は、ガラス基板上に、湿式法により成膜された金属酸化
物よりなる機能性膜上の一部に金属含有ペーストにより
導電線条が印刷された機能性膜付きガラスにおいて、該
導電線条が印刷された部分のガラスの非膜面側に局部的
に形成される凹み量が1μm以下であることを特徴とす
る。
【0008】本発明者等は、透視像歪みの発生原因を調
査した結果、図1に示すように導電線条が印刷された部
分のガラスの非膜面側に局部的な凹みが生じ、そのガラ
スを透して後方の視界を見た場合にこの凹みにより像が
歪むのであり、この原因は、成膜後のガラスを焼成する
際に、着色膜上の一部に金属ペーストにより導電線条が
形成された箇所と形成されていない箇所とで熱収縮の程
度が異なるため、ガラスが変形することに起因するもの
であることを見出し、導電線条が印刷された部分のガラ
スの非膜面側に局部的に形成される凹み量、すなわちガ
ラスの平面から凹みの底までの深さaを1μm以下とす
ることにより、透視像の歪みを解消することができた。
なお、凹み量は商用の精密表面形状測定装置を用いて求
めることができる。
【0009】また、本発明の機能性膜付きガラスは、金
属ペーストにより印刷された導電線条が、防曇機能およ
び/またはアンテナ機能を付与するためのものであるこ
とが好ましく、さらに、取り付け傾斜角度が水平に対し
て45°以下である自動車のリヤー窓ガラスとして装着
されることが好適である。
【0010】またさらに、本発明の機能性膜付きガラス
の製造方法は、ガラス基板上に、湿式法により機能性膜
形成用の塗布液を塗布する工程と、550〜620℃の
温度で仮焼成を行う工程と、金属ペーストにより該機能
性膜表面の一部に導電線条を印刷する工程と、600〜
670℃の温度で前記仮焼成温度以上の温度で本焼成を
行い金属酸化物よりなる機能性膜及び金属よりなる導電
線条を形成する工程と、よりなることを特徴とする。ま
た、本焼成と同時に、曲げおよび/または強化のための
加工を行うことも出来る。
【0011】仮焼成の焼成条件は、例えば、強化ガラス
の場合は、ガラスの温度として約570〜620℃とな
るように約5〜30分間加熱保持することが好ましく、
合わせガラス用曲げガラスの場合には、ガラスの温度と
して約550〜600℃となるように約5〜30分間程
度加熱保持することが好ましい。なお、加熱時間は、ガ
ラスの板厚により依存し、ガラスの板厚が厚くなるに従
い、加熱時間は長くすると良い。
【0012】仮焼成は、前記のように湿式法により成膜
された膜を一旦約600℃前後の温度で熱処理すること
により、成膜された機能性膜が収縮し、その後の工程で
金属ペーストにより導電線条を印刷したものを本焼成し
ても機能性膜との変形差が小さくなり、導電線条が印刷
された部分のガラスの非膜面側に局部的に形成される凹
み量が1μm以下と小さくなり、例えばガラス取り付け
傾斜角度が45°以下の自動車のリヤー窓ガラスとして
装着されても、運転者がバックミラーを通して後方視界
を見た場合に像歪みを生じることがない。
【0013】続いて、仮焼成を終えた機能性膜の表面の
一部に導電線条を印刷する。導電線条を印刷したのち、
得られた機能性膜付きガラス基板の本焼成を行う。本焼
成の温度は、前記仮焼成の温度よりも高温度である必要
があり、例えば、ガラスを強化する場合には、ガラスの
温度として約620〜670℃となるように約1〜3分
間加熱保持することが好ましく、合わせガラス用曲げガ
ラスの場合には、ガラスの温度として約600〜620
℃となるように約3〜15分間程度加熱保持することが
好ましい。なお、加熱時間は、ガラスの板厚により依存
し、例えば、強化ガラスの場合の加熱時間は、ガラスの
板厚(mm)×40秒程度が好ましい。
【0014】本発明により得られた機能性膜付きガラス
は、特に各種車両のリヤー窓ガラスに用いる(膜面は通
常車内側)のが好適であるが、その他の部位のガラス、
あるいは建築・店舗等の装飾用あるいは産業用ガラス等
に用いることも出来、特にその用途は限定されるもので
はない。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の機能性膜付きガラスは、
ガラス基板上に、湿式法により機能性膜形成用の塗布液
を塗布する工程と、550〜620℃の温度で仮焼成を
行う工程と、金属ペーストにより該機能性膜表面の一部
に導電線条を印刷する工程と、600〜670℃の温度
で前記仮焼成温度以上の温度で本焼成を行い金属酸化物
よりなる機能性膜及び金属よりなる導電線条を形成する
工程と、により製造できる。
【0016】ここに用いられる機能性膜形成用の塗布液
としては、溶液であれば特に限定されるものではない
が、ゾルゲル法により調製された溶液が最も好ましい。
その塗布液は、焼成したときに強固な膜を形成させるた
めの金属酸化物を生成するための主原料よりなり、これ
らの原料は、例えば熱線遮蔽膜、紫外線遮蔽膜、親水防
曇膜、電磁波遮蔽膜、無反射膜、電波透過膜、導電膜、
装飾膜等の目的、用途に応じて適する主原料および着色
剤等の副原料を適宜選択できる。
【0017】この金属酸化物を生成する主原料として
は、Si、Ti、Zr、Sn、Zn、Ta等を少なくと
も1種以上含むアルコキシド(一部のアルコキシ基を、
アルコキシ基やアルキル基、或いはジケトン基等の配位
子に置換したものも含む)を用いることが好ましく、特
にSiは、焼成したときにSiO2を形成し、形成され
た膜は強固であるとともに化学的耐久性を向上でき、さ
らに屈折率が1.45と小さいために膜のトータルの屈
折率を抑えることが可能であり、結果として膜による光
の反射を抑制することが出来るので、SiO2を主成分
とする膜は特に好ましい。
【0018】なお、Siアルコキシドとしては、例えば
テトラエトキシシラン(TEOS)、メチルトリエトキ
シシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラメトキ
シシラン、テトラプロポキシシラン、メチルトリメトキ
シシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエト
キシシランなど、Ti、Zr、Sn、Zn、Ta等の金
属もSiと同様なアルコキシドを用いることが可能であ
る。なお、アルコキシド類を用いた場合には、その加水
分解触媒としての塩酸、硝酸、硫酸等の無機酸が主に添
加される。
【0019】塗布液中にはさらに溶媒を含んでおり、該
溶媒としては、アルコキシドや金属塩を溶解することが
出来る、例えば、メタノール、イソプロピルアルコー
ル、エタノールなどのアルコール類やエチレングリコー
ルオリゴマー、ポリエチレングリコール、プロピレング
リコールオリゴマー、ヘキシレングリコールなどのジオ
ール類、水、また、セロソルブ、カルビトール類等も用
いることが可能である。
【0020】機能性膜が着色膜の場合には、この溶液中
に副原料として例えば、Cu、Cr、Mn、Fe、C
o、Ni、Zn、V、Ti、AI等の内の1種以上の金
属元素を含む酸化物顔料を分散させた液、前記金属元素
の1種以上を含む金属塩を含む液、微粒化したAu、P
t、Pd、Rh、Agの内の1種の貴金属を分散させた
液を塗布液中に添加することができる。なお、前記の金
属塩としては、Cu、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、
Zn、V、Ti、AIの硝酸塩、酢酸塩、炭酸塩、キレ
ート化合物、塩酸塩等を用いることができるが、硝酸塩
が安価で取り扱いが容易であり好ましい。なお、塗布液
中には、例えば増粘剤等他の原料が含まれていても差し
支えない。
【0021】機能性膜の塗布方法は、特にその方法は限
定されるものではなく、ディッピング法、ロールコート
法、スピンコート法、フローカーテン法、スプレー法、
リバースコート法、フレキソ印刷法、スクリーン印刷法
などの湿式法を用いることが出来る。
【0022】以上のように調整された機能性膜形成用塗
布液をガラス基板上に塗布したのち、ガラスが軟化しな
い温度で且つ出来るだけ高温度である550〜620℃
の温度で5〜30分間保持し仮焼成を行う。仮焼成の焼
成温度、保持時間については、ガラスの品種・板厚等に
より異なるが、温度が550℃以下および/または保持
時間が5分以内では、後述する本焼成を行ったのちの導
電線条が印刷された部分のガラスに局部的に形成される
凹み量が1μm以上となり好ましくなく、620℃以上
の温度および/または保持時間が30分以上では永久歪
が残り、ガラス全体が歪むという問題が生じる。
【0023】なお、仮焼成時にリングモールドに載せて
加熱炉を通すと、膜とガラスの収縮率が異なるために膜
側が凹になる傾向があり、この現象が生じると自動車に
取り付けたとき車外の像が歪んでみえて不都合となる。
この現象を無くすためには、ガラス板を平板部材に塗布
面を上にして載置させ、加熱炉を通過させることが好ま
しい。
【0024】また、機能性膜を仮焼成後に徐冷したの
ち、該膜を形成したガラスを所望形状に切断後、導電線
条を印刷することが好ましいが、ガラスを所望形状に切
断後に機能性膜を成膜しても構わない。
【0025】導電線条を印刷するための金属ペースト
は、機能性膜を仮焼成したのちにスクリーン印刷法等に
より印刷することが出来るが、該金属ペーストの組成は
特に限定するものではなく、銀ペーストが代表的なもの
であり、銀ペースト中に他の添加物を添加しても構わな
い。なお、この導電線条は、防曇機能を付与するガラス
板の曇りを除去のための発熱線である導電線条および/
またはアンテナ機能を付与するアンテナ線条が主なもの
であるが、これらに限定されるものではない。
【0026】本焼成を行うことにより、Si、Ti、Z
r、Sn、Zn、Ta等の少なくとも1種以上よりなる
金属酸化物よりなる機能性膜を形成させ、該機能性膜を
ガラス基板表面に強固に固着させ、耐摩耗性、化学的耐
久性等の実用に必要な耐久性等を付与する。なお、本焼
成と同時に、ガラス基板の曲げおよび/または強化のた
めの加工を行うことも出来る。
【0027】本発明に用いるガラス基板としては、ソー
ダ石灰系ガラス、アルミノ珪酸系ガラス、ホウ珪酸系な
どの各種ガラスが採用できる。ガラスは、透明であれば
着色、無着色は問わないが成膜後に所望のグレー色を得
るためには無色透明のガラスを用いるのがよい。
【0028】本発明の金属酸化物よりなる機能性膜は、
熱線遮蔽膜、紫外線遮蔽膜、親水防曇膜、電磁波遮蔽
膜、無反射膜、電波透過膜、導電膜、装飾膜等各種の機
能性膜に適用出来る。
【0029】得られた機能性膜付きガラスの可視光線透
過率は、自在にコントロール出来るが、例えば自動車の
窓ガラスとしてのプライバシーガラスとして用いる場合
には、その透過率は40%以下、ヘイズ0.5%以下で
あることが好ましい。
【0030】なお、可視光線透過率の制御は、着色元素
の種類・組成、着色粒子のサイズ、膜中の着色成分とマ
トリックスとしての金属酸化物との比、膜厚(成膜速
度、成膜時の温度、溶媒組成、溶液の粘度など)等によ
り行うことができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の一実施について説明する。
【0032】実施例1 ガラス基板の準備 フロート法により製造された3.5mm厚のガラス(サ
イズ;1200×650mm)を自動洗浄機で水洗後、
裏面に塗布液が付着しないように裏面をマスキングテー
プで覆った。
【0033】着色金属酸化物被膜用塗布液の調整 CuO−Fe23−Mn23系無機顔料が18.5%の
濃度でエタノールに分散されている無機顔料分散溶液
と、SiO2換算量16.0wt%でメタノールとエタ
ノールに分散されたシリカゾル溶液とを混合し、CuO
-Fe23-Mn23系無機顔料の重量とシリカゾルのS
iO2換算量の比が1.00で且つ固形分トータル量が
17.3wt%の塗布液を調製した。
【0034】着色膜形成用塗布液の塗布 この塗布液を用いて湿度45%、気温21℃の環境で、
先に洗浄した塗布液にガラスを浸漬後、1mm/sで引
き上げてディッピング成膜し、前記のガラス基体上に均
一に液を塗布した。次いで裏面のマスキングテープを剥
離した。
【0035】着色膜の仮焼成 塗布後、該ガラス基板を塗布面を上にして平板部材に載
置し、600℃の温度で20分間加熱炉内に保持し仮焼
成を行ったのち、40℃/分の徐冷条件で徐冷した。
【0036】前処理 徐冷後のガラス基板を、自動車用リヤー窓ガラスの所定
寸法形状にあわせて切断するとともに、切断面の面取り
を行った。
【0037】導電線条の形成 次いで、前記着色膜上に導電性銀ペースト(市販)を用
いて所定のパターンとなるようにスクリーン印刷法にて
防曇機能を有する導電線条とアンテナ線条を印刷したの
ち、炉温670〜700℃に保持された曲げ強化炉に搬
入させて2.5分間保持し曲げ及び強化処理を行い、所
望の着色膜付きガラスを得た。なお、この場合のガラス
の温度は、最高630℃であった。
【0038】品質評価 得られた着色膜付きガラスについて、下記に示す品質を
評価した。
【0039】(1)着色膜の評価 ガラス基板表面には、グレー色の着色金属酸化物よりな
る均一な着色被膜部が形成され、該着色膜の膜厚を測定
した結果、膜厚は330nmであった。なお、膜厚の測
定は、表面形状測定機(スローン社製、Dektak3
030)を用い、被覆直後にカッターで膜の一部を削り
取り、その段差部分を針が接触走査することで測定し
た。
【0040】(2)非膜面側の凹み量測定 得られた着色膜付きガラスの導電線条直下の非膜面側ガ
ラス基板表面の凹み量を、精密表面形状測定装置
((株)小坂研究所製サーフコーダSEー30H型)を
用いて縦倍率10,000倍、横倍率4倍で測定した。
結果、導電線条直下の非膜面側ガラス基板表面に形成さ
れる凹み量は0.45μmと小さく、良好であった。
【0041】(3)像歪検査 曲げ及び強化後の着色膜付きガラスの透過像の像歪み目
視検査を下記のようにして行った。図2に示すように、
18mmの線幅18mmの線間隔で傾斜角度を20度と
したゼブラ状のストライプ入り反射検査盤の前方5m
の位置に設置したサンプル架台にガラスサンプルを水
平状態から20度傾斜させて保持し、その前方3mの位
置から肉眼観察し、ガラスを透視して見えるゼブラの像
が歪んでいなければ合格とし、透視像が歪んで見えれば
不合格とする。なお、サンプル架台の20度の角度は、
実際に装着される自動車用リヤガラスと取り付け角度が
同じに設定してある。検査の結果、得られた曲げ強化後
の着色ガラス基板は、ゼブラボードの縞模様は歪んでお
らず正常に見え、合格であった。
【0042】
【発明の効果】以上、本発明により得られた機能性膜付
きガラスは、その取り付け角度が45°より小さい傾斜
を有する自動車のリヤー窓ガラスに装着された場合で
も、該ガラスを通して後方視界を見たときに透視像が歪
むようなことがなく安全であるとともに運転者に不快感
を与えることなく、良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】導電線条が印刷された部分のガラスに局部的に
形成される変形を示す図である。
【図2】像歪検査の方法を示す図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス基板上に、湿式法により成膜された
    金属酸化物よりなる機能性膜上の一部に金属含有ペース
    トにより導電線条が印刷された機能性膜付きガラスにお
    いて、該導電線条が印刷された部分のガラスの非膜面側
    に局部的に形成される凹み量が1μm以下であることを
    特徴とする機能性膜付きガラス。
  2. 【請求項2】金属含有ペーストにより印刷される導電線
    条は、防曇機能および/またはアンテナ機能を付与する
    ためのものであることを特徴とする請求項1記載の機能
    性膜付きガラス。
  3. 【請求項3】取り付け傾斜角度が水平に対して45°以
    下である自動車のリヤー窓ガラスとして装着されること
    を特徴とする請求項1または2記載の機能性膜付きガラ
    ス。
  4. 【請求項4】ガラス基板上に、湿式法により機能性膜形
    成用の塗布液を塗布する工程と、550〜620℃の温
    度で仮焼成を行う工程と、金属ペーストにより該機能性
    膜表面の一部に導電線条を印刷する工程と、600〜6
    70℃の温度で前記仮焼成温度以上の温度で本焼成を行
    い金属酸化物よりなる機能性膜及び金属よりなる導電線
    条を形成する工程と、よりなることを特徴とする機能性
    膜付きガラスの製造方法。
  5. 【請求項5】本焼成と同時に、ガラス基板の曲げおよび
    /または強化のための加工を行うことを特徴とする請求
    項4記載の機能性膜付きガラスの製造方法。
JP11230230A 1999-08-17 1999-08-17 機能性膜付きガラスおよびその製造方法 Pending JP2001048587A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230230A JP2001048587A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 機能性膜付きガラスおよびその製造方法
TW089116038A TW548251B (en) 1999-08-17 2000-08-09 Glass pane with funcitonal film and process for producing same
US09/635,647 US6515631B1 (en) 1999-08-17 2000-08-10 Glass pane with functional film and process producing same
EP00117467A EP1077204A3 (en) 1999-08-17 2000-08-11 Glass pane with functional film and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230230A JP2001048587A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 機能性膜付きガラスおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001048587A true JP2001048587A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16904589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11230230A Pending JP2001048587A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 機能性膜付きガラスおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6515631B1 (ja)
EP (1) EP1077204A3 (ja)
JP (1) JP2001048587A (ja)
TW (1) TW548251B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101137371B1 (ko) 2009-12-03 2012-04-20 삼성에스디아이 주식회사 스마트 유리 제조 방법 및 스마트 유리

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728479B2 (en) * 2001-06-11 2004-04-27 Aoyagi (H.K.) Ltd. Panel-type heating element and method for the manufacture thereof
US6891506B2 (en) * 2002-06-21 2005-05-10 Research In Motion Limited Multiple-element antenna with parasitic coupler
FR2843899A1 (fr) * 2002-09-03 2004-03-05 Corning Inc Depot d'un film sur un substrat
RU2272973C1 (ru) * 2004-09-24 2006-03-27 Салават Зайнетдинович Имаев Способ низкотемпературной сепарации газа (варианты)
US20080025898A1 (en) 2005-12-28 2008-01-31 Gennady Resnick Method of treating a material to achieve sufficient hydrophilicity for making hydrophilic articles
US8895899B2 (en) * 2007-10-26 2014-11-25 Philippe Marquet Glazing comprising a network of conducting wires
JP4477083B2 (ja) * 2008-09-24 2010-06-09 株式会社東芝 金属ナノ粒子無機複合体の製造方法、金属ナノ粒子無機複合体およびプラズモン導波路
WO2013063207A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Corning Incorporated Glass articles with infrared reflectivity and methods for making the same
WO2016176096A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Corning Incorporated Electrically conductive articles with discrete metallic silver layers and methods for making same
CN112811829A (zh) * 2020-04-30 2021-05-18 法国圣戈班玻璃公司 防雾玻璃、车辆以及制造防雾玻璃的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2197601A (en) * 1936-03-09 1940-04-16 Jerry E Clarke Radio equipment
US2944926A (en) * 1956-02-06 1960-07-12 Libbey Owens Ford Glass Co Electrically conductive windshield
DE3543694A1 (de) 1985-12-11 1987-06-19 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren zum herstellen von kontaktbahnen auf substraten, insbesondere auf scheiben, und durch das verfahren hergestellte scheiben
JPH06103787B2 (ja) 1988-07-26 1994-12-14 日本碍子株式会社 導電性膜付ガラスセラミック基板
JP3359697B2 (ja) 1992-05-27 2002-12-24 旭硝子株式会社 自動車用窓ガラスおよび自動車
GB9400323D0 (en) 1994-01-10 1994-03-09 Pilkington Glass Ltd Coatings on glass
JPH07330379A (ja) 1994-05-31 1995-12-19 Asahi Glass Co Ltd 着色透明体
JPH0930836A (ja) 1995-02-27 1997-02-04 Central Glass Co Ltd 遮光膜付きガラス及びその製造法
JPH09156962A (ja) 1995-12-11 1997-06-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学被覆用組成物および被覆物品の製造方法
ES2148589T3 (es) 1995-12-28 2000-10-16 Consejo Superior Investigacion Revestimientos protectores producidos por sol-gel sobre reflectores de plata.
JP3455039B2 (ja) * 1996-03-07 2003-10-06 日本板硝子株式会社 自動車用窓ガラスおよびこのガラスを用いた自動車窓構造
JP3651200B2 (ja) 1997-08-22 2005-05-25 Nok株式会社 貴金属微粒子担持光触媒薄膜の製造法
JPH11130471A (ja) 1997-10-24 1999-05-18 Asahi Glass Co Ltd ガラス物品とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101137371B1 (ko) 2009-12-03 2012-04-20 삼성에스디아이 주식회사 스마트 유리 제조 방법 및 스마트 유리
US8482842B2 (en) 2009-12-03 2013-07-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing smart panel and smart panel

Also Published As

Publication number Publication date
TW548251B (en) 2003-08-21
EP1077204A2 (en) 2001-02-21
US6515631B1 (en) 2003-02-04
EP1077204A3 (en) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5733660A (en) Glass pane with reflectance reducing coating
KR100775391B1 (ko) 투명 필름-코팅된 기재, 투명 필름 형성용 코팅 액제 및디스플레이 장치
US20010036547A1 (en) Article with antifogging film and process for producing same
JP2001048587A (ja) 機能性膜付きガラスおよびその製造方法
EP0735009B1 (en) Heat reflecting glass
US6866937B2 (en) Glass plate with oxide film and process for producing same
JP3514065B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JPH0930836A (ja) 遮光膜付きガラス及びその製造法
JP3912938B2 (ja) 着色被膜形成法
JPWO2003045866A1 (ja) 着色膜付きガラス基体、着色膜形成用微粒子含有溶液および着色膜付きガラス基体の製造方法
JP2003012965A (ja) 透明低反射導電性被膜形成用塗布液、透明低反射導電性被膜付基材および表示装置
JP3473840B2 (ja) 酸化物膜付き車両用窓ガラスおよびその製造方法
CN110885197A (zh) 一种具有功能膜的玻璃板及其制备方法
JP3357090B2 (ja) 紫外線吸収ガラスの製造方法
JP3266362B2 (ja) 車輌用窓ガラス
JP2895746B2 (ja) 反射低減ガラス
JP3707980B2 (ja) 着色膜形成用塗布液
JP3352259B2 (ja) 反射低減ガラス
JP2004161541A (ja) 防曇性低反射膜及び防曇性低反射膜形成用塗布液
JP2000351651A (ja) 濃色着色遮光ガラス及びその製法
JPH04219347A (ja) 着色薄膜付窓ガラスの製造方法
JP2000273398A (ja) 着色膜用塗布液および着色透明基体
JP2001253731A (ja) 着色膜付きガラス
JPWO2004046057A1 (ja) 熱遮蔽板とその製造方法、およびそれに用いる液組成物
JP2003026999A (ja) 着色膜形成用塗布液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107