JP2001047131A - 鋼板矯正圧延機のエアブロー装置 - Google Patents

鋼板矯正圧延機のエアブロー装置

Info

Publication number
JP2001047131A
JP2001047131A JP22077199A JP22077199A JP2001047131A JP 2001047131 A JP2001047131 A JP 2001047131A JP 22077199 A JP22077199 A JP 22077199A JP 22077199 A JP22077199 A JP 22077199A JP 2001047131 A JP2001047131 A JP 2001047131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straightening
nozzle
rolls
roll
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22077199A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Kaneda
信博 兼田
Toru Aoyama
亨 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP22077199A priority Critical patent/JP2001047131A/ja
Publication of JP2001047131A publication Critical patent/JP2001047131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0071Levelling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】矯正機内で被矯正材から剥離したスケールが矯
正ロールに噛み込まれて被矯正材の表面にスケール圧痕
が発生するのを防止し、被矯正材の品質向上を図る。 【構成】隣接した矯正ロールの間に被矯正材に向けて所
定の傾斜角度でエア噴射する複数本のノズルを配置し、
各ノズルの上端を前記上矯正ロールに沿ってのびる加圧
エア供給ヘッダに取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、鋼板矯正機でス
ケールの噛み込みによる被矯正材の表面に生じる圧痕を
防止する装置に関し、特に被矯正材の表面から剥離した
スケールを矯正動作中にエアの噴射流で吹き飛ばして除
去する鋼板矯正圧延設備のエアブロー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】厚板鋼板の矯正は、被矯正材(板材)を
挟む上下の矯正ロールを該板材の通板方向に複数個千鳥
状に配列し、前記上下の矯正ロール間に前記板材を通過
させ、前記板材に繰り返し圧下を加えることによって前
記板材の反りや曲がりを矯正する。この矯正動作の途中
で被矯正材の表面に付着してくるスケールが矯正ロール
で強圧下されて被矯正材に圧痕となって残るので、矯正
動作中に除去する必要がある。従来、この種の矯正機に
おけるスケール除去は、矯正ロールの位置で矯正機の片
側部にブロアを設置し、このブロアによる矯正機片側か
らの空気噴射で矯正機外へ吹き飛ばして除去していた。
スケールの除去が充分でない場合、あるいはロール周囲
に浮遊する細かいスケールまで除去しようとする場合
は、もっぱら前記ブロアの容量を上げることで対処して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の厚
鋼板矯正機のスケール除去装置は、矯正機の機外でその
側方に配置したブロアでスケールを吹き飛ばす方法をと
っているので、細かいスケールまで充分に除去すること
が難しい。このような場合でも、例えば圧下量が300
0トン以下の矯正機ではロール圧下による板材表面のス
ケール圧痕は生じないか、あるいは問題となる程のレベ
ルではない。しかし、近年圧下量が5000トン級の矯
正機が実現し、細かいスケールでも圧痕となって残ると
いう問題が生じている。圧下量の増大とともに製品の品
質、特に外観に対する品質要求が厳しくなっており、ブ
ロアの容量を上げるにも限界があり、従来の設備では大
圧下量の矯正機でスケール圧痕を抑えきれなくなってい
る。
【0004】また、矯正機片側の外側方からの空気噴射
では上流側の上矯正ロールの圧下で剥離したスケールが
噴射空気流で下流側の上矯正ロールと被矯正材との間に
入り込んでしまい、逆にスケール圧痕を生じる原因にな
ることもあった。
【0005】本発明はこのような問題に対処し、空気噴
射を矯正機の外側から行うのでなく、矯正機内でロール
の長さ方向の全域で被矯正材に対して空気噴射を行い、
上流側の矯正ロールの圧下で剥離して浮遊しているスケ
ールを下流側のロールにまき込まれないように吹き飛ば
すことによりスケール圧痕の発生をなくし、品質向上を
図った鋼板矯正圧延機のエアブロー装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、隣接し
た上矯正ロールの間に被矯正材に向けて所定の傾斜角度
でエア噴射する複数本のノズルを配置し、各ノズルの上
端を前記上矯正ロールに沿ってのびる加圧エア供給ヘッ
ダに取り付けた鋼板矯正圧延機のエアブロー装置が提供
される。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明を好適な実施形態に
ついて図面を参照して説明する。図1は本発明の実施例
に係る厚板鋼板矯正機におけるエアブロー装置の要部を
示す概略的な正面断面図であり、図2は図1のA−A線
に沿った側面断面図である。鋼板矯正機は被矯正材1の
上側に一対づつ組となって上矯正ロール2,3が板材給
送方向に複数組配列され、この上側の各々2個の上矯正
ロール2,3に対してその中間位置で被矯正材1を挟ん
でその下側に1個づつの下矯正ロール4が配置されてい
る。上下の矯正ロール2,3および4は各々同じ側の片
端部でユニバーザルジョイント5を介して駆動モータ6
に連結されている。駆動モータ6に連結されていないロ
ーラ他端部側では上下のロール間は機外に露出してい
る。なお、上矯正ロール2,3の駆動モータ6に連結さ
れるロール端部側をロール駆動側、駆動モータ6に連結
されていない側をロール外側と称することにする。被矯
正材1はこれら上下の矯正ロール2,3、4の間を通過
する時に上矯正ロール2,3によって圧下を加えられ、
下矯正ロール4と協働して板面方向に圧下を繰り返して
送出されることにより、前工程の圧延で生じた板材1の
歪みが除去され、反りや曲がりが矯正される。
【0008】ここで被矯正材1のスケール圧痕の発生過
程を説明すれば、熱間矯正機では、被矯正材の表面に付
着しているスケールは、板材が上流側の上矯正ロール2
と下矯正ロール4で圧下されたときに板材表面から剥離
し、隣接した2つの上矯正ロール2,3の間に浮遊す
る。この浮遊しているスケールが被矯正材1の移動に伴
なって下流側の上矯正ロール3に噛み込まれ、該ロール
3の圧下で被矯正材1の表面に圧痕となって残る。した
がって、圧痕を防ぐためには、浮遊しているスケールを
下流側の上矯正ロール3にまき込まれないように矯正機
の機外へ除去する必要がある。
【0009】上矯正ロール2,3の間でその上側に加圧
エア供給ヘッダ9が設けられ、該供給ヘッダ9から両ロ
ール2,3の長さ方向に沿って並んだ複数本のノズル8
が両ロール2,3の間に挟まれるように伸長している。
各ノズル8はその先端が矯正ロール2,3の外側(駆動
モータ6と反対側)へ向くように傾斜して配置される。
各ノズル8はこのような傾斜状態で互いに平行に延び、
ノズルの傾斜角αは被矯正材1の板面に対して30〜5
5°、より好ましくは30〜45°に設定される。加圧
エア供給ヘッダ9は上矯正ロール2,3の略全長に近い
長さで水平に延在し、矯正機本体フレームに固定されて
いる。駆動モータ6側で前記供給ヘッダ9の一端は送風
機10に連結され、かつ該供給ヘッダ9の先端は閉塞さ
れており、したがって送風機10から圧送された加圧エ
アは供給ヘッダ9を介して各ノズル8の先端から被矯正
材1の表面に向けて、かつ上矯正ロール2,3の駆動側
からその反対側(外側)へ向うように噴射され、これに
よって被矯正材表面から剥離したスケールは矯正機の機
外へ吹き飛ばされる。
【0010】ロール2,3の圧下量および発生するスケ
ールの量にもよるが、送風機10の容量は図3に示す板
材1上面と一対の上矯正ロール2,3とで囲まれた領域
(図の斜線部分)Sのエアの平均流速が10m/se
c.以上となるようにするのがよい。またノズル8の先
端位置は被矯正材に対して約100mm以下で、かつ被
矯正材1との干渉を避けるために約30mm以上に設定
される。
【0011】複数本のノズル8の配列は図4のように上
矯正ロール2,3の長さ方向に同じピッチで配列されて
もよいが、より好ましくは図2に例示されるように上矯
正ロール2,3の長さ方向略中央から駆動側にかけてノ
ズル配列ピッチがより細かく、つまりノズル配列が密に
なるように配列されるのがよい。このようにすることに
より、上矯正ロール2,3の駆動側領域でのエア噴射が
強くなり、駆動側と反対のロール外側へスケールを送り
出すのが容易となる。
【0012】図4の実施例では、ノズル8は同じ配列ピ
ッチで、例え100mmのピッチで複数本加圧エア供給
ヘッダ9に設けられ、かつ全体のエア噴射流が被矯正材
1の板巾全体に至るような本数で配置される。最外側の
ノズル8aの延長線は被矯正材の外側端に合致し、駆動
側最奥端のノズル8bの延長線は被矯正材の反対側の側
端部に合致している。また各ノズルの傾斜角度は等しく
なっているが(例えば被矯正材に対して45°)、前記
駆動側最奥端のノズルのみは傾斜角度がこれより若干大
(例えば55°)となっており、これによって被矯正材
の板面上の浮遊スケールがより有効に機外へ排出でき
る。
【0013】
【発明の効果】このように本発明によれば、矯正ロール
の圧下で剥離し、ロール間に浮遊するスケールをロール
間に設置したノズルのエア噴射で機外へ吹き飛ばすよう
にしたので、板材製品にスケールによる圧痕の発生が抑
制される。ノズルは矯正機内で板材の巾方向に並べて該
板材の上方に配置し、かつ該板材の巾方向奥方のノズル
ピッチを小さく配列することで、送風機の容量が小さく
ても、確実にスケールを側方の機外に排出できる。本発
明は特に熱間の厚板矯正機に有用であり、また複数パス
で矯正動作を行う可逆式矯正機にも同様に適用可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る厚鋼板矯正機におけるエ
アブロー装置の概略的な正面断面図である。
【図2】図1のA−A線に沿った側面断面図である。
【図3】板材上面と一対の上矯正ロールで囲まれた領域
のエア流速を説明するための概略図である。
【図4】本発明の他の実施例によるエアブロー装置の概
略的な正面断面図である。
【符号の説明】
1 被矯正材 2,3 上矯正ロール 4 下矯正ロール 6 駆動モータ 8 ノズル 9 加圧エア供給ヘッダ 10 送風機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣接した上矯正ロールの間に被矯正材に向
    けて所定の傾斜角度でエア噴射する複数本のノズルを配
    置し、各ノズルの上端を前記上矯正ロールに沿ってのび
    る加圧エア供給ヘッダに取り付けたことを特徴とする鋼
    板矯正圧延機のエアブロー装置。
  2. 【請求項2】前記複数本のノズルの配列ピッチを前記上
    矯正ロールの駆動側で小さく、その反対側のロール外端
    側で大きくし、各ノズルの傾斜方向をノズル先端が前記
    ロール外端側に向くように傾斜させたことを特徴とする
    請求項第1項に記載した鋼板矯正圧延機のエアブロー装
    置。
JP22077199A 1999-08-04 1999-08-04 鋼板矯正圧延機のエアブロー装置 Pending JP2001047131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22077199A JP2001047131A (ja) 1999-08-04 1999-08-04 鋼板矯正圧延機のエアブロー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22077199A JP2001047131A (ja) 1999-08-04 1999-08-04 鋼板矯正圧延機のエアブロー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001047131A true JP2001047131A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16756312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22077199A Pending JP2001047131A (ja) 1999-08-04 1999-08-04 鋼板矯正圧延機のエアブロー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001047131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202192A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jfe Steel Corp ホットレベラおよび二重管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202192A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Jfe Steel Corp ホットレベラおよび二重管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102183495B1 (ko) 이동 중인 피가공재의 스케일 제거 장치 및 방법
KR101366495B1 (ko) 롤러 레벨러 및 그것에 이용하는 레벨링 롤 유닛
JP2001047131A (ja) 鋼板矯正圧延機のエアブロー装置
JP4924475B2 (ja) ホットレベラおよび二重管
JP4254364B2 (ja) 厚鋼板の制御圧延装置及びそれを用いた制御圧延方法
JP3446030B2 (ja) 鋼板矯正圧延機のスケール排除装置
JP3280913B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去装置
CN211538998U (zh) 一种带钢表面无酸除鳞系统
JP3844279B2 (ja) デスケーリング装置及び方法
JP3335052B2 (ja) デスケーリング装置及びデスケーリング装置兼ローラガイド装置
JPH09225531A (ja) 厚鋼板のローラレベラ
JP3235784B2 (ja) 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
JPH10216822A (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP3311993B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去装置
JP2002011515A (ja) 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
JP3339818B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去方法及びその装置
JP3311992B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去装置
JPS5916617A (ja) 厚鋼板のオンライン冷却装置
JP2000271615A (ja) ワークロール洗浄方法および装置
CN202192123U (zh) 除锈机构及配备该机构的辊式矫直机
JP2809575B2 (ja) 熱間圧延鋼板のデスケーリング装置
JP4286016B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去方法及びその装置
JP3704863B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
CN214516787U (zh) 一种用于热轧带钢抛丸除鳞的边部补偿装置及除鳞系统
JP3364077B2 (ja) 枚葉印刷機のシートばたつき防止装置