JP2001046636A - 遊技機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報記憶媒体 - Google Patents

遊技機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報記憶媒体

Info

Publication number
JP2001046636A
JP2001046636A JP11226000A JP22600099A JP2001046636A JP 2001046636 A JP2001046636 A JP 2001046636A JP 11226000 A JP11226000 A JP 11226000A JP 22600099 A JP22600099 A JP 22600099A JP 2001046636 A JP2001046636 A JP 2001046636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
big hit
probability
game
variable display
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11226000A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kiyota
健二 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11226000A priority Critical patent/JP2001046636A/ja
Publication of JP2001046636A publication Critical patent/JP2001046636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大当りの発生や大当り確立を事前に知らせるこ
とにより、今まで以上に期待感を増幅及び刺激し、娯楽
性を向上した遊技機を提供することにある。 【解決手段】中央制御部14は、何ゲーム目に大当りが
発生するかを計算し、例えば、その回数が25回とした
場合、「25回目に大当りが発生します。」を表示す
る。また、中央制御部14は、大当りが発生する確立を
計算し、例えば、25回目の大当り確立が50%とした
場合、「30回以内に大当りする確立は、50%です
!」を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、数字や絵などの図
柄が変動する変動表示ゲームを開始し、前記図柄が所定
の数だけ揃った場合、大当り状態に変化する遊技機、大
当り情報表示方法及び大当り確率表示方法に関する。
【0002】また、本発明は、遊技機に大当り情報表示
処理手順や大当り確率表示処理手順を実行させるプログ
ラムを記録した半導体メモリーやLD(レーザーディス
ク)、HD(ハードディスク)、FD(フロッピーディ
スク)、MD(ミニディスク)、CD(コンパクトディ
スク)若しくはDVD(デジタルビデオディスク)など
のディスク状メモリー又は磁気テープなどのテープ状メ
モリーからなる情報記憶媒体に関する。
【0003】
【従来の技術】従来のパチンコ機やスロットマシンなど
の遊技機では、その遊技盤のほぼ中央部に配置されたド
ラムやディスプレイなどの変動表示器上に、数字、記
号、模様または絵などの多種多様な図柄を変動表示し
て、3つの同一数字である”7、7、7”のように、同
じ図柄が揃って停止した場合を大当りとしている。
【0004】そして、その大当りが発生すると、遊技機
は遊技者にとって有利な状態に変化する。例えば、パチ
ンコ機の場合には、大入り入賞口を開放して遊技球が入
賞しやすくなったり、また、スロットマシンの場合に
は、所定のボーナスゲームを行う権利を遊技者に与える
事により遊技コインが出やすい状態になる。
【0005】遊技者がこのような変動表示を行う遊技機
に興じる理由は、変動表示器が変動してから停止するま
での図柄の変化を遊技者がその目で追って、ゲームの推
移やスリルを楽しめる点や、パチンコ遊技機の場合に
は、大当りが発生した後も揃った数字が表示されるの
で、大当りの興奮がそのまま持続する点にあるが、その
究極の目的は、上記の大当り状態になって数多くの遊技
球や遊技コインを出すことにより、色々な景品や現金な
どに交換・換金することにある。従って、遊技者は、大
当りが一度や二度では飽き足らず、何度でも発生するよ
うに時間を忘れて遊技をいつまでも続けようとする傾向
にある。またその一方で、大当りが一度も発生しない遊
技者も、もう直に大当りが発生することを期待して一つ
の遊技台に固執して打ち続けたり、他の遊技者がつぎ込
んだ遊技台を次々に移動して、大当りが発生しそうな台
を探し求める傾向にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、遊技者
は、確立変動している場合を除き、近い将来に大当りが
発生する遊技台を知る術はなく、往々にして大当り後に
出球を全て呑み込まれたり、一つの遊技台に大金をつぎ
込んでしまい、結果的に大損をすることにもなる。ま
た、それ以上に辛いことは、遊技者が相当なお金をつぎ
込んだ遊技台に見切りを付け他の台に移動した直後に、
他の遊技者がその台で大当りを引き当てることであり、
大損をしたことよりも悔しさと情けなさが先に立ち、精
神的なショックで暫くの間立ち直れなくなることもあ
る。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決する為にな
されたものであり、大当りが発生することや大当り確立
を事前に遊技者に知らせることにより、今まで以上に遊
技者の変動表示ゲームに対する期待感を増幅及び刺激
し、娯楽性を向上した遊技機、その大当り情報表示方
法、大当り確率表示方法及びその制御処理手順を記録し
た情報記憶媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
遊技機は、上記の目的を達成するために、数字や絵など
の図柄が変動する変動表示ゲームを開始し、前記図柄が
所定の数だけ揃った場合、大当り状態に変化する遊技機
において、大当りが発生するまでの変動表示ゲームの回
数を計算するゲーム数計算手段と、前記ゲーム数計算手
段が計算した変動表示ゲームの回数に関連付けて大当り
情報を表示する大当り情報表示手段とを具備することを
特徴とする。
【0009】請求項2に係る本発明の大当り情報表示方
法は、数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲームを
開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合、大当り状
態に変化する遊技機の大当り情報表示方法において、大
当りが発生するまでの変動表示ゲームの回数を計算する
第1ステップと、前記第1ステップで計算した変動表示
ゲームの回数に関連付けて大当り情報を表示する第2ス
テップとを含むことを特徴とする大当り情報表示方法。
【0010】請求項3に係る本発明の情報記憶媒体は、
遊技機に大当り情報表示処理手順を実行させるプログラ
ムを記録した情報記憶媒体であって、前記遊技機は、数
字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲームを開始し、
前記図柄が所定の数だけ揃った場合に大当り状態に変化
するとともに、ゲーム数計算手段と大当り情報表示手段
とを具備し、前記大当り情報表示処理手順は、前記ゲー
ム数計算手段に大当りが発生するまでの変動表示ゲーム
の回数を計算させる手順と、前記大当り情報表示手段に
前記ゲーム数計算手段が計算した変動表示ゲームの回数
に関連付けて大当り情報を表示する手順であることを特
徴とする。
【0011】請求項4に係る本発明の遊技機は、数字や
絵などの図柄が変動する変動表示ゲームを開始し、前記
図柄が所定の数だけ揃った場合、大当り状態に変化する
遊技機において、変動表示ゲームの回数に関連付けて大
当りが発生する確率を計算する確率計算手段と、前記確
率計算手段が計算した確率を表示する確率表示手段とを
具備することを特徴とする。
【0012】請求項5に係る本発明の大当り確率表示方
法は、数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲームを
開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合、大当り状
態に変化する遊技機の大当り確率表示方法において、変
動表示ゲームの回数に関連付けて大当りが発生する確率
を計算する第3ステップと、前記確率計算手段が計算し
た確率を表示する第4ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0013】請求項6に係る本発明の情報記憶媒体は、
遊技機に大当り確率表示処理手順を実行させるプログラ
ムを記録した情報記憶媒体であって、前記遊技機は、数
字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲームを開始し、
前記図柄が所定の数だけ揃った場合に大当り状態に変化
するとともに、確率計算手段と確率表示手段とを具備
し、前記大当り確率表示処理手順は、前記確率計算手段
に変動表示ゲームの回数に関連付けて大当りが発生する
確率を計算手順と、前記確率表示手段に前記確率計算手
段が計算した確率を表示する手順であることを特徴とす
る。
【0014】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面と共に
詳細に説明する。但し、本発明に係る遊技機の一例とし
てパチンコ遊技機を取り上げて説明するが、スロットマ
シンやテレビゲームなどにも適用可能である。尚、従来
のパチンコ遊技機には、一つの変動表示ゲーム中にその
大当り確立を表示したり、「あなたは、既に大当りして
いるかも、かも、かも...」などと言うように大当り
確立や大当り情報を提供するものもあるが、これらは飽
くまで一つの変動表示ゲームにおける情報であり、本発
明とは趣を全く異にする。
【0015】図1は、本発明に係るパチンコ遊技機の構
成を示す外観図である。
【0016】1は、保持枠2を備えるパチンコ遊技機で
あり、この保持枠2の前面上部には遊技盤3がはめ込ま
れている。また、保持枠2の前面下部位置にはパチンコ
球を供給する供給皿4及び出玉を貯える受け皿5が配置
されている。更に、この受け皿5の右側には、パチンコ
球を発射する発射装置6が配置されている。発射装置6
は、操作ダイヤル7を備えており、この操作ダイアル7
を所定量以上回転させることにより、パチンコ球が連続
的に発射されるようになっている。
【0017】8は、上述した遊技盤3の下部に設けられ
た変動入賞装置であり、所定の場合(例えば、同一数字
が3つ揃った場合)に、断続的に所定の回数だけ開放す
るように構成されている。
【0018】9は、遊技盤3の中央部に設けられた変動
表示ゲームを表示する為の表示装置である。この表示装
置9の両脇には、第1特定入賞口10がそれぞれ配設さ
れている。また、表示装置9の下方には、第2特定入賞
口11が配設されている。この第1特定入賞口10及び
第2特定入賞口11にパチンコ球が入賞すると、以下で
詳述する変動表示ゲームが開始され、その変動表示ゲー
ムの推移が表示装置9に表示される。
【0019】図2は、本発明に係るパチンコ遊技機が具
備する表示装置の構成を示す外観図である。
【0020】表示装置9は、カラー液晶ディスプレイな
どを備えた表示部12と第1特定入賞口10及び第2特
定入賞口11に入賞したパチンコ球の数を表示する入賞
球表示部13とを備えている。
【0021】図3は、本発明に係るパチンコ遊技機の制
御回路及び表示部の基本接続を示すブロック図である。
【0022】パチンコ遊技機1は、CPUを含む中央制
御部14で制御されており、中央制御部14は、CPU
の他に制御プログラムや表示部12に表示する画像デー
タ、大当り情報表示データおよび大当り確率情報表示デ
ータなどを格納するためのROM14a及び制御に必要
な複数のフラグ領域を有し、データ等を一時的に格納す
るRAM14bなどで構成されている。また、中央制御
部14には、ドライバ15を介して表示部12、及び、
表示部12に画像データを出力するためのフレームメモ
リ16が直接接続されている。
【0023】この中央制御部14は、大当りが発生する
までに必要な変動表示ゲームの回数を計算(即ち、何ゲ
ーム目に大当りが発生するかを計算)し、計算した変動
表示ゲームの回数に関連付けて大当り情報を表示(例え
ば、計算した変動表示ゲームの回数が25回とした場
合、変動表示ゲーム中や変動表示ゲームの合間に、その
回数に関連付けて「30回以内に大当り!」を表示)す
る。また、中央制御部14は、変動表示ゲームの回数に
関連付けて大当りが発生する確率を計算(即ち、何ゲー
ム目かに大当りが発生する確立を計算)し、計算した変
動表示ゲームの回数に関連付けて大当り確立情報を表示
(例えば、計算した変動表示ゲームの回数が25回目で
大当り確立が50%とした場合、変動表示ゲーム中や変
動表示ゲームの合間に、その回数に関連付けて「30回
以内に大当りする確立は、50%です!」を表示)す
る。
【0024】次に、本発明に係るパチンコ遊技機の動作
を説明する。
【0025】遊技者が、操作ダイヤルを所定量回転させ
ると、発射装置からパチンコ球が発射され、そのパチン
コ球が第1特定入賞口10又は第2特定入賞口11に入
賞すると、中央制御部14は変動表示ゲームを開始し、
表示部12にその変動表示ゲームを表示する。
【0026】以下、説明を簡略化する都合上、3つのド
ラムを回転させて、3つの同一数字を横1列に揃えるこ
とにより大当たりが発生する変動表示ゲームを一例にし
て説明する。但し、最近では、所定の数字や絵柄に加え
て、各種映像を同時に写し出し、より遊技者に刺激を与
える変動表示ゲームも登場しているが、この種のゲーム
にも本発明を適用することが可能である。また、3つの
ドラムが回転する変動表示ゲームを一例にしているが、
これに限定される訳ではなく、例えばトランプが回転し
て順次図柄が変動するものなどバリエーションは色々考
えられる。
【0027】図4は、パチンコ遊技機1の表示部12を
示した模式図である。
【0028】この表示部12は、縦3つに分割され、分
割されたそれぞれに0から9の数字が付された回転ドラ
ムを表示するようになっており、図に示した矢印の方向
(即ち、図の上から下の方向)に回転する。またこの図
では、左から順に左ドラム表示部12a、中ドラム表示
部12b及び右ドラム表示部12cの符号を付している
が、表示部12を示す他の図には、疑義を生じない範囲
でこれらの符号を付さない場合もある。
【0029】図5における図5(A)ないし図5(D)
は、パチンコ遊技機1の表示部12を示した模式図であ
って、変動表示ゲームの開始から所定の時間が経過して
回転ドラムが停止するまでを時系列的に示している。
【0030】図5(A)では、3つの回転ドラムは、図
の上から下に向けて回転し、変動表示ゲームの開始直後
は、遊技者に判別できない程度の高速度で回転してい
る。そして、所定の時間が経過すると、中央制御部14
は、まず左ドラム表示部12a(図5(B)参照)、次
に中ドラム表示部12b(図5(C)参照)、最後に右
ドラム表示部12c(図5(D)参照)の順で徐々に回
転速度を低下させ、最終的に全てのドラムの回転を止め
ることによって、数字を中央横一列に並べて表示する。
この場合、揃った数字は”725”であり、リーチ状態
にもならずに同一の数字が3つ横一列に揃っていないの
で、いわゆる完全なハズレ状態である。
【0031】図6における図6(A)乃至図6(F)
は、パチンコ遊技機1の表示部12を示した模式図であ
って、変動表示ゲームの推移を時系列的に示している。
【0032】図6(A)及び図6(B)は、図5におけ
る図5(A)及び図5(B)と全く同じ経過を辿ってい
るので説明を省略するが、図6(C)乃至図6(E)
は、左ドラム表示部12aが停止した後、中ドラム表示
部12bが「2」のときに回転が徐々に遅くなり(図6
(C)参照)、「3」〜「4」を経て(図6(D)参
照)、最終的に「7」で停止したリーチ状態(図6
(E)参照)である。また、図6(F)は、図6(E)
のリーチ状態から右ドラム表示部12cが数字の「7」
に停止して、全ての数字が「7、7、7」で揃った大当
たり状態である。
【0033】図7における図7(A)乃至図7(C)
は、パチンコ遊技機1の表示部12を示した模式図であ
って、一つの変動表示ゲームが終了した後に大当り情報
を表示し、計算した所定の変動表示ゲーム目に大当りが
発生するまでを時系列的に示している。
【0034】図7(A)は、図5(D)と同様に、左ド
ラム表示部12a、中ドラム表示部12b及び右ドラム
表示部12cが順に停止し、それらの数字が揃わないハ
ズレ状態となって一回の変動表示ゲームが終了したこと
を示しており、中央制御部14は、このゲーム中又はそ
れより以前に、大当りが何ゲーム目に発生するのかを予
め計算し、次の変動表示ゲームに移行する前に、表示画
面を切り替えて、計算した大当りまでの変動表示ゲーム
の回数に関連付けて大当り情報を表示する(図7(B)
参照)。例えば、計算した変動表示ゲームの回数が25
回とした場合、変動表示ゲームの間に、その回数に関連
付けて、「25回目に大当りが発生します。」や「30
回以内に大当り!」などを表示し、中央制御部14は、
計算した通りの25回目に大当りを発生させる(図7
(C)参照)。なお、この大当り情報は、図7(A)の
変動表示ゲームの最中に画面の一部に挿入して表示して
もよい。また、大当り情報を表示する際、特別なキャラ
クター(例えば、女神や水戸黄門さまなど)が登場する
と、一層遊技者に興奮と感動を与える事ができる。
【0035】図8(A)は、図5(D)と同様に、左ド
ラム表示部12a、中ドラム表示部12b及び右ドラム
表示部12cが順に停止し、それらの数字が揃わないハ
ズレ状態となって一回の変動表示ゲームが終了したこと
を示しており、中央制御部14は、このゲーム中又はそ
れより以前に、大当り確率を予め計算し、次の変動表示
ゲームに移行する前に、表示画面を切り替えて、計算し
た変動表示ゲームの回数に関連付けて大当り確立情報を
表示する(図8(B)参照)。例えば、計算した変動表
示ゲームの回数が25回とした場合、変動表示ゲームの
間に、その回数に関連付けて、「30回以内の大当り確
立は50%です!」などを表示する。
【0036】そして、中央制御部14は、例えば、計算
した25回目に、左ドラム表示部12aを停止させた
後、中ドラム表示部12bが「2」のときに徐々に回転
を遅くし(図8(C)参照)、「3」〜「4」を経て
(図8(D)参照)、最終的に「7」で停止したリーチ
状態(図8(E)参照)にする。また、中央制御部14
は、図8(E)のリーチ状態から右ドラム表示部12c
を数字の「7」に停止させて、全ての数字が「7、7、
7」で揃った大当たり状態(図8(F)参照)にする。
尚、この大当り情報を、図8(A)の変動表示ゲームの
最中に画面の一部に挿入して表示してもよい。さらに、
大当り確立を表示する際、特別なキャラクター(例え
ば、女神や水戸黄門さまなど)が登場すると、一層遊技
者に興奮と感動を与える事ができる。但し、この実施例
では、中央制御部14の判断で、大当り情報や大当り確
立を表示しているが、パチンコ遊技機1の上部などに専
用の表示スイッチと表示器を設けて、遊技者の任意の判
断で情報表示する構成としてもよい。
【0037】図9は、本発明に係る大当り情報表示方法
のサブルーチンを示すフローチャートである。
【0038】中央制御部14は、変動表示ゲーム中また
は合間に、その独自の判断や所定の条件を満足したタイ
ミング(例えば、変動表示ゲーム50回が終了したタイ
ミングや表示スイッチが押された場合など)で、このサ
ブルーチンを呼び出し、ステップS100で、大当り情
報を表示するか否かを判断し、表示しないのならば、ス
テップS101で警告音とともに、「大当り情報を表示
できません」などを表示して終了するが、一方、表示す
るのであれば、ステップ102に移行して、大当りが何
ゲーム目に発生するのかを計算し、その回数に関連付け
て大当り情報を表示する。
【0039】図10は、本発明に係る大当り確率表示方
法のサブルーチンを示すフローチャートである。
【0040】中央制御部14は、変動表示ゲーム中また
は合間に、その独自の判断や所定の条件を満足したタイ
ミング(例えば、変動表示ゲーム50回が終了したタイ
ミングや表示スイッチが押された場合など)で、このサ
ブルーチンを呼び出し、ステップS200で、大当り確
立を表示するか否かを判断し、表示しないのならば、ス
テップS201で警告音とともに、「大当り確立を表示
できません」などを表示して終了するが、一方、表示す
るのであれば、ステップ202に移行して、変動表示ゲ
ームの回数に関連付けて大当り確立を計算・表示する。
【0041】なお、本発明に係る情報記憶媒体は、上記
大当り情報表示方法及び大当り確率表示方法を一連の情
報表示処理手順とし、その処理手順を遊技機に実行させ
る為のプログラムとして記憶している。
【0042】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る遊技
機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報
記憶媒体によれば、大当りが発生することや大当り確立
を事前に通知するので、遊技者はその情報に基づいて、
大当りが発生する遊技台を知ることができ、大当り後に
出球を呑み込まれたり、大負けすることもなくなる。ま
た、それ以上に、大当りが発生する遊技台から移動し
て、他の遊技者に大当りを引き当てられ、悔しい思いや
精神的なショックを受けることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパチンコ遊技機の構成を示す外観
図である。
【図2】本発明に係るパチンコ遊技機が具備する表示装
置の構成を示す外観図である。
【図3】本発明に係るパチンコ遊技機の制御回路及び表
示部の基本接続を示すブロック図である。
【図4】本発明に係るパチンコ遊技機の表示部を示した
概略図である。
【図5】本発明に係るパチンコ遊技機の表示部を示した
概略図である。
【図6】本発明に係るパチンコ遊技機の表示部を示した
概略図である。
【図7】本発明に係るパチンコ遊技機の表示部を示した
概略図である。
【図8】本発明に係るパチンコ遊技機の表示部を示した
概略図である。
【図9】本発明に係る大当り情報表示方法のサブルーチ
ンを示すフローチャートである。
【図10】本発明に係る大当り確率表示方法のサブルー
チンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機 3 遊技盤 8 変動入賞装置 9 表示装置 10 第1特定入賞口 11 第2特定入賞口 12 表示部 12a 左ドラム表示部 12b 中ドラム表示部 12c 右ドラム表示部 14 中央制御部 14a ROM 14b RAM 15 ドライバ 16 フレームメモリ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲ
    ームを開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合、大
    当り状態に変化する遊技機において、大当りが発生する
    までの変動表示ゲームの回数を計算するゲーム数計算手
    段と、前記ゲーム数計算手段が計算した変動表示ゲーム
    の回数に関連付けて大当り情報を表示する大当り情報表
    示手段と、を具備することを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲ
    ームを開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合、大
    当り状態に変化する遊技機の大当り情報表示方法におい
    て、大当りが発生するまでの変動表示ゲームの回数を計
    算する第1ステップと、前記第1ステップで計算した変
    動表示ゲームの回数に関連付けて大当り情報を表示する
    第2ステップと、を含むことを特徴とする大当り情報表
    示方法。
  3. 【請求項3】遊技機に大当り情報表示処理手順を実行さ
    せるプログラムを記録した情報記憶媒体であって、前記
    遊技機は、数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲー
    ムを開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合に大当
    り状態に変化するとともに、ゲーム数計算手段と大当り
    情報表示手段とを具備し、前記大当り情報表示処理手順
    は、前記ゲーム数計算手段に大当りが発生するまでの変
    動表示ゲームの回数を計算させる手順と、前記大当り情
    報表示手段に前記ゲーム数計算手段が計算した変動表示
    ゲームの回数に関連付けて大当り情報を表示する手順で
    あること、を特徴とする情報記憶媒体。
  4. 【請求項4】数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲ
    ームを開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合、大
    当り状態に変化する遊技機において、変動表示ゲームの
    回数に関連付けて大当りが発生する確率を計算する確率
    計算手段と、前記確率計算手段が計算した確率を表示す
    る確率表示手段と、を具備することを特徴とする遊技
    機。
  5. 【請求項5】数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲ
    ームを開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合、大
    当り状態に変化する遊技機の大当り確率表示方法におい
    て、変動表示ゲームの回数に関連付けて大当りが発生す
    る確率を計算する第3ステップと、前記確率計算手段が
    計算した確率を表示する第4ステップと、を含むことを
    特徴とする大当り確率表示方法。
  6. 【請求項6】遊技機に大当り確率表示処理手順を実行さ
    せるプログラムを記録した情報記憶媒体であって、前記
    遊技機は、数字や絵などの図柄が変動する変動表示ゲー
    ムを開始し、前記図柄が所定の数だけ揃った場合に大当
    り状態に変化するとともに、確率計算手段と確率表示手
    段とを具備し、前記大当り確率表示処理手順は、前記確
    率計算手段に変動表示ゲームの回数に関連付けて大当り
    が発生する確率を計算手順と、前記確率表示手段に前記
    確率計算手段が計算した確率を表示する手順であるこ
    と、を特徴とする情報記憶媒体。
JP11226000A 1999-08-10 1999-08-10 遊技機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報記憶媒体 Pending JP2001046636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226000A JP2001046636A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 遊技機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226000A JP2001046636A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 遊技機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001046636A true JP2001046636A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16838230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226000A Pending JP2001046636A (ja) 1999-08-10 1999-08-10 遊技機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001046636A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261972A (ja) * 2009-07-02 2009-11-12 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2009261973A (ja) * 2009-07-02 2009-11-12 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2009297566A (ja) * 2009-09-30 2009-12-24 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2009297565A (ja) * 2009-09-30 2009-12-24 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2015165889A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 株式会社高尾 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246051A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Sophia Co Ltd 遊技情報報知装置
JPH0898928A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fuji Shoji Kk 弾球遊技機の図柄変動回数表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246051A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Sophia Co Ltd 遊技情報報知装置
JPH0898928A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fuji Shoji Kk 弾球遊技機の図柄変動回数表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261972A (ja) * 2009-07-02 2009-11-12 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2009261973A (ja) * 2009-07-02 2009-11-12 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2009297566A (ja) * 2009-09-30 2009-12-24 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2009297565A (ja) * 2009-09-30 2009-12-24 Sammy Corp 弾球遊技機
JP2015165889A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 株式会社高尾 遊技機
JP2015165888A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 株式会社高尾 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290600B1 (en) Electronic game with moving bonus symbol
US6682420B2 (en) Gaming device having a primary game scheme involving a symbol generator and secondary award triggering games
US8061714B2 (en) Gaming machine game including a matching game
JP6285174B2 (ja) 遊技機
US7445547B2 (en) Gaming apparatus and gaming apparatus control method
JP2004049408A (ja) 遊技装置および遊技装置の制御方法
US20030013511A1 (en) Gaming apparatus and gaming apparatus control method
JP2001046636A (ja) 遊技機、大当り情報表示方法、大当り確率表示方法及び情報記憶媒体
JP2001269453A (ja) 遊技機、遊技システム、大当り確率変動方法及び情報記憶媒体
JP2001327679A (ja) 遊技機、確率変動方法及び情報記憶媒体
JP2001314559A (ja) 遊技機およびそのゲームプログラムを記録した記録媒体
JP2004305569A (ja) 遊技機
JP3973678B2 (ja) 遊技機及び大当り確率変動方法
JP3909606B2 (ja) 遊技機及び大当り確率変動方法
JP4588794B2 (ja) 遊技機
TWI403346B (zh) Variable plate of the wheel game control method, computer program products and game devices
JP2001246071A (ja) 遊技機、大当り発生方法及び情報記憶媒体
JP2853039B2 (ja) 立体表示遊技機及びその方法
JP2007260437A (ja) 遊技機、情報記憶媒体及び特定図柄大当発生確率向上方法
JP2001252414A (ja) 遊技機、大当り発生方法及び情報記憶媒体
JP2024043349A (ja) 遊技機
JP2009112833A (ja) 遊技機
JP2023100483A5 (ja)
JP2001321500A (ja) 遊技機及び情報記憶媒体
JP2001327678A (ja) 遊技機、確率変動方法及び情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040115

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040316

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927