JP2001044328A - 高周波半導体素子搭載用配線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置 - Google Patents

高周波半導体素子搭載用配線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置

Info

Publication number
JP2001044328A
JP2001044328A JP21704099A JP21704099A JP2001044328A JP 2001044328 A JP2001044328 A JP 2001044328A JP 21704099 A JP21704099 A JP 21704099A JP 21704099 A JP21704099 A JP 21704099A JP 2001044328 A JP2001044328 A JP 2001044328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
frequency semiconductor
conductor
dielectric layer
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21704099A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Yoshida
克亨 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP21704099A priority Critical patent/JP2001044328A/ja
Publication of JP2001044328A publication Critical patent/JP2001044328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線路導体と高周波半導体素子との間で、接地
導体層と貫通導体とで安定したグランドネットワークを
形成することが困難である。 【解決手段】 接地導体層14a・14b間を電気的に接続
する貫通導体15を高周波半導体素子16搭載部側の端部に
位置する線路導体13を中心とした高周波信号の波長の4
分の1以下の範囲内から高周波半導体素子16の下部にか
けて高周波信号の波長の2分の1以下の繰り返し間隔で
配設したことにより、高周波半導体素子16の下部および
周囲の接地導体層14a・14b間の接地経路を短くしてそ
のインダクタンス成分を減少させることができ、高速の
信号を効率よく正確に伝播させることができる。また同
時に、安定したグランドネットワークを形成することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速に、あるいは
高周波帯で動作する高周波半導体素子を搭載する高周波
半導体素子搭載用配線基板ならびにそれを用いた高周波
用半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高速で作動する高周波半導体素子を搭載
するための高周波半導体素子搭載用配線基板において
は、高速の信号を正確にかつ効率よく伝播させるため
に、高速信号が伝播する線路導体のアイソレーション値
を高めたり特性インピーダンスの整合を図ったりするこ
とが重要である。
【0003】そのような従来の高周波半導体素子搭載用
配線基板の例を図3に要部断面図で示す。
【0004】図3に示す高周波半導体素子搭載用配線基
板において、2aは上面に高周波半導体素子6が搭載さ
れる搭載部を有する第1誘電体層、2bは第1誘電体層
2aの上面に取着されその上面に高周波信号を伝送する
線路導体3を有する第2誘電体層、4aおよび4bは第
1誘電体層2aの上下面にそれぞれ被着形成された接地
導体層、5は接地導体層4a・4b同士を電気的に接続
する貫通導体である。なお、1は第1誘電体層2aと第
2誘電体層2bとを積層して成る誘電体基板である。
【0005】この高周波半導体素子搭載用配線基板にお
いては、接地導体層4a・4b同士を電気的に接続する
貫通導体5を高周波信号を伝送する線路導体3の近くに
多数設けて線路導体3のアイソレーション値を高めて、
高周波信号を正確にかつ効率良く伝播させようとしてい
る(例えば、特許第 2796143号参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の高周波半導体素子搭載用配線基板は、接地
導体層4a・4b同士を電気的に接続する貫通導体5が
高周波半導体素子6の下部および周囲の適切な位置に存
在していないことから、この間の接地経路が長くなり接
地経路のインダクタンス成分が増大してしまい、高速の
信号を効率よく正確に伝播させることが困難となるとい
う問題点を有していた。
【0007】また、接地導体層4a・4bと貫通導体5
とで安定したグランドネットワークを形成することがで
きず、その結果、高周波半導体素子6と線路導体3とを
接続するボンディングワイヤ等の導電性接続部材(図示
せず)の接続部において伝播モードのミスマッチングが
生じ、そのために高周波信号の伝送特性が大きく低下し
てしまうという問題点を有していた。
【0008】本発明はかかる従来技術の問題点に鑑み案
出されたものであり、その目的は、接地導体層と貫通導
体とで安定したグランドネットワークを形成し、高速の
信号を効率よく正確に伝播させることができる高周波半
導体素子搭載用配線基板を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、上記構成の高
周波半導体素子搭載用配線基板を用いた、高速の信号を
効率よく正確に伝播させることができる高周波用半導体
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の高周波半導体素
子搭載用配線基板は、上面に高周波半導体素子の搭載部
を有する第1誘電体層と、この第1誘電体層の上面の前
記搭載部近傍に取着された第2誘電体層と、この第2誘
電体層の上面に前記搭載部側の端部から被着形成され、
高周波半導体素子の電極と電気的に接続されて高周波信
号を伝送する線路導体と、第1誘電体層の上下面に前記
搭載部から線路導体の下部にかけて被着形成された接地
導体層とを具備するとともに、前記上下面の接地導体層
間に、第2誘電体層の前記搭載部側の端部に位置する線
路導体を中心とした高周波信号の波長の4分の1以下の
範囲内から前記搭載部に搭載される高周波半導体素子の
下部にかけて、高周波信号の波長の2分の1以下の繰り
返し間隔で接地導体層間を電気的に接続する貫通導体を
配設したことを特徴とするものである。
【0011】また本発明の高周波用半導体装置は、請求
項1記載の高周波半導体素子搭載用配線基板の搭載部に
高周波半導体素子を搭載し、この高周波半導体素子の電
極を線路導体に導電性接続部材を介して電気的に接続さ
せるとともに、高周波半導体素子を気密封止したことを
特徴とするものである。
【0012】本発明の高周波半導体素子搭載用配線基板
および高周波用半導体装置によれば、接地導体層間を電
気的に接続する貫通導体を高周波半導体素子搭載部側の
端部に位置する線路導体を中心とした高周波信号の波長
の4分の1以下の範囲内から高周波半導体素子の下部に
かけて高周波信号の波長の2分の1以下の繰り返し間隔
で配設したことから、高周波半導体素子の下部および周
囲における接地導体層間の接地経路を短くしてそのイン
ダクタンス成分を減少させることができ、その結果、高
速の信号を効率よく正確に伝播させることができる。
【0013】また同時に、接地導体層と貫通導体とで安
定したグランドネットワークを形成することができ、高
周波半導体素子と線路導体とを接続するボンディングワ
イヤ等の導電性接続部材の接続部における伝播モードの
ミスマッチングを低減することが可能であり、高周波信
号の伝送特性が大きく低下してしまうことがなく、その
結果、高周波信号の伝送特性を低損失で良好なものとす
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づき説明
する。
【0015】図1は本発明の高周波半導体素子搭載用配
線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置の実施の
形態の一例を示す断面図であり、図2は図1に示す高周
波半導体素子搭載用配線基板の要部平面図である。
【0016】これらの図において12aは上面に高周波半
導体素子16が搭載される搭載部を有する第1誘電体層、
12bは第1誘電体層12aの上面に取着されその上面に高
周波信号を伝送する線路導体13を有する第2誘電体層、
14aおよび14bは第1誘電体層12aの上下面にそれぞれ
被着形成された接地導体層、15は接地導体層14a・14b
同士を電気的に接続する貫通導体、16は高周波半導体素
子、17は高周波半導体素子16と線路導体13とを接続する
導電性接続部材、18は高周波半導体素子16を気密に封止
する封止材であり、11は第1誘電体層12aと第2誘電体
層12bとで形成された誘電体基板である。
【0017】これらのうち、第1誘電体層12aと第2誘
電体層12bと線路導体13と接地導体層14a・14bおよび
貫通導体15とで本発明の高周波半導体素子搭載用配線基
板が構成されており、この高周波半導体素子搭載用配線
基板と半導体素子16と導電性接続部材17および封止材18
とにより本発明の高周波用半導体装置が構成されてい
る。
【0018】誘電体基板11には、例えば、酸化アルミニ
ウム質焼結体や窒化アルミニウム質焼結体・ムライト質
焼結体・炭化珪素質焼結体・窒化珪素質焼結体・ガラス
セラミックス等の無機系材料、あるいはポリテトラフル
オロエチレン・エポキシ・ポリイミド・ガラスエポキシ
等の樹脂系材料、あるいはセラミックス粉末等の無機物
粉末をエポキシ系樹脂等の熱硬化性樹脂で結合して成る
複合材料等が用いられる。この例では、平板状の第1誘
電体層12aと枠状の第2誘電体層12bが積層一体化して
成る。そしてその上面中央部に、高周波半導体素子16を
収容するための高周波半導体素子16の搭載部としての凹
部11aが形成されている。
【0019】誘電体基板11は、例えば、酸化アルミニウ
ム質焼結体から成る場合であれば、酸化アルミニウム・
酸化珪素・酸化カルシウム・酸化マグネシウム等の原料
粉末に適当な有機バインダ・溶剤等を添加混合して泥漿
状となすとともに、これを従来周知のドクターブレード
法を採用してシート状となすことによって第1誘電体層
12a・第2誘電体層12bとなるセラミックグリーンシー
トを得、しかる後、これらのセラミックグリーンシート
に適当な打ち抜き加工を施すとともに上下に積層し、最
後にこの積層体を還元雰囲気中、約1600℃の温度で焼成
することによって製作される。
【0020】第1誘電体層12aの上下面には、ほぼその
全面にわたって接地導体層14a・14bが被着形成されて
おり、このうち上面の接地導体層14aの凹部11a内に露
出した部位に高周波半導体素子16が搭載される。
【0021】さらに、第2誘電体層12bの上面には、図
2に示すように、凹部11a側の端部から誘電体基板11の
外周部に導出されるように線路導体13が被着形成されて
おり、線路導体13の凹部11aの周辺には高周波半導体素
子16の信号電極がボンディングワイヤやリボンワイヤ等
の導電性接続部材17を介して電気的に接続される。
【0022】線路導体13および接地導体層14a・14b
は、タングステンやモリブデン・モリブデン−マンガン
・銅・銀・銀−パラジウム等の金属粉末メタライズ、あ
るいは銅・銀・ニッケル・クロム・チタン・金やそれら
の合金等の金属材料などから成る。例えばタングステン
の金属粉末メタライズから成る場合であれば、タングス
テン粉末に適当な有機バインダ・溶剤を添加混合して得
た金属ペーストを第1誘電体層12a・第2誘電体層12b
となるセラミックグリーンシートに所定のパターンに印
刷塗布し、これをセラミックグリーンシートの積層体と
ともに焼成することによって、第1誘電体層12aの上下
面および第2誘電体層12bの上面にそれぞれ被着形成さ
れる。
【0023】また、第1誘電体層12aの上下面に被着形
成された接地導体層14a・14bは、第1誘電体層12aを
貫通して設けられた貫通導体15により電気的に接続され
ている。
【0024】貫通導体15は、高周波半導体素子16の搭載
部側の端部に位置する線路導体13を中心とした図2中に
一点鎖線で示す伝送される高周波信号の波長の4分の1
以下の範囲内から高周波半導体素子16の下部にかけて高
周波信号の波長の2分の1以下の繰り返し間隔で配設す
ることが重要である。
【0025】この貫通導体15は、高周波半導体素子16の
搭載部側の端部に位置する線路導体13を中心とした高周
波信号の波長の4分の1以下の範囲内から高周波半導体
素子16の下部にかけて高周波信号の波長の2分の1以下
の繰り返し間隔で配設されていることから、高周波半導
体素子16の下部および周囲の接地導体層14a・14b間の
接地経路を短くしてそのインダクタンス成分を減少させ
ることができる。その結果、このような接地構造を有す
る本発明の高周波半導体素子搭載用配線基板によれば、
高速の信号を効率よく正確に伝播させることができる。
また同時に、接地導体層14a・14bと貫通導体15とで安
定したグランドネットワークを形成することができ、高
周波半導体素子16と線路導体13とを接続するボンディン
グワイヤ等の導電性接続部材17の接続部における伝播モ
ードのミスマッチングを低減することが可能となるので
高周波信号の伝送特性が大きく低下してしまうことがな
く、その結果、高周波信号の伝送特性を低損失で良好な
ものとすることができる。
【0026】貫通導体15は必ずしも線路導体13の直下か
らではなくてもよく、高周波半導体素子16の搭載部側の
端部に位置する線路導体13を中心とした高周波信号の波
長の4分の1以下の範囲内からであればよい。また、貫
通導体15は、好ましくは高周波半導体素子16の搭載部側
の端部に位置する線路導体13を中心とした高周波信号の
波長の4分の1以下の範囲内から高周波半導体素子16向
かって高周波信号の伝送方向に沿うように設けると、接
地導体層14a・14bと貫通導体15とでより安定したグラ
ンドネットワークを形成することができる。
【0027】更に、貫通導体15は、その隣接間隔を線路
導体13によって伝播させる高周波信号の波長の2分の1
以下、好適には4分の1以下としておくと、より安定し
たグランドネットワークを形成することができる。した
がって、貫通導体15は、その隣接間隔を線路導体13によ
って伝播させる高周波信号の波長の2分の1以下、好適
には4分の1以下としておくことが望ましい。
【0028】なお、貫通導体15は複数列に配設してもよ
く、そのような複数列の間隔等は線路導体13の幅や貫通
導体15の直径等を考慮して適宜決めればよい。
【0029】貫通導体15は、好適にはその直径が0.03〜
0.30mmの円柱状とするとよい。この場合、その直径が
0.03mm未満となると、貫通導体15自体を良好に形成す
ることが困難となる傾向にある。一方、その直径が0.30
mmを超えると、貫通導体15と第1誘電体層12aと
の熱膨張量等の差が大きなものとなり、両者の間に隙間
が生じたり第1誘電体層12aにクラックが発生しやすい
ものとなる傾向がある。従って、貫通導体15の直径は0.
03〜0.30mmの範囲が好ましい。なお、貫通導体15の横
断面形状は他の種々の形状、例えば楕円形・四角形・多
角形等であってもよい。
【0030】なお、貫通導体15はタングステンやモリブ
デン・モリブデン−マンガン・銅・銀・銀−パラジウム
等の金属粉末メタライズ、あるいは銅・銀・ニッケル・
クロム・チタン・金やそれらの合金等の金属材料などか
ら成る。例えばタングステンの金属粉末メタライズから
成る場合であれば、第1誘電体層12aとなるセラミック
グリーンシートの所定の領域に、焼成後の直径が0.03〜
0.30mmと成る貫通孔を設けるとともに、この貫通孔内
にタングステン粉末を主成分とする導体ペーストを従来
周知のスクリーン印刷法を採用して充填し、これを誘電
体基板11と成るセラミックグリーンシートの積層体とと
もに焼成することによって形成される。
【0031】この場合、貫通導体15となる導体ペースト
中に第1誘電体層12aと略同一成分を第1誘電体層12a
および貫通導体15の材料特性に応じて適量含有させてお
くと、貫通導体15の焼成収縮率や熱膨張係数を第1誘電
体層12aの焼成収縮率や熱膨張係数に近似させることが
でき、これにより両者の焼成収縮率や熱膨張係数の相違
に起因して第1誘電体層12aおよび貫通導体15との間に
隙間が発生したり、あるいは第1誘電体層12aにクラッ
クが発生したりするのを有効に防止することができる。
従って、貫通導体15となる導体ペーストには、第1誘電
体層12aと略同一成分を適量含有させておくことが好ま
しい。
【0032】かくして、上述のような本発明の高周波半
導体素子搭載用配線基板によれば、誘電体基板11の凹部
11aの底面に高周波半導体素子16を搭載するとともに、
この高周波半導体素子16の各電極を線路導体13および接
地導体層14にボンディングワイヤ等の導電性接続部材17
を介して接続し、封止材18により高周波半導体素子16を
気密に封止することにより、高速で作動する高周波半導
体素子16を搭載する高周波用半導体装置として供され
る。
【0033】封止材18は、例えば、エポキシ樹脂から成
り、エポキシ樹脂前駆体を高周波半導体素子16の表面お
よび高周波半導体素子16が接着固定されている誘電体基
板11の上面に所定量滴下するとともにこれを所定の温度
(約 150〜 200℃)で熱処理し、エポキシ樹脂前駆体を
熱硬化させることによって形成される。なお、高周波半
導体素子搭載用配線基板の仕様によっては、封止材18を
使用せず、誘電体基板11の上面に接着剤を介して蓋体を
接合することによって高周波半導体素子16を封止しても
よい。
【0034】蓋体は、例えば金属材料から成る場合、コ
バール・銅−ニッケル合金などが好適に使用され、誘電
体基板11の凹部11a上面に、周知の接合技術、例えば、
ガラス接着・樹脂接着・メタライズ接着などの方法によ
り取り付けられ、誘電体基板11の凹部11aを気密に封止
する。
【0035】
【実施例】図1に示した高周波半導体素子搭載用配線基
板において、線路導体13の線路幅を0.20mm、第1誘電
体層12aの厚みを0.20mm、第2誘電体層12bの厚みを
0.20mm、貫通導体15の直径を0.10mm、貫通導体15間
の間隔を0.25mmとし、高周波半導体素子16と線路導体
13との間に貫通導体15を配設した場合としない場合との
高周波信号の伝送特性を比較したところ、60GHzの周
波数において、高周波半導体素子16と線路導体13との間
に貫通導体15を配設した場合には−0.4 dBの伝送損失
を示したのに対し、貫通導体15を配設しない場合には−
1.4 dBの伝送損失となり、高周波半導体素子16と線路
導体13との間に貫通導体15を配設した場合には低損失で
良好な伝送特性を得ることができた。
【0036】なお、本発明は以上の例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更
・改良を加えることは何ら差し支えない。
【0037】
【発明の効果】本発明の高周波半導体素子搭載用配線基
板および高周波用半導体装置によれば、接地導体層間を
電気的に接続する貫通導体を高周波半導体素子搭載部側
の端部に位置する線路導体を中心とした高周波信号の波
長の4分の1以下の範囲内から高周波半導体素子の下部
にかけて高周波信号の波長の2分の1以下の繰り返し間
隔で配設したことから、高周波半導体素子の下部および
周囲における接地導体層間の接地経路を短くしてそのイ
ンダクタンス成分を減少させることができ、その結果、
高速の信号を効率よく正確に伝播させることができる。
【0038】また同時に、接地導体層と貫通導体とで安
定したグランドネットワークを形成することができ、高
周波半導体素子と線路導体とを接続するボンディングワ
イヤ等の導電性接続部材の接続部における伝播モードの
ミスマッチングを低減することが可能であり、高周波信
号の伝送特性が大きく低下してしまうことがなく、その
結果、高周波信号の伝送特性を低損失で良好なものとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波半導体素子搭載用配線基板およ
びこれを用いた高周波用半導体装置の実施の形態の一例
を示す断面図である。
【図2】図1に示す高周波半導体素子搭載用配線基板の
要部平面図である。
【図3】従来の高周波半導体素子搭載用配線基板の例を
示す断面図である。
【符号の説明】
2a、12a・・・・・・・・・・・・第1誘電体層 2b、12b・・・・・・・・・・・・第2誘電体層 3、13・・・・・・・・・・・・・線路導体 4a、4b、14a、14b・・・・・接地導体層 5、15・・・・・・・・・・・・・貫通導体 6、16・・・・・・・・・・・・・高周波半導体素子 17・・・・・・・・・・・・・・・導電性接続部材 18・・・・・・・・・・・・・・・封止材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に高周波半導体素子の搭載部を有す
    る第1誘電体層と、該第1誘電体層の上面の前記搭載部
    近傍に取着された第2誘電体層と、該第2誘電体層の上
    面に前記搭載部側の端部から被着形成され、前記高周波
    半導体素子の電極と電気的に接続されて高周波信号を伝
    送する線路導体と、前記第1誘電体層の上下面に前記搭
    載部から前記線路導体の下部にかけて被着形成された接
    地導体層とを具備するとともに、前記上下面の接地導体
    層間に、前記第2誘電体層の前記搭載部側の端部に位置
    する前記線路導体を中心とした前記高周波信号の波長の
    4分の1以下の範囲内から前記搭載部に搭載される前記
    高周波半導体素子の下部にかけて、前記高周波信号の波
    長の2分の1以下の繰り返し間隔で前記接地導体層間を
    電気的に接続する貫通導体を配設したことを特徴とする
    高周波半導体素子搭載用配線基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の高周波半導体素子搭載用
    配線基板の搭載部に高周波半導体素子を搭載し、該高周
    波半導体素子の電極を線路導体に導電性接続部材を介し
    て電気的に接続させるとともに、前記高周波半導体素子
    を気密封止したことを特徴とする高周波用半導体装置。
JP21704099A 1999-07-30 1999-07-30 高周波半導体素子搭載用配線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置 Pending JP2001044328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21704099A JP2001044328A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 高周波半導体素子搭載用配線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21704099A JP2001044328A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 高周波半導体素子搭載用配線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001044328A true JP2001044328A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16697907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21704099A Pending JP2001044328A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 高周波半導体素子搭載用配線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001044328A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208003A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高周波回路チップの実装構造
JP2011187662A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Renesas Electronics Corp 半導体パッケージ、基板、電子部品、及び半導体パッケージの実装方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208003A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高周波回路チップの実装構造
JP4680076B2 (ja) * 2006-02-01 2011-05-11 株式会社豊田中央研究所 高周波回路チップの実装構造
JP2011187662A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Renesas Electronics Corp 半導体パッケージ、基板、電子部品、及び半導体パッケージの実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261726B2 (ja) 配線基板、並びに配線基板と導波管との接続構造
JP5127475B2 (ja) 接続基板および電子装置
JP3827535B2 (ja) 配線基板モジュール
KR102657057B1 (ko) 표면 실장 가능한 박막 고주파 결합기
JP3580680B2 (ja) 高周波用パッケージおよびその接続構造
JP2001044328A (ja) 高周波半導体素子搭載用配線基板およびこれを用いた高周波用半導体装置
JP4587625B2 (ja) 配線基板とその実装構造
JP3784185B2 (ja) 電子部品搭載用配線基板
JP2005243970A (ja) 複合回路基板
JP3784188B2 (ja) 電子部品搭載用配線基板
JP4340131B2 (ja) 配線基板
JP3771853B2 (ja) 入出力端子および半導体素子収納用パッケージ
JP4177849B2 (ja) 電子部品搭載用配線基板および電子装置
WO2023276923A1 (ja) 配線板および電子装置
JP2004297465A (ja) 高周波用パッケージ
JP3921079B2 (ja) 配線基板
JP3784192B2 (ja) 電子部品搭載用配線基板
JP2002190541A (ja) 高周波回路用パッケージ
JP2002325004A (ja) 高周波用配線基板
JP3840160B2 (ja) 高周波素子収納用パッケージ
JP4167576B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP3838906B2 (ja) 高周波用配線基板
JP2006093325A (ja) 配線基板
JP3638528B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP4127390B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Effective date: 20080225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02