JP2001041739A - 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置 - Google Patents

真円度測定機能を有する自動寸法計測装置

Info

Publication number
JP2001041739A
JP2001041739A JP2000061007A JP2000061007A JP2001041739A JP 2001041739 A JP2001041739 A JP 2001041739A JP 2000061007 A JP2000061007 A JP 2000061007A JP 2000061007 A JP2000061007 A JP 2000061007A JP 2001041739 A JP2001041739 A JP 2001041739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roundness
work
measuring
workpiece
radius data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000061007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846542B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kobayashi
博之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2000061007A priority Critical patent/JP3846542B2/ja
Priority to US09/541,983 priority patent/US6690991B1/en
Priority to EP00107315A priority patent/EP1043564B1/en
Publication of JP2001041739A publication Critical patent/JP2001041739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846542B2 publication Critical patent/JP3846542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/10Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring diameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/20Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring workpiece characteristics, e.g. contour, dimension, hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B5/201Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures for measuring roundness
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37377Roundness of workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】真円度を測定することのできる自動寸法計測装
置を提供する。 【解決手段】本発明の自動寸法計測装置は、真円度解析
処理を行う管制部18を備えている。管制部18は、測
定ヘッド16で測定したデータに基づいてワークを定寸
加工するように研削盤制御装置14を制御するととも
に、測定ヘッド16の測定データに基づいてワーク10
の真円度を解析し、タッチパネル20に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークの真円度を
測定することができる真円度測定機能を有する自動寸法
計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動寸法計測装置は、ワーク寸法を自動
的に測定する装置であり、例えば、自動定寸装置や、自
動検測装置がある。
【0003】自動定寸装置は、生産ライン等において、
加工中にワーク寸法を測定し、リアルタイムで工作機械
を制御する装置である。たとえば、円筒研削盤において
加工中にワーク寸法を測定し、ワーク寸法が、あらかじ
め設定した寸法に達すると、粗研から精研、精研からス
パークアウト等の切り替え、あるいは砥石台の後退信号
の出力等を行う。
【0004】ところで、従来、工作機械で加工したワー
クの真円度を測定する場合は、ワークの加工が終了した
後に、ワークを一旦工作機械から取り外し、機外の真円
度測定器に運んで測定することにより実施していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、真円度
測定器を用いたワークの測定には多大な時間を要するた
め、生産ライン等で順次加工されるワークの全てについ
ては測定することができないという欠点があった。
【0006】一方、自動検測装置は、生産ライン等で工
作機械による加工後にワークの寸法を測定し、その測定
データに基づいてワークを選別したり、その測定データ
を工作機械にフィードバックして加工条件を補正したり
する装置である。たとえば、旋盤等で加工されたワーク
の寸法を測定し、その測定寸法と公差とを比較してワー
クの合否判定を行い、NGワークを分類したり、また、
その測定寸法を旋盤にフィードバックして刃先位置やワ
ーク位置の補正をしたりする。
【0007】ところで、旋盤等の工作機械で加工された
ワークを真円度測定しようとする場合、従来は自動検測
装置とは別に設置された真円度測定機にワークを搬送し
て測定を実施していた。
【0008】しかしながら、真円度測定機によるワーク
の真円度測定には多大な時間を要するため、生産ライン
等で順次加工されるワークの全てについては測定するこ
とができないという欠点があった。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、真円度を測定することのできる自動寸法計測装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は上
記目的を達成するために、工作機械によるワークの加工
中に、前記ワークの寸法を測定し、該ワークの寸法が、
あらかじめ設定した寸法に達すると、前記工作機械に加
工の停止を指示する自動寸法計測装置において、前記ワ
ークの回転角度に対応する半径データを測定する半径デ
ータ測定手段と、前記半径データ測定手段で測定した半
径データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶さ
れた半径データに基づいて真円度解析を実行し、前記ワ
ークの真円度を算出する真円度演算手段と、を備えてい
ることを特徴とする。
【0011】請求項1記載の発明によれば、インライン
で使用される自動寸法計測装置、例えば自動定寸装置に
真円度測定を行う機能が備えられているので、ワークを
工作機械から外すことなく真円度の全数検査が可能にな
る。
【0012】請求項2記載の発明は上記目的を達成する
ために、工作機械による加工後にワークを回転駆動手段
で回転させてその寸法を測定し、その測定データに基づ
いて前記ワークを選別、又は、その測定データを前記工
作機械にフィードバックする自動寸法計測装置におい
て、前記ワークの回転角度に対応する半径データを測定
する半径データ測定手段と、前記半径データ測定手段で
測定した半径データを記憶する記憶手段と、前記記憶手
段に記憶された半径データに基づいて真円度解析を実行
し、前記ワークの真円度を算出する真円度演算手段と、
を備えていることを特徴とする。
【0013】請求項2記載の発明によれば、工作機械で
加工されたワークを検測する自動寸法計測装置に真円度
測定を行う機能が備えられているので、別途、真円度測
定機でワークの真円度測定をする必要がなくなる。これ
により、生産ライン等で順次加工される全てのワークに
対して真円度測定を実施することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る真円度測定機能を有する自動寸法計測装置の好ましい
実施の形態について詳説する。
【0015】図1は、本発明に係る自動寸法計測装置の
第1の実施の形態を示す全体構成図であり、第1の実施
の形態の自動寸法計測装置は、円筒研削盤に適用された
自動定寸装置の例を示している。
【0016】円筒研削盤は、回転するワーク10に回転
する砥石12を押し当ててワーク10の外周を研削す
る。ワーク10は、研削盤制御装置14によって回転速
度が制御されており、また、砥石12は、研削盤制御装
置14によって回転速度及びワーク10に対する送りが
制御されている。
【0017】自動定寸装置は、図1、図2に示すよう
に、ワーク10に装着される測定ヘッド16と、その測
定ヘッド16から出力された測定データを解析する管制
部18とから構成されている。
【0018】測定ヘッド16は、図1に示すように、一
対のフィンガ16A、16Aを有している。フィンガ1
6A、16Aは、それぞれ測定ヘッド16本体内に設け
られた支点を中心に揺動自在に支持されており、その先
端部にはコンタクト16B、16Bが取り付けられてい
る。コンタクト16B、16Bは、測定に際して、その
先端部がワーク10の外周面に当接される。研削により
ワーク10の寸法が変化すると、そのワーク10の寸法
の変化に応じてフィンガ16A、16Aが揺動する。そ
して、そのフィンガ16A、16Aの変位が、測定ヘッ
ド16本体内に設けられた差動トランスによって電気信
号として検出され、管制部18に出力される。
【0019】一方、管制部18は、タッチパネル20、
CPU24、メモリ28、整流回路30、ADコンバー
タ32及び入出力回路34を備えている。
【0020】前記測定ヘッド16から出力されたフィン
ガ16A、16Aの変位量を示す電気信号は、整流回路
30で整流されたのち、ADコンバータ32に取り込ま
れてディジタル信号に変換される。そして、このディジ
タル信号に変換された測定データに基づいて、CPU2
4がワーク10の寸法を算出する。
【0021】また、CPU24は、その算出したワーク
10の寸法が、あらかじめ設定した寸法に達したか否か
の判定を行う。そして、その判定の結果、ワーク10の
寸法が、あらかじめ設定した寸法に達したと判断した場
合には、入出力回路(外部インターフェース)34を介
して研削盤制御装置14に信号を出力する。研削盤制御
装置14は、この信号に基づいてワーク10及び砥石1
2を制御する。
【0022】すなわち、図3に示すように、ワーク10
の寸法が、あらかじめ設定した第1の取り代(図3中
A)に達すると、CPU24から入出力回路34を介し
て研削盤制御装置14に第1の信号が出力される。研削
盤制御装置14は、この第1の信号を入力することによ
って、ワーク10の加工を粗研から精研に切り替える。
加工が進行し、ワーク10の寸法が、あらかじめ設定し
た第2の取り代(図3中B)に達すると、CPU24か
ら入出力回路34を介して研削盤制御装置14に第2の
信号(以下、『スパークアウト信号』という。)が出力
される。研削盤制御装置14は、このスパークアウト信
号を入力することによって、ワーク10の加工を精研か
らスパークアウトに切り替える。その後、ワーク10の
寸法が、あらかじめ設定した第3の取り代(図3中C)
に達すると、CPU24から入出力回路34を介して研
削盤制御装置14に第3の信号(以下、『定寸信号』と
いう。)が出力される。研削盤制御装置14は、この定
寸信号が入力されることによって、砥石12をワーク1
0から後退し、加工を終了する。
【0023】なお、前記第1〜第3の取り代はメモリ2
8に記憶されており、オペレータが、あらかじめ加工開
始前に管制部18のタッチパネル20から入力してお
く。
【0024】以上のように、本実施の形態の自動定寸装
置は自動定寸機能を備えている。そして、本実施の形態
の自動定寸装置は、この自動定寸機能に加えてワーク1
0の真円度を測定する真円度測定機能も有している。真
円度測定は、図5に示すフローチャートに従って次のよ
うに行われる。
【0025】管制部18は、研削盤制御装置14にスパ
ークアウト信号を出力すると(ステップS10)、測定
ヘッド16からワーク10の回転角度に対応する測定デ
ータのサンプリングを開始する(ステップS11)。そ
して、そのサンプリングデータを所定時間おきにメモリ
28に記憶する(ステップS12)。
【0026】上述したように、加工が進行してワーク1
0の寸法が、あらかじめ設定した第3の取り代(図3
C)に達すると、管制部18から研削盤制御装置14に
定寸信号が出力される(ステップS13)。
【0027】ここで、定寸信号を出力した管制部18
は、定寸加工直後の真円度の測定を行う必要があるか否
かを判定する(ステップS14)。そして、必要がある
と判断した場合には、定寸加工直後の測定データを所定
時間サンプリングし、そのサンプリングデータをメモリ
28に記憶する(ステップS15)。
【0028】一方、定寸加工直後の真円度の測定を行う
必要がないと判断した場合には、定寸加工直前のサンプ
リングデータに基づいて真円度解析処理を実行する。す
なわち、まず、定寸信号を出力する直前にサンプリング
した1回転分の測定データのフィルタ処理を行い、その
フィルタ処理されたデータからワーク10の各回転角度
に対応する半径を算出する。そして、その算出結果を、
図4に示すように、タッチパネル20の表示画面上に形
成された極座標表示部20Aに極座標表示する。また、
これと同時に、得られたワーク10の半径の最大値と最
小値の差を求め真円度を算出し、その算出結果をタッチ
パネル20の表示画面上に形成されたP−P値表示部2
0Bに表示する(ステップS16)。
【0029】また、定寸加工直後の真円度の測定を行う
場合は、定寸加工直後にサンプリングした1回転分の測
定データに基づいて真円度解析処理を実行する。すなわ
ち、まず、定寸加工直後にサンプリングした測定データ
のフィルタ処理を行い、そのフィルタ処理されたデータ
からワーク10の各回転角度に対応する半径を算出す
る。そして、その算出結果を、図4に示したタッチパネ
ル20の表示画面上に形成された極座標表示部20Aに
極座標表示する。また、これと同時に、得られたワーク
10の半径の最大値と最小値の差を求め真円度を算出
し、その算出結果をタッチパネル20の表示画面上に形
成されたP−P値表示部20Bに表示する(ステップS
16)。
【0030】以上のように、本実施の形態の自動定寸装
置によれば、定寸加工直前又は定寸加工直後に真円度測
定を行うこともできる。このように、定寸加工直前に真
円度測定を行うことにより、サイクルタイムに影響しな
いでワーク10を更に効率よく処理することができる。
【0031】なお、定寸加工直前に真円度測定を実施す
るか、定寸加工直後に真円度測定を実施するかは、オペ
レータがタッチパネル20等から入力して設定する。こ
の際、設定はワーク10の加工開始前にあらかじめ行っ
ておいてもよいし、加工中又は加工後に選択して設定す
るようにしてもよい。
【0032】ところで、上述したように本実施の形態の
自動定寸装置では、インラインでワーク10の真円度を
測定することができるが、この測定データを利用して、
加工したワーク10の真円度の良否を判定することもで
きる。すなわち、管制部18は、前記のごとく真円度解
析して算出した真円度を、設定した真円度の上限値と比
較し、上限値を越えていなければ、図4に示すように、
極座標表示と共にタッチパネル20の表示画面上に形成
された判定部20Cに『OK』と表示する。そして、算
出した真円度が上限値を越えていれば、前記判定部20
Cに『NG』と表示する。
【0033】このように本実施の形態の自動定寸装置に
よれば、インラインでワーク10の真円度の良否も判定
することができる。なお、このように判定した結果を必
要に応じて外部の機器に出力するようにしてもよい。こ
れにより、不良品をラインから除去する等の処理を行う
ことができる。
【0034】なお、真円度の上限値の設定は、オペレー
タがタッチパネル20等から入力して行う。この際、設
定はワーク10の加工開始前にあらかじめ行っておいて
もよいし、加工中又は加工後に行ってもよい。
【0035】また、フィルタ処理したワーク10の半径
データを高速フーリエ変換して各周波数成分に分けて解
析し(以下、『FFT解析』という)、その結果を図6
に示すように、タッチパネル20上にパワースペクトル
表示するようにしてもよい。これにより、インラインで
真円度の不良の原因を成分分析することができる。一般
的に真円度では楕円、三角など低次の山成分における振
幅が大きいために、びびりとされる20山、30山の振
幅を消してしまうが、FFT解析を使用すれば、各山数
における振幅が明確になるため、びびりと特定した山数
の振幅成分に対して解析ができる点が有効である。
【0036】さらに、FFT解析して得られた特定周波
数の振幅と、設定した当該周波数の振幅の上限値とを比
較して、ワーク10の真円度の良否及び研削条件の良否
を自動で判定するようにしてもよい。すなわち、管制部
18は、FFT解析の結果得られた特定周波数の振幅
と、設定した当該周波数の振幅の上限値とを比較する。
そして、図7(a)、(b)に示すように、FFT解析
の結果得られた特定周波数の振幅が、設定した上限値を
越えていなければ、タッチパネル20の表示画面上に形
成されたFFT解析結果判定部Dに『OK』と表示し、
算出した真円度が上限値を越えていれば、前記FFT解
析結果判定部20Dに『NG』と表示する。
【0037】なお、図7の例では、判定範囲の山数(周
波数)3〜8の成分の振幅の上限値が5μmと設定さ
れ、判定範囲の山数15〜25の成分の振幅の上限値が
3μmと設定されている。そして、山数3〜8の成分の
振幅の測定結果が8.0μmであったため、FFT解析
結果判定部20Dには『NG』と表示され、山数15〜
25の成分の振幅の測定結果が2.0μmであったた
め、FFT解析結果判定部20Dには『OK』と表示さ
れている。
【0038】このようにしてインラインでワーク10の
真円度の良否及び研削条件の良否を自動で判定すること
ができる。なお、このように判定した結果を必要に応じ
て外部の機器に出力するようにしてもよい。これによ
り、不良品をラインから除去する等の処理を施すことが
できる。
【0039】なお、振幅の上限値の設定は、オペレータ
がタッチパネル20等から入力して行う。この際、設定
はワーク10の加工開始前にあらかじめ行っておいても
よいし、加工中又は加工後に行ってもよい。
【0040】また、本実施の形態では、周波数解析手段
は、半径データを高速フーリエ変換解析するようにして
いるが、他の解析方法を使用してもよい。
【0041】図8は、第2の実施の形態の自動寸法計測
装置を示す全体構成図であり、図1に示した第1の実施
の形態の自動寸法計測装置と同一又は類似の部材につい
ては同一の符号を付してその説明は省略する。
【0042】第1の実施の形態の自動寸法計測装置に対
する第2の実施の形態の自動寸法計測装置の相違点は、
測定ヘッド40を設けた点である。測定ヘッド40は、
フィンガ40Aを有し、このフィンガ40Aは、測定ヘ
ッド40本体内に設けられた支点を中心に揺動自在に支
持されている。フィンガ40Aの先端部にはコンタクト
40Bが取り付けられ、このコンタクト40Bの先端部
が、測定に際して、ワーク10の外周面に当接される。
研削によりワーク10の寸法が変化すると、そのワーク
10の寸法の変化に応じてフィンガ40Aが揺動する。
そして、そのフィンガ40Aの変位が、測定ヘッド40
本体内に設けられた差動トランスによって電気信号とし
て検出され、管制部18に出力される。
【0043】図9に示すように、管制部18は、研削盤
制御装置14にスパークアウト信号を出力すると(ステ
ップS20)、測定ヘッド16及び測定ヘッド40から
ワーク10の回転角度に対応する測定データのサンプリ
ングを開始する(ステップS21)。そして、そのサン
プリングデータを所定時間おきにメモリ28に記憶する
(ステップS22)。
【0044】上述したように、加工が進行してワーク1
0の寸法が、あらかじめ設定した第3の取り代に達する
と、管制部18から研削盤制御装置14に定寸信号が出
力される(ステップS23)。
【0045】ここで、定寸信号を出力した管制部18
は、定寸加工直後の真円度の測定を行う必要があるか否
かを判定する(ステップS24)。そして、必要がある
と判断した場合には、定寸加工直後の測定データを所定
時間サンプリングし、そのサンプリングデータをメモリ
28に記憶する(ステップS25)。
【0046】また、定寸加工直後の真円度の測定を行う
必要がないと判断した場合には、定寸加工直前のサンプ
リングデータ、即ち、定寸信号を出力する直前にサンプ
リングした1回転分の測定データに基づいて以下の処理
を行う。
【0047】次いで、メモリ28に記憶されたデータ、
又は、定寸加工直前のサンプリングデータのフィルタリ
ング処理を行う(ステップ26)。フィルタリング処理
は、例えば、ユーザによって所定のカットオフ値に設定
され、短波長のノイズ成分や、解析に必要な波長域以外
の帯域等を除去する処理である。そして、フィルタリン
グ処理後、測定ヘッド16で測定した測定データからワ
ーク10の軸心を検出し、測定データの偏心補正を行
う。(ステップS27)。
【0048】次いで、測定ヘッド16及び測定ヘッド4
0で測定した測定データのサンプリングを用いて、ワー
ク10の回転誤差を除去する(ステップ28)。ワーク
10の回転誤差は、後に詳説する3点法に基づいて行
う。これにより、ワーク10の触れに伴う、ワーク10
の軸の回転誤差が除去される。
【0049】次にワーク10の中心と同軸の内接円と外
接円との半径差を求め、真円度を算出する(ステップ2
9)。そして、ワーク10の各回転角に対応する半径の
算出結果を、タッチパネル20の表示画面上に形成され
た極座標表示部20Aに極座標表示する。これと同時
に、真円度の算出結果をタッチパネル20の表示画面上
に形成されたP−P値表示部20Bに表示する(ステッ
プS30)。
【0050】次に、ワーク回転誤差を除去する3点法の
測定原理について説明する。
【0051】図10に示すように、ワークの周囲に三つ
の測定ヘッドA、B、Cを設置し、この測定ヘッドAと
B、測定ヘッドAとCのなす角をそれぞれφ、τとす
る。また、三つの測定ヘッドA、B、Cの軸の交点をO
とし、この交点Oが被測定物の回転中心の近傍にあると
する。さらに、交点Oを原点とし、測定ヘッドAとY軸
が一致するように直交座標系XYをとる。そして、円周
上の基点Pから時計方向にθをとり、平均半径r0 を基
準とした形状の半径方向の誤差をr(θ)とする。基点
Pを測定ヘッドAの測定点から始めて反時計方向にθ回
転した時、測定ヘッドA、B、Cの変位出力はそれぞ
れ、 SA (θ)=r(θ)+y(θ) …(1) SB (θ)=r(θ−φ)+y(θ)cos φ−x(θ)sin φ …(2) SC (θ)=r(θ−τ)+y(θ)cos τ−x(θ)sin τ …(3) で表される。ここで、y(θ)、x(θ)はそれぞれ回
転誤差のX成分、Y成分を表している。式(1)、式
(2)、式(3)から回転誤差項を除去すると、差動出
力S(θ)は、以下の式で表される。
【0052】 S(θ)=SA (θ)+aSB (θ)+bSC (θ) =r(θ)+ar(θ−φ)+br(θ−τ) …(4) ただし、a=−sin τ/sin (τ−φ)、b=sin φ/sin (τ−φ) この式(4)は、ワーク10の回転誤差成分とワーク1
0の形状成分とを完全に分離し、ワーク10の回転誤差
成分を除去している。したがって、式(4)でS(θ)
を算出すると、ワーク10の形状を正確に求めることが
できる。
【0053】このように、本実施の形態の自動寸法計測
装置は、測定ヘッド16と測定ヘッド40とによってワ
ーク10の寸法を3点で測定し、3点法によってデータ
を補正するようにしたので、ワーク10の形状を正確に
求めることができ、精度良く真円度を求めることができ
る。
【0054】図11は、本発明に係る自動寸法計測装置
の第3の実施の形態を示す全体構成図であり、第3の実
施の形態の自動寸法計測装置は、旋盤に適用された自動
検測装置の例を示している。
【0055】旋盤112は、回転するワーク110にバ
イトを当接させてワーク110の内周部や外周部を切削
する工作機械である。この旋盤112において、ワーク
110は図示しない主軸に設けられたチャックに保持さ
れており、該主軸に連結された図示しないモータを駆動
することにより回転する。ここで、ワーク110は、そ
の回転速度が旋盤制御装置114に制御されており、ま
た、バイトは、その送りが旋盤制御装置114によって
制御されている。
【0056】一方、自動検測装置は、旋盤112による
加工後にワーク110の寸法を測定してワーク110の
選別を行うとともに、その測定した寸法を旋盤112に
フィードバックして加工条件の補正を行う。この自動検
測装置は、図11及び図12に示すように、ワーク11
0に装着される測定ヘッド116と、その測定ヘッド1
16から出力された測定データを解析する管制部118
とから構成されている。
【0057】前記測定ヘッド116は、一対のフィンガ
116A、116Aを備えている。フィンガ116A、
116Aは、それぞれ測定ヘッド116本体内に設けら
れた支点を中心に揺動自在に支持されており、その先端
部にはコンタクト116B、116Bが取り付けられて
いる。測定に際して、コンタクト116B、116Bは
回転するワーク110の内周面又は外周面に当接され、
このときのフィンガ116A、116Aの変位量が測定
ヘッド116本体内に設けられた差動トランスによって
電気信号として検出されて管制部118に出力される。
【0058】前記管制部118は、主としてタッチパネ
ル120、CPU124、メモリ128、整流回路13
0、ADコンバータ132及び入出力回路134から構
成されている。前記測定ヘッド116から出力されたフ
ィンガ116A、116Aの変位量を示す電気信号は、
整流回路130で整流されたのち、ADコンバータ13
2に取り込まれてディジタル信号に変換される。そし
て、このディジタル信号に変換された測定データに基づ
いてCPU124がワーク110の寸法を算出する。C
PU124は算出したワーク110の寸法(測定寸法)
と公差とを比較してワーク110の合否判定を行い、N
Gワークを分類する。また、これと同時に入出力回路1
34を介して旋盤制御装置114に測定寸法を出力す
る。旋盤制御装置114は、この測定寸法に基づいて旋
盤112の刃先位置やワーク位置等の補正を行う。
【0059】以上説明したように本実施の形態の自動検
測装置は旋盤112で加工されたワーク110の寸法を
測定してワーク110の選別を行うとともに、その測定
寸法を旋盤112にフィードバックして加工条件の補正
を行う。そして、本実施の形態の自動検測装置は、上記
の自動検測機能に加えてワーク110の真円度を測定す
る真円度測定機能を有している。この真円度測定は、図
13に示すフローチャートに従って次のように行われ
る。
【0060】旋盤112によるワーク110の加工が終
了すると(ステップS110)、管制部118は、旋盤
制御装置114に回転開始信号を出力する。旋盤制御装
置114は、この信号に基づいてワーク110を所定の
角速度で回転させる(ステップS111)。
【0061】次に、管制部118は、測定ヘッド116
からワーク110の各回転角度に対応する測定データの
サンプリングを開始する(ステップS112)。そし
て、そのサンプリングデータを所定時間おきにメモリ1
28に記憶する(ステップS113)。
【0062】サンプリングはワーク1回転分行い(ステ
ップS114)、その後、管制部118は、そのサンプ
リングデータに基づいて真円度解析処理を実行する。
【0063】すなわち、まず、サンプリングしたワーク
1回転分の測定データのフィルタ処理を行う。次いで、
そのフィルタ処理されたデータからワーク110の各回
転角度に対応する半径を算出する。そして、図14に示
すように、その算出結果をタッチパネル120の表示画
面上の極座標表示部120Aに極座標表示する。また、
これと同時に得られたワーク110の半径の最大値と最
小値の差を求め真円度を算出する。そして、その算出結
果をタッチパネル120の表示画面上のP−P値表示部
120Bに表示する(ステップS115)。
【0064】以上により真円度測定は終了し、管制部1
18は旋盤制御装置114に回転停止信号を出力してワ
ーク110の回転を停止させる(ステップS116)。
【0065】以上のように本実施の形態の自動検測装置
によれば、自動検測機能に加えて真円度測定機能が備え
られている。これにより、加工後にワーク110を別途
真円度測定機に搬送してワーク110の真円度測定を行
う必要がなくなり、生産ライン等で順次加工されるワー
ク全ての真円度測定を行うことができる。
【0066】ところで、上述したように本実施の形態の
自動検測装置ではワーク110の真円度測定を行うこと
ができるが、この真円度測定データを利用して加工した
ワーク110の真円度の良否の判定を行うこともでき
る。すなわち、管制部118は、前記のごとく真円度解
析を実行して得られた真円度をオペレータが設定した真
円度の上限値と比較する。そして、上限値を越えていな
ければ、図14に示すようにタッチパネル120の表示
画面上の判定部120Cに『OK』と表示する。一方、
得られた真円度が上限値を越えていれば、前記判定部1
20Cに『NG』と表示する。
【0067】このように本実施の形態の自動検測装置に
よれば、ワーク110の真円度の良否も判定することが
できる。なお、このように判定した結果を必要に応じて
外部の機器に出力するようにしてもよい。これにより、
不良品をラインから除去する等の処理を行うことができ
る。
【0068】なお、真円度の上限値の設定はオペレータ
がタッチパネル120等から入力して行う。この際、設
定は測定開始前にあらかじめ行っておいてもよいし、測
定中あるいは測定後に行ってもよい。
【0069】また、フィルタ処理したワーク110の半
径データを高速フーリエ変換して各周波数成分に分けて
解析し(以下、『FFT解析』という)、その結果を図
15に示すようにタッチパネル120上にパワースペク
トル表示するようにしてもよい。これにより真円度の不
良の原因を成分分析することができる。一般的に真円度
では楕円、三角など低次の山成分における振幅が大きい
ために、びびりとされる20山、30山の振幅を消して
しまうが、FFT解析を使用すれば、各山数における振
幅が明確になるため、びびりと特定した山数の振幅成分
に対して解析ができる点が有効である。
【0070】さらに、FFT解析して得られた特定周波
数の振幅と、設定した当該周波数の振幅の上限値とを比
較して、ワーク110の真円度の良否及び研削条件の良
否を自動で判定するようにしてもよい。すなわち、管制
部118は、FFT解析の結果得られた特定周波数の振
幅と、オペレータが設定した当該周波数の振幅の上限値
とを比較する。そして、図16(a)、(b)に示すよ
うに、FFT解析の結果得られた特定周波数の振幅が前
記上限値を越えていなければ、タッチパネル120の表
示画面上のFFT解析結果判定部120Dに『OK』と
表示する。一方、FFT解析の結果得られた特定周波数
の振幅が前記上限値を越えていれば、前記FFT解析結
果判定部120Dに『NG』と表示する。
【0071】なお、図16の例では判定範囲の山数(周
波数)3〜8の成分の振幅の上限値が5μmと設定さ
れ、判定範囲の山数15〜25の成分の振幅の上限値が
3μmと設定されている。そして、山数3〜8の成分の
振幅の測定結果は8.0μmであったため、FFT解析
結果判定部120Dには『NG』と表示され、山数15
〜25の成分の振幅の測定結果は2.0μmであったた
め、FFT解析結果判定部120Dには『OK』と表示
されている。
【0072】以上のようにしてワーク110の真円度の
良否及び加工条件の良否を自動で判定することができ
る。なお、このように判定した結果を必要に応じて外部
の機器に出力するようにしてもよい。これにより、不良
品をラインから除去する等の処理を施すことができる。
【0073】なお、振幅の上限値の設定は、オペレータ
がタッチパネル120等から入力して行う。この際、設
定は測定開始前にあらかじめ行っておいてもよいし、測
定中あるいは測定後に行ってもよい。
【0074】また、本実施の形態では、周波数解析手段
は半径データを高速フーリエ変換解析するようにしてい
るが、他の解析方法を使用してもよい。
【0075】さらに、本実施の形態では、ワーク110
を旋盤112の主軸に設けられたチャックに保持した状
態でワーク110を測定するようにしているが(機内測
定)、旋盤112とは別の回転駆動手段にワーク110
を保持させて測定するようにしてもよい(機外測定)。
すなわち、ワーク110を旋盤112で加工したのち、
当該旋盤112のチャックからワーク110を取り外
し、旋盤112とは別の回転駆動手段のチャックに取り
付ける。そして、同様にワーク110を軸芯回りに回転
させて、本実施の形態の自動検測装置で検測と真円度測
定を実施するようにしてもよい。このとき旋盤112か
ら取り外したワーク110を回転駆動手段のチャックに
取り付ける際に、ワーク110の中心が回転駆動手段の
回転中心からズレて取り付けられる場合があるので、こ
の場合は偏心補正を行う。すなわち、サンプリングした
ワーク1回転分の測定データのフィルタ処理を行ったの
ち、測定データからワーク110の軸芯を検出して偏心
量(回転駆動手段の回転中心に対するワーク110の軸
芯のズレ量)を算出し、測定データの偏心補正を行う。
そして、その偏心補正した測定データからワーク110
の各回転角度に対応する半径を算出して、その算出結果
をタッチパネル120の表示画面上の極座標表示部12
0Aに極座標表示する。
【0076】なお、上述した実施の形態のように機内測
定を実施することにより、加工されたワーク110を別
途機外の検測装置に搬送する必要がなくなり、効率よく
ワーク110を加工処理することができる。また、芯ズ
レの発生がないので、加工されたワーク110を精度よ
く測定することができる。
【0077】また、上記の実施の形態では、本発明に係
る自動検測装置を旋盤に適用した例で説明しているが、
他の工作機械にも適用することができる。
【0078】図17は、第4の実施の形態の自動寸法計
測装置を示す全体構成図であり、図11に示した第3の
実施の形態の自動寸法計測装置と同一又は類似の部材に
ついては同一の符号を付してその説明は省略する。
【0079】第3の実施の形態の自動寸法計測装置に対
する第4の実施の形態の自動寸法計測装置の相違点は、
測定ヘッド140を設けた点である。測定ヘッド140
は、フィンガ140Aを有し、このフィンガ140A
は、測定ヘッド140本体内に設けられた支点を中心に
揺動自在に支持されている。フィンガ140Aの先端部
にはコンタクト140Bが取り付けられ、このコンタク
ト140Bの先端部が、測定に際して、ワーク110の
外周面に当接される。研削によりワーク110の寸法が
変化すると、そのワーク110の寸法の変化に応じてフ
ィンガ140Aが揺動する。そして、そのフィンガ14
0Aの変位が、測定ヘッド140本体内に設けられた差
動トランスによって電気信号として検出され、管制部1
18に出力される。
【0080】図18に示すように、管制部118は、旋
盤112によるワーク110の加工が終了すると(ステ
ップS120)、管制部118は、旋盤制御装置114
に回転開始信号を出力する。旋盤制御装置114は、こ
の信号に基づいてワーク110を所定の角速度で回転さ
せる(ステップS121)。
【0081】次に、管制部118は、測定ヘッド116
及び測定ヘッド140からワーク110の各回転角度に
対応する測定データのサンプリングを開始する(ステッ
プS122)。そして、そのサンプリングデータを所定
時間おきにメモリ128に記憶する(ステップS12
3)。
【0082】サンプリングはワーク1回転分行い(ステ
ップS124)、その後、管制部118は、そのサンプ
リングデータに基づいて真円度解析処理を実行する。
【0083】すなわち、まず、サンプリングしたワーク
1回転分の測定データのフィルタリング処理を行う(ス
テップS125)。フィルタリング処理は、例えば、ユ
ーザによって所定のカットオフ値に設定され、短波長の
ノイズ成分や、解析に必要な波長域以外の帯域等を除去
する処理である。
【0084】次いで、測定ヘッド116で測定した測定
データからワーク110の軸心を検出し、測定データの
偏心補正を行う(ステップS126)。
【0085】次いで、測定ヘッド116及び測定ヘッド
140で測定した測定データのサンプリングを用い、3
点法に基づいてワーク回転誤差を除去する(ステップ1
27)。これにより、ワーク10の回転誤差成分が除去
されるので、ワーク10の形状を正確に求めることがで
きる。
【0086】次にワーク10の中心と同軸の内接円と外
接円との半径差を求め、真円度を算出する(ステップ1
28)。そして、ワーク110の各回転角に対応する半
径の算出結果を、タッチパネル120の表示画面上に形
成された極座標表示部120Aに極座標表示する。これ
と同時に、真円度の算出結果をタッチパネル120の表
示画面上に形成されたP−P値表示部120Bに表示す
る(ステップS129)。
【0087】以上により真円度測定は終了し、管制部1
18は旋盤制御装置114に回転停止信号を出力してワ
ーク110の回転を停止させる(ステップS130)。
【0088】このように、本実施の形態の自動寸法計測
装置は、測定ヘッド16と測定ヘッド40とによってワ
ーク10の寸法を3点で測定し、3点法によってデータ
を補正するようにしたので、ワーク10の形状を正確に
求めることができ、精度の良い真円度を求めることがで
きる。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る真円度
測定機能を有する自動寸法計測装置によれば、インライ
ンで使用される自動寸法計測装置に真円度測定を行う機
能を搭載し、自動寸法計測装置においてワークの真円度
を測定できるようにしたため、ワークを工作機械から外
すことなくインラインで真円度の測定を行うことができ
る。
【0090】また、本発明によれば、工作機械で加工さ
れたワークを検測する自動寸法計測装置に真円度測定を
行う機能が備えられているので、別途、真円度測定機で
ワークの真円度測定をする必要がなくなる。これによ
り、生産ライン等で順次加工される全てのワークに対し
て真円度測定を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動寸法計測装置の第1の実施の
形態を示す全体構成図
【図2】図1に示した自動定寸装置の構成を示すブロッ
ク図
【図3】図1に示した円筒研削盤の動作手順を示す説明
【図4】真円度測定が極座標表示されたタッチパネルの
出力画面
【図5】定寸加工直前又は定寸加工直後に真円度を算出
する場合の管制部の処理手順を示したフローチャート
【図6】FFT解析の結果がパワースペクトル表示され
たタッチパネルの出力画面
【図7】FFT解析の結果に基づくワークの真円度の良
否の判定結果が表示されたタッチパネルの出力画面
【図8】本発明に係る自動寸法計測装置の第2の実施の
形態を示す全体構成図
【図9】図8に示した自動寸法計測装置の管制部の処理
手順を示すフローチャート
【図10】図8に示した自動寸法計測装置の測定原理を
示す説明図
【図11】本発明に係る自動寸法計測装置の第3の実施
の形態を示す全体構成図
【図12】図11に示した自動検測装置の構成を示すブ
ロック図
【図13】真円度を算出する場合の管制部の処理手順を
示したフローチャート
【図14】真円度測定が極座標表示されたタッチパネル
の出力画面
【図15】FFT解析の結果がパワースペクトル表示さ
れたタッチパネルの出力画面
【図16】FFT解析の結果に基づくワークの真円度の
良否の判定結果が表示されたタッチパネルの出力画面
【図17】本発明に係る自動寸法計測装置の第4の実施
の形態を示す全体構成図
【図18】図17に示した自動寸法計測装置の管制部の
処理手順を示すフローチャート
【符号の説明】
10…ワーク、12…砥石、14…研削盤制御装置、1
6…測定ヘッド、18…管制部、20…タッチパネル、
40…測定ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F069 AA21 AA39 AA56 DD15 DD16 DD25 EE11 GG01 GG06 GG50 GG58 GG72 GG77 GG78 HH02 HH04 JJ17 LL04 MM04 MM40 NN02 NN07 NN08 NN09 QQ07 3C029 BB03 3C034 AA01 CA02 CA30 DD01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械によるワークの加工中に、前記
    ワークの寸法を測定し、該ワークの寸法が、あらかじめ
    設定した寸法に達すると、前記工作機械に加工の停止を
    指示する自動寸法計測装置において、 前記ワークの回転角度に対応する半径データを測定する
    半径データ測定手段と、 前記半径データ測定手段で測定した半径データを記憶す
    る記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された半径データに基づいて真円度
    解析を実行し、前記ワークの真円度を算出する真円度演
    算手段と、を備えていることを特徴とする真円度測定機
    能を有する自動寸法計測装置。
  2. 【請求項2】 工作機械による加工後にワークを回転駆
    動手段で回転させてその寸法を測定し、その測定データ
    に基づいて前記ワークを選別、又は、その測定データを
    前記工作機械にフィードバックする自動寸法計測装置に
    おいて、 前記ワークの回転角度に対応する半径データを測定する
    半径データ測定手段と、 前記半径データ測定手段で測定した半径データを記憶す
    る記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された半径データに基づいて真円度
    解析を実行し、前記ワークの真円度を算出する真円度演
    算手段と、を備えていることを特徴とする真円度測定機
    能を有する自動寸法計測装置。
  3. 【請求項3】 前記真円度演算手段は、前記ワークの加
    工終了直前に前記記憶手段に記憶された半径データに基
    づいて真円度解析を実行し、前記ワークの真円度を算出
    することを特徴とする請求項1記載の真円度測定機能を
    有する自動寸法計測装置。
  4. 【請求項4】 前記真円度演算手段は、前記ワークの加
    工終了直後に前記記憶手段に記憶された半径データに基
    づいて真円度解析を実行し、前記ワークの真円度を算出
    することを特徴とする請求項1記載の真円度測定機能を
    有する自動寸法計測装置。
  5. 【請求項5】 前記自動寸法計測装置は、前記記憶手段
    に記憶された半径データに基づいて前記回転駆動手段の
    回転中心又は工作機器の主軸の回転中心に対する前記ワ
    ークの軸芯の偏心量を算出し、補正する補正手段を備え
    ていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の
    真円度測定機能を有する自動寸法計測装置。
  6. 【請求項6】 前記自動寸法計測装置は、前記真円度演
    算手段による演算値と、設定された上限値とを比較し、
    前記演算値が前記上限値を越えている場合は、前記ワー
    クを不良品と判定する判定手段を備えていることを特徴
    とする請求項1、2、3、4又は5記載の真円度測定機
    能を有する自動寸法計測装置。
  7. 【請求項7】 前記真円度演算手段は、所定の周波数領
    域を抽出するフィルタ処理手段を備えていることを特徴
    とする請求項1、2、3、4、5又は6記載の真円度測
    定機能を有する自動寸法計測装置。
  8. 【請求項8】 前記真円度演算手段は、前記記憶手段に
    記憶された半径データを周波数解析する周波数解析手段
    を備えていることを特徴とする請求項1、2、3、4、
    5、6又は7記載の真円度測定機能を有する自動寸法計
    測装置。
  9. 【請求項9】 前記周波数解析手段は、前記記憶手段に
    記憶された半径データを高速フーリエ変換解析すること
    を特徴とする請求項8記載の真円度測定機能を有する自
    動寸法計測装置。
  10. 【請求項10】 前記半径データ測定手段は、前記ワー
    クの寸法を3点以上で測定し、該半径データ測定手段で
    測定した3点以上の測定値を用いてワークの回転誤差を
    除去演算する除去演算手段を備えていることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の
    真円度測定機能を有する自動寸法計測装置。
JP2000061007A 1999-04-06 2000-03-06 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置 Expired - Fee Related JP3846542B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061007A JP3846542B2 (ja) 1999-04-06 2000-03-06 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置
US09/541,983 US6690991B1 (en) 1999-04-06 2000-04-03 Machine control gage system performing roundness measuring function
EP00107315A EP1043564B1 (en) 1999-04-06 2000-04-04 Machine control gage system performing roundness measuring function

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9859299 1999-04-06
JP11-98592 1999-05-27
JP11-148711 1999-05-27
JP14871199 1999-05-27
JP2000061007A JP3846542B2 (ja) 1999-04-06 2000-03-06 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066454A Division JP2006153897A (ja) 1999-04-06 2006-03-10 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041739A true JP2001041739A (ja) 2001-02-16
JP3846542B2 JP3846542B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=27308713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061007A Expired - Fee Related JP3846542B2 (ja) 1999-04-06 2000-03-06 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6690991B1 (ja)
EP (1) EP1043564B1 (ja)
JP (1) JP3846542B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246494A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Toyoda Mach Works Ltd 研削装置
JP2007190638A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Jtekt Corp 内面研削盤
JP2008246622A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワークレストのシュー位置の調整方法、及び自動調整装置
JP2010105059A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jtekt Corp 研削盤および研削加工方法
JP2011012963A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Ltd 加工仕上げ面の検査システム及び検査方法
KR101336391B1 (ko) 2012-10-12 2013-12-04 현대위아 주식회사 3점법 회전오차 측정장치
JP2015100903A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 Dmg森精機株式会社 工作物測定装置および工作機械
JP2020180886A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社ジェイテクト 表面粗さ推定装置及び表面粗さ推定方法
JP7491048B2 (ja) 2019-11-18 2024-05-28 株式会社ジェイテクト 表面性状推定システム

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055282A (ja) 2003-08-04 2005-03-03 Tokyo Seimitsu Co Ltd 測定方法及び測定装置
EP1698951A1 (en) 2005-03-01 2006-09-06 Aktiebolaget SKF Device and method for indicating an orbit and/or a deviation from a nominally round surface
SE529606C2 (sv) 2006-02-10 2007-10-02 Tj Utveckling Ab Verktygsinställare för en slipmaskin
CN100415446C (zh) * 2006-07-21 2008-09-03 上海大学 跟踪式在线测量圆度误差和机床主轴误差的方法
JP2008286535A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsutoyo Corp 真円度測定装置、真円度測定方法、及び真円度測定プログラム
US20100248594A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Darrel Nish Setup tool for grinder sharpening jigs
USD651611S1 (en) * 2010-04-22 2012-01-03 Google Inc. Electronic device with a graphical display element
CN101966680B (zh) * 2010-09-26 2012-09-19 珠海市旺磐精密机械有限公司 一种磨床数控系统
CN102198634B (zh) * 2011-03-09 2013-01-09 上海大学 一种在机测量曲轴轮廓的测量方法及装置
WO2013040299A2 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Schmitt Industries, Inc. Portable controller for interfacing with process system components
CN102699816A (zh) * 2012-06-08 2012-10-03 潘旭华 一种曲轴连杆颈随动磨削的圆度测量方法
CN105378425B (zh) * 2013-07-09 2019-07-26 福特全球技术公司 利用尺寸数据来表征表面的系统和方法
CN103934755B (zh) * 2014-04-30 2016-09-14 泰州市兴华齿轮制造有限公司 不停车外径测量方法
USD715812S1 (en) 2014-05-02 2014-10-21 Nike, Inc. Display screen with color graphical user interface
USD714329S1 (en) 2014-05-02 2014-09-30 Nike, Inc. Display screen with color graphical user interface
USD714328S1 (en) 2014-05-02 2014-09-30 Nike, Inc. Display screen with color graphical user interface
USD717812S1 (en) 2014-05-02 2014-11-18 Nike, Inc. Display screen with color graphical user interface
USD714327S1 (en) 2014-05-02 2014-09-30 Nike, Inc. Display screen with color graphical user interface
USD713851S1 (en) 2014-05-02 2014-09-23 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD714326S1 (en) * 2014-05-02 2014-09-30 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD716820S1 (en) 2014-05-02 2014-11-04 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD718319S1 (en) 2014-05-02 2014-11-25 Nike, Inc. Display screen with color graphical user interface
USD716821S1 (en) 2014-05-02 2014-11-04 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD714330S1 (en) * 2014-05-02 2014-09-30 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD716823S1 (en) * 2014-05-02 2014-11-04 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD716822S1 (en) 2014-05-02 2014-11-04 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD715813S1 (en) 2014-05-02 2014-10-21 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD715314S1 (en) 2014-05-02 2014-10-14 Nike, Inc. Display screen with color graphical user interface
TWI558978B (zh) * 2015-06-24 2016-11-21 智泰科技股份有限公司 真圓度量測裝置及真圓度量測方法
USD911385S1 (en) 2016-02-19 2021-02-23 Sony Corporation Display panel or screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD855649S1 (en) * 2016-02-19 2019-08-06 Sony Corporation Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD828393S1 (en) * 2016-06-07 2018-09-11 Beijing Kingsoft Internet Security Software Co., Ltd. Mobile communication terminal with animated graphical user interface
USD823317S1 (en) 2016-06-07 2018-07-17 Beijing Kingsoft Internet Security Software Co., Ltd. Mobile communication terminal with graphical user interface
USD860222S1 (en) * 2017-11-22 2019-09-17 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
USD874515S1 (en) * 2017-11-24 2020-02-04 Fujifilm Corporation Display screen or portion thereof with icon
USD873854S1 (en) * 2017-11-24 2020-01-28 Fujifilm Corporation Display screen or portion thereof with transitional icon
USD892162S1 (en) * 2018-04-03 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
KR102610238B1 (ko) * 2022-11-07 2023-12-06 주식회사 지비하이텍 머신 비전 기반 초정밀 검사 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1210181A (en) * 1968-04-10 1970-10-28 Rank Organisation Ltd Improvements in or relating to electrical filter devices
US3775910A (en) 1970-06-19 1973-12-04 Tokyo Seimitsu Co Ltd Utomatic sizing device for measuring apparatus
US3768010A (en) * 1971-01-28 1973-10-23 Finike Italiana Marposs Device for detecting irregularities in the shape of a workpiece during machining
JPS4914149A (ja) 1972-05-16 1974-02-07
IT959396B (it) 1972-06-06 1973-11-10 Finike Italiana Marposs Dispositivo di controllo della velocita di accostamento in mac chine utensili in particolare rettificatrici
GB8603060D0 (en) * 1986-02-07 1986-03-12 Rank Taylor Hobson Ltd Usefulness of in situ roundness measurement
GB8728016D0 (en) * 1987-11-30 1988-01-06 Grosvenor R I Methods and apparatus for measuring transverse dimensions of workpieces
US5103596A (en) 1990-11-05 1992-04-14 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling cylinder grinding machines
US5337485A (en) * 1992-01-28 1994-08-16 Chien An Y Roundness error and crown electronic measuring system
IT1274498B (it) * 1995-05-12 1997-07-17 Balance Systems Srl Dispositivo e procedimento di comando e controllo per una macchina rettificatrice
JPH11179656A (ja) * 1997-10-17 1999-07-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd 粗さ・真円度測定機能を有する自動定寸装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246494A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Toyoda Mach Works Ltd 研削装置
JP4517677B2 (ja) * 2004-03-01 2010-08-04 株式会社ジェイテクト 研削装置
JP2007190638A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Jtekt Corp 内面研削盤
JP2008246622A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワークレストのシュー位置の調整方法、及び自動調整装置
JP2010105059A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Jtekt Corp 研削盤および研削加工方法
JP2011012963A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Ltd 加工仕上げ面の検査システム及び検査方法
KR101336391B1 (ko) 2012-10-12 2013-12-04 현대위아 주식회사 3점법 회전오차 측정장치
JP2015100903A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 Dmg森精機株式会社 工作物測定装置および工作機械
JP2020180886A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社ジェイテクト 表面粗さ推定装置及び表面粗さ推定方法
JP7310273B2 (ja) 2019-04-25 2023-07-19 株式会社ジェイテクト 表面粗さ推定装置及び表面粗さ推定方法
JP7491048B2 (ja) 2019-11-18 2024-05-28 株式会社ジェイテクト 表面性状推定システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1043564B1 (en) 2006-02-01
US6690991B1 (en) 2004-02-10
EP1043564A3 (en) 2001-10-31
JP3846542B2 (ja) 2006-11-15
EP1043564A2 (en) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846542B2 (ja) 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置
US4885874A (en) Method of grinding two or more cams of a camshaft
JPH11179656A (ja) 粗さ・真円度測定機能を有する自動定寸装置
GB2481476A (en) Centring method for optical elements
JP2006153897A (ja) 真円度測定機能を有する自動寸法計測装置
JP3479717B2 (ja) Cnc研削盤による研削方法
JP4517677B2 (ja) 研削装置
JP5395570B2 (ja) 円筒研削方法及び装置
JP4940904B2 (ja) かつぎ量計測装置
JP3476163B2 (ja) 工具形状の認識方法
JP3559924B2 (ja) コンピュータ数値制御式研削盤による研削方法
JPH08192358A (ja) 研削盤による加工方法およびその研削盤
JP2019155516A (ja) 加工装置及び加工方法
JP2018001319A (ja) センタ及び研削盤
CN110666589A (zh) 用于确定工件坐标及降低其加工旋转误差的方法及装置
JP4296291B2 (ja) 円筒研削加工方法及び円筒研削盤
JPS62282865A (ja) 被加工物加工後の精密測定方法
JP2545906B2 (ja) スローアウエイチップの外周研削方法
JP5326608B2 (ja) 研削装置
JP2000271827A (ja) 複合加工方法及び複合加工装置
JP7380119B2 (ja) びびり評価システム
JP2000079543A (ja) Cnc円筒研削盤によるテーパ研削方法
JP2001264121A (ja) 測定装置の演算方法及び装置
JP3886694B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP2007030103A (ja) 被加工物の加工部位異常判定方法及びその判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3846542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees