JP2001040866A - 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造 - Google Patents

出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造

Info

Publication number
JP2001040866A
JP2001040866A JP11214677A JP21467799A JP2001040866A JP 2001040866 A JP2001040866 A JP 2001040866A JP 11214677 A JP11214677 A JP 11214677A JP 21467799 A JP21467799 A JP 21467799A JP 2001040866 A JP2001040866 A JP 2001040866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
joining member
plate member
mounting base
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11214677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3374794B2 (ja
Inventor
Satoshi Hiumi
聡芝 肥海
Takuro Ishiko
琢朗 石子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP21467799A priority Critical patent/JP3374794B2/ja
Publication of JP2001040866A publication Critical patent/JP2001040866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3374794B2 publication Critical patent/JP3374794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトな状態で梱包,輸送でき,輸送時
の取り扱いが容易な出隅構成部材,並びに外観性に優れ
た組立式出隅材及び施工構造を提供すること。 【解決手段】 一対の板部材2と,これらを互いに異な
る方向に配設した状態で板部材2の取付基端部21を着
脱可能に装着する接合部材3とからなる出隅構成部材1
である。接合部材3は,両端部を異なる方向に向けて屈
曲形成された外側辺31及び内側辺32と,外側辺31
及び内側辺32の角部を連結する連結辺33とを有す
る。外側辺31と内側辺32との間には,板部材2の取
付基端部21を嵌め込む一対の取付凹所34を設けてあ
る。板部材2の取付基端部21には,その裏側面23に
裏側挿入溝213が設けてあり,接合部材3には,内側
辺32の両端部に,裏側挿入溝213に嵌着される内側
突起部323が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,出隅を構成する部材,これらを
組み立てた組立式出隅材,及び組立式出隅材の施工構造
に関する。
【0002】
【従来技術】従来,建築物のコーナー部分には断面L字
状の出隅材を配設し,この出隅材によりコーナー部分の
外壁の仕上げを行う。出隅材としては,一体成形により
製造されたものが多く利用されている。
【0003】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来の出
隅材には,次の問題がある。即ち,上記出隅材は断面L
字状に一体成形されているため,この出隅材を例えば工
場から施工現場等に輸送するに当たって梱包すると嵩張
った状態になってしまう。
【0004】これを解決するため,図11に示すごと
く,柔軟な連結材931によって一対の帯状無機質板9
21を結合し,これらを工場で予め一体化させた外壁コ
ーナー部材91が提案されている(実開平4−9293
6号)。この外壁コーナー部材91は,連結材931を
曲げ伸ばしすることにより,必要に応じて平板状や断面
L字状に形成できる(図11(b))ので,梱包時には
複数の外壁コーナー部材91を平板状に重ねることがで
きる(図11(a))。
【0005】しかし,図11(a)に示すごとく,該外
壁コーナー部材91を平板状に重ねても,帯状無機質板
2枚分以上の幅が必要となるほか,連結材931が自在
に曲がってしまうため,輸送時の取り扱いが困難であ
る。また,図11(b)に示すごとく,施工時に連結材
931を曲げて外壁コーナー部材91を断面L字状にす
ると,連結材931の波状の屈曲部分が帯状無機質板9
21の間から見えてしまい,外観性が低下してしまう。
【0006】また,図12に示すごとく,1枚の金属板
を屈曲加工して得たジョイナー932を外壁材922の
端部に被嵌結合し,これらを施工現場で組み立てるコー
ナー部外壁材の接続構造が提案されている(実公平6−
11306号)。しかし,この接続構造においても,施
工時にジョイナー932の波状の屈曲部分が外側から見
えてしまい,外観性が低下するという点は解決されてい
ない。
【0007】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,コンパクトな状態で梱包,輸送でき,輸
送時の取り扱いが容易な出隅構成部材,並びに外観性に
優れた組立式出隅材及びその施工構造を提供しようとす
るものである。
【0008】
【課題の解決手段】請求項1に記載の発明は,一対の板
部材と,該一対の板部材を互いに異なる方向に配設した
状態で該板部材の取付基端部を着脱可能に装着する接合
部材とからなる出隅構成部材であって,上記接合部材
は,両端部を異なる方向に向けて屈曲形成された外側辺
及び内側辺と,上記外側辺の角部と上記内側辺の角部と
を連結する連結辺とを有すると共に,上記外側辺と上記
内側辺との間には,上記一対の板部材の各取付基端部を
嵌め込む一対の取付凹所を有してなり,かつ,上記板部
材の取付基端部には,少なくともその裏側面に挿入溝が
設けてあり,また,上記接合部材には,少なくとも上記
内側辺の両端部に,上記挿入溝に嵌着される突起部が設
けてあることを特徴とする出隅構成部材にある。
【0009】本発明において最も注目すべきことは,上
記接合部材には,上記外側辺,内側辺,及び連結辺によ
り形成された上記取付凹所が設けてあり,上記板部材に
は,内側辺の突起部を嵌着する上記挿入溝が設けてある
ことである。上記板部材としては,例えば,窯業系の外
壁材,合成樹脂製サイディング,金属製サイディング,
合板製下見板等がある。
【0010】次に,本発明の作用効果につき説明する。
本発明においては,上記一対の板部材を上記接合部材に
装着することにより,出隅材を組み立てることができ
る。出隅材の組み立てに当たっては,上記板部材の取付
基端部を上記接合部材の取付凹所に嵌め込む際に,上記
接合部材に設けた突起部を,上記取付基端部に設けた挿
入溝に嵌着させる。これにより,各板部材が,その取付
基端部を上記接合部材の外側辺と内側辺とにより挟み込
まれた状態で,少なくとも1つの上記突起部によって上
記接合部材に係止される。そして,上記一対の板部材が
互いの先端部を異なる方向,例えば直角方向に向けた状
態で上記接合部材に装着され,出隅材ができあがる。
【0011】このように,本発明においては,上記板部
材と上記接合部材とを組み立てて,これらを一体化させ
ることにより,必要に応じて出隅材を形成できる。その
ため,例えば工場から施工現場等まで,上記板部材と上
記接合部材とを別々に梱包,輸送できる。それ故,上記
板部材は従来に比べて狭い幅で重ねることができる。ま
た,上記接合部材もコンパクトに束ねることができる。
従って,これらをコンパクトな状態で梱包,輸送でき
る。また,上記板部材と上記接合部材とは別々に輸送で
きるので,輸送時の取り扱いが容易である。
【0012】また,施工現場において上記板部材を切断
し,上記板部材の幅寸法を出隅部分の寸法に応じた所望
の大きさに適宜調整することにより,出隅材の大きさを
施工現場で自由に変更できる。そのため,各施工現場に
応じた大きさの出隅材を容易に形成できるので,現場対
応が容易になる。
【0013】また,上記板部材を切断する際,上記板部
材の取付基端部側を切り落とすことにより,上記板部材
の先端部側を切り落とすことなく,上記板部材の幅寸法
を調整できる。そのため,上記板部材の先端部の形状が
施工現場で形成困難な場合,例えば上記板部材の先端部
に実部が設けてある場合等に,現場対応が特に有利にな
る。また,上記挿入溝は,例えば電動鋸,カッター等を
用いて,施工現場で容易に形成できる。
【0014】さらに,上記板部材の裏側面には上記挿入
溝が設けてあるので,万一,上記取付基端部の裏側面に
雨水等が回り込んだとしても,該雨水等を上記挿入溝に
て分断遮水できるので,止水効果を高めることができ
る。
【0015】次に,請求項2の発明のように,上記接合
部材は,一体成形により形成されたものであることが好
ましい。上記接合部材の材料としては,例えば,アルミ
ニウム材,ステンレス材,合成樹脂等がある。この場合
には,例えば押出成形等により上記接合部材を容易に製
造できる。また,上記接合部材の耐久性を向上させるこ
とができる。
【0016】次に,請求項3の発明のように,上記板部
材の取付基端部には,その表側面及び裏側面に,それぞ
れ上記挿入溝が設けてあり,上記板部材の表側面に設け
た挿入溝は,上記板部材の裏側面に設けた挿入溝より
も,上記板部材の取付基端部側に位置することが好まし
い。
【0017】この場合には,上記板部材の取付基端部を
上記接合部材の取付凹所に嵌め込む際に,上記接合部材
の内側辺に設けた突起部を上記取付基端部の裏側面に設
けた挿入溝に嵌着させるだけでなく,上記接合部材の外
側辺の両端部を上記取付基端部の表側面に設けた挿入溝
に嵌着させることが可能となる。そのため,上記板部材
を上記接合部材に強固に装着できる。また,上記接合部
材の外側辺が上記接合部材の内側辺に設けた突起部に覆
い被さることがなく,上記接合部材への上記板部材の装
着が容易になる。
【0018】次に,請求項4の発明は,上記一対の板部
材と上記接合部材を組立ててなり,上記接合部材の上記
外側辺と上記内側辺との間には上記板部材の上記取付基
端部が挟み込まれ,上記板部材の上記挿入溝には上記接
合部材の上記突起部が嵌着された状態で,一体化されて
いることを特徴とする組立式出隅材にある。上記壁下地
材としては,例えば,木胴縁,C型チャンネル材等があ
る。
【0019】上記組立式出隅材においては,上記接合部
材の上記外側辺と上記内側辺との間に上記板部材の上記
取付基端部を挟み込むことにより,上記一対の板部材を
上記接合部材に装着できる。そのため,上記板部材を装
着するために上記接合部材に波状の屈曲部分を設ける必
要がなく,この波状の屈曲部分が外側から見えてしまう
こともない。それ故,上記組立式出隅材の外観性を向上
させることができる。また,均整のとれた外観のよい出
隅材を提供できる。
【0020】次に,請求項5の発明は,上記組立式出隅
材が,上記板部材の部分において壁下地材に固定されて
いることを特徴とする組立式出隅材の施工構造にある。
上記施工構造においては,上記組立式出隅材の両端部分
を上記壁下地材に固定できるので,上記組立式出隅材を
強固に取付ることができる。また,上記外側辺と上記内
側辺との間に形成された空隙部分(上記取付凹所)を雨
水排出用の縦樋として利用することができる。
【0021】上記組立式出隅材の上記壁下地材への固定
は,例えば,上記板部材の部分に釘を打ち込んだり,上
記板部材の部分に留付金具を取付けることにより行うこ
とができる。
【0022】
【発明の実施の形態】実施形態例1 本発明の実施形態例にかかる出隅構成部材,及び組立式
出隅材,並びにその施工構造につき,図1〜図3を用い
て説明する。本例の出隅構成部材1は,図1に示すごと
く,窯業系の外壁材を加工して得た一対の板部材2,2
と,該一対の板部材2,2を互いに異なる方向に配設し
た状態で該板部材2の取付基端部21を着脱可能に装着
する接合部材3とからなる。
【0023】上記板部材2の取付基端部21には,その
表側面22及び裏側面23に,それぞれ挿入溝が設けて
ある。板部材2の表側面22に設けた挿入溝(以下,表
側挿入溝212)は,板部材2の裏側面23に設けた挿
入溝(以下,裏側挿入溝213)よりも,板部材2の取
付基端部21側に位置する。なお,図示していないが,
上記板部材2の表側面22には柄模様が形成されてい
る。また,上記板部材2は,取付基端部21と反対側の
先端部24に段状の実部(以下,下実部25)を有す
る。
【0024】上記接合部材3は,両端部を約90度異な
る方向に向けて屈曲形成された外側辺31及び内側辺3
2と,上記外側辺31の角部と上記内側辺32の角部と
を連結する連結辺33とを有する。また,上記接合部材
3は,上記外側辺31と上記内側辺32との間に,上記
一対の板部材2,2の各取付基端部21を嵌め込む一対
の取付凹所34,34を有する。該取付凹所34は,横
断面が平行四辺形である(図1〜図3)。
【0025】また,上記接合部材3の外側辺31の両端
部には,上記表側挿入溝212に嵌着される突起部(以
下,外側突起部312)が設けてあり,上記接合部材3
の内側辺32の両端部には,上記裏側挿入溝213に嵌
着される突起部(以下,内側突起部323)が設けてあ
る。
【0026】上記接合部材3は,一体成形により形成さ
れたものである。即ち,アルミニウム材を押出成形する
ことにより,上記外側辺31,内側辺32,及び連結辺
33を一体的に設けたものである。また,上記内側突起
部323は,上記内側辺32の先端部分が取付凹所34
側に折り返された断面U字状に形成されており,弾力嵌
合性に優れている。また,上記外側突起部312は,上
記外側辺31の先端部分が取付凹所34側に約45度折
り曲げられた形状に形成されている。
【0027】次に,本例の作用効果につき説明する。本
例においては,上記一対の板部材2,2を上記接合部材
3に装着することにより,組立式出隅材10(図2)を
組み立てることができる。即ち,組立式出隅材10の組
み立てに当てっては,一方の板部材2の各取付基端部2
1を上記接合部材3の一方の取付凹所34に嵌め込むと
共に,他方の板部材2の取付基端部21を上記接合部材
3の他方の取付凹所34に嵌め込む。この際,接合部材
3の内側突起部323を板部材2の裏側挿入溝213に
嵌着させると共に,接合部材3の外側突起部312を板
部材2の表側挿入溝212に嵌着させる。
【0028】これにより,上記一対の板部材2,2が,
互いの先端部24を約90度異なる方向に向けた状態で
上記接合部材3に装着され,図2に示すごとき組立式出
隅材10ができあがる。
【0029】上記組立式出隅材10は,上記一対の板部
材2,2と上記接合部材3を組立てて一体化したもので
ある。各板部材2は,その取付基端部21を上記接合部
材3の外側辺31と内側辺32とにより表裏両面から挟
み込まれた状態で,上記2つの突起部(外側突起部31
2,内側突起部323)の嵌着により上記接合部材3に
係止されている。各板部材2は接合部材3に着脱可能に
装着できるので,組立式出隅材10は,必要に応じて一
対の板部材2と接合部材3とに分離できる。
【0030】上記組立式出隅材10の施工構造を,図3
に示す。上記組立式出隅材10は,上記板部材2の部分
において釘8を打ち込まれ,壁下地材としての縦胴縁4
に固定されている。また,上記板部材2に隣接配設され
た外壁板5は,その側端部54を上記板部材2の下実部
25に当接させ,釘8により縦胴縁4に固定されてい
る。なお,図中の符号61は防水紙であり,符号62は
柱であり,符号63はコーキング材である。
【0031】本例においては,板部材2と接合部材3と
を組み立てて,これらを一体化させることにより,必要
に応じて組立式出隅材10を形成できる。そのため,工
場から施工現場まで,板部材2と接合部材3とを別々に
梱包,輸送できる。それ故,板部材2は従来に比べて狭
い幅で平板状に重ねることができる。また,接合部材3
もコンパクトに束ねることができる。従って,これらを
コンパクトな状態で梱包,輸送できる。また,上記板部
材2と上記接合部材3とは別々にコンパクトな状態で輸
送できるので,輸送時の取り扱いが容易である。
【0032】また,施工現場において板部材2を切断
し,板部材2の幅寸法を出隅部分の寸法に応じた所望の
大きさに適宜調整することにより,組立式出隅材10の
大きさを施工現場で自由に変更できる。そのため,各施
工現場に応じた大きさの組立式出隅材10を容易に形成
できるので,現場対応が容易になる。
【0033】また,板部材2を切断する際,板部材2の
取付基端部21側を切り落とすことにより,施工現場で
形成困難な下実部25を切り落とすことなく,板部材2
の幅寸法を調整できるので,現場対応が特に有利にな
る。また,裏側挿入溝213は,電動鋸を用いて切削加
工することにより,施工現場で容易に形成できる。
【0034】なお,実開平4−92936号のように,
板部材2と接合部材3とが予め一体化されている場合に
は,板部材2の取付基端部21側を切断することができ
ないので,板部材2の先端部24側を切り落とさなくて
はならない。しかし,下実部25は,裏側挿入溝213
のように簡単に現場で形成することができない。そのた
め,この場合には,出隅材の寸法を各施工現場に対応さ
せることは非常に困難である。
【0035】また,上記接合部材3は,一体成形により
形成されたものである。そのため,上記アルミニウム材
を押出成形することにより,接合部材3を容易に製造で
きる。また,梱包,輸送時等における,接合部材3の耐
久性を向上させることができる。また,接合部材3の材
料としてアルミニウム材を使用しているので,板部材2
の嵌着時に接合部材3をわずかに変形できるため,接合
部材3の取付凹所34に板部材2の取付基端部21を容
易に嵌め込むことができる。また,施工後において,板
部材2の寸法が熱膨張等によって変化しても,その伸び
を接合部材3の取付凹所34によって吸収できる。
【0036】また,板部材2の取付基端部21には,上
記表側挿入溝212及び裏側挿入溝213が設けてあ
り,接合部材3には,上記外側突起部312及び内側突
起部323が設けてある。そのため,板部材2の取付基
端部21を接合部材3の取付凹所34に嵌め込む際に,
内側突起部323を裏側挿入溝213に嵌着させるだけ
でなく,外側突起部312を表側挿入溝212に嵌着さ
せることができる。それ故,板部材2を接合部材3に強
固に装着できる。この方式は,板部材2の表側面22に
凹凸がある場合(実施形態例4参照)に,特に有効に働
く。
【0037】なお,内側突起部323を裏側挿入溝21
3に嵌着させることによって板部材2を接合部材3に係
止できるので,本例においては,外側突起部312は表
側挿入溝212に若干遊びをもって遊嵌させている。
【0038】また,板部材2の表側挿入溝212は,裏
側挿入溝213よりも取付基端部21側に位置する。そ
のため,接合部材3の外側辺31が接合部材3の内側突
起部323に覆い被さることがなく,接合部材3への板
部材2の装着が容易になる。
【0039】また,図2に示すごとく,本例の組立式出
隅材10においては,接合部材3の外側辺31と内側辺
32との間(上記取付凹所34)に板部材2の取付基端
部21を挟み込むことにより,一対の板部材2を接合部
材3に装着できる。そのため,板部材2を装着するため
に接合部材3に波状の屈曲部分を設ける必要がなく,こ
の波状の屈曲部分が施工されたときに外側から見えてし
まうこともない。それ故,組立式出隅材10の外観性を
向上させることができる。
【0040】また,図3に示すごとく,本例の施工構造
においては,組立式出隅材10が,板部材2の部分にお
いて上記縦胴縁4に固定されている。そのため,組立式
出隅材10の両端部分(板部材2の先端部24付近)を
縦胴縁4に固定できるので,組立式出隅材10をガタツ
キなく強固に取付ることができる。
【0041】また,接合部材3の取付凹所34を樋とし
て機能させることができ,雨水等を速やかに排出させる
ことができる。さらに,板部材2の裏側面23には上記
裏側挿入溝213が設けてあるので,この裏側挿入溝2
13に接合部材3の内側突起部323を嵌着させること
により,上記取付凹所34から板部材2の先端部24の
裏側面23まで雨水等が回り込むことを防止できる。そ
のため,止水効果を高めることができる。
【0042】実施形態例2 本例は,図4に示すごとく,2つのC型部材35を用い
て接合部材3を構成した例である。各C型部材35は,
実施形態例1に示した接合部材3を連結辺33の部分で
2分割したような形状であり,それぞれ外側辺31の半
分及び内側辺32の半分を有すると共に,外側突起部3
12及び内側突起部323を1つずつ有する。その他
は,実施形態例1と同様である。本例においては,上記
2つのC型部材35の外側テーパ面351を接着,溶接
する等の方法により,接合部材3を形成することができ
る。また,実施形態例1と同様の効果を得ることができ
る。
【0043】実施形態例3 本例は,図5に示すごとく,板部材2の取付基端部21
において,その裏側面23にのみ挿入溝(裏側挿入溝2
13)を設けた例である。その他は,実施形態例1と同
様である。本例においても,図6に示すごとく,板部材
2の裏側挿入溝213に接合部材3の内側突起部323
を嵌着させることによって,板部材2を接合部材3に係
止できる。そのため,接合部材3の外側突起部312
は,板部材2の表側面22に当接させただけの状態とす
ることができる。その他,実施形態例1と同様の効果を
得ることができる。
【0044】実施形態例4 本例は,図7に示すごとく,板部材26の表側面22
に,エンボス加工により凹凸状の柄模様を形成した例で
ある。また,本例では,板部材26の実部として上実部
265を設けている。その他は,実施形態例1と同様で
ある。本例においては,図8に示すごとく,接合部材3
に装着する2つの板部材のうち,一方に上記板部材26
を適用することにより,組立式出隅材10の一方の面と
他方の面とを異なる柄模様にすることができる。
【0045】また,上記板部材26に隣接する外壁板5
6の表側面562にもエンボス加工を施して,上記板部
材26と同じ柄模様を形成することにより,施工構造に
おいても,その一方の面と他方の面とを異なる柄模様に
することができる。そのため,組立式出隅材10及びそ
の施工構造に,多種多様な外観を与えることができる。
その他,実施形態例1と同様の効果を得ることができ
る。
【0046】実施形態例5 本例は,図9に示すごとく,板部材27に下実部を設け
ていない例である。即ち,板部材27の先端部24は垂
直に切り落とされている。その他は,実施形態例1と同
様である。本例においては,施工現場において,板部材
27の取付基端部21側を切断することにより,先端部
24を残したまま板部材27の幅を変更できる。そのた
め,各施工現場に応じた寸法の組立式出隅材10を形成
しても,板部材27と外壁板5との柄模様を寸断するこ
となく,連続的に形成できる。それ故,施工構造の外観
性を向上させることができる。その他,実施形態例1と
同様の効果を得ることができる。
【0047】実施形態例6 本例は,図10に示すごとく,表側挿入溝212を板部
材2に対して若干斜め状に設けた例である。その他は,
実施形態例1と同様である。本例においては,接合部材
3に装着する一対の板部材2,2のなす角度を,約10
0度〜105度程度で微調整することが可能となる。そ
の他,実施形態例1と同様の効果を得ることができる。
【0048】なお,実施形態例1〜6においては,組立
式出隅材10を建築物の凸型コーナー部(出隅部分)に
施工する例を示したが,板部材2の裏側面23に柄模様
を形成すれば,建築物の凹型コーナー部(入隅部分)に
組立式出隅材10を施工することもできる。
【0049】
【発明の効果】上述のごとく,本発明によれば,コンパ
クトな状態で梱包,輸送でき,輸送時の取り扱いが容易
な出隅構成部材,並びに外観性に優れた組立式出隅材及
びその施工構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,出隅構成部材の斜視
図。
【図2】実施形態例1における,組立式出隅材の斜視
図。
【図3】実施形態例1における,組立式出隅材の施工構
造の平面説明図。
【図4】実施形態例2における,接合部材の分解斜視
図。
【図5】実施形態例3における,板部材の斜視図。
【図6】実施形態例3における,施工構造の平面説明
図。
【図7】実施形態例4における,板部材の斜視図。
【図8】実施形態例4における,施工構造の平面説明
図。
【図9】実施形態例5における,施工構造の平面説明
図。
【図10】実施形態例6における,組立式出隅材の断面
説明図。
【図11】従来例における,外壁コーナー部材の断面説
明図。
【図12】従来例における,コーナー部外壁材の接続構
造の断面説明図。
【符号の説明】
1...出隅構成部材, 10...組立式出隅材, 2...板部材, 21...取付基端部, 212...表側挿入溝, 213...裏側挿入溝, 22...表側面, 23...裏側面, 24...先端部, 25...下実部, 3...接合部材, 31...外側辺, 312...外側突起部, 32...内側辺, 323...内側突起部, 33...連結辺, 34...取付凹所,

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の板部材と,該一対の板部材を互い
    に異なる方向に配設した状態で該板部材の取付基端部を
    着脱可能に装着する接合部材とからなる出隅構成部材で
    あって,上記接合部材は,両端部を異なる方向に向けて
    屈曲形成された外側辺及び内側辺と,上記外側辺の角部
    と上記内側辺の角部とを連結する連結辺とを有すると共
    に,上記外側辺と上記内側辺との間には,上記一対の板
    部材の各取付基端部を嵌め込む一対の取付凹所を有して
    なり,かつ,上記板部材の取付基端部には,少なくとも
    その裏側面に挿入溝が設けてあり,また,上記接合部材
    には,少なくとも上記内側辺の両端部に,上記挿入溝に
    嵌着される突起部が設けてあることを特徴とする出隅構
    成部材。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記接合部材は,一
    体成形により形成されたものであることを特徴とする出
    隅構成部材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記板部材の
    取付基端部には,その表側面及び裏側面に,それぞれ上
    記挿入溝が設けてあり,上記板部材の表側面に設けた挿
    入溝は,上記板部材の裏側面に設けた挿入溝よりも,上
    記板部材の取付基端部側に位置することを特徴とする出
    隅構成部材。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の一
    対の板部材と接合部材を組立ててなり,上記接合部材の
    上記外側辺と上記内側辺との間には上記板部材の上記取
    付基端部が挟み込まれ,上記板部材の上記挿入溝には上
    記接合部材の上記突起部が嵌着された状態で,一体化さ
    れていることを特徴とする組立式出隅材。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の組立式出隅材が,上記
    板部材の部分において壁下地材に固定されていることを
    特徴とする組立式出隅材の施工構造。
JP21467799A 1999-07-29 1999-07-29 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造 Expired - Fee Related JP3374794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21467799A JP3374794B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21467799A JP3374794B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001040866A true JP2001040866A (ja) 2001-02-13
JP3374794B2 JP3374794B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=16659762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21467799A Expired - Fee Related JP3374794B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374794B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291728A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 外装パネル用役物
WO2010150503A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 パナソニック株式会社 電動機のステータおよび電動機および電動自転車
JP2011106258A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Asahi Tostem Gaiso Kk 外壁材の接合構造、接合用役物、及び、外壁の隅部工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291728A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 外装パネル用役物
JP4677946B2 (ja) * 2006-04-25 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 外装パネル用役物
WO2010150503A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 パナソニック株式会社 電動機のステータおよび電動機および電動自転車
JP2011106258A (ja) * 2009-10-19 2011-06-02 Asahi Tostem Gaiso Kk 外壁材の接合構造、接合用役物、及び、外壁の隅部工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3374794B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001040866A (ja) 出隅構成部材,及び組立式出隅材,並びにその施工構造
JP3542048B2 (ja) 建築物用内装材
JPH06158814A (ja) 外壁材接合部の防水構造
JP3752677B2 (ja) 型枠パネル及び補助金具
KR200309539Y1 (ko) 가구 프레임 결합용 체결구
JP3654264B2 (ja) オーバーハング部材及びオーバーハング部施工構造
JP4767011B2 (ja) 帯板材の接合構造
JPH01131774A (ja) 窓板嵌込み用ガスケツト
JP2003160984A (ja) パネル及びパネル用外周端面部材
JP3790620B2 (ja) ボード状建材の取付金具
JP2744589B2 (ja) 板材取付装置
JPH0310247Y2 (ja)
JP3921003B2 (ja) 留め付け金具
JPH0354752B2 (ja)
JPH0434013Y2 (ja)
JP3280246B2 (ja) 枠体の組立装置
JP3711004B2 (ja) 発泡合成樹脂製建築用桟
JP3930100B2 (ja) サイディング取付け構造及びその取付け方法
JP2522754B2 (ja) 化粧キャップ
JPH0860766A (ja) 壁パネルの連結構造
JPS634789Y2 (ja)
JPH11200587A (ja) 外壁用出隅材とその製造方法
JPH10152900A (ja) ジョイント部材
JP2003184272A (ja) 出隅柱及びその製造方法並びに出隅部施工構造
JP4084311B2 (ja) 型枠におけるせき板の連結構造及びこれに用いられるせき板並びに締付具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees