JP2001040579A - ポリアミド系合成繊維用処理剤 - Google Patents

ポリアミド系合成繊維用処理剤

Info

Publication number
JP2001040579A
JP2001040579A JP23592499A JP23592499A JP2001040579A JP 2001040579 A JP2001040579 A JP 2001040579A JP 23592499 A JP23592499 A JP 23592499A JP 23592499 A JP23592499 A JP 23592499A JP 2001040579 A JP2001040579 A JP 2001040579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
weight
treating agent
synthetic fiber
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23592499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4181702B2 (ja
Inventor
Nukimichi Nomura
貫通 野村
Tetsuo Doi
哲男 土肥
Koji Nakajima
宏治 中嶋
Ikuya Ujino
郁也 氏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP23592499A priority Critical patent/JP4181702B2/ja
Publication of JP2001040579A publication Critical patent/JP2001040579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181702B2 publication Critical patent/JP4181702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ポリアミド系合成繊維に潤滑性,
集束性,制電性等の性能を付与し、紡糸,延伸及び整
経,製編,製織等の製糸・後加工の各工程を円滑に進め
て、高品質の繊維製品を得ると同時にポリアミド系合成
繊維から得られた生機の熱セット時の黄変を防止し、そ
れに起因する染色斑の発生を防止するポリアミド系合成
繊維用処理剤およびその使用方法を提供することを目的
とする。 【解決手段】 本発明のポリアミド系合成繊維用処理剤
は、潤滑剤と界面活性剤とからなる処理剤の中に全純分
に対して、(1)特定のイミダゾリン系両性活性剤を純
分で1〜10重量%と、(2)ヒンダードフェノール系
酸化防止剤を純分で0.2〜2.0重量%含有すること
を特徴とし、好ましくは更に(3)ホスフェート塩を純
分で1〜10重量%、及び/又は(4)チオジプロピオ
ン酸ジエステルを純分で2〜10重量%含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリアミド系合成繊
維用処理剤に関する。更に詳しくは、ポリアミド系合成
繊維から得られた生機の熱セット時の黄変を防止し、そ
れに起因する染色斑の発生を防止することに優れたポリ
アミド系合成繊維用処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド系合成繊維は潤滑性,集束
性,制電性等の性能を付与し、紡糸,延伸及び整経,製
編,製織等の製糸・後加工の各工程を円滑に進め、高品
質の繊維製品を製造するため、紡糸工程で繊維用処理剤
で処理される。近年、製糸・加工工程が高速化され、高
品質の繊維製品が要求されるため、ポリアミド系合成繊
維から得られた生機の熱セット温度が益々上昇し、ポリ
アミド系合成繊維の黄変、それに起因する染色斑の発生
が市場で大きな問題となってきた。特に、ポリアミド系
合成繊維とポリウレタン系合成繊維との交編編物の黄変
は市場で深刻な問題となっている。
【0003】鉱物油,高級アルコール脂肪酸エステル,
多価アルコールと一塩基性脂肪酸または多塩基性脂肪酸
とのエステル等の潤滑剤に乳化剤,帯電防止剤等を配合
した従来の処理剤でポリアミド系合成繊維に潤滑性,集
束性,制電性等の性能を付与し、紡糸,延伸及び整経,
製編,製織等の製糸・後加工の各工程を円滑に進め得る
に十分な性能を発揮するものは得られている。しかし、
ポリアミド系合成繊維から得られた生機の熱セット時ポ
リアミド系合成繊維の黄変、それに起因する染色斑の発
生を防止できる処理剤は得られていない。一方、ポリア
ミド系合成繊維の黄変防止方法としては、その黄変がポ
リアミドの末端基に起因することから、末端アミノ基を
封鎖する対策がとられ、特公昭49−29917号公
報,特公昭55−47150号公報,特開昭63−15
2466号公報に開示されているようにポリアミド繊維
の末端アミノ基をこれと共有結合する化合物で封鎖する
とか、あるいはアニオン基を含有する無色の化合物で封
鎖するとか、そのアニオン基を含有する無色の化合物で
封鎖処理をする際低揮発性の有機酸を併用するとかの方
法が提案されている。しかし、ポリアミド系合成繊維か
ら得られた生機の熱セット時の黄変、それに起因する染
色斑防止においては十分な効果が得られず、その対策が
切望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリアミド
系合成繊維に潤滑性,集束性,制電性等の性能を付与
し、紡糸,延伸及び整経,製編,製織等の製糸・後加工
の各工程を円滑に進めて、高品質の繊維製品を得ると同
時にポリアミド系合成繊維から得られた生機の熱セット
時の黄変を防止し、それに起因する染色斑の発生を防止
するポリアミド系合成繊維用処理剤およびその使用方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のポリアミド系合
成繊維用処理剤は、潤滑剤と界面活性剤とからなる処理
剤の中に全純分に対して、(1)下記、一般式〔I〕で
表されるイミダゾリン系両性活性剤を純分で1〜10重
量%と、(2)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を純
分で0.2〜2.0重量%含有することを特徴とする 但し、Rは炭素数7〜17のアルキル基、AはH又は
(CHCOOB、Bはアルカリ金属,アンモニウ
ム,アルカノールアミン又はアルキルアミン、n,mは
1または2の整数である。また本発明の第二は、潤滑剤
と界面活性剤とからなる処理剤の中に全純分に対して、
(1)上記、一般式[I]で表されるイミダゾリン系両
性活性剤を純分で1〜10重量%、(2)ヒンダードフ
ェノール系酸化防止剤を純分で0.2〜2.0重量%を
含有し、更に(3)ホスフェート塩を純分で1〜10重
量%、及び/又は(4)チオジプロピオン酸ジエステル
を純分で2〜10重量%含有することを特徴とするポリ
アミド系合成繊維用処理剤である。
【0006】本発明のポリアミド系合成繊維とは、骨格
にポリアミド基を有するポリマーからなる合成繊維であ
り、例えば、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン4、
ナイロン46、芳香族ポリアミドであって、繊維のみな
らずそれから得た糸,織物,編物等が含まれる。
【0007】本発明の処理剤にはポリアミド系合成繊維
に潤滑性,集束性,制電性等の性能を付与し、紡糸,延
伸及び整経,製編,製織等の製糸・後加工の各工程を円
滑に進め、高品質の繊維製品を得るよう、その生機の熱
セット時の黄変防止効果を損なわない範囲で従来一般に
用いられている潤滑剤と界面活性剤を使用することがで
きる。このような潤滑剤としては、例えば、鉱物油、動
植物油(例えば、ヤシ油,ナタネ油,オリーブ油)、シ
リコーン油(例えば、ポリジメチルシロキサン,メチル
フェニールシロキサン,ポリエポキシシロキサン,アミ
ノ変性シロキサン等)、一価アルコールと一価カルボン
酸とのエステル(例えば、メチルオレート,ブチルステ
アレート,イソオクチルパルミテート,イソオクチルス
テアレート,イソオクチルオレート,ラウリルオレー
ト,イソトリデシルステアレート,ヘキサデシルステア
レート,イソステアリルオレート,オレイルラウレー
ト,オレイルオレート等)、多価アルコールと一価カル
ボン酸とのエステル(例えば、ジエチレングリコールジ
オレート,ヘキサメチレングリコールジオレート,ネオ
ペンチルグリコールジラウレート,トリメチロールプロ
パントリカプリレート,グリセリントリオレート,ペン
タエリスリトールテトラオレート,ビスフェノールAジ
ラウレートチオジプロパノールジラウレート等)、多価
カルボン酸と一価アルコールとのエステル(例えば、ジ
オレイルマレート,ジイソトリデシルアジペート,ジオ
レイルアジペート,ジオクチルセバケート,ジオクチル
アゼレート,ジオクチルフタレート,トリオクチルトリ
メリテート等)、アルキレンオキサイドを付加したアル
コールとカルボン酸とのエステル(例えば、エチレンオ
キサイドを2モル付加したドバノール23(三菱油化株
式会社製の合成アルコール)とラウリン酸とのエステ
ル,プロピレンオキサイドを2モル付加したイソトリデ
シルアルコールとラウリン酸とのエステル,エチレンオ
キサイドを2モル付加したドバノール23とアジピン酸
とのジエステル等)、アルキレンオキサイド共重合体お
よびその誘導体(例えば、エチレンオキサイドとプロピ
レンオキサイドとのブロックもしくはランダム共重合
体,該共重合体の両末端もしくは一方の末端がアルコー
ルもしくはカルボン酸で封鎖された重合体等)、チオビ
スフェノール誘導体あるいは長鎖炭化水素類のチオエー
テル類等が挙げられる。上記の潤滑剤は必要に応じて、
2種以上のものを適宜併用することができる。潤滑剤の
配合量は特に限定的ではないが、通常は処理剤中に、全
純分に対して純分で20〜95重量%、好ましくは50
〜90重量%である。
【0008】本発明の処理剤には、更に処理剤を水にエ
マルジョン化し、あるいは使用後必要に応じて繊維から
処理剤を水洗し得るように、あるいはまた繊維への付着
性を補助するために、界面活性剤を配合してもよい。界
面活性剤はまた繊維糸条に制電性を付与し、あるいは集
束性を与えるためにも用いる。界面活性剤自体に潤滑性
を有するものを用いてもよい。このような界面活性剤と
しては例えは、非イオン系界面活性剤(例えば、ポリオ
キシエチレンラウリルエーテル,ポリオキシエチレンオ
レイルエーテル,ポリオキシエチレンノニルフェニール
エーテル,ポリオキシエチレンラウリルアミノエーテ
ル,ポリエチレングリコールモノラウレート,ポリエチ
レングリコールジラウレート,ポリエチレングリコール
モノオレート,ポリエチレングリコールジオレート,グ
リセリンモノオレート,ソルビタンモノオレート,ポリ
オキシエチレングリセリンモノラウレート,ポリオキシ
エチレンソルビタントリオレート,ポリオキシエチレン
ヒマシ油エーテル,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油エ
ーテル等)、アニオン系界面活性剤(例えば、ジオクチ
ルスルホサクシネートNa塩,ラウリルスルホネートN
a塩,ドデシルベンゼンスルホン酸Na塩,エチレンオ
キサイド付加ラウリルサルフェートK塩等)、カチオン
系界面活性剤(例えば、オレイルジメチルアミン燐酸付
加物,ポリオキシエチレンラウリルアミン乳酸付加物,
ラウリルトリメチルアンモニウムブロマイド,ステアリ
ルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムナイトレート
等)、その他にベタイン系活性剤,シリコン系活性剤
(例えばポリオキシエチレン変性ジメチルシロキサン
等)、フッ素系活性剤等が挙げられる。上記の界面活性
剤は必要に応じて、2種以上のものを適宜併用すること
ができる。界面活性剤の配合量は特に限定的ではない
が、通常は処理剤中に、全純分に対して純分で5〜80
重量%、好ましくは10〜50重量%である。
【0009】本発明は、特定のイミダゾリン系両性活性
剤とヒンダードフェノール系酸化防止剤とを組合わせる
ことにより、それらの相乗効果で黄変防止効果を発揮さ
せるものである。本発明のイミダゾリン系両性活性剤
は、上記一般式[1]で表されるアルカリ金属としては
苛性ソーダ,苛性カリ、アルカノールアミンとしてはモ
ノエタノールアミン,ジエタノールアミン,トリエタノ
ールアミン,トリイソプロパノールアミン,ジブチルエ
タノールアミン等、アルキルアミンとしてはトリメチル
アミン,トリエチルアミン,トリブチルアミン,ジメチ
ルラウリルアミン,ジメチルステアリルアミン等が挙げ
られる。上記一般式[1]で表される以外のイミダゾリ
ン系両性活性剤は黄変防止効果が小さい。本発明の処理
剤全純分に対して、特定のイミダゾリン系両性活性剤の
含有量は純分で1〜10重量%、その含有量が1重量%
未満になると黄変防止効果が減少し、10重量%を越え
ても黄変防止効果は増大することなく潤滑性が損なわれ
るので好ましくない。
【0010】本発明で用いられる酸化防止剤は、ヒンダ
ードフェノール系酸化防止剤である。例えば、2,4−
ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−
3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリ
アジン{商品名:Irganox565},トリエチレ
ングリコール−ビス−3−(3−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート{商品
名:Irganox245},2,2−チオジエチレン
ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート{商品名:Irganox1
035},3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジルホスホネートジエチルエステル{商品名:Irg
anox1222},1,3,5−トリス(4−t−ブ
チル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−
1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,
5H)−トリオン{商品名:Cyanox1790},
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフェニル)ブタン{商品名:Mark A
O−30}等を挙げることができる。本発明では特に
1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ
−2,6−ジメチルベンジル)−1,3,5−トリアジ
ン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオン{商
品名:Cyanox1790}と1,1,3−トリス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニ
ル)ブタン{商品名:Mark AO−30}が好まし
い。本発明で使用する酸化防止剤の量は処理剤全純分に
対して、純分で0.2〜2.0重量%である。その含有
量が0.2重量%未満になると黄変防止効果が減少し、
2.0重量%を越えても黄変防止効果は増大することな
く潤滑性が損なわれるので好ましくない。
【0011】本発明は特定のイミダゾリン系両性活性剤
とヒンダードフェノール系酸化防止剤に加え、ホスフェ
ート塩またはチオジプロピオン酸ジアルキルエステルを
組合わせると黄変防止効果は更に向上し、上記のイミダ
ゾリン系両性活性剤,ヒンダードフェノール系酸化防止
剤,ホスフェート塩及びチオジプロピオン酸ジアルキル
エステルの4つの化合物を組合わせると前記3つの化合
物を組合わせた時より、更に一段と黄変防止効果が向上
するのが特徴である。
【0012】本発明で使用されるホスフェート塩は炭素
数8〜18の直鎖状アルキル,分岐状アルキル,アリル
または炭素数8〜12の直鎖状または分岐状アルキルを
有するアルキルフェニルのホスフェート塩であり、アル
キレンオキサイド付加ホスフェート塩も含まれる。また
ホスフェート塩の塩はアルカリ金属塩またはアミン塩い
ずれでもよい。例えばオクチルホスフェートK塩,デシ
ルホスフェートK塩,ラウリルホスフェートK塩,ラウ
リルホスフェートNa塩,イソセチルホスフェートK
塩,ステアリルホスフェートK塩,イソステアリルホス
フェートK塩,オレイルホスフェートK塩,オレイルホ
スフェートNa塩,オレイルホスフェートトリエタノー
ルアミン塩,オレイルホスフェートトリイソプロパノー
ルアミン塩,オレイルホスフェートジブチルモノエタノ
ールアミン塩,エチレンオキサイド5モル付加ラウリル
ホスフェートK塩,エチレンオキサイド3モル付加ソフ
タノール(日本触媒化学株式会社製の合成アルコール)
ホスフェートK塩,エチレンオキサイド3モル付加ソフ
タノールNa塩,エチレンオキサイド3モル付加ソフタ
ノールトリイソプロパノールアミン塩,エチレンオキサ
イド8モル付加オレイルホスフェートNa塩,エチレン
オキサイド4モル付加ノニルフェニルホスフェートK塩
等が挙げられる。本発明のホスフェート塩の含有量は処
理剤全純分に対して、純分で1〜10重量%が好まし
く、その含有量が1重量%未満になると黄変防止効果が
減少し、10重量%を越えても黄変防止効果は増大する
ことはない。
【0013】本発明で使用されるチオジプロピオン酸ジ
エステルはチオジプロピオン酸と炭素数が8〜26の脂
肪族アルコールから得られるジエステルであり、例え
ば、ジオクチルチオジプロピオネート,ジラウリルチオ
ジプロピオネート,ジイソセチルチオジプロピオネー
ト,ジイソステアリルチオジプロピオネート,ジオレイ
ルチオジプロピオネートが挙げられる。本発明のチオジ
プロピオン酸ジエステルの含有量は処理剤全純分に対し
て、純分で2〜10重量%で、その含有量が2重量%未
満になると黄変防止効果が減少し、10重量%を越えて
も黄変防止効果は増大することはない。
【0014】本発明の処理剤には、公知の添加剤、例え
ば消泡剤,防腐剤等を配合することができる。
【0015】本発明の処理剤は、ポリアミド系合成繊維
の紡糸工程で繊維糸状に付与するのが一般的であるが、
後加工工程、例えば整経工程で給油してもよい。また本
発明の処理剤は処理剤をそのままの状態または低粘度鉱
物油で希釈した状態で繊維糸状に給油することも可能で
あるが、水エマルジョンの状態でローラーオイリング,
ガイドオイリング等で給油するのが適している。給油量
は繊維糸に対して0.5〜1.2重量%とするのが、特
に好適である。
【0016】
【実施例】第1ゴデットローラー:室温,第2ゴデット
ローラー:160℃,巻取速度:5,000m/min
のスピンドロー機を使用し、70De/24Filのナ
イロン6フィラメントを製糸するに際し、表1,2に示
す配合処方(数値は重量部)の処理剤を濃度10重量%
の水エマルジョンとし、付着量が固形分で0.8重量%
になるようにメタリングポンプオイリング装置を用い
て、紡糸ノズル直下でナイロン6糸に付与した。得られ
たナイロン6フィラメントを次に示す評価方法で対金属
動摩擦を評価するとともに、一口筒編機に掛けて編地を
作製し、次に示す評価方法で黄変度,染色性を評価し
た。その結果を表1,2に示す。なお、実施例2の処理
剤に関しては製糸性,加工性に優れる比較例1及びF/
Mμdの高い比較例4と比較しながら、上記条件で10
日間の製糸性評価を行った。更に、得られたナイロン6
フィラメントを市場の整経機,トリコット編機に掛けて
加工性の評価を行った。
【0017】<評価方法> 黄変度(YI),染色性(b) 一口筒編機で作製した編地を195℃の熱風乾燥機で3
分間熱処理し、カラーアナライザーでYIを測定して、
黄変度を評価した。YI値は測定サンプルの黄変度を表
す数値であり、YI値が大きい程黄変が進んでいること
を示す。更に、上記熱処理した編地を公知の方法で青色
に染色し、カラーアナライザーでCIELAD表色系b
値を測定して、染色性を評価した。b値は小さい程青色
に濃く染まっていることを示す。 対金属動摩擦(F/Mμd) 東レエンジニアリング製走糸法摩擦試験機を使用し、ロ
ーラー温度:室温,荷重:20g,糸速:200m/m
in,摩擦体:40mmの梨地クロムピンでF/Mμd
を測定した。 製糸性 糸切れ回数で評価し、0.3回未満/日:○、0.3〜
1.0回/日:△、1.0回を超える/日:×とした。 加工性 編地表面の状態を肉眼判定で評価し、正常:○、やや不
足:△、不良:×とした。
【0018】表1に示すように、イミダゾリン系両性活
性剤,ヒンダードフェノール系酸化防止剤とも含まない
比較例1及びイミダゾリン系両性活性剤は含むが、ヒン
ダードフェノール系酸化防止剤を含まない比較例2〜
4,本発明とは異なるイミダゾリン系両性活性剤とヒン
ダードフェノール系酸化防止剤との組合せの比較例5に
比べ、本発明の実施例1〜6はイミダゾリン系両性活性
剤とヒンダードフェノール系酸化防止剤との組合せで黄
変度,染色性が著しく改善されている。表2に示すよう
に、イミダゾリン系両性活性剤またはヒンダードフェノ
ール系酸化防止剤のどちらか一方または両方含まない系
の比較例6〜9ではホスフェート塩及びジチオプロピオ
ン酸ジエステルを添加しても黄変度,染色性の改善効果
は不十分であるが、イミダゾリン系両性活性剤とヒンダ
ードフェノール系酸化防止剤との組合せに、更にホスフ
ェート塩及びジチオプロピオン酸ジエステルを併用した
実施例7〜13は黄変度,染色性が更に改善されてい
る。表1に示すように、製糸性,加工性に優れる比較例
1にイミダゾリン系両性活性剤を添加するとF/Mμd
が若干上昇するが、製糸性,加工性が悪化することはな
い。イミダゾリン系両性活性剤の添加量が多くなると比
較例4のようにF/Mμdが急激に上昇し、製糸性,加
工性が若干悪化する。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明の処理剤は生機の熱セット時の黄
変が少なく、それに起因する染色斑の少ないポリアミド
系合成繊維を生産することができる。更に、黄変が少な
く、それに起因する染色斑の少ないポリアミド系合成繊
維とポリウレタン系合成繊維との交編編物を得ることが
できる。
フロントページの続き (72)発明者 氏野 郁也 大阪府八尾市渋川町2丁目1番3号 松本 油脂製薬株式会社内 Fターム(参考) 4L033 AA08 AC09 AC15 BA13 BA14 BA19 BA21 BA39 BA44 BA58

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑剤と界面活性剤とからなる処理剤の
    中に全純分に対して、(1)下記、一般式[I]で表さ
    れるイミダゾリン系両性活性剤を純分で1〜10重量%
    と、(2)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を純分で
    0.2〜2.0重量%含有することを特徴とするポリア
    ミド系合成繊維用処理剤。 但し、Rは炭素数7〜17のアルキル基、AはH又は
    (CHCOOB、Bはアルカリ金属,アンモニウ
    ム,アルカノールアミン又はアルキルアミン、n,mは
    1または2の整数である。
  2. 【請求項2】 潤滑剤と界面活性剤とからなる処理剤の
    中に全純分に対して、(1)上記、一般式[I]で表さ
    れるイミダゾリン系両性活性剤を純分で1〜10重量
    %、(2)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を純分で
    0.2〜2.0重量%を含有し、更に(3)ホスフェー
    ト塩を純分で1〜10重量%、及び/又は(4)チオジ
    プロピオン酸ジエステルを純分で2〜10重量%含有す
    ることを特徴とするポリアミド系合成繊維用処理剤。
  3. 【請求項3】 ヒンダードフェノール系酸化防止剤が
    1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ
    −2,6−ジメチルベンジル)−1,3,5−トリアジ
    ン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオンまた
    は1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−
    5−t−ブチルフェニル)ブタンのいずれかである請求
    項1記載のポリアミド系合成繊維用処理剤。
JP23592499A 1999-07-19 1999-07-19 ポリアミド系合成繊維用処理剤 Expired - Fee Related JP4181702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592499A JP4181702B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ポリアミド系合成繊維用処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592499A JP4181702B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ポリアミド系合成繊維用処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001040579A true JP2001040579A (ja) 2001-02-13
JP4181702B2 JP4181702B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=16993265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23592499A Expired - Fee Related JP4181702B2 (ja) 1999-07-19 1999-07-19 ポリアミド系合成繊維用処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4181702B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5818294B1 (ja) * 2015-08-21 2015-11-18 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP5892714B1 (ja) * 2015-04-21 2016-03-23 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP2016204814A (ja) * 2015-11-20 2016-12-08 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP2019081997A (ja) * 2019-03-04 2019-05-30 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5892714B1 (ja) * 2015-04-21 2016-03-23 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP2016204779A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP5818294B1 (ja) * 2015-08-21 2015-11-18 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP2016204810A (ja) * 2015-08-21 2016-12-08 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP2016204814A (ja) * 2015-11-20 2016-12-08 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法
JP2019081997A (ja) * 2019-03-04 2019-05-30 竹本油脂株式会社 ポリアミド系合成繊維処理剤及びポリアミド系合成繊維の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4181702B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102232594B1 (ko) 합성 섬유용 처리제 및 그 이용
WO2014024647A1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
WO2014156318A1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
JP7126297B1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
KR100590816B1 (ko) 합성섬유용 처리제 및 합성섬유의 처리방법
JP2018204131A (ja) 合成繊維用処理剤、合成繊維及び合成繊維の処理方法
US3560382A (en) Nylon carpet yarn finish
JP4181702B2 (ja) ポリアミド系合成繊維用処理剤
JP3488563B2 (ja) 合成繊維処理剤およびこれを付与する合成繊維の製造法
JP3366747B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JP6625449B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
JP2540438B2 (ja) 合成繊維用紡糸油剤
US6426141B1 (en) High-speed false-twist texturing process
US3357919A (en) Finish compositions for textile materials
US5472623A (en) Finish for polyamide yarn
JP2017066551A (ja) ポリアミド繊維およびその製造方法
JP2017014649A (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
US4929366A (en) Finish compositions for synthetic yarns
JPH0397961A (ja) 繊維処理剤
JP2012107366A (ja) 合成繊維の摩擦仮撚り用処理剤及びその用途
WO2019138866A1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
JP3720162B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JPH0127195B2 (ja)
JP3570819B2 (ja) 合成繊維処理用油剤及びこれを用いた合成繊維処理方法
JP2005023499A (ja) 耐光性に優れたポリエステル繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees