WO2014156318A1 - 合成繊維用処理剤及びその利用 - Google Patents

合成繊維用処理剤及びその利用 Download PDF

Info

Publication number
WO2014156318A1
WO2014156318A1 PCT/JP2014/052819 JP2014052819W WO2014156318A1 WO 2014156318 A1 WO2014156318 A1 WO 2014156318A1 JP 2014052819 W JP2014052819 W JP 2014052819W WO 2014156318 A1 WO2014156318 A1 WO 2014156318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
ester
fatty acid
ester compound
alcohol
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/052819
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
郁也 氏野
新開 洋
信一 建本
Original Assignee
松本油脂製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松本油脂製薬株式会社 filed Critical 松本油脂製薬株式会社
Priority to CN201480019405.8A priority Critical patent/CN105189853B/zh
Priority to JP2015508146A priority patent/JP6351569B2/ja
Priority to KR1020157025176A priority patent/KR102095920B1/ko
Publication of WO2014156318A1 publication Critical patent/WO2014156318A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Definitions

  • the present invention relates to a treatment agent for synthetic fibers and use thereof. More specifically, the present invention relates to a synthetic fiber treating agent used in the production of synthetic fibers, a synthetic fiber filament yarn manufacturing method using the treating agent, and a fiber structure including the synthetic fiber filament yarn. .
  • Esters obtained from natural fats and oils such as esters of glycerin and linear fatty acids are useful as lubricants because of their ease of availability, environmental friendliness, and low cost.
  • a synthetic fiber treating agent containing a natural ester having a high melting point as a lubricant is excellent in heat resistance, but is affected by the melting point of the natural ester, and the melting point of the treating agent is often high, and solidifies by storage in winter. Since the coagulated treatment agent cannot be used as it is, it is necessary to heat and dissolve it once, and in some cases (particularly in winter), it is necessary to heat it to 40 ° C. or higher. For this reason, there is a problem that the handling property is inferior. In addition, when such a synthetic fiber treating agent is used, scum and thread breakage are caused in the processing step, and therefore, the running stability is inferior and the quality of the fabric may be lowered.
  • Patent Document 1 describes a method in which two or more kinds of animal and vegetable fats and oils are used by transesterification in order to suppress the generation of tar and fluff.
  • this method requires transesterification, it may be difficult to obtain the ester.
  • the present condition is that the synthetic fiber processing agent which used the ester obtained from natural fats and oils positively is not provided in the conventional synthetic fiber processing agent.
  • An object of the present invention is a synthetic fiber treating agent that is used when producing a synthetic fiber and has excellent handling properties and excellent running stability, a method for producing a synthetic fiber filament yarn using the treating agent, and the production It is to provide a fiber structure comprising synthetic fiber filament yarns obtained by the method.
  • the present inventors have found that if the treatment agent for synthetic fibers contains a specific glycerin ester compound (A) and a specific branched ester compound (B) at a specific ratio, the scum in post-processing It was found that can be reduced. Further, the present inventors have found that there is a correlation between the scum reduction and the time until the treatment agent is left in a low temperature state and then restored to a liquid state at room temperature.
  • the treating agent for synthetic fibers of the present invention has a structure in which glycerin and a linear fatty acid having 8 to 22 carbon atoms are ester-bonded, and the linear fatty acid having 16 to 18 carbon atoms in the whole linear fatty acid.
  • the glycerin ester compound (A) having a ratio of 90% by weight or more and a structure in which an alcohol and a fatty acid having 8 to 20 carbon atoms are ester-bonded, and at least one of the alcohol and the fatty acid is a carbon skeleton
  • a branched ester compound (B) having a branched structure in which the weight ratio (A / B) of the glycerin ester compound (A) to the branched ester compound (B) is 75/25 to 15/85.
  • the branched ester compound (B) is an ester compound having a structure in which a linear alcohol and a branched fatty acid having 8 to 20 carbon atoms are ester-bonded, or a structure in which a branched alcohol and a linear fatty acid having 8 to 20 carbon atoms are ester-bonded.
  • the ester compound is preferably at least one selected from ester compounds having a structure in which a branched alcohol and a branched fatty acid having 8 to 20 carbon atoms are ester-bonded.
  • the total weight proportion of the glycerin ester compound (A) and the branched ester compound (B) in the nonvolatile content of the treating agent is preferably 30 to 80% by weight.
  • the iodine value of the glycerin ester compound (A) is preferably 30 to 80.
  • the melting point of the glycerin ester compound (A) is preferably ⁇ 5 ° C. or higher.
  • the glycerin ester compound (A) is preferably a natural ester or an ester obtained from a natural ester and not a transesterified compound.
  • the synthetic fiber processing agent nonionic surfactant of this invention is further contained.
  • the weight ratio of the nonionic surfactant in the nonvolatile content of the treatment agent is preferably 15 to 65% by weight.
  • the manufacturing method of the synthetic fiber filament yarn of this invention includes the process of providing said processing agent to a raw material synthetic fiber filament yarn.
  • the fiber structure of the present invention includes the synthetic fiber filament yarn obtained by the above production method.
  • the treatment agent for synthetic fibers of the present invention dissolves at room temperature (20 ° C.) and becomes liquid, and thus has excellent handling properties.
  • the synthetic fiber treating agent of the present invention is used, the occurrence of scum and yarn breakage can be suppressed, and the running stability is excellent.
  • the production method of the present invention the occurrence of scum and yarn breakage can be reduced, and a synthetic fiber filament yarn excellent in yarn quality can be obtained.
  • the fiber structure of the present invention is excellent in quality.
  • the treatment agent for synthetic fibers of the present invention is used when producing synthetic fibers, and contains a specific glycerin ester compound (A) and a specific branched ester compound (B) at a predetermined ratio. Details will be described below.
  • the glycerin ester compound (A) has a structure in which glycerin and a linear fatty acid having 8 to 22 carbon atoms are ester-bonded, and the proportion of the linear fatty acid having 16 to 18 carbon atoms in the whole linear fatty acid is 90%. It is an ester that is at least% by weight. 1 type (s) or 2 or more types may be used for a glycerol ester compound (A). Since the glycerol ester compound (A) assumes a natural ester or an ester compound obtained from a natural ester, the fatty acid constituting the ester is a linear fatty acid.
  • the straight-chain fatty acid is not composed of a single fatty acid, but is composed of two or more fatty acids having 8 to 22 carbon atoms.
  • the glycerin ester compound (A) used in the present invention is assumed to be a natural ester or an ester obtained from a natural ester and not transesterified.
  • natural esters obtained from nature such as natural fruits, seeds or flowers may be used as they are, or ester compounds obtained by separating and purifying natural esters as necessary may be used. Can do. Therefore, as the glycerin ester compound (A), a synthetic ester obtained by reacting a fatty acid and glycerin, an ester obtained by transesterifying two or more natural esters (oils and fats), a natural ester and a fatty acid A mixture of glycerin and an ester obtained by random transesterification is assumed.
  • the straight chain fatty acid constituting the glycerin ester compound (A) refers to an aliphatic monocarboxylic acid whose carbon skeleton has a straight chain structure.
  • the straight-chain fatty acid may also contain a hydroxy fatty acid, but if the hydroxy fatty acid is contained, the role of the treating agent as a smoothing agent is insufficient, and therefore it is preferable that no hydroxy fatty acid is contained.
  • the linear fatty acid may be either saturated or unsaturated.
  • the linear fatty acid has 8 to 22 carbon atoms, preferably 12 to 18 carbon atoms, and more preferably 16 to 18 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms is less than 8, the oil film becomes weak and fluff may occur.
  • the carbon number is more than 22, friction is high, smoothness is inferior, and fluff may be generated.
  • linear fatty acids having 8 to 22 carbon atoms examples include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, eicosenoic acid, Examples include behenic acid, cetreic acid, erucic acid, and ricinoleic acid.
  • linear fatty acid myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, and linoleic acid are preferable, and palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, and linoleic acid are more preferable.
  • the proportion of linear fatty acids having 16 to 18 carbon atoms in the total linear fatty acids is 90% by weight or more, preferably 93% by weight or more, and more preferably 95% by weight or more.
  • the weight ratio of linolenic acid in the whole linear fatty acid is preferably 2% by weight or less, more preferably 1% by weight or less, and further preferably 0.5% by weight or less.
  • the weight ratio of each fatty acid can be quantified using gas chromatography (gas chromatography GC-2010 manufactured by SHIMADZU, column: DB-WAXETR manufactured by Agilent Technologies).
  • the melting point of the glycerin ester compound (A) is preferably ⁇ 5 ° C. or more, preferably ⁇ 5 to 15 ° C., more preferably ⁇ 5 to 10 ° C.
  • the melting point in the present invention is a differential scanning calorimeter (DSC). The sample is heated to 50 ° C. and isothermal for 1 minute, then cooled to ⁇ 60 ° C. at 10 ° C./min and isothermal for 8 minutes. The temperature of the peak with the highest endotherm among the endothermic peaks of the DSC curve obtained when it is solidified and then raised to 50 ° C. at 10 ° C./min.
  • the iodine value of the glycerin ester compound (A) is 30 to 80, more preferably 35 to 75, and still more preferably 40 to 75.
  • the iodine value is less than 30, the glycerin ester compound (A) has a low melting point, and even if the branched ester compound (B) is used, it may not be restored to a liquid state at room temperature, and the effects of the present invention are difficult to obtain.
  • the iodine value is more than 80, heat resistance is deteriorated, and as a result, fluff and yarn breakage may be deteriorated.
  • the iodine value in the present invention is a value measured based on JIS K-0070.
  • the acid value of the glycerin ester compound (A) is preferably 7 or less, more preferably 5 or less, and even more preferably 3 or less. When the acid value is more than 7, a large amount of smoke is generated during heat treatment or an odor is generated, which may deteriorate the use environment.
  • the acid value in the present invention is a value measured based on JIS K-0070.
  • the hydroxyl value of the glycerin ester compound (A) is preferably from 0.1 to 25, more preferably from 0.5 to 20, and even more preferably from 1.0 to 15.
  • the hydroxyl value in the present invention is a value measured based on JIS K-0070.
  • the weight average molecular weight of the glycerin ester compound (A) is preferably 500 to 1200, more preferably 600 to 1000, and still more preferably 700 to 1000.
  • the weight average molecular weight is less than 500, the oil film strength may be insufficient, and fluff may increase or smoke generation during heat treatment may increase.
  • the weight average molecular weight exceeds 1200, smoothness is insufficient and fluff frequently occurs, and not only high-quality fibers cannot be obtained, but also the quality in the weaving or knitting process may be inferior.
  • the weight average molecular weight in the present invention is a separation column KF-402HQ, KF-403HQ manufactured by Showa Denko KK using a high-speed gel permeation chromatography apparatus HLC-8220GPC manufactured by Tosoh Corporation at a sample concentration of 3 mg / cc. And calculated from the peak measured by the differential refractive index detector.
  • the glycerin ester compound (A) can be obtained by purifying natural esters such as natural fruits, seeds or flowers, which are obtained from nature, using a known method, and further separating and repurifying the purified ester by using a known melting point difference. Or you can get it.
  • natural esters include linseed oil, sunflower oil, soybean oil, rapeseed oil, sesame oil, olive oil, palm kernel oil, palm oil, coconut oil and the like. Among these, olive oil and palm oil are preferable and palm oil is more preferable in order to obtain the target glycerin ester compound with a high yield.
  • the branched ester compound (B) is an ester compound having a structure in which an alcohol and a fatty acid having 8 to 20 carbon atoms are ester-bonded, and at least one of the alcohol and the fatty acid has a branched structure in a carbon skeleton.
  • the above glycerin ester compound (A) is used alone as a lubricant, handling properties are inferior and scum and thread breakage may occur in the processing step.
  • the glycerin ester compound (A) and the branched ester compound (B) In combination with a specific ratio, the treatment agent does not need to be heated to 40 ° C. or higher, and can be dissolved by standing at room temperature (20 ° C.).
  • the treatment agent of the present invention can suppress the occurrence of scum and thread breakage by being difficult to solidify or not solidifying. Therefore, it is suitable for producing a high-quality fabric.
  • the branched ester compound (B) includes an ester compound (B1) having a structure in which a linear alcohol and a branched fatty acid having 8 to 20 carbon atoms are ester-bonded, and a branched alcohol and a linear fatty acid having 8 to 20 carbon atoms. And at least one selected from an ester compound (B2) having a structure in which an ester bond is formed, and an ester compound (B3) having a structure in which a branched alcohol and a branched fatty acid having 8 to 20 carbon atoms are ester-bonded. It can. 1 type (s) or 2 or more types may be used for a branched ester compound (B).
  • the linear alcohol constituting the ester compound (B1) refers to a monohydric alcohol and / or a polyhydric alcohol whose carbon skeleton has a linear structure.
  • a linear alcohol may be comprised by 1 type, and may be comprised by 2 or more types.
  • the linear alcohol is preferably a tetrahydric or lower linear alcohol because the smoothness deteriorates when the molecular weight becomes too large.
  • the linear alcohol may be either saturated or unsaturated.
  • the linear alcohol preferably has 4 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 24, and even more preferably 8 to 24.
  • the linear alcohol preferably has 2 to 10 carbon atoms, more preferably 2 to 8 carbon atoms, and even more preferably 2 to 6 carbon atoms.
  • linear alcohol examples include ethanol, propanol, butanol, octanol, nonanol, decanol, undecanol, dodecanol, tridecanol, oleyl alcohol, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, glycerin, 1,4-butanediol, Examples include 1,6-hexanediol.
  • octanol, decanol, dodecanol, oleyl alcohol, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, glycerin, 1,4-butanediol, and 1,6-hexanediol are preferable, and octanol, decanol, dodecanol, glycerin. 1,6-hexanediol is more preferable.
  • the branched alcohol constituting the ester compound (B2) and the ester compound (B3) refers to a monohydric alcohol and / or a polyhydric alcohol having a branched structure in the carbon skeleton.
  • Branched alcohol may be comprised by 1 type and may be comprised by 2 or more types.
  • the branched alcohol is preferably a tetrahydric or lower branched alcohol because the smoothness deteriorates when the molecular weight becomes too large.
  • the branched alcohol is an aliphatic branched alcohol and may be either saturated or unsaturated.
  • the branched alcohol preferably has 4 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 24, and even more preferably 8 to 24.
  • the branched alcohol preferably has 2 to 10 carbon atoms, more preferably 2 to 8 carbon atoms, and still more preferably 2 to 6 carbon atoms.
  • Examples of the branched alcohol include isopropanol, 2-ethylhexanol, isotridecyl alcohol, isocetyl alcohol, isostearyl alcohol, isoC24 alcohol, 2-methyl-1,3-propanediol, trimethylolpropane, pentaerythritol and the like. Can be mentioned. Of these, 2-ethylhexanol, isotridecyl alcohol, isocetyl alcohol, isostearyl alcohol, isoC24 alcohol, 2-methyl-1,3-propanediol, trimethylolpropane, and pentaerythritol are preferred. 2-ethylhexanol Isotridecyl alcohol, iso-C24 alcohol, trimethylolpropane, and pentaerythritol are more preferable.
  • the straight chain fatty acid constituting the ester compound (B2) refers to an aliphatic monocarboxylic acid having a straight chain carbon skeleton.
  • the straight-chain fatty acid may contain a hydroxy fatty acid, but if the hydroxy fatty acid is contained, the role of the treating agent as a smoothing agent is insufficient.
  • the linear fatty acid may be either saturated or unsaturated.
  • linear fatty acid may be comprised by 1 type and may be comprised by 2 or more types.
  • the carbon number of the straight chain fatty acid is 8 to 20, preferably 10 to 20, and more preferably 12 to 18.
  • the number of carbon atoms is less than 8, the oil film becomes weak and fluff may occur.
  • the number of carbon atoms exceeds 20, friction is high, smoothness is inferior, and fluff may occur.
  • linear fatty acids having 8 to 20 carbon atoms examples include octylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, ricinoleic acid, Examples include eicosenoic acid, behenic acid and erucic acid.
  • octylic acid, capric acid, lauric acid myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, ricinoleic acid are preferred, and octylic acid, capric acid, lauric acid are preferred. More preferred are myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, and linolenic acid.
  • the branched fatty acid constituting the ester compound (B1) and the ester compound (B3) refers to an aliphatic monocarboxylic acid having a branched structure in the carbon skeleton.
  • the branched fatty acid may contain a hydroxy fatty acid. However, when the hydroxy fatty acid is contained, the role of the treating agent as a smoothing agent is insufficient.
  • the branched fatty acid may be either saturated or unsaturated.
  • the branched fatty acid may be comprised by 1 type and may be comprised by 2 or more types.
  • the carbon number of the branched fatty acid is 8 to 20, preferably 10 to 20, and more preferably 12 to 18.
  • the number of carbon atoms is less than 8, the oil film becomes weak and fluff may occur.
  • the number of carbon atoms exceeds 20, friction is high, smoothness is inferior, and fluff may occur.
  • Examples of the branched fatty acid having 8 to 22 carbon atoms include isooctylic acid, isononanoic acid, isodecylic acid, isotridecylic acid, isopalmitic acid, and isostearic acid.
  • isononanoic acid, isodecylic acid, isotridecylic acid, isopalmitic acid, and isostearic acid are preferable, and isononanoic acid, isotridecylic acid, isopalmitic acid, and isostearic acid are more preferable.
  • the weight average molecular weight of the branched ester compound (B) is preferably 200 to 1500, more preferably 200 to 1200, and still more preferably 300 to 1200.
  • the weight average molecular weight is less than 200, the oil film becomes weak and fluff may occur.
  • the weight average molecular weight is more than 1500, friction is high, smoothness is inferior, and fluff may be generated.
  • Examples of the branched ester compound (B) include isopropyl palmitate, isooctyl laurate, isooctyl palmitate, isooctyl stearate, isotridecyl oleate, isotridecyl stearate, iso C24 oleate, trimethylolpropane trio.
  • the method for producing the branched ester compound (B) is not particularly limited, and a known method can be employed.
  • a known method can be employed.
  • trimethylolpropane tripalmyl fatty acid ester trimethylolpropane and palm kernel fatty acid are mixed at a molar ratio of 1: 2.9, paratoluenesulfonic acid is used as a reaction catalyst, and the temperature is adjusted to 210 ° C. under a nitrogen stream. The temperature was raised and reacted for 1 hour. Subsequently, the temperature was raised to 250 ° C. and reacted for 8 hours. It can be obtained by removing the reaction catalyst and unreacted fatty acid from the ester after the reaction.
  • the treatment agent of the present invention preferably further contains a nonionic surfactant.
  • a nonionic surfactant By using a nonionic surfactant, emulsifying properties for imparting an aqueous system can be imparted. In addition, the oil film strength can be improved and the convergence can be improved, and high yarn-making properties can be obtained.
  • One type or two or more types of nonionic surfactants may be used.
  • Nonionic surfactants include polyoxyalkylene group-containing hydroxy fatty acid polyhydric alcohol esters and polyoxyalkylene group-containing hydroxy fatty acid polyhydric alcohol esters from the viewpoint of improving the oil film strength of the treatment agent and obtaining high yarn-making properties. It is preferable to contain at least one nonionic surfactant (1) selected from esters in which at least one hydroxyl group is blocked with a fatty acid.
  • the weight ratio of the nonionic surfactant (1) in the entire nonionic surfactant is preferably 5 to 95% by weight, more preferably 8 to 93% by weight, and further preferably 10 to 91% by weight.
  • the weight ratio is less than 5% by weight, the oil film strength of the treatment agent may decrease and the fluff may increase, or the stability when the treatment agent is used in an emulsion may be insufficient.
  • the weight ratio exceeds 95% by weight, the smoothness of the treatment agent may be insufficient, and fluff may increase.
  • Polyoxyalkylene group-containing hydroxy fatty acid polyhydric alcohol ester which is one of the nonionic surfactants (1), is structurally polyoxyalkylene group-containing hydroxy fatty acid and polyhydric alcohol.
  • polyhydroxy ester two or more hydroxyl groups are esterified. Therefore, the polyoxyalkylene group-containing hydroxy fatty acid polyhydric alcohol ester is an ester having a plurality of hydroxyl groups.
  • the polyoxyalkylene group-containing hydroxy fatty acid has a structure in which a polyoxyalkylene group is bonded to a fatty acid hydrocarbon group via an oxygen atom, and one end that is not bonded to the fatty acid hydrocarbon group of the polyoxyalkylene group is It is a hydroxyl group.
  • the polyhydroxyester include an alkylene oxide adduct of an esterified product of a hydroxy fatty acid having 6 to 22 carbon atoms (preferably 16 to 20 carbon atoms) and a polyhydric alcohol.
  • Examples of the hydroxy fatty acid having 6 to 22 carbon atoms include hydroxycaprylic acid, hydroxycapric acid, hydroxylauric acid, hydroxystearic acid, and ricinoleic acid, and hydroxyoctadecanoic acid and ricinoleic acid are preferable.
  • Examples of the polyhydric alcohol include ethylene glycol, glycerin, sorbitol, sorbitan, trimethylolpropane, pentaerythritol and the like, and glycerin is preferable.
  • Examples of the alkylene oxide include alkylene oxides having 2 to 4 carbon atoms such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide.
  • the number of moles of alkylene oxide added is preferably 3 to 60, and more preferably 8 to 50.
  • the proportion of ethylene oxide in the alkylene oxide is preferably 50 mol% or more, more preferably 80 mol% or more.
  • the order of addition is not particularly limited, and the addition form may be either a block form or a random form.
  • the addition of the alkylene oxide can be performed by a known method, but it is generally performed in the presence of a basic catalyst.
  • the polyhydroxyester can be produced, for example, by esterifying a polyhydric alcohol and a hydroxy fatty acid (hydroxymonocarboxylic acid) under normal conditions to obtain an esterified product, and then subjecting the esterified product to an alkylene oxide addition reaction.
  • the polyhydroxyester can be suitably produced also by using an oil and fat obtained from nature such as castor oil or a hardened castor oil obtained by adding hydrogen to this, and further subjecting it to an addition reaction with an alkylene oxide.
  • Nonionic surfactant (1) also includes esters in which at least one hydroxyl group of the above-mentioned polyhydroxyester is blocked with a fatty acid.
  • the number of carbon atoms of the fatty acid to be blocked is preferably 6-24, more preferably 12-18.
  • the carbon number of the hydrocarbon group in the fatty acid may be distributed, the hydrocarbon group may be linear or branched, may be saturated or unsaturated, It may have a polycyclic structure.
  • Examples of such fatty acids include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, eicosanoic acid, behenic acid, lignoceric acid and the like.
  • Nonionic surfactant (1) includes, for example, hardened castor oil ethylene oxide adduct, castor oil ethylene oxide adduct, hardened castor oil ethylene oxide adduct monooleate, hardened castor oil ethylene oxide adduct dioleate, hardened castor oil ethylene oxide adduct trioleate, castor Oiled ethylene oxide adduct trioleate, hydrogenated castor oil ethylene oxide adduct tristearate, castor oil ethylene oxide adduct tristearate, and among these, hardened castor oil ethylene oxide adduct in terms of compatibility of treatment agents, oil film strength, and fluff reduction , Hydrogenated castor oil ethylene oxide adduct trioleate, and hydrogenated castor oil ethylene oxide adduct tristearate are preferred.
  • Nonionic surfactants other than the nonionic surfactant (1) include polyoxyalkylene polyhydric alcohol ether (2), polyoxyalkylene polyhydric alcohol fatty acid ester (3), polyoxyalkylene aliphatic alcohol ether (4), Examples include polyalkylene glycol fatty acid esters (5) and polyhydric alcohol fatty acid esters (6).
  • the polyoxyalkylene polyhydric alcohol ether (2) is a compound having a structure in which an alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide is added to the polyhydric alcohol.
  • polyhydric alcohol examples include ethylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin, sorbitan, sorbitol, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol, and sucrose. Of these, glycerin, trimethylolpropane, and sucrose are preferable.
  • the number of moles of alkylene oxide added is preferably 3 to 100, more preferably 4 to 70, and still more preferably 5 to 50.
  • the proportion of ethylene oxide in the alkylene oxide is preferably 50 mol% or more, and more preferably 80 mol% or more.
  • the weight average molecular weight of the polyoxyalkylene polyhydric alcohol ether is preferably from 300 to 10,000, more preferably from 400 to 8000, and even more preferably from 500 to 5,000.
  • the polyoxyalkylene polyhydric alcohol fatty acid ester (3) is a compound having a structure in which a compound obtained by adding an alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide and a fatty acid to a polyhydric alcohol is ester-bonded.
  • polyhydric alcohol examples include glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, erythritol, diglycerin, sorbitan, sorbitol, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol, and sucrose.
  • polyethylene glycol, glycerin, diglycerin, sorbitan, and sorbitol are preferable.
  • fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, isocetyl acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidic acid, eicosenoic acid, behenic acid, Examples include isodocosanoic acid, erucic acid, lignoceric acid, and isotetradocosanoic acid.
  • the number of moles of alkylene oxide added is preferably 3 to 100, more preferably 5 to 70, and even more preferably 10 to 50.
  • the proportion of ethylene oxide in the alkylene oxide is preferably 50 mol% or more, and more preferably 80 mol% or more.
  • the weight average molecular weight of the polyoxyalkylene polyhydric alcohol fatty acid ester (3) is preferably from 300 to 7000, more preferably from 500 to 5000, and even more preferably from 700 to 3000.
  • polyoxyalkylene polyhydric alcohol fatty acid ester (3) examples include glycerin ethylene oxide adduct monolaurate, glycerin ethylene oxide adduct dilaurate, glycerin ethylene oxide adduct trilaurate, trimethylolpropane ethylene oxide adduct trilaurate, sorbitan ethylene oxide adduct monooleate, sorbitan ethylene oxide Adduct dioleate, sorbitan ethylene oxide adduct trioleate, sorbitan ethylene oxide propylene oxide adduct monooleate, sorbitan ethylene oxide propylene oxide adduct dioleate, sorbitan ethylene oxide propylene oxide adduct trioleate, sorbitan ethylene oxide propylene oxide adduct trilaurate DOO, although sucrose ethylene oxide adducts Toriraureto etc., but is not limited thereto.
  • the polyoxyalkylene aliphatic alcohol ether (4) is a compound having a structure in which an alkylene oxide such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide is added to an aliphatic monohydric alcohol.
  • polyoxyalkylene aliphatic alcohol ether (4) examples include aliphatic alcohols such as octyl alcohol, 2-ethylhexyl alcohol, decyl alcohol, lauryl alcohol, tridecyl alcohol, myristyl alcohol, stearyl alcohol, isostearyl alcohol, and oleyl alcohol.
  • aliphatic alcohols such as octyl alcohol, 2-ethylhexyl alcohol, decyl alcohol, lauryl alcohol, tridecyl alcohol, myristyl alcohol, stearyl alcohol, isostearyl alcohol, and oleyl alcohol.
  • the added mole number of alkylene oxide is preferably 1 to 100 moles, more preferably 2 to 70 moles, and even more preferably 3 to 50 moles. Further, the ratio of ethylene oxide to the whole alkylene oxide is preferably 20 mol% or more, more preferably 30 mol% or more, and further preferably 40 mol% or more.
  • the fatty acid ester (5) of polyalkylene glycol is a compound having a structure in which polyoxyethylene glycol, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, and a fatty acid are ester-bonded.
  • the weight average molecular weight of the polyalkylene glycol is preferably from 100 to 1,000, more preferably from 150 to 800, and even more preferably from 200 to 700.
  • polyalkylene glycol fatty acid ester (5) examples include polyethylene glycol monolaurate, polyethylene glycol dilaurate, polyethylene glycol monooleate, polyethylene glycol dioleate, polyethylene glycol monostearate, polyethylene glycol distearate, and polyethylene polypropylene glycol monolaur. Examples thereof include, but are not limited to, rate, polyethylene polypropylene glycol dilaurate, polyethylene polypropylene glycol monooleate, and polyethylene polypropylene glycol dioleate.
  • the polyhydric alcohol fatty acid ester (6) is a compound having a structure in which a polyhydric alcohol and a fatty acid are ester-bonded, having at least one or two or more hydroxyl groups, and excluding the glycerin ester compound (A). is there.
  • polyhydric alcohol examples include ethylene glycol, trimethylolpropane, pentaerythritol, erythritol, diethylene glycol, diglycerin, sorbitan, sorbitol, ditrimethylolpropane, and sucrose.
  • ethylene glycol, glycerin, diglycerin, sorbitan, and sorbitol are preferable.
  • fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, myristic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, isocetyl stearic acid, isostearic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, tuberculostearic acid, isoicosanoic acid, gadoleic acid Eicosenoic acid, behenic acid, isodocosanoic acid, erucic acid, lignoceric acid and the like.
  • the weight average molecular weight of the polyhydric alcohol fatty acid ester (6) is preferably from 100 to 1,000, more preferably from 200 to 800, still more preferably from 300 to 600.
  • polyhydric alcohol fatty acid ester (6) examples include glycerol monolaurate, glycerol dilaurate, glycerol monooleate, glycerol dioleate, sorbitan monooleate, sorbitan dioleate, sucrose monolaurate, and sucrose dilaurate. Although it is mentioned, it is not limited to this.
  • the processing agent for synthetic fiber of this invention contains said glycerol ester compound (A) and branched ester compound (B), and the weight ratio of glycerol ester compound (A) and branched ester compound (B) is (A / B) is 75/25 to 15/85.
  • the weight ratio is preferably 70/30 to 17/83, more preferably 65/35 to 20/80.
  • the weight ratio exceeds 75/25, the ratio of the branched ester compound (B) is small, the melting point cannot be improved, the effects of the present invention cannot be obtained, and good handling properties cannot be obtained.
  • the weight ratio is less than 15/85, good handling properties cannot be obtained.
  • the total weight ratio of the glycerin ester compound (A) and the branched ester compound (B) in the nonvolatile content of the treating agent is preferably 30 to 80% by weight, more preferably 35 to 80% by weight, and 40 to 80% by weight. Is more preferable.
  • the weight ratio is less than 30% by weight, the smoothness of the treatment agent may be insufficient and fluff may increase.
  • the weight ratio is more than 80% by weight, the amount of nonionic active agent used may be reduced, and the oil film strength and convergence may be reduced and fluff may increase.
  • the non-volatile content in the present invention refers to an absolutely dry component when the treatment agent is heat treated at 105 ° C. to remove the solvent and the like and reach a constant weight.
  • the weight ratio of the nonionic surfactant in the treating agent is preferably 15 to 65% by weight, more preferably 20 to 63% by weight, and further preferably 25 to 60% by weight. .
  • this weight ratio is less than 15 weight%, the oil film strength of a processing agent may fall and fluff may increase.
  • the weight ratio is more than 65% by weight, the amount of the ester component used is decreased, the smoothness is insufficient, and the fluff may increase.
  • the treatment agent for synthetic fibers of the present invention is for emulsification of the treatment agent, assisting adhesion to the fiber, washing the treatment agent from the fiber with water, antistatic property to the fiber, lubricity, imparting convergence, etc. You may contain surfactant other than said nonionic surfactant.
  • surfactants examples include anionic surfactants such as metal salts or amine salts of alkyl phosphates, metal salts or amine salts of polyoxyethylene alkyl phosphates, alkane sulfonates, fatty acid soaps; Examples include cationic surfactants such as imidazolinium salts and quaternary ammonium salts; amphoteric surfactants such as lauryl dimethyl betaine and stearyl dimethyl betaine. These surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • the weight ratio of the surfactant to the non-volatile content of the treatment agent when these surfactants are contained is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 15% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight. .
  • a surfactant here means a thing with a weight average molecular weight of less than 1000.
  • the processing agent for synthetic fibers of this invention may contain mineral oil as smoothing agents other than said glycerol ester compound (A) and branched ester compound (B).
  • the mineral oil here is not a low-viscosity diluent used for diluting the treatment agent, but is contained in the nonvolatile matter.
  • the proportion by weight of the mineral oil in the nonvolatile content is preferably 0.1 to 30% by weight, and preferably 1 to 20% by weight.
  • the mineral oil is not particularly limited, and examples thereof include machine oil, spindle oil, and liquid paraffin. One or more mineral oils may be used.
  • the viscosity of the mineral oil at 30 ° C. is preferably 100 to 500 seconds.
  • the synthetic fiber treating agent of the present invention may further contain an antioxidant or a modified silicone in order to impart heat resistance.
  • the antioxidant include known ones such as phenol, thio, and phosphite.
  • One or more antioxidants may be used.
  • the weight ratio of the antioxidant to the non-volatile content of the treatment agent in the case of containing the antioxidant is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 5% by weight, and more preferably 0.1 to 3% by weight.
  • the treating agent for synthetic fibers of the present invention may further contain a stock solution stabilizer (for example, water, ethylene glycol, propylene glycol).
  • a stock solution stabilizer for example, water, ethylene glycol, propylene glycol.
  • the weight ratio of the stock solution stabilizer to the treating agent when containing the stock solution stabilizer is preferably 0.1 to 30% by weight, more preferably 1 to 20% by weight.
  • the processing agent for synthetic fibers of this invention may contain the diester compound of thiodipropionic acid and an aliphatic alcohol in the range which does not inhibit the effect of this invention.
  • a diester compound of thiodipropionic acid and an aliphatic alcohol is a component having antioxidant ability.
  • the molecular weight of the thiodipropionic acid constituting the diester compound is preferably 400 to 1000, more preferably 500 to 900, and still more preferably 600 to 800.
  • the aliphatic alcohol constituting the diester compound may be saturated or unsaturated.
  • the aliphatic alcohol has preferably 8 to 24 carbon atoms, more preferably 12 to 24 carbon atoms, and still more preferably 16 to 24 carbon atoms.
  • Examples of the aliphatic alcohol include octyl alcohol, 2-ethylhexyl alcohol, decyl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, isocetyl alcohol, oleyl alcohol, and isostearyl alcohol. Among these, oleyl alcohol, isocetyl alcohol, Isostearyl alcohol is preferred.
  • the treatment agent for synthetic fibers of the present invention may be composed of the above-mentioned components consisting only of a non-volatile content, may be composed of a non-volatile content and a stock solution stabilizer, and the non-volatile content is diluted with a low-viscosity mineral oil. It may be a water-based emulsion obtained by emulsifying nonvolatile components in water.
  • the concentration of nonvolatile components is preferably 5 to 35% by weight, more preferably 6 to 30% by weight.
  • the viscosity of the treatment agent and the non-volatile content was diluted with a low viscosity mineral oil (30 ° C.), from the viewpoint of uniformly applied to the fiber material, preferably 3 ⁇ 120mm 2 / s, more preferably 5 ⁇ 100mm 2 / s.
  • the method for producing the treatment agent for synthetic fibers of the present invention is not particularly limited, and a known method can be employed.
  • the treating agent for synthetic fiber is produced by adding and mixing the above-mentioned respective components constituting in any or specific order.
  • the method for producing a synthetic fiber filament yarn of the present invention includes a step of applying the synthetic fiber treating agent of the present invention to a raw material synthetic fiber filament yarn. According to the manufacturing method of the invention, the occurrence of scum and yarn breakage can be reduced, and a synthetic fiber filament yarn excellent in yarn quality can be obtained.
  • the raw material synthetic fiber filament yarn in this invention means the synthetic fiber filament yarn to which the processing agent is not provided.
  • the step of applying the synthetic fiber treating agent there is no particular limitation on the step of applying the synthetic fiber treating agent, and a known method can be employed.
  • a synthetic fiber treating agent is applied in the spinning process of the raw synthetic fiber filament yarn. After the treatment agent is applied, stretching and heat setting are performed by a heat roller, and the film is wound up.
  • the processing agent for synthetic fibers of this invention can be used conveniently.
  • polyester and nylon are assumed to be 210 to 260 ° C. for industrial materials and 110 to 180 ° C. for clothing.
  • the synthetic fiber treatment agent applied to the raw material synthetic fiber filament yarn is a treatment agent consisting of only the non-volatile content, a treatment agent obtained by diluting the non-volatile content with low-viscosity mineral oil, or emulsifying the non-volatile content in water. And water-based emulsion treatment agents.
  • a treatment agent consisting of only the non-volatile content, a treatment agent obtained by diluting the non-volatile content with low-viscosity mineral oil, or emulsifying the non-volatile content in water.
  • water-based emulsion treatment agents are not specifically limit as an application method.
  • Guide oil supply, roller oil supply, dip oil supply, spray oil supply, etc. are mentioned. Among these, guide oil supply and roller oil supply are preferable because of easy management of the applied amount.
  • the non-volatile content of the synthetic fiber treatment agent is preferably 0.05 to 5% by weight, more preferably 0.1 to 3% by weight, and more preferably 0.1 to 2% by weight based on the raw synthetic fiber filament yarn. % Is more preferable. If it is less than 0.05% by weight, the effects of the present invention may not be exhibited. On the other hand, if it exceeds 5% by weight, the non-volatile content of the treatment agent tends to fall off the yarn path, the tar on the heat roller increases significantly, and may lead to fluff and yarn breakage.
  • the synthetic fiber filament yarn examples include filament yarns of synthetic fibers such as polyester fibers, polyamide fibers, and polyolefin fibers.
  • the treatment agent for synthetic fibers of the present invention is suitable for synthetic fibers such as polyester fibers, polyamide fibers, and polyolefin fibers.
  • polyester fiber polyester (PET) having ethylene terephthalate as a main constituent unit, polyester (PTT) having trimethylene ethylene terephthalate as a main constituent unit, polyester (PBT) having main constituent unit of butylene ethylene terephthalate, and lactic acid are mainly used.
  • polyester PLA
  • polyamide fibers include nylon 6 and nylon 66
  • polyolefin fibers include polypropylene and polyethylene.
  • a well-known method is employable.
  • the fiber structure of the present invention includes the synthetic fiber filament yarn obtained by the production method of the present invention. Specifically, a fabric woven by a water jet loom, an air jet loom, or a rapier loom using a synthetic fiber filament yarn provided with the synthetic fiber treatment agent of the present invention, and a circular knitting machine, a warp knitting machine, Or it is the knitted fabric knitted with the weft knitting machine.
  • Examples of the use of the fiber structure include industrial materials such as tire cords, seat belts, airbags, fish nets, ropes, and clothing. There is no limitation in particular as a method of manufacturing a textile fabric and a knitted fabric, A well-known method is employable.
  • Examples 1 to 8, Comparative Examples 1 to 8 (Treatment agents of Examples 3 and 7 and Comparative Example 2) The ingredients listed in Table 1 were mixed and stirred until uniform to prepare Treatment I.
  • the prepared treating agent I was diluted with a low-viscosity mineral oil having 11 to 15 carbon atoms to prepare treating agent II having a nonvolatile content concentration of 80% by weight.
  • the ingredients listed in Table 1 were mixed and stirred until uniform to prepare Treatment I.
  • the prepared treatment agent I was gradually added to ion-exchanged water under stirring. After the addition, the mixture was stirred for 60 minutes until a uniform state was obtained to prepare Treatment Agent II (O / W emulsion state) having a nonvolatile content concentration of 18% by weight.
  • Treatment agent II was applied to 75d / 36f polyester fiber so as to have a non-volatile content of 1.5% by weight, and dried in an environment of 105 ° C. for 2 hours.
  • the dried raw yarn was allowed to stand for 72 hours in an environmental test machine (PL-3KP) manufactured by ESPEC CORP. Set at a predetermined temperature (5 ° C.).
  • PL-3KP environmental test machine
  • the sample was wound around the first roller with 5 turns and then wound around the second roller with a separate roller rotating at 201 m / min, and then sucked with a suction gun.
  • the number of yarn swaying at the roller exit when running for 30 minutes was measured visually, and running stability was evaluated under the following conditions.
  • Number of times of yarn swing 0 times
  • Number of times of yarn swing 1 to 5 times
  • Number of times of yarn swing 5 times or more
  • A-1 Palm hyolein (ester of glycerin and linear fatty acid of C12-18, proportion of linear fatty acid of C16-C18 in total linear fatty acid 99% by weight, proportion of linolenic acid in total of linear fatty acid 0.4 wt%, iodine value 67, hydroxyl value 5.5, melting point 1.2 ° C., weight average molecular weight 860)
  • A-2 Palm olein (ester of glycerin and C12-18 straight chain fatty acid, proportion of C16-C18 straight chain fatty acid in the whole linear fatty acid 99% by weight, proportion of linolenic acid in the whole straight chain fatty acid 0 .3% by weight, iodine value 63, hydroxyl value 5.2, melting point 2.2 ° C., weight average molecular weight 860)
  • a-1 Palm oil (ester of glycerin and C8-18 straight chain fatty acid, proportion of
  • the treatment agents of the examples are hardly solidified and have excellent solubility. Furthermore, it can be seen that when the treatment agent of the example having excellent solubility is used, the yarn sway is small and the running stability is excellent. Therefore, a high quality fabric can be obtained.
  • the treatment agent of the comparative example has poor solubility, requires heating before use, and has poor handling properties. Furthermore, when the treatment agent of the comparative example having poor solubility is used, the running stability is poor. A treatment agent having poor running stability leads to yarn swaying in a subsequent process and is inferior in workability. Thus, there was a correlation between solubility and running stability.
  • Example 9 to 24, Comparative Examples 9 to 15 Ingredients listed in Tables 2 and 3 were mixed and stirred until uniform to prepare Treatment I. Using each treatment agent I prepared, coagulation and solubility were evaluated by the same method as described above. In addition, the number of the processing agent component of Table 2, 3 shows the weight part of the non volatile matter of a processing agent. Moreover, the detail of the processing agent component of Table 2, 3 is shown above.
  • the treatment agents of the examples are difficult to solidify and have excellent solubility.
  • the treatment agent of the comparative example has poor solubility, requires heating before use, and has poor handling properties. From the results of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 6, it was found that there is a correlation between solubility and running stability. Therefore, when the treatment agent of the example having excellent solubility is used, the running stability is excellent. That is, when the treating agent of the comparative example inferior in solubility is used, it is predicted that the running stability is inferior.
  • the synthetic fiber treating agent of the present invention is suitable for industrial fiber materials such as tarpaulins, tire cords, seat belts, airbags, fish nets, ropes, and synthetic fiber filament yarns used for clothing such as textiles and knitting.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、合成繊維を製造する際に用いられ、ハンドリング性に優れ、走行安定性にも優れる合成繊維用処理剤を提供することである。 本発明の合成繊維用処理剤は、グリセリンと炭素数8~22の直鎖脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、かつ該直鎖脂肪酸全体に占める炭素数16~18の直鎖脂肪酸の割合が90重量%以上である、グリセリンエステル化合物(A)と、アルコールと炭素数8~20の脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、かつ該アルコールと該脂肪酸のうち少なくとも一方が炭素骨格に分岐構造を有する、分岐エステル化合物(B)とを含有し、該グリセリンエステル化合物(A)と該分岐エステル化合物(B)との重量比(A/B)が75/25~15/85である。

Description

合成繊維用処理剤及びその利用
 本発明は、合成繊維用処理剤及びその利用に関するものである。更に詳しくは、合成繊維を製造する際に用いられる合成繊維用処理剤、該処理剤を用いた合成繊維フィラメント糸条の製造方法、及び該合成繊維フィラメント糸条を含む繊維構造物に関するものである。
 グリセリンと直鎖脂肪酸とのエステルといった天然油脂より得られるエステル(以下天然エステルということがある)は、入手のし易さ、環境への対応、安価であるという利点から、潤滑剤として有用である。融点の高い天然エステルを潤滑剤として含む合成繊維用処理剤は、耐熱性に優れるが、天然エステルの融点の影響を受け、処理剤の融点が高くなる場合が多く、冬季保管により凝固する。凝固した処理剤は、そのままでは使用できないため、一度加温して溶解させる必要があり、場合によっては(特に冬季)40℃以上に加温する必要があった。そのため、ハンドリング性に劣るという問題があった。また、このような合成繊維用処理剤を用いた場合、加工工程でスカムや糸切れを引き起こし、そのため走行安定性に劣り、布帛の品位を低下させる場合があった。
 天然油脂を用いた合成繊維用処理剤として、例えば特許文献1には、タールや毛羽の発生を抑えるべく、2種以上の動植物油脂をエステル交換して用いる方法が記載されている。しかし、この方法ではエステル交換する必要があるため、エステルの入手が困難になる場合があった。
 このように、従来の合成繊維用処理剤では天然油脂から得られるエステルを積極的に用いた合成繊維用処理剤は提供されていないのが現状である。
特開2009-155762号公報
 本発明の目的は、合成繊維を製造する際に用いられ、ハンドリング性に優れ、走行安定性にも優れる合成繊維用処理剤、該処理剤を用いた合成繊維フィラメント糸条の製造方法、該製造方法で得られた合成繊維フィラメント糸条を含む繊維構造物を提供することである。
 本発明者らは、鋭意検討をした結果、特定のグリセリンエステル化合物(A)と特定の分岐エステル化合物(B)を特定の割合で含有する合成繊維用処理剤であれば、後加工でのスカムを低減できることを見出した。また、スカム減少と、処理剤を低温の状態に静置した後に室温で液状に復元するまでの時間に相関があることを見出し、本発明に到達した。
 すなわち、本発明の合成繊維用処理剤は、グリセリンと炭素数8~22の直鎖脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、かつ該直鎖脂肪酸全体に占める炭素数16~18の直鎖脂肪酸の割合が90重量%以上である、グリセリンエステル化合物(A)と、アルコールと炭素数8~20の脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、かつ該アルコールと該脂肪酸のうち少なくとも一方が炭素骨格に分岐構造を有する、分岐エステル化合物(B)とを含有し、該グリセリンエステル化合物(A)と該分岐エステル化合物(B)との重量比(A/B)が75/25~15/85である、処理剤である。
 前記分岐エステル化合物(B)は、直鎖アルコールと炭素数8~20の分岐脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物、分岐アルコールと炭素数8~20の直鎖脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物、及び分岐アルコールと炭素数8~20の分岐脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 処理剤の不揮発分に占める前記グリセリンエステル化合物(A)と前記分岐エステル化合物(B)の合計の重量割合は、30~80重量%であることが好ましい。
 前記グリセリンエステル化合物(A)のヨウ素価が30~80であるであることが好ましい。
 前記グリセリンエステル化合物(A)の融点は、-5℃以上であることが好ましい。
 また、前記グリセリンエステル化合物(A)が、天然エステル又は天然エステルより得られるエステルであって、エステル交換していない化合物であることが好ましい。
 本発明の合成繊維用処理剤ノニオン界面活性剤をさらに含有することが好ましい。
 処理剤の不揮発分に占める前記ノニオン界面活性剤の重量割合は15~65重量%であることが好ましい。
 本発明の合成繊維フィラメント糸条の製造方法は、原料合成繊維フィラメント糸条に、上記の処理剤を付与する工程を含むものである。
 本発明の繊維構造物は、上記の製造方法で得られた合成繊維フィラメント糸条を含むものである。
 本発明の合成繊維用処理剤は、室温(20℃)静置で溶解し液状となるため、ハンドリング性に優れる。本発明の合成繊維用処理剤を用いた場合、スカムや糸切れの発生を抑制でき、走行安定性に優れる。
 本発明の製造方法によれば、スカムや糸切れの発生を低減することができ、糸品位に優れた合成繊維フィラメント糸条を得ることができる。本発明の繊維構造物は、品質に優れる。
 本発明の合成繊維用処理剤は、合成繊維を製造する際に用いられ、特定のグリセリンエステル化合物(A)と特定の分岐エステル化合物(B)を所定の割合で含有するものである。以下、詳細に説明する。
[グリセリンエステル化合物(A)]
 グリセリンエステル化合物(A)は、グリセリンと炭素数8~22の直鎖脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、かつ当該直鎖脂肪酸全体に占める炭素数16~18の直鎖脂肪酸の割合が90重量%以上である、エステルである。グリセリンエステル化合物(A)は、1種又は2種以上を使用してもよい。グリセリンエステル化合物(A)は、天然エステル又は天然エステルより得られるエステル化合物を想定していることから、エステルを構成する脂肪酸は、直鎖脂肪酸となる。また、直鎖脂肪酸は、単一の脂肪酸で構成されることはなく、炭素数8~22であって2つ以上の脂肪酸によって構成される。
 本発明で使用するグリセリンエステル化合物(A)は、天然エステル又は天然エステルから得られるエステルであって、エステル交換していない化合物を想定している。グリセリンエステル化合物(A)としては、天然の果実、種子又は花など天然より得られる天然エステルをそのまま用いたり、必要に応じて天然エステルを分離、精製等して得られるエステル化合物を用いたりすることができる。従って、グリセリンエステル化合物(A)としては、脂肪酸とグリセリンとを反応させて得られる合成エステルや、2種以上の天然エステル(油脂)をエステル交換して得られたエステルや、天然エステルと脂肪酸とグリセリンとを混合し、ランダムにエステル交換して得られるエステルを除くものを想定している。
 グリセリンエステル化合物(A)を構成する直鎖脂肪酸は、炭素骨格が直鎖構造である脂肪族モノカルボン酸をいう。直鎖脂肪酸には、ヒドロキシ脂肪酸も含まれてもよいが、ヒドロキシ脂肪酸が含まれると該処理剤の平滑剤としての役割が不足することから、ヒドロキシ脂肪酸は含まれないことが好ましい。直鎖脂肪酸は、飽和、不飽和のいずれであってもよい。
 
 直鎖脂肪酸の炭素数は、8~22であり、12~18が好ましく、16~18がさらに好ましい。該炭素数が8未満の場合、油膜が弱くなり毛羽が発生する場合がある。一方、該炭素数が22超の場合、摩擦が高く、平滑性が劣り毛羽が発生する場合がある。
 炭素数8~22の直鎖脂肪酸としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコセン酸、ベヘン酸、セトレイン酸、エルカ酸、リシノール酸等が挙げられる。これらの中でも、直鎖脂肪酸としては、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸が好ましく、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸がさらに好ましい。
 油膜強度と平滑性の点から、直鎖脂肪酸全体に占める炭素数16~18の直鎖脂肪酸の割合は、90重量%以上であり、93重量%以上が好ましく、95重量%以上がさらに好ましい。
 また、直鎖脂肪酸全体に占めるリノレン酸の重量割合は、2重量%以下が好ましく、1重量%以下がより好ましく、0.5重量%以下がさらに好ましい。該重量割合が2重量%超の場合、処理剤の耐熱性が悪化し、ローラー汚れが発生し、その結果、毛羽、断糸が発生するおそれがある。
 なお、各脂肪酸の重量割合は、ガスクロマトグラフィー(SHIMADZU社製ガスクロマトグラフィーGC-2010、カラム:Agilent Technologies社製のDB-WAXETR)を用いて、定量することができる。
 本発明の効果をより発揮させる点から、グリセリンエステル化合物(A)の融点は、-5℃以上が好ましく、-5~15℃が好ましく、-5~10℃がさらに好ましい。該融点が-5℃未満の場合、分岐エステル化合物(B)の併用の必要がない場合がある。なお、本発明でいう融点とは、示差走査熱量計(DSC)を用い、試料を50℃まで昇温し1分間等温し、次に10℃/分で-60℃まで冷却し8分間等温して固化し、その後10℃/分で50℃まで昇温した時に得られるDSC曲線の吸熱ピークのうち、最も吸熱が大きいピークの温度をいう。
 グリセリンエステル化合物(A)のヨウ素価は、30~80であり、35~75がより好ましく、40~75がさらに好ましい。該ヨウ素価が30未満の場合、グリセリンエステル化合物(A)の融点が低く、分岐エステル化合物(B)を使用しても、室温で液状に復元しない場合があり、本発明の効果が得られにくい。一方、該ヨウ素価が80超の場合、耐熱性が悪化し、その結果、毛羽、断糸も悪化する場合がある。なお、本発明でのヨウ素価は、JIS K-0070に基づき測定した値をいう。
 グリセリンエステル化合物(A)の酸価は、7以下が好ましく、5以下がより好ましく、3以下がさらに好ましい。該酸価が7超の場合、熱処理時に多量の発煙が発生したり、臭気が発生したりして、使用環境を悪化する場合がある。なお、本発明での酸価は、JIS K-0070に基づき測定した値をいう。
 グリセリンエステル化合物(A)の水酸基価は、0.1~25が好ましく、0.5~20がより好ましく、1.0~15がさらに好ましい。該水酸基価が0.1未満の場合、エステルを得るのは困難な場合がある。一方、該水酸基価が25超の場合、該処理剤の平滑剤としての役割が不足し、毛羽が増加する場合がある。なお、本発明での水酸基価は、JIS K-0070に基づき測定した値をいう。
 グリセリンエステル化合物(A)の重量平均分子量は、500~1200が好ましく、600~1000がより好ましく、700~1000がさらに好ましい。該重量平均分子量が500未満の場合、油膜強度が不足し、毛羽が増加したり、熱処理時の発煙が増加したりする場合がある。一方、該重量平均分子量が1200超の場合、平滑性が不足して毛羽が多発し、高品位の繊維が得られないだけでなく、製織や編み工程での品位が劣る場合がある。なお、本発明における重量平均分子量は、東ソー(株)製高速ゲルパーミエーションクロマトグラフィー装置HLC-8220GPCを用い、試料濃度3mg/ccで、昭和電工(株)製分離カラムKF-402HQ、KF-403HQに注入し、示差屈折率検出器で測定されたピークより算出した。
 グリセリンエステル化合物(A)は、天然の果実、種子又は花など天然より得られる天然エステルを公知の方法で精製したり、更に精製したエステルを公知の方法で融点差を利用して分離、再精製をしたりして得ることができる。天然エステルとしては、あまに油、ひまわり油、大豆油、菜種油、胡麻油、オリーブ油、パーム核油、パーム油、ヤシ油等が挙げられる。これらの中でも、目的のグリセリンエステル化合物を収率良く得るためには、オリーブ油、パーム油が好ましく、パーム油がさらに好ましい。
[分岐エステル化合物(B)]
 分岐エステル化合物(B)は、アルコールと炭素数8~20の脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、該アルコールと該脂肪酸のうち少なくとも一方が炭素骨格に分岐構造を有するエステル化合物である。上記のグリセリンエステル化合物(A)を潤滑剤として単独で用いると、ハンドリング性に劣り、加工工程でスカムや糸切れを引き起こすことがあったが、グリセリンエステル化合物(A)と分岐エステル化合物(B)とを特定の割合で併用することにより、処理剤を40℃以上に加温する必要がなく、室温(20℃)に静置することで溶解させることができる。そのため、ハンドリング性に優れる。また、加温の必要がないため経済的である。さらに、本発明の処理剤は、凝固し難い又は凝固しないことにより、スカムや糸切れの発生を抑制することができる。そのため、高品位な布帛を生産するのに適している。
 分岐エステル化合物(B)は、詳細には、直鎖アルコールと炭素数8~20の分岐脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物(B1)、分岐アルコールと炭素数8~20の直鎖脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物(B2)、及び分岐アルコールと炭素数8~20の分岐脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物(B3)より選ばれる少なくとも1種と表現することができる。分岐エステル化合物(B)は、1種又は2種以上を使用してもよい。
 エステル化合物(B1)を構成する直鎖アルコールは、炭素骨格が直鎖構造である、一価アルコール及び/又は多価アルコールをいう。直鎖アルコールは、1種で構成されていてもよく、2種以上で構成されていてもよい。直鎖アルコールは、分子量が大きくなりすぎると平滑性が悪化することから、四価以下の直鎖アルコールが好ましい。直鎖アルコールは飽和、不飽和のいずれでもあってもよい。
 一価アルコールの場合、直鎖アルコールの炭素数は4~30が好ましく、6~24がより好ましく、8~24がさらに好ましい。多価アルコールの場合、直鎖アルコールの炭素数は2~10が好ましく、2~8がより好ましく、2~6がさらに好ましい。
 直鎖アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、ブタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、オレイルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等が挙げられる。これらの中でも、オクタノール、デカノール、ドデカノール、オレイルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオールが好ましく、オクタノール、デカノール、ドデカノール、グリセリン、1,6-ヘキサンジオールがさらに好ましい。
 エステル化合物(B2)、エステル化合物(B3)を構成する分岐アルコールは、炭素骨格に分岐構造を有する、一価アルコール及び/又は多価アルコールをいう。分岐アルコールは、1種で構成されていてもよく、2種以上で構成されていてもよい。分岐アルコールは、分子量が大きくなりすぎると平滑性が悪化することから、四価以下の分岐アルコールが好ましい。分岐アルコールは、脂肪族分岐アルコールであり、飽和、不飽和のいずれでもあってもよい。
 一価アルコールの場合、分岐アルコールの炭素数は4~30が好ましく、6~24がより好ましく、8~24がさらに好ましい。多価アルコールの場合、分岐アルコールの炭素数は2~10が好ましく、2~8がより好ましく、2~6がさらに好ましい。
 分岐アルコールとしては、例えば、イソプロパノール、2-エチルヘキサノール、イソトリデシルアルコール、イソセチルアルコール、イソステアリルアルコール、イソC24アルコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。これらの中でも、2-エチルヘキサノール、イソトリデシルアルコール、イソセチルアルコール、イソステアリルアルコール、イソC24アルコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールが好ましく、2―エチルヘキサノール、イソトリデシルアルコール、イソC24アルコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールがさらに好ましい。
 エステル化合物(B2)を構成する直鎖脂肪酸は、炭素骨格が直鎖構造である脂肪族モノカルボン酸をいう。直鎖脂肪酸には、ヒドロキシ脂肪酸も含まれてもいいが、ヒドロキシ脂肪酸が含まれると該処理剤の平滑剤としての役割が不足することから、ヒドロキシ脂肪酸が含まれないことが好ましい。直鎖脂肪酸は、飽和、不飽和のいずれであってもよい。また、直鎖脂肪酸は、1種で構成されていてもよく、2種以上で構成されていてもよい。
 直鎖脂肪酸の炭素数は、8~20であり、10~20が好ましく、12~18がさらに好ましい。該炭素数が8未満の場合、油膜が弱くなり毛羽が発生する場合がある。一方、該炭素数が20超の場合、摩擦が高く、平滑性が劣り毛羽が発生する場合がある。
 炭素数8~20の直鎖脂肪酸としては、例えば、オクチル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸、エイコセン酸、ベヘン酸、エルカ酸等が挙げられる。これらの中でも、オクチル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸が好ましく、オクチル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸がさらに好ましい。
 エステル化合物(B1)、エステル化合物(B3)を構成する分岐脂肪酸は、炭素骨格に分岐構造を有する脂肪族モノカルボン酸をいう。分岐脂肪酸には、ヒドロキシ脂肪酸も含まれてもいいが、ヒドロキシ脂肪酸が含まれると該処理剤の平滑剤としての役割が不足することから、ヒドロキシ脂肪酸は含まれないことが好ましい。分岐脂肪酸は、飽和、不飽和のいずれであってもよい。また、分岐脂肪酸は、1種で構成されていてもよく、2種以上で構成されていてもよい。
 分岐脂肪酸の炭素数は、8~20であり、10~20が好ましく、12~18がさらに好ましい。該炭素数が8未満の場合、油膜が弱くなり毛羽が発生する場合がある。一方、該炭素数が20超の場合、摩擦が高く、平滑性が劣り毛羽が発生する場合がある。
 炭素数8~22の分岐脂肪酸としては、例えば、イソオクチル酸、イソノナン酸、イソデシル酸、イソトリデシル酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸等が挙げられる。これらの中でも、イソノナン酸、イソデシル酸、イソトリデシル酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸が好ましく、イソノナン酸、イソトリデシル酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸がさらに好ましい。
 分岐エステル化合物(B)の重量平均分子量は、200~1500が好ましく、200~1200がより好ましく、300~1200がさらに好ましい。該重量平均分子量が200未満の場合、油膜が弱くなり毛羽が発生する場合がある。一方、該重量平均分子量が1500超の場合、摩擦が高く、平滑性が劣り毛羽が発生する場合がある。
 分岐エステル化合物(B)としては、例えば、イソプロピルパルミテート、イソオクチルラウレート、イソオクチルパルミテート、イソオクチルステアレート、イソトリデシルオレエート、イソトリデシルステアレート、イソC24オレエート、トリメチロールプロパントリオクタネート、トリメチロールプロパントリデカネート、トリメチロールプロパントリラウレート、トリメチロールプロパントリパーム核脂肪酸エステル、グリセリントリイソステアレート、ペンタエリスリトールオクタネート、ペンタエリスリトールデカネート、ペンタエリスリトールラウレート、トリメチロールプロパントリイソステアレート等が挙げられる。これらの中でも、イソオクチルラウレート、イソオクチルパルミテート、イソオクチルステアレート、イソトリデシルオレエート、イソトリデシルステアレート、イソC24オレエート、トリメチロールプロパントリデカネート、トリメチロールプロパントリラウレート、トリメチロールプロパントリパーム核脂肪酸エステル、グリセリントリイソステアレート、ペンタエリスリトールオクタネート、ペンタエリスリトールデカネート、ペンタエリスリトールラウレート、トリメチロールプロパントリイソステアレートが好ましく、イソオクチルラウレート、イソオクチルパルミテート、イソオクチルステアレート、イソトリデシルステアレート、トリメチロールプロパントリデカネート、トリメチロールプロパントリラウレート、グリセリントリイソステアレート、トリメチロールプロパントリイソステアレート、トリメチロールプロパントリパーム核脂肪酸エステル、がさらに好ましい。
 分岐エステル化合物(B)の製造方法としては、特に限定はなく、公知の手法を採用できる。例えば、トリメチロールプロパントリパーム核脂肪酸エステルを合成する場合、トリメチロールプロパンとパーム核脂肪酸をモル比1:2.9で混合し、反応触媒としてパラトルエンスルホン酸を用い、窒素気流下210℃に昇温し、1時間反応させた。続けて、250℃に昇温後8時間反応させた。反応後のエステルより反応触媒、未反応脂肪酸を除去して得ることができる。
[ノニオン界面活性剤]
 本発明の処理剤は、さらにノニオン界面活性剤を含有することが好ましい。ノニオン界面活性剤を用いることにより、水系付与するための乳化性を与えることができる。また、油膜強度の向上、集束性の向上を図ることでき、高い製糸性が得られる。ノニオン界面活性剤は、1種又は2種以上を使用してもよい。
 処理剤の油膜強度を向上させ、高い製糸性を得ることができる点から、ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレン基含有ヒドロキシ脂肪酸多価アルコールエステル及びポリオキシアルキレン基含有ヒドロキシ脂肪酸多価アルコールエステルの少なくとも一つの水酸基を脂肪酸で封鎖したエステルから選ばれる少なくとも1種のノニオン界面活性剤(1)を含むことが好ましい。
 ノニオン界面活性剤全体に占めるノニオン界面活性剤(1)の重量割合は、5~95重量%が好ましく、8~93重量%がより好ましく、10~91重量%がさらに好ましい。該重量割合が5重量%未満の場合、処理剤の油膜強度が低下し毛羽が増加したり、本処理剤をエマルションで使用する場合の安定性が不足したりすることがある。一方、該重量割合が95重量%超の場合、処理剤の平滑性が不足し、毛羽が増加することがある。
 ノニオン界面活性剤(1)の一つであるポリオキシアルキレン基含有ヒドロキシ脂肪酸多価アルコールエステル(以下、ポリヒドロキシエステルということがある)は、構造上、ポリオキシアルキレン基含有ヒドロキシ脂肪酸と多価アルコールとのエステルであり、多価アルコールの水酸基のうち、2個以上の水酸基がエステル化されている。したがって、ポリオキシアルキレン基含有ヒドロキシ脂肪酸多価アルコールエステルは、複数の水酸基を有するエステルである。
 ポリオキシアルキレン基含有ヒドロキシ脂肪酸は、脂肪酸の炭化水素基に酸素原子を介してポリオキシアルキレン基が結合した構造を有し、ポリオキシアルキレン基の脂肪酸の炭化水素基と結合していない片末端が水酸基となっている。
 ポリヒドロキシエステルとしては、例えば、炭素数6~22(好ましくは16~20)のヒドロキシ脂肪酸と多価アルコールとのエステル化物のアルキレンオキシド付加物を挙げることができる。
 炭素数6~22のヒドロキシ脂肪酸としては、例えば、ヒドロキシカプリル酸、ヒドロキシカプリン酸、ヒドロキシラウリン酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸挙げられ、ヒドロキシオクタデカン酸、リシノール酸が好ましい。多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、グリセリン、ソルビトール、ソルビタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられ、グリセリンが好ましい。アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等の炭素数2~4のアルキレンオキシドが挙げられる。
 アルキレンオキシドの付加モル数は、3~60が好ましく、8~50がさらに好ましい。アルキレンオキシドに占めるエチレンオキシドの割合は50モル%以上が好ましく、80モル%以上がさらに好ましい。
 2種類以上のアルキレンオキシドを付加する場合、それらの付加順序は特に限定されるものでなく、付加形態はブロック状、ランダム状のいずれでもよい。アルキレンオキシドの付加は公知の方法により行うことができるが、塩基性触媒の存在下にて行うことが一般的である。
 ポリヒドロキシエステルは、例えば、多価アルコールとヒドロキシ脂肪酸(ヒドロキシモノカルボン酸)を通常の条件でエステル化してエステル化物を得て、次いでこのエステル化物にアルキレンオキシドを付加反応させることによって製造できる。ポリヒドロキシエステルは、ひまし油などの天然から得られる油脂やこれに水素を添加した硬化ひまし油を用い、さらにアルキレンオキシドを付加反応させることによっても、好適に製造できる。
 ノニオン界面活性剤(1)には、上述のポリヒドロキシエステルの少なくとも1つの水酸基を脂肪酸で封鎖したエステルも含まれる。封鎖する脂肪酸の炭素数は6~24が好ましく、12~18がさらに好ましい。脂肪酸中の炭化水素基の炭素数は分布があってもよく、炭化水素基は直鎖状であっても分岐を有していてもよく、飽和であっても不飽和であってもよく、多環構造を有していてもよい。このような脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エイコサン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸等が挙げられる。エステル化の方法、反応条件等については特に限定はなく、公知の方法、通常の条件を採用できる。
 ノニオン界面活性剤(1)としては、例えば、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物、ヒマシ油エチレンオキシド付加物、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物モノオレエート、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物ジオレエート、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物トリオレエート、ヒマシ油エチレンオキシド付加物トリオレエート、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物トリステアレート、ヒマシ油エチレンオキシド付加物トリステアレート、これらのなかでも処理剤の相溶性、油膜強度、毛羽減少の点から、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物トリオレエート、硬化ヒマシ油エチレンオキシド付加物トリステアレートが好ましい。
 ノニオン界面活性剤(1)以外のノニオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレン多価アルコールエーテル(2)、ポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル(3)、ポリオキシアルキレン脂肪族アルコールエーテル(4)、ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステル(5)、多価アルコール脂肪酸エステル(6)等が挙げられる。
 ポリオキシアルキレン多価アルコールエーテル(2)とは、多価アルコールに対して、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドなどのアルキレンオキシドが付加した構造を持つ化合物である。
 多価アルコールとしては、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、ソルビタン、ソルビトール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、ショ糖等が挙げられる。これらのなかでもグリセリン、トリメチロールプロパン、ショ糖、が好ましい。
 アルキレンオキシドの付加モル数としては、3~100が好ましく、4~70がより好ましく、5~50がさらに好ましい。また、アルキレンオキシドに占めるエチレンオキシドの割合は、50モル%以上が好ましく、80モル%以上がさらに好ましい。ポリオキシアルキレン多価アルコールエーテルの重量平均分子量は、300~10000が好ましく、400~8000がより好ましく、500~5000がさらに好ましい。
 ポリオキシアルキレン多価アルコールエーテル(2)としては、ポリエチレングリコール、グリセリンエチレンオキシド付加物、トリメチロールプロパンエチレンオキシド付加物、ペンタエリスリトールエチレンオキシド付加物、ジグリセリンエチレンオキシド付加物、ソルビタンエチレンオキシド付加物、ソルビタンエチレンオキシドプロピレンオキシド付加物、ソルビトールエチレンオキシド付加物、ソルビトールエチレンオキシドプロピレンオキシド付加物、ジトリメチロールプロパンエチレンオキシド付加物、ジペンタエリスリトールエチレンオキシド付加物、ショ糖エチレンオキシド付加物等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 ポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル(3)は、多価アルコールに対して、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドなどのアルキレンオキシドが付加した化合物と、脂肪酸とがエステル結合した構造を持つ化合物である。
 多価アルコールとしては、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、エリスリトール、ジグリセリン、ソルビタン、ソルビトール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、ショ糖等が挙げられる。これらのなかでも、ポリエチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ソルビタン、ソルビトールが好ましい。
 脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、イソセチル酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキジン酸、エイコセン酸、ベヘン酸、イソドコサン酸、エルカ酸、リグノセリン酸、イソテトラドコサン酸等が挙げられる。
 アルキレンオキシドの付加モル数としては、3~100が好ましく、5~70がより好ましく、10~50がさらに好ましい。また、アルキレンオキシドに占めるエチレンオキシドの割合は、50モル%以上が好ましく、80モル%以上がさらに好ましい。
 ポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル(3)の重量平均分子量は、300~7000が好ましく、500~5000がより好ましく、700~3000がさらに好ましい。
 ポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル(3)としては、グリセリンエチレンオキシド付加物モノラウレート、グリセリンエチレンオキシド付加物ジラウレート、グリセリンエチレンオキシド付加物トリラウレート、トリメチロールプロパンエチレンオキシド付加物トリラウレート、ソルビタンエチレンオキシド付加物モノオレエート、ソルビタンエチレンオキシド付加物ジオレエート、ソルビタンエチレンオキシド付加物トリオレエート、ソルビタンエチレンオキシドプロピレンオキシド付加物モノオレエート、ソルビタンエチレンオキシドプロピレンオキシド付加物ジオレエート、ソルビタンエチレンオキシドプロピレンオキシド付加物トリオレエート、ソルビタンエチレンオキシドプロピレンオキシド付加物トリラウレート、ショ糖エチレンオキシド付加物トリラウレート等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 ポリオキシアルキレン脂肪族アルコールエーテル(4)とは、脂肪族一価アルコールに対し、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドなどのアルキレンオキシドを付加した構造を持つ化合物である。
 ポリオキシアルキレン脂肪族アルコールエーテル(4)としては、例えば、オクチルアルコール、2-エチルヘキシルアルコール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコールなどの脂肪族アルコールのアルキレンオキシド付加物が挙げられる。
 アルキレンオキシドの付加モル数としては、1~100モルが好ましく、2~70モルがより好ましく、3~50モルがさらに好ましい。また、アルキレンオキシド全体に対するエチレンンオキシドの割合は、20モル%以上が好ましく、30モル%以上がより好ましく、40モル%以上がさらに好ましい。
 ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステル(5)とはポリオキシエチレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールと、脂肪酸とがエステル結合した構造を持つ化合物である。ポリアルキレングリコールの重量平均分子量は、100~1000が好ましく、150~800がより好ましく、200~700がさらに好ましい。
 ポリアルキレングリコール脂肪酸エステル(5)としては、ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールモノオレエート、ポリエチレングリコールジオレエート、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリエチレングリコールジステアレート、ポリエチレンポリプロピレングリコールモノラウレート、ポリエチレンポリプロピレングリコールジラウレート、ポリエチレンポリプロピレングリコールモノオレエート、ポリエチレンポリプロピレングリコールジオレエート等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 多価アルコール脂肪酸エステル(6)は、多価アルコールと脂肪酸がエステル結合した構造を持ち、かつ少なくとも1つ又は2つ以上の水酸基を有し、さらに上記のグリセリンエステル化合物(A)を除く化合物である。
 多価アルコールとしては、エチレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、エリスリトール、ジエチレングリコール、ジグリセリン、ソルビタン、ソルビトール、ジトリメチロールプロパン、ショ糖等が挙げられる。これらのなかでも、エチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ソルビタン、ソルビトールが好ましい。
 脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、イソセチル酸ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、ツベルクロステアリン酸、イソイコサン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、ベヘン酸、イソドコサン酸、エルカ酸、リグノセリン酸等が挙げられる。
 多価アルコール脂肪酸エステル(6)の重量平均分子量は、100~1000が好ましく、200~800がより好ましく、300~600がさらに好ましい。
 多価アルコール脂肪酸エステル(6)としては、グリセリンモノラウレート、グリセリンジラウレート、グリセリンモノオレエート、グリセリンジオレエート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンジオレエート、ショ糖モノラウレート、ショ糖ジラウレート等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
[合成繊維用処理剤]
 本発明の合成繊維用処理剤は、上記のグリセリンエステル化合物(A)と分岐エステル化合物(B)とを含有し、グリセリンエステル化合物(A)と分岐エステル化合物(B)との重量比が(A/B)が75/25~15/85である。該重量比は70/30~17/83が好ましく、65/35~20/80がさらに好ましい。該重量比が75/25超の場合、分岐エステル化合物(B)の比率が少なく、融点の改善が出来ず本発明の効果は得られず、良好なハンドリング性は得られない。一方、該重量比が15/85未満の場合も、良好なハンドリング性は得られない。
 処理剤の不揮発分に占めるグリセリンエステル化合物(A)と前記分岐エステル化合物(B)の合計の重量割合は、30~80重量%が好ましく、35~80重量%がより好ましく、40~80重量%がさらに好ましい。該重量割合が30重量%未満の場合、処理剤の平滑性が不足し毛羽が増加する場合がある。一方、該重量割合が80重量%超の場合、ノニオン活性剤の使用量が少なくなり油膜強度や集束性が低下し毛羽が増加する場合がある。なお、本発明における不揮発分とは、処理剤を105℃で熱処理等して溶媒等を除去し、恒量に達した時の絶乾成分をいう。
 処理剤がノニオン界面活性剤を含有する場合、処理剤に占めるノニオン界面活性剤の重量割合は、15~65重量%が好ましく、20~63重量%がより好ましく、25~60重量%がさらに好ましい。該重量割合が15重量%未満の場合、処理剤の油膜強度が低下し、毛羽が増加したりすることがある。一方、該重量割合が65重量%超の場合、エステル成分の使用量が減少して平滑性が不足し、毛羽が増加することがある。
(その他成分)
 本発明の合成繊維用処理剤は、処理剤のエマルション化、繊維への付着性補助、繊維からの処理剤の水洗、繊維への制電性、潤滑性、集束性の付与等のために、上記のノニオン界面活性剤以外の界面活性剤を含有してもよい。このような界面活性剤としては、アルキルホスフェートの金属塩又はアミン塩、ポリオキシエチレンアルキルホスフェートの金属塩又はアミン塩、アルカンスルホン酸塩、脂肪酸石鹸等のアニオン性界面活性剤;アルキルアミン塩、アルキルイミダゾリニウム塩、第4級アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤;ラウリルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン等の両性界面活性剤等が挙げられる。これら界面活性剤は、1種又は2種以上で併用してもよい。これら界面活性剤を含有する場合の処理剤の不揮発分に占める界面活性剤の重量割合は、特に限定はないが、0.01~15重量%が好ましく、0.1~10重量%がより好ましい。なお、ここでいう界面活性剤は、重量平均分子量が1000未満のものをいう。
 また、本発明の合成繊維用処理剤は、上記のグリセリンエステル化合物(A)と分岐エステル化合物(B)以外の平滑剤として、鉱物油を含有してもよい。ここでいう鉱物油は処理剤を希釈するために用いる低粘度希釈剤ではなく、不揮発分に含まれる。不揮発分に占める鉱物油の重量割合は、0.1~30重量%が好ましく、1~20重量%が好ましい。
 鉱物油としては、特に限定はないが、マシン油、スピンドル油、流動パラフィン等を挙げることができる。鉱物油は、1種又は2種以上を使用してもよい。鉱物油の30℃における粘度は、100~500秒が好ましい。
 また、本発明の合成繊維用処理剤は、耐熱性を付与するため、さらに酸化防止剤や変成シリコーンを含有してもよい。酸化防止剤としては、フェノール系、チオ系、ホスファイト系等の公知のものが挙げられる。酸化防止剤は1種または2種以上を使用してもよい。酸化防止剤を含有する場合の処理剤の不揮発分に占める酸化防止剤の重量割合は、特に限定はないが、0.1~5重量%が好ましく、0.1~3重量%が好ましい。
 また、本発明の合成繊維用処理剤は、更に原液安定剤(例えば、水、エチレングリコール、プロピレングリコール)を含有してもよい。原液安定剤を含有する場合の処理剤に占める原液安定剤の重量割合は、0.1~30重量%が好ましく、1~20重量%がさらに好ましい。
 また、本発明の合成繊維用処理剤は、本発明の効果を阻害しない範囲で、チオジプロピオン酸と脂肪族アルコールとのジエステル化合物を含有してもよい。
 チオジプロピオン酸と脂肪族アルコールとのジエステル化合物は、抗酸化能を有する成分である。該ジエステル化合物を使用することで、処理剤の耐熱性を高めることができる。1種または2種以上を使用してもよい。該ジエステル化合物を構成するチオジプロピオン酸の分子量は、400~1000が好ましく、500~900がより好ましく、600~800がさらに好ましい。該ジエステル化合物を構成する脂肪族アルコールは、飽和であっても不飽和であってもよい。脂肪族アルコールの炭素数は8~24が好ましく、12~24がより好ましく、16~24がさらに好ましい。脂肪族アルコールとしては、例えば、オクチルアルコール、2-エチルヘキシルアルコール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、イソセチルアルコール、オレイルアルコールおよびイソステアリルアルコールなどが挙げられ、これらの中でもオレイルアルコール、イソセチルアルコール、イソステアリルアルコールが好ましい。
 本発明の合成繊維用処理剤は、不揮発分のみからなる前述の成分で構成されていてもよく、不揮発分と原液安定剤とから構成されてもよく、不揮発分を低粘度鉱物油で希釈したものでもよく、水中に不揮発分を乳化した水系エマルジョンであってもよい。本発明の合成繊維用処理剤が水中に不揮発分を乳化した水系エマルジョンの場合、不揮発分の濃度は5~35重量%が好ましく、6~30重量%がより好ましい。不揮発分を低粘度鉱物油で希釈した処理剤の粘度(30℃)は、繊維材料に均一に付与させる点から、3~120mm/sが好ましく、5~100mm/sがさらに好ましい。
 本発明の合成繊維用処理剤の製造方法については、特に限定はなく、公知の方法を採用することができる。合成繊維用処理剤は、構成する前記の各成分を任意又は特定の順番で添加混合することによって製造される。
[合成繊維フィラメント糸条の製造方法及び繊維構造物]
 本発明の合成繊維フィラメント糸条の製造方法は、原料合成繊維フィラメント糸条に、本発明の合成繊維用処理剤を付与する工程を含むものである。発明の製造方法によれば、スカムや糸切れの発生を低減することができ、糸品位に優れた合成繊維フィラメント糸条得ることができる。なお、本発明における原料合成繊維フィラメント糸条とは、処理剤が付与されていない合成繊維フィラメント糸条をいう。
 合成繊維用処理剤を付与する工程としては、特に限定はなく、公知の方法を採用することできる。通常、原料合成繊維フィラメント糸条の紡糸工程で合成繊維用処理剤を付与する。処理剤が付与された後、熱ローラーにより延伸、熱セットが行われ、巻き取られる。このように、処理剤を付与した後、一旦巻き取れられることなく熱延伸する工程を有する場合に、本発明の合成繊維用処理剤は好適に使用することができる。熱延伸する際の温度として一例をあげると、ポリエステル、ナイロンでは、産業資材用であれば210~260℃、衣料用であれば110~180℃が想定される。
 原料合成繊維フィラメント糸条に付与する際の合成繊維処理剤は、前述したように、不揮発分のみからなる処理剤、不揮発分を低粘度鉱物油で希釈した処理剤、又は水中に不揮発分を乳化した水系エマルジョン処理剤等が挙げられる。付与方法としては、特に限定されるものではないが、ガイド給油、ローラー給油、ディップ給油、スプレー給油等が挙げられる。これらの中ででも、付与量の管理のしやすさから、ガイド給油、ローラー給油が好ましい。
 合成繊維用処理剤の不揮発分の付与量は、原料合成繊維フィラメント糸条に対して、0.05~5重量%が好ましく、0.1~3重量%がより好ましく、0.1~2重量%がさらに好ましい。0.05重量%未満の場合、本発明の効果を発揮することができない場合がある。一方、5重量%超の場合、処理剤の不揮発分が糸道に脱落しやすく、熱ローラー上のタールが著しく増加し、毛羽、断糸に繋がる場合がある。
 合成繊維フィラメント糸条としては、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維等の合成繊維のフィラメント糸条が挙げられる。本発明の合成繊維用処理剤は、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維等の合成繊維に適している。ポリエステル繊維としては、エチレンテレフタレートを主たる構成単位とするポリエステル(PET)、トリメチレンエチレンテレフタレートを主たる構成単位とするポリエステル(PTT)、ブチレンエチレンテレフタレートを主たる構成単位とするポリエステル(PBT)、乳酸を主たる構成単位とするポリエステル(PLA)等が挙げられ、ポリアミド繊維としては、ナイロン6、ナイロン66等が挙げられ、ポリオレフィン繊維としては、ポリプロピレン、ポリエチレン等が挙げられる。合成繊維フィラメント糸条の製造方法としては、特に限定はなく、公知の手法を採用できる。
 本発明の繊維構造物は、上記の本発明の製造方法で得られた合成繊維フィラメント糸条を含むものである。具体的には、本発明の合成繊維用処理剤が付与された合成繊維フィラメント糸条を用いてウォータージェット織機、エアジェット織機、または、レピア織機で織られた織物、および丸編み機、経編み機、または、緯編み機で編まれた編物である。また繊維構造物の用途としては、タイヤコード、シートベルト、エアバッグ、魚網、ロープ等の産業資材、衣料用等が挙げられる。織物、編物を製造する方法としては、特に限定はなく、公知の手法を採用できる。
 以下に、実施例により本発明を説明する、本発明はここに記載した実施例に限定されるものではない。なお、文中及び表中の「%」は「重量%」を、意味する。
[実施例1~8、比較例1~8]
(実施例3、7、比較例2の処理剤)
 表1に記載の成分を混合し、均一になるまで攪拌し、処理剤Iを調製した。調製した処理剤Iを炭素数11~15の低粘度鉱物油で希釈して、不揮発分濃度が80重量%である処理剤IIを調製した。
(実施例1、2、4~6、8、比較例1、3~8の処理剤)
 表1に記載の成分を混合して、均一になるまで攪拌し、処理剤Iを調製した。調製した処理剤Iを攪拌下のイオン交換水に徐々に投入した。投入後、均一な状態になるまで60分攪拌し、不揮発分濃度が18重量%である処理剤II(O/W型エマルション状態)を調製した。
 上記で調製した各処理剤Iを用いて、下記の方法で凝固性及び溶解性を評価した。また、上記で調製した各処理剤IIを用いて、下記の方法で走行安定性を評価した。その結果を表1に示す。
 なお、表1の処理剤成分の数字は、処理剤の不揮発分の重量部を示す。また、表1の処理剤成分の詳細は、以下に示す。
(凝固性)
 50℃まで加温し、撹拌均一化させた処理剤Iを容量180mLのふた付きガラス瓶中に100mL入れ、容器を密閉し、所定温度(5℃)に設定したエスペック株式会社製環境試験機(PL-3KP)に処理剤Iを封入したガラス瓶を72時間静置した。その後処理剤Iの外観を目視判定し、以下の基準により凝固性を評価した。ここで言う流動性とは処理剤Iを入れた容器を横に傾け、処理剤Iが流れた場合、流動性ありと判断した。
 ◎:凝固しておらず、流動性がある。
 ○:外観に曇り、濁りがあり、一部固化している。
 △:外観に曇り、濁りがあり、大半が固化している。
 ×:完全に固化しており、流動性がない。
(溶解性)
 凝固性評価で用いた処理剤Iの入ったガラス瓶を、所定温度(20℃)に設定したエスペック株式会社製環境試験機(PL-3KP)に2時間静置した。その後の処理剤Iの外観を目視判定し、以下の基準により溶解性を評価した。
 ○:凝固しておらず、流動性がある。
 △:外観に曇り、濁りがあり、一部固化している。
 ×:完全に固化しており、流動性がない。
(走行安定性)
 75d/36fポリエステル繊維に処理剤IIを不揮発分として1.5重量%となるように付与し、105℃の環境下で2時間の乾燥を行った。乾燥した原糸を所定温度(5℃)に設定したエスペック株式会社製環境試験機(PL-3KP)に72時間静置した。その後、温度20℃、湿度50%RHに設定した恒温室に1時間静置した後、同室内に設置した走糸法摩擦試験機(東レエンジニアリング製)を用い、200m/minで回転するセパレートローラー付きの第1ローラーに5周巻きつけた後に、201m/minで回転するセパレートローラー付きの第2ローラーに5周巻きつけた後にサクションガンにより吸引した。30分間走行させた時のローラー出口の糸揺れ回数を目視で測定し、以下の条件で走行安定性を評価した。
 ○:糸揺れ回数 0回
 △:糸揺れ回数 1~5回
 ×:糸揺れ回数 5回以上
[グリセリンエステル化合物]
A-1:パームハイオレイン(グリセリンとC12-18の直鎖脂肪酸とのエステル、直鎖脂肪酸全体に占めるC16-C18の直鎖脂肪酸の割合99重量%、直鎖脂肪酸全体に占めるリノレン酸の割合0.4重量%、ヨウ素価67、水酸基価5.5、融点1.2℃、重量平均分子量 860)
A-2:パームオレイン(グリセリンとC12-18の直鎖脂肪酸とのエステル、直鎖脂肪酸全体に占めるC16-C18の直鎖脂肪酸の割合99重量%、直鎖脂肪酸全体に占めるリノレン酸の割合0.3重量%、ヨウ素価63、水酸基価5.2、融点2.2℃、重量平均分子量 860)
a-1:椰子油(グリセリンとC8-18の直鎖脂肪酸とのエステル、直鎖脂肪酸全体に占めるC16-C18の直鎖脂肪酸の割合12重量%、ヨウ素価7、水酸基価10.5、融点23.5℃、重量平均分子量720)
 [分岐エステル化合物]
B-1:トリメチロールプロパントリパーム核脂肪酸(C12-18の直鎖脂肪酸)エステル
B-2:トリメチロールプロパントリイソステアリン酸エステル
B-3:トリメチロールプロパン脂肪酸(C8,C10)エステル
B-4:ペンタエリスリトール脂肪酸(C8,C10)エステル
B-5:2-エチルヘキシルアルコールステアリン酸エステル
B-6:イソトリデシルアルコールステアリン酸エステル
[その他エステル化合物]
D-1:ラウリルオレエート
D-2:ノルマルブタノールステアリン酸エステル
[ノニオン界面活性剤]
E-1:硬化ひまし油1モルにEO20モル付加したノニオン界面活性剤
E-2:硬化ひまし油1モルにEO20モル付加したエーテル型ノニオン活性剤とオレイン酸3モルとのエステル化物
E-3:ポリエチレングリコール(分子量600)とオレイン酸2モルとのエステル化物
E-4:ポリエチレングリコール(分子量200)とオレイン酸2モルとのエステル化物
E-5:ラウリルアルコール1モルにEO7モル付加したエーテル型ノニオン界面活性剤
[制電剤]
F-1:イソセチルホスフェートアミン塩
F-2:ラウリルスルフォネートNa塩
F-3:ジオクチルスルホサクシネートNa塩
F-4:オレイン酸K塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1からわかるように、実施例の処理剤は、凝固し難く溶解性に優れている。さらに、溶解性に優れる実施例の処理剤を用いた場合、糸揺れが少なく、走行安定性に優れていることがわかる。そのため、高品位な布帛を得ることができる。一方、比較例の処理剤は、溶解性が劣り、使用前に加温用が必要となり、ハンドリング性に劣る。さらに、溶解性が悪い比較例の処理剤を用いた場合、走行安定性が劣る。走行安定性が悪い処理剤は、後工程での糸揺れに繋がり、加工性に劣る。このように、溶解性と走行安定性に相関がある結果となった。
[実施例9~24、比較例9~15]
 表2、3に記載の成分を混合し、均一になるまで攪拌し、処理剤Iを調製した。調製した各処理剤Iを用いて、上記と同じ方法で、凝固性、溶解性を評価した。なお、表2、3の処理剤成分の数字は、処理剤の不揮発分の重量部を示す。また、表2、3の処理剤成分の詳細は、上記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表2、3からわかるように、実施例の処理剤は凝固し難く、溶解性に優れる。一方、比較例の処理剤は溶解性が劣り、使用前に加温が必要となり、ハンドリング性に劣る。実施例1~7・比較例1~6の結果から、溶解性と走行安定性に相関があることが判明したので、溶解性に優れる実施例の処理剤を用いた場合、走行安定性に優れること、溶解性に劣る比較例の処理剤を用いた場合、走行安定性に劣ることが予測される。
 本発明の合成繊維処理剤は、ターポリン、タイヤコード、シートベルト、エアバッグ、魚網、ロープ等の産業資材、織物や編み物等の衣料用等に用いられる合成繊維フィラメント糸条に好適である。

Claims (10)

  1.  グリセリンと炭素数8~22の直鎖脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、かつ該直鎖脂肪酸全体に占める炭素数16~18の直鎖脂肪酸の割合が90重量%以上である、グリセリンエステル化合物(A)と、
     アルコールと炭素数8~20の脂肪酸とがエステル結合した構造を有し、かつ該アルコールと該脂肪酸のうち少なくとも一方が炭素骨格に分岐構造を有する、分岐エステル化合物(B)とを含有し、
     該グリセリンエステル化合物(A)と該分岐エステル化合物(B)との重量比(A/B)が75/25~15/85である、合成繊維用処理剤。
  2.  前記分岐エステル化合物(B)が、直鎖アルコールと炭素数8~20の分岐脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物、分岐アルコールと炭素数8~20の直鎖脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物、及び分岐アルコールと炭素数8~20の分岐脂肪酸とがエステル結合した構造を有するエステル化合物より選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の合成繊維用処理剤。
  3.  処理剤の不揮発分に占める前記グリセリンエステル化合物(A)と前記分岐エステル化合物(B)の合計の重量割合が30~80重量%である、請求項1又は2に記載の合成繊維用処理剤。
  4.  前記グリセリンエステル化合物(A)のヨウ素価が30~80である、請求項1~3のいずれかに記載の合成繊維用処理剤。
  5.  前記グリセリンエステル化合物(A)の融点が-5℃以上である、請求項1~4のいずれかに記載の合成繊維用処理剤。
  6.  前記グリセリンエステル化合物(A)が、天然エステル又は天然エステルより得られるエステルであって、エステル交換していない化合物である、請求項1~5のいずれかに記載の合成繊維用処理剤。
  7.  ノニオン界面活性剤をさらに含有する、請求項1~6のいずれかに記載の合成繊維用処理剤。
  8.  処理剤の不揮発分に占める前記ノニオン界面活性剤の重量割合が15~65重量%である、請求項7に記載の合成繊維用処理剤。
  9.  原料合成繊維フィラメント糸条に、請求項1~8のいずれかに記載の処理剤を付与する工程を含む、合成繊維フィラメント糸条の製造方法。
  10.  請求項9に記載の製造方法で得られた合成繊維フィラメント糸条を含む、繊維構造物。
PCT/JP2014/052819 2013-03-29 2014-02-07 合成繊維用処理剤及びその利用 WO2014156318A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480019405.8A CN105189853B (zh) 2013-03-29 2014-02-07 合成纤维用处理剂及其利用
JP2015508146A JP6351569B2 (ja) 2013-03-29 2014-02-07 合成繊維用処理剤及びその利用
KR1020157025176A KR102095920B1 (ko) 2013-03-29 2014-02-07 합성 섬유용 처리제 및 그 이용

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-072488 2013-03-29
JP2013072488 2013-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014156318A1 true WO2014156318A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51623319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/052819 WO2014156318A1 (ja) 2013-03-29 2014-02-07 合成繊維用処理剤及びその利用

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6351569B2 (ja)
KR (1) KR102095920B1 (ja)
CN (1) CN105189853B (ja)
WO (1) WO2014156318A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211102A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 松本油脂製薬株式会社 合成繊維用処理剤及びその利用
WO2021251284A1 (ja) 2020-06-11 2021-12-16 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤の水性液及び合成繊維
WO2021251281A1 (ja) 2020-06-11 2021-12-16 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤の水性液及び合成繊維の製造方法
JP7013055B1 (ja) 2021-07-06 2022-01-31 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維
KR20220092635A (ko) 2020-06-11 2022-07-01 다케모토 유시 가부시키 가이샤 합성 섬유용 처리제의 수성액 및 합성 섬유의 제조 방법
CN116234956A (zh) * 2020-09-28 2023-06-06 竹本油脂株式会社 丙烯酸类树脂纤维用处理剂以及丙烯酸类树脂纤维
JP7333668B1 (ja) 2022-10-05 2023-08-25 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878793B1 (ko) * 2017-01-19 2018-07-17 주식회사 효성 첨가제를 포함하는 내피로도가 향상된 라이오셀 열처리 코드
JP6781490B1 (ja) * 2019-09-13 2020-11-04 竹本油脂株式会社 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363351A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Henkel Hakusui Kk 混合グリセリドおよびその製造方法
JPH06280160A (ja) * 1993-01-22 1994-10-04 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用紡糸油剤
JPH108377A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Daicel Chem Ind Ltd 合成繊維用紡糸油剤及び合成繊維用紡糸油剤の添加剤
JP2000265371A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 捲縮加工に供する合成繊維用の処理剤及び捲縮加工に供する合成繊維の処理方法
JP2009155762A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 合成繊維用処理剤、合成繊維の処理方法及び合成繊維
WO2014024647A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 松本油脂製薬株式会社 合成繊維用処理剤及びその利用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0934375B1 (en) 1996-10-24 2000-06-28 Fiber Visions A/S Polyolefin fibres and method for the production thereof
US6426142B1 (en) * 1999-07-30 2002-07-30 Alliedsignal Inc. Spin finish
JP2006070375A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用処理剤
CN100385061C (zh) * 2005-01-26 2008-04-30 上海巨人高科技新型材料有限公司 一种涤纶fdy纳米纺丝油剂及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363351A (ja) * 1991-06-11 1992-12-16 Henkel Hakusui Kk 混合グリセリドおよびその製造方法
JPH06280160A (ja) * 1993-01-22 1994-10-04 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用紡糸油剤
JPH108377A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Daicel Chem Ind Ltd 合成繊維用紡糸油剤及び合成繊維用紡糸油剤の添加剤
JP2000265371A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 捲縮加工に供する合成繊維用の処理剤及び捲縮加工に供する合成繊維の処理方法
JP2009155762A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 合成繊維用処理剤、合成繊維の処理方法及び合成繊維
WO2014024647A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 松本油脂製薬株式会社 合成繊維用処理剤及びその利用

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211102A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 松本油脂製薬株式会社 合成繊維用処理剤及びその利用
WO2021251284A1 (ja) 2020-06-11 2021-12-16 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤の水性液及び合成繊維
WO2021251281A1 (ja) 2020-06-11 2021-12-16 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤の水性液及び合成繊維の製造方法
KR20220092635A (ko) 2020-06-11 2022-07-01 다케모토 유시 가부시키 가이샤 합성 섬유용 처리제의 수성액 및 합성 섬유의 제조 방법
KR20220093251A (ko) 2020-06-11 2022-07-05 다케모토 유시 가부시키 가이샤 합성 섬유용 처리제의 수성액 및 합성 섬유
CN116234956A (zh) * 2020-09-28 2023-06-06 竹本油脂株式会社 丙烯酸类树脂纤维用处理剂以及丙烯酸类树脂纤维
CN116234956B (zh) * 2020-09-28 2024-05-17 竹本油脂株式会社 丙烯酸类树脂纤维用处理剂以及丙烯酸类树脂纤维
JP7013055B1 (ja) 2021-07-06 2022-01-31 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JP2023008367A (ja) * 2021-07-06 2023-01-19 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JP7333668B1 (ja) 2022-10-05 2023-08-25 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維
WO2024075754A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維

Also Published As

Publication number Publication date
CN105189853B (zh) 2017-10-24
KR102095920B1 (ko) 2020-04-01
JP6351569B2 (ja) 2018-07-04
KR20150137057A (ko) 2015-12-08
JPWO2014156318A1 (ja) 2017-02-16
CN105189853A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351569B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
TWI678445B (zh) 合成纖維用處理劑及其利用
JP4480176B2 (ja) 合成繊維用処理剤の水性液及び合成繊維の処理方法
JP5793607B1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
KR102232594B1 (ko) 합성 섬유용 처리제 및 그 이용
JP6619336B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
WO2014024647A1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
JP5824187B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
JP6914659B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
JP5730144B2 (ja) 合成繊維用処理剤およびその利用
JP6482945B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
JP6643838B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
KR102308008B1 (ko) 합성 섬유용 처리제 및 그 용도
JP5911157B1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
JPH09188968A (ja) 合成繊維処理剤およびこれを付与する合成繊維の製造法
JP7135242B1 (ja) 合成繊維用処理剤の希釈液及びその利用
JP6965031B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
WO2022254904A1 (ja) 合成繊維用処理剤の希釈液及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480019405.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14773005

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015508146

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157025176

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14773005

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1