JP2001038052A - 携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装置 - Google Patents

携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装置

Info

Publication number
JP2001038052A
JP2001038052A JP11217943A JP21794399A JP2001038052A JP 2001038052 A JP2001038052 A JP 2001038052A JP 11217943 A JP11217943 A JP 11217943A JP 21794399 A JP21794399 A JP 21794399A JP 2001038052 A JP2001038052 A JP 2001038052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
slot
hand
rom cartridge
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11217943A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hashiguchi
貞男 橋口
Toshifumi Nishimura
俊史 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hori Co Ltd
Original Assignee
Hori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hori Co Ltd filed Critical Hori Co Ltd
Priority to JP11217943A priority Critical patent/JP2001038052A/ja
Publication of JP2001038052A publication Critical patent/JP2001038052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/105Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 一般的な携帯型汎用ビデオゲーム機に組み合
わせることでゲーム操作と反応に物理的なパワーを伴う
ようなダイナミックなゲームを楽しめるようにする。 【解決手段】 ハンドル1にはスロット4に着脱自在に
装着される挿入舌片部7があり、ROMカートリッジ3
が着脱自在に装着される拡張スロット12があり、ゲー
ムプロセッサが拡張スロット12に装着されたROMカ
ートリッジ3にアクセス可能である。ハンドルには、左
右2つのブレーキレバー13aと13bに連動するブレーキ
スイッチとハンドルの水平面内での方位変化を検出する
ためのジャイロが装備され、これらで生成されたゲーム
操作信号はゲートを介して拡張バスのデータ線に出力さ
れる。ハンドルにはバイブレータが装備される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、ゲームプログラ
ムを記録したROMカートリッジを交換装着することで
さまざまなゲームを楽しめる携帯型汎用ビデオゲーム機
に関し、とくに、一般的な携帯型汎用ビデオゲーム機に
組み合わせて使用してゲーム機としての機能を拡張する
ための機能拡張用ユーザインタフェース装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の携帯型汎用ビデオゲーム機は、
基本構成として、ROMカートリッジが着脱自在に装着
されるスロットと、ゲーム画像を表示するためのディス
プレイと、ゲーム操作信号を入力するためのスイッチ群
と、前記ROMカートリッジに記録されたゲームプログ
ラムを実行することで前記ゲーム操作信号を読み取りな
がらゲームアルゴリズムを進行させて前記ディスプレイ
にゲーム画像を表示するゲームプロセッサとを備えてお
り、これらを小型ケースに一体的に実装したものであ
る。代表的な製品として任天堂のゲームボーイ(登録商
標)が広く普及しており、このゲーム機用にきわめて多
数の種類のゲームソフト(ROMカートリッジ)が市販
されている。また、セガのゲームギア(登録商標)とい
う製品や、バンダイのワンダースワン(登録商標)とい
う新製品も人気が高い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】よく知られた携帯型汎
用ビデオゲーム機の場合、ゲーム画像表示用のディスプ
レイは小型の液晶表示パネルであり、ゲーム操作信号入
力用のスイッチとしては十字キー型スイッチおよび数個
の押ボタンスイッチを装備している。このような構成で
も、たとえば囲碁や将棋のような静的なゲームであれ
ば、機能の不足をあまり感じることなく楽しめる。しか
し、たとえばボクシングゲームとか釣りゲームなど、遊
戯者が物理的なパワーを発揮してゲームを操り、またゲ
ームの反応が遊戯者に物理的なパワーで伝達されるよう
な、いわゆるアーケードゲーム機に似たダイナミックな
ゲームを模倣しようとしても、携帯型汎用ビデオゲーム
機ではほとんど不可能である。
【0004】この発明の目的は、一般的な携帯型汎用ビ
デオゲーム機に組み合わせることでゲーム操作と反応に
物理的なパワーを伴うようなダイナミックなゲームを楽
しめるようにするとともに、ゲームプログラムはROM
カートリッジの形式で供給することとして汎用性を保つ
ようにした携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユー
ザインタフェース装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る携帯型汎
用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装
置はつぎの事項(1)〜(6)により特定されるもので
ある。
【0006】(1)ROMカートリッジが着脱自在に装
着されるスロットと、ゲーム画像を表示するためのディ
スプレイと、ゲーム操作信号を入力するためのスイッチ
群と、前記ROMカートリッジに記録されたゲームプロ
グラムを実行することで前記ゲーム操作信号を読み取り
ながらゲームアルゴリズムを進行させて前記ディスプレ
イにゲーム画像を表示するゲームプロセッサとが小型ケ
ースに一体的に実装された携帯型汎用ビデオゲーム機に
組み合わせて使用するための機能拡張用ユーザインタフ
ェース装置である。
【0007】(2)遊戯者が手持ちで取り扱う形態の手
持ちケースの一部に前記スロットに着脱自在に装着され
る挿入舌片部があり、この挿入舌片部には前記手持ちケ
ース内の拡張バスと前記ゲームプロセッサの側のバスと
を電気的に結合するための第1の電気的接続構造があ
る。
【0008】(3)前記手持ちケースには前記ROMカ
ートリッジが着脱自在に装着される拡張スロットがあ
り、この拡張スロットには前記ROMカートリッジと前
記拡張バスとを電気的に結合するための第2の電気的接
続構造がある。
【0009】(4)前記第1および第2の電気的接続構
造により、前記拡張スロットに装着された前記ROMカ
ートリッジに前記ゲームプロセッサがアクセス可能とな
っている。
【0010】(5)前記手持ちケースには遊戯者が加え
る物理的な運動作用に対応したデジタル信号を発生する
ためのゲーム操作信号生成手段が装備され、この手段に
より生成されたゲーム操作信号を前記拡張バスを通じて
前記ゲームプロセッサに伝達するための回路手段が内蔵
されている。
【0011】(6)前記手持ちケースには遊戯者の手指
に物理力を作用させるためのゲーム作用力生成手段が装
備され、前記拡張バスを通じて前記ゲームプロセッサか
ら伝達された特定の信号に応答して前記ゲーム作用力生
成手段を駆動する回路手段が内蔵されている。
【0012】
【発明の実施の形態】===実施例の構成=== この発明の一実施例として、マウンテンバイクゲーム用
に設計した機能拡張用ユーザインタフェース装置につい
て詳しく説明する。図1と図2にその外観を示し、図3
に本装置を含むシステム全体のブロック構成を示してい
る。本実施例の装置はマウンテンバイクのハンドルを模
倣した手持ちケース1に全体を実装している。以下では
手持ちケース1のことをバイクハンドル1と記す。
【0013】本装置を組み合わせる携帯型汎用ビデオゲ
ーム機2は、ROMカートリッジ3が着脱自在に装着さ
れるスロット4と、ゲーム画像を表示するためのディス
プレイ5と、ゲーム操作信号を入力するためのスイッチ
群6と、ROMカートリッジ3に記録されたゲームプロ
グラムを実行することで前記ゲーム操作信号を読み取り
ながらゲームアルゴリズムを進行させて前記ディスプレ
イ5にゲーム画像を表示するゲームプロセッサ9とが小
型ケースに一体的に実装された周知のものである。
【0014】バイクハンドル(手持ちケース)1の中央
部には前記スロット4に着脱自在に装着される挿入舌片
部7があり、この挿入舌片部7にはバイクハンドル1の
内部の拡張バス10とゲームプロセッサ9の側のバス1
1とを電気的に結合するための第1の電気的接続構造が
ある。なお、挿入舌片部7を携帯型汎用ビデオゲーム機
2のスロット4に装着した状態において、このゲーム機
2がバイクハンドル1から脱落するのを防止するための
脱落防止機構として、挿入舌片部7の下方に突起8が形
成されている。
【0015】バイクハンドル1の中央部の裏側にはRO
Mカートリッジ3が着脱自在に装着される拡張スロット
12があり、この拡張スロット12にはROMカートリ
ッジ3と拡張バス10とを電気的に結合するための第2
の電気的接続構造がある。前記第1および第2の電気的
接続構造により、前記ゲームプロセッサ9が拡張スロッ
トに装着された前記ROMカートリッジ3にアクセス可
能となっている。
【0016】バイクハンドル1には、遊戯者が加える物
理的な運動作用に対応したデジタル信号を発生するため
のゲーム操作信号生成手段の1つとして、左右2つのブ
レーキレバー13aと13bに連動するブレーキスイッチ14
aと14bが装備されている。もう1つのゲーム操作信号
生成手段として、バイクハンドル1の水平面内での方位
変化を検出するための半導体ジャイロ15が装備されて
いる。ブレーキスイッチ14aと14bおよび半導体ジャイ
ロ15で生成されたゲーム操作信号はゲート16を介し
て拡張バス10のデータ線に出力される。ゲート16は
アドレスデコーダ17のデコード出力によってオン・オ
フされる。アドレスデコーダ17は、ゲームプロセッサ
9から拡張バス10に特定のアドレス信号が出力された
のを検出してゲート16をオンにする。
【0017】バイクハンドル1には、遊戯者の手指に物
理力を作用させるためのゲーム作用力生成手段として、
モータに偏心重りを取り付けたバイブレータ18が装備
されている。バイブレータ18はドライブ回路19によ
って駆動される。ドライブ回路19はアドレスデコーダ
20のデコード出力によってオン・オフされる。アドレ
スデコーダ20は、ゲームプロセッサ9から拡張バス1
0に特定のアドレス信号が出力されたのを検出してドラ
イブ回路19を起動し、また別の特定アドレス信号を検
出してドライブ回路19の動作を停止させる。
【0018】なお図示していないが、バイクハンドル1
には、これに内蔵した電気部品を動作させるための電源
電池も内蔵しており、ゲーム機2とは別電源で駆動して
いる。そのため十分なパワーで大きなゲーム反応力を発
生させて遊戯者に伝達できる。
【0019】===実施例のゲーム内容=== 本発明の装置を含んだ前述のシステムでなにを行うのか
は、ROMカートリッジ3に記録するゲームプログラム
の内容しだいである。たとえば次のようなゲームシナリ
オでプログラムを作成する。雪のないスキー場の斜面を
マウンテンバイクで駆け下る。斜面には多数のゲートが
設置されてスラロームコースが設定されている。遊戯者
はマウンテンバイクを操って設定されたコースから外れ
ないように左右にスラロームしながら斜面を下り、ゴー
ルに達するまでの時間を競う。コースから外れるとペナ
ルティを課す。こんなゲームシナリオに合せて、マウン
テンバイク上の競技者から見下ろす斜面の景色のような
ゲーム画像を簡単なコンピュータグラフィックスにより
生成してディスプレイ5に表示する。
【0020】ブレーキを掛けずに斜面を下れば、徐々に
バイクのスピードが増してくる。そのようにゲーム画像
を生成する。ブレーキを掛けるとバイクのスピードが低
下してゲーム画像の変化もゆっくりになる。マウンテン
バイクのハンドルを左右に切ると、バイクの進行方向が
変わり、バイク上の競技者が正面に見る景色も変化す
る。その景色の変化をゲーム画像として表現すること
で、スラロームコースのゲートをかわしながら駆け下る
ときの様子を遊戯者に認知させる。このようなゲーム機
能を実現するには、ブレーキスイッチ14aと14bのスイ
ッチ信号および半導体ジャイロ15の方向変化信号をゲ
ームプロセッサ9が随時読み込み、その信号の情報に従
ってゲーム画像の生成プロセスを可変制御する。そのよ
うにゲームプログラムを作成してROMカートリッジ3
に記録しておく。
【0021】斜面を駆け下っているマウンテンバイクが
操縦を誤ってコースから外れると、バイクに激しい衝撃
が加わる。それをゲームで実現するために、そのような
ゲーム状況が生じたならば、ゲームプロセッサ9がドラ
イブ回路19を起動してバイブレータ18を動作させて
バイクハンドル1自体を振動させる。そのようにゲーム
プログラムを作成してROMカートリッジ3に記録して
おく。
【0022】以上のようなマウンテンバイクゲームを実
行する場合において、ゲームの開始や終了を指示した
り、あるいは難易度の異なる複数のスラロームコースの
中からどれかを選択するときに、携帯型汎用ビデオゲー
ム機に装備されているスイッチ群6を使用する。そのよ
うにゲームプログラムを作成してROMカートリッジ3
に記録しておく。
【0023】この実施例の装置はある特定の一種類のマ
ウンテンバイクゲームの専用機ではなく、異なる内容の
いろいろなゲームプログラムに対応するものである。競
技場をスキー場の斜面に設定したゲームの他、適当なオ
フロードコースにおける障害物競争に場面設定したゲー
ムなど、いろいろなゲームが考えられる。また、この実
施例の装置をマウンテンバイクのハンドルと見なすので
はなく、たとえば水上スクーターのハンドルと見なし、
水上で走り回るゲームも実現できる。このようにゲーム
プログラムはROMカートリッジの形式で供給すること
としたので、携帯型汎用ビデオゲーム機が本来もってい
る汎用性を損わない。
【0024】===他の実施例=== この発明のもう一つの実施例として、魚釣りゲーム用に
設計した機能拡張用ユーザインターフェース装置につい
て詳しく説明する。図4にその概観を示し、図5に本装
置を含むシステム全体のブロック構成を示している。本
実施例の装置は魚釣りのロッドを模擬した手持ちケース
21に全体を実装している。以下では手持ちケース21
のことをロッドハンドル21と記す。なお、本装置を組
み合わせる携帯型汎用ビデオゲーム機2は前述した実施
例でのゲーム機と同等のものである。
【0025】ロッドハンドル(手持ちケース21)21
の中央部にはゲーム機2のスロット4に着脱自在に装着
される挿入舌片部7があり、この挿入舌片部7にはロッ
ドハンドル21の内部の拡張バス10とゲームプロセッ
サ9の側のバス11とを電気的に結合するための第1の
電気的接続構造がある。なお、挿入舌片部7を携帯型汎
用ビデオゲーム機2のスロット4に装着した状態におい
て、このゲーム機2がロッドハンドル21から脱落する
のを防止するための脱落防止機構として、挿入舌片部7
の下方に突起8が形成されている。
【0026】ロッドハンドル21の中央部の裏側にはR
OMカートリッジ3が着脱自在に装着される拡張スロッ
ト12があり、この拡張スロット12にはROMカート
リッジ3と拡張バス10とを電気的に結合するための第
2の電気的接続構造がある。これら第1および第2の電
気的接続構造により、前記ゲームプロセッサ9が前記拡
張スロット12に装着されたROMカートリッジ3にア
クセス可能となっている。
【0027】ロッドハンドル21には遊戯者が加える物
理的な運動作用に対応したデジタル信号を発生するため
のゲーム操作信号生成手段として、正面下部にキャスト
ボタン22に連動するキャストスイッチ23と、右側面
部に配設されたリールレバー24の回転を検出する回転
検出器25と、ロッドハンドル21が振られたときの加
速度に応じた信号を出力する加速度センサ26が装備さ
れている。
【0028】キャストスイッチ23と回転検出器25お
よび加速度センサ26で生成されたゲーム操作信号はゲ
ート16を介して拡張バス10のデータ線に出力され
る。ゲート16はアドレスデコーダ17のデコード出力
によってオン・オフされる。アドレスデコーダ17は、
ゲームプロセッサ9から拡張バス10に特定のアドレス
信号が出力されたのを検出してゲート16をオンにす
る。
【0029】またロッドハンドル21には、遊戯者の手
指に物理力を作用させるためのゲーム作用力生成手段と
して、モータに偏心重りを取り付けたバイブレータ18
が装備されている。バイブレータ18はドライブ回路1
9によって駆動される。ドライブ回路19はアドレスデ
コーダ20のデコード出力によって前述の用にオン・オ
フされる。
【0030】===他の実施例のゲーム内容=== AM5:20、天候晴れ、気温16℃、バスフィッシン
グの聖地ビックレイクにて遊戯者はボートで湖上のター
ゲット・ポイントへ向かう。遊戯者はディスプレイ5に
表示される情報から、風向きを読み、水温を確かめ、各
々のスポットに応じた魚群情報および湖底の地形やバス
の隠れ家などを知り、釣り場を決定する。釣り場が決ま
ったら、いよいよ釣りの始まりだ。キャストボタン22
を押し、ロッドハンドル21を振りながらキャストボタ
ン22を離すことでキャスティングを行う。そして当た
りを待つ。
【0031】リールレバー24を回し、ルアーを巻き取
る(リトリーブ)動作や、ロッドハンドル21を上下に
振りルアーを動かす(ロッドアクション)動作により、
魚を誘う。魚がルアーに触れた微かな手応えを感じる
(当たり)。もう少し当たりが大きくなるのを待つ。今
だ!当たりに対して、あるタイミングに合わせてロッド
ハンドル21を上方へ振る(フッティング)。よし!魚
がルアーに掛かった(ヒット)リールレバー24を回し
て魚を引き寄せ、ロッドアクション(ファイト)だ。さ
あて遊戯者と魚の力くらべ。格闘の結果、リールレバー
24を回してバスを釣り上げる(ランディング)。やっ
た! このようなゲーム機能を実現するには、キャストスイッ
チ23のスイッチ信号と加速度センサ26の検出信号
(ロッドハンドル21の運動情報)および回転検出器2
5の検出信号(リールレバー24の回転情報)をゲーム
プロセッサ9が随時読み込み、これらの情報にに従って
画像の生成プロセスを可変制御するとともに、バイブレ
ータ18の駆動指令を発行する。そのようにゲームプロ
グラムを作成してROMカートリッジ3に記憶してお
く。
【0032】遊戯者は、当たりの感触(魚がルアーに触
れた手応え)、ヒットの感触(魚が掛かったときの手応
え)、ファイトの感触(魚を引き寄せている時の手応
え)、ランディングの感触(魚を釣り上げるときの手応
え)と、それぞれの状態に応じて異なった衝撃を体感す
る。それをゲームで実現するために、そのようなゲーム
状況に応じ、ゲームプロセッサ9がドライブ回路19を
起動してバイブレータ18を動作させてロッドハンドル
21自体を振動させる。そのようにゲームプログラムを
作成してROMカートリッジ3に記録しておく。
【0033】以上のような魚釣りゲームを実行する場合
において、ゲームの開始や終了を指示したり、あるいは
難易度の異なる複数の釣り場スポットの中からどれかを
選択する場合に、携帯型汎用ビデオゲーム機に装備され
ているスイッチ群6を使用する。そのようにゲームプロ
グラムを作成してROMカートリッジ3に記録してお
く。
【0034】この実施例の装置はある特定の一種類の魚
釣りゲームの専用機ではなく、異なる内容のいろいろな
ゲームプログラムに対応するものである。海釣りや渓流
釣り当の場面設定や競技形式のゲームなどいろいろなゲ
ームが考えられる。このようにゲームプログラムはRO
Mカートリッジの形式で供給することとしたので、携帯
型汎用ビデオゲーム機が本来持っている汎用性を損なわ
ない。
【0035】
【発明の効果】この発明の機能拡張用ユーザインタフェ
ース装置を一般的な携帯型汎用ビデオゲーム機と組み合
わせ、その組み合わせシステム用に制作したゲームプロ
グラムをゲーム機用のROMカートリッジの形態で用意
することで、ゲーム操作と反応に物理的なパワーを伴う
ようなダイナミックなゲームを楽しめるようになる。こ
の発明による同一の機能拡張用ユーザインタフェース装
置は適用するゲームプログラムが異なれば、異なる内容
のゲーム用のコントローラとして使えるので、この種ゲ
ーム機の本来の特徴である汎用性を損わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による機能拡張用ユーザイ
ンタフェース装置と携帯型汎用ビデオゲーム機とROM
カートリッジの分解状態の概略図である。
【図2】図1における機能拡張用ユーザインタフェース
装置と携帯型汎用ビデオゲーム機とROMカートリッジ
の組み合わせ状態の概略図である。
【図3】図2における機能拡張用ユーザインタフェース
装置と携帯型汎用ビデオゲーム機とROMカートリッジ
の組み合わせ状態での機能ブロック図である。
【図4】この発明の第2実施例による機能拡張用ユーザ
インタフェース装置と携帯型汎用ビデオゲーム機とRO
Mカートリッジの概略図である。
【図5】図4における機能拡張用ユーザインタフェース
装置と携帯型汎用ビデオゲーム機とROMカートリッジ
の組み合わせ状態での機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 バイクハンドル(手持ちケース) 2 携帯型汎用ビデオゲーム機 3 ROMカートリッジ 4 スロット 5 ディスプレイ 6 スイッチ群 7 挿入舌片部 8 突起(脱落防止機構) 9 ゲームプロセサ 10 拡張バス 11 バス 12 拡張スロット 13a・13b ブレーキレバー 14a・14b ブレーキスイッチ 15 半導体ジャイロ 16 ゲート 17 アドレスデコーダ 18 バイブレータ 19 ドライブ回路 20 アドレスデコーダ 21 ロッドハンドル(手持ちケース) 22 キャストボタン 23 キャストスイッチ 24 リールレバー 25 回転検出器 26 加速度センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つぎの事項(1)〜(6)により特定さ
    れる物の発明。 (1)ROMカートリッジが着脱自在に装着されるスロ
    ットと、ゲーム画像を表示するためのディスプレイと、
    ゲーム操作信号を入力するためのスイッチ群と、前記R
    OMカートリッジに記録されたゲームプログラムを実行
    することで前記ゲーム操作信号を読み取りながらゲーム
    アルゴリズムを進行させて前記ディスプレイにゲーム画
    像を表示するゲームプロセッサとが小型ケースに一体的
    に実装された携帯型汎用ビデオゲーム機に組み合わせて
    使用するための機能拡張用ユーザインタフェース装置で
    ある。 (2)遊戯者が手持ちで取り扱う形態の手持ちケースの
    一部に前記スロットに着脱自在に装着される挿入舌片部
    があり、この挿入舌片部には前記手持ちケース内の拡張
    バスと前記ゲームプロセッサの側のバスとを電気的に結
    合するための第1の電気的接続構造がある。 (3)前記手持ちケースには前記ROMカートリッジが
    着脱自在に装着される拡張スロットがあり、この拡張ス
    ロットには前記ROMカートリッジと前記拡張バスとを
    電気的に結合するための第2の電気的接続構造がある。 (4)前記第1および第2の電気的接続構造により、前
    記拡張スロットに装着された前記ROMカートリッジに
    前記ゲームプロセッサがアクセス可能となっている。 (5)前記手持ちケースには遊戯者が加える物理的な運
    動作用に対応したデジタル信号を発生するためのゲーム
    操作信号生成手段が装備され、この手段により生成され
    たゲーム操作信号を前記拡張バスを通じて前記ゲームプ
    ロセッサに伝達するための回路手段が内蔵されている。 (6)前記手持ちケースには遊戯者の手指に物理力を作
    用させるためのゲーム作用力生成手段が装備され、前記
    拡張バスを通じて前記ゲームプロセッサから伝達された
    特定の信号に応答して前記ゲーム作用力生成手段を駆動
    する回路手段が内蔵されている。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記挿入舌片部を前
    記携帯型汎用ビデオゲーム機のスロットに装着した状態
    において、当該ゲーム機が前記手持ちケースから脱落す
    るのを防止する脱落防止機構を備えたことを特徴とする
JP11217943A 1999-07-30 1999-07-30 携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装置 Pending JP2001038052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217943A JP2001038052A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217943A JP2001038052A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001038052A true JP2001038052A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16712148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217943A Pending JP2001038052A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001038052A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088221A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Ssd Company Limited Game apparatus and controller
JP2007525775A (ja) * 2004-03-01 2007-09-06 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド 加速度計に基づいてポータブル・デバイスを操作する方法および装置
US8089458B2 (en) 2000-02-22 2012-01-03 Creative Kingdoms, Llc Toy devices and methods for providing an interactive play experience
JP2012038337A (ja) * 2004-03-01 2012-02-23 Apple Inc 加速度計に基づいてポータブル・デバイスを操作する方法および装置
US8157651B2 (en) 2005-09-12 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
US8267786B2 (en) 2005-08-24 2012-09-18 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US8308563B2 (en) 2005-08-30 2012-11-13 Nintendo Co., Ltd. Game system and storage medium having game program stored thereon
US8313379B2 (en) 2005-08-22 2012-11-20 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8430753B2 (en) 2005-09-15 2013-04-30 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8686579B2 (en) 2000-02-22 2014-04-01 Creative Kingdoms, Llc Dual-range wireless controller
US8702515B2 (en) 2002-04-05 2014-04-22 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming system using RFID-tagged toys
US8708821B2 (en) 2000-02-22 2014-04-29 Creative Kingdoms, Llc Systems and methods for providing interactive game play
US8753165B2 (en) 2000-10-20 2014-06-17 Mq Gaming, Llc Wireless toy systems and methods for interactive entertainment
US8758136B2 (en) 1999-02-26 2014-06-24 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US8907889B2 (en) 2005-01-12 2014-12-09 Thinkoptics, Inc. Handheld vision based absolute pointing system
US8913003B2 (en) 2006-07-17 2014-12-16 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer using a projection marker system
US9011248B2 (en) 2005-08-22 2015-04-21 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US9176598B2 (en) 2007-05-08 2015-11-03 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer with improved performance
US9272206B2 (en) 2002-04-05 2016-03-01 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
JP2019024696A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 任天堂株式会社 ゲームシステム、アクセサリ、ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法、および厚紙部材

Cited By (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758136B2 (en) 1999-02-26 2014-06-24 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US10300374B2 (en) 1999-02-26 2019-05-28 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US9861887B1 (en) 1999-02-26 2018-01-09 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US9731194B2 (en) 1999-02-26 2017-08-15 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US9468854B2 (en) 1999-02-26 2016-10-18 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US9186585B2 (en) 1999-02-26 2015-11-17 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming systems and methods
US8888576B2 (en) 1999-02-26 2014-11-18 Mq Gaming, Llc Multi-media interactive play system
US9814973B2 (en) 2000-02-22 2017-11-14 Mq Gaming, Llc Interactive entertainment system
US8790180B2 (en) 2000-02-22 2014-07-29 Creative Kingdoms, Llc Interactive game and associated wireless toy
US8164567B1 (en) 2000-02-22 2012-04-24 Creative Kingdoms, Llc Motion-sensitive game controller with optional display screen
US9149717B2 (en) 2000-02-22 2015-10-06 Mq Gaming, Llc Dual-range wireless interactive entertainment device
US10307671B2 (en) 2000-02-22 2019-06-04 Mq Gaming, Llc Interactive entertainment system
US8368648B2 (en) 2000-02-22 2013-02-05 Creative Kingdoms, Llc Portable interactive toy with radio frequency tracking device
US8089458B2 (en) 2000-02-22 2012-01-03 Creative Kingdoms, Llc Toy devices and methods for providing an interactive play experience
US9474962B2 (en) 2000-02-22 2016-10-25 Mq Gaming, Llc Interactive entertainment system
US9713766B2 (en) 2000-02-22 2017-07-25 Mq Gaming, Llc Dual-range wireless interactive entertainment device
US8686579B2 (en) 2000-02-22 2014-04-01 Creative Kingdoms, Llc Dual-range wireless controller
US8915785B2 (en) 2000-02-22 2014-12-23 Creative Kingdoms, Llc Interactive entertainment system
US8169406B2 (en) 2000-02-22 2012-05-01 Creative Kingdoms, Llc Motion-sensitive wand controller for a game
US9579568B2 (en) 2000-02-22 2017-02-28 Mq Gaming, Llc Dual-range wireless interactive entertainment device
US8814688B2 (en) 2000-02-22 2014-08-26 Creative Kingdoms, Llc Customizable toy for playing a wireless interactive game having both physical and virtual elements
US8708821B2 (en) 2000-02-22 2014-04-29 Creative Kingdoms, Llc Systems and methods for providing interactive game play
US10188953B2 (en) 2000-02-22 2019-01-29 Mq Gaming, Llc Dual-range wireless interactive entertainment device
US8184097B1 (en) 2000-02-22 2012-05-22 Creative Kingdoms, Llc Interactive gaming system and method using motion-sensitive input device
US8698744B2 (en) 2000-10-02 2014-04-15 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer
US9829999B2 (en) 2000-10-02 2017-11-28 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer
US9575569B2 (en) 2000-10-02 2017-02-21 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer
US9921666B2 (en) 2000-10-02 2018-03-20 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer
US9931578B2 (en) 2000-10-20 2018-04-03 Mq Gaming, Llc Toy incorporating RFID tag
US9480929B2 (en) 2000-10-20 2016-11-01 Mq Gaming, Llc Toy incorporating RFID tag
US9320976B2 (en) 2000-10-20 2016-04-26 Mq Gaming, Llc Wireless toy systems and methods for interactive entertainment
US10307683B2 (en) 2000-10-20 2019-06-04 Mq Gaming, Llc Toy incorporating RFID tag
US8753165B2 (en) 2000-10-20 2014-06-17 Mq Gaming, Llc Wireless toy systems and methods for interactive entertainment
US8961260B2 (en) 2000-10-20 2015-02-24 Mq Gaming, Llc Toy incorporating RFID tracking device
US8384668B2 (en) 2001-02-22 2013-02-26 Creative Kingdoms, Llc Portable gaming device and gaming system combining both physical and virtual play elements
US9737797B2 (en) 2001-02-22 2017-08-22 Mq Gaming, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US10179283B2 (en) 2001-02-22 2019-01-15 Mq Gaming, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US10758818B2 (en) 2001-02-22 2020-09-01 Mq Gaming, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US8248367B1 (en) 2001-02-22 2012-08-21 Creative Kingdoms, Llc Wireless gaming system combining both physical and virtual play elements
US9162148B2 (en) 2001-02-22 2015-10-20 Mq Gaming, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US8913011B2 (en) 2001-02-22 2014-12-16 Creative Kingdoms, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US8711094B2 (en) 2001-02-22 2014-04-29 Creative Kingdoms, Llc Portable gaming device and gaming system combining both physical and virtual play elements
US9393491B2 (en) 2001-02-22 2016-07-19 Mq Gaming, Llc Wireless entertainment device, system, and method
US9463380B2 (en) 2002-04-05 2016-10-11 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US10478719B2 (en) 2002-04-05 2019-11-19 Mq Gaming, Llc Methods and systems for providing personalized interactive entertainment
US11278796B2 (en) 2002-04-05 2022-03-22 Mq Gaming, Llc Methods and systems for providing personalized interactive entertainment
US8702515B2 (en) 2002-04-05 2014-04-22 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming system using RFID-tagged toys
US9616334B2 (en) 2002-04-05 2017-04-11 Mq Gaming, Llc Multi-platform gaming system using RFID-tagged toys
US10507387B2 (en) 2002-04-05 2019-12-17 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US9272206B2 (en) 2002-04-05 2016-03-01 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US8827810B2 (en) 2002-04-05 2014-09-09 Mq Gaming, Llc Methods for providing interactive entertainment
US10010790B2 (en) 2002-04-05 2018-07-03 Mq Gaming, Llc System and method for playing an interactive game
US10369463B2 (en) 2003-03-25 2019-08-06 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US9393500B2 (en) 2003-03-25 2016-07-19 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US9993724B2 (en) 2003-03-25 2018-06-12 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US10022624B2 (en) 2003-03-25 2018-07-17 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US9039533B2 (en) 2003-03-25 2015-05-26 Creative Kingdoms, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US9446319B2 (en) 2003-03-25 2016-09-20 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US11052309B2 (en) 2003-03-25 2021-07-06 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US8961312B2 (en) 2003-03-25 2015-02-24 Creative Kingdoms, Llc Motion-sensitive controller and associated gaming applications
US9707478B2 (en) 2003-03-25 2017-07-18 Mq Gaming, Llc Motion-sensitive controller and associated gaming applications
US10583357B2 (en) 2003-03-25 2020-03-10 Mq Gaming, Llc Interactive gaming toy
US9770652B2 (en) 2003-03-25 2017-09-26 Mq Gaming, Llc Wireless interactive game having both physical and virtual elements
US8373659B2 (en) 2003-03-25 2013-02-12 Creative Kingdoms, Llc Wirelessly-powered toy for gaming
JP2012038337A (ja) * 2004-03-01 2012-02-23 Apple Inc 加速度計に基づいてポータブル・デバイスを操作する方法および装置
JP2007525775A (ja) * 2004-03-01 2007-09-06 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド 加速度計に基づいてポータブル・デバイスを操作する方法および装置
US9675878B2 (en) 2004-09-29 2017-06-13 Mq Gaming, Llc System and method for playing a virtual game by sensing physical movements
US8907889B2 (en) 2005-01-12 2014-12-09 Thinkoptics, Inc. Handheld vision based absolute pointing system
WO2006088221A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Ssd Company Limited Game apparatus and controller
US10238978B2 (en) 2005-08-22 2019-03-26 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US9700806B2 (en) 2005-08-22 2017-07-11 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US9498728B2 (en) 2005-08-22 2016-11-22 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US8313379B2 (en) 2005-08-22 2012-11-20 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US10661183B2 (en) 2005-08-22 2020-05-26 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US10155170B2 (en) 2005-08-22 2018-12-18 Nintendo Co., Ltd. Game operating device with holding portion detachably holding an electronic device
US9011248B2 (en) 2005-08-22 2015-04-21 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US10137365B2 (en) 2005-08-24 2018-11-27 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US9498709B2 (en) 2005-08-24 2016-11-22 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US8267786B2 (en) 2005-08-24 2012-09-18 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US9227138B2 (en) 2005-08-24 2016-01-05 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US9044671B2 (en) 2005-08-24 2015-06-02 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US11027190B2 (en) 2005-08-24 2021-06-08 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US8834271B2 (en) 2005-08-24 2014-09-16 Nintendo Co., Ltd. Game controller and game system
US8308563B2 (en) 2005-08-30 2012-11-13 Nintendo Co., Ltd. Game system and storage medium having game program stored thereon
US8157651B2 (en) 2005-09-12 2012-04-17 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
US8708824B2 (en) 2005-09-12 2014-04-29 Nintendo Co., Ltd. Information processing program
US8430753B2 (en) 2005-09-15 2013-04-30 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
USRE45905E1 (en) 2005-09-15 2016-03-01 Nintendo Co., Ltd. Video game system with wireless modular handheld controller
US8913003B2 (en) 2006-07-17 2014-12-16 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer using a projection marker system
US9176598B2 (en) 2007-05-08 2015-11-03 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer with improved performance
JP2019024696A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 任天堂株式会社 ゲームシステム、アクセサリ、ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法、および厚紙部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001038052A (ja) 携帯型汎用ビデオゲーム機の機能拡張用ユーザインタフェース装置
KR100581483B1 (ko) 게임의 화상 표시 방법 및 그 제어 방법
US6471586B1 (en) Game system and information storage medium
US6524186B2 (en) Game input means to replicate how object is handled by character
JP4081754B2 (ja) 画像処理装置およびゲーム装置
JP4756632B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP4397421B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム処理方法、ならびに、プログラム
JP2001300132A (ja) エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置、記録媒体及びプログラム
JP3532898B2 (ja) ビデオゲーム玩具
JP3506835B2 (ja) ゲーム装置およびそのステージ設定方法
JP3053391B1 (ja) ビデオゲーム装置、ビデオゲームのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体
JP3527569B2 (ja) ゲーム装置の操作方法及びゲーム装置
JPH11151381A (ja) ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおけるキャラクタ動作指示方法及びキャラクタ動作指示プログラムが記録された記録媒体
JP3729323B2 (ja) エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置、記録媒体及び画像処理方法
JP2002219241A (ja) 遊技機、遊技機の画面画像表示方法、記憶媒体、サーバ及び娯楽提供方法
JP2000237457A (ja) テレビゲーム装置
JP3445780B2 (ja) エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置、記録媒体及びデータ処理方法
KR20120085047A (ko) 컨트롤러를 이용한 낚시 게임 방법 및 컨트롤러를 이용한 낚시 게임을 기록한 컴퓨터에 의해 판독 가능한 기록매체
JP2000229174A (ja) ゲーム装置及び情報記憶媒体
JP2001334068A (ja) ゲーム装置及び予知表示システム
KR100567995B1 (ko) 게임의 화상 표시 방법 및 그 제어 방법
JP2000070546A (ja) ゲーム装置、ゲームのリプレイ方法および情報記録媒体
JP2000288245A (ja) ゲーム機
JP2007014465A (ja) テレビゲーム玩具
JP2002263298A (ja) 遊技機、遊技機の画面画像表示方法、記憶媒体、及びサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040930