JP2001037321A - 処理胴付き脱穀機 - Google Patents

処理胴付き脱穀機

Info

Publication number
JP2001037321A
JP2001037321A JP2000210524A JP2000210524A JP2001037321A JP 2001037321 A JP2001037321 A JP 2001037321A JP 2000210524 A JP2000210524 A JP 2000210524A JP 2000210524 A JP2000210524 A JP 2000210524A JP 2001037321 A JP2001037321 A JP 2001037321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
cylinder
processing cylinder
chamber
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000210524A
Other languages
English (en)
Inventor
Koun Fukuyori
弘運 福頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2000210524A priority Critical patent/JP2001037321A/ja
Publication of JP2001037321A publication Critical patent/JP2001037321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々条件の異なる材料に対しても十分精度の
高い処理効果が得らる処理胴付き脱穀機を提供する。 【解決手段】 選別室2の上方に、扱胴3を軸架した扱
室4と、処理胴5を軸架した処理胴室6とを、扱室4後
部の送塵口7を介して互いに連通せしめて並設した処理
胴付き脱穀機1の、上記処理胴5を前部処理胴51 、中
部処理胴52 、後部処理胴53 の三部に分割可能にし、
前部処理胴51 には線形処理歯5a、中部処理胴52 に
は螺旋体5b、後部処理胴53 には板状処理歯5cを設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、処理胴による排塵
処理を処理の進行に伴い最も適合した処理歯で行うよう
にし、処理の効率化を図った処理胴付き脱穀機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、選別室の上方に、扱胴を軸架した
扱室と、処理胴を軸架した処理胴室とを、扱室後方の送
塵口を介して互いに連通せしめて並設した処理胴付き脱
穀機において、二番物を二番還元螺旋によって処理胴室
始端部に還元して再処理し、脱穀歩留りを向上させよう
とするものが知られている。しかしながら、この種の脱
穀機の処理胴では一律に板状処理歯を用いて処理してい
るため、種々性状および処理条件の異なる材料に対して
十分精度の高い処理効果が得られないという問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
処理胴付き脱穀装置の欠点を改善し、種々条件の異なる
材料に対しても十分精度の高い処理効果が得られる、処
理胴付き脱穀機を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、選別室の上方に、扱胴を軸架した扱室と、処
理胴を軸架した処理胴室とを、扱室後部の送塵口を介し
て互いに連通せしめて並設した処理胴付き脱穀機におい
て、上記処理胴を前部、中部、後部の三部に分割可能に
構成し、前部の処理胴には線形処理歯、中部の処理胴に
は螺旋体、後部の処理胴には板状処理歯を設けた処理胴
付き脱穀機を特徴としている。
【0005】
【作用】上記のごとく、本発明の処理胴付き脱穀機は、
処理胴を前部、中部、後部の三部に分割可能に構成し、
前部の処理胴には線形処理歯、中部の処理胴には螺旋
体、後部の処理胴には板状処理歯を設けたから、二番還
元物を受入れた前部処理胴では線形処理歯によって、二
番還元物中の小枝梗の脱穀再処理が良好に行われ、扱室
後方の送塵口に面した中部処理胴では螺旋体によって、
前部処理胴から送られてきた未処理の二番還元物、およ
び扱室の送塵口から排出された屑物の後部処理胴への移
送が詰まりを生じることなく順調に行われ、後部処理胴
では板状処理歯によって送られた屑物中の残粒の漏下回
収と、排塵の移送が効率よく行われる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を図示の実施例に基い
て詳細に説明する。図1は本発明に係る処理胴付き脱穀
機の全体側面図、図2は同脱穀機の平面図、図3は同脱
穀機の処理胴の部分斜視図である。図において、1は本
発明の処理胴付き脱穀機で、該脱穀機1は下部に選別室
2が設けられ、選別室2の上方に扱胴3を軸架した扱室
4と、扱室4のほぼ前部から扱室4の後方に延出する長
さの処理胴5を軸架した処理胴室6とが、扱室4後部の
送塵口7を介して互いに連通されて並設され、扱室4の
一側には扱口に沿い、穀稈を扱室4に供給する穀稈送込
装置8が配設されている。
【0007】上記処理胴5は、送塵口7より前方の前部
処理胴51 と、送塵口7に面する中部処理胴52 と、送
塵口7より後方の後部処理胴53 の三部に分割可能に構
成され、図3に示すごとく、前部処理胴51 には小枝梗
の脱穀に適した線形処理歯5a、中部処理胴52 には移
送に適した螺旋体5b、後部処理胴53 には屑物の処理
と移送に適した板状処理歯5cが設けられている。処理
胴室6は始端部上面に二番物の還元口6aが開口され、
処理胴室6後部に扱室4後方の排塵室9に開口する排出
口10が設けられ、この排出口10の前面には若干の間
隔を置いて、吸塵ファン11が、処理胴5と軸方向を直
交させて配設されている。12は扱胴3のほぼ下半周に
沿って張設された扱室4の漏下体、131 、133 は前
部、および後部処理胴51 、53 の扱室4側ほぼ半周に
沿って張設された処理胴室6の漏下体、132 は送塵口
7をよけて中部処理胴52 の下部ほぼ半周に沿って張設
された処理胴室6の漏下体、15は機体下部の選別室2
の二番横送螺旋14の端部に後端部を接続された二番前
送螺旋、16は二番前送螺旋15の前端部に下端部を接
続された二番還元螺旋で、この上端部は導管17を介し
て処理胴室6始端部上面の前記二番物の還元口6aに接
続されている。
【0008】上記構成において、穀稈送込装置8によっ
て穀稈を扱室4に供給すると、穀稈は扱口に沿って後方
に移送されながら回転する扱胴3の線形扱歯3aによっ
て脱穀され、脱穀穀粒は扱室4の漏下体12を漏下して
下方の選別室2内の揺動選別体18上に落下し、未漏下
物は扱室4後部の送塵口7から処理胴室6に送出され
る。揺動選別体18上に落下した上記夾雑物混りの穀粒
は、揺動選別体18の揺動運動によって比重選別されな
がら順次後方に移送され、揺動選別体18から漏下した
精粒は一番横送螺旋19、一番揚穀螺旋20によってホ
ッパーに回収され、揺動選別体18を漏下しなかった夾
雑物は、唐箕21の圧風で風選されて二番物は二番横送
螺旋14、二番前送螺旋15、二番還元螺旋16によっ
て二番物還元口6aから処理胴室6の始端部に還元さ
れ、揺動選別体18の揺動運動と唐箕21の圧風で分離
された夾雑物は、選別室2後部の排塵室9に送られて吸
塵ファン11によって排塵口22から機外へ排出され
る。
【0009】一方、二番還元螺旋16によって処理胴室
6の始端部に還元された前記二番物は、前部処理胴51
の線形処理歯5aによって二番還元物中の小枝梗の脱穀
再処理が行われながら中部処理胴52 に移送され、ここ
で扱室4後部の送塵口7から送出された未処理物と合流
され、中部処理胴52 の螺旋体5bによって後部処理胴
53 に強制移送され、後部処理胴53 に移送された未処
理物は、後部処理胴53 の板状処理歯5cによって屑物
中の残粒処理が行われながら後方に移送され、残った屑
物は処理胴5後部の排出口10から吸塵ファン11によ
って排塵室9へ排出され、排塵口22から機外へ排出さ
れる。
【0010】上記処理において、前部処理胴51 および
後部処理胴53 で処理され、漏下体131 、132 、1
33 を漏下し、選別室2の揺動選別体18に落下した漏
下物は、前記扱室4からの漏下物と同様、揺動選別体1
8の揺動運動と唐箕21の圧風で選別され、精粒は一番
横送螺旋19、一番揚穀螺旋20によってホッパーに回
収され、二番物は二番横送螺旋14、二番前送螺旋1
5、二番還元螺旋16によって処理胴室6に還元され、
揺動選別体18の揺動運動と唐箕21の圧風で分離され
た夾雑物は排塵室9の排塵口22から機外へ排出され
る。
【0011】前記、前部、中部、後部処理胴51 、52
、53 の処理歯は、線形処理歯5a、螺旋体5b、板
状処理歯5cに限らず、作物の種類、脱穀条件等に応じ
てさらに別種のものを用いてよく、この場合、例えば処
理胴の駆動軸を廻り止めの六角軸とすると共に、夫々異
なる処理歯を設けた複数種の分割処理胴の軸孔を六角孔
とし、適宜必要な処理歯を設けた処理胴を六角駆動軸に
任意に組替えて使用することによって、一層広範囲の材
料に対し、的確で精度の良い処理を行うことが可能にな
る。
【0012】図4は、前部、中部、後部に分割した処理
胴51 、52 、53 の駆動軸を同心二重軸23、24と
し、この内外の駆動軸23、24を異なる回転数で駆動
して分割処理胴51 、52 、53 の周速を変え、前記処
理胴と同様、広範囲の材料に対し的確で精度の良い処理
を行うようにした案を示したものである。図示例の処理
胴5と、前部処理胴51 を内軸23で、中部処理胴52
と後部処理胴53 を共通の外軸24で駆動し、前部処理
胴51 と中部、後部処理胴52 、53 と周速を変化させ
たものである。
【0013】また、前記処理胴の漏下体131 、132
、133 も、処理胴5の各分割部51 、52 、53 ご
とに最適の材料と目合を選択して用いることによって、
処理歯を変えた場合と同様、的確で精度の良い処理を行
うことが可能である。例えば、前記処理胴の漏下体13
1 に9〜10ミリ目のクリンプ網、または12ミリφ孔
の打抜き網を用いると、比較的目合いが小さいため漏下
が制限されて処理物の滞留時間が伸び、処理が良好に行
われる。また、中部処理胴の漏下体132 に15ミリφ
孔の打抜き網を用いると、クリンプ網に生じ易い長稈の
引っかかりによる目詰まりが減少する。また、後部処理
胴の漏下体133 に18ミリ孔の打抜き網を用いると、
処理胴室6後部の排出口10からの穀粒の持出しが減少
し、穀粒の回収歩留まりが向上する等の効果が得られ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、選別室の
上方に、扱胴を軸架した扱室と、処理胴を軸架した処理
胴室とを、扱室後部の送塵口を介して互いに連通せしめ
て並設した処理胴付き脱穀機において、上記処理胴を前
部処理胴、中部処理胴、後部処理胴の三部に分割可能に
構成し、前部処理胴には線形処理歯、中部処理胴には螺
旋体、後部処理胴には板状処理歯を設けたから、二番還
元物を受入れた前部処理胴では線形処理歯によって二番
還元物中の小枝梗の脱穀再処理が良好に行われ、扱室後
方の送塵口に面した中部処理胴では螺旋体によって、前
部処理胴から送られてきた未処理の二番還元物、および
扱室の送塵口から排出された屑物の、後部処理胴への移
送が詰まりを生じることなく順調に行われ、後部処理胴
では板状処理歯によって、送られた屑物中の残粒の漏下
回収と、排塵の移送が的確、かつ効率よく行われるとい
う効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理胴付き脱穀機の全体側面図であ
る。
【図2】同処理胴付き脱穀機の平面図である。
【図3】処理胴の部分斜視図である。
【図4】処理胴の他の実施例を示す要部側面図である。
【符号の説明】
1 処理胴付き脱穀機 2 選別室 3 扱胴 4 扱室 5 処理胴 51 前部処理胴 52 中部処理胴 53 後部処理胴 5a 線形処理歯 5b 螺旋体処理歯 5c 板状処理歯 6 処理胴室 14 二番横送螺旋 15 二番前送螺旋 16 二番還元螺旋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選別室の上方に、扱胴を軸架した扱室
    と、処理胴を軸架した処理胴室とを、扱室後部の送塵口
    を介して互いに連通せしめて並設した処理胴付き脱穀機
    において、上記処理胴を前部処理胴、中部処理胴、後部
    処理胴の三部に分割可能に構成し、前部処理胴には線形
    処理歯、中部処理胴には螺旋体、後部処理胴には板状処
    理歯を設けたことを特徴とする処理胴付き脱穀機。
JP2000210524A 2000-01-01 2000-07-11 処理胴付き脱穀機 Pending JP2001037321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210524A JP2001037321A (ja) 2000-01-01 2000-07-11 処理胴付き脱穀機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210524A JP2001037321A (ja) 2000-01-01 2000-07-11 処理胴付き脱穀機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20530497A Division JPH1066438A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 処理胴付き脱穀機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001037321A true JP2001037321A (ja) 2001-02-13

Family

ID=18706778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210524A Pending JP2001037321A (ja) 2000-01-01 2000-07-11 処理胴付き脱穀機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001037321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110732406A (zh) * 2018-07-18 2020-01-31 张一格 一种高速公路用道路清灰装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110732406A (zh) * 2018-07-18 2020-01-31 张一格 一种高速公路用道路清灰装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06296424A (ja) 脱穀装置
JP2001037321A (ja) 処理胴付き脱穀機
JPH077348U (ja) 処理胴付き脱穀機
JPH1066438A (ja) 処理胴付き脱穀機
JP2593085Y2 (ja) 処理胴付き脱穀機
JP3988129B2 (ja) 処理胴付き脱穀機
JP2516280Y2 (ja) 脱穀機の扱室内構造
JPH0226277Y2 (ja)
JP4297801B2 (ja) 普通型コンバイン
JP3521496B2 (ja) 脱穀装置
JP3828587B2 (ja) 処理胴付き脱穀機
JP2001025318A (ja) 処理胴付き脱穀機
JPH0751874Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JPH0541659Y2 (ja)
JPS6028197Y2 (ja) 脱穀機の扱歯装置
JPH0525401Y2 (ja)
JPS6121961Y2 (ja)
JPH04210518A (ja) ハーベスタの除塵装置
JPH0626138Y2 (ja) 脱穀機における未処理物処理装置
JP3220299B2 (ja) 処理胴付き脱穀機
JPS6211022A (ja) 脱穀機における選別処理装置
JPH07274680A (ja) 脱穀装置
JP2004267022A (ja) コンバイン
JP2009219386A (ja) 脱穀装置
JP2007111056A (ja) コンバイン