JP2001036958A - 待受け受信方式 - Google Patents

待受け受信方式

Info

Publication number
JP2001036958A
JP2001036958A JP11202805A JP20280599A JP2001036958A JP 2001036958 A JP2001036958 A JP 2001036958A JP 11202805 A JP11202805 A JP 11202805A JP 20280599 A JP20280599 A JP 20280599A JP 2001036958 A JP2001036958 A JP 2001036958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standby
phs
pdc
systems
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202805A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tamuki
希吉 田向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11202805A priority Critical patent/JP2001036958A/ja
Priority to US09/616,674 priority patent/US6675023B1/en
Priority to GB0017385A priority patent/GB2355152B/en
Priority to AU48649/00A priority patent/AU772355B2/en
Publication of JP2001036958A publication Critical patent/JP2001036958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のシステムを同時に待受け受信状態とする
ことを可能にする小型軽量の携帯端末用待受け受信方式
を提供する。 【解決手段】アンテナ26から送受信する複数システム
共通無線部21及び共通制御部22を、複数の待受けタ
イマ回路24、25からのタイミング信号を受けるフリ
ップフロップ回路23でモード切替信号を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は待受け受信方式、特
に携帯電話等の無線通信システムの待受け受信方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】情報化時代にあっては、従来の有線通信
システムのみではその目的を十分に果たすことができ
ず、セルラー電話、コードレス電話、PHS(Personal
HandyPhone System)、携帯電話等の無線を使用した
移動(携帯)通信が急速に普及している。また、同一地
点又は地域において、これら複数の無線通信システムが
混在又は共在することも一般的である。
【0003】利用者の便宜を考えると、複数の通信シス
テムを1つの携帯端末により利用可能にするのが好まし
い。そこで、例えば特開平6−343189号公報に
は、セルラー電話用送受信回路とコードレス電話用送受
信回路を併せ持つ移動体通信機が開示されている。この
従来の移動体通信機を図4にブロック図で示す。
【0004】この移動体通信機は、コードレス電話用受
信回路2、コードレス電話用復調回路3、コードレス電
話用送信回路5、コードレス電話用変調回路4、セルラ
ー電話用受信回路6、セルラー電話用復調回路7、セル
ラー電話用変調回路8、セルラー電話用送信回路9、マ
イクロプロセッサ10、不揮発性メモリ11、キー入力
部12及び表示器13より構成される。
【0005】この移動体通信機が対応するセルラー電話
システムのサービスエリア内にいる場合は、移動体通信
機はセルラー電話基地局から送出される制御チャンネル
を捕捉し、システムの制御情報をアンテナ1を介してセ
ルラー電話用受信回路6で受信し、復調回路7で復調し
てマイクロプロセッサ10で解析し、セルラー電話シス
テムのサービスエリア内であることを表示器13に表示
する。他方、移動体通信機がコードレス電話システムの
サービスエリア内に移動した場合には、コードレス電話
システムの親局から送出される制御チャンネルを捕捉
し、システム制御情報をアンテナ1を介してコードレス
電話用受信回路2で受信し、復調回路3で復調し、マイ
クロプロセッサ10で解析して、その旨を表示器13に
表示する。また、夫々の場合の送信は、変調回路8、4
で変調した信号を送信回路9、5を介してアンテナ1か
ら送信する。不揮発性メモリ11は、利用者が通信料金
の安いシステムを利用したい場合に選択優先順位付けす
る為の内容等を記憶する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移動体
通信機には、次の如き問題があった。先ず第1に、待受
け通信に関して、複数のシステムを利用することが考慮
されていない。また、発信する場合も、自動的とは言
え、1つのシステムに切替えてから使用することにな
り、これでは複数のシステムに加入しているにも拘らず
常に1つのシステムしか利用できない。第2に、送受信
回路がシステム毎に1組存在する為にコスト、消費電
流、重量等の点で十分満足できるとは言えない。
【0007】従って、本発明の目的は、上述した従来技
術の問題点を解消又は改善する待受け受信方式を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明による待受け受信方式は、次のような特徴的
な構成を採用している。
【0009】(1)共通アンテナから送受信される複数
のシステムを内蔵する携帯端末において、前記複数のシ
ステムに待受け制御回路からモード切替信号を供給し
て、前記複数のシステムを同時に待受け受信状態にする
待受け受信方式。
【0010】(2)前記待受け制御回路は、前記複数の
システムに応じたタイミング信号を出力する上記(1)
の待受け受信方式。
【0011】(3)前記複数のシステムの無線部及び制
御部を共通化する上記(1)又は(2)の待受け受信方
式。
【0012】(4)前記複数のシステムは、少なくとも
デジタルセルラーホン(PDC)とパーソナルハンディ
ホンシステム(PHS)とを含む上記(1)の待受け受
信方式。
【0013】(5)前記待受け制御回路は、前記複数の
システムに対応する待受けタイミング信号を生成する複
数の待受けタイマ回路及び前記待受けタイミング信号を
受けモード切替信号を出力するフリップフロップ回路を
有する上記(1)の待受け受信方式。
【0014】(6)前記待受けタイマ回路は、720m
s及び1,200ms周期のタイミング信号を出力する
上記(5)の待受け受信方式。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明による待受け受信方
式の好適実施形態例を添付図を参照して詳細に説明す
る。
【0016】先ず図1は、本発明による待受け受信方式
の好適実施形態例の構成を示すブロック図である。この
待受け受信方式は、複数システム共通無線部21、複数
システム共通制御部22、これら共通無線部21及び共
通制御部22にモード切替え信号を供給するフリップフ
ロップ回路23、システムA待受けタイマ回路24、シ
ステムB待受けタイマ回路25、レシーバ27及びマイ
ク28を含む本体とアンテナ26より構成される。モー
ド切替信号は、各システムの待受けタイミングに応じて
H(高レベル)信号を出力するタイマ回路24と、タイ
マ回路25からの信号を受取り、H又はL(低レベル)
を出力するフリップフロップ回路23により得る。
【0017】次に、図1に示した本発明による待受け受
信方式の基本原理に基づく具体例を図2のブロック図に
示す。図2は、デジタルセルラーホン(以下PDCとい
う)とPHSの両システムを内蔵する携帯端末の構成を
示す。この携帯端末は、PDCとPHSの両システムに
対応する回路を含むPDC/PHS共通無線部31、P
DCとPHSの両システム用制御回路を有するPDC/
PHS共通制御部32、フリップフロップ回路33、P
DC待受けタイマ回路34、PHS待受けタイマ回路3
5、アンテナ36、レシーバ37及びマイク38より構
成される。フリップフロップ回路33は、H信号が入力
され、L又はHを出力する。PDC待受けタイマ回路3
4は、PDCの待受けタイミングでH信号をフリップフ
ロップ回路33に出力する。また、PHS待受けタイマ
35は、PHSの待受けタイミングで、フリップフロッ
プ回路33にH信号を出力する。アンテナ36は、PD
C及びPHSの電波を送受信する。
【0018】図3のタイミングチャートを参照して図2
の携帯端末の動作を説明する。図2の携帯端末で待受け
受信を行う場合について説明する。PDC/PHS共通
無線部31及びPDC/PHS共通制御部32は、フリ
ップフロップ回路33からのモード切替信号に従って、
PDCとPHSのシステムの切替えを行う。フリップフ
ロップ回路33は、PDC待受けタイマ回路34又はP
HS待受けタイマ回路35からのH信号を入力したとき
HからL又はLからHの出力をモード切替信号としてP
DC/PHS共通無線部31及びPDC/PHS共通制
御部32に対して出力する。PDCとPHSのシステム
切替えタイミングは、携帯端末の電源をオン(ON)と
した後、位置登録動作より得た情報(図示せず)に基づ
いてPDC待受けタイマ回路34及びPHS待受けタイ
マ回路35が生成する。
【0019】図3(a)〜(d)は、図2のPDC待受
けタイマ回路34及びPHS待受けタイマ回路35の出
力信号を示す。PDC待受けタイマ回路34の出力信号
は、図3(a)及び(c)に示す如く、720ms周期
でHとなる。他方、PHS待受けタイマ回路35の出力
信号は、図3(b)及び(d)の如く、1,200ms
(即ち1.2秒)周期でHとなる。図3の(a)、
(b)は、これら再信号のタイミングがずれている場合
を示し、図3の(c)、(d)は、再信号のタイミング
が一致する場合を示す。
【0020】図3(a)、(b)に示す如く、PDC待
受けタイミングとPHS待受けタイミングがずれている
場合、フリップフロップ回路33は、これらPDC及び
PHS待受けタイマ回路34、35より入力されるH信
号によりH又はL信号を出力することにより、PDC及
びPHS両システムを短時間で切替え、両システムでも
待受け受信を可能にする。
【0021】一方、図3(c)、(d)の如く、PDC
待受けタイミングとPHS待受けタイミングが一致して
いる場合には、720msと1,200msの最小公倍
数である3,600ms(即ち3.6秒)毎に両信号の
タイミングが重なる場合がある。このように一致してい
る時間に関しては、PDC又はPHSのいずれか一方の
システムを選択しなければならない。しかし、PDC及
びPHSシステムの基地局は、携帯端末が着呼情報を正
しく受信するまで、何回か情報を送り続ける為に、1回
着呼情報を受信し損ねても、次のタイミングで受信する
こととなる。
【0022】上述実施形態において、PDCとPHSシ
ステムの構成要素のうち周波数に関連する要素以外の構
成要素、例えば、無線部や制御部の構成要素を両システ
ムで共用すれば、システム全体の構成を簡素化すること
ができる。
【0023】以上、本発明による待受け受信方式を、当
該方式を採用する携帯端末の実施形態例について詳細に
説明した。しかし、本発明は、かかる実施形態例のみに
限定されるべきではなく、本発明の要旨を逸脱すること
なく種々の変形変更が可能であることが当業者には容易
に理解できよう。例えば、上述の例にあってはPDCと
PHSシステムの例を説明したが、他のシステムにも適
用可能である。また、2つのシステムの切替えのみに限
定されず、3以上のシステムにも適用可能である。
【0024】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
の待受け受信方式によると、複数のシステムに対応でき
る携帯端末において、利用者は、これら複数のシステム
で待受け受信が可能であるので、利用者の所在地や状況
により、各システムの長所を生かすことが可能である。
また、利用者は、複数のシステムのうちの1つのシステ
ムを選択して待受け受信する必要がないので、契約して
いる(即ち加入している)複数のシステムを効果的に利
用することが可能である。
【0025】更にまた、無線部及び制御部を複数システ
ムに共通化できるので、携帯端末を小型軽量、安価且つ
低消費電力化することが可能であるという実用上の顕著
な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による待受け受信方式の基本原理を示す
ブロック図である。
【図2】本発明による待受け受信方式を適用する携帯端
末の好適実施形態例のブロック図である。
【図3】図2における携帯端末の動作説明用タイミング
チャートである。
【図4】従来のセルラー電話用送受信回路とコードレス
電話用送受信回路を併せ持つ移動体通信機のブロック図
である。
【符号の説明】
21 複数システム共通無線部 22 複数システム共通制御部 23、33 フリップフロップ回路 24 システムA待受けタイマ回路 25 システムB待受けタイマ回路 26、36 アンテナ 31 PDC/PHS共通無線部 32 PDC/PHS共通制御部 34 PDC待受けタイマ回路 35 PHS待受けタイマ回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】共通アンテナから送受信される複数のシス
    テムを内蔵する携帯端末において、 前記複数のシステムに待受け制御回路からモード切替信
    号を供給して、前記複数のシステムを同時に待受け受信
    状態にすることを特徴とする待受け受信方式。
  2. 【請求項2】前記待受け制御回路は、前記複数のシステ
    ムに応じたタイミング信号を出力することを特徴とする
    請求項1に記載の待受け受信方式。
  3. 【請求項3】前記複数のシステムの無線部及び制御部を
    共通化することを特徴とする請求項1又は2に記載の待
    受け受信方式。
  4. 【請求項4】前記複数のシステムは、少なくともデジタ
    ルセルラーホン(PDC)とパーソナルハンディホンシ
    ステム(PHS)とを含むことを特徴とする請求項1に
    記載の待受け受信方式。
  5. 【請求項5】前記待受け制御回路は、前記複数のシステ
    ムに対応する待受けタイミング信号を生成する複数の待
    受けタイマ回路及び前記待受けタイミング信号を受けモ
    ード切替信号を出力するフリップフロップ回路を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の待受け受信方式。
  6. 【請求項6】前記待受けタイマ回路は、720ms及び
    1,200ms周期のタイミング信号を出力することを
    特徴とする請求項5に記載の待受け受信方式。
JP11202805A 1999-07-16 1999-07-16 待受け受信方式 Pending JP2001036958A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202805A JP2001036958A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 待受け受信方式
US09/616,674 US6675023B1 (en) 1999-07-16 2000-07-14 Stand-by system
GB0017385A GB2355152B (en) 1999-07-16 2000-07-14 Receiving after waiting system
AU48649/00A AU772355B2 (en) 1999-07-16 2000-07-17 Receiving-after-waiting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202805A JP2001036958A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 待受け受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036958A true JP2001036958A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16463500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202805A Pending JP2001036958A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 待受け受信方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6675023B1 (ja)
JP (1) JP2001036958A (ja)
AU (1) AU772355B2 (ja)
GB (1) GB2355152B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193853A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kyocera Corp 無線通信端末及び制御方法
JP2010022011A (ja) * 2004-02-05 2010-01-28 Qualcomm Inc 多重モード無線装置用のトランスペアレント放送サービスのための装置と方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60223051T2 (de) * 2001-08-29 2008-07-24 Analog Devices Inc., Norwood Anordnung und verfahren zum schnellen einschalten einer phase-locked loop
US7330735B2 (en) 2002-01-31 2008-02-12 Qualcomm Incorporated Timing transitions between wireless communication systems
CN101060668B (zh) * 2006-04-17 2010-10-06 启碁科技股份有限公司 利用单一天线接收多频信号的手机及其方法
US20080113661A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Nokia Corporation Mobile device service provider management
TWI716767B (zh) 2018-11-20 2021-01-21 和碩聯合科技股份有限公司 資料更新系統、嵌入式電子裝置以及資料更新方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699683B2 (ja) 1991-03-15 1998-01-19 日本電気株式会社 着信制御方式
US5504803A (en) * 1991-11-25 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for automatic mode selection for a dual-mode telephone handset for use in a cellular mobile telephone system and in a wireless telephone system
US5260988A (en) * 1992-02-06 1993-11-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for alternative radiotelephone system selection
CA2115657C (en) * 1992-06-23 1998-07-07 Michael J. Schellinger Dual system cellular cordless radiotelephone apparatus with sub-data channel timing monitor
JPH06343189A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Hitachi Ltd 移動体通信機
US5550895A (en) * 1993-12-02 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Bimodal portable telephone
KR0150486B1 (ko) 1994-12-07 1998-12-01 양승택 단일 펌프 광원을 이용한 파장가변형 다파장 광섬유 레이저 구도
JPH099348A (ja) 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd 移動体通信端末
US5999823A (en) * 1996-07-18 1999-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellular cordless telephone
US5870673A (en) * 1996-08-30 1999-02-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Methods and systems for concurrent receipt of incoming calls from a wide area cellular network and a private radio communications network
JP2959499B2 (ja) * 1996-11-29 1999-10-06 日本電気株式会社 無線通信装置
US6198820B1 (en) * 1996-12-18 2001-03-06 Kyocera Corporation Portable remote terminal apparatus
GB2322041B (en) * 1997-02-05 2001-09-19 Nokia Mobile Phones Ltd Intelligent network searching for a multi mode phone
FR2761224B1 (fr) * 1997-03-20 2001-10-05 Alsthom Cge Alkatel Procede d'enregistrement d'au moins une station mobile bimode aupres d'une station de base domestique associee
FI107008B (fi) * 1997-04-22 2001-05-15 Nokia Networks Oy Multimode-päätelaitteen kytkeytyminen verkkoon matkaviestinjärjestelmässä
JP4001686B2 (ja) * 1997-11-19 2007-10-31 株式会社日立国際電気 受信機及び間欠フレーム同期方法及び携帯端末
JPH11317984A (ja) 1999-02-04 1999-11-16 Nec Mobile Commun Ltd 電話受信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193853A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kyocera Corp 無線通信端末及び制御方法
US8849343B2 (en) 2002-12-10 2014-09-30 Kyocera Corporation Wireless communication terminal and control method
JP2010022011A (ja) * 2004-02-05 2010-01-28 Qualcomm Inc 多重モード無線装置用のトランスペアレント放送サービスのための装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6675023B1 (en) 2004-01-06
GB0017385D0 (en) 2000-08-30
AU4864900A (en) 2001-01-18
GB2355152B (en) 2004-04-21
GB2355152A (en) 2001-04-11
AU772355B2 (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119605B2 (ja) 無線基地局
US7379753B2 (en) Method and apparatus for communication, and computer product
JP2003087180A (ja) 非常送間欠受信無線通信方法
JPH0374858B2 (ja)
JP2001231062A (ja) 携帯電話システム及びそのハンドオーバ方法
JP2001036958A (ja) 待受け受信方式
JP3135832B2 (ja) 移動通信用複合端末機
EP0586170B1 (en) A mobile radio communications unit
WO2003052971A1 (fr) Appareil telephonique mobile
JP2956807B2 (ja) ダイバシティ受信機
JP2002314475A (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび通信装置
JP3027069B2 (ja) 携帯無線電話装置
KR19990041237A (ko) 이동전화단말기의 유무선 겸용방법 및 그 장치
JP4181199B2 (ja) 移動通信端末
JP3048765B2 (ja) デジタルコードレス電話機
KR100996084B1 (ko) 전류 소비를 최소화하기 위한 블루투스모듈을 구비한휴대용 단말기와 블루투스 액세스 포인트 간의 통신 연결방법
JP3040898B2 (ja) デジタル・コードレス電話装置の移動局
JP2820087B2 (ja) 通信モード切替装置を備えたデジタルコードレス電話方式
KR100444236B1 (ko) 무선 팩시밀리에서 자국의 전화번호를 등록/변경하는 방법
JPS63175530A (ja) バツテリ−セ−ビングモ−ド切り替え方式
JPH08116301A (ja) パーソナル・ハンディ・フォン・システム
JPH0556119A (ja) コードレス電話装置の基地局と移動局との間の表示信号の伝送方式
JP2000349679A (ja) 移動通信用複合端末機
JP2004241868A (ja) 無線電話装置及びそのバッテリの消費電力低減方法
KR19990019375A (ko) 무선 팩시밀리에서 휴대장치간의 음성메세지 전달방법