JP2001029388A - 使い捨てパンツ - Google Patents

使い捨てパンツ

Info

Publication number
JP2001029388A
JP2001029388A JP11203004A JP20300499A JP2001029388A JP 2001029388 A JP2001029388 A JP 2001029388A JP 11203004 A JP11203004 A JP 11203004A JP 20300499 A JP20300499 A JP 20300499A JP 2001029388 A JP2001029388 A JP 2001029388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
fitting
elastic yarn
attached
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11203004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3398094B2 (ja
Inventor
Kenichi Uchimoto
健一 内本
Iwao Matsuura
巌 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Toyo Eizai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Eizai KK filed Critical Toyo Eizai KK
Priority to JP20300499A priority Critical patent/JP3398094B2/ja
Publication of JP2001029388A publication Critical patent/JP2001029388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398094B2 publication Critical patent/JP3398094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脚穴部の密着性が確保されるとともに製造設
備の簡素化も可能となる使い捨てパンツを提供する。 【解決手段】 脚穴部5Dに沿ってレッグ用弾性糸を添
設せずに、レッグ用弾性糸に代えて、前腹部5Aと後背
部5Bの下部分に添設するボディフィット用弾性糸9
(A)を股部5Cにも追加的に添設し、この股部5Cに
追加的に添設したボディフィット用弾性糸9(B)の幅
方向内方への収縮力によって、脚穴部5Dのフラップ部
分全体が着用者の肌側に密着するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脚穴部の密着性が
確保されるとともに製造設備の簡素化も可能となる使い
捨てパンツに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、使い捨てパンツや使い捨ておむ
つは、前腹部と後背部と股部と脚穴部とが形成された外
装シートを備え、この外装シートの股部から前腹部と後
背部とに跨って吸収体が設けられている。
【0003】この吸収体の両側に、内側縁に立ち上がり
用弾性糸が添設された立ち上がり帯材の外側縁が接着さ
れている。この立ち上がり帯材は、側面視で三日月形状
に立ち上がって尿等の横漏れを防止するためのものであ
る。
【0004】また、外装シートの前腹部と後背部の上部
分に幅方向のウェスト用弾性糸が添設され、前腹部と後
背部の下部分に幅方向のボディフィット用弾性糸が添設
され、脚穴部に沿ってレッグ用弾性糸が添設されてい
る。
【0005】この脚穴部に沿ってレッグ用弾性糸が添設
されているのは、立ち上がり帯材から漏れ出した尿等が
脚穴部からさらに外部に漏れ出して衣服等を汚してしま
うのを防止するためであるとされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
は、立ち上がり帯材の工夫によって尿等の横漏れは充分
に防止されていることが確認されている。
【0007】ところで、脚穴部に沿ってレッグ用弾性糸
が添設されている場合、レッグ用弾性糸よりも外側に位
置する脚穴部のフラップ部分はヒラヒラしているだけで
あるから、肌側への密着性がなくて着用感が悪いうえ、
見栄えも悪いという問題がある。
【0008】また、横流し連続製造工程において、脚穴
部に沿ってレッグ用弾性糸を連続的に添設する場合、レ
ッグ用弾性糸を脚穴部に沿って大きく蛇行させる必要が
あるから、製造設備が複雑化するとともに製造スピード
も上げられないという問題がある。
【0009】さらに、立ち上がり帯材によって尿等の横
漏れを充分に防止できるにもかかわらず、慣習的にレッ
グ用弾性糸を添設していることから、材料費や製造工程
が増加してコストアップになるという問題がある。
【0010】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、脚穴部の密着性が確保されるととも
に製造設備の簡素化も可能となる使い捨てパンツを提供
することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、前腹部と後背部と股部と脚穴部とが形成
された外装シートを備え、この外装シートの前腹部と後
背部の上部分に幅方向のウェスト用弾性糸が添設され、
前腹部と後背部の下部分に幅方向のボディフィット用弾
性糸が添設されると共に、股部から前腹部と後背部とに
跨って吸収体が設けられ、この吸収体の両側に、内側縁
に立ち上がり用弾性糸が添設された立ち上がり帯材の外
側縁が接着されている使い捨てパンツにおいて、上記幅
方向のボディフィット用弾性糸は、上記股部にも添設さ
れていることを特徴とする使い捨てパンツを提供するも
のである。
【0012】本発明は、基本的には、脚穴部に沿ってレ
ッグ用弾性糸を添設しない。そして、レッグ用弾性糸に
代えて、前腹部と後背部の下部分に添設するボディフィ
ット用弾性糸を股部にも追加的に添設する。
【0013】この股部に追加的に添設したボディフィッ
ト用弾性糸の幅方向内方への収縮力によって、脚穴部の
フラップ部分全体が着用者の肌側に密着するようにな
る。
【0014】請求項2のように、上記各ボディフィット
用弾性糸の全部が平行に添設されている構成とすれば、
ボディフィット用弾性糸の幅方向内方への収縮力によっ
て、外装シート全体が着用者の肌側に密着するようにな
る。
【0015】請求項3のように、上記各ボディフィット
用弾性糸の全部又は一部がV型若しくは円弧型に添設さ
れている構成とすれば、ボディフィット用弾性糸の幅方
向内方への収縮力に加えて、幅方向斜め内方への収縮力
も作用する。
【0016】請求項4のように、上記各ボディフィット
用弾性糸のV型若しくは円弧型部分は互いに平行又は非
平行である構成とすれば、各ボディフィット用弾性糸の
幅方向内方への収縮力を調整できる。
【0017】請求項5のように、上記各ボディフィット
用弾性糸の全部又は一部が幅方向の中央部で左右に分断
されている構成、あるいは、請求項6のように、上記各
ボディフィット用弾性糸の全部又は一部が幅方向の中央
部で収縮力が低くなるように添設されている構成とし、
特に請求項7のように、上記一部は、吸収体と重なる部
分である構成とすれば、ボディフィット用弾性糸の収縮
力によって吸収体が変形されなくなる。
【0018】請求項8のように、上記各ボディフィット
用弾性糸の間隔は等間隔又は非等間隔で、収縮力は均等
又は非均等である構成とすれば、各ボディフィット用弾
性糸の幅方向内方への収縮位置及び収縮力を調整でき
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0020】図1は使い捨てパンツの展開状態の正面
図、図2は使い捨てパンツの組み立て斜視図、図3は図
1のA−A線断面図である。
【0021】上記使い捨てパンツは、図3に示すよう
に、外面側の外側シート5aと肌面側の内側シート5b
との2層でなる外装シート5と、吸収体6と、一対の立
ち上がり帯材7とで構成されている。なお、図3の立ち
上がり帯材7は立ち上がり後の状態を図示しており、図
1の立ち上がり帯材7は立ち上がり前の状態を図示して
いる。
【0022】上記外側シート5a及び内側シート5bは
合成樹脂繊維製不織布で構成され、前腹部5Aと後背部
5Bとの間の股部5Cの両側に脚穴部5Dがそれぞれ形
成されている。なお、外側シート5a及び内側シート5
bの少なくとも1層は疎水性不織布で形成するのが好ま
しい。
【0023】上記外側シート5aと内側シート5bとの
間の前腹部5Aと後背部5Bの上部分には、幅方向に伸
長状態で複数本のウェスト用弾性糸8が接着によりそれ
ぞれ添設されると共に、前腹部5Aと後背部5Bの下部
分には、幅方向に伸長状態で複数本のボディフィット用
弾性糸9(A)が接着によりそれぞれ添設されている。
【0024】また、上記外側シート5aと内側シート5
bとの間の股部5Cには、上記ボディフィット用弾性糸
9(A)と平行かつ等間隔で、幅方向に伸長状態で複数
本のボディフィット用弾性糸9(B)が接着により追加
的に添設されている。
【0025】なお、図1、図2及び図4以下では、理解
しやすくするために各弾性糸8,9(A,B)を実線で
描いているが、外側シート5aと内側シート5bとの間
に添設されることから、正確には破線で表れることにな
る。
【0026】一方、上記吸収体6は、上記内側シート5
bの上面の股部5Cから前腹部5Aと後背部5Bとに跨
るように接着されている。
【0027】図3に詳細に示すように、この吸収体6の
吸収部分6aは、天然パルプ繊維、合成樹脂繊維や高吸
水性樹脂材料などを混合又は積層したもので、長方形状
の扁平体に成形されて外周が薄葉紙で包み込まれてい
る。この吸収コア6aは、合成樹脂繊維製不織布の透液
性シート6bと合成樹脂製フィルムの不透液性シート6
cとの間に接着されて、不透液性シート6cの両側部6
dは吸収コア6aの両側面に沿って上向きに折り返され
て、透液性シート6bの両側部6eに接着されている。
【0028】上記一対の立ち上がり帯材7は、撥水処理
された合成樹脂繊維製不織布で構成されて、上記吸収体
6とほぼ同じ長さを有すると共に、内側縁7aが吸収体
6の上側部を覆い、外側縁7bが吸収体6の透液性シー
ト6bの両側部6eの上面に接着されている。なお、こ
の立ち上がり帯材7の前端部分7c及び後端部分7d
は、吸収体6の透液性シート6bの前端部分と後端部分
とに接着されて、立ち上がらないようになっている。こ
の立ち上がり帯材7の内端縁7aの内側折り返し部に
は、長さ方向に伸長状態で立ち上がり用弾性糸10が接
着により添設されている。
【0029】この立ち上がり用弾性糸10及び上記各弾
性糸8、9は、帯状や糸状の天然ゴム又は合成ゴムであ
り、各弾性糸8〜10の収縮力でギャザーが自然に形成
されるようになる。
【0030】図1の使い捨てパンツは、幅方向Wに連続
して製造されて、切断線Kで切断した後に、股部5Cを
境にして前腹部5Aと後背部5Bとを重ね合わせて、図
2に示すように、両側部5cをサイド接着することによ
ってパンツタイプとなるが、後背部5Bの両側にファス
ニングテープ11(図1参照)を取付ければおむつタイ
プとすることができる。
【0031】上記のように構成した使い捨てパンツは、
基本的には、従来のように、脚穴部5Dに沿ってレッグ
用弾性糸を添設していない。そして、従来のレッグ用弾
性糸に代えて、前腹部5Aと後背部5Bの下部分に添設
するボディフィット用弾性糸9(A)に追加して、股部
5Cにもボディフィット用弾性糸9(B)を添設してい
る。
【0032】したがって、この股部5Cに追加的に添設
したボディフィット用弾性糸9(B)の幅方向Wの内方
への収縮力によって、脚穴部5Dのフラップ部分5d全
体が着用者の肌側に密着するようになるから、着用感が
向上すると共に、フラップ部分5dが従来のようにヒラ
ヒラしないので見栄えも良好になる。
【0033】また、製造工程においては、従来のような
レッグ用弾性糸を添設する工程が一切不要になるから、
製造設備が簡素化できるとともに製造スピードも上げら
れるので生産性が向上する。さらに、レッグ用弾性糸の
添設が不要であるから、材料費や製造工程が減少してコ
ストダウンが図れるようになる。
【0034】さらに、外装シート5の少なくとも1層を
疎水性不織布で形成しているから、尿等の滲み出しを防
止できるとともに肌ざわりも良好になる。また、吸収体
6の不透液性シート6cの左右側部を透液性シート6b
側に折り返し、この両側部6dの真上に位置する透液性
シート6bの両側部6eの上面に立ち上がり帯材7の外
側縁7bを接着しているから、尿等は立ち上がり帯材7
でガイドされて吸収性コア6aに直接的に流下するの
で、尿等の横漏れを確実に防止できる。
【0035】さらにまた、各ボディフィット用弾性糸9
(A,B)の全部が平行かつ等間隔に添設されているか
ら、各ボディフィット用弾性糸9(A,B)の幅方向内
方への収縮力によって、外装シート5全体が着用者の肌
側に密着するようになるので、使い捨てパンツ特有のご
わごわ感が減少して着用感が向上する。
【0036】図4以下は各ボディフィット用弾性糸9
(A,B)の添設状態の実施形態である。なお、前腹部
5Aのみを図示しているが、後背部5Bは、前腹部5A
と対称であっても非対称であっても良い。
【0037】図4(a)は、各ボディフィット用弾性糸
9(A,B)の全部が等間隔でV型に添設されている。
図4(b)は、各ボディフィット用弾性糸9(A,B)
の全部が等間隔で下向き円弧型に添設されている。
【0038】図4(c)は、等間隔の各ボディフィット
用弾性糸9(A,B)の内、前・後腹部5A,5Bのボ
ディフィット用弾性糸9(A)はウェスト用弾性糸8と
平行であるが、股部5Cのボディフィット用弾性糸9
(B)はV型に添設されている。図5(a)は、等間隔
の各ボディフィット用弾性糸9(A,B)の内、前・後
腹部5A,5Bのボディフィット用弾性糸9(A)はウ
ェスト用弾性糸8と平行であるが、股部5Cのボディフ
ィット用弾性糸9(B)は下向き円弧型に添設されてい
る。
【0039】図5(b)は、図4(a)(b)に対応す
るもので、各ボディフィット用弾性糸9(A,B)の全
部が等間隔で逆V型に添設されている。なお、各ボディ
フィット用弾性糸9(A,B)の全部が等間隔で上向き
円弧型に添設されていても良い。
【0040】図5(c)は、図4(c)と図5(a)に
対応するもので、等間隔の各ボディフィット用弾性糸9
(A,B)の内、前・後腹部5A,5Bのボディフィッ
ト用弾性糸9(A)はウェスト用弾性糸8と平行である
が、股部5Cのボディフィット用弾性糸9(B)は上向
き円弧型に添設されている。なお、等間隔の各ボディフ
ィット用弾性糸9(A,B)の内、前・後腹部5A,5
Bのボディフィット用弾性糸9(A)はウェスト用弾性
糸8と平行であるが、股部5Cのボディフィット用弾性
糸9(B)は逆V型に添設されていても良い。
【0041】図4(a)〜(c)及び図5(a)〜
(c)の各実施形態においては、各ボディフィット用弾
性糸9(A,B)の全部又は一部がV型若しくは円弧型
に添設されているから、各ボディフィット用弾性糸9
(A,B)の幅方向内方への収縮力に加えて、幅方向斜
め内方への収縮力も作用するので、着用者の体型に沿っ
て肌側に密着するようになって着用感がより向上する。
【0042】図6(a)は、図4(a)(c)及び図5
(b)に対応するもので、各ボディフィット用弾性糸9
(A,B)のV型部分は互いに非平行、つまり、V角度
を股部5C側ほど鋭角となるように各ボディフィット用
弾性糸9(A,B)が添設されている。なお、前・後腹
部5A,5Bのボディフィット用弾性糸9(A)が平行
に添設され、股部5Cのボディフィット用弾性糸9
(B)が非平行V型に添設されていても良い。また、各
ボディフィット用弾性糸9(A,B)は、互いに非平行
な逆V型であっても良い。
【0043】図6(b)は、図4(b)及び図5(a)
(c)に対応するもので、各ボディフィット用弾性糸9
(A,B)の下向き円弧型部分は互いに非平行、つま
り、円弧半径が股部5C側ほど小さくなるように各ボデ
ィフィット用弾性糸9(A,B)が添設されている。な
お、前・後腹部5A,5Bのボディフィット用弾性糸9
(A)が平行に添設され、股部5Cのボディフィット用
弾性糸9(B)が下向き円弧型に添設されていても良
い。また、各ボディフィット用弾性糸9(A,B)は、
互いに非平行な上向き円弧型であっても良い。
【0044】図6(a)(b)の各実施形態において
は、V角度又は円弧半径を変えることにより、各ボディ
フィット用弾性糸9(A,B)の幅方向内方への収縮力
を調整できるから、着用者の体型に沿って肌側により密
着するようになるので、着用感が一層向上する。
【0045】図7(a)は、各ボディフィット用弾性糸
9(A,B)の全部を幅方向の中央部で左右に分断した
ものである。また、図7(b)は、各ボディフィット用
弾性糸9(A,B)の一部、つまり、吸収体6と重なる
部分を幅方向の中央部で左右に分断したものである。こ
の分断により、各ボディフィット用弾性糸9(A,B)
は接着剤が塗布されていない部分までスナップバックす
る。
【0046】図7(c)は、図7(b)の変形例であ
り、股部5Cのボディフィット用弾性糸9(B)を上向
き円弧型としたものである。図8(a)は、各ボディフ
ィット用弾性糸9(A,B)の全部を下向き円弧型とし
てものである。
【0047】図8(b)は、図7(b)の変形例であ
り、股部5Cのボディフィット用弾性糸9(B)をV型
としたものである。なお、図8(a)と同様に、各ボデ
ィフィット用弾性糸9(A,B)の全部を逆V型として
も良い。
【0048】図7(a)(b)(c)及び図8(a)
(b)の各実施形態においては、股部5Cのボディフィ
ット用弾性糸9(B)の収縮力によって吸収体6が変形
されなくなるから、着用者への密着性が維持されて吸収
性に悪影響が生じなくなる。
【0049】また、図9(a)に示すように、吸収体6
と重なる部分Nの各ボディフィット用弾性糸9(A,
B)の収縮力が低く(例えば、収縮力がゼロ)なるよう
に添設しても良い。この場合、吸収体6と重ならない部
分Tで各ボディフィット用弾性糸9(A,B)の収縮力
が発揮されるようになる。この実施形態であれば、図7
(a)(b)(c)及び図8(a)(b)の各実施形態
のように各ボディフィット用弾性糸9(A,B)を分断
しないので、分断工程が不要となって生産性の向上やコ
ストダウンが図れるようになる。
【0050】図9(b)に示すように、各ボディフィッ
ト用弾性糸9(A,B)の間隔を非等間隔、つまり拡狭
させたものである。また、各ボディフィット用弾性糸9
(A,B)の収縮力を非均等(例えば、上部だけが強く
や股部だけが強く)にしても良い。この場合には、各ボ
ディフィット用弾性糸9(A,B)の幅方向内方への収
縮位置及び収縮力を調整できるようになる。このよう
に、各ボディフィット用弾性糸9(A,B)を非等間隔
及び/又は収縮力が非均等のときには、着用者の体型部
位に合わせた好ましい密着性を得ることができ、着用感
が向上する。
【0051】なお、各ボディフィット用弾性糸9(A,
B)を等間隔及び/又は収縮力が均等のときには、使い
捨てパンツの外観性が良好になるとともに着用者の体型
に沿って均等に密着するようになる。
【0052】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明は、基本的には、脚穴部に沿ってレッグ用弾性糸を添
設せずに、レッグ用弾性糸に代えて、前腹部と後背部の
下部分に添設するボディフィット用弾性糸を股部にも追
加的に添設したから、この股部に追加的に添設したボデ
ィフィット用弾性糸の幅方向内方への収縮力によって、
脚穴部のフラップ部分全体が着用者の肌側に密着するよ
うになるから、着用感が向上すると共に、フラップ部分
がヒラヒラしないので見栄えも良好になる。
【0053】また、製造工程においてはレッグ用弾性糸
を添設する工程が一切不要になるから、製造設備が簡素
化できるとともに製造スピードも上げられるので生産性
が向上する。さらに、レッグ用弾性糸の添設が不要であ
るから、材料費や製造工程が減少してコストダウンが図
れるようになる。
【0054】なお、外装シートを2層以上の合成樹脂繊
維製不織布で構成して、少なくとも1層を疎水性不織布
で形成すれば、尿等の滲み出しを防止できるとともに肌
ざわりも良好になる。また、吸収体を透液性シートと不
透液性シートとの間に吸収性コアを収納した構成とし
て、不透液性シートの左右側部を透液性シート側に折り
返し、この折り返し部分に立ち上がり帯材の外側縁を接
着すれば、尿等は立ち上がり帯材でガイドされて吸収性
コアに直接的に流下するので、尿等の横漏れを確実に防
止できる。
【0055】請求項2のように、各ボディフィット用弾
性糸の全部が平行に添設されている構成とすれば、ボデ
ィフィット用弾性糸の幅方向内方への収縮力によって、
外装シート全体が着用者の肌側に密着するようになるか
ら、使い捨てパンツ特有のごわごわ感が減少して着用感
が向上する。
【0056】請求項3のように、各ボディフィット用弾
性糸の全部又は一部がV型若しくは円弧型に添設されて
いる構成とすれば、ボディフィット用弾性糸の幅方向内
方への収縮力に加えて、幅方向斜め内方への収縮力も作
用するから、着用者の体型に沿って肌側に密着するよう
になるので、着用感がより向上する。
【0057】請求項4のように、各ボディフィット用弾
性糸のV型若しくは円弧型部分は互いに平行又は非平行
である構成とすれば、各ボディフィット用弾性糸の幅方
向内方への収縮力を調整できるから、着用者の体型に沿
って肌側により密着するようになるので、着用感が一層
向上する。
【0058】請求項5のように、各ボディフィット用弾
性糸の全部又は一部が幅方向の中央部で左右に分断され
ている構成、あるいは、請求項6のように、上記各ボデ
ィフィット用弾性糸の全部又は一部が幅方向の中央部で
収縮力が低くなるように添設されている構成とし、特に
請求項7のように、上記一部は、吸収体と重なる部分で
ある構成とすれば、ボディフィット用弾性糸の収縮力に
よって吸収体が変形されなくなるから、着用者への密着
性が維持されて吸収性に悪影響が生じなくなる。特に、
請求項6の構成であれば、ボディフィット用弾性糸を分
断しないので、分断工程が不要となって生産性の向上や
コストダウンが図れるようになる。
【0059】請求項8のように、各ボディフィット用弾
性糸の間隔は等間隔又は非等間隔で、収縮力は均等又は
非均等である構成とすれば、各ボディフィット用弾性糸
の幅方向内方への収縮位置及び収縮力を調整できるか
ら、等間隔及び/又は均等のときは、使い捨てパンツの
外観性が良好になるとともに着用者の体型に沿って均等
に密着するようになる。また、非等間隔及び/又は非均
等のときは、着用者の体型部位に合わせた好ましい密着
性を得ることができ、着用感が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る使い捨てパンツの展開状態の正
面図である。
【図2】 使い捨てパンツの組み立て状態の斜視図であ
る。
【図3】 図1のA−A線断面図である。
【図4】 (a)〜(c)は、それぞれボディフィット
用弾性糸の添設状態の変形例の正面図である。
【図5】 (a)〜(c)は、それぞれボディフィット
用弾性糸の添設状態の変形例の正面図である。
【図6】 (a)(b)は、それぞれボディフィット用
弾性糸の添設状態の変形例の正面図である。
【図7】 (a)〜(c)は、それぞれボディフィット
用弾性糸の添設状態の変形例の正面図である。
【図8】 (a)(b)は、それぞれボディフィット用
弾性糸の添設状態の変形例の正面図である。
【図9】(a)(b)は、それぞれボディフィット用弾
性糸の添設状態の変形例の正面図である。
【符号の説明】
5 外装シート 5A 前腹部 5B 後背部 5C 股部 5D 脚穴部 5a 外側シート 5b 内側シート 6 吸収体 7 立ち上がり帯材 7a 内側縁 7b 外側縁 8 ウェスト用弾性糸 9(A,B) ボディフイット用弾性糸
フロントページの続き Fターム(参考) 3B029 BD09 BD10 BD12 BD13 BD14 BF07 DA00 4C098 AA09 CC10 CC11 CC29 CE05 CE06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前腹部と後背部と股部と脚穴部とが形成
    された外装シートを備え、この外装シートの前腹部と後
    背部の上部分に幅方向のウェスト用弾性糸が添設され、
    前腹部と後背部の下部分に幅方向のボディフィット用弾
    性糸が添設されると共に、股部から前腹部と後背部とに
    跨って吸収体が設けられ、この吸収体の両側に、内側縁
    に立ち上がり用弾性糸が添設された立ち上がり帯材の外
    側縁が接着されている使い捨てパンツにおいて、 上記幅方向のボディフィット用弾性糸は、上記股部にも
    添設されていることを特徴とする使い捨てパンツ。
  2. 【請求項2】 上記各ボディフィット用弾性糸の全部が
    平行に添設されている請求項1に記載の使い捨てパン
    ツ。
  3. 【請求項3】 上記各ボディフィット用弾性糸の全部又
    は一部がV型若しくは円弧型に添設されている請求項1
    に記載の使い捨てパンツ。
  4. 【請求項4】 上記各ボディフィット用弾性糸のV型若
    しくは円弧型部分は互いに平行又は非平行である請求項
    3に記載の使い捨てパンツ。
  5. 【請求項5】 上記各ボディフィット用弾性糸の全部又
    は一部が幅方向の中央部で左右に分断されている請求項
    1〜請求項4のいずれかに記載の使い捨てパンツ。
  6. 【請求項6】 上記各ボディフィット用弾性糸の全部又
    は一部が幅方向の中央部で収縮力が低くなるように添設
    されている請求項1〜請求項4のいずれかに記載の使い
    捨てパンツ。
  7. 【請求項7】 上記一部は、吸収体と重なる部分である
    請求項5又は請求項6に記載の使い捨てパンツ。
  8. 【請求項8】 上記各ボディフィット用弾性糸の間隔は
    等間隔又は非等間隔で、収縮力は均等又は非均等である
    請求項1〜請求項7のいずれかに記載の使い捨てパン
    ツ。
JP20300499A 1999-07-16 1999-07-16 使い捨てパンツ Expired - Lifetime JP3398094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20300499A JP3398094B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 使い捨てパンツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20300499A JP3398094B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 使い捨てパンツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001029388A true JP2001029388A (ja) 2001-02-06
JP3398094B2 JP3398094B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=16466748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20300499A Expired - Lifetime JP3398094B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 使い捨てパンツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3398094B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079654A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品
JP2006198353A (ja) * 2004-10-29 2006-08-03 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2006246999A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2007029188A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kao Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2007167166A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Livedo Corporation 使い捨て吸収性パンツ
JP2008131968A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Kao Corp 吸収性物品
JP2008212249A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daio Paper Corp 紙おむつ
JP2009106667A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ、及び使い捨て吸収性物品における伸縮部構造
WO2009119195A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
WO2009122803A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP2009291485A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Oji Nepia Co Ltd 使い捨ておむつ及びその製造方法
CN1770989B (zh) * 2003-06-20 2010-07-21 利卫多株式会社 一次性短裤的折叠方法及一次性短裤
JP2012011129A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Oji Nepia Co Ltd パンツ型使い捨ておむつ
WO2015198658A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
KR20160134665A (ko) 2014-03-19 2016-11-23 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 워크유지장치
JP2017035437A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 山田 菊夫 下半身用使い捨て繊維製品の製造方法
CN114901228A (zh) * 2019-12-27 2022-08-12 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079654A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品
CN1770989B (zh) * 2003-06-20 2010-07-21 利卫多株式会社 一次性短裤的折叠方法及一次性短裤
JP2006198353A (ja) * 2004-10-29 2006-08-03 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP2006246999A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP4656971B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-23 花王株式会社 使い捨ておむつ
JP2007029188A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kao Corp パンツ型使い捨ておむつ
JP4519025B2 (ja) * 2005-07-22 2010-08-04 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2007167166A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Livedo Corporation 使い捨て吸収性パンツ
JP4688669B2 (ja) * 2005-12-20 2011-05-25 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性パンツ
JP2008131968A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Kao Corp 吸収性物品
JP2008212249A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daio Paper Corp 紙おむつ
JP2009106667A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ、及び使い捨て吸収性物品における伸縮部構造
WO2009119195A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
WO2009122803A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US8518009B2 (en) 2008-03-31 2013-08-27 Uni-Charm Corporation Disposable diaper
JP2009291485A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Oji Nepia Co Ltd 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP2012011129A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Oji Nepia Co Ltd パンツ型使い捨ておむつ
KR20160134665A (ko) 2014-03-19 2016-11-23 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 워크유지장치
US9728442B2 (en) 2014-03-19 2017-08-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Workpiece holding apparatus
WO2015198658A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP2016010512A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP2017035437A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 山田 菊夫 下半身用使い捨て繊維製品の製造方法
WO2017026018A1 (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 山田 菊夫 使い捨て下半身用衣料の製造方法
JPWO2017026018A1 (ja) * 2015-08-07 2017-08-10 山田 菊夫 使い捨て下半身用衣料の製造方法
CN114901228A (zh) * 2019-12-27 2022-08-12 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3398094B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2272941T3 (es) Articulo utilizable desechable de tipo braga.
JP3605730B2 (ja) ブラウス状外カバーを有する下着に似た使い捨て吸収物品
JP2001029388A (ja) 使い捨てパンツ
EA022837B1 (ru) Предмет одежды одноразового использования
KR20120099291A (ko) 일회용 착용 물품
JP5767783B2 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
WO2001039714A1 (fr) Couche jetable
JP7270377B2 (ja) 裾口を伴う使い捨てパンツ式吸収性物品
BR112019010941B1 (pt) Artigo absorvente do tipo de roupa íntima descartável e método para a fabricação de um artigo absorvente do tipo de roupa íntima descartável
JP2016067626A (ja) 吸収性物品
JP2011177285A5 (ja)
BR112018006124B1 (pt) Artigo absorvente tipo calça descartável, e, método para fabricar um artigo absorvente tipo calça descartável
JP2003062009A5 (ja)
RU2306122C2 (ru) Конструкция боковых клапанов адсорбирующего изделия
JP5033750B2 (ja) ウエストバンド及び吸収性物品
JP5620645B2 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2013202182A (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法
JP2010200831A5 (ja)
JP2007215688A (ja) 吸収体および使い捨て吸収性物品
JP6099130B2 (ja) パッドタイプ使い捨ておむつ
JP6074184B2 (ja) パッドタイプ使い捨ておむつ
WO2021117716A1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2004248769A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP3398096B2 (ja) 使い捨てパンツ
JP2003180739A (ja) 使いすておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3398094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term