JP2016010512A - 使い捨て着用物品 - Google Patents

使い捨て着用物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016010512A
JP2016010512A JP2014133405A JP2014133405A JP2016010512A JP 2016010512 A JP2016010512 A JP 2016010512A JP 2014133405 A JP2014133405 A JP 2014133405A JP 2014133405 A JP2014133405 A JP 2014133405A JP 2016010512 A JP2016010512 A JP 2016010512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
crotch
elastic body
rear waist
waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014133405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016010512A5 (ja
Inventor
賢一 笹山
Kenichi Sasayama
賢一 笹山
邦彦 桂川
Kunihiko Katsuragawa
邦彦 桂川
守 大尾
Mamoru Daio
守 大尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2014133405A priority Critical patent/JP2016010512A/ja
Priority to PCT/JP2015/058374 priority patent/WO2015198658A1/ja
Publication of JP2016010512A publication Critical patent/JP2016010512A/ja
Publication of JP2016010512A5 publication Critical patent/JP2016010512A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】吸収容量が低下することを防止することが可能な使い捨て着用物品を提供する。
【解決手段】使い捨て着用物品であるおむつ10は、縦方向Y及びそれに直交する横方向Xと、縦方向の寸法を二等分して横方向へ延びる横中心線Qと、肌対向面及び非肌対向面と、前ウエスト域13と、後ウエスト域14と、前後ウエスト域間に位置するクロッチ域15と、少なくともクロッチ域に配置された、吸収性コア34dを備えた吸液構造体37とを含む。吸液構造体のクロッチ域において横中心線よりも前ウエスト域側にのみ吸収性コアと重なるように少なくとも横方向へ伸縮可能なクロッチ弾性体40が配設されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、使い捨て着用物品に関し、より詳しくは、使い捨てのトイレット・トレーニングパンツ、使い捨て失禁パンツ、使い捨ての生理用パンツ等の使い捨て着用物品に関する。
特許文献1には、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前後ウエスト域間に位置するクロッチ域とを有し、外形シート(シャーシ)と、クロッチ域において両側縁部が凹曲した形状を有し、吸収性コアを含む吸液構造体(吸収主体)とを備えるパンツ型の使い捨ておむつが開示されている。
特開2001−190593号公報
特許文献1に係るおむつにおいては、吸収性コアが身体に沿ったクロッチ域において両側縁が凹曲状を有することによって、フィット性が向上するとともに、比較的に剛性の高い吸収性コアによって脚の動きが阻害されることはない。一方、かかる従来のおむつにおいては、吸収性コアの両側縁が凹曲状を有することによって、体液を吸収するための面積が減少する。そのため、比較的に多量の体液が排泄されたとき、着用者の排泄口と対向する、凹曲部分の位置するクロッチ域の中央部において体液を吸収することができず、該部分から体液が漏れるおそれがある。
そこで、本発明の課題は、吸液性能に優れた吸液構造体を備える使い捨て着用物品の提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明が対象とするのは、縦方向及びそれに直交する横方向と、前記縦方向の寸法を二等分して前記横方向へ延びる横中心線と、肌対向面及び非肌対向面と、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域と、少なくとも前記クロッチ域に配置された、吸収性コアを備えた吸液構造体とを含む使い捨て着用物品である。
本発明は、上記着用物品において、前記吸液構造体の前記クロッチ域において前記横中心線よりも前記前ウエスト域側にのみ前記吸収性コアと重なるように少なくとも前記横方向へ伸縮可能なクロッチ弾性体が配設されることを特徴とする。
本発明に係る使い捨て着用物品の一つ以上の実施形態によれば、クロッチ域において横中心線よりも前ウエスト域側にのみ吸液構造体の吸収性コアと重なるように少なくとも横方向へ収縮可能なクロッチ弾性体が配設されているため、クロッチ弾性体が配置された個所の吸収性コアは横方向へ収縮する。これにより着用者は容易に脚を動かすことができる。加えて、着用物品を着用する際、クロッチ域の前ウエスト域側の吸収性コアの横方向の寸法が小さいから脚を通しやすい。一方、クロッチ域の後ウエスト域側にはクロッチ弾性体が配置されていないため、クロッチ域の吸収性コアにおいて、後ウエスト域側の吸収性コアの横方向の寸法が、前ウエスト域側の吸収性コアの横方向の寸法よりも相対的に大きい。よって、着用者の背側を十分に覆うことができる。さらには、クロッチ域の前ウエスト域側では、クロッチ弾性体の収縮力によって吸収性コアの横方向の寸法を小さくするとともに、吸収容量が低下することを防止することができるとともに、脚の動きやすさおよび脚の通し易さを実現することができる。従って、吸収容量が低下することを防止しつつ、脚の動き易さおよび脚の通し易さを実現することができる。
図面は、本発明の特定の実施形態を示し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
本発明に係る使い捨て着用物品の一例として示す、第1実施形態における使い捨ておむつの正面図。 おむつの着用状態における背面図。 各弾性体を伸長させた状態における、おむつの一部破断展開図。 おむつの分解斜視図。 図3のV−V線に沿う模式的断面図。 クロッチ弾性体のみが収縮した状態の吸液構造体を示す平面図。 第2実施形態の使い捨ておむつの吸収シャーシを示す平面図。 第2実施形態の使い捨ておむつの着用状態において、吸収性コアを含む部分における横方向の模式的断面図。 第2実施形態のクロッチ弾性体のみが収縮した状態の吸液構造体を示す平面図。 第3実施形態の使い捨ておむつの吸収シャーシを示す平面図。 第3実施形態の使い捨ておむつの吸収シャーシにおいて、クロッチ弾性体のみが収縮した状態を示す平面図。 第4実施形態の使い捨ておむつにおける、図3と同様の一部破断展開図。 図12のXIII−XIII線に沿う、図5と同様の模式的断面図。 (a)第4実施形態の使い捨ておむつの吸液構造体の展開図。(b)その吸液構造体の組立状態を示す図。 第4実施形態の使い捨ておむつにおける、図4と同様の分解斜視図。 第4実施形態の使い捨ておむつの着用状態における、図8と同様の模式的断面図。
下記の実施形態は、図1〜16に示す使い捨て着用物品に関し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい構成を含む。
<第1実施形態>
図1〜6には、本発明の使い捨て着用物品の一例を示す。使い捨て着用物品の一例として示すプルオンタイプ(パンツ型)のおむつ10は、縦方向Y及びそれに直交する横方向Xと、その横方向Xの寸法を2等分して縦方向Yへ延びる縦中心線Pと、縦方向Yの寸法を2等分して横方向Xへ延びる横中心線Qとを有し、吸収シャーシ11と、環状の弾性ウエストパネル12とを含む。
図1〜3を参照すると、おむつ10は、肌対向面及びその反対側の非肌対向面と、前ウエスト域13と、後ウエスト域14と、前後ウエスト域13,14の間に位置するクロッチ域15と、ウエスト開口及び一対のレッグ開口16とを有する。ウエスト開口は、環状の弾性ウエストパネル12で画成され、一対のレッグ開口16は、吸収シャーシ11と環状の弾性ウエストパネル12とで画成される。クロッチ域15は、説明の便宜上、横中心線Qから前ウエスト域13側に位置する前側部分15Aと、横中心線Qから後ウエスト域14側に位置する後側部分15Bとに区分される。
<弾性ウエストパネル>
図3を参照すると、弾性ウエストパネル12は、前ウエスト域13を画成する前ウエストパネル18と、後ウエスト域14を画成する後ウエストパネル19とから構成される。前後ウエストパネル18,19は、吸収シャーシ11の前後端部30,31と交差して横方向Xへ延びる中間内端縁18a,19aと、縦方向Yにおいて中間内端縁18a,19aと離間対向して横方向Xへ延びる外端縁18b,19bと、外端縁18b,19bからクロッチ域15へ延びる両側縁18c,19cと、両側縁18c,19cと中間内端縁18a,19aとをつなぐ凹曲状の内側縁18d,19dとによって略台形状に形成される。前ウエストパネル18の両側縁18cのそれぞれと後ウエストパネル19の両側縁19cのそれぞれとは、互いに重ね合わされて、縦方向Yへ断続的に延びるサイドシーム20で連結されることによってウエスト開口及び一対のレッグ開口16が画定される。サイドシーム20において、熱又は超音波によるエンボス加工等によって互いに重なり合うシートが融着される。
<前後ウエストパネル>
前後ウエストパネル18,19は、肌対向面側に位置する内層シート21,22と、非肌対向面側に位置する外層シート23,24と、横方向Xへ延びる複数条のストリング状又はストランド状の弾性材料から形成され、内外層シート21,22,23,24の間においてホットメルト接着剤を介して伸長状態で収縮可能に取り付けられた前後ウエスト弾性体25,26とを有する。
前ウエスト弾性体25は、前ウエストパネル18の外端縁18bに沿って横方向Xへ延びる上方前ウエスト弾性体25Aと、横方向Xにおいて離間対向して配置された一対の下方前ウエスト弾性体25Bとから構成される。後ウエスト弾性体26は、後ウエストパネル19の外端縁19bに沿って横方向Xへ延びる上方後ウエスト弾性体26Aと、横方向Xにおいて離間対向して配置された一対の下方後ウエスト弾性体26Bと、内側縁19dに沿って凹曲して延び、かつ、横方向Xにおいて離間対向して配置された一対の臀部弾性体26Cとから構成される。
前ウエストパネル18は、上方前ウエスト弾性体25Aによって少なくとも横方向Xへの弾性を付与された前第1伸縮域(前ウエスト伸縮域)27Aと、下方前ウエスト弾性体25Bによって少なくとも横方向Xへの弾性を付与された前第2伸縮域(前ウエスト伸縮域)27Bとを有する。換言すれば、前ウエストパネル18は、上方前ウエスト弾性体25Aの伸縮力が作用する前第1伸縮域27Aと、下方前ウエスト弾性体25Bの伸縮力が作用する前第2伸縮域27Bとを有する。前第2伸縮域27Bにおける下方前ウエスト弾性体25Bは、後述する吸収体34と平面視において重なる部分において切断又は実質的に収縮力が発現しない状態(例えば、1.0〜1.3倍に伸長された状態)にされている。換言すれば、前第2伸縮域27Bは、横方向Xにおいて離間対向して位置する一対の前伸縮域27Cを含み、一対の前伸縮域27C間には、前非伸縮域27Dが位置する。下方前ウエスト弾性体25Bが吸収体34と重なる部分において収縮力が実質的に発現しない状態とされていることによって、吸収体34が横方向Xに収縮することを抑えることができる。また、横方向Xへ連続する上方前ウエスト弾性体25Aの収縮力によって前ウエストパネル18の上部を着用者の身体にフィットさせることができるとともに、吸収体34の両側において下方前ウエスト弾性体25Bがその収縮力によって前ウエストパネル18の下部を着用者の身体の形状に合わせてフィットさせることができる。
後ウエストパネル19は、上方後ウエスト弾性体26Aによって少なくとも横方向Xへの弾性を付与された後第1伸縮域(後ウエスト伸縮域)28Aと、下方後ウエスト弾性体26B及び臀部弾性体26Cによって少なくとも横方向Xへの弾性を付与された後第2伸縮域(後ウエスト伸縮域)28Bとを有する。換言すれば、後ウエストパネル19は、上方後ウエスト弾性体26Aの伸縮力が作用する後第1伸縮域28Aと、下方後ウエスト弾性体26B及び臀部弾性体26Cの伸縮力が作用する後第2伸縮域28Bとを有する。後第2伸縮域28Bにおける弾性体26B,26Cは、吸収体34と平面視において重なる部分において切断又は実質的に収縮力が発現しない状態(例えば、1.0〜1.3倍に伸長された状態)にされている。換言すれば、後第2伸縮域28Bは、横方向Xにおいて離間対向して位置する一対の後伸縮域28Cを含み、一対の後伸縮域28C間には、後非伸縮域28Dが位置する。弾性体26B,26Cが吸収体34と重なる部分において収縮力が実質的に発現しない状態とされていることによって、吸収体34が横方向Xへ収縮することを抑えることができる。また、横方向Xへ連続する上方後ウエスト弾性体26Aの収縮力によって後ウエストパネル19の上部を着用者の身体にフィットさせることができるとともに、吸収体34の両側において、弾性体26B,26Cの収縮力によって後ウエストパネル19の下部を着用者の身体の形状に合わせてフィットさせることができる。
前第1伸縮域27A、前第2伸縮域27B、後第1伸縮域28A、および後第2伸縮域28Bは、前ウエストパネル18と後ウエストパネル19とを連結するサイドシーム20の上下端間における横方向Xの全域によって画成される。
前後ウエストパネル18,19を構成する各種のシート、すなわち、内外層シート21,22,23,24は、質量約15〜30g/mの疎水性のスパンボンド不織布またはSMS(スパンボンド・メルトブローン・スパンボンド)繊維布、プラスチックフィルム又はそれら不織布の少なくとも一つとのラミネートシート等から形成することができる。互いに積層されたシートは、少なくともいずれか一方の内面に間隔を開けて塗布されたホットメルト接着剤又は前記熱溶着手段によって接合される。前後ウエスト弾性体25,26は、繊度が約300〜1200dtexであって、収縮または弛緩された状態から約2.0〜3.0倍に伸長されたストリング状またはストランド状の弾性材料から形成することができる。
<吸収シャーシ>
図3及び図4を参照すると、吸収シャーシ11は、縦長の略矩形状であって、前ウエストパネル18の肌対向面と連結された前端部30と、後ウエストパネル19の肌対向面と連結された後端部31と、前後端部30,31間において縦方向Yへ延び、クロッチ域15の一部を形成する中間部32とを有する。
吸収シャーシ11は、透液性を有する繊維不織布製の身体側ライナ33と身体側ライナ33によって肌対向面側が被覆された吸収体34とを有する吸液構造体37と、不透液性又は疎水性の被覆シート38と、吸液構造体37と被覆シート38との間に位置する防漏シート39とを含む。吸液構造体37は、さらに、矩形の第1及び第2補助シート35A
,35Bと、横方向Xへ延びる複数条のストリング状又はストランド状の弾性材料から形成され、第1及び第2補助シート35A,35Bの間においてホットメルト接着剤を介して横方向Xへ伸長状態で収縮可能に取り付けられたクロッチ弾性体36とを有する。第1及び第2補助シート35A,35Bとクロッチ弾性体36とは、クロッチ域15の前側部分15Aにおいて、少なくとも横方向Xへの弾性を付与するクロッチ弾性体(伸縮可能なシート要素)40を形成する。また、クロッチ域15には、クロッチ弾性体36の伸縮力が作用するクロッチ伸縮域29Aが画成される(図3参照)。クロッチ伸縮域29Aは、クロッチ弾性体36の伸縮力が作用する領域であって、クロッチ弾性体36が存在する領域を含み、且つクロッチ弾性体36が存在しない領域であって、クロッチ弾性体36の伸縮力によって補助シート35A,35Bに皺が発生する領域も含まれる。
身体側ライナ33は、例えば、質量約10〜40g/mの親水化処理されたスパンボンド繊維不織布、SMS繊維不織布等から形成することができる。被覆シート38は、例えば、質量約15〜30g/mの不透液性又は疎水性の繊維不織布から形成することができ、防漏シート39は、例えば、質量約10〜20g/mの液不透過性のプラスチックフィルム等から形成することができる。
吸収体34は、フラッフ木材パルプや超吸収性ポリマー粒子等から形成された吸収性コア34dと、吸収性コア34dの全体を包被する質量約10〜20g/mのティッシュペーパ、繊維不織布等から形成された透液性のコアラップシート34eとを有する。吸収体34は、クロッチ域15から前後ウエスト域13,14へ延び、横方向Xへ延びる前後端縁34a,34bと、縦方向Yへ延びて前後端縁34a,34bをつなぐ両側縁34cとによって縦方向Yの全域において横方向Xの寸法が一定である長方形状に形成される。
クロッチ弾性体40の第1及び第2補助シート35A,35Bは、例えば質量約10〜30g/mの繊維不織布から形成することができる。第1及び第2補助シート35A,35Bは、オプションであって、吸収体34と防漏シート39との間に直接的にクロッチ弾性体36を配置することもできるが、半剛性の吸収体34に直接的にクロッチ弾性体36を取り付ける場合に比して、第1補助シート35Aを介在させることによって安定的にクロッチ弾性体36を吸収体34に取り付けることができ、第2補助シート35Bを設けることによって吸収性コア34からクロッチ弾性体36が外れるのを防止することができる
クロッチ弾性体40は、クロッチ域15の前側部分15Aに配置される。より具体的には、クロッチ弾性体40は、平面視において吸収性コア34dと重なる一方、前後ウエストパネル18,19に重ならないように吸収性コア34dの非肌対向面側に配置される。
吸収性コア34dの非肌対向面側にクロッチ弾性体40を配置することによって、吸収性コア34dの肌対向面側に皺が発生するのを抑えることができる。
クロッチ弾性体36は、例えば繊度が約300〜1000dtexであって、収縮又は弛緩された状態から約1.3〜2.5倍に伸長されたストリング状又はストランド状の弾性材料から形成することができる。本実施形態では、例えば、3〜20mmの一定の間隔で複数のクロッチ弾性体36を配置してあり、複数条のクロッチ弾性体36の伸長力はほぼ同等である。クロッチ弾性体40として、第1及び第2補助シート35A,35B並びにストリング状又はストランド状のクロッチ弾性体36を用いる代わりに弾性シートを用いてもよい。弾性シートとしては、例えば、第1及び第2補助シート35A,35Bと同形同大の矩形状を有し、質量が約15〜60g/mのエラストマー繊維からなる伸縮性繊維不織布や伸縮性フィルム等を用いることができる。弾性シートを使用したときには、非伸長時の寸法よりも横方向Xに約1.5〜2.5倍に伸長された状態で固定される。
図5を参照すると、クロッチ弾性体36は、横方向Xの中央に配置してあり、クロッチ弾性体36の横方向Xの寸法L1は、後記する被覆シート38の一対の自由部46の横方向Xの離間寸法L2よりも小さい。また、クロッチ弾性体40は、横方向Xの中央を跨いで配置(縦中心線Pを跨いで配置(図3参照))してあり、クロッチ弾性体40の横方向Xの寸法L3は、被覆シート38の一対の自由部46の横方向Xの離間寸法L2よりも小さい。具体的には、成人用のパンツ型おむつの場合の寸法L1は、好ましくは100〜200mmであり、寸法L2は、好ましくは150〜250mmであり、寸法L3は、好ましくは125〜225mmである。
図4及び図5を参照すると、被覆シート38は、防漏シート39の非肌対向面側に位置する中央部41と、防漏シート39の両側縁から横方向Xの外側に位置する両側部42とを有する。被覆シート38の両側部42は、防漏シート39の両側縁の外側に位置する折曲ラインに沿って内面側に折曲されて身体側ライナ33の肌対向面側に固定される。具体的には、図4に示すように両側部42は、身体側ライナ33に固定される縦方向Yにおいて互いに離間する両端固定部44と、身体側ライナ33の両側縁部に固定される両側固定部(近位部)45と、両端固定部44間において縦方向に延びて身体側ライナ33に固定されていない自由部(遠位部)46とを有する。自由部46の縁部(自由縁部)は、被覆シート38の外側縁を折り曲げてなるスリーブ状を有し、該縁部には縦方向Yへ延びる1条又は複数条のストリング状又はストランド状のカフ弾性体47が伸長状態で収縮可能に配設される。カフ弾性体47が収縮することによって、該縁部が身体側ライナ33から着用者の身体側へ起立するバリアカフ49が形成され、バリアカフ49が大腿部にフィットして尿等の体液の漏れを防止する。また、被覆シート38の両側部42において、被覆シート38を折り曲げた部位には、複数条のストリング状又はストランド状のレッグ弾性体48が配設される(図4および図5参照)。
前ウエストパネル18の前第2伸縮域27Bには、図3に示したとおり、横方向Xにおいて対向離間して位置する一対の前伸縮域27Cが含まれ、一対の前伸縮域27C間には、前非伸縮域27Dが位置するため、吸収シャーシ11の前端部30に前第2伸縮域27Bの収縮力が直接的に作用されず、前端部30の横方向Xの寸法が下方前ウエスト弾性体25Bの収縮によって小さくなることはない。また、後ウエストパネル19の後第2伸縮域28Bには、横方向Xにおいて対向離間して位置する一対の後伸縮域28Cが含まれ、一対の後伸縮域28C間には、後非伸縮域28Dが位置するため、吸収シャーシ11の後端部31に後伸縮域28Cの収縮力が直接的に作用されず、後端部31の横方向Xの寸法が後第2ウエスト弾性体26Bの収縮によって小さくなることはない。
一般的なおむつにおいて、半剛性の吸収性コアが略長方形状を有する場合には、ごわついて着用感を損なうおそれがある。特に、着用者が歩行するときには、クロッチ域のうちの前ウエスト域側の部分が比較的に幅広の場合には、身体に吸収性コアが当接して歩行動作の妨げとなるおそれがある。一方、かかる不利益を防止するために、吸収性コアの両側縁が身体形状に沿うように凹曲状を有する吸収性コアは公知であるが、かかる吸収性コアでは吸収容量が低下する。したがって、吸収性コアの吸収容量が低下することを防止することと、おむつの着用感を向上することの両立を図ることは困難である。
本実施形態にかかるおむつ10においては、図6に示すように、吸液構造体37のクロッチ域15において横中心線Qよりも前ウエスト域13側のみに吸収性コア34dと重なるように少なくとも横方向Xへ伸縮可能なクロッチ弾性体40が配設されていることによって、吸収性コア34dが略長方形状であっても、着用時においてはクロッチ弾性体40の収縮によって吸収性コア34dの横方向Xの寸法が縮められて幅狭となる。したがって、吸収性コア34dの両側縁34cは着用者の身体形状に沿った凹曲状を呈するので、吸収性コア34dの吸収容量が低下することを防止しつつ、おむつ10の着用感を向上することができる。また、クロッチ弾性体40が配置されることによって、クロッチ域15の前側部分15Aにおける縦方向Yの中央が横に張り出したような形状を有することはなく、着用状態において大腿部間に挟まれて幅狭となるので、外観視においてすっきりとした印象を与えることができる。しかも、クロッチ弾性体36を一定間隔で複数配置することによって小皺を複数させ、体液の漏れを誘発するような大きな皺が吸収体34に形成されるのを防止することができる。
具体的には、おむつ10に力が加えられておらず、各弾性体25,26,36,47,48が収縮した自然状態において、前ウエスト域13における吸収性コア34dの横方向Xの寸法(以下、「第1寸法」という)が約220mmであるのに対し、クロッチ弾性体40の収縮力が作用した吸収性コア34dの横方向Xの寸法(前側部分15Aにおける吸収性コア34dの横方向Xの最小寸法(以下、「第2寸法」という))は、約150mmであって、第2寸法は、第1寸法の約60%以上の大きさを有することが好ましい。該寸法比(第2寸法/第1寸法)が約60%より小さいときには、吸収性コアの横方向Xの寸法を縮めるためのクロッチ弾性体の収縮力が比較的に大きくなり過ぎて、その収縮作用によって吸収性コアに体液の漏れを誘発するような比較的に大きなギャザーが形成されるおそれがある。吸収容量を考慮すると、該寸法比は80%以上であることがより好ましい。おむつ10に力が加えられておらず、各弾性体25,26,36,47,48の伸縮力が作用しない状態において、吸収性コア34dは、縦方向Yの全域において横方向Xの寸法が一定である長方形状を有する。換言すれば、この状態における吸収性コア34dは、クロッチ域15における横方向Xの寸法と、前後ウエスト域13,14における横方向Xの寸法とが同一である。また、この発明では、クロッチ弾性体40を有する部分における吸収性コア34dの横方向Xの寸法が、前後ウエスト域13,14における吸収性コア34dの横方向Xの寸法よりも大きくてもよい。具体的には、該寸法比は、105%以下であることが好ましい。105%よりも大きいと、該部分における吸収性コア34dの横方向Xの寸法が大きくなりすぎて、脚を容易に動かすことが困難となるためである。クロッチ弾性体40を有する部分における吸収性コア34dの横方向Xの寸法、および前後ウエスト域13,14における吸収性コア34dの横方向Xの寸法は、縦方向Yへ延びるサイドシーム20を破り、おむつ10に力が加わらない自然状態において測定する。
本実施形態においては、クロッチ弾性体40がクロッチ域15の前側部分15Aのみに局所的に配置されていることによって、吸収容量の低下を抑えつつ、着用者の鼠径部の動きを阻害しないように吸収性コア34dを凹曲させることができる。また、クロッチ弾性体40により吸収性コア34dが収縮することにより、該部位が身体に対して近づく向きに吸収性コア34dが持ち上がり、より身体との隙間を減らすとともに、体液吸収後の重みがかかった状態においてもその持ち上がった状態を維持できる。そのため、脚を動かし易い状態を使用中において継続できる。
図1に示したとおり、前ウエスト域13における吸収性コア34dの横方向Xの寸法W1に対し、クロッチ弾性体40が、クロッチ域15の前側部分15Aに位置することによって該部分における吸収性コア34dの横方向Xの寸法W2が比較的に小さくなるところ、図2に示すように、後ウエスト域14における吸収性コア34dの横方向Xの寸法W3およびクロッチ域15の後側部分15Bにおける吸収性コア34dの横方向Xの寸法W4が小さくされることはない。したがって、該領域は十分な吸収面積を有するので、後ウエスト域14及び後側部分15Bにおいて排泄された比較的に多量の体液や軟便等の排泄物を確実に吸収することができる。また、本実施形態においては、後側部分15Bにおいて、臀部弾性体26Cの端部が吸収体34の両側縁34cと平面視において互いに重なって位置することによって(図3参照)、臀部弾性体26cの収縮作用によって吸収シャーシ11の後端部31が横方向Xへ拡げられ、かつ、吸収体34の両側縁34cが身体から離れるように浮き上がるのを抑制することができる。
前第2伸縮域27Bは、横方向Xにおいて対向離間して位置する一対の前伸縮域27Cを含み、一対の前伸縮域27C間には、前非伸縮域27Dが位置するため、吸収シャーシ11の前端部30に前第2伸縮域27Bの収縮力が直接的に作用されず、前端部30の横方向Xの寸法が下方前ウエスト弾性体25Bの収縮によって小さくなることはない。また、後第2伸縮域28Bは、横方向Xにおいて対向離間して位置する一対の後伸縮域28Cを含み、一対の後伸縮域28C間には、後非伸縮域28Dが位置するため、吸収シャーシ11の後端部31に後第2伸縮域28Bの収縮力が直接的に作用されず、後端部31の横方向Xの寸法が下方後ウエスト弾性体26Bの収縮によって小さくなることはない。
このように、前後ウエスト弾性体25,26は、前後ウエスト域13,14に配置され、主としてそれが収縮することによって前後ウエストパネル18,19を着用者の身体17にフィットさせておむつ10の位置ずれを防止する機能(ホールド機能)を有する。一方、クロッチ弾性体40は、クロッチ域15の前側部分15Aのみに配置され、その収縮によって吸収体34の両側縁34cを身体形状に沿うように凹曲させてフィット性を向上させるとともに、その収縮力によって吸収性コア34dの中央部を着用者の身体17に押し当てる機能とを果たし得る。したがって、互いに異なる機能を有する前後ウエスト弾性体25,26とクロッチ弾性体36とは、それらが連動しないように、その収縮力が直接的に作用しない配置態様であることが好ましく、本実施形態においては、前後ウエスト弾性体25,26とクロッチ弾性体36とが縦方向Yにおいて所与寸法L4,L5離間している(図3参照)。より具体的には、前ウエスト弾性体25の収縮力が作用する前第2伸縮域27B、および後ウエスト弾性体26の収縮力が作用する後第2伸縮域28Bと、クロッチ伸縮域29Aとが平面視において重ならないように配置してある。
おむつにおいて、クロッチ伸縮域と前後ウエストパネルとが平面視において重なるように配置した場合、クロッチ弾性体の伸縮力によって前後ウエストパネルを下方へ移動させるおそれがある(換言すれば、おむつ10の前後ウエストパネルが下方へズレ落ちるおそれがある)が、本発明に係るおむつによれば、クロッチ伸縮域29Aと前後ウエストパネル18,19とが平面視において重ならないように配置してあるため、クロッチ弾性体36の伸縮力によって前後ウエストパネル18,19を下方へ移動させることもない。
また、このおむつ10は、前ウエスト域13を画成する前ウエストパネル18と、後ウエスト域14を画成する後ウエストパネル19とを含み、前ウエストパネル18と後ウエストパネル19とが互いに離間対向し、吸液構造体37を含む吸収シャーシ11の前後端部30,31が前後ウエストパネル18,19に固定される。吸液構造体37に排泄物が排泄されたときには、吸液構造体37は、前後ウエストパネル18,19に対してハンモック状に吊持されるが、前後ウエストパネル18,19の前後ウエスト弾性体25,26によって、おむつ10が下方へずれるのを防止することができる。
<第2実施形態>
図7を参照すると、本実施形態にかかるおむつにおいては、縦方向Yへ延び、かつ、クロッチ弾性体40と平面視において互いに重なる一対の折曲誘導溝50が位置している。折曲誘導溝50は、吸収体34において吸収性コア34dが存在してないスリット状、または、吸収性コア34dが局所的に肉薄である有底状であって、主として前側部分15Aに位置する直状部50aと、後側部分15Bに位置して直状部50aから横方向Xの外側へ屈曲して延びる傾斜部51bとを有する。折曲誘導溝50において他の部分に比して吸収性コア34dを肉薄に形成する方法としては、例えば、該部分における吸収性コア34dの単位面積当たりの質量を予め小さくしたり、全体として厚さ寸法がほぼ同等の吸収性コア34dを局所的に圧縮して、高剛性かつ高密度な圧縮部分を形成する方法を採用しうる。
図8を参照すると、クロッチ域15の前側部分15Aにおいて、折曲誘導溝50とクロッチ弾性体40とが平面視において互いに重なって位置していることから、レッグ弾性体48とカフ弾性体47とが収縮しておむつ10全体が湾曲した状態において、折曲誘導溝50よりも横方向Xの外側に位置する部分がそれらの収縮力によって僅かに上方(身体側)へ移動する。また、図9に示すように、クロッチ弾性体40の収縮作用によって折曲誘導溝50によるスリットの幅寸法が小さくなるので、該部分における横方向Xの寸法が第1実施形態におけるそれよりも、より小さくなる。また、かかる状態において、折曲誘導溝50間に位置する中央部55がクロッチ弾性体40による収縮作用によって横方向Xの寸法が縮められて、上方へ凸曲した形状を呈する。したがって、本実施形態における折曲誘導溝50は、クロッチ弾性体40と協働して、より前側部分15Aを幅狭に形成し、かつ、その中央部55を着用者の排泄口に当接させるように上方へ移動させるための補助的機能を備える。
<第3実施形態>
図10を参照すると 、本実施形態に係るおむつ10においては、クロッチ弾性体40を構成する複数条のクロッチ弾性体36の収縮力が互いに相異するように設定される。具体的には、クロッチ域15の最も前ウエスト域13側に配置してあるクロッチ弾性体36Aの横方向Xへの収縮力が最も小さく、クロッチ弾性体36Aから横中心線Qに向かうにつれて次第に横方向Xへの収縮力が大きくなるように設定されており、最も横中心線Q側に位置するクロッチ弾性体36Bの横方向Xへの収縮力が最も大きくなるように設定される。クロッチ弾性体36は、例えば、その弾性材料の種類、繊度、伸長倍率等を変更することによって収縮力を相異させることができる。
図11を参照すると、このように、縦方向Yにおいて所与寸法離間して配置されたクロッチ弾性体36の収縮力を相異させることによって、クロッチ弾性体40における横方向Xの寸法が、前ウエスト域13側から横中心線Q側へ向かうにつれて次第に小さくなり、後方へ向かって次第に幅狭となる形態をなすので、吸収性コア34dの中央部が前後端部と同様に比較的に幅広である場合に比して、着用時においてレッグ開口16に脚を通し易くなり、着用操作が容易になる。なお、この発明において、クロッチ域15におけるクロッチ弾性体40の各部位の横方向Xの寸法の関係は、クロッチ弾性体36の収縮力が作用したとき、横中心線Q側における横方向Xの寸法<クロッチ弾性体40の縦方向Yの中央部における横方向Xの寸法<前ウエスト域13側における横方向Xの寸法となるように、クロッチ弾性体36の収縮力を相違させることが好ましい。このようにクロッチ弾性体36の収縮力を相違させれば、クロッチ弾性体40の縦方向Yの中央部でクロッチ域15を屈曲させ、クロッチ域15の横中心線Q側が最も狭い幅を有することで、着用者の鼠径部の形状に合わせて吸収性コア34dをフィットさせることができる。
<第4実施形態>
図12〜図15を参照すると、本実施形態の吸収シャーシ11の吸液構造体37は、横方向Xの中央に位置する第1吸収部61と、第1吸収部61の横方向Xの両側に位置して縦方向Yへ延びる一対の折曲ライン62と、折曲ライン62から横方向Xの外側に位置する第2吸収部63と、折曲ライン62に沿って第1吸収部61に位置する前固定部65および後固定部66とを有する。第2吸収部63のうちの前後固定部65,66の位置する面の反対側の面には、複数条のサイド弾性体(レッグ弾性体)77が取り付けられる。吸収体34は長方形状を有し、第2吸収部63が折曲ライン62に沿って内方へ向かって折り曲げられて、前後固定部65,66を介して第1吸収部61に固定される。このように、吸収シャーシ11の両側部を内側に倒伏(内倒し)させて固定することによって、おむつ10の着用状態において、サイド弾性体77が伸長されて第2吸収部63は着用者の身体へ向かって起立する。
また、吸収体34には、肌対向面側において縦方向Yへ延びる複数条の凹状溝67が形成される。凹状溝67は、クロッチ弾性体40と平面視において重なって位置する一対の中央凹状溝68と、中央凹状溝68の横方向Xの両側に位置してクロッチ弾性体40と平面視において重ならない一対の側方凹状溝69とを有する。各中央凹状溝68は、クロッチ域15の前側部分15Aにおいてクロッチ弾性体40と平面視において互いに重なる直状部68aと、後側部分15Bに位置して直状部68aから屈曲して横方向Xの外側へ延びる傾斜部68bとを有する。中央凹状溝68は、該部分における吸収性コア34dの質量を予め小さくした有底の肉薄に形成してある。また、側方凹状溝69は、折曲ライン62と平面視において重なって位置しており、縦方向Yにおける両端部は、先尖状を有する。側方凹状溝69は、該部分における吸収性コア34dの質量を予め小さくして形成されたスリットである。
図12を参照すると、中央凹状溝68が、クロッチ弾性体40と平面視において重なって位置することによって、前側部分15Aが幅狭となる。また、サイド弾性体77及びカフ弾性体47が収縮した、おむつ10の着用状態において、クロッチ弾性体40の収縮作用によって中央凹状溝68が幅狭となり、かつ、中央凹状溝68間に位置する吸収性コア34dの中央部分70の横方向Xの寸法が縮められるので、該中央部分70は上方へ(身体側へ)凸曲した形状を呈する(図16参照)。また、側方凹状溝69は、図14に示すように、折曲ライン62と平面視において重なって位置することによって、容易に吸収体34を折曲することができる(図13参照)。
図13を参照すると、第2吸収部63は、着用状態において着用者の身体に当接する当接面73Aとその反対側に位置する非当接面73Bと、第1吸収部61と連結された基端縁部74と、基端縁部74よりも横方向Xの中央側へ位置する自由側縁部75とを有する。第2吸収部63は、吸収体34とその身体側を被覆する透液性の身体側ライナ33とから構成されているので、その外面全体が親水性を有する。サイド弾性体77は、第2吸収部63のうちの当接面73A側に位置しており、身体側ライナ33と透液性の固定シート76との間に配置される。固定シート76はオプションであって、身体側ライナ33と吸収体34との間にサイド弾性体77を配置することもできるが、半剛性の吸収体34に直接的にサイド弾性体77を取り付けるときに比して、固定シート76を介在させることによってより安定的にサイド弾性体77を取り付けることができる。また、便宜上、第2吸収部63は、その横方向Xの寸法を分ける、自由側縁部75側に位置する第1区域71と、基端縁部74側に位置する第2区域72とに区分される。
第1吸収部61及び第2吸収部63における吸収性コア34d(凹状溝67を形成した部位を除く)の単位面積当たりの質量は、約350g/mであって、凹状溝67を形成した部位を除いて吸収性コア34dの全体の厚さはほぼ均一である。しかし、第1吸収部61においてより多量の体液を吸収、保持すべく第1吸収部61の厚さが第2吸収部63のそれよりも大きくてもよいし、それとは反対に、第2吸収部63の厚さが第1吸収部61のそれよりも大きいものであってもよい。特に、後者の場合には、第2吸収部63は、剛性が比較的に高くなり、着用者の鼠径部に挟まれても倒伏され難くなり、起立した状態を維持することができる。
本実施形態に係るおむつ10において、クロッチ弾性体40は、クロッチ域15の第1吸収部61において、前側部分15Aに配置してある一方、後側部分15Bに配置していない。クロッチ弾性体36の横方向Xの寸法L1は、第2吸収部63の横方向Xの離間寸法L10よりも小さい。また、クロッチ弾性体40は、横方向Xの中央に配置してあり、クロッチ弾性体40の横方向Xの寸法L3は、第2吸収部63の横方向Xの離間寸法L10よりも小さい。
サイド弾性体77は、第2吸収部63の基端縁部74から自由側縁部75までの幅寸法(横方向Xにおける寸法)全体に均等に配置されており、第2吸収部63全体が弾性を有する。ただし、後記の本発明の効果を奏する限りにおいて、第2吸収部63全体ではなくサイド弾性体77は少なくとも基端縁部74と自由側縁部75とに配置されていればよい。また、ストリング状又はストランド状の弾性材料ではなく、弾性シートから形成されていてもよい。
図15を参照すると、被覆シート38の両側部42は、内方へ向かって折り曲げられて、その前後固定部65,66を介して吸液構造体37上に固定されている。両側部42にはカフ弾性体47が配置され、その収縮作用によっておむつ10の着用状態において両側部42は着用者の身体側へ起立するバリアカフ49が形成される(図13参照)。
図16を参照すると、おむつ10の着用状態において、第2吸収部63は、サイド弾性体77の収縮力によって着用者の身体17側へ向かって起立する。通常、弾性体の収縮力によって立体カフ等を起立させる場合には、弾性体の配置された自由縁部のみが着用者の身体に当接して立体カフ全体が面状に着用者の身体にフィットし難くなる。本実施形態にかかるおむつ10においては、第2吸収部63の幅寸法全体にサイド弾性体77が均等に配置されており、第1区域71と第2区域72とのサイド弾性体77による縮み寸法がほぼ同様であるので、自由側縁部75のみではなく当接面73Aの全体が着用者の大腿部にほぼ面状に当接する。したがって、自由側縁部75のみが着用者の身体に当接するときに比して身体に対する当接面積が大きく、フィット性に優れ、身体につたってきた体液を確実に吸収、保持することができる。
第2吸収部63はその内部に圧縮弾性の吸収性コア34dを含み所要の厚さと剛性を有するものであるから、弾性を有するシート部材のみから形成された立体カフ等に比べて着用者の身体により安定的にフィットされ、身体17と第2吸収部63との間に体液の漏れを原因となるような隙間が形成されるのを抑制することができる。また、本実施形態のように、前後ウエスト域13,14が別体の前後ウエストパネル18,19から形成され、股部にて互いに離間した構造を有するおむつ10の場合には、体液を吸収した吸収シャーシ11がその自重によってずり下がって着用者の股下に挟み込まれ易くなるところ、第2吸収部63が比較的に広範囲に身体にフィットしているので、かかるずり下がりを防止することができる。
第2吸収部63は、全体が着用者の身体に面状にフィットするので、その一部のみがフィットして体液を吸収する場合に比して、吸収効率が高いものといえる。また、第2吸収部63のうちの少なくとも当接面73Aが親水性を有するものであるから、身体をつたって第2吸収部63の頂点(自由側縁部)75を越えて外へ漏れ出た体液を第2吸収部63の肌対向面(外面)において吸収して保持することができる。したがって、本実施形態においては、第2吸収部63の内面を含めた全体が親水性を有しているので、排泄された体液は第1吸収部61の肌対向面と第2吸収部63の非当接面73Bとを透過してそれらに吸収、保持されるとともに、身体をつたって第2吸収部63の頂点を越えてその外面側へ移動した体液は当接面73Aから吸収、保持される。ただし、第2吸収部63に所要の体液が吸収、保持される限りにおいて、第2吸収部63の非当接面73Bは親水性ではなく、疎水性又は不透液性であってもよい。
図16を参照すると、被覆シート38のバリアカフ49は、第2吸収部63の外側において、カフ弾性体47の収縮力によって着用者の身体に向かって起立する。バリアカフ49の幅寸法W5(図16参照)は第2吸収部63の幅寸法W6(図13参照)よりも小さいので、それらが起立した状態において、第2吸収部63の方がバリアカフ49よりも高く、より着用者の身体にフィットされる。バリアカフ49は、不透液性又は撥水性であって、着用者の身体をつたって第2吸収部63の外面側に移動し、かつ、外面に吸収されない体液の漏れを防ぐ防漏堤としての機能を有する。また、サイド弾性体77の収縮作用によって起立した第2吸収部63は、鼠径部間に挟まれて外側に倒伏しやすくなるところ、外側にバリアカフ49が位置することによって、第2吸収部63が外側へ倒れ込むのを防止している。すなわち、バリアカフ49は、第2吸収部63とともに2重の防漏壁を形成するとともに、第2吸収部63の起立を補助する役割を果たすものである。また、既述のとおり、3ピース構造のおむつ10においては、体液を吸収した後に吸収シャーシ11が自重によってずり下がり易くなるところ、第2吸収部63のみならずバリアカフ49が身体にフィットされるので、かかるずり下がりを防止することができる。
この実施形態のおむつ10によれば、長方形状の吸収性コア34dを用い、縦方向Yの中央における吸収性コア34dの横方向Xの寸法を小さくしていないため、大量の体液を吸収性コア34dで吸収することができる。また、着用者は、歩行の際、脚を前方へ出すが、このおむつ10によれば、吸液構造体37のクロッチ域15の第1吸収部61において、前側部分15Aには、吸収性コア34dと重なるようにクロッチ弾性体36を配設してあり、そのクロッチ弾性体36が横方向Xへ収縮するため、クロッチ域15の前側部分15Aにおける第1吸収部61の横方向Xの寸法を小さくすることができる。このため、着用者は、容易に脚を動かすことができる。しかも、吸液構造体37のクロッチ域15において、後側部分15B側にはクロッチ弾性体36を配設していないため、第1吸収部61の横方向Xの寸法が小さくなることを防止し、吸収性コア34dで軟便等の体液を大量に吸収することができるとともに臀部を覆うことができる。
本発明のおむつ10を構成する各構成材料には、特に記述がなされている場合を除き、この種の分野において通常用いられている、各種の公知の材料を制限なく用いることができる。また、前後ウエスト域13,14が別体のシート部材から構成されたものではなく、前後ウエスト域13,14とクロッチ域15とが一体に形成されていてもよい。具体的には、内外層シート21,22,23,24が、おむつ10の外形をなす略砂時計状の一枚のシート部材から形成されていてもよい。
なお、上述した第4実施形態において、第1吸収部61と、第2吸収部63とを一体に形成する例を示したが、本発明はこれに限られず、第1吸収部61と第2吸収部63とを別体で形成してもよい。
また、上述したおむつ10は、前ウエストパネル18と後ウエストパネル19とが互いに離間対向し、吸液構造体10の前後端部30,31が別体の前後ウエストパネル18,19に固定された構造のもので説明した。しかし、この発明は、そのおむつ10に限られない。例えば、複数のシートを積層して前後ウエスト域およびクロッチ域を有するシャーシの肌対向面側に吸液構造体を取り付けたプルオンタイプのおむつにも適用することができる。もちろん、前後ウエスト域のうちの一方における両側縁部から横方向へ向かってファスナーが延出し、前後ウエスト域のうちの他方にターゲット部材を設け、該ファスナーをターゲット部材に締結させることによって前後ウエスト域を連結することができるいわゆるオープンタイプのおむつにも用いることができる。オープンタイプのおむつに本発明を用いたとき、前後伸縮域は、ファスナーの上下端間における横方向の全域およびターゲット部材の上下端間における横方向の全域によって画成される。
以上に記載した本発明に関する開示は、少なくとも下記事項に整理することができる。
縦方向及びそれに直交する横方向と、前記縦方向の寸法を二等分して横方向へ延びる横中心線と、肌対向面及び非肌対向面と、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域と、少なくとも前記クロッチ域に配置された、吸収性コアを備えた吸液構造体とを含む使い捨て着用物品であって、前記吸液構造体の前記クロッチ域において前記横中心線よりも前記前ウエスト域側にのみ前記吸収性コアと重なるように少なくとも前記横方向へ伸縮可能なクロッチ弾性体が配設される。
上記段落[0059]に開示した本発明に係る使い捨て着用物品は、少なくとも下記の実施の形態を含むことができる。該実施の形態は、分離して又は互いに組み合わせて採択することができる。
(1)前記着用物品に力が加えられておらず、前記クロッチ弾性体の収縮力が作用しない状態において、前記吸収性コアを含む前記クロッチ域における前記横方向の寸法が、前記前後ウエスト域における前記横方向の寸法の80〜105%である。
(2)前記前ウエスト域は、前記横方向へ伸縮可能であって前記横方向へ延びる前ウエスト弾性体の伸縮力が作用する前ウエスト伸縮域を有し、前記後ウエスト域は、前記横方向へ伸縮可能であって前記横方向へ延びる後ウエスト弾性体の伸縮力が作用する後ウエスト伸縮域を有し、前記クロッチ域は、前記クロッチ弾性体の伸縮力が作用するクロッチ伸縮域を有し、前記前後ウエスト伸縮域と前記クロッチ伸縮域とは、平面視において互いに重ならない。
(3)前記クロッチ弾性体は、前記吸収性コアの前記非肌対向面側に配置されている。
(4)前記クロッチ弾性体は、複数条のストリング状又はストランド状のクロッチ弾性体を有し、
前記クロッチ伸縮域は、前記前ウエスト域側の前記横方向の寸法が、前記横中心線側の前記横方向の寸法よりも大きくなるように前記クロッチ弾性体の収縮力を設定してある。
(5)前記吸液構造体は、前記縦方向へ延びる凹状溝を有し、前記凹状溝は、平面視において前記クロッチ弾性体の一部に重なる。
(6)前記前ウエスト域を画成する前ウエストパネルと、前記後ウエスト域を画成する後ウエストパネルとをさらに含み、前記前ウエストパネルと前記後ウエストパネルとが前記縦方向において互いに離間対向し、前記吸液構造体の前後端部が前記前後ウエストパネルに固定される。
(7)前記前後ウエストパネルと、前記吸液構造体を含む吸収シャーシとによって一対のレッグ開口が画成され、前記前後ウエスト伸縮域は、前記レッグ開口側において前記横方向において離間対向して位置する一対の伸縮域を含み、前記一対の伸縮域間には非伸縮域が位置する。
10 おむつ(使い捨て着用物品)
12 ウエストパネル
13 前ウエスト域
14 後ウエスト域
15 クロッチ域
18 前ウエストパネル
19 後ウエストパネル
25 前ウエスト弾性体
26 後ウエスト弾性体
27C 前伸縮域(前ウエスト伸縮域)
28C 後伸縮域(後ウエスト伸縮域)
29A クロッチ伸縮域
34d 吸収性コア
36 クロッチ弾性体
36A クロッチ弾性体
36B クロッチ弾性体
37 吸液構造体
50 収縮案内溝(凹状溝)
68 中央案内溝(凹状溝)
69 側方案内溝(凹状溝)
W1 吸収性コアの前ウエスト域における横方向の寸法
W2 吸収性コアのクロッチ域の前ウエスト域側における横方向の寸法
W3 吸収性コアの後ウエスト域における横方向の寸法
W4 吸収性コアのクロッチ域の後ウエスト域側における横方向の寸法
Q 横中心線
X 横方向
Y 縦方向

Claims (8)

  1. 縦方向及びそれに直交する横方向と、前記縦方向の寸法を二等分して前記横方向へ延びる横中心線 と、肌対向面及び非肌対向面と、前ウエスト域と、後ウエスト域と、前記前後ウエスト域間に位置するクロッチ域と、少なくとも前記クロッチ域に配置された、吸収性コアを備えた吸液構造体とを含む使い捨て着用物品であって、
    前記吸液構造体の前記クロッチ域において前記横中心線よりも前記前ウエスト域側にのみ前記吸収性コアと重なるように少なくとも前記横方向へ伸縮可能なクロッチ弾性体が配設されることを特徴とする前記着用物品。
  2. 前記着用物品に力が加えられておらず、前記クロッチ弾性体の収縮力が作用しない状態において、前記吸収性コアを含む前記クロッチ域における前記横方向の寸法が、前記前後ウエスト域における前記横方向の寸法の80〜105%である請求項1に記載の着用物品。
  3. 前記前ウエスト域は、前記横方向へ伸縮可能であって前記横方向へ延びる前ウエスト弾性体の伸縮力が作用する前ウエスト伸縮域を有し、
    前記後ウエスト域は、前記横方向へ伸縮可能であって前記横方向へ延びる後ウエスト弾性体の伸縮力が作用する後ウエスト伸縮域を有し、
    前記クロッチ域は、前記クロッチ弾性体の伸縮力が作用するクロッチ伸縮域を有し、
    前記前後ウエスト伸縮域と前記クロッチ伸縮域とは、平面視において互いに重ならない請求項1又は2に記載の着用物品。
  4. 前記クロッチ弾性体は、前記吸収性コアの前記非肌対向面側に配置されている請求項1〜3のいずれかに記載の着用物品。
  5. 前記クロッチ弾性体は、複数条のストリング状又はストランド状のクロッチ弾性体を有し、
    前記クロッチ伸縮域は、前記前ウエスト域側の前記横方向の寸法が、前記横中心線側の前記横方向の寸法よりも大きくなるように前記クロッチ弾性体の収縮力を設定してある請求項4に記載の着用物品。
  6. 前記吸液構造体は、前記縦方向へ延びる凹状溝を有し、
    前記凹状溝は、平面視において前記クロッチ弾性体の一部に重なる請求項1〜5のいずれかに記載の着用物品。
  7. 前記前ウエスト域を画成する前ウエストパネルと、前記後ウエスト域を画成する後ウエストパネルとをさらに含み、 前記前ウエストパネルと前記後ウエストパネルとが前記縦方向において互いに離間対向し、前記吸液構造体の前後端部が前記前後ウエストパネルに固定される請求項3に記載の着用物品。
  8. 前記前後ウエストパネルと、前記吸液構造体を含む吸収シャーシとによって一対のレッグ開口が画成され、
    前記前後ウエスト伸縮域は、前記レッグ開口側において前記横方向において離間対向して位置する一対の伸縮域を含み、
    前記一対の伸縮域間には非伸縮域が位置する請求項7に記載の着用物品。
JP2014133405A 2014-06-27 2014-06-27 使い捨て着用物品 Pending JP2016010512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133405A JP2016010512A (ja) 2014-06-27 2014-06-27 使い捨て着用物品
PCT/JP2015/058374 WO2015198658A1 (ja) 2014-06-27 2015-03-19 使い捨て着用物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133405A JP2016010512A (ja) 2014-06-27 2014-06-27 使い捨て着用物品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001517U Continuation JP3210985U (ja) 2017-04-05 2017-04-05 使い捨て着用物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010512A true JP2016010512A (ja) 2016-01-21
JP2016010512A5 JP2016010512A5 (ja) 2016-10-13

Family

ID=54937760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133405A Pending JP2016010512A (ja) 2014-06-27 2014-06-27 使い捨て着用物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016010512A (ja)
WO (1) WO2015198658A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367619U (ja) * 1989-07-18 1991-07-02
JP2001029388A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Toyo Eizai Corp 使い捨てパンツ
JP2002065742A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2009240694A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578025B2 (ja) * 2010-10-27 2014-08-27 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP5926498B2 (ja) * 2011-05-31 2016-05-25 大王製紙株式会社 使い捨て吸収性物品
JP5243641B1 (ja) * 2012-04-27 2013-07-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367619U (ja) * 1989-07-18 1991-07-02
JP2001029388A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Toyo Eizai Corp 使い捨てパンツ
JP2002065742A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2009240694A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015198658A1 (ja) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI597055B (zh) Absorbent article
JP5814063B2 (ja) 使い捨て着用物品
KR102179940B1 (ko) 착용 물품
JP5984368B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6534874B2 (ja) 使い捨て着用物品
JPWO2008069279A1 (ja) 吸収性物品
WO2017037958A1 (ja) パンツ型着用物品
WO2017085973A1 (ja) 使い捨て着用物品
WO2013132982A1 (ja) 使い捨て着用物品
JP6103834B2 (ja) 使い捨て着用物品
CN103282003A (zh) 短裤型吸收性物品
KR20050110702A (ko) 일회용 팬티형 속옷
WO2015001914A1 (ja) パンツ型の着用物品
JP4338619B2 (ja) 吸収性物品
WO2015068480A1 (ja) 使い捨て着用物品
JP2016010516A (ja) 使い捨て着用物品
JP6057505B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5839760B1 (ja) 使い捨て着用物品
WO2004091459A1 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
TW201630581A (zh) 用後即棄式穿著用物品
JP3210985U (ja) 使い捨て着用物品
JP3211463U (ja) 使い捨て着用物品
JP3211462U (ja) 使い捨て着用物品
JP6982973B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5319232B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307