JP2001028260A - 携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造 - Google Patents

携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造

Info

Publication number
JP2001028260A
JP2001028260A JP11199600A JP19960099A JP2001028260A JP 2001028260 A JP2001028260 A JP 2001028260A JP 11199600 A JP11199600 A JP 11199600A JP 19960099 A JP19960099 A JP 19960099A JP 2001028260 A JP2001028260 A JP 2001028260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
battery
mobile phone
holding
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11199600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3542929B2 (ja
Inventor
Junichi Kiyono
淳一 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP19960099A priority Critical patent/JP3542929B2/ja
Publication of JP2001028260A publication Critical patent/JP2001028260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542929B2 publication Critical patent/JP3542929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品数、組立工数の削減、密閉構造を実現す
る。 【解決手段】 携帯電話無線機本体1に嵌合したバッテ
リー2の保持、保持解除を行う携帯電話無線機のバッテ
リー嵌合構造に、回転軸6に結合される突起部12を有
し、突起部を回転させてバッテリーの保持、保持解除を
行うツマミ3と、ツマミの回転軸を保持し、ツマミがバ
ッテリーの保持解除を行うときにツマミの突起部を収容
するように携帯電話無線機本体に形成されるツマミ係止
部39とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯電話無線機のバッテ
リー嵌合構造に関する。特に、本発明は、部品数、組立
工数の削減、密閉構造が可能である携帯電話無線機のバ
ッテリー嵌合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の携帯電話無線機のバッテ
リー嵌合構造を示す図である。本図に示すように、従来
の携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造は、バッテリー
19が嵌合される携帯電話無線機本体15の背面にツマ
ミ16とスプリング17を組み込む構造となっている。
【0003】ツマミ16には上部板16A、下部板16
B、上部板16Aと下板16Bの間の柱部16Cが設け
られる。携帯電話無線機本体15にはスロット37、ツ
マミ係止凹40が設けられ、携帯電話無線機本体15の
スロット37にはバッテリー19が収容される。
【0004】ツマミ係止凹40には中段に突縁部40A
が設けられる。ツマミ係止凹40の突縁部40Aの上部
にはツマミ16の上部板16Aが嵌合し、ツマミ係止凹
40の突縁部40Aの下部にはツマミ16の下部板16
Bが嵌合し、ツマミ係止凹40の突縁部40Aに部分に
はツマミ16の柱部16Cが嵌合するようにしてある。
【0005】ツマミ係止凹40へのツマミ16収容では
スロット37から、つまり、本図に表示されている「圧
入方向」から携帯電話無線機本体15のツマミ係止凹4
0に向けてツマミ16が圧入される。バッテリー19に
は2つの係止凸36と図示しない給電端子が設けられ
る。さらに、携帯電話無線機本体15には図示しない2
つの係止凹と給電端子が設けられ、携帯電話無線機本体
15の係止凹はバッテリー19の2つの係止凸36と対
向し係合し、携帯電話無線機本体15の給電端子はバッ
テリー19の給電端子と対向し電気的に接続される。
【0006】図11は図10のバッテリー19が嵌合さ
れた携帯電話無線機本体15の線C−Cについての断面
図である。本図に示すように、ツマミ16にはピン18
が設けられており、スプリング17はツマミ16のピン
18に挿入される。携帯電話無線機本体15のツマミ係
止凹40にはストッパー35が設けられ、ストッパー3
5には貫通穴38が設けられる。
【0007】スプリング17を挿入したツマミ16のピ
ン18は、携帯電話無線機本体15のツマミ係止凹40
におけるストッパー35の貫通穴38に差し込んで固定
される。バッテリー19にはツマミ係止凹41が設けら
れ、ツマミ係止凹41は携帯電話無線機本体15のツマ
ミ係止凹40に対向し、ツマミ係止凹40とツマミ係止
凹41にはツマミ16が収容される。
【0008】ツマミ16は、バッテリー19のツマミ係
止凹41により携帯電話無線機本体15のツマミ係止凹
40内に圧入される。このようにして、ツマミ16のピ
ン18に挿入されたスプリング17を携帯電話無線機本
体15のストッパー35に押しつけた復元力でバッテリ
ー19が固定される。
【0009】また、携帯電話無線機本体15のツマミ係
止凹40のストッパー35には貫通穴38が設けられ、
貫通穴はピン18を固定する。携帯電話無線機本体15
のツマミ係止凹40に爪20が設けられ、爪20はツマ
ミ16の脱落を防止している。
【0010】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、上記携
帯電話無線機のバッテリー嵌合構造には、スプリング1
7が部品数の削減、組立工数の削減に支障を生じさせて
いるという問題がある。さらに、携帯電話無線機本体1
5の爪20は金型構成上、密閉構造にすることができ
ず、このため、貫通穴38を経由して、携帯電話無線機
本体15の内部へ水分が侵入する経路になる場合がある
という問題がある。
【0011】したがって、本発明は上記問題点に鑑み
て、部品数、組立工数の削減が可能で、密閉構造が可能
である携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するために、携帯電話無線機本体に嵌合したバッテリ
ーの保持、保持解除を行う携帯電話無線機のバッテリー
嵌合構造において、回転軸に結合される突起部を有し、
前記突起部を回転させて前記バッテリーの保持、保持解
除を行うツマミと、前記ツマミの前記回転軸を保持し、
前記ツマミが前記バッテリーの保持解除を行うときに前
記ツマミの前記突起部を収容するように携帯電話無線機
本体に形成されるツマミ係止部とを有することを特徴と
する携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造を提供する。
【0013】この手段により、ツマミを回転させること
により、バッテリーを嵌合させるようにしたので、従来
必要とされていたスプリングを不要としたことにより、
部品数、組立工数の削減可能となり、且つ、ツマミに携
帯電話無線機本体の内側への貫通穴が無いことから、水
分の携帯電話無線機本体への侵入を防ぐことが可能にな
り、密閉構造が可能となる。このためコスト低減と生産
性向上への寄与、片手で操作可能なためエンドユーザー
の取り扱い性の向上が可能になる。
【0014】好ましくは、前記携帯電話無線機本体の前
記ツマミ係止部は弾性変形可能な爪部と、前記爪部に結
合される軸受け部とを有し、前記ツマミの前記回転軸を
圧入し、圧入された前記回転軸を前記軸受け部で保持す
る。この手段により、爪部の弾性変形を利用するのでツ
マミの取り付けが容易であり、爪部によりツマミの脱落
を防止できる。
【0015】好ましくは、前記バッテリーを取り外した
スロットから前記携帯電話無線機本体の前記爪部へ前記
ツマミの前記回転軸を圧入する。この手段により、前記
バッテリーを取り外したスロットの広い空間からツマミ
の圧入を行うので、ツマミの取り付け性が向上する。好
ましくは、前記携帯電話無線機本体のツマミ係止部の付
近に前記バッテリーの保持、保持解除に合わせて、保
持、保持解除の表示を行う。
【0016】この手段により、ユーザーによるバッテリ
ーの取り外しが容易になる。好ましくは、前記ツマミは
円板の周囲の一部に切り込みを入れた腕部と、前記腕部
上の凸部とを有し、前記携帯電話無線機本体の前記ツマ
ミ係止部は、前記バッテリーの保持、保持解除に対応し
て前記ツマミの前記腕部の前記凸部を係合する2つの凹
部を有する。
【0017】この手段により、係合力以上の回転力を付
加しなければ、ツマミは回転しないので、不用意にバッ
テリーが脱落したり、バッテリー取り外し時に取り外し
ができなくなることはない。
【0018】さらに、本発明は、携帯電話無線機本体に
嵌合したバッテリーの保持、保持解除を行う携帯電話無
線機のバッテリー嵌合構造において、回転軸にそれぞれ
結合される円錐台の割軸と切り欠いた円板とを有し、前
記円板の切り欠いた付近に切り込みをいれて腕部を形成
し、前記腕部に凸部を有し、前記切り込み円板を180
度回転して前記バッテリーの保持、保持解除を行うツマ
ミと、前記ツマミの前記円錐台の割り軸が圧入される軸
受け穴と、前記軸受け穴に対して対称に前記バッテリー
の保持、保持解除に対応して前記ツマミの前記腕部の前
記凸部を係合する2つの凹部を有するように携帯電話無
線機本体に形成されるツマミ係止部とを有することを特
徴とする携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造を提供す
る。
【0019】この手段により、ツマミの円周方向でバッ
テリーを押さえつけることができるため、携帯電話無線
機本体の長手方向だけでなく、同時に左右のガタも押さ
えることができる。また、ツマミの割軸を弾性変形さ
せ、外側から携帯電話無線機本体に圧入させるだけの作
業になるため、組立工数を削減することが可能になる。
また、ツマミに携帯電話無線機本体の内側への貫通穴が
無いことから、水分の携帯電話無線機本体への侵入を防
ぐことが可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明に係る携帯電
話無線機のバッテリー嵌合構造を示す図である。本図に
示すように、携帯電話無線機は携帯電話無線機本体1
と、携帯電話無線機本体1の背面で嵌合し、着脱可能な
バッテリー2と、携帯電話無線機本体1に回動可能に取
り付けられるツマミ3で構成される。
【0021】ツマミ3には上段部3A、突起12、上段
部3Aと突起12の間の回転軸6(図3参照)が設けら
れる。携帯電話無線機本体1にはスロット14、ツマミ
係止凹39が設けられ、携帯電話無線機本体1のスロッ
ト14にはバッテリー2が収容される。携帯電話無線機
本体1のツマミ係止凹39の中段には爪4と軸受け部5
が設けられ、爪4は弾性変形可能にしてある。
【0022】携帯電話無線機本体1のツマミ係止凹39
における爪4と軸受け部5の下部には収容部39Aが設
けられ、ツマミ係止凹39Aはツマミ3の突起12を収
容するようにしてある。携帯電話無線機本体1のツマミ
係止凹39における爪4にツマミ3の回転軸6が圧入し
て軸受け部5に収容するようにしてある。
【0023】携帯電話無線機本体1のツマミ係止凹39
における爪4と軸受け部5の上部にはツマミ3の上段部
3Aを収容するようにしてある。なお、ツマミ3は、ス
ロット14から、つまり、本図に表示されている「圧入
方向」から携帯電話無線機本体1のツマミ係止凹39に
向けて圧入される。広い空間から圧入するので取り扱い
性が向上する。バッテリー2には2つの係止凸13と図
示しない給電端子が設けられる。
【0024】さらに、携帯電話無線機本体1には図示し
ない係止凹と給電端子が設けられ、携帯電話無線機本体
1の係止凹はバッテリー2の係止凸13と対向し係合
し、携帯電話無線機本体1の給電端子はバッテリー2の
給電端子と対向し電気的に接続される。携帯電話無線機
本体1からバッテリー2の着脱を行うために携帯電話無線
機本体1には「FREE」、「LOCK」の表示が行わ
れる。ユーザーの取り扱い性が向上する。
【0025】このように、ツマミ3を回転させバッテリ
ー2を固定、保持する構造としたので、従来のようにス
プリングを不要として部品点数が削減可能となる。ま
た、従来のように、「スプリングをツマミに挿入してか
ら携帯電話無線機本体に圧入する」作業が「ツマミを携
帯電話無線機本体に圧入する」だけの作業になり、組み
立て工数を削減することが可能になる。
【0026】図2は図1における携帯電話無線機本体1
の爪4、軸受け部5の付近部分を拡大した部分拡大図で
ある。図2に示すように、携帯電話無線機本体1のツマ
ミ係止凹39における爪4、軸受け部5の周囲付近に凹
9、凹10が設けられる。本図に示す、携帯電話無線機
本体1のツマミ係止凹39の凹9は携帯電話無線機本体
1にバッテリー2が固定されたとき、ツマミ3の不用意
な回転を防止し、バッテリー2の不用意なバッテリー2
の脱落を防止するために使用される。
【0027】また、携帯電話無線機本体1のツマミ係止
凹39の凹10は携帯電話無線機本体1に対するバッテ
リー2の固定を解除したときに、ツマミ3の不用意な回
転を防止し、バッテリー2を確実に取り外すために使用
される。図3は図1におけるツマミ3の構造を示す図で
ある。本図(a)はツマミ3の正面図であり、本図
(b)はツマミ3の裏面図であり、本図(c)は本図
(b)のツマミ3を左側から見た側面図であり、本図
(d)は本図(b)のツマミ3を右側から見た側面図で
あり、本図(e)は本図(b)のツマミ3を下側から見
た側面図である。
【0028】本図に示すように、ツマミ3には腕部7が
設けられ、腕部7は、ツマミ3の円周部分を切り込んで
作られ、弾性的に変形可能にしてある。腕部7の裏側に
は凸8が設けてある。ツマミ3の腕部7の凸8は、携帯
電話無線機本体1の凹9、凹10に係合し、係合力以上
の回転力が付加しなければツマミ3が回転しないように
し、バッテリー2の不用意な脱落の防止、確実な取り外
しを行うために使用される。
【0029】さらにツマミ3には回転軸6が設けられ
る。回転軸6には突起12が取り付けられ、突起12は
ツマミ3の半径方向に突出する。ツマミ3のツマミ係止
部39への圧入の際にツマミ3の回転軸6は携帯電話無
線機本体1のスロット14の方向から携帯電話無線機本
体1の爪4に圧入され、携帯電話無線機本体1の軸受け部
5に固定される。
【0030】ツマミ3の凸8は携帯電話無線機本体1の
凹9、凹10にツマミ3の回転角度に応じて係合する。
携帯電話無線機本体1にはツマミ3の操作表示が付さ
れ、「LOCK」はこの方向にツマミ3を回動すると、
凸8に凹9が係合し、バッテリー2が固定、保持される
ことを示す。ツマミ3の操作表示「FREE」はこの方
向にツマミ3を回動すると、凸8が凹10が係合し、バ
ッテリー2の固定、保持が解除されることを示す。
【0031】図4はバッテリー2を携帯電話無線機本体
1に固定する例を説明する図である。前述のようにバッ
テリー2の係止凸13(図1参照)を携帯電話無線機本
体1の係止凹に係合させて、本図に示すように、バッテ
リー2が携帯電話無線機本体1のスロット14に入れら
れる。バッテリー2には係止凹11が設けられ、係止凹
11はツマミ3の突起12が挿入可能にしてある。
【0032】図5は図4のバッテリー2が嵌合された携
帯電話無線機本体1の線A−Aについての断面図であ
る。本図に示すように、固定状態(LOCK)ではツマ
ミ3の突起12がバッテリー2の係止凹11に突出し、
開放状態(FREE)ではツマミ3の突起12が携帯電
話無線機本体1の収容部39A内に収納される。
【0033】図6は図4のバッテリー2が嵌合された携
帯電話無線機本体1の線B−Bについて開放状態を示す
断面図である。本図に示すように、開放状態(LOC
K)では、ツマミ3の腕部7の凸8が携帯電話無線機本
体1の凹10に係合し、所定の回転力を与えなければ、
ツマミ3は回転しない。
【0034】また、バッテリー2の係止凹11にはツマ
ミ3の突起12が挿入されていない。ここで、ツマミ3
を、図4に示す携帯電話無線機本体1の背面における
「LOCK」表示の向きに所定の回転力で回転させる
と、図6に示す凸8と凹10の係止が腕部7の弾性変形
により解除される。
【0035】図7は図4のバッテリー2が嵌合された携
帯電話無線機本体1の線B−Bについて固定状態を示す
断面図である。本図に示す状態までツマミ3を回転する
と、ツマミ3の腕部7の凸8は携帯電話無線機本体1の
凹9に係合し、所定の回転力を与えなければツマミ3は
回転しない。この状態でツマミ3の突起12が係止凹1
1に挿入されてバッテリー2が携帯電話無線機本体1へ
ロックされる。
【0036】この状態でも、凸8と凹9の係合力以上の
回転力を付加しなければ、ツマミ3は回転することはな
いので、不用意にバッテリー2が脱落することはない。
外すときも同様に、ツマミ3を、図4に示す携帯電話無
線機本体1の背面における「FREE」表示の向きに回
転させると、図7に示すツマミ3の凸8と携帯電話無線
機本体1の凹9の係止がツマミ3の腕部7の弾性変形に
より解除される。
【0037】解除後、図6に示す状態まで回転すると、
ツマミ3の突起12とバッテリー2の係止11の係止が
解除され、ツマミ3の突起12が携帯電話無線機本体1
内に完全に収納される。図6に示すように、ツマミ3の
凸8と携帯電話無線機本体1の凹10が係止しているた
め、不用意にツマミ3が回転することがないので、この
状態で、バッテリー2を携帯電話無線機本体1から取り
外すことができる。
【0038】このように、ツマミの構造についても従来
の密封されていない構造から、密閉された構造にするこ
とが可能となり、ツマミから携帯電話無線機本体内への
水分の侵入を防ぐことも可能になる。また、バッテリー
の取り外し時に、従来ではツマミを開放状態に保持し続
ける必要があるが、本発明ではそのような必要が無く、
ツマミを開放側(FREE)へ回転させた後、片手で携
帯電話無線機本体を保持し、片手でバッテリーを取り扱
うことが可能になるので、使い勝手の向上を図ることが
可能になる。
【0039】図8は図1における携帯電話無線機のバッ
テリー嵌合構造について別の例を示す図である。本図
(a)は携帯電話無線機の背面図であり、本図(b)は
図8(a)の線D−Dについての断面図であり、本図
(c)はツマミ取付前の携帯電話無線機の背面図であ
る。図8(a)に示す携帯電話無線機には、図1に示す
と同様に、携帯電話無線機本体1、ツマミ22、バッテ
リー23が設けられ、ツマミ22は本図に表示される
「回転方向」に回転を行う。
【0040】図8(a)、(c)に示すように、携帯電
話無線機本体21には、スロット32、ツマミ係止凹4
2が設けられ、バッテリー23にはツマミ係止凹33が
それぞれ設けられ、ツマミ係止凹42、ツマミ係止凹3
3にはツマミ22が取り付けられる。携帯電話無線機本
体21のツマミ係止凹42には軸受穴24、凹C25、
凹D26が設けられる。
【0041】図8(b)に示す、携帯電話無線機本体2
1のツマミ係止凹42の凹A25は携帯電話無線機本体
1にバッテリー23が固定されたとき、ツマミ22の不
用意な回転を防止し、バッテリー23の不用意な脱落を
防止するために使用される。また、携帯電話無線機本体
21のツマミ係止凹42の凹A26は携帯電話無線機本
体21に対するバッテリー23の固定を解除したとき
に、ツマミ22の不用意な回転を防止し、バッテリー2
3を確実に取り外すために使用される。
【0042】図9は図8のツマミ22を示す図である。
本図(a)はツマミ22の正面図であり、本図(b)は
本図(a)の線E−Eについての断面図であり、本図
(c)は本図(a)のツマミ22の側面図であり、本図
(d)はツマミ22の裏面図であり、本図(e)は本図
(d)のツマミ22の下側側から見た側面図である。
【0043】本図に示すようにツマミ22には係止部4
3が設けられ、係止部43はツマミ22の円板を切り欠
いた部分の反対側の部分に位置し、バッテリー23を押
さえるために使用される。本図(b)に示すように、ツ
マミ22の切り欠いた部分付近には円錐台の割軸27、
腕部28、腕部28上の凸29が設けられる。
【0044】腕部28はツマミ22の切り欠いた部分の
付近に切り込みを入れ、弾性変形可能にしてある。ツマ
ミ22の腕部28の凸29は、図8(c)の携帯電話無
線機本体21のツマミ係止凹42の凹A25、凹A26
と係合し、バッテリー23の不用意な脱落の防止、確実
な取り外しを行うために使用される。
【0045】ツマミ22の割軸27を弾性変形させ、図
8に示すように、携帯電話無線機本体21のツマミ係止
凹42の軸穴24に圧入することにより、ツマミ22が
携帯電話無線機本体21に固定される。バッテリー23
を携帯電話無線機本体21に取り付けるには、図8に示
すように、携帯電話無線機本体21の係止凹30にバッ
テリー23の係止凹31を係合させ、バッテリー23を
携帯電話無線機本体21のスロット32内に入れる。
【0046】ツマミ22を180度回転し、ツマミ22
の腕部28を弾性変形させ、凸29を凹D26の係止か
ら解除し、凹C25に係合させることにより、バッテリ
ー23のツマミ係止凹33を図9に示すツマミ22の係
止部43で押さえる。このようにして、ツマミ22の円
周方向でバッテリー23を押さえつけることができるた
め、携帯電話無線機本体21の長手方向だけでなく、同
時に左右のガタも押さえることができる。
【0047】また、図8に示すように、ツマミ22の割
軸27を弾性変形させ、外側から携帯電話無線機本体2
1に圧入させるだけの作業になるため、組立工数を削減
することが可能になる。また、ツマミ22に携帯電話無
線機本体21の内側への貫通穴が無いことから、水分の
携帯電話無線機本体21への侵入を防ぐことが可能にな
る。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ツマミを回転させることにより、バッテリーを嵌合させ
るようにしたので、従来必要とされていたスプリングを
不要としたことにより、部品数、組立工数の削減可能と
なり、且つ、ツマミに携帯電話無線機本体の内側への貫
通穴が無いことから、水分の携帯電話無線機本体への侵
入を防ぐことが可能になり、密閉構造が可能となる。こ
のためコスト低減と生産性向上への寄与、片手で操作が
できるので、エンドユーザーの取り扱い性の向上が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話無線機のバッテリー嵌合
構造を示す図である。
【図2】図1における携帯電話無線機本体1の爪4、軸
受け部5の付近部分を拡大した部分拡大図である。
【図3】図1におけるツマミ3の構造を示す図である。
【図4】バッテリー2を携帯電話無線機本体1に固定す
る例を説明する図である。
【図5】図4のバッテリー2が嵌合された携帯電話無線
機本体1の線A−Aについての断面図である。
【図6】図4のバッテリー2が嵌合された携帯電話無線
機本体1の線B−Bについて開放状態を示す断面図であ
る。
【図7】図4のバッテリー2が嵌合された携帯電話無線
機本体1の線B−Bについて固定状態を示す断面図であ
る。
【図8】図1における携帯電話無線機のバッテリー嵌合
構造について別の例を示す図である。
【図9】図8のツマミ22を示す図である。
【図10】従来の携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造
を示す図である。
【図11】図10のバッテリー19が嵌合された携帯電
話無線機本体15の線C−Cについての断面図である。
【符号の説明】
1、21…携帯電話無線機本体 2、23…バッテリー 3、22…ツマミ 3A…上段部 4…爪 5…軸受け部 6…回転軸 7、28…腕部 8、29…凸 9…凹A 10…凹A 11…係止 12…突起 13…係止凸 14、32…スロット 24…軸受穴 27…割軸 30、31…係止凹 33、39、42…ツマミ係止凹 39A…収容部 43…係止部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話無線機本体に嵌合したバッテリ
    ーの保持、保持解除を行う携帯電話無線機のバッテリー
    嵌合構造において、 回転軸に結合される突起部を有し、前記突起部を回転さ
    せて前記バッテリーの保持、保持解除を行うツマミと、 前記ツマミの前記回転軸を保持し、前記ツマミが前記バ
    ッテリーの保持解除を行うときに前記ツマミの前記突起
    部を収容するように携帯電話無線機本体に形成されるツ
    マミ係止部とを備えることを特徴とする携帯電話無線機
    のバッテリー嵌合構造。
  2. 【請求項2】 前記携帯電話無線機本体の前記ツマミ係
    止部は弾性変形可能な爪部と、前記爪部に結合される軸
    受け部とを有し、前記ツマミの前記回転軸を圧入し、圧
    入された前記回転軸を前記軸受け部で保持することを特
    徴とする、請求項1に記載の携帯電話無線機のバッテリ
    ー嵌合構造。
  3. 【請求項3】 前記バッテリーを取り外したスロットか
    ら前記携帯電話無線機本体の前記爪部へ前記ツマミの前
    記回転軸を圧入することを特徴とする、携帯電話無線機
    のバッテリー嵌合構造。
  4. 【請求項4】 前記携帯電話無線機本体のツマミ係止部
    の付近に前記バッテリーの保持、保持解除に合わせて、
    保持、保持解除の表示を行うことを特徴とする、請求項
    1に記載の携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造。
  5. 【請求項5】 前記ツマミは円板の周囲の一部に切り込
    みを入れた腕部と、前記腕部上の凸部とを有し、 前記携帯電話無線機本体の前記ツマミ係止部は、前記バ
    ッテリーの保持、保持解除に対応して前記ツマミの前記
    腕部の前記凸部を係合する2つの凹部を有することを特
    徴とする、請求項1に記載の携帯電話無線機のバッテリ
    ー嵌合構造。
  6. 【請求項6】 携帯電話無線機本体に嵌合したバッテリ
    ーの保持、保持解除を行う携帯電話無線機のバッテリー
    嵌合構造において、 回転軸にそれぞれ結合される円錐台の割軸と切り欠いた
    円板とを有し、前記円板の切り欠いた付近に切り込みを
    いれて腕部を形成し、前記腕部に凸部を有し、前記切り
    込み円板を180度回転して前記バッテリーの保持、保
    持解除を行うツマミと、 前記ツマミの前記円錐台の割り軸が圧入される軸受け穴
    と、前記軸受け穴に対して対称に前記バッテリーの保
    持、保持解除に対応して前記ツマミの前記腕部の前記凸
    部を係合する2つの凹部を有するように携帯電話無線機
    本体に形成されるツマミ係止部とを有することを特徴と
    する携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造。
JP19960099A 1999-07-13 1999-07-13 携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造 Expired - Fee Related JP3542929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19960099A JP3542929B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19960099A JP3542929B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001028260A true JP2001028260A (ja) 2001-01-30
JP3542929B2 JP3542929B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16410561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19960099A Expired - Fee Related JP3542929B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542929B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040032242A (ko) * 2002-10-08 2004-04-17 에스케이텔레텍주식회사 휴대폰용 배터리 결합장치
KR20040048719A (ko) * 2002-12-04 2004-06-10 엘지전자 주식회사 휴대폰
KR20050050424A (ko) * 2003-11-25 2005-05-31 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기
CN101997097A (zh) * 2009-08-21 2011-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁装置
CN102074667A (zh) * 2010-12-16 2011-05-25 淮南市通霸蓄电池有限公司 固定上、下箱体的锁紧装置
JP2011119130A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 New Cosmos Electric Corp 電池収容部蓋
CN103441225A (zh) * 2013-08-23 2013-12-11 广东欧珀移动通信有限公司 一种固定装置及电池固定系统
JP2016501699A (ja) * 2013-01-04 2016-01-21 ハートウェア,インコーポレイテッド 埋め込み型の血液ポンプ用コントローラ及び電源
KR101780654B1 (ko) 2011-02-17 2017-09-25 나이키 이노베이트 씨.브이. 센서 시스템을 가지는 신발류
US10408693B2 (en) 2008-06-13 2019-09-10 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US10912490B2 (en) 2008-06-13 2021-02-09 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US11026469B2 (en) 2008-06-13 2021-06-08 Nike, Inc. Footwear having sensor system
WO2023071271A1 (zh) * 2021-10-25 2023-05-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 倒置式电池包结构、电池包箱体组、用电装置及储电柜
US11918854B2 (en) 2013-02-01 2024-03-05 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040032242A (ko) * 2002-10-08 2004-04-17 에스케이텔레텍주식회사 휴대폰용 배터리 결합장치
KR20040048719A (ko) * 2002-12-04 2004-06-10 엘지전자 주식회사 휴대폰
KR20050050424A (ko) * 2003-11-25 2005-05-31 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기
US10408693B2 (en) 2008-06-13 2019-09-10 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
US11026469B2 (en) 2008-06-13 2021-06-08 Nike, Inc. Footwear having sensor system
US10912490B2 (en) 2008-06-13 2021-02-09 Nike, Inc. Footwear having sensor system
CN101997097A (zh) * 2009-08-21 2011-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖卡锁装置
JP2011119130A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 New Cosmos Electric Corp 電池収容部蓋
CN102074667A (zh) * 2010-12-16 2011-05-25 淮南市通霸蓄电池有限公司 固定上、下箱体的锁紧装置
KR101780654B1 (ko) 2011-02-17 2017-09-25 나이키 이노베이트 씨.브이. 센서 시스템을 가지는 신발류
JP2016501699A (ja) * 2013-01-04 2016-01-21 ハートウェア,インコーポレイテッド 埋め込み型の血液ポンプ用コントローラ及び電源
US11918854B2 (en) 2013-02-01 2024-03-05 Nike, Inc. System and method for analyzing athletic activity
CN103441225A (zh) * 2013-08-23 2013-12-11 广东欧珀移动通信有限公司 一种固定装置及电池固定系统
WO2023071271A1 (zh) * 2021-10-25 2023-05-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 倒置式电池包结构、电池包箱体组、用电装置及储电柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3542929B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542929B2 (ja) 携帯電話無線機のバッテリー嵌合構造
JP2002218032A (ja) 携帯電話のsimカード取り付け構造
JPH06119919A (ja) 充電装置
JPH08314865A (ja) 携帯情報機器
JPH05344042A (ja) 携帯用電話機の電池パック固定装置
JP2000151775A (ja) 携帯電子機器
JP2954020B2 (ja) 携帯通信機のバッテリー保持構造
JPS6031438B2 (ja) 補聴器のバツテリ−ケ−ス
JPH11230154A (ja) ヒンジ装置およびフリップならびに携帯式電話機
JP3241650B2 (ja) 携帯通信機のバッテリー保持構造
JP5040815B2 (ja) 筐体開口部保護構造
JP2005093219A (ja) 外部端子構造
JPH0735321Y2 (ja) 電気機器のプラグ装置
JP2002155926A (ja) 小型ヒンジ装置
JP3514662B2 (ja) バッテリパックの着脱構造
CN213938033U (zh) 带支架的保护壳
JP3742972B2 (ja) バッテリ保持構造およびそのバッテリ保持構造を組込んだ電子機器
JP3681585B2 (ja) ランプソケット、片口金蛍光灯用ソケット、照明器具および片口金蛍光灯器具
JP4590695B2 (ja) 電池用端子構造
JP3681513B2 (ja) 電池パック
JP2001060776A (ja) 外部端子の保護キャップ
US6317926B1 (en) Fixing device for LCD unit
KR100563700B1 (ko) 이동통신 단말기의 접속구 개폐장치
JP2008108494A (ja) ボタン型電池保持構造及びこれを備えた電子機器
JP2001016308A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees