JP2001028087A - 警報装置 - Google Patents

警報装置

Info

Publication number
JP2001028087A
JP2001028087A JP11199634A JP19963499A JP2001028087A JP 2001028087 A JP2001028087 A JP 2001028087A JP 11199634 A JP11199634 A JP 11199634A JP 19963499 A JP19963499 A JP 19963499A JP 2001028087 A JP2001028087 A JP 2001028087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
alarm
alarm device
abnormality
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11199634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4486181B2 (ja
Inventor
Koji Konishi
功次 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP19963499A priority Critical patent/JP4486181B2/ja
Publication of JP2001028087A publication Critical patent/JP2001028087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486181B2 publication Critical patent/JP4486181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 警報源に警報を検知するための無電圧接点入
力信号が異常発生時に閉路となるa接点信号と、異常発
生時に開路となるb接点信号のどちらにも自動的に対応
できる警報装置を提供する。 【解決手段】 警報装置1は、信号入力端子と、抵抗R
1とコンデンサC1で構成された積分回路、EX−O
R、D−フリップフロップ、このD−フリップフロップ
のCLRに接続された抵抗R2とコンデンサC2で構成
された積分回路、報知手段としてLED及びブザーBZ
とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種機器の故障等の異
常を無電圧接点信号により検知し、ランプ、ブザー等の
報知手段で報知する警報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種機器の故障等の異常を無電圧
接点信号により検知し、ランプ、ブザー等の報知手段で
報知する警報装置の警報源には、図7に示すようなもの
があった。これは給排水設備の水位異常監視を行うもの
で、3本の電極棒31、32、33と、満水リレー3
4、減水リレー35から成る液面リレー36とを用い
て、満水異常と減水異常の両方を同時監視する。満水異
常時は、満水リレー34のオン動作により満水警報出力
が閉路となるa接点信号が出力され、減水異常時は減水
リレーのオフ動作により減水警報出力が開路となるb接
点信号が出力される。
【0003】また、図8に示すような警報源は、機器監
視において、機器故障の出力信号と供給電源の停電信号
を無電圧a接点リレー41で出力するもので、故障の出
力は故障時にリレー42、43のオン動作により閉路と
なるa接点信号、供給電源の停電は停電時にリレー41
のオフ動作によるb接点信号となる。
【0004】図9に図7や図8に示すような警報源51
の出力信号を警報装置52に入力するシステムを示す
が、警報源51には警報信号にa接点信号と、b接点信号
が混在するもので、b接点信号のみ警報源51又は警報
装置52側に信号変換用リレー53を設けて信号を変換
し、この信号を警報装置52に入力している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのシス
テムでは信号変換用リレー53が必要になるため、コス
トが上昇すると共に、信号変換用リレー53を取り付け
るためのスペースも必要になる。また、警報装置側に信
号変換用リレー53を設ける場合には、警報装置52の
接点検出回路の電気信号と、信号変換用リレー53の電
気信号が別個のためにb接点信号の回路の警報線を専用
線にする必要があり、コストを上昇させるという欠点が
あった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点に鑑
み、本発明の目的は、警報源に警報を検知するための無
電圧接点入力信号が異常発生時に閉路となるa接点信号
と、異常発生時に開路となるb接点信号のどちらにも自
動的に対応できる警報装置を提供するもので、各種機器
の故障等の異常を無電圧接点信号により検知し、ラン
プ、ブザー等の報知手段で報知する警報装置において、
該警報装置の電源投入後に警報装置の積分回路が定常状
態になるまでに入力した前記無電圧接点信号を「異常な
し」信号と判別し、その後の異常発生により無電圧接点
信号の変位を検知し、警報発生を前記報知手段で報知す
ることである。
【0007】
【発明の実施の形態】警報装置1は、図1に示すように
信号入力端子と、抵抗R1とコンデンサC1で構成され
た積分回路、EX−OR、D−フリップフロップ、この
D−フリップフロップのCLRに接続された抵抗R2と
コンデンサC2で構成された積分回路、報知手段として
LED及びブザーBZとで構成され、無電圧接点信号が
異常発生時に閉路となるa接点信号と、異常発生時に開
路となるb接点信号の何れの信号形態にも対応可能であ
る。
【0008】
【実施例】本発明に係る警報装置の一実施例を図1〜図
5に示す。以下これらの図面に基づいて本発明を説明す
る。
【0009】警報装置1は、図1に示すように信号入力
端子と、抵抗R1とコンデンサC1で構成された積分回
路、EX−OR、D−フリップフロップ、このD−フリ
ップフロップのCLRに接続された抵抗R2とコンデン
サC2で構成された積分回路、報知手段としてLED及
びブザーBZとで構成される。
【0010】1.電源投入時 警報装置1の電源が投入されると、D−フリップフロ
ップのCLR入力が抵抗R2とコンデンサC2で構成さ
れた積分回路の過渡現象により、タイムチャートAの期
間「L」が入力される。その結果D−フリップフロップ
機能表の項目1より、Q出力は「L」となり、LED、
ブザーBZともにオフとなる。 より、タイムチャートAの期間に信号入力端子に入
力されていた状態が「異常なし」の状態となる。
【0011】2.警報信号が無電圧a接点信号の場合 電源投入からD−フリップフロップのQ出力「L」が
確定するまでの間、信号入力端子は開路となっているこ
と。 信号入力端子が開路のときEX−ORの入力1、2は
共にVcc、抵抗R0の影響で「H」となり、EX−O
Rの出力3は「L」となる。 警報発生により信号入力端子が閉路となると、EX−
ORの入力1は「L」となるが、EX−ORの入力2は
抵抗R1、コンデンサC1で構成された積分回路の過渡
現象により、タイムチャートBの期間「H」が入力され
るため、この期間のEX−ORの出力3は「H」とな
る。 EX−ORの出力3は「H」の立ち上がりエッジを受
けたD−フリップフロップは、D入力ににQバー出力を
与えているため機能表の項目2より、Q出力が「H」と
なり、LED、ブザーBZが共にオンとなり警報を報知
する。 警報がなくなり、信号入力端子が開路となると、EX
−ORの入力1は「H」となるが、EX−ORの入力2
は抵抗R1とコンデンサC1で構成された積分回路の過
渡現象により、タイムチャートBの期間「L」が入力さ
れるため、この期間のEX−ORの出力3は「H」とな
る。 EX−ORの出力3の「H」の立ち上がりエッジを受
けたD−フリップフロップは機能表の項目3より、Q出
力が「L」となり、LED、ブザーBZ共にオフとなり
警報報知を停止する。
【0012】2.警報信号が無電圧b接点信号の場合 電源投入からD−フリップフロップのQ出力「L」が
確定するまでの間、信号入力端子は閉路となっているこ
と。 信号入力端子が閉路のときEX−ORの入力1、2は
共にVcc、抵抗R0の影響で「L」となり、EX−O
Rの出力3は「L」となる。 警報発生により信号入力端子が開路となると、EX−
ORの入力1は「H」となるが、EX−ORの入力2は
抵抗R1、コンデンサC1で構成された積分回路の過渡
現象により、タイムチャートBの期間「L」が入力され
るため、この期間のEX−ORの出力3は「H」とな
る。 EX−ORの出力3は「H」の立ち上がりエッジを受
けたD−フリップフロップは、D入力ににQバー出力を
与えているため機能表の項目2より、Q出力が「H」と
なり、LED、ブザーBZが共にオンとなり警報を報知
する。 警報がなくなり、信号入力端子が閉路となると、EX
−ORの入力1は「L」となるが、EX−ORの入力2
は抵抗R1とコンデンサC1で構成された積分回路の過
渡現象により、タイムチャートBの期間「H」が入力さ
れるため、この期間のEX−ORの出力3は「H」とな
る。 EX−ORの出力3の「H」の立ち上がりエッジを受
けたD−フリップフロップは機能表の項目3より、Q出
力が「L」となり、LED、ブザーBZ共にオフとなり
警報報知を停止する。
【0013】また、図6に示すようにリセットスイッチ
SWを用いて、警報表示を自己保持できるようにしても
よい。
【0014】尚、本実施例ではEX−ORやD−フリッ
プフロップを利用した回路構成としたが、これに限定さ
れるものではなく、マイクロコンピュータを用いてプロ
グラムにより実現することも可能で、本発明の趣旨を逸
脱しない範囲で適宜変更可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る警報装
置は、各種機器の故障等の異常を無電圧接点信号により
検知し、ランプ、ブザー等の報知手段で報知する警報装
置において、該警報装置の電源投入後に警報装置の積分
回路が定常状態になるまでに入力した前記無電圧接点信
号を「異常なし」信号と判別し、その後の異常発生によ
り無電圧接点信号の変位を検知し、警報発生を前記報知
手段で報知することによって、無電圧接点信号が異常発
生時に閉路となるa接点信号と、異常発生時に開路とな
るb接点信号の何れの信号形態にも対応可能であり、信
号形態を確認する手間が不要で、而も信号変換用リレー
が不要になるため、コストの削減ができ、取付スペース
も不要となる。また、芯線数の増加もなく、結線が単純
になり、誤結線がなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る警報装置の一実施例の回路図であ
る。
【図2】本発明に係る警報装置のD−フリップフロップ
の機能表である。
【図3】本発明に係る警報装置の電源投入時のタイムチ
ャートである。
【図4】本発明に係る警報装置の警報信号が無電圧a接
点信号の場合のタイムチャートである。
【図5】本発明に係る警報装置の警報信号が無電圧b接
点信号の場合のタイムチャートである。
【図6】本発明に係る警報装置の他の実施例の回路図で
ある。
【図7】従来の警報源の説明図である。
【図8】従来の警報源の他の実施例の説明図である。
【図9】従来の警報装置の説明図である。
【符号の説明】
1 EX−ORの入力 2 EX−ORの入力 3 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種機器の故障等の異常を無電圧接点信
    号により検知し、ランプ、ブザー等の報知手段で報知す
    る警報装置において、該警報装置の電源投入後に警報装
    置の積分回路が定常状態になるまでに入力した前記無電
    圧接点信号を「異常なし」信号と判別し、その後の異常
    発生により無電圧接点信号の変位を検知し、警報発生を
    前記報知手段で報知することを特徴とする警報装置。
JP19963499A 1999-07-13 1999-07-13 警報装置 Expired - Fee Related JP4486181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963499A JP4486181B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963499A JP4486181B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001028087A true JP2001028087A (ja) 2001-01-30
JP4486181B2 JP4486181B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=16411120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19963499A Expired - Fee Related JP4486181B2 (ja) 1999-07-13 1999-07-13 警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4486181B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102841565A (zh) * 2012-09-12 2012-12-26 上海富欣智能交通控制有限公司 系统核心电源监控电路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333097A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Hochiki Co Warning device
JPS60189870U (ja) * 1984-05-25 1985-12-16 松下電工株式会社 反射型赤外線検知器の電源投入遅延回路
JPS639690U (ja) * 1986-07-01 1988-01-22
JPH0659996U (ja) * 1991-03-04 1994-08-19 河村電器産業株式会社 警報入力回路
JPH09205355A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333097A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Hochiki Co Warning device
JPS60189870U (ja) * 1984-05-25 1985-12-16 松下電工株式会社 反射型赤外線検知器の電源投入遅延回路
JPS639690U (ja) * 1986-07-01 1988-01-22
JPH0659996U (ja) * 1991-03-04 1994-08-19 河村電器産業株式会社 警報入力回路
JPH09205355A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102841565A (zh) * 2012-09-12 2012-12-26 上海富欣智能交通控制有限公司 系统核心电源监控电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4486181B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4421976A (en) System for monitoring heater elements of electric furnaces
CN212586508U (zh) 开关检测电路和车辆
JP2001028087A (ja) 警報装置
JP5676144B2 (ja) 警報器
US6118190A (en) Fail-safe system
JPH01144322A (ja) 電気機器
KR100355656B1 (ko) 구조분석이 가능한 누전 경보기 및 그 표시장치
JPH11299075A (ja) 保護継電器
JP2002279882A (ja) 感震装置
GB2095880A (en) Fire alarm circuits
CN209823508U (zh) 一种联络开关自动投切装置
JPS6339820Y2 (ja)
CN111174993B (zh) 密封性监测装置及本安设备
JP2845696B2 (ja) 故障表示装置
JPS6022419A (ja) 家庭用集中監視装置
JP2000207660A (ja) ガス警報器
JPH0614083B2 (ja) 検出スイッチ構造
JPH011973A (ja) 負荷時タツプ切換装置の切換異常検出装置
JPS63121436A (ja) バツクアツプ電源供給方式
JP3049341B2 (ja) 地区ベル鳴動システム
JP6652790B2 (ja) 火災受信機
JP2508752B2 (ja) 障害通知方式
JPH0426955Y2 (ja)
JP3049340B2 (ja) 地区ベル鳴動システム
JPH1141789A (ja) 停電検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees