JP2001026979A - テラス用デッキ - Google Patents

テラス用デッキ

Info

Publication number
JP2001026979A
JP2001026979A JP11201718A JP20171899A JP2001026979A JP 2001026979 A JP2001026979 A JP 2001026979A JP 11201718 A JP11201718 A JP 11201718A JP 20171899 A JP20171899 A JP 20171899A JP 2001026979 A JP2001026979 A JP 2001026979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
support frame
wooden
unit
base support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11201718A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kasatani
鉄弥 笠谷
Junichiro Aoki
潤一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alinco Inc
Original Assignee
Alinco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alinco Inc filed Critical Alinco Inc
Priority to JP11201718A priority Critical patent/JP2001026979A/ja
Publication of JP2001026979A publication Critical patent/JP2001026979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テラスの平面視形状に応じて所望な形状に
設置できると共に、必要なときに容易に配置換えするこ
とができるテラス用デッキを提供する。 【解決手段】 ベース支持枠20の上面全域に格子組し
た木製デッキ部材21を一体的に取り付けてなる単位木
製デッキ1、ベース支持枠6に囲繞されて収納庫7を設
け、この収納庫7の蓋を兼ねて前記支持枠6に取り外し
可能に格子組した木製デッキ部材8を載置してなる収納
庫付き単位木製デッキ2、ベース支持枠26に囲繞され
て植木用プランタンや堀池用コンテナ等の箱庭構成部材
27を取り付け、その周囲に木製デッキ部材28を取り
付けてなる箱庭構成用単位木製デッキ3のこれら単位木
製デッキ1〜3の一種類又は複数種類を互いに隣接して
配置してなるテラス用デッキ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家屋の庭等のテラ
スに設置するテラス用デッキに関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来より、家屋の庭等のテ
ラスに木製のデッキを設置したものは存在するが、これ
らは一旦テラスに設置されると、配置替えすることは不
可能になっている。これは、この種の木製デッキは大工
等の熟練の業者がテラスに大工工事によって定位置に取
り付けられるようになっているためである。
【0003】また、大工等の熟練作業者によって設置さ
れるため、当然に割高につき、更に割高につく割には、
設置された木製デッキに画一的なものが多く、そのテラ
スにあった意匠の木製デッキとは言いがたいものが多々
あった。
【0004】本発明は、テラスの平面視形状に応じて所
望な形状に設置できると共に、必要なときに所望の意匠
形態に簡単容易に配置換えすることができるテラス用デ
ッキを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のテ
ラス用デッキは、ベース支持枠20の上面全域に格子組
した木製デッキ部材21を一体的に取り付けてなる単位
木製デッキ1、ベース支持枠6に囲繞されて収納庫7を
設け、この収納庫7の蓋を兼ねて前記支持枠6に取り外
し可能に格子組した木製デッキ部材8を載置してなる収
納庫付き単位木製デッキ2、ベース支持枠26に囲繞さ
れて植木用プランタンや堀池用コンテナ等の箱庭構成部
材27を取り付け、その周囲に木製デッキ部材28を取
り付けてなる箱庭構成用単位木製デッキ3のこれら単位
木製デッキ1〜3の一種類又は複数種類を互いに隣接し
て配置してなることを特徴とする。
【0006】請求項2は、請求項1記載のテラス用デッ
キにおいて、上記単位木製デッキ1〜3の隣接間は互い
に連結可能に形成されてなることを特徴とする。
【0007】請求項3は、請求項1又は2に記載のテラ
ス用デッキにおいて、上記ベース支持枠6,20,26
は、その高さが調整自在となっていることを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、テラスの床面F
上に配置換え可能に設置された本発明のテラス用デッキ
を示す斜視図及び平面図である。これらの図において、
1は単位木製デッキ、2は収納庫付き単位木製デッキ、
3は箱庭構成用単位木製デッキで、これらのテラス用デ
ッキ1,2,3は、それぞれ同じ大きさの平面視正方形
状に形成されると共に、デッキ上面が同じレベルとなる
ように構成されている。4は、これらテラス用デッキ
1,2,3の何れかの外側縁に沿って直立するように取
り外し自在に取り付けられる装飾用ラチスである。5
は、単位木製デッキ1と同様なものであるが、それより
も高さの低いローデッキである。
【0009】図3〜図7は、収納庫付き単位木製デッキ
2の詳細構造を示したものである。この収納庫付き単位
木製デッキ2は、図3の(A)〜(C)から分かるよう
に、ベース支持枠6に囲繞されて形成される収納庫7を
有し、この収納庫7の蓋を兼ねた木製デッキ部材8をベ
ース支持枠6に取り外し可能に取り付けてなるもので、
木製デッキ部材8は、複数の桟木8b上にこれと直交す
るように複数の板材8aを格子状に配置して接着その他
の固着手段により平面視正方形状に一体的に格子組する
と共に、桟木8bの下面に収納庫7を閉蓋するための蓋
板8cを接着その他の固着手段で固着することにより形
成される。
【0010】図4の(A)は収納庫7を形成するベース
支持枠6の平面図、(B)はその正面図であり、図5は
図4(A)の一部拡大図、図6の(A)は図4(B)の
V−V線断面図、(B)は図4(A)のW−W線拡大断
面図である。これらの図を参照して分かるように、ベー
ス支持枠6は、4つの支柱9と、これらの支柱9をつな
ぐ4枚の金属板製側板10とによって四周枠状に形成さ
れ、そして四周側板10の底部に底板11を取り付ける
ことによって、この底板11と四周側板10とからなる
収納庫7が形成される。この際、図6の(B)に示すよ
うに各側板10の下端部には略上向きコ字状の係合部1
0aが形成してあって、このコ字状係合部10aに底板
11周辺部の下向きL字状係合部11aが係合される。
【0011】ベース支持枠6を形成する各支柱9は、ア
ルミニウム押し出し型材で形成された中空筒状の支柱本
体12と、この支柱本体12の上下端面に取り付けられ
るアルミニウム板製の上部端板13及び下部端板14と
からなる。上部端板13は、図4の(A)及び図5に示
すように、支柱本体12の上端面の略外側半分を塞ぐよ
うな平面視略L字状に形成されていて、支柱本体12の
ビスホールhにねじ込まれるビスaにより支柱本体12
の端面に固定される。図5から分かるように、上部端板
13によって塞がれない支柱本体12上端面の内側部分
には、収納庫7の蓋を兼ねた木製デッキ部材8の蓋板8
cの隅部8coが載置されることになる。また、上部端板
13の一端部には連結用フック18が取り付けられ、他
端部にはフック係入孔13aが設けられている。下部端
板14は、支柱本体12の下端面を全面的に塞ぐように
形成されて、上部端板13と同様に支柱本体12のビス
ホールhにビスa止め固定される。また塞ぐ下部端板1
4には、ボルト頭を接地部とする高さ調整用ボルト19
が螺装されていて、このボルト19によってベース支持
枠6の高さが自在に調整できるようになっている。
【0012】図7は、ベース支持枠6の組立要領を示す
もので、その取付けにあたっては、予め各側板10の端
部を内向きに直角に折曲して取付端部10bを形成して
おいて、同図のに示すように、互いに直交する向きで
支柱9に取り付けられる両方の側板10,10の取付端
部10b,10bを、支柱本体12の内隅部に形成され
た断面略W字形の直角係合段部12a,12aに係合さ
せる。こうして直角係合段部12a,12aに係合させ
た両側板10,10の取付端部10b,10bに対し、
同図のに示すように平面視略W字形の押え金具15を
係合させ、この押え金具15のボルト挿通孔から支柱本
体12側に固着された固定ナット16にボルト17をね
じ込んで締め付けることにより、同図のに示すように
両側板10,10の取付端部10b,10bを支柱本体
12に固定する。
【0013】図8は単位木製デッキ1を示すもので、
(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は90度回転
した状態での側面図である。この単位木製デッキ1は、
ベース支持枠20と、このベース支持枠20の上面全域
にわたるように格子組されて一体的に取り付けられた木
製デッキ部材21とからなるもので、ベース支持枠20
は、4本の支柱9と、これら支柱9相互をつなぐ金属製
の連結部材22とによって四周枠状に一体的に形成さ
れ、木製デッキ部材21は、複数の桟木21b上に複数
の板材21aを格子状に配置して接着その他の固着手段
により平面視正方形状に一体的に格子組することにより
形成され、そして木製デッキ部材21は、その四隅部か
らそれぞれベース支持枠20の各支柱9にねじ込まれる
ボルト23によって、ベース支持枠6に対し連結固定さ
れる。
【0014】ベース支持枠20の各支柱9は、アルミニ
ウム押し出し型材で形成された中空筒状の支柱本体12
と、この支柱本体12の上下端面に取り付けられるアル
ミニウム板製の上部端板24及び下部端板14とからな
る。上部端板24は、図9の(A)に示すように、支柱
本体12の上端面を全面的に塞ぐように形成されて、ビ
スホールhにねじ込まれるビスaで支柱本体12の上端
面に固定される。下部端板14は上部端板24と同様に
支柱本体12の下端面を全面的に覆うように支柱本体1
2のビスホールhにビスa止め固定される。
【0015】図9の(A)に示すように、上部端板24
には、木製デッキ部材21をベース支持枠20の各支柱
9に連結固定するボルト23をねじ込むためのねじ孔3
2が設けてある。また、この上部端板24には、互いに
隣接する木製デッキ部材1,1相互を、あるいは互いに
隣接する木製デッキ部材1と収納庫付き単位木製デッキ
2とを、あるいはまた互いに木製デッキ部材1と箱庭構
成用単位木製デッキ3とを連結するための連結用フック
18が取り付けられている。また、下部端板14には、
ベース支持枠20の高さを調整するボルト19が螺装さ
れている。
【0016】前記連結用フック18は、図9の(A)及
び(B)に示すように、上下に延びた主軸部18aと、
この主軸部18aの上端から水平に延びた水平軸部18
bと、この水平軸部18bの先端から下向きに延びた係
止軸部18cとによって略下向きコ字状に形成されたも
ので、主軸部18aを、支柱9の上部端板24に設けた
挿通孔24bより支柱9内部に挿入すると共に、コイル
ばね32によって主軸部18aを支柱9内に引き込むよ
うに付勢している。そして、通常は図9(B)の実線図
示のように水平軸部18bが上部端板24の上面に当接
すると共に係止軸部18cが上部端板24の周縁から下
方へ落ち込んだ状態にセットしておき、隣接する2つの
例えば収納庫付き単位木製デッキ2,2どうしを連結す
る時に、この連結用フック18を、コイルばね32の付
勢力に抗し同図の仮想線図示のように引き上げて主軸部
18a周りに適宜回転させ、隣接する他の収納庫付き単
位木製デッキ2の支柱9の上部端板24に設けてある係
止孔24aに係入させることによって、両単位木製デッ
キ2,2を連結するようにしている。この連結用フック
18は、単位木製デッキ1〜3に共通のものである。
【0017】上記ベース支持枠20の製作・組立にあた
っては、図8及び図9から分かるように、一対の連結部
材22を横向きX字状に重合して、このX字状連結部材
対22,22の左右各端部をアングル材からなる縦材2
5の上下端部にビスa止め固定し、この縦材25を、支
柱本体12の係合段部12aに係合させた後、この縦材
25に平面視略W字形の押え金具15を係合させ、この
押え金具15のボルト挿通孔から支柱本体12側に固着
された固定ナット16にボルト17をねじ込んで締め付
けるようにする。
【0018】図10の(A)は、箱庭構成用単位木製デ
ッキ3の平面図、(B)は側面図、(C)は90度回転
した状態での側面図である。この箱庭構成用単位木製デ
ッキ3は、四周枠状のベース支持枠26に囲繞されてプ
ランタンや堀池用コンテナ等の箱庭構成部材27を取り
付け、その周囲に木製デッキ部材28を取り付けてなる
もので、ベース支持枠26は、図3その他に示される収
納庫付き単位木製デッキ2のベース支持枠6と同様に、
4つの支柱9と、これらの支柱9をつなぐ4枚の金属板
製側板10とにより四周枠状に形成されて、この四周側
板10の底部に底板11が取り付けられたもので、その
底板11上にプランタンや堀池用コンテナ等の箱庭構成
部材27が載置される。
【0019】木製デッキ部材28は、正方形に枠組形成
された上枠28aと、この上枠28aよりも外径及び内
径が小さく枠組形成されて上枠28aと一体的に接合さ
れた下枠28bとからなるもので、図8に示す単位木製
デッキ1の木製デッキ部材21と同様に、上枠28aの
四隅部からそれぞれベース支持枠27の各支柱9にねじ
込まれるボルト(図示せず)によってベース支持枠27
に固定される。ベース支持枠27の各支柱9上端部に
は、隣接する箱庭構成用単位木製デッキ3,3相互を、
あるいは隣接する箱庭構成用単位木製デッキ3と収納庫
付き単位木製デッキ2とを、あるいはまた隣接する箱庭
構成用単位木製デッキ3と単位木製デッキ1とを連結す
るための連結用フック18が取り付けられている。ま
た、各支柱9下端部には、ベース支持枠27の高さを調
整するボルト19が設けてある。
【0020】図11の(A)はローデッキ5の平面図、
(B)は側面図である。このローデッキ5は、丈の低い
4つの支柱29からなるベース支持枠30の上面全域に
格子組した木製デッキ部材31を一体的に取り付けてな
るものである。各支柱29は、前記支柱9と同じ構造の
ものであるが、その支柱9の高さの1/3程度の高さに
形成してあり、各支柱29の下端部には高さ調整用ボル
ト19が設けてある。木製デッキ部材31は、前記収納
庫付き単位木製デッキ2の木製デッキ部材8と同じ構成
で、複数の桟木8b上にこれと直交するように複数の板
材8aを格子状に配置して平面視正方形状に一体的に格
子組し、桟木8bの下面に支持板8cを固着することに
よって形成され、この木製デッキ部材31の四隅部から
4つの支柱29にそれぞれボルトをねじ込んでベース支
持枠30に一体的に固定するようにしたものである。
【0021】以上説明したような構成を有するテラス用
デッキは、テラスの平面視形状等に応じて自由に配置換
えできるものである。図1及び図2には、2つの単位木
製デッキ1,1、2つの収納庫付き単位木製デッキ2,
2、1つの箱庭構成用単位木製デッキ3、及び1つのロ
ーデッキ5を互いに隣接させて平面視長方形状に組み合
わせた配置形態とし、そして箱庭構成用単位木製デッキ
3には箱庭構成部材27に所望の植木Pを収容して箱庭
を形成している。また、単位木製デッキ1と収納庫付き
単位木製デッキ2にはその側縁部に装飾用ラチス4を取
り付け、その装飾用ラチス4にはハンガータイプの植木
鉢Qを引っ掛けている。
【0022】上記のようにして複数の単位木製デッキ1
〜5を互いに隣接させただけではそれらのデッキが離間
し易いので、各単位木製デッキ1〜5の支柱9上端部に
取り付けてある連結用フック18を利用して、単位木製
デッキ1〜5を互いに連結させるようにする。尚、ロー
デッキ5の支柱29には連結用フック18が設けられて
いない。また、各単位木製デッキ1〜5のベース支持枠
は、各支柱9の下端部に取り付けてある高さ調整用ボル
ト19で行う。
【0023】図1及び図2に示した単位木製デッキ1〜
5によるテラス用デッキの配置は、最も単純な例であっ
て、テラスの平面視形状や使用者の好みによって、必要
とする任意の配置することができ、例えばこれら単位木
製デッキ1〜5が一列に並ぶようにしたり、L字形や凸
形を形成するような配置にすることができる。また、こ
の実施形態では、2つの単位木製デッキ1と、2つの収
納庫付き単位木製デッキ2と、1つの箱庭構成用単位木
製デッキ3と、1つのローデッキ5とからなる4種類の
テラス用デッキについて説明したが、これらのデッキの
一種類(例えば収納庫付き単位木製デッキ2のみ)の単
位木製デッキを複数隣接して配置してもよいし、二種類
の単位木製デッキ、例えば単位木製デッキ1と収納庫付
き単位木製デッキ2とをそれぞれ1つずつ又は複数ずつ
隣接して配置するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】請求項1に係る発明のテラス用デッキ
は、ベース支持枠に格子組した木製デッキ部材を一体的
に取り付けてなる単位木製デッキ、ベース支持枠に囲繞
されて収納庫を設け、この収納庫の蓋を兼ねて前記支持
枠に格子組した木製デッキ部材を載置してなる収納庫付
き単位木製デッキ、ベース支持枠に囲繞されて植木用プ
ランタン等の箱庭構成部材を取り付け、その周囲に木製
デッキ部材を取り付けてなる箱庭構成用単位木製デッキ
のこれら単位木製デッキの一種類又は複数種類を互いに
隣接配置したものであるから、テラスの平面視形状に応
じて、あるいはデッキ使用者の好み応じて所望な形状に
設置できると共に、必要なときに使用者が所望の意匠形
態に簡単容易に配置換えすることができる。
【0025】請求項2に記載のように単位木製デッキの
隣接間は互いに連結可能に形成されているから、隣接す
る単位木製デッキ相互を連結することによって、これら
単位木製デッキが離間せず、互いに隣接した位置に保持
できる。
【0026】請求項3に記載のようにベース支持枠はそ
の高さが調整自在となっているから、各単位木製デッキ
の上面を面一に揃えることができ、それにより外観上の
体裁が良くなる上に、使用上も都合が良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るテラス用デッキの斜視図であ
る。
【図2】 同テラス用デッキの平面図である。
【図3】 (A)は収納庫付き単位木製デッキの平面
図、(B)は側面図、(C)は蓋としての木製デッキ部
材を開蓋した状態を示す側面図である。
【図4】 収納庫付き単位木製デッキを示すもので、
(A)は木製デッキ部材を開蓋した状態でのベース支持
枠の平面図、(B)は側面図である。
【図5】 図4(A)の一部を拡大して示す平面図であ
る。
【図6】 (A)は図4(B)のV−V線断面図、
(B)は図4(A)のW−W線拡大断面図である。
【図7】 〜は支柱への側板の取付要領を示す説明
図である。
【図8】 単位木製デッキを示したもので、(A)は平
面図、(B)は側面図、(C)は90度回転した状態で
の側面図である。
【図9】 (A)は木製デッキ部材を取り外した状態で
のベース支持枠の隅部の拡大平面図、(B)は(A)の
矢印Hから見たベース支持枠の一部拡大側面図である。
【図10】 (A)は箱庭構成用単位木製デッキの平面
図、(B)は側面図、(C)は90度回転した状態での
側面図である。
【図11】 (A)はローデッキの平面図、(B)は側
面図である。
【符号の説明】
1 単位木製デッキ 2 収納庫付き単位木製デッキ 3 箱庭構成用単位木製デッキ 5 ローデッキ 6 ベース支持枠 7 収納庫 8 木製デッキ部材 9 支柱 18 連結用フック 20 ベース支持枠 21 木製デッキ部材 26 ベース支持枠 27 箱庭構成部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース支持枠の上面全域に格子組した木
    製デッキ部材を一体的に取り付けてなる単位木製デッ
    キ、ベース支持枠に囲繞されて収納庫を設け、この収納
    庫の蓋を兼ねて前記支持枠に取り外し可能に格子組した
    木製デッキ部材を載置してなる収納庫付き単位木製デッ
    キ、ベース支持枠に囲繞されて植木用プランタンや堀池
    用コンテナ等の箱庭構成部材を取り付け、その周囲に木
    製デッキ部材を取り付けてなる箱庭構成用単位木製デッ
    キのこれら単位木製デッキの一種類又は複数種類を互い
    に隣接して配置してなるテラス用デッキ。
  2. 【請求項2】 上記単位木製デッキの隣接間は互いに連
    結可能に形成されてなる請求項1記載のテラス用デッ
    キ。
  3. 【請求項3】 上記ベース支持枠は、その高さが調整自
    在となっている請求項1または2に記載のテラス用デッ
    キ。
JP11201718A 1999-07-15 1999-07-15 テラス用デッキ Pending JP2001026979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201718A JP2001026979A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 テラス用デッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201718A JP2001026979A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 テラス用デッキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001026979A true JP2001026979A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16445791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201718A Pending JP2001026979A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 テラス用デッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001026979A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2386620A (en) * 2002-03-18 2003-09-24 Jewson Ltd Modular decking system providing access for fixing
FR2902284A1 (fr) * 2006-06-14 2007-12-21 Claude Caillet Systeme de terrasse vegetalisee
JP2009167622A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sekisui House Ltd デッキ構造
JP2009185540A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sumitomo Forestry Co Ltd テラスデッキ
US20120090256A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Andrews Robin D Three dimensional tiled deck accessories
JP2013019101A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Sumitomo Forestry Co Ltd 屋外床部ユニット
JP2018150677A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社ダイケン ウッドデッキ用の点検口

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2386620A (en) * 2002-03-18 2003-09-24 Jewson Ltd Modular decking system providing access for fixing
FR2902284A1 (fr) * 2006-06-14 2007-12-21 Claude Caillet Systeme de terrasse vegetalisee
JP2009167622A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sekisui House Ltd デッキ構造
JP2009185540A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sumitomo Forestry Co Ltd テラスデッキ
US20120090256A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Andrews Robin D Three dimensional tiled deck accessories
JP2013019101A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Sumitomo Forestry Co Ltd 屋外床部ユニット
JP2018150677A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社ダイケン ウッドデッキ用の点検口
JP7061434B2 (ja) 2017-03-10 2022-04-28 株式会社ダイケン ウッドデッキ用の点検口

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999873B2 (ja) プランター支持枠装置
JP2001026979A (ja) テラス用デッキ
KR101530433B1 (ko) 격자구조로 형성된 화분
KR100823887B1 (ko) 원두막 프레임 연결 구조
JP2001026980A (ja) テラス用デッキ
JP2001026981A (ja) テラス用デッキ
JP4721913B2 (ja) 木造建築用アンカーパック、及びこれを用いた木造建築構造
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
JP3240796U (ja) 棚部材
KR101081957B1 (ko) 마루틀 고정장치
US20240110390A1 (en) System and method for decking tiles
JP4460879B2 (ja) 建物用緑化構造体
KR101980305B1 (ko) 조경용 화분틀
JP3035513U (ja) 園芸台
JPH0431416Y2 (ja)
GB2234272A (en) A screen wall assembly
JP3098471U (ja) 塔婆立
JP2502026Y2 (ja) 表示装置
JP3064974U (ja) 根太材組立体
US20110185643A1 (en) Awning and portico kits
KR200437733Y1 (ko) 통나무 프레임용 연결판
JPH0340164Y2 (ja)
JPH0342839Y2 (ja)
JPH04758Y2 (ja)
JPH0625567Y2 (ja) フェンス

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021211