JP2001021769A - 光電的な構成部材を取り付けるための支持体ならびにこの支持体を製造する方法 - Google Patents

光電的な構成部材を取り付けるための支持体ならびにこの支持体を製造する方法

Info

Publication number
JP2001021769A
JP2001021769A JP2000191510A JP2000191510A JP2001021769A JP 2001021769 A JP2001021769 A JP 2001021769A JP 2000191510 A JP2000191510 A JP 2000191510A JP 2000191510 A JP2000191510 A JP 2000191510A JP 2001021769 A JP2001021769 A JP 2001021769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
layer
optical waveguide
optical
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191510A
Other languages
English (en)
Inventor
Nikolaus Dr Dipl Ing Schunk
シュンク ニコラウス
Engelbert Strake
シュトラーケ エンゲルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001021769A publication Critical patent/JP2001021769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02234Resin-filled housings; the housings being made of resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロ構造化された形状で構造的に簡単
に、かつ製造技術的に高い精度をもって製造可能である
光導波体システムのための光電的な構成部材を取り付け
るための支持体と、このような支持体を製造するための
方法とを提供する。 【解決手段】 光導波体システム1,2,3のための光
電的な構成部材6を取り付けるための支持体であって、
シリコン体4から成っており、このシリコン体は、光導
波体システムの光学的な軸線に対して傾斜して位置する
反射面4cを有した部分を備えており、前記反射面が光
導波体システムの光導波体3の端部に向かい合って位置
しており、前記シリコン体が前記光電的な構成部材6を
収容するための別の部分を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波体システム
のための光電的な構成部材を取り付けるための支持体お
よびこの支持体を製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばプリント配線板に埋め込まれてい
る、またはケーブルの構成部分を形成する、光学的な信
号伝達のために働く光導波体を備えた光学的な光導波体
システムでは、光電変換器からの光束を光導波体の端部
に入射させる、または光導波体の端部から発せられる光
束を光電変換器の感光性の面に供給する必要がある。変
換器は例えば入射においてはレーザダイオードであっ
て、出射においてはフォトダイオードである。この場合
特に、組み込まれた光導波路を有するプリント配線板で
は、光電変換器からの光束を光導波体の端部に向ける、
または光導波体の端部からの光束を変換器のアクティブ
区域に向けるために、光電変換器からのまたは光導波体
からの光束を約90°変向する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、マイ
クロ構造化された形状で構造的に簡単に、かつ製造技術
的に高い精度をもって製造可能である光導波体システム
のための光電的な構成部材を取り付けるための支持体を
提供することにある。さらに本発明の課題は、このよう
な支持体を製造するための方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、支持体がシリコン体から成ってお
り、このシリコン体は、光導波体システムの光学的な軸
線に対して傾斜して位置する反射面を有した部分を備え
ており、前記反射面が光導波体システムの光導波体の端
部に向かい合って位置しており、前記シリコン体が前記
光電的な構成部材を収容するための別の部分を有してい
るようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明により得られる利点は、出射また
は入射のための手段のための構造的な手間が比較的僅か
であることにある。シリコン体はこの場合、有利には2
つの課題を満たす。即ちシリコン体は一方では、約90
°の光束の変向のための反射面を形成し、他方では光電
変換器のための支持体として働く。これにより光導波体
の端面と変換器との間の空間的な位置において高い精度
と再生可能性とが得られる。本発明によるシリコン体は
従ってマイクロ構造化された構成のためにも特に適して
いる。
【0006】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を詳しく説明する。
【0007】図1には、支持体として働くシリコン体4
が示されている。シリコン体4は、屈曲された部分4b
を有する第1の部分4aと、第2の部分4dとを有して
いる。これら両部分4aと4dとの間には、部分4aと
4bとが、光学的な軸線に対して傾斜して位置する反射
面4cを形成するように開口が設けられている。白い面
18はこの場合、シリコン体4に設けられたスリットを
示しており、このスリットを介して光束19が光導波体
の端部から反射面4cに到り、この反射面4cから約9
0°の変向をした後で、シリコン体4の上面に取り付け
られている光電変換器(図示せず)に向けることができ
る。2つの部分4aと4dとを有したシリコン体4の上
面は従って変換器の支持体として働く。シリコン体4の
上面にはこのために、導電的な層22が設けられてい
る。この層22は一方では、シリコン体4の上面に載置
された変換器のコンタクトに接続され、他方では電気的
な信号を供給する又は受け取るためのラインに接続され
ている。シリコン体4は従って2つの課題を満たしてい
る。シリコン体4は一方では、変換器への光束19また
は変換器からの光束19を変向するための反射面4cを
形成し、他方では光電変換器を収容するために形成され
ている。反射面4cには、例えば金またはアルミニウム
から成る金属層4が設けられている。図1では反射面4
c上には、同心的な楕円の形状のいわゆるマイクロミラ
ー領域17が設けられている。このような形式のマイク
ロミラー領域17は、光束19の横断面全体が、即ち損
失または散乱されずに、光導波体の端部または光電変換
器のセンサにぶつかるように光束19をまとめるために
働く。
【0008】図2には図1のシリコン体4のための製造
方法が示されている。出発点はシリコンウェーハ9であ
って、このシリコンウェーハ9の上面に既に電気的な接
触面22が取り付けられている。シリコンウェーハ9の
下面には、シリコン体4が形成されるべき個所でエッチ
ング保護部材10が設けられている。
【0009】図2のa〜eの列は拡大図で、図1のシリ
コン体を製造するための連続したステップを示してい
る。列aではシリコンウェーハ9の上面がエッチング保
護部材11でカバーされている。何故ならばこの上面
は、この第1のエッチング過程によって構造化されるべ
きではないからである。シリコンウェーハ9の下面に
は、シリコン体4の部分4bが形成されるべき領域にエ
ッチング保護部材12が設けられている。ウェーハ9の
下面は今や、エッチング保護部材12の領域の他はいわ
ゆるKOH(kalilauge)エッチングによってエッチン
グ除去されるので、斜めの縁部が形成される。列bには
V字型溝を形成するためのステップが示されている。エ
ッチング保護部材11における破断部により、図1に示
したような反射面4cが形成される。この場合、シリコ
ンウェーハ9の下面にはKOHエッチング保護部材13
が設けられている。列cではエッチング保護層11,1
3が取り除かれており、図1に示した部分4bが形成さ
れていることがわかる。この部分4bは下方に向かって
部分4dを越えて突出しており、反射面4cを形成して
いる。標準的なエッチングプロセスにおいて(100)
ウェーハにおいて生じる傾斜面は、いわゆる111シリ
コン格子面に相応して54.7°の傾斜角を有してい
る。列dでは反射面4cに、例えば金またはアルミニウ
ムから成る金属層4eが被覆されている。列eは反射面
を形成する金属層4eの形成を示している。このために
レリーフ彫刻ポンチ14が設けられており、この彫刻ポ
ンチは加熱コイル15による熱の作用下で金属層4eに
押し付けられる。彫刻ポンチ14はこの場合2つの課題
を有している。一方では彫刻ポンチ14は金属層4eを
固定するために反射面4cに押しつける。他方では彫刻
ポンチは、彫刻過程において特別なレリーフを金属層4
eの表面に形成する。その機能は後で詳しく説明する。
シリコン体4は表面に電気的な接触面22と溶接点、い
わゆる溶接バンプ15とを、光電変換器の溶接固定のた
めに有している。金属層4eを反射面4c上にスパッタ
リングまたは蒸着することもできる。
【0010】図3には光導波体を有するプリント配線板
におけるシリコン体4の使用例が示されている。プリン
ト配線板1は複数の支持層2を有しており、これらの支
持層の間には光学的な層システムまたは光導波体3が埋
め込まれている。光学的な層システム3はコア3aと、
このコア3aを取り囲むジャケット3bとを有してい
る。光導波体3を介して伝えられる光学的な信号の入射
または出射のためにプリント配線板1の所望の個所で切
欠5がプリント配線板1に形成されている。この切欠5
は有利にはプリント配線板1の厚さ全体を貫通してい
る。切欠5は穿孔またはフライス加工によって支持層2
に形成することができ、光学的な層システムの上側で
は、光学的な層システムの下側よりも大きく形成されて
いるので、光学的な層システムのジャケット3bが露出
される。プリント配線板1に設けられた切欠5により1
つの光導波体3の端面または互いに隣接して位置する複
数の光導波体3の端面が解放されるので、この光導波体
の端面は光束の入射または出射のためにアクセス可能で
ある。この切欠5にはシリコン体4が嵌め込まれる。シ
リコン体4はその部分4aと4dとで、光学的な層シス
テム3の上面に載置されている。シリコン体4の屈曲し
た部分4bはさらに切欠5内に突入する。部分4bは図
1に示したように、プリント配線板1の平面に対してま
たは光導波体3の軸線に対して約45°傾けられた反射
面4cを有している。この反射面4cは光導波体3の端
部に向かい合って位置している。反射面4cは入射また
は出射される光束19を約90°変向する。シリコン体
4上には光電変換器6が固定されている。この場合、変
換器6の下面における電気的な接続部がそれぞれ、シリ
コン体4上の相応に導電的な層22に接続されている。
シリコン体4上の導電的な層22はボンディングワイヤ
7を介して支持層2の上面上の導体路8に接続されてい
る。これらの導体路8は、電気的な信号を処理するため
の相応の構成部分に通じている。
【0011】従って出射の際には光束19が光導波体3
の端面から反射面4cに到り、この反射面4cから約9
0°変向した後、光電変換器6の変換エレメントに到
り、ここで電気的な信号に変換される。この電気的な信
号は次いでボンディングワイヤ7と導体路8とを介して
処理回路に供給される。信号をプリント配線板に入射す
るためにはこの過程が逆方向で行われる。
【0012】図4には、変換器6のレーザダイオード6
aから発せられた光束19が金属層4eを介して光導波
体3の端部に入射されるための配置が記載されている。
図4に示したように光束19の発散した(拡がった)形
状により、コア3aは広く過剰照射され、光束19の一
部はジャケット3bまたは支持層2にぶつかり、従って
信号伝達は失われる。
【0013】図5にはこのような欠点を回避する図4の
装置の改良形が示されている。金属層4eは図4に示し
たもののように平面ではなく、図1及び図2につき説明
したようにマイクロミラーとしてレリーフ状に形成され
ている。金属層4eは従って、光導波体3の軸線に対し
て種々様々な傾きを有した多数の小さな平面エレメント
またはカット面を有している。これらの平面エレメント
はこれにより全体として、レーザダイオード6aからの
発散した光束19を再び束化するレンズまたはミラーを
形成するので、光束19はその横断面全体でコア3aの
端部にぶつかりこれにより図4に示した過剰照射は回避
される。金属層4eにより反射された光束19は形成さ
れたマイクロミラーによって成形されて、この光束の最
小横断面が光導波体コアにおいて光学的な層システムの
端面の後方に、即ち光導波体コアの内部に位置する焦点
平面に位置するようにされる。光導波体軸線から主放射
方向が極めて僅かにしかずれていない場合には、実質的
には全ての部分放射が、実際には、光導波体の数値的な
アパーチュアによって規定されている総合反射の領域内
で延びている。一方では層システムの軸線に対する光束
19の図示したような傾斜位置により、他方では放射の
焦点合わせにより、シリコン体が縦方向および横方向で
摺動することによって大きな横断面が光学的な層システ
ムの端面をカバーする。
【0014】シリコン体4はプリント配線板の上面にお
いて長手方向Xで、即ち光学的な層システムの軸方向で
摺動可能である。このような摺動により反射面4cの位
置は光導波体3の端部に対して変化する。これにより光
束の位置を光導波体3の端部においてコア3aの横断面
に合わせて正確に調節することができるので過剰照射に
よる光の損失は生じない。これはシリコン体4を方向X
で摺動させることにより、金属層4eへの光束19の衝
突領域が光学的な軸線に対して垂直方向で、ひいては層
システム3の端部における光束19の位置が方向Zで摺
動されることに基づく。このための前提は、支持層2の
下縁または層システム3の軸線と反射面4cとの間の角
度が45°ではないことを前提とする。このような角度
は例えば54.7°である。
【0015】図6は原則的には図5の配置を示している
が、入射ではなくて、光導波体3から変換器6のフォト
ダイオード6bへの光束19の出射を示している。同様
にマイクロミラーとして働く金属層4eはここでは、光
導波体3からの、発散された光束19をフォトダイオー
ド6bの入口で束化するために働く。図5及び図6に示
したように、マイクロミラーとしての金属層4eは図6
では図5の金属層4eとは異なるように構造化されてい
る。フォトダイオード6bの入口面での光束19の束化
により、この面が小さくてよく、大きい面によるフォト
ダイオード6bにおける不都合な慣性が回避されるとい
う利点が得られる。
【0016】図7は、互いに隣接して位置する4つの光
導波体のためのシリコン体4の構成を示している。この
ためには光導波体の間隔に応じて、図1のような4つの
マイクロミラー領域17が互いに隣接して位置してい
る。シリコン体4の上述の切欠5は、層システムに対し
て横方向で長さに応じて形成されている。
【0017】図8には図5の装置に対して選択的な構成
が示されている。図5とは異なり反射面4cは扁平な金
属層4eとして形成されているだけであるが、束化は、
レーザダイオード6aの手前に配置された、光透過性の
プラスチック材料からなるレンズ状の部材20によって
行われる。部材20の傾斜縁部21は、光束19を変向
させるので、この光束は鋭い角度を成して、反射面を形
成する金属層4eに衝突し、これにより光学的な層シス
テム3の端部において、図5においてはマイクロミラー
領域17によって行われるような光束19の焦点あわせ
が行われる。
【0018】図9には光束19の出射のための、図6の
実施例に対して選択的な実施例が示されている。光透過
性のプラスチック材料から成るレンズ状の部材20が、
凸表面を有する互いに向かい合って位置する2つのレン
ズを成している。これらの2つのレンズは金属層4eに
よって反射された発散された光束19をフォトダイオー
ド6b上に束化するので、光束19の一部が失われるこ
とはない。
【0019】本発明はシリコン製の本体の例について記
載している。何故ならばシリコンは、機械的安定性、耐
熱性、熱膨張性、導熱性、良好なエッチング可能性、マ
イクロ構造化のしやすさ等の観点でこの目的に最も適し
た材料とみなされるからである。場合によっては、これ
らのパラメータに対する要求を同様に良好にまたは十分
な程度に満たす、今日提供され得るまたは将来的な別の
材料も使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による支持体の平面図と断面図である。
【図2】図1のシリコン体の製造過程の連続したステッ
プを示す図である。
【図3】光導波体を有したプリント配線板における本発
明による支持体の使用を示した図である。
【図4】プリント配線板と該プリント配線板に挿入され
たシリコン体の断面図である。
【図5】プリント配線板への光束の入射が改善された図
4のシリコン体の断面図である。
【図6】光束の出射の状態で示す図5の構成の変化実施
例である。
【図7】互いに隣接して位置する4つの光導波体のため
のいわゆるアレイ出射のためのシリコン体の実施例を示
す図である。
【図8】図5の装置の選択的な構成を示す図である。
【図9】図6の装置の選択的な構成を示す図である。
【符号の説明】
2 支持層、 3 層システム、 3a コア、 3b
ジャケット、 4シリコン体、 4a,4b,4c,
4d 部分、 4e 層、 5 切欠、 6変換器、
7 ボンディングワイヤ、 8 導体路、 9 シリコ
ンウェーハ、 10,11,12,13 エッチング保
護部材、 14 レリーフ彫刻ポンチ、 15 加熱コ
イル、 15 溶接バンプ、 17 マイクロミラー領
域、18 面、 19 光束、 22 層
フロントページの続き (72)発明者 エンゲルベルト シュトラーケ ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム ゾー ルトフェルト 14

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波体システム(1,2,3)のため
    の光電的な構成部材(6)を取り付けるための支持体で
    あって、シリコン体(4)から成っており、このシリコ
    ン体は、光導波体システムの光学的な軸線に対して傾斜
    して位置する反射面(4c)を有した部分を備えてお
    り、前記反射面が光導波体システムの光導波体(3)の
    端部に向かい合って位置しており、前記シリコン体が前
    記光電的な構成部材(6)を収容するための別の部分を
    有していることを特徴とする、光電的な構成部材を取り
    付けるための支持体。
  2. 【請求項2】 反射面(4c)が、光学的な軸線に対し
    て、45°の大きさの範囲の所定の角度だけ傾けられた
    扁平な面によって形成されている、請求項1記載の支持
    体。
  3. 【請求項3】 前記所定の角度が54.7°である、請
    求項2記載の支持体。
  4. 【請求項4】 反射面が、金またはアルミニウムのよう
    なほぼ1の光学的なレフレクタンスファクタを有した金
    属から成る層(4c)によって被覆されている、請求項
    1記載の支持体。
  5. 【請求項5】 前記層(4e)が、異なるように傾斜さ
    れた複数の平面エレメントを形成するように、ファセッ
    ト状またはレリーフ状に構造化されていて、前記複数の
    平面エレメントは一緒に、層(4e)から反射された光
    束をまとめるためにミラーとして働く、請求項4記載の
    支持体。
  6. 【請求項6】 一方では光学的な層システム(3)から
    の光束(19)の出射のために、他方では光学的な層シ
    ステム(3)への入射のために、前記層のファセット状
    またはレリーフ状の構成が種々異なる、請求項5記載の
    支持体。
  7. 【請求項7】 光導波体(3)を備えた光学的な層シス
    テムをを有する、複数の支持層(2)から成るプリント
    配線板(1)に設けられた切欠(5)にシリコン支持体
    (4)が、前記反射面(4c)が光導波体(3)の端部
    に向かい合って位置するように挿入されており、光電的
    な構成部材(6)が反射面(4c)の上側でシリコン支
    持体(4)上に固定されている、請求項1記載の支持
    体。
  8. 【請求項8】 シリコン体(4)が前記切欠(5)の内
    側で、支持層(2)の平面で、光学的な層システムの軸
    線の方向に摺動可能であるように、プリント配線板
    (1)に支承されている、請求項7記載の支持体。
  9. 【請求項9】 反射面における光束(19)の変向角度
    が90°から逸れている、請求項7記載の支持体。
  10. 【請求項10】 切欠(5)と反射面(4c)とが、切
    欠(5)の内側で、支持層の間に互いに隣接して位置す
    る多数の光学的な層システムのために同時的な出射また
    は入射が可能であるように寸法設定されている、請求項
    7記載の支持体。
  11. 【請求項11】 支持層(2)の外面に、電気的な導体
    路(8)が、光電的な変換器(6)と、プリント配線板
    (1)上に配置された構成部材との間の電気的な接続を
    形成するために取り付けられている、請求項7記載の支
    持体。
  12. 【請求項12】 シリコン体(4)の、外側に向いた表
    面に、導電的な層(22)が設けられており、該層(2
    2)に光電的な変換器(6)の電気的な接続端子が固定
    されており、前記層(22)が支持層(2)の外面上の
    電気的な導体路(8)に接続されている、請求項7記載
    の支持体。
  13. 【請求項13】 シリコン体(4)が第1の部分(4
    a)で、光導波体を有する光学的な層システム(3)上
    に載置されており、屈曲された反射面(4c)を有する
    第2の部分(4b)で、光導波体の端部まで切欠(5)
    内に突入する、請求項7記載の支持体。
  14. 【請求項14】 機械的強度、耐熱性、熱膨張性、導熱
    性、エッチング可能性、マイクロ構造化性に関してシリ
    コンと類似の特性を有する、シリコンとは異なる材料が
    シリコン体(4)のために使用される、請求項1記載の
    支持体。
  15. 【請求項15】 請求項1記載のシリコン体を製造する
    ための方法において、シリコン体をシリコンウェーハ
    (9)から、マスク材で構造化し、所望の形状のために
    不要な部分をエッチング除去することにより形成するこ
    とを特徴とする、請求項1記載のシリコン体を製造する
    ための方法。
  16. 【請求項16】 反射面(4c)上に配置された金属層
    (4e)のファセット面加工またはレリーフ形成を、レ
    リーフ彫刻ポンチ(14)で行い、該レリーフ彫刻ポン
    チを熱作用下で金属層(4e)に押し付ける、請求項1
    5記載の方法。
JP2000191510A 1999-06-29 2000-06-26 光電的な構成部材を取り付けるための支持体ならびにこの支持体を製造する方法 Pending JP2001021769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19929878.5 1999-06-29
DE19929878A DE19929878A1 (de) 1999-06-29 1999-06-29 Träger zur Montage optoelektronischer Bauteile und Verfahren zur Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001021769A true JP2001021769A (ja) 2001-01-26

Family

ID=7912995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191510A Pending JP2001021769A (ja) 1999-06-29 2000-06-26 光電的な構成部材を取り付けるための支持体ならびにこの支持体を製造する方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001021769A (ja)
DE (1) DE19929878A1 (ja)
GB (1) GB2353405B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078490A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Hamamatsu Photonics K. K. 光配線基板および光配線基板の製造方法
CN104062719A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 财团法人工业技术研究院 芯片载具与其封装结构
JP2019207976A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 日亜化学工業株式会社 光源装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10160508B4 (de) * 2001-11-30 2005-02-17 Infineon Technologies Ag Anordnung zur Detektion von optischen Signalen mindestens eines optischen Kanals eines planaren optischen Schaltkreises und/oder zur Einkopplung optischer Signale in mindestens einen optischen Kanal eines planaren optischen Schaltkreises
DE10346360B3 (de) * 2003-09-30 2005-06-23 Siemens Ag Elektrooptisches Bauelement für die Montage auf einem Trägerbauteil
DE102004050118A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaserbauelement, optische Vorrichtung für ein Halbleiterlaserbauelement und Verfahren zur Herstellung einer optischen Vorrichtung
DE102006017294A1 (de) * 2005-12-30 2007-07-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch pumpbare Halbleitervorrichtung
DE102016221464A1 (de) 2016-11-02 2018-05-03 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zur Herstellung eines optischen Systems und optisches System

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027507A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for coupling a wave guide to a component
WO1997037261A1 (en) * 1996-04-01 1997-10-09 Akzo Nobel N.V. Process for the hybrid integration of at least one opto-electronic component and a waveguide, and an integrated electro-optical device
EP0918237A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-26 Robert Bosch Gmbh Optisches Bauelement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756590A (en) * 1985-09-03 1988-07-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical component package
GB8729253D0 (en) * 1987-12-15 1988-01-27 Stc Plc Ridge waveguide to photodetector coupling
US4897711A (en) * 1988-03-03 1990-01-30 American Telephone And Telegraph Company Subassembly for optoelectronic devices
ES2105050T3 (es) * 1992-11-25 1997-10-16 Bosch Gmbh Robert Disposicion para el acoplamiento de extremos de guias de ondas de luz a elementos de emision o de recepcion.
DE19529978A1 (de) * 1995-08-16 1997-02-20 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Ankopplung eines Lichtwellenleiters an ein oberflächenemittierendes Sendeelement und Anordnung zur Ankopplung eines Lichtwellenleiters an ein Empfangselement
KR100198460B1 (ko) * 1996-10-29 1999-06-15 이계철 브이홈에 정렬된 렌즈를 가진 광모듈 및 그 제작방법
GB2315595B (en) * 1997-02-07 1998-06-10 Bookham Technology Ltd Device for re-directing light fromoptical waveguide
JP2000241642A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送受信モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027507A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for coupling a wave guide to a component
WO1997037261A1 (en) * 1996-04-01 1997-10-09 Akzo Nobel N.V. Process for the hybrid integration of at least one opto-electronic component and a waveguide, and an integrated electro-optical device
EP0918237A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-26 Robert Bosch Gmbh Optisches Bauelement

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078490A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Hamamatsu Photonics K. K. 光配線基板および光配線基板の製造方法
JP2005234053A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Hamamatsu Photonics Kk 光配線基板および光配線基板の製造方法
CN100401119C (zh) * 2004-02-17 2008-07-09 浜松光子学株式会社 光配线基板及其制造方法
US7433554B2 (en) 2004-02-17 2008-10-07 Hamamatsu Photonics K.K. Optical wiring board and method for manufacturing optical wiring board
CN104062719A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 财团法人工业技术研究院 芯片载具与其封装结构
JP2019207976A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 日亜化学工業株式会社 光源装置
US10862266B2 (en) 2018-05-30 2020-12-08 Nichia Corporation Light source device
JP7060798B2 (ja) 2018-05-30 2022-04-27 日亜化学工業株式会社 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2353405A (en) 2001-02-21
GB2353405B (en) 2001-09-26
DE19929878A1 (de) 2001-01-04
GB0014673D0 (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168898B1 (ko) 쌍방향 전송용 광 모듈
US5446814A (en) Molded reflective optical waveguide
US5909523A (en) Optical module and method of fabricating optical module
JP5107559B2 (ja) 集積化ハイブリッドマイクロレンズアレイを有するフォトニックデバイス
US5717803A (en) Coupling structure of optical fiber and optical semiconductor element
JPH1056209A (ja) 光電変換器およびその製造方法
JPS63228113A (ja) 光結合素子及びその製造方法
US6733189B2 (en) Electrooptical transmitting/receiving module, and method for producing the module
JPH10508117A (ja) 線形レーザダイオード・アレイからのビーム誘導形成機構
US10488595B2 (en) Photonic component and method for producing same
JP3731754B2 (ja) 構成要素に導波管を結合するための方法および装置
US6921921B2 (en) Light emitting modules
GB2328293A (en) Optic fibre array soldered in holes in substrate
JP2001021769A (ja) 光電的な構成部材を取り付けるための支持体ならびにこの支持体を製造する方法
JP2000019357A (ja) 光アレイモジュール及び反射鏡アレイ
WO2003060584A1 (fr) Module de guide d'ondes optique
KR19980045943A (ko) 하이브리드 광집적회로용 마이크로 거울, 그의 제조방법, 마이크로 거울-광검출기 어셈블리 및 광수신용 하이브리드 광집적회로 어셈블리
JPH1039162A (ja) 光半導体装置並びに半導体受光素子および光ファイバーの形成方法
US7223024B2 (en) Optical module including an optoelectronic device
JP2930178B2 (ja) 導波路型光デバイスの受光構造
JPH0990177A (ja) 光半導体装置
JPH09281302A (ja) 反射面付き平板マイクロレンズアレイおよびその製造方法
JP2000156510A (ja) 光半導体素子および光半導体素子の製造方法ならびに光電子装置
JPH03132610A (ja) 光ビームの偏向兼集束装置
JPH01183606A (ja) 受光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100422