JP2001015077A - 白色光源及びその製造方法 - Google Patents

白色光源及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001015077A
JP2001015077A JP2000177789A JP2000177789A JP2001015077A JP 2001015077 A JP2001015077 A JP 2001015077A JP 2000177789 A JP2000177789 A JP 2000177789A JP 2000177789 A JP2000177789 A JP 2000177789A JP 2001015077 A JP2001015077 A JP 2001015077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
white light
film
light source
catalyst metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000177789A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheol Jin Lee
鉄真 李
Jae-Eun Yoo
在銀 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iljin Nanotech Co Ltd
Original Assignee
Iljin Nanotech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000030355A external-priority patent/KR20010039636A/ko
Application filed by Iljin Nanotech Co Ltd filed Critical Iljin Nanotech Co Ltd
Publication of JP2001015077A publication Critical patent/JP2001015077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/06Lamps with luminescent screen excited by the ray or stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/245Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30469Carbon nanotubes (CNTs)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/775Nanosized powder or flake, e.g. nanosized catalyst
    • Y10S977/777Metallic powder or flake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/844Growth by vaporization or dissociation of carbon source using a high-energy heat source, e.g. electric arc, laser, plasma, e-beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/88Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with arrangement, process, or apparatus for testing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーボンナノチューブを用いた白色光源及び
その製造方法を提供する。 【解決手段】 下部基板100上に形成されてカソード
として用いられる金属膜200と、前記金属膜200上
に形成された触媒金属膜300と、前記触媒金属膜30
0上に垂直配向された電界電子放出用カーボンナノチュ
ーブ400と、前記触媒金属膜300上に設けられたス
ペーサ500と、前記スペーサ500上に前記カーボン
ナノチューブ400に対向するように蛍光体800が付
着されるアノード用透明電極700が付着された透明な
上部基板600とを含む。ここで、触媒金属膜300は
ナノ寸法の相互分離された触媒金属粒子からなり、カー
ボンナノチューブ400は個々の触媒金属粒子から化学
気相蒸着法により基板に垂直配向されて成長されたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、白色光源に関し、
特に発光効率に優れた白色光源及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】白色光源としては、例えば、蛍光ランプ
があり、このような蛍光ランプは放電効果による蛍光体
の発光を利用している。このような蛍光ランプは発光効
率が低く、しかも輝度が低い問題点がある。また、蛍光
ランプの小型化が難しく、且つ動作電圧を低く採用し難
い問題がある。加えて、蛍光ランプは、使用時間が経過
するにつれて発光特性が劣化され、安定性及び信頼性が
悪化され、併せて寿命が短いという短所がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みて成されたものであり、その目的は、電界電子放出効
率に優れて低い印加電圧下でも大きい放出電流が得られ
るとともに、単位面積当たり極めて高いチップ(ti
p)密度を有して発光効率に優れた白色光源及びその製
造方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明からは、下部基板上に形成されてカソードと
して用いられる金属膜と、前記金属膜上に形成された触
媒金属膜と、前記触媒金属膜上に垂直配向された電界電
子放出用カーボンナノチューブと、前記触媒金属膜上に
設けられたスペーサと、前記スペーサ上に前記カーボン
ナノチューブに対向するように蛍光体が付着されるアノ
ード用透明電極が付着された透明な上部基板とを備える
白色光源が提供される。
【0005】好ましくは、前記触媒金属膜は、ナノ寸法
の相互分離された触媒金属粒子からなり、前記カーボン
ナノチューブは、前記触媒金属粒子のそれぞれから化学
気相蒸着法により垂直成長されたものである。このと
き、前記触媒金属は、コバルト、ニッケル、鉄、イット
リウムまたはこれらの合金からなり、前記蛍光体は(3
Ca3(PO42CaFCl/Sb,Mn)の単波長白
色発光を起こす蛍光物質、またはY23:Eu、CeM
aA1119:Tb及びBaMg2Al167の3波長白色
発光を起こす蛍光物質からなる。
【0006】また、前記触媒金属膜を選択的に露出させ
る開口を有する絶縁膜パターンをさらに含み、前記カー
ボンナノチューブは前記触媒金属膜の前記開口によって
露出される部分上に選択的に位置し、前記スペーサは、
前記絶縁膜パターン上に設けられる。
【0007】前記目的を達成するために、本発明から
は、下部基板上にカソードとして用いられる金属膜を形
成し、前記金属膜上に触媒金属膜を形成する。前記触媒
金属膜上に電界電子放出用カーボンナノチューブを垂直
配向されるように成長させる。前記触媒金属膜上にスペ
ーサを設ける。前記スペーサ上に前記カーボンナノチュ
ーブに対向するように蛍光体が付着される透明電極が形
成された透明な上部基板を載置して実装する。
【0008】好ましくは、前記金属膜を形成する段階前
に、絶縁物質により前記下部基板と前記金属膜との反応
を防止する反応防止膜を形成する。前記触媒金属膜は、
前記触媒金属膜を蒸着した後に、前記蒸着された触媒金
属膜をエッチングしてナノ寸法の触媒金属粒子に分離し
てなる。前記カーボンナノチューブは化学気相蒸着法に
より前記触媒金属粒子のそれぞれから基板に垂直配向さ
れて成長される。
【0009】前記触媒金属はコバルト、ニッケル、鉄、
イットリウムまたはこれらの合金をが使用できる。前記
触媒金属膜上に前記触媒金属膜を選択的に露出させる開
口を有する絶縁膜パターンをさらに形成でき、前記カー
ボンナノチューブは前記触媒金属膜の前記開口によって
露出される部分上に選択的に位置し、前記スペーサは前
記絶縁膜パターン上に設けられる。本発明によれば、極
小型化が可能なので持ち運びでき、高効率及び節電効果
を有する白色光源が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき、本
発明の実施例を詳細に説明する。しかし、本発明の実施
例は各種の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実
施例によって限定されるものではない。本発明の実施例
は当業界における通常の知識を有した者に本発明をより
完全に説明するために提供されるものである。よって、
図面における要素の形状などはより明確な説明を強調す
るために誇張されており、図面において同一の符号にて
示された要素は同一の要素を表わす。また、ある膜が他
の膜または基板の”上”にあると記載される場合、前記
ある膜は前記他の膜または基板に直接的に接触して存在
でき、または、その間に第3の膜が介在されることもで
きる。
【0011】本発明は、カーボンナノチューブを用いた
白色光源及びこれを製造する方法を提供する。カーボン
ナノチューブは、微視的に、1つの炭素原子に隣接する
3つの炭素原子が結合されており、このような炭素原子
間の結合によって蜂の巣模様(六方格子)の構造が得ら
れ、このような六方格子の始点と終点とを重なるように
丸めると、円筒形のカーボンナノチューブが得られる。
一般に、前記円筒形の構造はその直径が数nm〜数十n
mであり、その長さは直径より数十倍〜数千倍以上に長
い特性を有すると知られている。
【0012】従って、カーボンナノチューブの先端部
(チップ)は、数nm〜数十nm程度の直径を有し、こ
れにより極めて高い電界電子放出効果が具現できる。そ
の結果、低い印加電圧下でも大きい放出電流が得られ
る。さらに、単位面積当たり極めて高い密度にて前記カ
ーボンナノチューブを成長させることができて、極めて
高いチップ密度が得られ、これにより優れた発光効率を
得ることができる。
【0013】以下、図面に基づき、本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例によ
る白色光源の概略断面図である。具体的に、本発明の第
1実施例による白色光源は、下部基板100上にカソー
ドとして用いられる金属膜200を具備し、前記金属膜
上200に触媒金属膜300を具備する。
【0014】下部基板100は、シリコン(Si)、ア
ルミナ(Al23)、石英またはガラスからなり得る。
好ましくは、製造されるべき白色光源を完成する実装工
程に適するようにガラスからなる。金属膜200は導電
物質 、例えば、クロム(Cr)、チタニウム(T
i)、窒化チタニウム(TiN)、タングステン(W)
またはアルミニウム(A1)からなる。
【0015】触媒金属膜300は、その上に垂直配向さ
れるカーボンナノチューブを形成するときに触媒として
用いられる。触媒金属膜300は、カーボンナノチュー
ブ400が合成及び成長可能に触媒の役目をする金属物
質から形成される。例えば、触媒金属膜300は、コパ
ルト(Co)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、イット
リウム(Y)またはこれらの合金(例えば、コパルト−
ニッケル、コバルト−鉄、コバルト−イットリウム、ニ
ッケル−鉄またはコバルト−ニッケル−イットリウム)
からなる。
【0016】触媒金属膜300上には、垂直配向されて
成長されたカーボンナノチューブが具備される。カーボ
ンナノチューブ400は、前記触媒金属膜300上に提
供されるカーボンソースから化学気相蒸着法により垂直
成長できる。このような化学気相蒸着法によるカーボン
ナノチューブ400の成長は、後述する図6〜図10に
基づき詳細に説明する。
【0017】カーボンナノチューブ400は、電界電子
放出作用を行なうように具備される。従って、カーボン
ナノチューブ400の先端部に対向するようにカーボン
ナノチューブ400から離れた位置に蛍光体800が具
備される。蛍光体800の背後には透明電極700が具
備され、このような透明電極700が付着された上部基
板600がスペーサ500に載置されて下部基板100
と共に真空密封されて実装される。
【0018】透明電極700は、ITO(Indium
Tin Oxide)などの透明な導電物質から形成で
きる。蛍光体800は、白色発光を起こす蛍光物質、例
えば、(3Ca3(PO42CaFCl/Sb,Mn)
の単波長白色発光を起こす蛍光物質、またはY23:E
u、CeMaA1119:Tb及びBaMg2Al167
などの3波長白色発光を起こす蛍光物質からなる。上部
基板600は蛍光体800で発光される光を外部に放出
するために、透明な物質、例えば、ガラスからなる。
【0019】このように構成される白色光源は、カソー
ドとして用いられる金属膜200とアノードとして用い
られる透明電極700との間に電界が導入されるとき、
カーボンナノチューブ400の先端部から透明電極70
0への電界集中により電子が放出される。カーボンナノ
チューブ400の先端部は、カーボンナノチューブ40
0の長さに比べて極めて小さい直径、例えば、数nm〜
数十nmの直径を有するので、このような先端部におい
て電界電子放出が極めて有効に発生できる。
【0020】従って、金属膜200と透明電極700と
の間に導入される電界を下げることができる。すなわ
ち、金属膜200または透明電極700に低い電圧を印
加するとしても、カーボンナノチューブ500の先端部
において極めて高い電界集中が発生でき、電子放出が極
めて有効になされうる。さらに、カーボンナノチューブ
400は単位面積当たり極めて高い密度にて成長でき、
このように高密度にて配向されたカーボンナノチューブ
400から放出された電子の密度は極めて高くなり、こ
れによる放出電流は極めて高くなる。
【0021】このように放出された電子は蛍光体800
に入射して蛍光体800を発光させ、このように発光さ
れた光は透明な基板600を介して外部に放出される。
このとき、前述のように、電子放出の効率が高く、且つ
放出された電子による放出電流も高いので、蛍光体80
0に入射される電子密度は極めて高くなる。従って、蛍
光体800によって発生された光の輝度も極めて高くな
る。
【0022】このように、本発明の第1実施例による白
色光源は実質的に極めて簡単で、しかも小型化されてい
るが、前記のように、極めて高い輝度の単色光を発光さ
せることができる。さらに、前記のように、電界電子放
出効率が高いので、極めて低い電圧または極めて低い電
流下でも作動できる。従って、このような白色光源は、
通常の照明装置として使用でき、極小型化する場合、ポ
ータブル照明装置として使用できる。
【0023】以下、図2乃至図5に基づき、本発明の第
1実施例による白色光源製造方法を詳細に説明する。図
2は、下部基板100上に金属膜200及び触媒金属膜
300を形成する段階を示す概略断面図である。
【0024】具体的には、量産のため、面積の広い下部
基板100上にカソードとして用いられる金属薄膜20
0を形成する。下部基板100は、前述のように、各種
の物質から形成でき、好ましくは、ガラスからなる。金
属膜200は各種の導電物質、例えば、クロム、チタニ
ウム、窒化チタニウム、タングステンまたはアルミニウ
ムを約0.3μm〜0.5μm程度の膜厚にて蒸着して
形成される。このような蒸着は、熱蒸着法またはスパッ
タリング法などのような薄膜形成方法を用いる。
【0025】金属膜200上にカーボンナノチューブ4
00を成長させるときに触媒として作用する触媒金属膜
300を形成する。触媒金属膜300は、約数nm〜数
百nmの膜厚、好ましくは、約2nm〜200nm程度
の膜厚にて蒸着され、熱蒸着法またはスパッタリング法
などの薄膜形成方法を利用して蒸着できる。
【0026】図3は、触媒金属膜300上にカーボンナ
ノチューブ400を成長させる段階を示す概略断面図で
ある。具体的に、触媒金属膜300に相互離隔されてお
り、垂直方向に配向されたカーボンナノチューブ400
を多数成長させるために、触媒金属膜300がカーボン
ナノチューブ400を成長させる触媒としての役割をす
るように処理する。例えば、触媒金属膜300の表面を
粒界エッチング(grain boundary etc
hing)して、前記触媒金属膜300を微細な孤立さ
れた触媒金属粒子に分離させる。このような触媒金属粒
子が形成されることにより、このような触媒金属粒子の
間には下部の金属膜200の表面が露出される。これに
より、触媒金属膜300は相互独立的な、孤立されて分
布された触媒金属粒子からなる。
【0027】しかる後に、触媒金属膜300上にカーボ
ンソースを提供してそれぞれの触媒金属粒子からカーボ
ンナノチューブ400を成長させる。触媒金属粒子は、
前記粒界エッチングによって形成されるので、初期の触
媒金属膜300の膜厚及び粒界エッチング速度などによ
りそのサイズが調節できる。従って、触媒金属粒子にそ
れぞれ成長されるカーボンナノチューブ400の直径も
また触媒金属粒子のサイズの調節により調節できる。さ
らに、粒界エッチングによって形成される触媒金属粒子
は極めて均一に配列されるので、成長されるカーボンナ
ノチューブ400は相互間に整列された形態を有するこ
とになる。
【0028】このとき、カーボンナノチューブ400の
成長は熱またはプラズマによる化学気相蒸着法を用いて
行なえる。このような化学気相蒸着によるカーボンナノ
チューブ400の成長は、図6乃至図10に基づき説明
される実施例を通じて詳述する。
【0029】図4は、触媒金属膜300上にスペーサ5
00を設ける段階を示す概略断面図である。具体的に
は、触媒金属膜300上に約100μm〜700μm程
度の長さを有するスペーサ500を多数個設ける。スペ
ーサ500は、後続して設けられる蛍光体(図1中、8
00)とカーボンナノチューブ400の先端部とを所定
距離隔てるような機能をする。
【0030】図5は、別途の透明な上部基板600上に
透明電極700及び蛍光体800を形成する段階を示す
概略断面図である。具体的には、別途の透明な上部基板
600、例えば、ガラス基板上にアノードとして用いら
れる透明電極700を付着する。このような透明電極7
00は、ITOなどの透明な導電物質から形成される。
次に、前記透明電極700上に蛍光体800を付着す
る。蛍光体800は、白色発光を起こす蛍光物質、例え
ば、(3Ca3(PO42CaFCl/Sb,Mn)な
どのように単波長白色発光を起こす蛍光物質、または、
23:Eu、CeMaA1119:Tb及びBaMg2
Al167:Euなどの3波長白色発光を起こす蛍光物
質からなる。
【0031】このように蛍光体800及び透明電極70
0が具備された上部基板600を蛍光体800の表面が
カーボンナノチューブ400の先端部に対向するように
スペーサ500に載置する。次に、透明な上部基板60
0と下部基板100とを真空密封して実装する。
【0032】このように製造された白色光源のカーボン
ナノチューブ400は端部の直径が実質的に数nm〜数
十nm程度に小さくて、極めて低い印加電圧下でも極め
て高い効率にて電界電子放出を具現できる。
【0033】以下、図6乃至図10に基づき、本発明の
第1実施例による白色光源製造方法におけるカーボンナ
ノチューブ400の成長方法について詳細に説明する。
図6は、本発明の第1実施例によるカーボンナノチュー
ブ400の成長に使用された熱化学気相蒸着装置の概略
構成図であり、図7乃至図10は、本発明の第1実施例
によるカーボンナノチューブの成長を概略的に示す断面
図である。
【0034】概略的には、図3に示す垂直配向されて成
長されたカーボンナノチューブ400を、図7乃至図1
0に示すように、図6の熱化学気相蒸着装置を使って成
長させることができる。この実施例においては、このよ
うなカーボンナノチューブ400の垂直配向成長を熱化
学気相蒸着法を用いた行なっているが、プラズマを用い
た化学気相蒸着法を利用することもできる。
【0035】図7を参照すれば、面積の広い下部基板
(図3中、100)上に、前述のように、金属膜200
及び触媒金属膜300を形成する。このとき、触媒金属
膜300は数nm〜数百nmの膜厚、好ましくは、2n
m〜200nmの膜厚にて形成する。
【0036】図6に示すように、熱化学気相蒸着装置の
反応炉6100内に、このように触媒金属膜300が形
成された基板6300を石英ボート6400に取り付け
て収める。このとき、基板6300は、カーボンナノチ
ューブ400が形成される面6350がガス供給方向と
反対となる方向に、且つ、カーボンナノチューブ形成面
6350が下向きになるように取り付ける。このこと
は、カーボンナノチューブ400が成長される面635
0に不純物または残留物が吸着することを防止し、且つ
前記カーボンナノチューブ形成面6350に供給される
反応ガスの流れを均一に維持するためである。
【0037】このとき、反応炉6100内の圧力は大気
圧、または数百mTorr〜数Torr程度に維持す
る。そして、反応炉6100の温度を抵抗コイル620
0などの加熱手段を使って高めた後に、反応炉6100
内にアンモニアガス(NH3)など、触媒金属膜300
の粒界エッチングが可能なエッチングガスを反応炉61
00内に供給する。エッチングガスは、触媒金属膜30
0の粒界に沿って触媒金属膜300をエッチングする役
割をするので、このようなエッチングガスに反応性を与
える段階が必要となる。このために、前記アンモニアガ
スは反応炉6100の石英ボート6400に取り付けら
れた基板6300のところに達する前に分解されて反応
性が与えられることが好ましい。
【0038】このようなアンモニアガスの分解(pyr
olysis)は、図6の熱化学気相蒸着装置の場合、
熱的分解によって行われる。従って、前記反応炉610
0の温度は少なくとも供給されるアンモニアガスが熱分
解できる程度の温度、例えば、少なくとも700℃以上
に保たれることが好ましい。好ましくは、約700℃〜
1000℃程度の温度に保たれる。
【0039】図7及び図8を参照すれば、反応性が与え
られた分解されたアンモニアガス7100は触媒金属膜
300の表面粒界をエッチングする。このような粒界エ
ッチングは、好ましくは、触媒金属膜300の下方の金
属膜200が露出されるまで行われる。これにより、金
属膜200上に、図8に示されたように、ナノ寸法(こ
の明細書では、ナノ寸法は数nm〜数百nmの寸法を表
わす)の相互独立的に分離された触媒金属粒子300’
が形成される。このような触媒金属粒子300’の寸法
は、初期触媒金属膜300の膜厚及び前記粒界エッチン
グ時のアンモニアガスの供給量、エッチング工程時の温
度またはエッチング工程に要される時間などを調節する
ことにより調節可能である。
【0040】相互独立的に分離されたナノ寸法の触媒金
属粒子300’は、粒界に沿って行われたエッチングに
よって形成されるので、均等な密度にて下部の金属膜2
00上に微細に分布できる。エッチング条件によって分
離されたナノ寸法の触媒金属粒子300’はその寸法及
び形態が変わるが、この実施例においては、触媒金属粒
子300’は約20nm〜60nm程度の寸法にて形成
されることが好ましい。このとき、アンモニアガスは、
約80sccmの流量にて約10分乃至30分間反応炉
6100内に供給する。
【0041】一方、触媒金属膜300の粒界エッチング
が、前記のように約700℃〜1000℃程度の温度条
件下で行われると、下部基板(図3中、100)がガラ
スから形成される場合、下部基板300の変形が生じう
る。このような変形を防止するために、前段階として、
アンモニアガスを約700℃〜1000℃の温度条件下
で分解した後に、分解されたアンモニアガス7100を
前記反応炉6100に供給することができる。このと
き、反応炉6100の温度は、好ましくは、カーボンナ
ノチューブ400が成長できる温度よりは高く、且つガ
ラスの変形がおこる温度よりは低い温度、例えば、約4
50℃〜650℃程度に保たれる。
【0042】または、アンモニアガスを反応炉6100
に直接的に供給する場合、反応炉6100内に2つの温
度ゾーンを設定することにより、前記ガラスからなる下
部基板100の変形を防止することができる。例えば、
アンモニアガスが供給される供給口のところに約700
℃〜1000℃程度の温度に保たれる第1温度ゾーンを
設定し、実質的に石英ボート6100が装着されるとこ
ろには約450℃〜650℃程度に保たれる第2温度ゾ
ーンを設定する。反応炉6100内に供給されるアンモ
ニアガスは第1温度ゾーンを通りながら分解され、第2
温度ゾーンに位置する触媒金属膜300には実質的に分
解されたアンモニアガス7100が達する。
【0043】一方、以上には、アンモニアガスを粒界エ
ッチングガスとして使用した場合が好ましい例として取
られているが、このアンモニアガスに代えて、水素ガス
または水素化物ガスを使用しても良い。
【0044】図9を参照すれば、触媒金属粒子300’
が形成されると、分解されたアンモニアガス7100の
供給を止め、カーボンソース8100を反応炉6100
内の触媒金属粒子300’上に供給する。供給されるカ
ーボンソース8100としては、カーボンダイマーが提
供可能な炭化水素ガスが挙げられる。炭化水素ガスとし
ては、炭素原子数が約20個以下の炭化水素ガス、例え
ば、アセチレンガス、エチレンガス、プロピレンガス、
プロパンガスまたはメタンガスがある。
【0045】また、キャリアガス、例えば、水素または
アルゴンガスなどの不活性ガスが前記カーボンソースと
共に反応炉6100内に供給できる。また、水素化物ガ
スなどを希釈ガスとして前記カーボンソースと共に反応
炉6100内に供給できる。また、適切な割合のエッチ
ングガス、例えば、アンモニアガスまたは水素ガス、水
素化物ガスを前記カーボンソースガスと共に供給して、
カーボンナノチューブ400の合成反応を制御できる。
【0046】また、好ましくは、反応炉6100内の温
度は、カーボンソースが熱的に分解可能な温度、例え
ば、約450℃〜1000℃に保たれる。前述のよう
に、ガラスからなる下部基板300の変形を防止するた
めに、石英ボート6400が位置するゾーンの温度が約
450℃〜650℃程度の温度に保たれる。このとき、
カーボンソース、例えば、アセチレンガスは20scc
m〜200sccmの流量にて10分乃至60分間供給
できる。
【0047】図6の熱化学気相蒸着装置の反応炉610
0内に供給されたカーボンソースは、熱分解されてカー
ボンユニット、例えば、C22を形成する。熱分解され
て形成されたカーボンユニットは、図9に示すように、
分離されたナノ寸法の触媒金属粒子300’の表面に接
触して表面及び触媒金属粒子300’内に拡散される。
このとき、触媒金属粒子300’の表面にカーボンユニ
ットが接触すると、カーボンユニットはカーボンダイマ
ー(C2)となり、水素ガス(H2)を発生させる。
【0048】触媒金属粒子300’の表面のカーボンダ
イマーは、表面または内部に拡散される。触媒金属粒子
300’がカーボンダイマーに過飽和されると、このよ
うなカーボンダイマーは相互反応して、平面からみて蜂
の巣模様(六方格子)の構造となる。次に、触媒金属粒
子300’にカーボンダイマーの供給し続けると、触媒
金属粒子300’の縁部から前記蜂の巣模様のウォール
(wall)が成長する。このような成長が進み、触媒
金属粒子300’からカーボンナノチューブ400が成
長される。実質的に、カーボンダイマーが触媒金属粒子
300’の縁部から供給し続けるので、カーボンナノチ
ューブ400は成長し続ける。このとき、触媒金属粒子
300’の密度が十分高い場合、分布された多数の触媒
金属粒子300’から成長されるカーボンナノチューブ
400は、押し合い効果によって垂直方向に配向されて
成長される。
【0049】一方、このようなカーボンナノチューブ4
00の成長が続くと、図10に示されたように、カーボ
ンナノチューブ400がまるで竹のような構造に成長さ
れる。カーボンナノチューブ400の成長に見合う触媒
金属粒子300’が周りの触媒金属粒子300’と共に
塊りにならず、互いに分離されて独立的に形成されたの
で、形成されるカーボンナノチューブ400も独立的に
なり、塊りにならない。すなわち、カーボンナノチュー
ブ400の形成時に非晶質のカーボン塊りが形成されな
い。これにより、高純度のカーボンナノチューブ400
が形成でき、その結果、カーボンナノチューブ400が
下部基板100に垂直配向される。また、カーボンソー
スの供給条件、例えば、ガス流量、反応温度及び反応時
間を変えることにより、カーボンナノチューブ400の
長さも容易に調節できる。
【0050】この実施例では、分離されたナノ寸法の触
媒金属粒子を、図6の熱化学気相蒸着装置を用いてドラ
イエッチング法によりエッチングしたが、ウェットエッ
チング法によりエッチングしても良い。すなわち、触媒
金属膜が形成された基板をウェットエッチング液、例え
ば、フッ化水素(HF)の希釈溶液に浸漬して分離され
たナノ寸法の触媒金属粒子を形成することもできる。ウ
ェットエッチング法を使用する場合にも、低温で実施可
能であるという利点がある。
【0051】そして、この実施例では、前記触媒金属粒
子及びカーボンナノチューブの成長時に水平型の熱化学
気相蒸着装置を使用することを例に取っているが、垂直
型、イン−ライン型またはコンベヤ型の熱化学気相蒸着
装置も使用可能である。また、プラズマ化学気相蒸着装
置も使用可能である。プラズマ化学気相蒸着装置を使用
する場合、低温での実施が可能であり、且つ反応調節が
容易であるという利点がある。
【0052】図11は、本発明の第2実施例による白色
光源の概略断面図である。ここで、第1実施例と同一の
部材には同一の符号を使用した。具体的には、本発明の
第2実施例をよる白色光源は、下部基板100上にカソ
ードとして用いられる金属膜200を具備し、前記金属
膜200上に触媒金属膜300を具備する。金属膜20
0と下部基板100との界面にはシリコン酸化物または
アルミナなどの絶縁物質からなる反応防止膜150がさ
らに挟まれうる。このとき、反応防止膜150は、下部
基板100と金属膜200との間の反応を防止する役割
をし、約0.3μm〜0.5μm程度の膜厚にて形成さ
れる。
【0053】金属膜200上には触媒金属膜300が具
備され、触媒金属膜300上には触媒金属膜300の表
面を選択的に露出させる開口を有する絶縁膜パターン3
50が形成される。このとき、絶縁膜パターン350
は、約1.0μm 〜3.0μm程度の膜厚にて形成さ
れる。この絶縁膜パターン350は、カーボンナノチュ
ーブ400が成長される位置を選択的に設定するような
役割をする。
【0054】開口によって露出された触媒金属膜300
上には、化学気相蒸着法などにより垂直配向されて成長
されたカーボンナノチューブ400が具備される。カー
ボンナノチューブ400は電界電子放出源として機能す
る。カーボンナノチューブ400の先端部に対向するよ
うに蛍光体800が導入される。蛍光体800の裏面に
は透明電極700が具備され、このような透明電極70
0が付着された透明な上部基板600がスペーサ500
に立設されて下部基板100と共に真空密封されて実装
される。このとき、スペーサ500は絶縁膜パターン3
50上に立設され、これにより、蛍光体800もまた、
このようなスペーサ500が支持する位置の透明電極7
00の部分を露出させるようにパターニングされること
が好ましい。
【0055】本発明の第2実施例によれば、カーボンナ
ノチューブ400を群れ付けてカーボンナノチューブ5
00群れ別に1つのセルができる。図12乃至図14に
基づき、本発明の第2実施例による白色光源製造方法
を、実施例を通じて詳細に説明する。
【0056】図12は、下部基板100上に絶縁膜パタ
ーン350を形成するまでの段階を示す概略断面図であ
る。具体的には、面積の広い下部基板100上にカソー
ドとして用いられる金属薄膜200を形成する。下部基
板100は、前述のように各種の物質から形成可能であ
るが、中でも、ガラスが好ましい。金属膜200は、ク
ロム、チタニウム、窒化チタニウム、タングステンまた
はアルミニウムを約0.3μm〜0.5μm程度の膜厚
にて蒸着して形成される。
【0057】このとき、金属膜200と下部基板100
との反応を防止するために、反応防止膜150を金属膜
200の下部に形成しても良い。下部基板100は、シ
リコン、石英、ガラスまたはアルミナからなり得る。下
部基板100がシリコンからなる場合、後続するカーボ
ンナノチューブ400を形成する化学気相蒸着工程など
の熱的工程中に、下部基板100のシリコンが金属膜2
00と反応を起こし得る。これを防止するために、前記
反応防止膜150を導入する。反応防止膜150は約
0.3μm〜0.5μm程度の膜厚にて形成され、シリ
コン酸化物などの絶縁物を用いて形成する。
【0058】しかる後に、金属膜200上にカーボンナ
ノチューブを成長させるとき、触媒として作用可能な触
媒金属膜300を形成する。触媒金属膜300は約数n
m〜数百nmの膜厚、好ましくは、約20nm〜100
nm程度の膜厚にて蒸着され、熱蒸着法またはスパッタ
リング法などの薄膜形成方法を用いて蒸着される。
【0059】触媒金属膜300上に低温、例えば、前記
下部基板100をガラスから形成する場合、約500℃
以下の温度下で絶縁膜を約1.0μm〜3.0μm程度
の膜厚にて蒸着する。このことは、絶縁膜を蒸着する工
程中に下部基板100が変形されることを防止するため
である。このような絶縁膜は各種の絶縁物質、例えばシ
リコン酸化物から形成できる。
【0060】次に、前記絶縁膜をフォトリソグラフィ工
程を利用してパターニングして、下部の触媒金属膜30
0を選択的に露出させる絶縁膜パターン350を形成す
る。例えば、約1.5μm〜2.0μm程度の膜厚にて
フォトレジスト膜(図示せず)を塗布した後に写真現像
を行い、絶縁膜を選択的に露出させるフォトレジストパ
ターンを形成する。次に、このようなフォトレジストパ
ターンをマスクとして下部の絶縁膜を選択的にエッチン
グし、下部の触媒金属膜300を選択的に露出させる絶
縁膜パターン350を形成する。絶縁膜パターン350
の開口は直径が約1.0μm〜5.0μm程度の微細孔
であり得り、開口どうしの間隔は約3.0μm〜15.
0μmであり得る。次に、前記フォトレジストパターン
をストリップして除去する。
【0061】図13は、触媒金属膜300上にカーボン
ナノチューブ400を垂直配向して成長させる段階を示
す概略断面図である。具体的に、絶縁膜パターン350
の開口によって露出される触媒金属膜300上に選択的
に、図6ないし図10を参照して説明したように、垂直
配向されたカーボンナノチューブを化学気相蒸着法によ
り成長させる。このように成長されたカーボンナノチュ
ーブ400は、均一に配列でき、極めて整列された形態
に垂直方向に成長できる。
【0062】図14は、絶縁膜パターン350上にスペ
ーサ500を立設する段階を示す概略断面図である。具
体的には、絶縁膜パターン350上に約100μm〜7
00μm程度の長さを有するスペーサ500を多数個設
ける。スペーサ500は、後続して設けられた蛍光体8
00とカーボンナノチューブ400との先端部を隔てる
役割をする。
【0063】しかる後に、透明な上部基板600、例え
ば、ガラス基板上にアノードとして用いられる透明電極
700を付着する。このような透明電極700は、IT
Oなどの透明な導電物質から形成される。次に、前記透
明電極700上に蛍光体800を付着する。蛍光体80
0は白色発光を起こす蛍光物質、例えば、(3Ca
3(PO42CaFCl/Sb,Mn)などのように単
波長白色発光を起こす蛍光物質、または、Y23:E
u、CeMaA1119:Tb及びBaMg2Al167
Euのように3波長白色発光を起こす蛍光物質からな
る。
【0064】このように蛍光体800及び透明電極70
0が具備された別途の透明な上部基板600を前記蛍光
体800及び透明電極700が前記カーボンナノチュー
ブ400の先端部に対向するように前記スペーサ500
に載置した後に、真空密封して実装する。
【0065】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、直
径が極めて小さい先端部を有するカーボンナノチューブ
を電界電子放出源として用いることにより、低い印加電
圧下でも大きい放出電流が得られる白色光源を提供する
ことができる。さらに、単位面積当たり極めて高い先端
部密度にて垂直配向されたカーボンナノチューブを利用
できて、極めて優れた発光効率が得られる白色光源を提
供することができる。さらに、白色光源を製造する工程
が簡単であって製品の歩留まりの向上が図れ、しかも製
品への信頼性が高まる。その結果、既存の蛍光ランプや
白熱電球に代えうる次世代の高効率の省力型白色光源と
して利用できる。さらに、超小型化が可能であり、 電
力消耗が小さいので、携帯用白色光源としても利用でき
る。
【0066】以上、本発明を具体的な実施例を通じて詳
細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、本発明の技術的な思想内で当分野における通常の知
識を有した者にとってその変形や改良が可能なのは明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による白色光源を示す概略
断面図である。
【図2】本発明の第1実施例による白色光源製造方法を
概略的に示す断面図である。
【図3】本発明の第1実施例による白色光源製造方法を
概略的に示す断面図である。
【図4】本発明の第1実施例による白色光源製造方法を
概略的に示す断面図である。
【図5】本発明の第1実施例による白色光源製造方法を
概略的に示す断面図である。
【図6】本発明の第1実施例によるカーボンナノチュー
ブの成長に用いられる熱化学気相蒸着装置を示す概略断
面図である。
【図7】本発明の第1実施例によるカーボンナノチュー
ブの成長段階を示す概略断面図である。
【図8】本発明の第1実施例によるカーボンナノチュー
ブの成長段階を示す概略断面図である。
【図9】本発明の第1実施例によるカーボンナノチュー
ブの成長段階を示す概略断面図である。
【図10】本発明の第1実施例によるカーボンナノチュ
ーブの成長段階を示す概略断面図である。
【図11】本発明の第2実施例による白色光源を示す概
略断面図である。
【図12】本発明の第2実施例による白色光源製造方法
を示す概略断面図である。
【図13】本発明の第2実施例による白色光源製造方法
を示す概略断面図である。
【図14】本発明の第2実施例による白色光源製造方法
を示す概略断面図である。
【符号の説明】
100 下部基板 150 反応防止膜 200 金属膜 300 触媒金属膜 300’ 触媒金属粒子 350 絶縁膜パターン 400 カーボンナノチューブ 500 スペーサ 600 透明な上部基板 700 透明電極 800 蛍光体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳 在銀 大韓民国ソウル特別市城北区貞陵1洞1015 番地慶南アパート106棟1001号

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部基板上に形成されてカソードとして
    用いられる金属膜と、 前記金属膜上に形成された触媒金属膜と、 前記触媒金属膜上に垂直配向された電界電子放出用カー
    ボンナノチューブと、前記触媒金属膜上に設けられたス
    ペーサと、 前記スペーサ上に前記カーボンナノチューブに対向する
    ように蛍光体が付着されるアノード用透明電極が付着さ
    れた透明な上部基板と、 を備えることを特徴とする白色光源。
  2. 【請求項2】 前記下部基板は、ガラス、石英、アルミ
    ナまたはシリコンからなることを特徴とする請求項1に
    記載の白色光源。
  3. 【請求項3】 前記金属膜は、クロム膜、チタニウム
    膜、窒化チタニウム膜、アルミニウム膜またはタングス
    テン膜であることを特徴とする請求項1に記載の白色光
    源。
  4. 【請求項4】 前記金属膜の下部に設けられ、前記下部
    基板と前記金属膜との反応を防止する絶縁物質からなる
    反応防止膜をさらに備えることを特徴とする請求項1に
    記載の白色光源。
  5. 【請求項5】 前記触媒金属膜は、ナノ寸法の相互分離
    された触媒金属粒子からなることを特徴とする請求項1
    に記載の白色光源。
  6. 【請求項6】 前記カーボンナノチューブは、前記触媒
    金属粒子のそれぞれから化学気相蒸着により垂直成長さ
    れたものであることを特徴とする請求項5に記載の白色
    光源。
  7. 【請求項7】 前記触媒金属は、コバルト、ニッケル、
    鉄、イットリウムまたはこれらの合金からなることを特
    徴とする請求項5に記載の白色光源。
  8. 【請求項8】 前記触媒金属膜上に設けられ、前記触媒
    金属膜を選択的に露出させる開口を有する絶縁膜パター
    ンをさらに備え、 前記カーボンナノチューブは、前記触媒金属膜の前記開
    口によって露出される部分上に選択的に位置し、 前記スペーサは、前記絶縁膜パターン上に設けられるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の白色光源。
  9. 【請求項9】 前記蛍光体は、(3Ca3(PO42
    aFCl/Sb,Mn)の単波長白色発光を起こす蛍光
    物質、またはY23:Eu、CeMaA11 19:Tb及
    びBaMg2Al167の3波長白色発光を起こす蛍光物
    質からなることを特徴とする請求項1に記載の白色光
    源。
  10. 【請求項10】 下部基板上にカソードとして用いられ
    る金属膜を形成する段階と、 前記金属膜上に触媒金属膜を形成する段階と、 前記触媒金属膜上に電界電子放出用カーボンナノチュー
    ブを垂直配向されるように成長させる段階と、 前記触媒金属膜上にスペーサを設ける段階と、 前記スペーサ上に前記カーボンナノチューブに対向する
    ように蛍光体が付着される透明電極が形成された透明な
    上部基板を載置して実装する段階と、 を含むことを特徴とする白色光源の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記下部基板は、ガラス、石英、アル
    ミナまたはシリコンからなることを特徴とする請求項1
    0に記載の白色光源の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記金属膜は、クロム膜、チタニウム
    膜、窒化チタニウム膜、アルミニウム膜またはタングス
    テン膜であることを特徴とする請求項10に記載の白色
    光源の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記金属膜を形成する段階前に、絶縁
    物質から前記下部基板と前記金属膜との反応を防止する
    反応防止膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とす
    る請求項10に記載の白色光源の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記触媒金属膜を形成する段階は、前
    記触媒金属膜を蒸着する段階と、 前記触媒金属膜を粒界エッチングしてナノ寸法の触媒金
    属粒子に分離する段階とからなることを特徴とする請求
    項10に記載の白色光源の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記粒界エッチングは、アンモニアガ
    スをエッチングガスとして使用することを特徴とする請
    求項14に記載の白色光源の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記カーボンナノチューブは、化学気
    相蒸着法により前記触媒金属粒子のそれぞれから垂直配
    向されるように成長されることを特徴とする請求項14
    に記載の白色光源の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記化学気相蒸着は、アセチレン、エ
    チレン、プロピレン、プロパンまたはメタンガスの炭化
    水素ガスをカーボンソースとして用いることを特徴とす
    る請求項16に記載の白色光源の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記触媒金属は、コバルト、ニッケ
    ル、鉄、イットリウムまたはこれらの合金であることを
    特徴とする請求項14に記載の白色光源の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記触媒金属膜上に、前記触媒金属膜
    を選択的に露出させる開口を有する絶縁膜パターンを形
    成する段階をさらに含み、 前記カーボンナノチューブは前記触媒金属膜の前記開口
    によって露出される部分上に選択的に位置し、 前記スペーサは前記絶縁膜パターン上に設けられること
    を特徴とする請求項10に記載の白色光源の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記蛍光体は、(3Ca3(PO42
    CaFCl/Sb,Mn)の単波長白色発光を起こす蛍
    光物質、またはY23:Eu、CeMaA1119:Tb
    及びBaMg2Al167の3波長白色発光を起こす蛍光
    物質からなることを特徴とする請求項10に記載の白色
    光源の製造方法。
JP2000177789A 1999-06-15 2000-06-14 白色光源及びその製造方法 Pending JP2001015077A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19990022415 1999-06-15
KR19990023047 1999-06-18
KR2000P30355 2000-06-02
KR1999P22415 2000-06-02
KR1999P23047 2000-06-02
KR1020000030355A KR20010039636A (ko) 1999-06-15 2000-06-02 탄소나노튜브를 이용한 백색 광원 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001015077A true JP2001015077A (ja) 2001-01-19

Family

ID=27349991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177789A Pending JP2001015077A (ja) 1999-06-15 2000-06-14 白色光源及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6514113B1 (ja)
EP (1) EP1061554A1 (ja)
JP (1) JP2001015077A (ja)
CN (1) CN1277456A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040050355A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 삼성에스디아이 주식회사 열화학기상증착법을 이용한 탄소나노튜브의 제조방법
JP2004362960A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Akio Hiraki 電子放出素子およびその製造方法
JP2006008473A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブのパターン化された柱形状集合体および電界放出型冷陰極の製造方法
US7094123B2 (en) 2001-09-10 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing an electron emitting device with carbon nanotubes
JP2006286563A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Sonac Kk 電子エミッタおよびその製造方法
JP2007012619A (ja) * 2005-07-02 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd 面光源装置およびその製造方法、該面光源装置を含む液晶表示装置およびその製造方法
JP2007062090A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fujifilm Corp ノズル板、ノズル板の製造方法及び、液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの製造方法、画像形成装置
JP2008016440A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Samsung Sdi Co Ltd 炭素ナノチューブ構造体の形成方法及びそれを利用した電界放出素子の製造方法
JP2008053172A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toppan Printing Co Ltd 面発光素子
US7468579B2 (en) 2003-08-21 2008-12-23 Dialight Japan Co., Ltd. Lighting device with anode including carbon fiber mixed paper
JP2009016268A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nemoto & Co Ltd 平面光源
US7808169B2 (en) 2006-01-12 2010-10-05 Panasonic Corporation Electron emitting device and electromagnetic wave generating device using the same
JP2017152716A (ja) * 2008-02-25 2017-08-31 スモルテック アーベー ナノ構造処理のための導電性補助層の形成及び選択的除去

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525461B1 (en) * 1997-10-30 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Narrow titanium-containing wire, process for producing narrow titanium-containing wire, structure, and electron-emitting device
AT408157B (de) * 1999-10-15 2001-09-25 Electrovac Verfahren zur herstellung eines feldemissions-displays
US20020084502A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Jin Jang Carbon nanotip and fabricating method thereof
JP3912583B2 (ja) * 2001-03-14 2007-05-09 三菱瓦斯化学株式会社 配向性カーボンナノチューブ膜の製造方法
US20020160111A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Yi Sun Method for fabrication of field emission devices using carbon nanotube film as a cathode
JP2003016954A (ja) * 2001-04-25 2003-01-17 Sony Corp 電子放出装置及びその製造方法、冷陰極電界電子放出素子及びその製造方法、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置及びその製造方法
WO2002095097A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-28 Trustees Of Boston College, The Varied morphology carbon nanotubes and methods for their manufacture
TW502282B (en) * 2001-06-01 2002-09-11 Delta Optoelectronics Inc Manufacture method of emitter of field emission display
US6890230B2 (en) * 2001-08-28 2005-05-10 Motorola, Inc. Method for activating nanotubes as field emission sources
US7070472B2 (en) * 2001-08-29 2006-07-04 Motorola, Inc. Field emission display and methods of forming a field emission display
US6596187B2 (en) * 2001-08-29 2003-07-22 Motorola, Inc. Method of forming a nano-supported sponge catalyst on a substrate for nanotube growth
US6891319B2 (en) * 2001-08-29 2005-05-10 Motorola, Inc. Field emission display and methods of forming a field emission display
JP3654236B2 (ja) * 2001-11-07 2005-06-02 株式会社日立製作所 電極デバイスの製造方法
US6902658B2 (en) * 2001-12-18 2005-06-07 Motorola, Inc. FED cathode structure using electrophoretic deposition and method of fabrication
KR100837393B1 (ko) * 2002-01-22 2008-06-12 삼성에스디아이 주식회사 탄소와 친화도가 높은 금속을 전극으로 구비하는 전자소자
US6858197B1 (en) * 2002-03-13 2005-02-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Controlled patterning and growth of single wall and multi-wall carbon nanotubes
US7085125B2 (en) * 2002-03-21 2006-08-01 Chien-Min Sung Carbon nanotube devices and uses therefor
DE10229267A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Vorrichtung zur optischen Signalverarbeitung und nichtlineares optisches Bauelement
US6803708B2 (en) * 2002-08-22 2004-10-12 Cdream Display Corporation Barrier metal layer for a carbon nanotube flat panel display
JP4547852B2 (ja) * 2002-09-04 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 電気部品の製造方法
US6798127B2 (en) * 2002-10-09 2004-09-28 Nano-Proprietary, Inc. Enhanced field emission from carbon nanotubes mixed with particles
JP2004227821A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc 通電処理装置および電子源の製造装置
US6764874B1 (en) 2003-01-30 2004-07-20 Motorola, Inc. Method for chemical vapor deposition of single walled carbon nanotubes
US7150801B2 (en) 2003-02-26 2006-12-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing cold field-emission cathodes
FR2857954B1 (fr) * 2003-07-25 2005-12-30 Thales Sa Procede de croissance localisee de nanofils ou nanotubes
US7294372B2 (en) * 2003-10-01 2007-11-13 Eastman Kodak Company Conductive color filters
KR20060133974A (ko) * 2003-10-16 2006-12-27 더 유니버시티 오브 아크론 탄소 나노섬유 기판 상의 탄소 나노튜브
JP4448356B2 (ja) 2004-03-26 2010-04-07 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN100342474C (zh) * 2004-04-21 2007-10-10 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种离子注入提高碳纳米管薄膜电子场发射性能的方法
US7834530B2 (en) * 2004-05-27 2010-11-16 California Institute Of Technology Carbon nanotube high-current-density field emitters
KR20050113505A (ko) * 2004-05-29 2005-12-02 삼성에스디아이 주식회사 전계방출 표시장치 및 그 제조방법
JP4213680B2 (ja) * 2004-08-31 2009-01-21 富士通株式会社 基板構造及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
WO2006121461A2 (en) * 2004-09-16 2006-11-16 Nantero, Inc. Light emitters using nanotubes and methods of making same
EP1792320A4 (en) * 2004-09-21 2010-08-04 Nantero Inc RESISTIVE ELEMENTS USING CARBON NANOTUBES
KR20060031479A (ko) * 2004-10-08 2006-04-12 삼성전자주식회사 표시장치
JP2006148063A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Renesas Technology Corp 配線構造、半導体装置、mramおよび半導体装置の製造方法
CN100395619C (zh) * 2004-12-29 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示装置
EP1691397A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-16 Dialight Japan Co.,Ltd. Lighting device
CN100376477C (zh) * 2005-03-18 2008-03-26 清华大学 一种碳纳米管阵列生长装置及多壁碳纳米管阵列的生长方法
TW200804613A (en) * 2006-04-28 2008-01-16 Univ California Synthesis of pure nanotubes from nanotubes
US20070258192A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Joel Schindall Engineered structure for charge storage and method of making
US20070279334A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Blaise Laurent Mouttet Crosswire radiation emitter
CN101104513B (zh) * 2006-07-12 2010-09-29 清华大学 单壁碳纳米管的生长方法
JP2008078081A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toshiba Corp 電界放出電子源及びその製造方法
TW200840888A (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Univ Nat Cheng Kung Carbon fiber of high thermal conduction and continuous gaseous growth and its manufacturing method and application
JP5343324B2 (ja) * 2007-04-06 2013-11-13 富士通セミコンダクター株式会社 基板構造及びその製造方法
KR100922399B1 (ko) * 2008-02-29 2009-10-19 고려대학교 산학협력단 전자방출원, 이를 적용한 전자장치 및 전자방출원의제조방법
US9013144B2 (en) 2010-12-21 2015-04-21 Fastcap Systems Corporation Power system for high temperature applications with rechargeable energy storage
MY165691A (en) * 2010-05-06 2018-04-20 Mimos Berhad Device with carbon nanotube
CN101887828B (zh) * 2010-06-03 2013-04-24 重庆启越涌阳微电子科技发展有限公司 具有簇状分层结构的碳基纳米新型场致电子发射材料及其制备方法
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
EP3796350A1 (en) 2011-06-07 2021-03-24 FastCAP SYSTEMS Corporation Energy storage media for ultracapacitors
AU2012282799A1 (en) 2011-07-08 2014-02-27 Fastcap Systems Corporation High temperature energy storage device
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
US9017634B2 (en) 2011-08-19 2015-04-28 Fastcap Systems Corporation In-line manufacture of carbon nanotubes
CA3115288A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Fastcap Systems Corporation Production logging instrument
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
US11270850B2 (en) 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
EP4325025A3 (en) 2013-12-20 2024-04-24 Fastcap Systems Corporation Electromagnetic telemetry device
EP4036946A1 (en) 2014-10-09 2022-08-03 FastCAP Systems Corporation Nanostructured electrode for energy storage device
CN107533919A (zh) 2015-01-27 2018-01-02 快帽系统公司 宽温度范围超级电容器
MX2019006454A (es) 2016-12-02 2019-08-01 Fastcap Systems Corp Electrodo compuesto.
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8816689D0 (en) * 1988-07-13 1988-08-17 Emi Plc Thorn Method of manufacturing cold cathode field emission device & field emission device manufactured by method
JP3069712B2 (ja) 1991-08-03 2000-07-24 株式会社サカタ製作所 金属製折版屋根用接続具
CA2164294A1 (en) * 1993-06-02 1994-12-08 Nalin Kumar Amorphic diamond film flat field emission cathode
DE4405768A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Till Keesmann Feldemissionskathodeneinrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2595903B2 (ja) 1994-07-05 1997-04-02 日本電気株式会社 液相におけるカーボン・ナノチューブの精製・開口方法および官能基の導入方法
US5578225A (en) * 1995-01-19 1996-11-26 Industrial Technology Research Institute Inversion-type FED method
AU696412B2 (en) * 1995-08-14 1998-09-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorescent lamp
WO1997018577A1 (en) * 1995-11-15 1997-05-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for making a field emitter cathode using a particulate field emitter material
DE19602595A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von Feldemissionsspitzen
TW353758B (en) * 1996-09-30 1999-03-01 Motorola Inc Electron emissive film and method
US6356014B2 (en) * 1997-03-27 2002-03-12 Candescent Technologies Corporation Electron emitters coated with carbon containing layer
EP1361592B1 (en) 1997-09-30 2006-05-24 Noritake Co., Ltd. Method of manufacturing an electron-emitting source
JP3740295B2 (ja) * 1997-10-30 2006-02-01 キヤノン株式会社 カーボンナノチューブデバイス、その製造方法及び電子放出素子
KR19990043770A (ko) * 1997-11-29 1999-06-15 정선종 탄소 나노튜브를 이용한 전계 방출 소자의 제조 방법
EP1047097A4 (en) * 1998-06-18 2006-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ELECTRONIC EMITTING DEVICE, ELECTRON EMITTING SOURCE, IMAGE INDICATOR AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US6630772B1 (en) * 1998-09-21 2003-10-07 Agere Systems Inc. Device comprising carbon nanotube field emitter structure and process for forming device
US6146227A (en) * 1998-09-28 2000-11-14 Xidex Corporation Method for manufacturing carbon nanotubes as functional elements of MEMS devices
US6232706B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-oriented bundles of carbon nanotubes and method of making same
EP1059266A3 (en) * 1999-06-11 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Mass synthesis method of high purity carbon nanotubes vertically aligned over large-size substrate using thermal chemical vapor deposition
US6062931A (en) * 1999-09-01 2000-05-16 Industrial Technology Research Institute Carbon nanotube emitter with triode structure
JP2001180920A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nec Corp ナノチューブの加工方法及び電界放出型冷陰極の製造方法並びに表示装置の製造方法
KR100480773B1 (ko) * 2000-01-07 2005-04-06 삼성에스디아이 주식회사 카본 나노 튜브를 이용한 3극 전계방출소자의 제작방법

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094123B2 (en) 2001-09-10 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing an electron emitting device with carbon nanotubes
US7258590B2 (en) 2001-09-10 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Electron emitting device using carbon fiber; electron source; image display device; method of manufacturing the electron emitting device; method of manufacturing electron source using the electron emitting device; and method of manufacturing image display device
KR20040050355A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 삼성에스디아이 주식회사 열화학기상증착법을 이용한 탄소나노튜브의 제조방법
JP2004362960A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Akio Hiraki 電子放出素子およびその製造方法
US7468579B2 (en) 2003-08-21 2008-12-23 Dialight Japan Co., Ltd. Lighting device with anode including carbon fiber mixed paper
JP2006008473A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブのパターン化された柱形状集合体および電界放出型冷陰極の製造方法
JP2006286563A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Sonac Kk 電子エミッタおよびその製造方法
JP2007012619A (ja) * 2005-07-02 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd 面光源装置およびその製造方法、該面光源装置を含む液晶表示装置およびその製造方法
JP2007062090A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fujifilm Corp ノズル板、ノズル板の製造方法及び、液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの製造方法、画像形成装置
US7808169B2 (en) 2006-01-12 2010-10-05 Panasonic Corporation Electron emitting device and electromagnetic wave generating device using the same
JP2008016440A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Samsung Sdi Co Ltd 炭素ナノチューブ構造体の形成方法及びそれを利用した電界放出素子の製造方法
JP2008053172A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toppan Printing Co Ltd 面発光素子
JP2009016268A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nemoto & Co Ltd 平面光源
JP2017152716A (ja) * 2008-02-25 2017-08-31 スモルテック アーベー ナノ構造処理のための導電性補助層の形成及び選択的除去

Also Published As

Publication number Publication date
US6514113B1 (en) 2003-02-04
CN1277456A (zh) 2000-12-20
EP1061554A1 (en) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001015077A (ja) 白色光源及びその製造方法
US8034218B2 (en) Low temperature growth of oriented carbon nanotubes
JP2001176431A (ja) 電界放出表示素子及びその製造方法
JP2001032071A (ja) 熱化学気相蒸着装置及びこれを用いたカーボンナノチューブの低温合成方法
JP2000203821A (ja) カ―ボンナノチュ―ブのフイルム化方法、その方法によりフィルム化されたカ―ボンナノチュ―ブ及びこれを用いた電界電子放出源
JP2001167721A (ja) 電界放出表示素子及びその製造方法
JP2003160321A (ja) ファイバーの製造方法、ファイバーを用いた、電子放出素子、電子源及び画像表示装置の製造方法
US20060202609A1 (en) Method of forming carbon nanotubes, field emission display device having carbon nanotubes formed through the method, and method of manufacturing field emission display device
KR100335385B1 (ko) 탄소 나노튜브를 이용한 전계방출 표시소자의 제조 방법
JP2006036593A (ja) 単層カーボンナノチューブの製造方法およびその製造装置
KR20010039636A (ko) 탄소나노튜브를 이용한 백색 광원 및 그 제조 방법
JP3783057B2 (ja) 電界電子放出特性を利する自己造形的表面形状を有するsp3結合性窒化ホウ素薄膜とその製造方法及びその用途
US6917157B2 (en) Electrode for electron source, method for producing the same, and electronic tube using the same
JPH10326888A (ja) 細線を有する素子およびその製造方法
KR100362899B1 (ko) 탄소 나노튜브를 이용한 전계방출 표시소자의 제조 방법
JPH1040805A (ja) 冷陰極素子及びその製造方法
US7947243B2 (en) Boron nitride thin-film emitter and production method thereof, and electron emitting method using boron nitride thin-film emitter
KR20200055350A (ko) 엑스레이 튜브용 에미터 및 이의 제작방법
KR20010049546A (ko) 고순도 탄소나노튜브의 합성 방법
US20080122370A1 (en) Field Electron Emission Element, a Method of Manufacturing the Same and a Field Electron Emission Method Using Such an Element as Well as an Emission/Display Device Employing Such a Field Electron Emission Element and a Method of Manufacturing the Same
US20070148451A1 (en) Method of forming carbon fibers using metal-organic chemical vapor deposition
JP2011210439A (ja) 電子放出素子、その製造方法、電子放出素子を用いた面発光素子
KR20010049452A (ko) 수직 배향된 탄소 나노튜브를 이용한 전계방출 표시소자및 그 제조 방법
KR100779082B1 (ko) 플라즈마 강화 화학적 기상 증착 장치 및 이를 이용한 나노입자의 제조 방법
JPH03110828A (ja) ダイヤモンド発光素子の製造方法