JP2001014500A - 自動料金収受車載器 - Google Patents
自動料金収受車載器Info
- Publication number
- JP2001014500A JP2001014500A JP11186688A JP18668899A JP2001014500A JP 2001014500 A JP2001014500 A JP 2001014500A JP 11186688 A JP11186688 A JP 11186688A JP 18668899 A JP18668899 A JP 18668899A JP 2001014500 A JP2001014500 A JP 2001014500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- control unit
- power supply
- user
- toll collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 利用者がICカードを抜き忘れるのをなくす
ことができるとともに挿入時の操作性及び表示効果を向
上させることができる自動料金収受車載器を提供する。 【解決手段】 電源制御部5からの電力供給が低下した
ことをアプリケーション処理部1が受信すると、ICカ
ード制御部4からの挿抜情報をアプリケーション処理部
1が検証し、ICカード10が挿入されていればHMI
制御部3に警告情報を伝える。また、電源としてACC
用の電源と+B電源を使用し、アプリケーション処理部
1は、ACC用の電源がオフされた後は+B電源を使用
して利用者への警告処理を行い、警告終了後に+B電源
のオフを行わせることにより、電源切断時のICカード
抜き忘れの警告を確実に行えるようにした。
ことができるとともに挿入時の操作性及び表示効果を向
上させることができる自動料金収受車載器を提供する。 【解決手段】 電源制御部5からの電力供給が低下した
ことをアプリケーション処理部1が受信すると、ICカ
ード制御部4からの挿抜情報をアプリケーション処理部
1が検証し、ICカード10が挿入されていればHMI
制御部3に警告情報を伝える。また、電源としてACC
用の電源と+B電源を使用し、アプリケーション処理部
1は、ACC用の電源がオフされた後は+B電源を使用
して利用者への警告処理を行い、警告終了後に+B電源
のオフを行わせることにより、電源切断時のICカード
抜き忘れの警告を確実に行えるようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有料道路の料金所
において無線通信により自動で料金を高速に収受する自
動料金収受システムで使用される、車両側に搭載する自
動料金収受車載器に関するものである。
において無線通信により自動で料金を高速に収受する自
動料金収受システムで使用される、車両側に搭載する自
動料金収受車載器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有料道路での通行料金の対面収受は、交
通渋滞の一因となっている。この交通渋滞の緩和や料金
収受業務の省力化等を目的として、有料道路における通
行料金の収受を自動的に処理できる自動料金収受システ
ム(ETC:Electronic Toll Collection)が近年研究が盛
んに行われている。
通渋滞の一因となっている。この交通渋滞の緩和や料金
収受業務の省力化等を目的として、有料道路における通
行料金の収受を自動的に処理できる自動料金収受システ
ム(ETC:Electronic Toll Collection)が近年研究が盛
んに行われている。
【0003】その自動料金収受システムは、料金所に設
置された路側機(以下、「路側機」と呼ぶ)と車両側に
設置された自動料金収受車載器(以下、「車載器」と呼
ぶ)との間で、無線交信によって通行料金の収受を自動
的に行うものである。
置された路側機(以下、「路側機」と呼ぶ)と車両側に
設置された自動料金収受車載器(以下、「車載器」と呼
ぶ)との間で、無線交信によって通行料金の収受を自動
的に行うものである。
【0004】上記自動料金収受システムの概略を次に説
明する。車載器を搭載した車両が路側機の設置された出
口料金所に進入すると、路側機から車載器に対して問い
合わせメッセージが送信される。車載器は受信した内容
に従って車両側の情報(車種、入口料金所情報、通行履
歴情報等)を路側機側に返信する。路側機はその情報に
基づいて通行料金を計算し、通行料金情報を再び車載器
に対して送信する。車載器はその通行料金情報を受信す
ると、車載器の内部に挿入されたICカードが記録する
残額から通行料金を減算し、その残額をICカードの新
たな残額として更新し、通行料金の自動収受が完了す
る。
明する。車載器を搭載した車両が路側機の設置された出
口料金所に進入すると、路側機から車載器に対して問い
合わせメッセージが送信される。車載器は受信した内容
に従って車両側の情報(車種、入口料金所情報、通行履
歴情報等)を路側機側に返信する。路側機はその情報に
基づいて通行料金を計算し、通行料金情報を再び車載器
に対して送信する。車載器はその通行料金情報を受信す
ると、車載器の内部に挿入されたICカードが記録する
残額から通行料金を減算し、その残額をICカードの新
たな残額として更新し、通行料金の自動収受が完了す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の自動料金収受システムでは、車両に設置される車載器
に記録媒体としてICカードを使用している。この自動
料金収受システムでは、ICカードを挿入したまま利用
者(運転者)が車から離れる場合もあり、ICカードが
盗まれ不正使用されることも考えられる。そこで、IC
カードを抜き忘れたまま利用者が車から離れたようなと
きに、それを利用者に報知し、盗み等の被害に遭わない
ようにする対策が望まれるところである。
の自動料金収受システムでは、車両に設置される車載器
に記録媒体としてICカードを使用している。この自動
料金収受システムでは、ICカードを挿入したまま利用
者(運転者)が車から離れる場合もあり、ICカードが
盗まれ不正使用されることも考えられる。そこで、IC
カードを抜き忘れたまま利用者が車から離れたようなと
きに、それを利用者に報知し、盗み等の被害に遭わない
ようにする対策が望まれるところである。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、利用者がICカードを抜き忘れたままエンジン
を止めて車から離れようとした場合に、警告してICカ
ードの抜き忘れをなくすことができるようにした自動料
金収受車載器を提供するものである。また、本発明は、
ICカード挿入時の操作性及び表示効果を向上させるこ
とができる自動料金収受車載器を提供するものである。
もので、利用者がICカードを抜き忘れたままエンジン
を止めて車から離れようとした場合に、警告してICカ
ードの抜き忘れをなくすことができるようにした自動料
金収受車載器を提供するものである。また、本発明は、
ICカード挿入時の操作性及び表示効果を向上させるこ
とができる自動料金収受車載器を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の発明は、利用者に情報を伝達する情報伝達手段と利用
者が情報を入力する入力装置とを有したHMI制御部
と、路側に設置された路側機との間で通信制御を行う通
信制御部と、ICカードが挿入されるICカードリード
/ライト部と、前記ICカードリード/ライト部に対す
る前記ICカードの挿抜状態を監視するとともに、前記
ICカードとデータアクセス処理を行うICカード制御
部と、車両のアクセサリ用の電源と常時通電用の電源と
の2系統の電源から電力が供給されるとともに、前記ア
クセサリ用の電源の切断を感知することができる電源制
御部と、前記HMI制御部と通信制御部とICカード制
御部と電源制御部との動作を制御するアプリケーション
処理部とを備え、前記アプリケーション処理部は、前記
アクセサリ用の電源を切断したときに、前記ICカード
の抜き忘れが検出されると、前記HMI制御部を介して
利用者に報知するようにしたことを特徴とする自動料金
収受車載器としたものである。この構成により、ACC
の電源供給が車両から切断された時、ICカードが挿入
されている場合は、運転者に警告を発することができる
こととなる。
の発明は、利用者に情報を伝達する情報伝達手段と利用
者が情報を入力する入力装置とを有したHMI制御部
と、路側に設置された路側機との間で通信制御を行う通
信制御部と、ICカードが挿入されるICカードリード
/ライト部と、前記ICカードリード/ライト部に対す
る前記ICカードの挿抜状態を監視するとともに、前記
ICカードとデータアクセス処理を行うICカード制御
部と、車両のアクセサリ用の電源と常時通電用の電源と
の2系統の電源から電力が供給されるとともに、前記ア
クセサリ用の電源の切断を感知することができる電源制
御部と、前記HMI制御部と通信制御部とICカード制
御部と電源制御部との動作を制御するアプリケーション
処理部とを備え、前記アプリケーション処理部は、前記
アクセサリ用の電源を切断したときに、前記ICカード
の抜き忘れが検出されると、前記HMI制御部を介して
利用者に報知するようにしたことを特徴とする自動料金
収受車載器としたものである。この構成により、ACC
の電源供給が車両から切断された時、ICカードが挿入
されている場合は、運転者に警告を発することができる
こととなる。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、前記情
報伝達装置に、前記ICカードが挿入されると点灯する
バックライト付きの液晶表示装置を設けたことを特徴と
する請求項1記載の自動料金収受車載器としたものであ
る。この構成により、ICカードの挿入時に液晶表示装
置の表示部分がバックライトにより点灯されることによ
って変化が得られ、この変化でICカードが挿入された
状態にあることを利用者に簡単に知らせることができる
こととなる。
報伝達装置に、前記ICカードが挿入されると点灯する
バックライト付きの液晶表示装置を設けたことを特徴と
する請求項1記載の自動料金収受車載器としたものであ
る。この構成により、ICカードの挿入時に液晶表示装
置の表示部分がバックライトにより点灯されることによ
って変化が得られ、この変化でICカードが挿入された
状態にあることを利用者に簡単に知らせることができる
こととなる。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、前記H
MI制御部に、前記ICカードが最初に挿入されたとき
に利用者が一度認証を行うと、同じICカードが再び挿
入された場合は前記認証を行う手段を設けたことを特徴
とする請求項1記載の自動料金収受車載器としたもので
ある。この構成により、利用者が認証を行う際の番号入
力等の労力を削減できることとなる。
MI制御部に、前記ICカードが最初に挿入されたとき
に利用者が一度認証を行うと、同じICカードが再び挿
入された場合は前記認証を行う手段を設けたことを特徴
とする請求項1記載の自動料金収受車載器としたもので
ある。この構成により、利用者が認証を行う際の番号入
力等の労力を削減できることとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施の
形態における自動料金収受装置の構成ブロック図であ
る。図1に示すように、本発明の実施の形態の自動料金
収受車載器は、アプリケーション処理部1に、通信制御
部2、HMI制御部3、ICカード制御部4、電源制御
部5、ICカードリード/ライト部6が接続された構成
をしている。
て図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施の
形態における自動料金収受装置の構成ブロック図であ
る。図1に示すように、本発明の実施の形態の自動料金
収受車載器は、アプリケーション処理部1に、通信制御
部2、HMI制御部3、ICカード制御部4、電源制御
部5、ICカードリード/ライト部6が接続された構成
をしている。
【0011】さらに詳述すると、アプリケーション処理
部1は、各制御部からの情報を基に装置全般の制御処理
(アプリケーション処理)を行うもので、記憶機能を有
し、処理情報を記憶する。ICカードリード/ライト部
6は、アプリケーション処理部1とICカード10との
インターフェースで、ICカード10が抜き差し可能な
構造になっている。ICカード10は、ICチップを備
え、そのICチップ内にICカード10の暗証番号や使
用記録、使用残額等をリード/ライト可能になってい
る。
部1は、各制御部からの情報を基に装置全般の制御処理
(アプリケーション処理)を行うもので、記憶機能を有
し、処理情報を記憶する。ICカードリード/ライト部
6は、アプリケーション処理部1とICカード10との
インターフェースで、ICカード10が抜き差し可能な
構造になっている。ICカード10は、ICチップを備
え、そのICチップ内にICカード10の暗証番号や使
用記録、使用残額等をリード/ライト可能になってい
る。
【0012】通信制御部2は、料金所等の路側装置と通
信を制御し、情報をアプリケーション処理部1に送信す
る。HMI制御部3は、運転者に情報を文字・図形等で
知らせる表示装置3bと音声で知らせるスピーカ3c等
でなる情報伝達装置3aの他に、利用者がICカード1
0の暗証番号等を入力するためのテンキーを持つ入力装
置3dを有している。また、表示装置3bには、バック
ライト付の液晶表示装置(LCD)を使用している。そ
のバックライトは、電源がオンの状態でICカード10
がICカードリード/ライト部6に挿入セットされると
点灯し、表示装置3の表示面全体を発光させる。この点
灯により利用者にICカード10がICカードリード/
ライト部6に挿入セットされたことを瞬時に認識させる
ことができるようになっている。
信を制御し、情報をアプリケーション処理部1に送信す
る。HMI制御部3は、運転者に情報を文字・図形等で
知らせる表示装置3bと音声で知らせるスピーカ3c等
でなる情報伝達装置3aの他に、利用者がICカード1
0の暗証番号等を入力するためのテンキーを持つ入力装
置3dを有している。また、表示装置3bには、バック
ライト付の液晶表示装置(LCD)を使用している。そ
のバックライトは、電源がオンの状態でICカード10
がICカードリード/ライト部6に挿入セットされると
点灯し、表示装置3の表示面全体を発光させる。この点
灯により利用者にICカード10がICカードリード/
ライト部6に挿入セットされたことを瞬時に認識させる
ことができるようになっている。
【0013】ICカード制御部4は、ICカード10の
ICカードリード/ライト部6への挿抜状態を監視し、
またICカード10とのデータの収受、すなわちデータ
アクセス処理を行う。電源制御部5は、自動料金収受車
載器への電源状態を監視し、アプリケーション処理部3
に伝達する。なお、本実施の形態では、電源は車両のA
CC(アクセサリー)用の電源と+B電源の2系統を有
しており、また電源制御部5はACC用の電源がオフに
されても+B電源側が供給されていれば、電源供給を継
続できるようにACC用の電源と+B電源の論理和回路
で構成される。そして、エンジンキー(イグニションス
イッチ)がACCの位置から電源オフの位置に切り替え
られると、その切り替えられたことを電圧の低下から感
知し、アプリケーション処理部3に伝達できる構造にな
っている。
ICカードリード/ライト部6への挿抜状態を監視し、
またICカード10とのデータの収受、すなわちデータ
アクセス処理を行う。電源制御部5は、自動料金収受車
載器への電源状態を監視し、アプリケーション処理部3
に伝達する。なお、本実施の形態では、電源は車両のA
CC(アクセサリー)用の電源と+B電源の2系統を有
しており、また電源制御部5はACC用の電源がオフに
されても+B電源側が供給されていれば、電源供給を継
続できるようにACC用の電源と+B電源の論理和回路
で構成される。そして、エンジンキー(イグニションス
イッチ)がACCの位置から電源オフの位置に切り替え
られると、その切り替えられたことを電圧の低下から感
知し、アプリケーション処理部3に伝達できる構造にな
っている。
【0014】図2は本発明の実施の形態1における動作
処理において、ICカード10の所有者認証で実行され
る制御サブルーチンの一例を示すフローチャートであ
る。この動作処理では、ICカード10がICカードリ
ード/ライト部6に挿入セットされると、ICカード1
0の認証確認が行われる(ステップST1)。ここでは
挿入セットされたICカード10が所有者認証済みか否
かが判定され、認証済みでない場合は暗証番号入力要求
が行われる(ステップST2)。ICカード10の所有
者が入力装置3dのテンキーからICカード10の暗証
番号を入力すると(ステップST3)、入力された番号
はICカード10に転送されて記憶される(ステップS
T4)。以後は、通常のルーチン処理に移行する。
処理において、ICカード10の所有者認証で実行され
る制御サブルーチンの一例を示すフローチャートであ
る。この動作処理では、ICカード10がICカードリ
ード/ライト部6に挿入セットされると、ICカード1
0の認証確認が行われる(ステップST1)。ここでは
挿入セットされたICカード10が所有者認証済みか否
かが判定され、認証済みでない場合は暗証番号入力要求
が行われる(ステップST2)。ICカード10の所有
者が入力装置3dのテンキーからICカード10の暗証
番号を入力すると(ステップST3)、入力された番号
はICカード10に転送されて記憶される(ステップS
T4)。以後は、通常のルーチン処理に移行する。
【0015】ステップST1において、ICカード10
に所有者の暗証番号が既に記憶されていた場合は、ステ
ップST1からステップST5へ移行し、ICカード1
0に記憶されている暗証番号とアプリケーション処理部
1に記憶されている暗証番号と照合される。ここで両者
が一致すればICカード10の所有者として認証されて
通常のルーチン処理に移行する(ステップST6)。照
合結果が一致しなかった場合には、そのICカード10
が使用できない旨を表示装置3bに文字で表示する、及
び/またはスピーカで発声する等の警報の措置が講じら
れる(ステップST7)。
に所有者の暗証番号が既に記憶されていた場合は、ステ
ップST1からステップST5へ移行し、ICカード1
0に記憶されている暗証番号とアプリケーション処理部
1に記憶されている暗証番号と照合される。ここで両者
が一致すればICカード10の所有者として認証されて
通常のルーチン処理に移行する(ステップST6)。照
合結果が一致しなかった場合には、そのICカード10
が使用できない旨を表示装置3bに文字で表示する、及
び/またはスピーカで発声する等の警報の措置が講じら
れる(ステップST7)。
【0016】また、新たなICカード10が一度認証を
受けた後は、次回そのICカード10を使用すると、記
憶されたICカードIDと挿入されたICカード10の
暗証番号が同じになり、アプリケーション処理部はIC
カード10を認証済みのものとして扱い、ステップST
1−ステップST5−ステップST6を経てスムースに
通常ルーチンへ移行することができる。したがって、本
実施の形態によれば、利用者はICカード挿入による認
証行為を同一のICカード10に対して一度行えば済む
ようになり、運転中のICカード挿入による暗証番号入
力等の手間を削減できる。
受けた後は、次回そのICカード10を使用すると、記
憶されたICカードIDと挿入されたICカード10の
暗証番号が同じになり、アプリケーション処理部はIC
カード10を認証済みのものとして扱い、ステップST
1−ステップST5−ステップST6を経てスムースに
通常ルーチンへ移行することができる。したがって、本
実施の形態によれば、利用者はICカード挿入による認
証行為を同一のICカード10に対して一度行えば済む
ようになり、運転中のICカード挿入による暗証番号入
力等の手間を削減できる。
【0017】図3は本発明の実施の形態における動作処
理において、ICカード10の抜き忘れを警告する制御
ルーチンの一例を示すフローチャートである。この動作
処理は、運転者がエンジンキーをACCの位置から電源
オフの位置に切り替えられた時の処理手順である。すな
わち、エンジンキーがACCの位置から電源オフの位置
に切り替えられると、電源制御部5がACC用の電源の
電力供給低下もしくは切断を感知し、アプリケーション
処理部1に電圧降下割り込みとして伝達する(ステップ
ST11)。電圧降下割り込み通知を受信したアプリケ
ーション処理部1は、ICカード制御部4にICカード
挿抜状態の問い合わせを行う(ステップST12)。I
Cカード10が挿入状態であることを検知すると、HM
I制御部3が利用者へ警告指示を行うための信号をアプ
リケーション処理部1からHMI制御部3に対して送
る。その信号を受けたHMI制御部3では、表示装置3
bによる表示及びスピーカ3cを用いた音声発生等を加
えて、情報伝達装置3aにより運転者への警告動作を一
定時間行う(ステップST13)。その後、アプリケー
ション処理部1は電源制御部5に電源切断の指示を行
う。すると、電源制御部5は+B電源を自ら切断し(ス
テップST14)、車載器の電源をオフ状態にする。
理において、ICカード10の抜き忘れを警告する制御
ルーチンの一例を示すフローチャートである。この動作
処理は、運転者がエンジンキーをACCの位置から電源
オフの位置に切り替えられた時の処理手順である。すな
わち、エンジンキーがACCの位置から電源オフの位置
に切り替えられると、電源制御部5がACC用の電源の
電力供給低下もしくは切断を感知し、アプリケーション
処理部1に電圧降下割り込みとして伝達する(ステップ
ST11)。電圧降下割り込み通知を受信したアプリケ
ーション処理部1は、ICカード制御部4にICカード
挿抜状態の問い合わせを行う(ステップST12)。I
Cカード10が挿入状態であることを検知すると、HM
I制御部3が利用者へ警告指示を行うための信号をアプ
リケーション処理部1からHMI制御部3に対して送
る。その信号を受けたHMI制御部3では、表示装置3
bによる表示及びスピーカ3cを用いた音声発生等を加
えて、情報伝達装置3aにより運転者への警告動作を一
定時間行う(ステップST13)。その後、アプリケー
ション処理部1は電源制御部5に電源切断の指示を行
う。すると、電源制御部5は+B電源を自ら切断し(ス
テップST14)、車載器の電源をオフ状態にする。
【0018】したがって、本実施の形態によれば、AC
C用の電源を切断した時にICカード10が挿入された
ままになっている場合には、そのICカード10を抜き
忘れていることを運転者に警告することができるので、
抜き忘れがなくなり盗難等を未然に防ぐことができる。
C用の電源を切断した時にICカード10が挿入された
ままになっている場合には、そのICカード10を抜き
忘れていることを運転者に警告することができるので、
抜き忘れがなくなり盗難等を未然に防ぐことができる。
【0019】このように構成された自動料金収受車載器
は、従来の車載器と同様に車両に搭載されるものであ
る。すなわち、車両に搭載されて路側機の設置された出
口料金所に進入すると、路側機から車載器に対して問い
合わせメッセージが送信される。車載器は受信した内容
に従って車両側の情報(車種、入口料金所情報、通行履
歴情報等)を路側機側に返信する。路側機はその情報に
基づいて通行料金を計算し、通行料金情報を再び車載器
に対して送信する。車載器はその通行料金情報を受信す
ると、車載器のICカードリード/ライト部6に挿入セ
ットされたICカード10が記録する残額から通行料金
を減算し、その残額をICカード10の新たな残額とし
て更新し、通行料金の自動収受を行うことができる。
は、従来の車載器と同様に車両に搭載されるものであ
る。すなわち、車両に搭載されて路側機の設置された出
口料金所に進入すると、路側機から車載器に対して問い
合わせメッセージが送信される。車載器は受信した内容
に従って車両側の情報(車種、入口料金所情報、通行履
歴情報等)を路側機側に返信する。路側機はその情報に
基づいて通行料金を計算し、通行料金情報を再び車載器
に対して送信する。車載器はその通行料金情報を受信す
ると、車載器のICカードリード/ライト部6に挿入セ
ットされたICカード10が記録する残額から通行料金
を減算し、その残額をICカード10の新たな残額とし
て更新し、通行料金の自動収受を行うことができる。
【0020】なお、本発明においては、上記実施の形態
における構造に変えて、次のように変更して実施しても
差し支えないものである。 ・ICカード制御部4が、ICカード10の抜き取りを
検知してから+B電源をオフするようにすること。・利
用者(運転者)への警告を、液晶表示装置(LCD)を
用いた表示装置3bで文字・画像宇等による表示とスピ
ーカー3cを用いた発声とによって情報伝達を行ってい
たが、LEDの点滅等で表示するようにすること。 ・HMI制御部3により利用者に警告を発しているが、
ICカード10を自動排出する等の方法により報知する
こと。 ・2系統の電源をACC用の電源と+B電源から取得し
ているが、+B電源に変えて乾電池等の電源を使用する
こと。
における構造に変えて、次のように変更して実施しても
差し支えないものである。 ・ICカード制御部4が、ICカード10の抜き取りを
検知してから+B電源をオフするようにすること。・利
用者(運転者)への警告を、液晶表示装置(LCD)を
用いた表示装置3bで文字・画像宇等による表示とスピ
ーカー3cを用いた発声とによって情報伝達を行ってい
たが、LEDの点滅等で表示するようにすること。 ・HMI制御部3により利用者に警告を発しているが、
ICカード10を自動排出する等の方法により報知する
こと。 ・2系統の電源をACC用の電源と+B電源から取得し
ているが、+B電源に変えて乾電池等の電源を使用する
こと。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動料金
収受車載器によれば、電源制御部からの電力供給が低下
したことをアプリケーション処理部が受信すると、IC
カード制御部からの挿抜情報をアプリケーション処理部
が検証し、ICカードが挿入されていればHMI制御部
に警告情報を伝えて、利用者にICカードを抜き忘れて
いることを警告することができるので、ICカードの盗
難等を防止することができる。また、ICカード処理を
組み合わせることにより、カードの不正を防止する認証
の機能を付加することができるとともに、その認証処理
の簡略化も可能になるすることができるという効果が得
られる。
収受車載器によれば、電源制御部からの電力供給が低下
したことをアプリケーション処理部が受信すると、IC
カード制御部からの挿抜情報をアプリケーション処理部
が検証し、ICカードが挿入されていればHMI制御部
に警告情報を伝えて、利用者にICカードを抜き忘れて
いることを警告することができるので、ICカードの盗
難等を防止することができる。また、ICカード処理を
組み合わせることにより、カードの不正を防止する認証
の機能を付加することができるとともに、その認証処理
の簡略化も可能になるすることができるという効果が得
られる。
【図1】本発明の実施の形態の自動料金収受車載器の構
成ブロック図
成ブロック図
【図2】本発明の実施の形態の自動料金収受車載器にお
けるICカード挿入時の処理動作の一例を示すフローチ
ャート
けるICカード挿入時の処理動作の一例を示すフローチ
ャート
【図3】本発明の実施の形態の自動料金収受車載器にお
ける電源切断時の処理動作の一例を示すフローチャート
ける電源切断時の処理動作の一例を示すフローチャート
1 アプリケーション処理部 2 通信制御部 3 HMI制御部 3a 情報伝達装置 3b 表示装置 3c スピーカ 3d 入力装置 4 ICカード制御部 5 電源制御部 6 ICカードリード/ライト部 10 ICカード
Claims (3)
- 【請求項1】 利用者に情報を伝達する情報伝達手段と
利用者が情報を入力する入力装置とを有したHMI制御
部と、 路側に設置された路側機との間で通信制御を行う通信制
御部と、 ICカードが挿入されるICカードリード/ライト部
と、 前記ICカードリード/ライト部に対する前記ICカー
ドの挿抜状態を監視するとともに、前記ICカードとデ
ータアクセス処理を行うICカード制御部と、 車両のアクセサリ用の電源と常時通電用の電源との2系
統の電源から電力が供給されるとともに、前記アクセサ
リ用の電源の切断を感知することができる電源制御部
と、 前記HMI制御部と通信制御部とICカード制御部と電
源制御部との動作を制御するアプリケーション処理部と
を備え、 前記アプリケーション処理部は、前記アクセサリ用の電
源を切断したときに、前記ICカードの抜き忘れが検出
されると、前記HMI制御部を介して利用者に報知する
ようにしたことを特徴とする自動料金収受車載器。 - 【請求項2】 前記情報伝達手段に、前記ICカードが
挿入されると点灯するバックライト付きの液晶表示手段
を設けたことを特徴とする請求項1記載の自動料金収受
車載器。 - 【請求項3】 前記HMI制御部に、前記ICカードが
最初に挿入されたときに利用者が一度認証を行うと、同
じICカードが再び挿入された場合は前記認証を行う手
段を設けたことを特徴とする請求項1記載の自動料金収
受車載器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11186688A JP2001014500A (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 自動料金収受車載器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11186688A JP2001014500A (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 自動料金収受車載器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001014500A true JP2001014500A (ja) | 2001-01-19 |
Family
ID=16192907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11186688A Pending JP2001014500A (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 自動料金収受車載器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001014500A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100471234B1 (ko) * | 2002-06-28 | 2005-03-10 | 현대자동차주식회사 | 차량통합 표시장치에서 에치 엠 아이의 메시지전달방법 |
KR100770903B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2007-10-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 정보 기록 매체의 인출 망각의 경보 시스템 |
WO2008111181A1 (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Pioneer Corporation | 電子機器、音声出力方法、音声出力プログラムおよび記録媒体 |
JP2009211577A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Kanto Auto Works Ltd | 車載器、および車載システム |
JP2010244431A (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Toshiba Tec Corp | 暗証番号入力装置および待ち時間設定方法 |
JP2014059835A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Tokai Rika Co Ltd | 置き忘れ報知装置 |
CN106981104A (zh) * | 2017-03-24 | 2017-07-25 | 北京悦畅科技有限公司 | 一种收费监控方法、装置、服务器和系统 |
-
1999
- 1999-06-30 JP JP11186688A patent/JP2001014500A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100471234B1 (ko) * | 2002-06-28 | 2005-03-10 | 현대자동차주식회사 | 차량통합 표시장치에서 에치 엠 아이의 메시지전달방법 |
KR100770903B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2007-10-26 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 정보 기록 매체의 인출 망각의 경보 시스템 |
US7515038B2 (en) | 2005-10-20 | 2009-04-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | System for warning against forgetting to pull out information recording medium |
WO2008111181A1 (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Pioneer Corporation | 電子機器、音声出力方法、音声出力プログラムおよび記録媒体 |
JP4794668B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2011-10-19 | パイオニア株式会社 | 電子機器、音声出力方法、音声出力プログラムおよび記録媒体 |
JP2009211577A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Kanto Auto Works Ltd | 車載器、および車載システム |
JP2010244431A (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Toshiba Tec Corp | 暗証番号入力装置および待ち時間設定方法 |
JP4727739B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2011-07-20 | 東芝テック株式会社 | 暗証番号入力装置 |
US8528809B2 (en) | 2009-04-08 | 2013-09-10 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Personal identification number input apparatus, control method for the same, and card processing system |
JP2014059835A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Tokai Rika Co Ltd | 置き忘れ報知装置 |
CN106981104A (zh) * | 2017-03-24 | 2017-07-25 | 北京悦畅科技有限公司 | 一种收费监控方法、装置、服务器和系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002092668A (ja) | 車載装置、及びサービス提供システム | |
JP6841538B1 (ja) | 車両用システム、車両用システム制御方法、車両用システム制御プログラム及び記憶媒体 | |
KR20060016457A (ko) | 차량 도난 방지 시스템 및 도난 방지 방법 | |
JP2001014500A (ja) | 自動料金収受車載器 | |
JP4404100B2 (ja) | 車両制御システム、及び車載器 | |
JP2003112606A (ja) | 盗難防止装置 | |
KR20220144649A (ko) | 시설내 차량 과속 감시 시스템 | |
JP2008238870A (ja) | 車載システム | |
JP2010199863A (ja) | 車載通信装置 | |
JP4552708B2 (ja) | Etc車載器 | |
JP4538420B2 (ja) | 車載無線通信装置 | |
JP3628061B2 (ja) | 課金システム | |
JP5044205B2 (ja) | 車載器及び路車間通信システム | |
JP4063195B2 (ja) | 車載用通信機 | |
CN112837436B (zh) | 一种防止etc卡被盗刷的车载etc装置及其方法 | |
KR101179737B1 (ko) | 텔레매틱스 시스템의 부팅 장치 및 방법 | |
JP2021178547A (ja) | 車載通信装置 | |
JP2004110639A (ja) | 報知装置 | |
JP2009093592A (ja) | 車両盗難情報提供システム、車両盗難情報提供装置、車両盗難情報提供方法およびプログラム | |
JP3644202B2 (ja) | 移動体用情報処理装置 | |
JP2007272489A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2003099831A (ja) | 自動料金収受車載器 | |
JP2000224762A (ja) | 車載用電子機器の電源制御装置 | |
JP2004334284A (ja) | 車載決済装置 | |
JP2002008187A (ja) | 駐車違反取締システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |