JP2001013954A - 描画装置及び描画方法、記憶媒体 - Google Patents

描画装置及び描画方法、記憶媒体

Info

Publication number
JP2001013954A
JP2001013954A JP11184214A JP18421499A JP2001013954A JP 2001013954 A JP2001013954 A JP 2001013954A JP 11184214 A JP11184214 A JP 11184214A JP 18421499 A JP18421499 A JP 18421499A JP 2001013954 A JP2001013954 A JP 2001013954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
background
image
mask
valid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11184214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058197B2 (ja
Inventor
Masahiko Murata
昌彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18421499A priority Critical patent/JP4058197B2/ja
Publication of JP2001013954A publication Critical patent/JP2001013954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058197B2 publication Critical patent/JP4058197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有効なデータ領域のみに対してメモリアクセ
スをしてデータ出力をすることにより高速に描画する。 【解決手段】 マスクデータ画像の左端の基準点座標を
算出する左エッジ座標算出部と、その基準点座標に基き
ライン単位に有効なマスクデータの範囲となるワード数
を数えるマスクデータ計数部と、その基準点座標に基き
生成したバックグランド画像のワード数をライン単位に
数えるバックグランドデータ計数部と、有効なマスクデ
ータのワード数とバックグランドデータ計数部の出力す
るワード数を比較する比較部とを備え、比較の結果に基
き有効なマスクデータの範囲と一致するバックグランド
データを有効なバックグランドデータとして出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は格納されているデー
タのうち、有効な描画データのみを描画対象データとし
て描画処理する描画装置及び描画方法、記憶媒体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の描画装置においては、描
画開始アドレスから、クリッピングするマスクデータが
クリッピング領域であろうとなかろうと、対応するバッ
クグランドデータと論理積を行い描画していた。この場
合、クリッピング領域外のマスクデータは0であるの
で、結局、読み出したビットマップメモリのデータをそ
のまま書き戻していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようにマスクデータが0であった場合、無駄なメモリ
アクセスが発生するという欠点があった。さらに、クリ
ッピング領域がマスクデータのどこから始まるかが不明
なため、全てのマスクデータとバックグランドデータに
対してメモリサイクルを発生し、描画しなければならな
いという欠点があった。描画データが無くてもメモリア
クセスは行われていたために、全体の描画処理は遅延
し、高速化には限界があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は有効な描画デー
タのみを描画データとし、その描画処理のためのメモリ
アクセスを減少させることにより高速に描画可能な装置
を提供することにある。
【0005】上記課題を解決し、本発明の目的を達成す
るべく描画装置は以下の主なる構成からなることを特徴
とする。
【0006】すなわち、メモリ上に構成されたオブジェ
クトデータからマスク画像を生成するマスク画像発生手
段と、バックグランド画像とを生成するバックグランド
画像発生手段を有し、前記マスク画像で前記バックグラ
ウンド画像をクリッピングした画像をビットマップメモ
リ上に展開する描画装置は、マスクデータ画像の左端の
基準点座標を算出する左エッジ座標算出手段と、前記基
準点座標に基き、ライン単位に有効なマスクデータの範
囲となるワード数を数えるマスクデータ計数手段と、前
記基準点座標に基き、生成したバックグランド画像のワ
ード数をライン単位に数えるバックグランドデータ計数
手段と、前記有効なマスクデータのワード数と前記バッ
クグランドデータ計数手段の出力するワード数を比較す
る比較手段とを備え、前記比較の結果、前記有効なマス
クデータの範囲と一致するバックグランドデータを有効
なバックグランドデータとして出力する。
【0007】この描画装置によれば、クリッピングが実
際に行われないマスクデータを発生させず、有効なマス
クデータの領域が開始する座標、すなわち左エッジ座標
を発生する手段を設け、いきなり有効な描画を開始する
ことができる。
【0008】また、メモリ上に構成されたオブジェクト
データからマスク画像及び、バックグランド画像とを生
成し、前記マスク画像で前記バックグラウンド画像をク
リッピングした画像をビットマップメモリ上に展開する
描画方法は、マスクデータ画像の左端の基準点座標を算
出する左エッジ座標算出工程と、前記基準点座標に基
き、ライン単位に有効なマスクデータの範囲となるワー
ド数を数えるマスクデータ計数工程と、前記基準点座標
に基き、生成したバックグランド画像のワード数をライ
ン単位に数えるバックグランドデータ計数工程と、前記
有効なマスクデータのワード数と前記バックグランドデ
ータ計数手段の出力するワード数を比較する比較工程と
を備え、前記比較の結果、前記有効なマスクデータの範
囲と一致するバックグランドデータを有効なバックグラ
ンドデータとして出力する。
【0009】あるいは、メモリ上に構成されたオブジェ
クトデータからマスク画像及び、バックグランド画像と
を生成し、前記マスク画像で前記バックグラウンド画像
をクリッピングした画像をビットマップメモリ上に展開
するプログラムを記憶した記憶媒体であって、該プログ
ラムが、マスクデータ画像の左端の基準点座標を算出す
る左エッジ座標算出工程のコードと、前記基準点座標に
基き、ライン単位に有効なマスクデータの範囲となるワ
ード数を数えるマスクデータ計数工程のコードと、前記
基準点座標に基き、生成したバックグランド画像のワー
ド数をライン単位に数えるバックグランドデータ計数工
程のコードと、前記有効なマスクデータのワード数と前
記バックグランドデータ計数手段の出力するワード数を
比較する比較工程のコードとを備え、前記比較の結果、
前記有効なマスクデータの範囲と一致するバックグラン
ドデータを有効なバックグランドデータとして出力処理
する。
【0010】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1から図6
は本発明の実施形態を説明する図で、図1は描画装置の
構成を説明するブロック図である。また、図8は描画処
理の手順を示すフローチャートである。
【0011】図1において、101はオブジェクトメモ
リ、102はオブジェクトメモリDMAコントローラ、
103はマスク発生器、104はバックグランド発生
器、105はグレイ発生器、106はビットプロセッシ
ングユニット(以下BPUと記す。)で、107は画像
メモリDMAコントローラ、108は画像メモリであ
る。109はプリントエンジンであり、CRTや液晶デ
ィスプレイにも適用することができる。
【0012】本実施形態では、3つの画像発生器、すな
わち、マスク発生器103、バックグランド発生器10
4、グレイ発生器105は、それぞれオブジェクトメモ
リ101上に構成され、描画すべき画像のオブジェクト
データを102のオブジェクトメモリDMAコントロー
ラを介して入力し、オブジェクトデータを元に画像を発
生し、画像メモリDMAコントローラ107を介して、
入力される画像メモリ109上の描画すべきアドレスの
ディスティネーション画像データを、BPU106で論
理演算し、画像メモリDMAコントローラ107を介し
て、画像メモリ108上の同一アドレスに書き込むとい
う動作を行う。
【0013】特に、本発明の効果が最も発揮される場合
は、円や多角形、あるいは任意の図形等のマスク画像
で、オブジェクトデータから拡大や多値データからのデ
ィザによる2値化等の複雑な加工が行われたバックグラ
ンド画像をクリッピングし、パターンデータや繰り返し
タイルデータ等のグレイ画像で濃度をつける様な画像処
理である。このとき、マスク画像、バックグランド画
像、グレイ画像、さらには画像メモリ上に既に存在する
描画済画像の間で、様々な論理演算を行うことができる
のは言うまでもない。
【0014】図2はマスクデータの処理を説明する図
で、図2(a)はマスク画像とデータフォーマットを表
わす。図2(a)のマスク画像でクリッピングする場
合、基準点Pを画像メモリ上の描画座標に合わせる様に
画像が行われる。マスクデータの基準点の算出は、図8
のフローチャートのステップS801に該当する。
【0015】例えば、マスク画像のnライン目の左境
界、すなわち左エッジの基準点からのドットオフセット
をXLn、右境界、すなわち右エッジの基準点からのドッ
トオフセットをXRnとすると、マスク発生器の入力する
オブジェクトデータは、図2(b)のように、1ライン
目から順に、左エッジドットオフセット、右エッジドッ
トオフセットの数値の連続データで構成される。この連
続数値データは、ハフマンエンコードされていたり、前
ラインとの差分によるランレングス圧縮されていたりす
る場合もあるが、その場合はマスク発生器内にデコード
手段を内蔵することで、前記数値連続データを得ること
ができる。最終的にマスク発生器は処理ラインに対する
XLn,XRnのデータセットをもとに、図2(a)の画像
を発生する。
【0016】実際に出力する画像は図2(c)の様に、
左エッジが存在するワードから、右エッジの存在ワード
までのビットマップデータをワード毎に出力する。有効
マスクデータの範囲は図8のステップS802によりカ
ウント出力される。また右エッジの存在するワードがラ
インの最終データで、このときラインエンド信号を一緒
に出力する。この信号の出力はラインエンド信号を論理
“1”にアサートすることで実現される。
【0017】図1のマスク発生器103は、あらかじめ
オブジェクトメモリ101に構成された図2(b)のよ
うなオブジェクトデータをオブジェクトDMAコントロ
ーラ102を介して入力し、ラインごとに図2(c)の
データを1ワードずつ出力する。マスク発生器103は
1ワードのマスクデータを生成すると、マスクデータE
N信号をアサートする。この信号がアサートされている
ときに、マスクデータREQ信号がアサートされれば、
106のBPUに1ワードのアスクデータが受取られた
ことを認識し、アスクEN信号をネゲートし、次のマス
クデータワードの生成を行う。もちろん連続的に次のワ
ードが生成できれば、ネゲートする必要はない。このよ
うに次々とマスクデータワードを出力し、ラインの最終
データの場合はラインエンド信号をマスクEN信号と合
わせてアサートする。この状態で、データREQ信号が
入力されれば、アスク信号と同時にラインエンド信号も
ネゲートし、次ラインのXL,XRから再びマスクデー
タを生成する。
【0018】図3はバックグランドデータの処理を説明
する図で、図3(a)はバックグランド画像である。
【0019】この例では、ビットマップイメージのオブ
ジェクトデータを1.47977倍(1/2+1/8+1/32+
1/64+1/256の逆数)に拡大し、イメージ画像の左上端
からオフセット(0X,0Y)の座標を基準に合わせて
描画するときの例である。図3(b)はオブジェクトデ
ータの構成を示し、画像の白い部分が論理“0”、黒い
部分が論理“1”で表わしたビットマップイメージであ
る。
【0020】図3(c)はバックグランド発生器104
が出力するデータで、オブジェクトデータを1.479
9倍に拡大したビットマップイメージデータをワード単
位で出力する。
【0021】図1のバックグランド発生器104はオブ
ジェクトメモリ101上に構成されたイメージオブジェ
クトデータを、基準点であるOY、OXに基きオフセッ
ト0Yライン目からオブジェクトメモリDMAコントロ
ーラ102を介して、読み出す。この時、各ラインのデ
ータはオフセット値0Xのデータから読み出される。読
み出されたデータは水平方向に拡大され、拡大後のビッ
トマップイメージデータをバックグランドデータとして
出力する。出力データの基準ができたら、バックグラン
ドデータEN信号をアサートし、この状態でバックグラ
ンドデータREQ信号がアサーとされていれば出力デー
タが受取られたものとして、次のデータの出力の準備を
するとともに、バックグランドデータEN信号をネゲー
トする。
【0022】このとき、連続してデータ出力ができれば
ネゲートしない。また、描画データラインエンド信号が
アサートされていれば、ラインの最終データであること
を認識して、改行、処理を行い、次ラインのデータを生
成する。このとき、数ライン連続してオブジェクトデー
タの同一ラインを拡大して出力する。これは垂直方向に
も拡大されるからである。
【0023】図4はグレイデータの処理を説明する図
で、図4(a)はグレイ画像の例を示し、このようなデ
ータがオブジェクトメモリ101上に構成される。本実
施形態では、50ドット×50ラインの周期的な濃度パ
ターンで、このデータを繰り返し使用することによって
大きな領域に一定の濃度をつけることができる。同じグ
レイパターンを使用した他の描画データとの画像の繋が
りを保証するために、グレイデータも基準点に合わせる
ためのグレイ画像の座標が指定される。これを決定する
パラメータが基準点座標(fX,fY)である。
【0024】図4(b)はグレイオブジェクトデータの
構成を示す図である。例えば図4(a)のnライン目の
データはビットマップイメージで実現された濃度パター
ンで、2ワードにまたがり、そのうち50ドットがグレ
イデータに対応するデータとして意味をもつ。この50
ドットのデータを32ビットの構成を有するdata1
と残りの18ビットを含むdata2とに分割する。
【0025】このとき、図4(c)に示すようにグレイ
データの出力形式は最初の32ビット分のdata1、
続いて残りの18ビット分のdata2とし、data
2の余白部分にはdata1の左側(LSB側)をつな
げたデータを出力する。
【0026】また、50ライン出力するごとに画像の先
頭へ戻って繰り返し、データを出力する。
【0027】図1のグレイ発生器105は、オブジェク
トメモリ101上から最初に、オフセットfYライン目
のデータから処理を始め、各ラインオフセットfXドッ
ト目が基準点のX座標と一致する様にデータ出力を行
う。以後、data1,data2を交互に接続したデ
ータを出力する。グレイ発生器105はデータ出力の基
準が完了したらグレイデータEN信号をアサートし、こ
のとき、グレイデータREQがアサートされていればデ
ータが受取られたと認識し、グレイデータEN信号をネ
ゲートし、次のデータの準備を行う。準備ができていれ
ばネゲートしない。
【0028】また、グレイデータREQ信号とラインエ
ンド信号がアサートされていれば、ラインの最終データ
と認識し、次のラインの出力へシフトする。
【0029】図5は前記マスク画像とバックグランド画
像と、グレイ画像から構成される描画データを説明する
図である。図5(a)は描画される画像を示しており、
図2(a)のマスク画像で図3(a)の拡大後のバック
グランド画像をクリッピングし、図4(a)のグレイパ
ターンで塗ったものである。これらの処理は、図1のB
PU106のでこれらの処理が行われる。
【0030】図5(b)は例として、nライン目の描画
動作を説明したもので、マスクデータ、バックグランド
データ、グレイデータのそれぞれのブロック(四角い
箱)は1ワードのビットマップ画像データを表示してい
る。
【0031】そして縦方向のデータ配列はそれぞれの位
置に描画されるべきデータであることを示しており、デ
ータの左端は描画基準点である。本発明の特徴は実際に
描画するマスク図形が存在するところ、すなわちマスク
データに“1”があるところだけ描画することである。
【0032】従って、図5(b)のワード0からワード
2まではマスクデータがオール0であるので、画像発生
器103は画像を発生しない。実際に描画動作が行われ
るのは、マスクデータに“1”があるワード3からワー
ド5である(図8のS802、S803、S804−Y
es)。
【0033】バックグランドデータや、グレイデータの
出力がマスクデータの出力と対応していないのは、拡大
や2値化、あるいはワード整合していない繰り返しデー
タ等は画像の最初から順々に発生するのが現実的である
からである。すなわち、マスク画像の左エッジの軌跡を
なぞりながら、加工後のバックグランド画像のはじまる
位置を算出し、それを加工前のオブジェクトデータに写
像して、描画の開始点を求めれば可能であるが、これは
あまりにも煩雑で、膨大な処理が必要であるためであ
る。
【0034】本発明にかかる描画装置によると、バック
グランドデータやグレイデータの画像は、それぞれの画
像発生器に先頭画像から発生させ、必要でない部分は無
効データとして読み飛ばせばよい(図8のS804−N
o、S807)。
【0035】図1のマスク発生器103は、図5(b)
のワード3に相当するマスク画像を、BPU106に出
力したままバックグランド発生器104やグレイ発生器
105がワード3のデータを出力するまでウエイトす
る。バックグランドデータ、グレイデータは出力される
たびにカウンタによりカウントアップされる。左端座標
は3であるのでカウンタが3になった時点で描画動作が
開始され、ワード3からワード5に対応する描画データ
が図1の画像メモリDMAコントローラ107のに出力
され、画像メモリ108に描画される。また、実際の論
理演算では、画像メモリ108上のディスティネーショ
ン画像も同時に論理演算されるが、ここでは説明を簡単
にするため省略した。参考までに、図5の例の描画論理
は、マスクデータをm、バックグランドデータをb、グ
レイデータをg、ディスティネーションデータをdとす
ると、出力画像Z=m*d+(m*b*g)+(m*
d)である。
【0036】ここで、「m」はmの補数、「*」は論
理積、「+」は論理和を示す。
【0037】さらにワード5はラインの最終データであ
るので、ラインエンド信号を含み、マスク発生器103
からBPU106に入力され、そのラインエンドが描画
ラインエンド信号として各ブロックに出力され、すべて
のブロックが改行動作に入り、次に同様にn+1ライン
目の描画が行われる。
【0038】図6はBPUの構成図で、601,602
はオアゲート、603〜605はアンドゲート、61
0,611は比較器、612,613はフリップフロッ
プ、614,615,616はアンドゲートである。
【0039】図6をもとに、図5の描画動作を実現する
具体的な方法について説明する。初期状態として60
6,607のカウンタは0、612,613のフリップ
フロップは0になっている。マスク発生器103はワー
ド3のマスクデータとマスクデータEN信号と、マスク
左端座標信号=3を出力する。
【0040】612,613のフリップフロップの出力
Qは0であるので、マスクデータREQ信号が出力され
ず、マスク発生器はこの状態で停止している。
【0041】一方、612,613のFFのQ出力は
1であるので、バックグランドREQ、グレイデータR
EQ信号は1となり、リクエスト状態となっている。バ
ックグランド発生器はワード0のデータをバックグラン
ドデータとして出力すると共に、バックグランドデータ
イネーブル信号を出力する。このとき、カウンタ606
は1にカウントアップする。
【0042】同時にバックグランドデータREQ信号は
1なので、バックグランド発生器は次のデータを出力す
ると共に、バックグランドデータEN信号を出力する。
そしてまた、カウンタ606がカウントアップする。こ
のようにしてカウンタの値が3になり、マスク左端座標
と一致したとき、比較器610は1を出力し、612の
フリップフロップのQが1にセットされる。このときQ
は0に変化する。そして、このQ出力がオアゲート
601に出力される。
【0043】一方、グレイデータも同様に611のフリ
ップフロップのQ出力によってグレイデータREQ信
号が1になり、カウンタ607をカウントアップしなが
ら、ワード0からワード2のグレイデータを空読みし、
カウンタが3になれば比較器611が1を出力し、フリ
ップフロップ613ののQ出力を1に、Q出力を0に
変える。
【0044】612,613のフリップフロップのQ
出力が双方1になると、図5の描画を開始する。バック
グランド発生器は、ワード3のデータをバックグランド
データとして出力し、バックグランドデータEN信号を
出力する。グレイ発生器はワード3のグレイデータを出
力し、同時にグレイデータEN信号を出力する。またこ
のとき、ディスティネーションデータが入力され、ディ
スティネーションEN信号が出力されていれば、616
のアンドが1を出力することにより、描画データEN信
号が出力される。
【0045】このとき608の論理演算回路は、それぞ
れのデータから論理演算し、描画データを出力する。次
段が描画データを受取れる状態であれば、描画データR
EQ信号が609に入力され、マスクデータREQ信
号、バックグランドデータREQ信号、グレイデータR
EQ信号、ディスティネーションデータREQ信号が出
力され、同時にシーケンスが進み、ワード4の発生動作
に入る。データの準備が各ブロックでできると、前記と
同様にそれぞれのREQ信号が出力され、ワード5のデ
ータの処理が同様に行われる。このとき、マスク発生器
はラインエンド信号を出力し、各REQ信号が出力され
るタイミングで描画データラインエンド信号が各ブロッ
クに出力され、次ラインの画像発生に移行する。
【0046】このとき、カウンタ606,607および
フリップフロップ612,613は0にリセットされ、
初期状態に戻る。そして、次のラインの描画が上記と同
様に行われる(図8のS808)。
【0047】マスクデータの有効な部分を基準として、
バックグランドデータ、グレイデータの出力を判断し
て、バックグランドのデータ等を必要とするワード数ま
で読み飛ばして、有効な部分のみを描画することができ
る。
【0048】(第2の実施形態)図7は本発明の第2の
実施形態で、図7(a)は図6の610又は611の比
較器に繰り返しモード信号を追加したものである。この
例は16ワードで繰り返されるバックグランドデータの
場合で、比較器のビット4以上を強制的に一致状態にし
ている。すなわち、マスクデータの無効データに対応す
る部分は比較器により強制的に「0」として処理し、次
に有効マスクデータと比較するタイミングでバックグラ
ンドデータを出力する。バックグランドデータは繰り返
しの1回目で有効マスクデータと一致するので、通常モ
ードに比べて繰返しモードはより早く描画動作が開始で
きる。本実施形態では、バックグランド画像を対象にし
ているが、グレイ画像においても同様に適用することが
可能である。
【0049】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0050】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0051】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0052】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図8)フローチャート
に対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
有効なデータのみを描画することにより、メモリアクセ
スを必要最小限として描画処理の高速化が可能になる。
【0054】また、バックグランドデータが繰り返しデ
ータのときは、繰り返しのデータが変化する下位のビッ
トのみを比較の対象とする抽出を行ない、出力するべき
有功なデータか否かを比較す対象を絞り込むことにより
更に高速な処理が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる描画装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】マスクデータの処理を説明する図である。
【図3】バックグランドデータの処理を説明する図であ
る。
【図4】グレイデータの処理を説明する図である。
【図5】描画処理を説明する図である。
【図6】ビットプロセッシングユニットの構成を説明す
る図である。
【図7】第2の実施形態における比較器の処理を説明す
る図である。
【図8】ライン単位の描画処理を説明するフローチャー
トである。
【符号の説明】
101 オブジェクトメモリ 102 オブジェクトメモリDMAコントローラ 103 マスク発生器 104 バックグランド発生器 105 グレイ発生器 106 ビットプロセッシングユニット(BPU) 107 画像メモリDMAコントローラ 108 画像メモリ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ上に構成されたオブジェクトデー
    タからマスク画像を生成するマスク画像発生手段と、バ
    ックグランド画像とを生成するバックグランド画像発生
    手段を有し、前記マスク画像で前記バックグラウンド画
    像をクリッピングした画像をビットマップメモリ上に展
    開する描画装置であって、 マスクデータ画像の左端の基準点座標を算出する左エッ
    ジ座標算出手段と、 前記基準点座標に基き、ライン単位に有効なマスクデー
    タの範囲となるワード数を数えるマスクデータ計数手段
    と、 前記基準点座標に基き、生成したバックグランド画像の
    ワード数をライン単位に数えるバックグランドデータ計
    数手段と、 前記有効なマスクデータのワード数と前記バックグラン
    ドデータ計数手段の出力するワード数を比較する比較手
    段と、 を備え、 前記比較の結果、前記有効なマスクデータの範囲と一致
    するバックグランドデータを有効なバックグランドデー
    タとして出力することを特徴とする描画装置。
  2. 【請求項2】 前記生成されるバックグランド画像が複
    数ある場合は、それぞれのバックグランド画像と前記マ
    スクデータとを比較して、有効なデータか否かを判断す
    ることを特徴とする請求項1に記載の描画装置。
  3. 【請求項3】 前記比較の結果、前記有効なマスクデー
    タの範囲と一致しないバックグランドデータは無効なバ
    ックグランドデータとして描画しないことを特徴とする
    請求項1に記載の描画装置。
  4. 【請求項4】 バックグランドデータが周期的な繰り返
    しデータの場合は、繰り返しのデータが変化する下位の
    ビットのみを比較の対象とする抽出手段を備え、 前記有効なマスクデータと前記抽出された下位のビット
    とを比較して有効なマスクデータの範囲と一致するバッ
    クグランドデータのみを有効なバックグランドデータと
    して出力することを特徴とする請求項1に記載の描画装
    置。
  5. 【請求項5】 前記抽出手段により比較の対象とされな
    かったビットに対応するバックグランドデータは無効な
    バックグランドデータとして描画しないことを特徴とす
    る請求項1に記載の描画装置。
  6. 【請求項6】 メモリ上に構成されたオブジェクトデー
    タからマスク画像及び、バックグランド画像とを生成
    し、前記マスク画像で前記バックグラウンド画像をクリ
    ッピングした画像をビットマップメモリ上に展開する描
    画方法であって、 マスクデータ画像の左端の基準点座標を算出する左エッ
    ジ座標算出工程と、 前記基準点座標に基き、ライン単位に有効なマスクデー
    タの範囲となるワード数を数えるマスクデータ計数工程
    と、 前記基準点座標に基き、生成したバックグランド画像の
    ワード数をライン単位に数えるバックグランドデータ計
    数工程と、 前記有効なマスクデータのワード数と前記バックグラン
    ドデータ計数手段の出力するワード数を比較する比較工
    程と、 を備え、 前記比較の結果、前記有効なマスクデータの範囲と一致
    するバックグランドデータを有効なバックグランドデー
    タとして出力することを特徴とする描画方法。
  7. 【請求項7】 前記生成されるバックグランド画像が複
    数ある場合は、それぞれのバックグランド画像と前記マ
    スクデータとを比較して、有効なデータか否かを判断す
    ることを特徴とする請求項6に記載の描画方法。
  8. 【請求項8】 前記比較の結果、前記有効なマスクデー
    タの範囲と一致しないバックグランドデータは無効なバ
    ックグランドデータとして描画しないことを特徴とする
    請求項6に記載の描画方法。
  9. 【請求項9】 バックグランドデータが周期的な繰り返
    しデータの場合は、繰り返しのデータが変化する下位の
    ビットのみを比較の対象とする抽出手段を備え、 前記有効なマスクデータと前記抽出された下位のビット
    とを比較して有効なマスクデータの範囲と一致するバッ
    クグランドデータのみを有効なバックグランドデータと
    して出力することを特徴とする請求項6に記載の描画方
    法。
  10. 【請求項10】 前記抽出手段により比較の対象とされ
    なかったビットに対応するバックグランドデータは無効
    なバックグランドデータとして描画しないことを特徴と
    する請求項6に記載の描画方法。
  11. 【請求項11】 メモリ上に構成されたオブジェクトデ
    ータからマスク画像及び、バックグランド画像とを生成
    し、前記マスク画像で前記バックグラウンド画像をクリ
    ッピングした画像をビットマップメモリ上に展開するプ
    ログラムを記憶した記憶媒体であって、該プログラム
    が、 マスクデータ画像の左端の基準点座標を算出する左エッ
    ジ座標算出工程のコードと、 前記基準点座標に基き、ライン単位に有効なマスクデー
    タの範囲となるワード数を数えるマスクデータ計数工程
    のコードと、 前記基準点座標に基き、生成したバックグランド画像の
    ワード数をライン単位に数えるバックグランドデータ計
    数工程のコードと、 前記有効なマスクデータのワード数と前記バックグラン
    ドデータ計数手段の出力するワード数を比較する比較工
    程のコードと、 を備え、 前記比較の結果、前記有効なマスクデータの範囲と一致
    するバックグランドデータを有効なバックグランドデー
    タとして出力処理することを特徴とする記憶媒体。
  12. 【請求項12】 前記ビットマップメモリに形成された
    画像を出力する出力手段を備えることを特徴とする請求
    項1に記載の描画装置。
  13. 【請求項13】 前記出力手段はプリンタであることを
    特徴とする請求項12に記載の描画装置。
  14. 【請求項14】 前記出力手段はディスプレイユニット
    であることを特徴とする請求項12に記載の描画装置。
JP18421499A 1999-06-29 1999-06-29 描画装置及び描画方法、記憶媒体 Expired - Fee Related JP4058197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18421499A JP4058197B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 描画装置及び描画方法、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18421499A JP4058197B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 描画装置及び描画方法、記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001013954A true JP2001013954A (ja) 2001-01-19
JP4058197B2 JP4058197B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=16149374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18421499A Expired - Fee Related JP4058197B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 描画装置及び描画方法、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058197B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117495797A (zh) * 2023-10-30 2024-02-02 武汉大学 基于隐式三维表达引导的航空数据变化检测方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117495797A (zh) * 2023-10-30 2024-02-02 武汉大学 基于隐式三维表达引导的航空数据变化检测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4058197B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058197B2 (ja) 描画装置及び描画方法、記憶媒体
US6628289B1 (en) Rendering apparatus and method, and storage medium
JP2610825B2 (ja) 図形処理装置
KR100611249B1 (ko) 트랜잭션을 줄일 수 있는 그래픽 처리 유닛
JP3242435B2 (ja) 画像描画装置
JPH0627922A (ja) 文字パターン表示制御装置
JP2773458B2 (ja) ベクトル制御装置
JP2606176B2 (ja) 図形処理装置
JP2003241917A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP3054157B2 (ja) 文字処理装置および文字処理方法
JP2723237B2 (ja) ベクトルフォント再生装置
JPH06314091A (ja) 輪郭塗り潰し方法及びその回路
JP3100304B2 (ja) ドットパターン発生装置およびドットパターン発生方法
JPH03287297A (ja) 文字発生回路
JP2758875B2 (ja) 登録文字表示システム
JP2776347B2 (ja) プリンタ用描画装置
JP3571119B2 (ja) 画像描画装置
JPH0259871A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2000242802A (ja) 図形処理装置
JPH02144781A (ja) 塗潰し方法及び装置
JPH03144867A (ja) 直線描画方法及び装置
JPH0573693A (ja) 輪郭塗り潰し方式
JPH0341583A (ja) 塗りつぶし方法ならびに装置
JPH0644385A (ja) Zバッファ制御回路
JP2004224003A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees