JP2001010838A - 光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方法 - Google Patents

光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方法

Info

Publication number
JP2001010838A
JP2001010838A JP2000150234A JP2000150234A JP2001010838A JP 2001010838 A JP2001010838 A JP 2001010838A JP 2000150234 A JP2000150234 A JP 2000150234A JP 2000150234 A JP2000150234 A JP 2000150234A JP 2001010838 A JP2001010838 A JP 2001010838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
fibers
fiber
optical fiber
precursor material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000150234A
Other languages
English (en)
Inventor
David John Digiovanni
ジョン デジョバンニ デビッド
Mikhail Fishteyn
フィッシュテイン ミカイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001010838A publication Critical patent/JP2001010838A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数本の光ファイバを結合する方法、および
それらにより製造された物品、たとえば光ファイバ増幅
器、カプラ、スプリッタ、クラッド層ポンプファイバレ
ーザを提供すること。 【解決手段】 本発明は、光ファイバの溶融バンドルを
含む物品(たとえば光ファイバ増幅器、あるいはレー
ザ)の製造方法を具体化することである。本発明の方法
は、光ファイバのバンドルを用意するステップと、この
光ファイバのバンドルを加熱して溶融状態の光ファイバ
のバンドルが得られるようにするステップを含む。重要
なことは、本発明の方法は、加熱ステップの前にガラス
プリカーサ材料を、前記の光ファイババンドルに加える
ことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイババンド
ル(束)の形成方法に関し、特に、このような光ファイ
バを含む物品(例、光ファイバ増幅器、レーザ)の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイババンドルは、様々な光アプリ
ケーション、たとえば光ファイバ増幅器、カプラ(結合
器)、スプリッタ(分離器)、クラッド層ポンプファイ
バレーザで用いられている。代表的なアプリケーション
においては、光ファイババンドルは、複数のダイオード
光ソースから二重クラッドファイバデバイスの内側クラ
ッド層へ光を結合するのに用いられている。これらの光
ファイババンドルは、個々の光ファイバを溶融すること
により、たとえば、通常、バンドルにテーパを付けるこ
とにより製造され、そして光学強度を増加させている。
【0003】複数の光ファイバを単に溶融して(溶かし
て)、バンドルに形成することは、比較的簡単である。
しかし、高い光学出力を有するような光ファイババンド
ルを高い歩留まりで製造することは通常困難である。溶
融した光ファイババンドルと、高い光学スループット
(効率)を有する物品を、信頼性高く製造する方法を得
ることが望ましい。本発明はこのような製造方法および
このような製造方法によって得られた物品を開示する。
【0004】2本の光ファイバを一体に溶融する技術
は、公知である。たとえば、米国特許第4439221
号、および特願平9−014873は、このような光フ
ァイバカプラの製造方法を開示し、この方法は、2本の
裸のファイバを、シリカ酸(通常TEOS)の水酸基に
より得られる、ゾルでもってコーティングし、その後、
このコーティングされた光ファイバを加熱して、光ファ
イバを溶かすことにより製造している。
【0005】従来の光ファイバの製造プロセスにおいて
は、2本の光ファイバをねじりあわせて、これらを緊密
に接合し、それらの端部を引っ張りながら加熱してい
た。3本以上の光ファイバを結合するためにも、同じ技
術が用いられていた。これに関しては、米国特許出願第
08897195号と第08999429号を参照のこ
と。米国特許第5500917号と第5682453号
はそれぞれ、ガラスベースの結合用化合物を含む光学組
立体と、その組立体の製造方法を開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複数
本の光ファイバを結合する方法およびそれらにより製造
された物品たとえば光ファイバ増幅器、カプラ、スプリ
ッタ、クラッド層ポンプファイバレーザを提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本明細書において用いら
れる用語を最初に定義する。「ガラス製プリカーサ材
料」とは、加熱すると液状となり、ガラス状シリカを主
要成分として含む無機残基である。このような材料は、
コロイド状ゾルであり、ガラス状粒子がキャリア流体た
とえば水状媒体中のフュームドシリカ(fumed silica)
中で懸濁されたもの、あるいは加熱することによりシリ
カに変換するような、シリカ含有化合物である。このよ
うな化合物の例は、水ガラス(ナトリウムシリカ化合物
(sodium silicate))であり、乾燥することにより凝
縮しその後熱を加えると融解状態(vitrified)にあ
る。代表的な有機シリコン含有化合物は、テトラメチル
アンモニウムシリケート(tetramethyl ammonium silic
ate)であり、水状溶剤の蒸発により、堅い残留物を構
成する。この残留物は、加熱することにより反応しガラ
ス状フィルムを有機物質が消滅するにつれてガラス状フ
ィルムを形成する。
【0008】「粒子不含有のガラスプリカーサ材料」と
は、コロイド状粒子が、意図的には添加されていないガ
ラスプリカーサ材料であり、そして、「粒子含有ガラス
プリカーサ材料」とは、コロイド状粒子が添加されたあ
るいはコロイド状粒子を形成するガラスプリカーサ材料
である。
【0009】「光ファイバのほぼ平面状表面」とは、不
可否的に発生する微小の凹凸を除いて、公称上平面状態
である表面を意味する。このような凹凸は、断面が四角
形、長方形、六角形のプリフォームから引き抜かれる際
の光ファイバに固有のものである。
【0010】本発明は、光ファイバの溶融バンドルを含
む物品(たとえば光ファイバ増幅器、あるいはレーザ)
の製造方法を具体化することである。本発明の方法は、
光ファイバのバンドルを用意するステップと、この光フ
ァイバのバンドルを加熱して溶融状態の光ファイバのバ
ンドルが得られるようにするステップを含む。重要なこ
とは、本発明の方法は、加熱する前にガラスプリカーサ
材料を、前記の光ファイババンドルに加えることであ
る。
【0011】本発明の一実施例によれば、ガラスプリカ
ーサ材料は、コロイド状ゾルを含む(すなわちコロイド
状粒子を含む)。本発明の第2の実施例においては、、
光ファイバのうち少なくとも2本の光ファイバは、対向
する実質的に平面状の表面を有し、ガラスプリカーサ材
料は、粒子不含有ガラスプリカーサ材料である。
【0012】本発明で用いられるコロイド状粒子の例
は、フュームドシリカ(fumed silicia )であり、粒子
不含有プリカーサ材料の例はTEOS(部分的に水素化
されたテトラエチルオルトシリケート)である。
【0013】前者のプリカーサ材料は、好ましくない
「ギャップ」を含む(あるいは含むことのある)の光フ
ァイバのバンドルとともに用いられ、公称上断面が円形
の光ファイバのバンドルとともに用いられるが、しか
し、ほぼ平面状の表面を有する光ファイバのバンドルを
除くこと意図するものではない。粒子を含有しないプリ
カーサ材料は、通常、実質的にギャップのないバンドル
で、実質的に平面状の表面領域を有する光ファイバたと
えば断面が四角形、長方形、または六角形の光ファイ
バ、あるいは断面がD型の形状をしている光ファイバと
ともに用いられる。粒子を含有しないプリカーサ材料
は、それらを溶融する前に光ファイバをバンドル中に保
持して、溶融バンドルを改良するよう機能する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、断面が円形のシングル
モードファイバを包囲する同じく断面が円形の複数の
(6本の)マルチモードファイバを有する溶融ファイバ
バンドルを製造する方法について説明する。中央部のシ
ングルモードファイバは、Er−Ybドープのシングル
モードファイバのような別のシングルモードファイバに
接続される、溶融ファイババンドルを製造する方法につ
いて説明する。しかしこれは、本発明の一実施例であ
り、本発明はこれに限定されるものではない。
【0015】我々の研究成果によれば、光ファイバのバ
ンドルを介して、マルチモードの光を高効率で伝送させ
るためには、光ファイバの加熱ステップの間、光ファイ
バの変形を最小にする必要がある。一方、高い強度を得
るためには、光ファイバは、互いに一緒に溶融しなけれ
ばならないが、これはある程度の変形をもたらしていし
まう。このような我々の研究結果は、対称でかつ十分よ
く制御された変形が必要であるということを示してい
る。特にこのことは、シングルモードファイバが、バン
ドル中に存在する場合に当てはまる。その理由は、シン
グルモードの伝送は、シングルモードファイアのコア中
の変形に極端に敏感だからである。したがって、光ファ
イバのバンドルを加熱する前に、対称にしっかりと配置
する(シングルモードファイバに緊密にパッケージす
る)ことが好ましく、そして温度の分布は、光ファイバ
の長手軸方向に沿って対称であることが好ましい。
【0016】我々の研究では、光ファイバのバンドル中
にしばしばギャップが存在することが見いだされた。実
験的にこれらは、光ファイバのサイズのミスマッチおよ
び/または、特定のクズ(debris)と組み合わさって、
非対称構造のバンドルが形成されることになる。
【0017】このことを図1に示し、同図の円形の断面
を有する光ファイバのバンドルにおいて、シングルモー
ドファイバ11の周囲にマルチモードファイバ12が6
本配列され、そしてマルチモードファイバ12同士の間
にギャップ13が存在する。我々の観測したところによ
れば、円形の光ファイバが、互いに1μm以下の製造誤
差の直径を有しない場合には、ギャップが通常存在して
しまう。通常、光ファイバの直径を通常の製造環境で1
μmの製造誤差以内に維持することは困難である。たと
えば、実質的に平面状の光ファイバのバンドルにおいて
は、ギャップは表面間の特定のクズまたは傷の存在およ
び/または、光ファイバの直径の変動に起因して存在す
る。
【0018】米国特許第5408554号は、光ファイ
バの一部を意図的に寸法を小さくすることにより、性能
を劣化させるギャップの形成を回避するような光ファイ
バの製造技術を開示している。しかし、これは光ファイ
バの直径の高い寸法精度を必要とすることを回避できる
ものではない。
【0019】我々の研究開発の結果によれば、光ファイ
バのバンドルを加熱する前に、この光ファイバのバンド
ルに、コロイド状ゾルを含有するガラスプリカーサ材料
を加えるステップを含む本発明の方法により解決でき
る。
【0020】本発明の方法によれば、光ファイバのバン
ドルの中のギャップが充填された溶融光ファイバのバン
ドルが得られる。これにより光ファイバ間の緊密な接触
が可能となり、その結果光ファイバは、加熱ステップの
間、互いに対称となり、その結果、高い(90%以上
の)光スループットを有する溶融光ファイババンドルを
得ることができる。
【0021】粒子を含有するガラスプリカーサ材料を、
光ファイバの(未溶融)バンドルに追加し、この追加し
た材料を乾燥させた後、残留物を適宜の加熱ステップで
溶融する。加熱ステップの加熱温度と持続時間は、残留
物の組成と大きさに通常依存するが、従来からの経験に
より熱処理条件を決定することができる。たとえば温度
は、PまたはBをドープしたSiO2の粒子に対して
は、アンドープのフュームドシリカに対するよりも、粒
子のサイズが同じ場合にははるかに低い。軟化温度以上
の光ファイバの加熱が通常必要である。
【0022】コロイド状ゾルを、PまたはBでドーピン
グすることは、リン酸、またはホウ酸、あるいは他の適
宜のリン、またはボロン含有の化合物内に乾燥した残留
物を有する光ファイバのバンドルを浸すことにより行わ
れる。ドーパントをゾルに追加することも本発明に含ま
れる。他のドーパントでドーピングすることも、本発明
から除かれるわけではない。
【0023】本発明による方法を用いることにより、緊
密にパックした構造体内に円形の断面を有するファイバ
の自己整合が可能となり、そしてこの構造体が固定で
き、その結果、光ファイバをねじることは必要でなくな
る。これらの利点は、光ファイバの大きさを正確にそろ
える必要が無く、かつ光ファイバを剥いて洗浄するため
の高純度の溶剤を必要とせず、またプリカーサ材料の高
純度も必要としない。かくして、本発明の方法は、従来
の欠点を解決することができる。
【0024】上に述べたように、粒子を含有するガラス
プリカーサ材料は、断面が円形の光ファイバのバンドル
に限定されるものではない。この粒子を含有したガラス
プリカーサ材料は、光ファイババンドル上にギャップが
存在する場合、あるいはこのようなギャップが存在する
可能性がある場合には、いつでも使用できる。このよう
なギャップの存在の可能性は、断面が円形の光ファイバ
のバンドルに限らず、断面が四角形、長方形、六角形、
あるいは他の形状の光ファイバのバンドルにも存在し、
そして粒子含有のガラスプリカーサ材料も、このような
バンドルに適応できる。
【0025】本発明は、光ファイバのバンドルを含む物
品の製造で実現でき、そしてこの光ファイバのバンドル
は、少なくとも複数本の光ファイバの少なくとも2本
が、平面状の表面を有し、そしてこの2つの平面状表面
が互いに向き合っているような場合にも適応できる。こ
のようなバンドルの代表例(D型ファイバ51を2本含
む)を、図5に示し、そして図6は、3本の四角形の光
ファイバを含むバンドルを示す。この両方の場合、隣接
する光ファイバの平面状表面が、互いに接触する。仮に
組み立てられたバンドルに、粒子を有さないガラスプリ
カーサ材料(代表的には、hydrolyzed:TEOSの希釈
溶液)で追加する。隣接するファイバ間に、プリカーサ
材料が存在することにより、光ファイバは互いに接着し
て、バンドルを加熱することによりギャップ、あるいは
他の不連続点が存在せずに、光ファイバを溶融して接合
できる。
【0026】図5に示すように、D型は、長方形(四角
を含む)の断面を有する光ファイバである。断面が長方
形の光ファイバは、Collimated Holes,Ink.,(Campbel
l,California)から市販されている。
【0027】以上の説明は、溶融した光ファイバの形成
について述べたものである。しかし、本発明の多くの実
施例においては、溶融バンドルは、テーパ状のバンドル
である。バンドルをテーパ状にすることは、従来方法に
より達成可能で、その説明は割愛する。
【0028】図2に、本発明のクラッド層ポンピングフ
ァイバをポンピングする装置20を示す。このクラッド
層ポンピングファイバは、複数のマルチモードファイバ
21を有し、それらがバンドル領域22に集束し、そし
てテーパ状領域23までのびて、そこでバンドルのテー
パがクラッド層ポンプファイバ25の直径にほぼ等しい
最小直径24となる。好ましくは、バンドル領域22内
のファイバは、内側のファイバが最大数の近傍のファイ
バに隣接するように、緊密な形状で配置される(図2C
を参照)。理想的には、バンドルは、クラッド層ポンプ
ファイバ25の内側クラッド層の断面まで、テーパ状に
される。各個々のマルチモードファイバ21(図2Aに
は3本のみが示されている)が、半導体エミッタソース
29からクラッド層ポンプファイバ25に光を結合す
る。
【0029】図3は、本発明の他の実施例を示し、束ね
られたテーパ状のファイバの少なくとも1本は、シング
ルモードファイバ31である。
【0030】以上の議論においては、束ねられたファイ
バは、マルチモードファイバであり、ただし、シングル
モードファイバ31はシングルモードのコアを有する。
この中心のファイバのコアは、テーパ状の部分を通し
て、クラッド層ポンピングファイバのコアと光を効率的
に結合し、一方マルチモードファイバ21は、クラッド
層ポンピングファイバのクラッド層に光を結合するのに
用いられる。
【0031】図4は、本発明の第3の実施例を示し、束
ねられたテーパ状ファイバは、クラッド層ポンピングフ
ァイバの両端に光を結合する。この実施例においては、
31はシングルモードであり、この構造体が、クラッド
層ポンプファイバ増幅器を構成する。
【0032】実験例1 6個のポンプダイオードの出力を、シングルモード信号
放射を搬送する光ファイバ中に結合するために、7本の
光ファイバのバンドルを形成した。6本のマルチモード
ファイバのクラッド層の外径は、125μmで、コアは
105μmで、開口数(NA)は、0.15である。シ
ングルモードファイバは、この6本のマルチモードファ
イバに囲まれており、シングルモードファイバの外径は
125μm、Geをドープしたコアの直径は12μmで
ある。すべてのファイバは、外径が250μmのポリマ
ーコーティング層を有する。
【0033】光ファイババンドルは、シリカ製のキャピ
ラリーチューブ内に挿入され(内径が770μmで)、
コーティング層は従来手段により50mmの長さをとら
れ、それをキャピラリーチューブ内に挿入する。周囲が
はがされたファイバのバンドルを、緩く束ねて、そのバ
ンドルの先端の40mm長さを、平均サイズが100n
mのSiO2のコロイド状粒子(fumed silica)を8−
16重量%含む水溶性ゾル内に浸した。このバンドルを
ゾルからゆっくり引き上げた後、このバンドルを空気中
で約10分間乾燥させた。この組立体を、キャピラリー
を把持することにより、チャックに搭載し、米国特許出
願第08/999429号に記載されたトーチにより加
熱した。このガスの流速は、200sccmのH2と、
450sccmのO2であり、トーチは、組立体をゆっ
くりと引き下ろすことにより、光ファイバをそれが若干
溶融する温度まで加熱して、バンドル内に高弛緩ギャッ
プを残す。
【0034】ガスの吹き付けを完了した後、少なくとも
部分的に溶融したバンドルの突起端部を、長さ3mmだ
け600μmの内径を有するシリカ製キャピラリー内に
挿入した。トーチを用いて、バンドルをキャピラリーに
追従させ、キャピラリーを保持しているチャックを引き
離す方向に動かし、最小直径が125μmを有するテー
パを形成するよう、バンドルを引き延ばすために加熱し
ながら行った。かくして、生成されたテーパ状の溶融バ
ンドルには、ギャップが無くなる。その後、裸の光ファ
イバをポリマーでコーティングして、光学的な測定を行
った。テーパ状のバンドルのポンプ光のスループット
は、91−95%の範囲内にあり、シングルモードのス
ループットは、90−94%の範囲内にある。
【0035】実験例2 実験例1と同様に、第2のテーパ状バンドルを形成し
た。ただし、水性ゾルはさらに、HPO3を1−5重量
%含有する。このテーパ状バンドルの光学スループット
は、上記した実験例1と同じである。
【0036】実験例3 40×90μmの純粋シリカコアを、90×130μm
のFドープのクラッド層で包囲した、3本の長方形の断
面を有するファイバを、従来のポリマーコーティング層
でコーティングし、光ファイバを保持するために、小さ
なシリカ製キャピラリーチューブ内を通した。このポリ
マーコーティング層を、端部から剥ぎ取り、従来の熱酸
による手順を用いてキャピラリーから突出させた。その
結果得られた裸のファイバの端部を、バッファ酸化物エ
ッチング材(6:1)の中に24分間浸して、Fドープ
のガラスクラッド層を端部から約2cmの長さだけ除去
した。その後、このファイバをメタノールで洗浄し、脱
イオン水でさらに洗浄した。その後光ファイバを、0.
03mlのテトラエチルオルソシリケイト(tetraethyl
orthosilicate:TEOS)を、15mlの水と15m
lのエタノールに加えて、それを超音波で混合すること
によって用意したTEOS内に浸して、水酸化(hydrol
ysis)を促進した。光ファイバを溶剤から取り出した
後、光ファイバを空気中で乾燥した。その後、このバン
ドルを加熱し、溶かして図1実施例と同様にテーパ状に
した。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術にかかる、ギャップが間にある光ファ
イババンドルを表す図。
【図2】束ねられた複数のテーパ状ファイバを表す図。
【図3】テーパ状ファイバのうち、少なくとも1本は、
シングルモードである、他の実施例を表す図。
【図4】束ねられたテーパ状ファイバが、光をクラッド
層ポンプファイバの両端に結合する実施例を表す図。
【図5】光ファイババンドルの断面を表す図。
【図6】光ファイババンドルの断面を表す図。
【符号の説明】
11 シングルモードファイバ 12 マルチモードファイバ 13 ギャップ 21 マルチモードファイバ 22 バンドル領域 23 テーパ状領域 24 最小直径 25 クラッド層ポンプファイバ 29 半導体エミッタソース 31 シングルモードファイバ 51 D型ファイバ 61 四角形ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 デビッド ジョン デジョバンニ アメリカ合衆国、07042 ニュージャージ ー、モンテクレア、モンテクレア アベニ ュー 126 (72)発明者 ミカイル フィッシュテイン アメリカ合衆国、08807 ニュージャージ ー、ブリッジウォーター、ハイランド ア ベニュー 70

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)光ファイバのバンドルを用意する
    ステップと、 (B)光ファイバのバンドルを加熱し、溶融した光ファ
    イバのバンドルを得るステップと、 (C)前記(B)のステップの前に、ガラスプリカーサ
    材料を、前記光ファイバのバンドルに追加するステップ
    とを有し、 (i)前記ガラスプリカーサ材料は、コロイド状粒子を
    含み、 (ii)前記光ファイバの少なくとも2本のファイバ
    は、実質的に平面上の表面を有し、この前記平面上表面
    が、互いに向かい合い、前記ガラスプリカーサ材料は、
    粒子を含有しないガラスプリカーサ材料であることを特
    徴とする光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記ガラスプリカーサ材料は、コロイド
    状粒子を含むことを特徴とする請求項1記載の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記コロイド状粒子の直径は、1〜10
    000nmの範囲内であることを特徴とする請求項2記
    載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ガラスプリカーサ材料は、水性媒体
    中にシリカを含有したコロイド状粒子を含有することを
    特徴とする請求項2記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記光ファイバのバンドルは、断面が円
    形の光ファイバからなり、 前記ガラスプリカーサ材料は、コロイド状粒子を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記光ファイバのバンドルは、実質的に
    平面状表面を有する、少なくとも2本の光ファイバを有
    し、 前記2つの平面状表面は、互いに向かい合い、 前記ガラスプリカーサ材料は、コロイド状粒子を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記(B)のステップは、溶融光ファイ
    バのバンドルをテーパ状にするステップを含むことを特
    徴とする請求項1記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 (D)前記光ファイババンドルに付加さ
    れた、ガラスプリカーサ材料を乾燥させるステップをさ
    らに有することを特徴とする請求項1記載の製造方法。
JP2000150234A 1999-05-20 2000-05-22 光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方法 Abandoned JP2001010838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/315,631 US6397636B1 (en) 1999-05-20 1999-05-20 Method of applying a precursor to an assembled fiber bundle and fusing the bundle together
US09/315631 1999-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001010838A true JP2001010838A (ja) 2001-01-16

Family

ID=23225334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150234A Abandoned JP2001010838A (ja) 1999-05-20 2000-05-22 光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6397636B1 (ja)
EP (1) EP1054276A1 (ja)
JP (1) JP2001010838A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215387A (ja) * 2002-01-03 2003-07-30 Alcatel マルチモードポンプ用の光カプラ
WO2005096460A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光増幅ファイバ及びそれを用いた光増幅方法,レーザ発振方法,レーザ増幅装置及びレーザ発振装置並びにレーザ発振装置を用いたレーザ装置及びレーザ加工機
WO2006129872A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Fujifilm Corporation Combined light source
JP2007165822A (ja) * 2005-08-03 2007-06-28 Fujikura Ltd 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ及び光ポンピングデバイス用マルチコアファイバ
JP2008226886A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Fujikura Ltd 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ及び光ポンピングデバイス用マルチコアファイバとその製造方法
JP2010541271A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 オプトエレクトロニクス リサーチ センター,タンペレ ユニバーシティ オブ テクノロジー アクティブ光ファイバ及びアクティブ光ファイバを作成する方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826335B1 (en) * 1909-04-30 2004-11-30 The University Of Southampton Multi-fibre arrangements for high power fibre lasers and amplifiers
US6591609B2 (en) * 1997-07-15 2003-07-15 New Power Concepts Llc Regenerator for a Stirling Engine
US20040037554A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Ferguson Gary William Non-coherent fiber optic apparatus and imaging method
US8069676B2 (en) 2002-11-13 2011-12-06 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
WO2004043566A2 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Deka Products Limited Partnership Distillation with vapour pressurization
US8511105B2 (en) 2002-11-13 2013-08-20 Deka Products Limited Partnership Water vending apparatus
CA2441918C (en) * 2003-09-19 2010-06-08 Itf Technologies Optiques Inc./Itf Optical Technologies Inc. Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
US7046875B2 (en) * 2003-10-29 2006-05-16 Itf Technologies Optiques Inc. Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
US7492998B2 (en) * 2004-08-31 2009-02-17 Corning Incorporated Fiber bundles and methods of making fiber bundles
US7209615B2 (en) * 2004-11-04 2007-04-24 Fitel U.S.A. Corp. Etched tapered fiber bundle and method of making the same
FI120471B (fi) * 2005-02-23 2009-10-30 Liekki Oy Optisen kuidun käsittelymenetelmä
FI125571B (en) 2005-02-23 2015-11-30 Liekki Oy A bundle of optical fibers and a process for making it
US7409128B2 (en) * 2005-06-29 2008-08-05 Lucent Technologies Inc. Pumping arrangement for fiber amplifiers with reduced reflective feedback
CA2523930A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Itf Technologies Optiques Inc./Itf Optical Technologies Inc. Method of making fiber optic couplers with precise positioning of fibers
US7559706B2 (en) * 2006-02-22 2009-07-14 Liekki Oy Light amplifying fiber arrangement
US11826681B2 (en) 2006-06-30 2023-11-28 Deka Products Limited Partneship Water vapor distillation apparatus, method and system
CN100427979C (zh) * 2007-01-05 2008-10-22 烽火通信科技股份有限公司 激光功率集成器及其实现方法
CN101765563B (zh) 2007-06-07 2012-10-24 德卡产品有限公司 水蒸汽蒸馏设备、方法和系统
US11884555B2 (en) 2007-06-07 2024-01-30 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
US7580609B1 (en) * 2008-06-20 2009-08-25 Gooch & Housego Plc Fiber intensity reducing devices and related systems
US9063289B1 (en) 2008-06-30 2015-06-23 Nlight Photonics Corporation Multimode fiber combiners
WO2010019891A2 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Deka Products Limited Partnership Water vending apparatus
US9285541B2 (en) 2008-08-21 2016-03-15 Nlight Photonics Corporation UV-green converting fiber laser using active tapers
US8873134B2 (en) 2008-08-21 2014-10-28 Nlight Photonics Corporation Hybrid laser amplifier system including active taper
US9158070B2 (en) 2008-08-21 2015-10-13 Nlight Photonics Corporation Active tapers with reduced nonlinearity
US8351114B2 (en) * 2009-02-02 2013-01-08 Northrop Grumman Systems Corporation System and method for combining multiple fiber amplifiers or multiple fiber lasers
US9494738B1 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
JP5436964B2 (ja) * 2009-07-24 2014-03-05 タツタ電線株式会社 3波長光合波器
GB201007253D0 (en) * 2010-04-30 2010-06-16 Gsi Group Ltd Optical apparatus
EP2742377B1 (en) * 2011-08-10 2019-02-27 OFS Fitel, LLC Few moded fiber device employing mode conversion
US9484706B1 (en) 2012-06-12 2016-11-01 Nlight, Inc. Tapered core fiber manufacturing methods
WO2014018896A1 (en) 2012-07-27 2014-01-30 Deka Products Limited Partnership Control of conductivity in product water outlet for evaporation apparatus
WO2014105757A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation All fiber low dynamic pointing high power lma fiber amplifier
WO2014105756A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Spatially stable high brightness fiber
WO2015020651A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Ofs Fitel, Llc Multicore fiber coupler and method of producing it
US9537282B2 (en) * 2013-09-20 2017-01-03 Alcatel Lucent System and method for a multi-mode pump in an optical amplifier
CN104280822B (zh) * 2014-10-31 2015-08-05 中国人民解放军国防科学技术大学 大功率弱拉锥低损耗泵浦/信号合束器
CN105281186B (zh) * 2015-11-19 2018-06-22 北京工业大学 侧面双向泵浦熔融型耦合器及其制作方法
US10666010B1 (en) * 2019-04-11 2020-05-26 Corelase Oy Fiber laser pump reflector

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992956A (en) * 1958-02-14 1961-07-18 American Optical Corp Method for making fiber optical devices
US3033731A (en) * 1958-03-06 1962-05-08 American Optical Corp Method for the manufacture of optical image-transfer devices
US3004368A (en) * 1958-06-10 1961-10-17 American Optical Corp Manufacture of fiber optical devices
US3253896A (en) * 1960-02-02 1966-05-31 American Optical Corp Method of making glass clad energyconducting fibers
US3222152A (en) * 1960-11-22 1965-12-07 American Optical Corp Solder sealing glass members
US3190738A (en) * 1960-11-28 1965-06-22 American Optical Corp Method for uniting an abraded element to an envelope
US3622297A (en) * 1970-03-13 1971-11-23 Stromberg Datagraphix Inc Method of fusion sealing wire gird in tube
US3805735A (en) * 1970-07-27 1974-04-23 Siemens Ag Device for indiffusing dopants into semiconductor wafers
US3880632A (en) * 1973-08-30 1975-04-29 Galina Yakovlevna Podvigalkina Method of joining optical glass parts
US4175940A (en) * 1978-06-19 1979-11-27 American Optical Corporation Method for making fiber optics fused arrays with improved blemish quality
CA1118621A (en) 1979-11-01 1982-02-23 Lawrence C. Smyth Method and jig for making optical fiber couplers
JPS5727207A (en) * 1980-07-28 1982-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Arraying method of bundle fiber strand
JPS5742008A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Dainichi Nippon Cables Ltd Production of optical fiber strand aggregate
US4589725A (en) * 1984-03-28 1986-05-20 Andrew Corporation Optical-fiber directional coupler using boron oxide as interstitial material
GB8415168D0 (en) 1984-06-14 1984-07-18 Bicc Plc Flexible elongate body
GB8428878D0 (en) 1984-11-15 1984-12-27 British Telecomm Telecommunications cable
US4799949A (en) * 1985-08-15 1989-01-24 Corning Glass Works Method of making low loss fiber optic coupler
US5725626A (en) * 1986-06-18 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an optical element by bonding a plurality of elements
US4932740A (en) * 1989-06-05 1990-06-12 Corning Incorporated Method of making polarization retaining optical fiber coupler
JPH03257036A (ja) * 1990-03-05 1991-11-15 Fujikura Ltd イメージファイバ用母材およびその製造方法
US5472471A (en) * 1991-10-18 1995-12-05 Sumita Optical Glass, Inc. Process for the production of an optical fiber bundle for heat resistance and vacuum resistance by bonding fiber ends with a bonding glass
US5408554A (en) 1993-12-17 1995-04-18 Porta System Corporation Fiber optic coupling
US5500917A (en) 1994-04-18 1996-03-19 Gould Electronics Inc. Optical assembly/housing for securing optical fiber components, devices and fibers to the same or to mounting fixtures
US5510301A (en) * 1994-10-24 1996-04-23 Fink; Kimberly S. Sealing frit pastes
JP3645626B2 (ja) * 1995-08-25 2005-05-11 ペンタックス株式会社 可撓性光学繊維束の製造方法
JPH09211257A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバカプラの製造方法
US5864644A (en) 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215387A (ja) * 2002-01-03 2003-07-30 Alcatel マルチモードポンプ用の光カプラ
JP4491192B2 (ja) * 2002-01-03 2010-06-30 アルカテル−ルーセント マルチモードポンプ用の光カプラ
WO2005096460A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光増幅ファイバ及びそれを用いた光増幅方法,レーザ発振方法,レーザ増幅装置及びレーザ発振装置並びにレーザ発振装置を用いたレーザ装置及びレーザ加工機
US7283293B2 (en) 2004-04-02 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High efficiency optical amplifying fiber
WO2006129872A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Fujifilm Corporation Combined light source
JP2007165822A (ja) * 2005-08-03 2007-06-28 Fujikura Ltd 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ及び光ポンピングデバイス用マルチコアファイバ
JP2008226886A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Fujikura Ltd 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ及び光ポンピングデバイス用マルチコアファイバとその製造方法
JP2010541271A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 オプトエレクトロニクス リサーチ センター,タンペレ ユニバーシティ オブ テクノロジー アクティブ光ファイバ及びアクティブ光ファイバを作成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6397636B1 (en) 2002-06-04
EP1054276A1 (en) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001010838A (ja) 光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方法
US6866429B2 (en) Method of angle fusion splicing silica fiber with low-temperature non-silica fiber
CA1277124C (en) Method of making low loss fiber optic coupler
FI77217C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en polarisationsbevarande optisk fiber.
JP2903185B2 (ja) アクロマチックファイバオプティックカプラおよびその製造方法
FI81209C (fi) Enmods optisk vaogroersfiber och foerfarandet foer framstaellning av dess.
JP3057331B2 (ja) ファイバオプティックカプラおよびその製造方法
US6705771B2 (en) Method of fusion splicing silica fiber with low-temperature multi-component glass fiber
JPH0283505A (ja) 光ファイバ・カプラおよびその製造方法
JPH11278860A (ja) 溶融ファイババンドルの生産方法および装置
JP5676152B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
WO2003010562A2 (en) Connector ferrule and method of sealing
KR950004058B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 제조방법
JP4252238B2 (ja) 光ファイバの接続方法
JP2000329968A (ja) 光ファイバ接続用ガラス部品の製造方法、該ガラス部品製造用母材ガラスの製造方法、並びに光ファイバ接続用ガラス部品
WO2004010115A1 (en) Flowcell in a ferrule and method of sealing
JPS6228098B2 (ja)
JPS627130B2 (ja)
JP3745895B2 (ja) 定偏波光ファイバ用母材の製造方法
JP2762571B2 (ja) 偏波保持光ファイバの製造方法
JPH0574804B2 (ja)
US4289522A (en) Support member for an optical waveguide preform
JPS6212626A (ja) 定偏波光フアイバの製造方法
WO2022176990A1 (ja) マルチコア光ファイバ母材、マルチコア光ファイバ母材の製造方法およびマルチコア光ファイバの製造方法
JPH1039148A (ja) テープ状マルチコアファイバの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070405

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070525

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090609