JPH11278860A - 溶融ファイババンドルの生産方法および装置 - Google Patents

溶融ファイババンドルの生産方法および装置

Info

Publication number
JPH11278860A
JPH11278860A JP10368337A JP36833798A JPH11278860A JP H11278860 A JPH11278860 A JP H11278860A JP 10368337 A JP10368337 A JP 10368337A JP 36833798 A JP36833798 A JP 36833798A JP H11278860 A JPH11278860 A JP H11278860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
flame
bundle
torch
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10368337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3306805B2 (ja
Inventor
David John Digiovanni
ジョン デギオヴァンニ ディヴィッド
Donald M Tipton
マシュー ティプトン ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH11278860A publication Critical patent/JPH11278860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306805B2 publication Critical patent/JP3306805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/14Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape
    • C03B37/15Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape with heat application, e.g. for making optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、溶融光ファイババンドル(fused
optical fiber bundles)を製造するための方法および装
置に関し、特にファイバのアレイまたはバンドルの軸方
向に配された炎を用いて溶融ファイババンドルを製造す
る方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、光ファイバのアレイまたはバ
ンドルを提供する段階と、該バンドルの軸方向の炎によ
って該ファイバを加熱する段階と、該炎と該ファイバと
の間に相対運動を引き起こすことによって、該ファイバ
の軸方向に該炎を移動させる段階とからなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、溶融光ファイババンドル(fuse
d optical fiber bundles)を製造するための方法および
装置に関し、特にファイバのアレイまたはバンドルの軸
方向に配された炎を用いて溶融ファイババンドルを製造
する方法に関する。
【0002】
【発明の背景】ファイババンドル(ファイバ束)は、光
ファイバ増幅器、カプラ(シングルモード)、およびス
プリッターを含む幅広い光学の適用において用いられて
いる。典型的なファイババンドルは、束ねられて1つの
フェルールにエポキシ樹脂で接着されたマルチモードフ
ァイバを含む。このタイプのファイババンドルは、クラ
ッドポンプファイバレーザでカプラとしてよく用いられ
ている。この適用では、複数の低輝度の光源からの光が
ファイババンドルカプラによって受け取られ、ファイバ
バンドルカプラからの光をクラッドポンプファイバに結
合させるためにバルク光学機器構成要素(bulk optic
s)が用いられる。例として、米国特許第5,268,978号を
参照のこと。ファイババンドルカプラの各マルチモード
ファイバは、フッ素でドーピング処理されたシリカクラ
ッドによって覆われた純粋なシリカコアを含んでもよ
い。ファイババンドルは、低輝度の光源から受け取った
光を、クラッドポンプファイバの最も内側のクラッドに
結合させる。クラッド中の光はポンプファイバのコアと
相互に作用し合って、コア中の希土類ドーパントによっ
て吸収される。光信号は、ポンプコアを通過すると増幅
される。光のフィードバックが提供されると、クラッド
ポンプファイバはフィードバック波長でレーザ発信器と
して機能する。
【0003】最近では、ファイババンドルはテーパが付
されたマルチモードファイババンドルに構成され、これ
はストリップエミッタレーザダイオード(strip emitte
r laser diodes)をクラッドポンプファイバのクラッド
により効率的に結合するために用いられている。テーパ
が付されたマルチモードファイババンドルカプラは、典
型的には、束ねられていない端部域から延びると共に、
円筒形の溶融バンドル中間域に収束する、複数のマルチ
モードファイバを含む。次に中間域は、クラッドポンプ
ファイバの直径に近い、小さい直径の領域へとテーパが
付される。このようなカプラは、本発明の発明者DiGiov
anni等によって出願された「クラッドポンプファイバ装
置の中へかつ外へ光を結合するためのテーパが付された
ファイババンドル(TAPERED FIBER BUNDLES FOR COUPLI
NG LIGHT INTO AND OUT OF CLADDING-PUMPED FIBER DEV
ICES)」という名称の米国特許出願で開示され、本明細
書においても参照として組み込まれる。カプラの束ねら
れていない領域では、各ファイバの端部がシングルスト
リップエミッタレーザダイオード(single strip emitt
er laser diodes)の1つに結合される。カプラの小さ
い直径の領域は、クラッドポンプファイバの最も内側の
クラッド層に結合される。
【0004】テーパが付されたマルチモードファイババ
ンドルカプラによって、開口数を適切に増やしたクラッ
ドポンプファイバの使用が可能になり、理論的にはこれ
によるパワーの損失はない。よって、テーパが付された
マルチモードファイババンドルカプラを既存のクラッド
ポンプファイバレーザの技術と組み合わることによっ
て、ポンプダイオードへの依存度がかなり低い、信頼性
の高いファイバレーザを製造することが可能になる。
【0005】テーパが付されたマルチモードファイババ
ンドルカプラは現在、シングルモード溶融ファイババン
ドルカプラの製造のために開発された横溶融プロセス
(transverse fusing process)を用いて製造されてい
る。シングルモードカプラは2乃至3本のファイバを用
い、典型的には、これらは撚り合わせて張力がかけられ
る。次に、小さな炎または電気部材を用いてファイバの
軸に対して直交に熱が加えられ、直径が最大80%まで
減少される。一方、マルチモードファイババンドルカプ
ラは、より多くのファイバを用い(典型的には7本)、
それぞれの直径の減少率は上記のものよりも小さい(典
型的には30乃至50%)。直径の減少の割合が小さ
く、ファイバの数が多いため、結果として150倍を上
回る断面積が加熱されることになる。その結果、シング
ルモードカプラの製造で用いられる小さな炎またはヒー
ター部材では、テーパが付されたマルチモードファイバ
バンドルカプラ中に存在する余分量のシリカを溶かすた
めに必要な熱を得ることができない。さらに、この大量
のシリカは、ファイバ全体にわたって大きな温度勾配を
もたらし、これはしばしば直径減少の間に歪みをもたら
す。
【0006】テーパが付されたマルチモードファイババ
ンドルカプラのファイバを溶融するために必要な熱を生
成するためにより大きな炎が用いられてきたが、より高
いガス流で大きな炎を用いることによって、異なる種類
の歪みがもたらされる。ファイバに対する高いガス流
は、溶融の間に直径方向の振動または曲がりをもたら
す。ファイバの曲がりをなくすために、ファイバに対し
て逆の力を与えるように向けられた複数のトーチが用い
られてきた。しかし、この方法では、各トーチでガス流
率を慎重に制御し、トーチを同一に設計し、トーチを正
確に配置し、かつ周辺の空気の流れから遮断する必要が
ある。トーチによって加熱されるバッフルまたはオーブ
ンも用いられてきたが、これらは典型的には熱が小さす
ぎてファイバを丸めることができない。
【0007】前述のエポキシ樹脂で接着されたファイバ
バンドルには信頼性の問題があり、束ねられたファイバ
の間に存在する隙間が輝度を低くしている。よって、様
々な適用で用いられる円筒形またはその他の幾何学的な
形状に溶融され丸められる別々のファイバによってこれ
らのファイババンドルを製造することが望ましい。これ
らのバンドルの製造には、大きな横方向の炎によっても
たらされる高温も必要であるが、これは歪みの問題を引
き起こす。よって、横方向の溶融(transverse fusin
g)に関連する問題を避ける、溶融ファイババンドルを
製造するための改良された方法が必要である。
【0008】
【発明の概要】並行の光ファイバのアレイまたはバンド
ルを提供し、アレイまたはバンドルの軸方向に延びる炎
によってファイバを加熱し、ファイバの軸方向に炎を移
動させることによって、溶融ファイババンドルが製造さ
れる。加熱されたファイバに張力をかけることによっ
て、アレイまたはバンドルの直径を減らしてもよい。
【0009】
【発明の詳細な記述】図1では、以下に説明する発明の
方法で用いられるトーチ10の例示的な実施例が示され
ている。トーチ10は従来、第1および第2の開放端炎
出管部材14および16によって同軸に囲まれた開放端
内管部材12からなる。3つの管部材12、14、16
は、互いに距離がおかれ、かつトーチ10の対向する第
1および第2のオリフィス18および20を規定する。
炎出管部材14および16はそれぞれ、光ファイバを加
熱するのに適した可燃性ガスの注入を可能にする、側開
口部22および24とガス注入部材26および28とを
含む。示されている実施例では、第1の炎出管部材14
のガス注入口26は水素を注入し、第2の炎出管部材1
6のガス注入口28は酸素を注入する。他の実施例で
は、追加の炎出管部材を備えることによって、ヘリウム
などの他のガスの注入を可能にし、温度プロファイルを
修正したり炎温度を下げたりすることができる。さら
に、ガスの放射状の並びは多様であることができ、内管
12を適応させてフローガス(flow gas)を含むことも
できる。トーチ10によって、テーパが付されたマルチ
モードファイババンドルカプラを形成する光ファイバを
そのオリフィス18および20と同軸に方向づけること
ができる。よって、摂氏1800度を超える高温を用い
ることによって、最小限の直交の力でファイバを円筒形
のバンドルに溶融し、溶融されたバンドルの一部を延ば
してテーパを付すことができる。
【0010】図2は、米国特許出願で説明されているタ
イプのテーパが付されたマルチモードファイババンドル
カプラを製造するための方法の工程を示す略系統線図で
ある。カプラにはマルチモードファイバが含まれ、それ
ぞれのマルチモードファイバは、典型的には約104ミ
クロンの直径を有する純粋なシリカコアで構成され、フ
ッ素でドーピング処理されたシリカクラッドで囲まれ
て、ファイバの外径を約125ミクロンにする約0.1
7の開口数を提供する。他のファイバ組成物、サイズ、
および開口数を用いることもできる。さらにカプラは、
シングルモードコアと複数のクラッド層とを有する、中
心に位置するシングルモードファイバを含む。中心のフ
ァイバのコアは、クラッドポンプファイバのコアの中へ
かつその外へと光を結合するが、マルチモードファイバ
は、クラッドポンプファイバのクラッドの中に光を結合
する。それぞれのファイバは一般的に、ファイバを包み
込みかつ保護するためのウレタンまたはこれに相当する
材料の保護コーティングを含む。
【0011】図2のブロックAで示される最初の工程
は、軸方向に延びるファイバのアレイまたはバンドルを
提供することを含む。これは、図3Aで示されるよう
に、複数のファイバ30を選択して、これらを密に詰ま
った形態に束ねることによって行われる。図3Bでは、
次にファイバ30の端部は1つ以上の毛細管32および
34の中に通される。毛細管のバンドルは、ファイバを
まとめることを容易にする。しかし、直径の大きい1つ
の毛細管を用いてもよいし、これらの両方を組み合わせ
て用いてもよい。図3Cで示されるように、約80%の
硫酸と約20%の硝酸からなる酸浴槽36を用意し、フ
ァイバ30の10センチメートルの部分を酸浴槽36に
入れて、ファイバ30の約10センチメートルの部分の
保護コーティングを剥ぎ取ることによって、ファイバの
溶融が容易になる。剥ぎ取り部分は、バンドルの中間に
あっても端部にあってもよい。剥ぎ取った後で、ファイ
バ30は、最初はアセトン、次は高純度の脱イオン水で
2度ゆすがれる。
【0012】次に、ファイババンドルの一方の端部にあ
る毛細管32は、第1の移動台(図示なし)に締め付け
られ、ファイババンドルの他方端にある毛細管34の1
つ以上が、トーチ10の内管部材12の中に通される。
中を通された毛細管34は、第2の移動台(図示されて
いない)に締め付けられる。これに撚りをかけてもよ
く、そうすることによってファイバ30に内向きの力を
加えて、外側の6本のファイバで中心のファイバの周り
を巻き囲ませる。次に、ファイバ30の剥き出し部S
は、図4に示されるようにトーチ10の中に下げられ
る。
【0013】図2のブロックBで示される次の工程は、
軸方向に延びる炎によってバンドルを加熱することを含
む。ファイバがトーチに対して動く一方で、ファイババ
ンドルの両端は互いに固定しているように、移動台は操
作される。これによって、炎はファイバの軸方向に移動
する。図4で示されるように、ガス注入部材26および
28を介して可燃性ガスを注入することによって、炎3
8はトーチ10の第1のオリフィス18で起こされる。
ファイバとトーチとの間の同軸方向の位置づけは、内管
部材12から外に延びるファイバ30の部分の周辺に円
形の対称熱分散領域(circularly symmetrical heat di
stribution zone)Zをもたらし、ファイバ30を円筒
形のバンドルに溶融する。トーチ10の第1のオリフィ
ス18を通って外に流れ出すガスによって産み出される
力は、ファイバ30の軸方向のみに向けられているの
で、実質的に直交方向のファイバのゆがみは生じない。
これによって炎38は、横方向の溶融方法で用いられる
炎よりも大きくなり、これは、比較的大きい断面積のフ
ァイババンドルを溶かすのに必要な量の熱を生成する
(より大きな炎はファイバ30全体にわたる温度勾配を
大幅に減らす)。さらに、直交方向のファイバのゆがみ
は問題にはならないので、ガス流およびトーチの設計上
の公差を緩和することができる。
【0014】第3の工程(ブロックC)は、加熱された
バンドルに張力をかけることを含む。炎38をファイバ
30にあてながら、次に移動台を異なる速度で互いに動
かしてファイバ30に張力をかけることによって、加熱
され溶融された円筒形のバンドルにテーパ域を設ける。
溶融された円筒形のバンドルにテーパを付すことが望ま
しくない適用の場合は、第3の工程(ブロックC)が省
略される。さらに、大きい直径の1つの毛細管にファイ
バを通している場合は、強度を増すために、管を加熱し
てバンドルの中に溶融することも望ましい。これは、フ
ァイババンドルの中間領域に管を置くことによって達成
される。
【0015】図5および図6は、本発明の方法に従って
製造されたテーパが付されたマルチモードファイババン
ドルカプラ40の側面図および断面図である。カプラ4
0のファイバ30(図5のみにおいて確認される)は、
束ねられていない端部域42から延びて、円筒形の溶融
され束ねられた中間域44へと収束する。そして、中間
域44から直径が小さい領域46へとテーパが付されて
いる。この方法の第3の工程(加熱されたバンドルに張
力をかける)を省略する場合は、カプラの中間域から直
径の小さい領域へとテーパが付されることはない。テー
パを付す間に加えられた熱は表面張力と組み合わされ
て、本質的にバンドルを1つのファイバのような部材に
形成し、この場合ファイバは非常に密に詰まった形態に
配されて無駄な隙間はほとんどない。
【0016】上述の実施例は、本発明の原則の適用を表
すことができる多くの特定の可能実施例のうちのほんの
数例を示したものであることが理解されるべきである。
例えば、本発明の方法は、カプラのそれぞれのファイバ
がマルチモードのファイバであり、かつ/またはファイ
バの断面が円形ではない、テーパが付されたマルチモー
ドのファイババンドルカプラを製造するために用いるこ
ともできる。これらのタイプのカプラは、米国特許出願
でも説明されている。本発明の精神および範囲を逸する
ことなく、当業者によって多数のかつ多様な変更が加え
られる得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法で用いられるトーチの例示的実施
例の斜視図である。
【図2】本発明の方法の工程を示すブロック図である。
【図3A】軸方向に延びるファイバのバンドルを提供す
る工程を示す略図である。
【図3B】軸方向に延びるファイバのバンドルを提供す
る工程を示す略図である。
【図3C】軸方向に延びるファイバのバンドルを提供す
る工程を示す略図である。
【図4】本発明の方法において図1のトーチを使用する
様子を示す略図である。
【図5】本発明の方法に従って製造されるテーパが付さ
れたマルチモードファイババンドルカプラの側面図であ
る。
【図6】本発明の方法に従って製造されるテーパが付さ
れたマルチモードファイババンドルカプラの断面図であ
る。
【符号の説明】
10 トーチ 12 管部材 14 管部材 16 管部材 18 第1のオリフィス 20 第2のオリフィス 22 側開口部 24 側開口部 26 ガス注入部材 28 ガス注入部材 30 ファイバ 32 毛細管 34 毛細管
フロントページの続き (72)発明者 ドナルド マシュー ティプトン アメリカ合衆国 07974 ニュージャーシ ィ,ニュープロヴィデンス ,アパートメ ント 1,サウスゲート ロード 12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバのアレイまたはバンドルを提
    供する段階と、 該バンドルの軸方向の炎によって該ファイバを加熱する
    段階と、 該炎と該ファイバとの間に相対運動を引き起こすことに
    よって、該ファイバの軸方向に該炎を移動させる段階と
    からなることを特徴とする溶融ファイババンドルの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、光ファ
    イバのバンドルを提供する段階は、 案内管部材を同軸に囲み該案内管部材との間に距離をお
    いた開放端内管部材と開放端炎出管部材とを含むトーチ
    を提供する段階からなり、該管部材は該トーチの対向す
    る第1および第2オリフィスを規定しており、該方法は
    さらに、 該ファイバが該トーチと同軸に延在するように該ファイ
    バを該内管部材に通す段階とからなり、これにより、該
    第1および第2のオリフィスにおける該トーチから外に
    延びる該ファイバの部分長のまわりにある対称の熱分散
    領域を規定する段階とを含むことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、該加熱
    段階は、 可燃性ガスを該炎出管部材に注入して該熱分散領域に炎
    を生じさせる段階であって、該炎は該ファイバの該部分
    長に沿って対称な熱分散を提供するものであり、該方法
    はさらに、 該ファイバの該部分長を該炎で加熱して、該ファイバの
    部分長を共に溶融バンドルの中に溶融させる段階からな
    ることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、該トー
    チはさらに、該炎出管部材のまわりに同心に配置され該
    炎出管部材との間に距離をおいた少なくとも第2開放端
    炎出管部材を含み、該注入段階は、該第2の炎出管部材
    の中にガスを注入して、該炎の加熱特性を修正する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の方法において、該炎出
    管部材がガス注入口を含み、該注入段階が、該可燃性ガ
    スを該ガス注入口から該炎出管部材へと送り込んで該炎
    を生じさせる段階を含むことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の方法において、該配置
    段階が、 該ファイバの該第1の端を少なくとも1つの毛細管を通
    して挿入する段階と、 該ファイバの該第2の端を少なくとも第2の毛細管を通
    して挿入する段階とを含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、該方法
    はさらに、該ファイバの第2の部分長を剥き出しにし、
    該挿入段階の直後に該ファイバのそれぞれから層状コー
    ティングを取り除く段階からなり、該部分長は該剥き出
    された第2の部分長の中に位置していることを特徴とす
    る方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法において、該方法
    はさらに、 該剥き出し段階の直後に該少なくとも1つの毛細管を所
    定位置に固定する段階とからなり、該通入段階は該少な
    くとも第2毛細管を該内管部材に通す段階を含み、該フ
    ァイバの該剥き出された第2の部分長を該トーチの該第
    1および第2のオリフィスの1つを介して同軸上に通す
    ることにより、該第2の部分長を該円形の対称熱分散領
    域に位置づけることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の方法において、該複数
    ファイバは外側ファイバによって囲まれた内側ファイバ
    を含み、該方法はさらに、該固定された少なくとも1つ
    の毛細管に対して該少なくとも第2毛細管を回転させ、
    該ファイバに内向きの力を加え、これにより、該通入段
    階の直後に該内側ファイバのまわりを該外側ファイバで
    包囲することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項2に記載の方法において、該方
    法はさらに、該ファイバの第2の部分長を剥き出しに
    し、該配置段階の直後に該ファイバのそれぞれから層状
    コーティングを取り除く段階からなり、該部分長は該剥
    き出された第2び部分長の中に位置していることを特徴
    とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法において、該
    ファイバを該炎出部材に通す段階により、該剥き出しの
    第2部分長が該トーチの第1および第2オリフィスの1
    つを介して同軸に通るようにして、該部分長を該円形の
    対称熱分散領域に位置付けることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の方法において、該方
    法はさらに、該ファイバの該第1および第2の端を互い
    に動かし、該バンドルにテーパ部を生成する段階からな
    ることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の方法において、該方
    法はさらに、該ファイバの該第1および第2の端を該ト
    ーチに対して動かしつつ、該第1および第2の端を互い
    に固定した状態に維持することを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の方法において、該光
    ファイバはマルチモード光ファイバからなることを特徴
    とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の方法において、該光
    ファイバは、単一モードコアからなる、中心に位置する
    光ファイバからなり、該中心に位置する光ファイバはマ
    ルチモード光ファイバによって囲まれていることを特徴
    とする方法。
JP36833798A 1997-12-29 1998-12-25 溶融ファイババンドルの生産方法および装置 Expired - Lifetime JP3306805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/999429 1997-12-29
US08/999,429 US5935288A (en) 1997-12-29 1997-12-29 Method for producing fused fiber bundles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11278860A true JPH11278860A (ja) 1999-10-12
JP3306805B2 JP3306805B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=25546318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36833798A Expired - Lifetime JP3306805B2 (ja) 1997-12-29 1998-12-25 溶融ファイババンドルの生産方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5935288A (ja)
EP (1) EP0930278B1 (ja)
JP (1) JP3306805B2 (ja)
DE (1) DE69841822D1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7082267B1 (en) 2000-08-25 2006-07-25 R& Dm Foundation Shared multi-channel parallel optical interface
US7099590B2 (en) 2000-08-25 2006-08-29 R&Dm Foundation Filtering technique for free space interconnects
US6413450B1 (en) * 2000-10-20 2002-07-02 Megladon Manufacturing Group Thermal shaping of optical fibers
US6452700B1 (en) 2001-01-11 2002-09-17 R&Dm Foundation Computer backplane employing free space optical interconnect
US6853812B2 (en) 2001-05-09 2005-02-08 Robert Mays, Jr. Polarized-holographic filtering providing improved extinction ratio
US20020191254A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Robert Mays Network routing employing free-space optical broadcasting
US20020191598A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Robert Mays Network switch employing free-space optical switching technique
US6738544B2 (en) 2002-06-11 2004-05-18 Megladon Manufacturing Group Thermally-shaped optical fiber and a method for forming the optical fiber
US7526165B2 (en) * 2004-03-19 2009-04-28 Crystal Fibre A/S Optical coupler devices, methods of their production and use
US7492998B2 (en) * 2004-08-31 2009-02-17 Corning Incorporated Fiber bundles and methods of making fiber bundles
US7209615B2 (en) * 2004-11-04 2007-04-24 Fitel U.S.A. Corp. Etched tapered fiber bundle and method of making the same
US7813603B2 (en) * 2005-07-08 2010-10-12 Nkt Photonics A/S Optical coupler devices, methods of their production and use
US7570855B2 (en) * 2006-02-03 2009-08-04 Schott Corporation Conduit bundles including first-type and second-type conduits with disparate properties
GB2439345A (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Gsi Group Ltd Annular tapered fibre coupler for cladding pumping of an optical fibre
US20080267560A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Digiovanni David John Mode-field resizing in optical fibers
US9063289B1 (en) 2008-06-30 2015-06-23 Nlight Photonics Corporation Multimode fiber combiners
US8873134B2 (en) 2008-08-21 2014-10-28 Nlight Photonics Corporation Hybrid laser amplifier system including active taper
US9285541B2 (en) 2008-08-21 2016-03-15 Nlight Photonics Corporation UV-green converting fiber laser using active tapers
US9158070B2 (en) 2008-08-21 2015-10-13 Nlight Photonics Corporation Active tapers with reduced nonlinearity
US8351114B2 (en) * 2009-02-02 2013-01-08 Northrop Grumman Systems Corporation System and method for combining multiple fiber amplifiers or multiple fiber lasers
US9494738B1 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
US20130109950A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-02 Seno Medical Instruments, Inc. Handheld optoacoustic probe
US9289191B2 (en) 2011-10-12 2016-03-22 Seno Medical Instruments, Inc. System and method for acquiring optoacoustic data and producing parametric maps thereof
US8686335B2 (en) 2011-12-31 2014-04-01 Seno Medical Instruments, Inc. System and method for adjusting the light output of an optoacoustic imaging system
US20130338475A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Seno Medical Instruments, Inc. Optoacoustic imaging system with fiber optic cable
US9814394B2 (en) 2011-11-02 2017-11-14 Seno Medical Instruments, Inc. Noise suppression in an optoacoustic system
US9743839B2 (en) 2011-11-02 2017-08-29 Seno Medical Instruments, Inc. Playback mode in an optoacoustic imaging system
US9757092B2 (en) 2011-11-02 2017-09-12 Seno Medical Instruments, Inc. Method for dual modality optoacoustic imaging
US9445786B2 (en) 2011-11-02 2016-09-20 Seno Medical Instruments, Inc. Interframe energy normalization in an optoacoustic imaging system
US11287309B2 (en) 2011-11-02 2022-03-29 Seno Medical Instruments, Inc. Optoacoustic component utilization tracking
US20130289381A1 (en) 2011-11-02 2013-10-31 Seno Medical Instruments, Inc. Dual modality imaging system for coregistered functional and anatomical mapping
US20130116538A1 (en) 2011-11-02 2013-05-09 Seno Medical Instruments, Inc. Optoacoustic imaging systems and methods with enhanced safety
US9733119B2 (en) 2011-11-02 2017-08-15 Seno Medical Instruments, Inc. Optoacoustic component utilization tracking
US10433732B2 (en) 2011-11-02 2019-10-08 Seno Medical Instruments, Inc. Optoacoustic imaging system having handheld probe utilizing optically reflective material
US9730587B2 (en) 2011-11-02 2017-08-15 Seno Medical Instruments, Inc. Diagnostic simulator
US11191435B2 (en) 2013-01-22 2021-12-07 Seno Medical Instruments, Inc. Probe with optoacoustic isolator
US20140005544A1 (en) 2011-11-02 2014-01-02 Seno Medical Instruments, Inc. System and method for providing selective channel sensitivity in an optoacoustic imaging system
US9484706B1 (en) 2012-06-12 2016-11-01 Nlight, Inc. Tapered core fiber manufacturing methods
WO2014105757A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation All fiber low dynamic pointing high power lma fiber amplifier
WO2014105756A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Spatially stable high brightness fiber
US11364697B1 (en) 2019-05-14 2022-06-21 Apple Inc. Methods of manufacturing fiber optic plates for electronic devices
CN113917608B (zh) * 2021-09-17 2022-11-15 上海飞博激光科技股份有限公司 一种光纤反向合束器及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981706A (en) * 1973-04-26 1976-09-21 American Optical Corporation Method for making flexible colored fiber optic device
US4428760A (en) * 1982-03-25 1984-01-31 International Telephone And Telegraph Corporation Oxyhydrogen flame torch for optical fiber drawing
JPS60140203A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光フアイバ整列用部品
JPS6222932A (ja) * 1985-07-19 1987-01-31 Matsushita Seiko Co Ltd 空気清浄機
US4773924A (en) * 1985-08-15 1988-09-27 Corning Glass Works Fiber optic coupler and method
EP0462893B1 (en) * 1990-06-19 1995-04-12 Fujikura Ltd. Method for splicing and reinforcing carbon coated optical fibers
JPH04153356A (ja) * 1990-10-09 1992-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 繊維束の加熱方法
US5205851A (en) * 1990-10-12 1993-04-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for producing optical fiber coupler
DE4036629A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Siemens Ag Ringbrenner
GB2264298A (en) * 1992-02-24 1993-08-25 Sensor Dynamics Ltd Method of making an optical fibre sensor
US5417734A (en) * 1992-11-05 1995-05-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing optical fiber couplers using rectifier rods to provide even heat distribution
WO1997039503A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Optical fiber bundle with a single mode optical fiber surrounded by multimode optical fibers and method of manufacture thereof
US5864644A (en) * 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP3306805B2 (ja) 2002-07-24
EP0930278A3 (en) 1999-09-29
EP0930278A2 (en) 1999-07-21
EP0930278B1 (en) 2010-08-11
US5935288A (en) 1999-08-10
DE69841822D1 (de) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306805B2 (ja) 溶融ファイババンドルの生産方法および装置
US4726643A (en) Optical star coupler and method for manufacturing the same
US7272956B1 (en) Method for manufacturing a multimode fiber pump power combiner
US6078716A (en) Thermally expanded multiple core fiber
EP0409447B1 (en) Method of making fiber optic couplers
US20050094952A1 (en) Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
US20110002585A1 (en) Fiber-based mid-ir signal combiner and method of making same
CA2026715C (en) Chlorine-doped optical component
JPH0283505A (ja) 光ファイバ・カプラおよびその製造方法
CN105204118A (zh) 用于多包层光纤的多模光纤外包层耦合器
US5408556A (en) 1 X N splitter for single-mode fibers and method of construction
JPH04211205A (ja) ファイバオプティックカプラおよびその製造方法
WO2005029146A1 (en) Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
JPH08114721A (ja) ファイバオプティックカプラおよびその製造方法
JPH06214135A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよびそれの作成方法
US6560388B1 (en) Microbend fused fiber coupler method and apparatus
JP4116479B2 (ja) テーパー加工フォトニック結晶ファイバ、その製造方法、及びフォトニック結晶ファイバの接続方法
JP2883106B2 (ja) 光ファイバ結合器の製造方法
US5883992A (en) Method for making optical waveguide couplers with low wavelength sensitivity and couplers thereby produced
JPH07253518A (ja) スターカプラの製造方法とスターカプラ
JP2004271860A (ja) フォトニック結晶ファイバ
JP3344061B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH0882721A (ja) 多心光ファイバテープケーブルの融着接続部加熱装置
JP3260162B2 (ja) スターカプラの製造方法
US20030012506A1 (en) Method of making sequential coupler arrangements and resulting devices

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3306805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term