JP2001009914A - 防水型機器の密閉構造 - Google Patents

防水型機器の密閉構造

Info

Publication number
JP2001009914A
JP2001009914A JP11180187A JP18018799A JP2001009914A JP 2001009914 A JP2001009914 A JP 2001009914A JP 11180187 A JP11180187 A JP 11180187A JP 18018799 A JP18018799 A JP 18018799A JP 2001009914 A JP2001009914 A JP 2001009914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
closing member
welding
holding
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11180187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamaguchi
孝志 山口
Mikihiro Yamashita
幹弘 山下
Keizo Karise
敬三 雁瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11180187A priority Critical patent/JP2001009914A/ja
Priority to CN00109001A priority patent/CN1114960C/zh
Priority to DE60043374T priority patent/DE60043374D1/de
Priority to EP00112957A priority patent/EP1063748B1/en
Priority to AT00112957T priority patent/ATE450068T1/de
Priority to US09/602,020 priority patent/US6499621B1/en
Publication of JP2001009914A publication Critical patent/JP2001009914A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73115Melting point
    • B29C66/73116Melting point of different melting point, i.e. the melting point of one of the parts to be joined being different from the melting point of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/13Odd-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同材質からなるケースと閉止部材を、異材質
からなる異材質部材を介在させた状態で、ウェルダ溶着
のみで容易に密閉して密閉構造を構成することができ
る、防水型機器の密閉構造を提供する。 【解決手段】 ケース体1の開口部1aを閉止部材2に
て塞ぐ。ケース体1と閉止部材2との間に形成される保
持部4にケース体1及び閉止部材2とは異なる材質から
なる異材質部材3を配置する。更にケース体1と閉止部
材2とを加熱溶着する防水型機器の密閉構造である。保
持部4と異材質部材3との間にケース体1及び閉止部材
2よりも融点の低い溶融部材5を配置する。ケース体1
と閉止部材2とを加熱溶着する際に溶融部材5を加熱溶
融して保持部4と異材質部材3との隙間15を溶融部材
5にて封止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウェルダ溶着にて
形成される、非接触充電器等の防水型機器の密閉構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】非接触充電器等の防水性を必要とする防
水型機器において、ウェルダ溶着、すなわち加熱・加圧
溶着により密閉構造を形成する場合、従来においてはケ
ース体をケース体と同材質の閉止部材にて塞ぎ、ケース
体と閉止部材との界面に全周に亘ってウェルダ溶着を行
うことにより形成される密閉構造が採用されており、こ
のような防水型機器に、ブッシング等のケース体や閉止
部とは異なる材質の異材質部材を設ける場合は、異材質
部材が配置される部分にはウェルダ溶着は行わずに、接
着剤や油等で防水型機器と異材質部材とのシール面の隙
間を埋めることにより密閉構造を形成していた。
【0003】また、他の従来例として特開平9−289
001号公報に開示されている技術を挙げることができ
る。この従来技術では、密閉型鉛蓄電池において、極柱
の突出部と電槽ふたの筒状体という異材質同士を熱溶融
して密着させた後に、密着部分に封口材を充填して硬化
させ、密閉構造を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
異材質部分を接着剤や油等でシール面の隙間を埋める場
合、接着剤や油が他の部分に付着して汚れるという問題
があり、また接着剤や油等を別工程で設けなければなら
なかった。
【0005】また、上記の特開平9−289001号公
報に開示されている密閉型鉛蓄電池においては、熱溶融
後に封口剤を充填する工程が必要となり、手間と時間が
かかる問題があった。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、同材質からなるケースと閉止部材を、異材質から
なる異材質部材を介在させた状態で、ウェルダ溶着のみ
で容易に密閉して密閉構造を構成することができる、防
水型機器の密閉構造を提供することを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
防水型機器の密閉構造は、ケース体1の開口部1aを閉
止部材2にて塞ぐと共に、ケース体1と閉止部材2との
間に形成される保持部4にケース体1及び閉止部材2と
は異なる材質からなる異材質部材3を配置し、ケース体
1と閉止部材2とを加熱溶着する防水型機器の密閉構造
であって、保持部4と異材質部材3との間にケース体1
及び閉止部材2よりも融点の低い溶融部材5を配置し、
ケース体1と閉止部材2とを加熱溶着する際に溶融部材
5を加熱溶融して保持部4と異材質部材3との隙間15
を溶融部材5にて封止して成ることを特徴とするもので
ある。
【0008】また本発明の請求項2に係る防水型機器の
密閉構造は、請求項1の構成に加えて、ケース体1又は
閉止部材2にケース体1及び閉止部材2よりも融点の低
いシール部材6を設け、溶融部材5をシール部材6の一
部として形成して成ることを特徴とするものである。
【0009】また本発明の請求項3に係る防水型機器の
密閉構造は、請求項1の構成に加えて、異材質部材3に
溶融部材5を設けて成ることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0011】図1及び図2を示して本発明の第一の実施
の形態を説明する。ここで図1は、組立前におけるケー
ス体1、閉止部材2及び異質部材3を示すものであり、
図2は、図1に示すケース体1、閉止部材2及び異質部
材3を組立てて防水型機器のハウジング25を形成する
際の、図1におけるA−A断面図である。
【0012】ケース体1及び閉止部材2は通常、同材質
にて形成されるものであり、合成樹脂材等にて形成され
る。
【0013】ケース体1は、下方に開口する開口部1a
を有する容器として形成されている。またケース体1の
側壁の下端面は、平坦なウェルダ受け面8として形成さ
れている。またケース体1の側壁には、下方に開口する
と共にケース体1の内方と外方とを連通する保持凹部2
3が凹設されている。ここで保持凹部23の内面には、
内周溝9が形成されている。
【0014】閉止部材2の上面の寸法は、ケース体1の
下面の外周の寸法と略同一に形成されている。閉止部材
2の上面の外縁部には、ウェルダ受け面8に対応する位
置に溶着リブ7が突設されると共に、保持凹部23に対
応する位置に溶融部材5が突設されている。ここで溶着
リブ7は、ウェルダ受け面8に対応する位置にわたって
途切れなく形成されており、溶融部材5は溶着リブ7の
両端の間に、溶着リブ7と密接した状態で配置されてい
る。また溶融部材5は溶着リブ7よりも上方に突出する
ように形成されている。この溶着リブ7はケース体1及
び閉止部材2と同一の材質にて形成することができる。
また溶融部材5はケース体1や閉止部材2よりも融点が
低い材質にて形成されるものであり、例えばゴムや塩化
ビニル樹脂にて形成される。
【0015】またコードブッシング3aは、ケース体1
や閉止部材2とは異なる材質からなる異材質部材3とし
て形成されており、例えば塩化ビニル樹脂にて形成され
る。コードブッシング3aには、一側にケース体1の内
周溝9に嵌入される形状に形成された嵌入部14が、他
側に保持凹部23の開口寸法よりもやや大きい寸法に形
成された係止部12が形成され、嵌入部14と係止部1
2の間には、保持凹部23の開口寸法よりもやや小さい
寸法に形成された小径部13が形成されている。また係
止部12の表面には突出部11が一体に形成されてい
る。この突出部11の先端から嵌入部14の表面に亘る
コードブッシング3aの内部には、電源コード10が挿
通されている。
【0016】上記のように構成されるケース体1、閉止
部材2及び異材質部材3を用いて防水型機器の密閉構造
を形成するにあたっては、まず、コードブッシング3a
をケース体1の保持凹部23に配置する。このときコー
ドブッシング3aの嵌入部14が保持凹部23の内周溝
9内に嵌入されると共に係止部12がケース体1の外側
に配置され、小径部13が保持凹部23内に配置された
状態となるようにする。このとき当然に突出部11はケ
ース体1の外部に配置されるものである。また図示はし
ないが、電源コード10の、コードブッシング3aを介
してケース体1の外側に導出される部分には電源プラグ
が設けられ、一方、ケース体1内に導入される部分は、
ケース体1内に内装される電気部品に接続される。
【0017】この状態で、ケース体1の下面の開口部1
aに閉止部材2を、開口部1を塞ぐように位置合わせす
る。このとき溶着リブ7とウェルダ受け面8とを位置合
わせすると共に、溶融部材5と保持凹部23とを位置合
わせする。この状態で、閉止部材2の下面の、溶着リブ
7及び溶着部材5に対応する位置に、超音波溶接機、高
周波溶接機、熱風溶接機、スポット溶接機等のウェルダ
ー(溶着機)にて加熱加圧処理を施し、ケース体1と閉
止部材2とを加熱溶着させる。例えば閉止部材2の下面
の、溶着リブ7及び溶着部材5に対応する位置を加圧す
ると共に、超音波を伝導させて加熱し、ケース体1と閉
止部材2とを超音波溶着させるものである。
【0018】この加熱加圧処理の際、溶着リブ7が溶融
してケース体1のウェルダ受け面8に溶着することによ
り、ケース体1と閉止部材2とが溶着され、コードブッ
シング3aはケース体1の保持凹部23と閉止部材2の
上面とに囲まれて形成される保持開口4a内に配置され
る。すなわちこの保持開口4aが、異材質部材3を保持
する保持部4として形成されている。またこのとき同時
に、溶着部材5も溶融され、この溶融された溶着部材5
は保持開口4aの内周とコードブッシング3aとの隙間
15内を流動し、この隙間15が溶着部材5にて封止さ
れる。
【0019】上記のように構成される防水型機器の密閉
構造においては、ケース体1と閉止部材2とが直接接す
る界面は溶着リブ5にて全体にわたって溶着され、更に
ケース体1と閉止部材2との間における、異材質部材3
が保持される保持部4においては、異材質部材3と保持
部4との隙間15が溶着部材5にて埋められることとな
り、ケース体1と閉止部材2とからなる防水型機器のハ
ウジング25は、完全に密閉されることとなる。
【0020】次に、図3及び図4を示して本発明の第二
の実施の形態を説明する。ここで図3は、組立前におけ
るケース体1、閉止部材2及び異質部材3を示すもので
あり、図4は、図3に示すケース体1、閉止部材2及び
異質部材3を組立てて防水型機器のハウジング25を形
成する際の、図3におけるA−A断面図である。
【0021】ケース体1には、上記の第一の実施の形態
に示すものと同様に、開口部1a及び保持凹部23が形
成されている。またケース体1の側壁の下端面は、最も
外側の部分が突出部17、その内側の部分が溝部16、
更にその内側の部分であり、側壁の下端面の最も内側の
部分がウェルダ受け面8として形成されている。溝部1
6は下方に開口する凹溝として形成されている。また溝
部16の両側に形成される突出部17とウェルダ受け面
8の下面はそれぞれ平坦に形成され、また突出部17の
方がより下方に突出するように形成されている。
【0022】閉止部材2の上面の寸法は、ケース体1の
下面におけるウェルダ受け面8の外周の寸法と略同一に
形成されている。閉止部材2の上面の外縁部には、ウェ
ルダ受け面8に対応する位置に、溶着リブ7が突設され
ている。ここで溶着リブ7は、閉止部材2の方形状の上
面において、この上面の四辺のうち三辺の外縁部にそれ
ぞれ形成されており、このように3箇所に分離させて形
成されている。この溶着リブ7はケース体1及び閉止部
材2と同一の材質にて形成することができる。また閉止
部材2の外周には、ケース体1の溝部16及び保持凹部
23に対応する位置に、全周に亘ってシール部材6が形
成されている。このシール部材6はケース体1や閉止部
材2よりも融点が低い材質にて形成されるものであり、
例えばゴムにて形成される。またこのシール部材6は、
その一部が他の部分よりも上方に突出するように形成さ
れており、この部分が溶融部材5として形成されてい
る。ここで、溶融部材5は、閉止部材2の上面の四辺の
うち外縁部に溶着リブ7が形成されていない辺の外周部
において、保持凹部23に対応する位置に、上方に向け
て突設されているものである。
【0023】またコードブッシング3aは、上記第一の
実施の形態と同一のものを用いることができる。
【0024】上記のように構成されるケース体1、閉止
部材2及び異材質部材3を用いて防水型機器の密閉構造
を形成するにあたっては、まず、コードブッシング3a
をケース体1の保持凹部23に配置する。このときコー
ドブッシング3aの嵌入部14が保持凹部23に嵌入さ
れると共に係止部12がケース体1の外側に配置され、
小径部13が保持凹部23内に配置された状態となるよ
うにする。このとき当然に突出部11はケース体1の外
部に配置されるものである。また図示はしないが、電源
コード10の、コードブッシング3aを介してケース体
1の外側に導出される部分には電源プラグが設けられ、
一方、ケース体1内に導入される部分は、ケース体1内
に内装される電気部品に接続される。
【0025】この状態で、ケース体1の下面の開口部1
aに閉止部材2を、開口部1を塞ぐように位置合わせす
る。このとき溶着リブ7とウェルダ受け面8とを位置合
わせすると共に、シール部材6と溝部16とを位置合わ
せし、また溶融部材5と保持凹部23とを位置合わせす
る。この状態で、閉止部材2の下面の、溶着リブ7及び
溶着部材5に対応する位置に、超音波溶接機、高周波溶
接機、熱風溶接機、スポット溶接機等のウェルダー(溶
着機)にて加熱加圧処理を施し、ケース体1と閉止部材
2とを加熱溶着させる。例えば閉止部材2の下面の、溶
着リブ7及び溶着部材5に対応する位置を加圧すると共
に、超音波を伝導させて加熱し、ケース体1と閉止部材
2とを超音波溶着させるものである。
【0026】この加熱加圧処理の際、溶着リブ7が溶融
してケース体1のウェルダ受け面8に溶着することによ
り、ケース体1と閉止部材2とが溶着され、コードブッ
シング3aはケース体1の保持凹部23と閉止部材2の
上面とに囲まれて形成される保持開口4a内に配置され
る。すなわちこの保持開口4aが、異材質部材3を保持
する保持部4として形成されている。またこのとき同時
にシール部材6も溶融され、この溶融されたシール部材
6はケース体1の溝部17内を流動し、閉止部材2の外
周とケース体1の溝部17との間がシール部材6にて封
止される。またシール部材6のうちの溶融部材5も溶融
され、この溶融された溶着部材5は保持開口4aの内周
とコードブッシング3aとの隙間15内を流動し、この
隙間15が溶着部材5にて封止される。
【0027】上記のように構成される防水型機器の密閉
構造においては、ケース体1と閉止部材2とが直接接す
る界面は溶着リブ5が形成されている箇所にて溶着され
ると共にシール部材6にて封止され、更にケース体1と
閉止部材2との間における、異材質部材3が保持される
保持部4においては、異材質部材3と保持部4との隙間
15が溶着部材5にて埋められることとなり、ケース体
1と閉止部材2とからなる防水型機器のハウジング25
は、完全に密閉されることとなる。
【0028】図5及び図6に、本発明の第三の実施の形
態を示す。ここで図5は、組立前におけるケース体1、
閉止部材2及び異質部材3を示すものであり、図6は、
図5に示すケース体1、閉止部材2及び異質部材3を組
立てて防水型機器のハウジング25を形成する際の、図
5におけるA−A断面図である。
【0029】ケース体1としては、第一の実施の形態と
同一のものを用いることができる。
【0030】閉止部材2の上面の寸法は、ケース体1の
下面の外周の寸法と略同一に形成されている。閉止部材
2の上面の外縁部には、ウェルダ受け面8に対応する位
置に、溶着リブ7が突設され、保持凹部23に対応する
位置には、溶着リブ7が設けられない切欠部18が形成
されている。ここで溶着リブ7は、ウェルダ受け面8に
対応する位置にわたって途切れなく形成されており、切
欠部18は溶着リブ7の両端の間に配置されている。こ
の溶着リブ7はケース体1及び閉止部材2と同一の材質
にて形成することができるまた異材質部材3であるコー
ドブッシング3aは、上記第一及び第二の実施の形態と
同様に形成されているが、コードブッシング3aの下部
から、溶融部材5が下方に突出するように形成されてい
る点で異なる。すなわち、小径部13の下部に溶融部材
5を設けるものであり、この溶融部材5の下端は、嵌入
部14及び係止部12よりも下方に突出するように形成
されている。この溶融部材5はケース体1や閉止部材2
よりも融点が低い材質にて形成されるものであり、例え
ばゴムや塩化ビニル樹脂にて形成される。このとき溶融
部材5は、コードブッシング3aと同一の材質で形成し
ても良い。
【0031】上記のように構成されるケース体1、閉止
部材2及び異材質部材3を用いて防水型機器の密閉構造
を形成するにあたっては、まず、コードブッシング3a
をケース体1の保持凹部23に配置する。このときコー
ドブッシング3aの嵌入部14が保持凹部23に嵌入さ
れると共に係止部12がケース体1の外側に配置され、
小径部13が保持凹部23内に配置された状態となるよ
うにする。このとき当然に突出部11はケース体1の外
部に配置されるものである。また図示はしないが、電源
コード10の、コードブッシング3aを介してケース体
1の外側に導出される部分には電源プラグが設けられ、
一方、ケース体1内に導入される部分は、ケース体1内
に内装される電気部品に接続される。またコードブッシ
ング3aに設けられている溶融部材5は、保持凹部23
の下方に配置される。
【0032】この状態で、ケース体1の下面の開口部1
aに閉止部材2を、開口部1を塞ぐように位置合わせす
る。このとき閉止部材2の溶着リブ7とケース体1のウ
ェルダ受け面8とを位置合わせすると共に、コードブッ
シング3aの溶融部材5と閉止部材2の切欠部18とを
位置合わせする。この状態で、閉止部材2の下面の、溶
着リブ7及び溶着部材5に対応する位置に、超音波溶接
機、高周波溶接機、熱風溶接機、スポット溶接機等のウ
ェルダー(溶着機)にて加熱加圧処理を施し、ケース体
1と閉止部材2とを加熱溶着させる。例えば閉止部材2
の下面の、溶着リブ7及び溶着部材5に対応する位置を
加圧すると共に、超音波を伝導させて加熱し、ケース体
1と閉止部材2とを超音波溶着させるものである。
【0033】この超音波加圧処理のような、加熱加圧処
理の際、溶着リブ7が溶融してケース体1のウェルダ受
け面8に溶着することにより、ケース体1と閉止部材2
とが溶着され、コードブッシング3aはケース体1の保
持凹部23と閉止部材2の上面とに囲まれて形成される
保持開口4a内に配置される。すなわちこの保持開口4
aが、異材質部材3を保持する保持部4として形成され
ている。またこのとき同時に、溶着部材5も溶融され、
この溶融された溶着部材5は保持開口4aの内周とコー
ドブッシング3aとの隙間15内を流動し、この隙間1
5が溶着部材5にて封止される。
【0034】上記のように構成される防水型機器の密閉
構造においては、ケース体1と閉止部材2とが直接接す
る界面は、溶着リブ5によって全体にわたって溶着さ
れ、更にケース体1と閉止部材2との間における、異材
質部材3が保持される保持部4においては、異材質部材
3と保持部4との隙間15が溶着部材5にて埋められる
こととなり、ケース体1と閉止部材2とからなる防水型
機器のハウジング25は、完全に密閉されることとな
る。
【0035】図7に本発明の第四の実施の形態を示す。
【0036】ケース体1には、上記第二の実施の形態の
場合と同様に、側壁の下端面に、溝部16、突出部17
及びウェルダ受け面8が形成されている。
【0037】また閉止部材2には、上記第二の実施の形
態の場合と同様に、外周の全周にわたってシール部材6
が設けられている。また、閉止部材2の上面の外縁部に
は、ウェルダ受け面8に対応する位置に、溶着リブ7が
突設され、また、ウェルダ受け面8に対応する位置の一
部において、溶着リブ7が設けられない過圧防止用切欠
部24が形成されている。ここで溶着リブ7は、ウェル
ダ受け面8に対応する位置にわたって途切れなく形成さ
れており、切欠部18は溶着リブ7の両端の間に配置さ
れている。この溶着リブ7はケース体1及び閉止部材2
と同一の材質にて形成することができる。
【0038】また、ケース体1の保持凹部23、異材質
部材3、溶融部材5等については図示はされていない
が、既述の第一乃至第三の実施の形態の場合と同様に構
成することができる。
【0039】上記のように構成されるケース体1及び閉
止部材2を用いて防水型機器の密閉構造を形成するにあ
たっては、ケース体1の下面の開口部1aに閉止部材2
を、開口部1aを塞ぐように位置合わせする。このとき
溶着リブ7とウェルダ受け面8とを位置合わせすると共
に、シール部材6と溝部16とを位置合わせする。この
状態で、閉止部材2の下面の、溶着リブ7に対応する位
置に、超音波溶接機、高周波溶接機、熱風溶接機、スポ
ット溶接機等のウェルダー(溶着機)にて加熱加圧処理
を施し、ケース体1と閉止部材2とを加熱溶着させる。
例えば閉止部材2の下面の、溶着リブ7及び溶着部材5
に対応する位置を加圧すると共に、超音波を伝導させて
加熱し、ケース体1と閉止部材2とを超音波溶着させる
ものである。
【0040】この超音波加圧処理のような加熱加圧処理
の際、溶着リブ7が溶融してケース体1のウェルダ受け
面8に溶着することにより、ケース体1と閉止部材2と
が溶着され、コードブッシング3aはケース体1の保持
凹部23と閉止部材2の上面とに囲まれて形成される保
持開口4a内に配置される。すなわちこの保持開口4a
が、異材質部材3を保持する保持部4として形成されて
いる。またこのとき同時にシール部材6も溶融され、こ
の溶融されたシール部材6はケース体1の溝部17内を
流動し、閉止部材2の外周と溝部17との間がシール部
材6にて封止される。
【0041】上記のように構成される防水型機器の密閉
構造においては、ケース体1と閉止部材2とが直接接す
る界面は、過圧防止用切欠部24が形成されていた部分
を除いては溶着リブ7にて溶着され、更にシール部材6
にて封止されることとなり、ケース体1と閉止部材2と
からなる防水型機器のハウジング25は、通常の状態で
は完全に密閉されることとなる。そして、ハウジング2
5内の空間において、電子部品の故障等の原因によりガ
スが発生し、内圧が上昇した場合、ケース体1と閉止部
材2とが直接接する界面の、過圧防止用切欠部24が形
成されていた部分を通じて内部のガスが溝部16まで達
し、このガスは更に溝部16内のシール部材6を押圧し
て弾性変形させながら、ハウジング25の外部に放出さ
れることとなる。そのため、ハウジング25内の内圧の
上昇によってハウジング25が破裂することを防ぐこと
ができるものである。
【0042】また図8に示す、本発明の第五の実施の形
態のように、閉止部材1にハウジング25の外部と内部
を連通する貫通穴20を設け、この貫通穴20にゴム製
等の足部材19を挿通させることもできる。このとき足
部材19の上部、すなわちハウジング25の内部側に
は、ハウジング25からの足部材19の抜け止めを行う
内部係止リブ22が側方に突出するように形成されてお
り、足部材19の下部、すなわちハウジング25の外部
側には、足部材19がハウジング25内に押し込まれる
ことを防ぐ外部係止リブ21が側方に突出するように形
成されている。この足部材19は、ハウジング25を平
面上に載置したときに平面に直接接してクッションの役
割を果たす。
【0043】ここで、足部材19は貫通穴20の内面に
弾接されており、そのため通常の状態においては足部材
19にて貫通穴20が密閉されているものである。そし
て、ハウジング25内の空間において、電子部品の故障
等の原因によりガスが発生し、内圧が上昇した場合、内
部のガスが貫通穴20と足部材19との間を、足部材1
9を押圧して弾性変形させながら進み、ハウジング25
の外部に放出されることとなる。そのため、ハウジング
25内の内圧の上昇によってハウジング25が破裂する
ことを防ぐことができるものである。
【0044】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1に係る防
水型機器の密閉構造は、ケース体の開口部を閉止部材に
て塞ぐと共に、ケース体と閉止部材との間に形成される
保持部にケース体及び閉止部材とは異なる材質からなる
異材質部材を配置し、ケース体と閉止部材とを加熱溶着
する防水型機器の密閉構造であって、保持部と異材質部
材との間にケース体及び閉止部材よりも融点の低い溶融
部材を配置し、ケース体と閉止部材とを加熱溶着する際
に溶融部材を加熱溶融して保持部と異材質部材との隙間
を溶融部材にて封止するものであり、ケース体と閉止部
材との界面を加熱溶着すると同時に保持部と異材質部材
との隙間を封止することができ、異材質部材を有する防
水型機器の密閉構造を容易に形成することができるもの
である。
【0045】また本発明の請求項2に係る防水型機器の
密閉構造は、請求項1の構成に加えて、ケース体又は閉
止部材にケース体及び閉止部材よりも融点の低いシール
部材を設け、溶融部材をシール部材の一部として形成す
るものであり、溶融部材にて保持部と異材質部材との隙
間を封止すると共に、シール部材にてケース体と閉止部
材との界面を封止することができ、防水型機器の密閉構
造を更に容易かつ確実に形成することができるものであ
る。
【0046】また本発明の請求項3に係る防水型機器の
密閉構造は、請求項1の構成に加えて、異材質部材に溶
融部材を設けるものであり、溶融部材を異質部材の一部
として形成し、防水型機器の密閉構造を更に容易に形成
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態を示す分解斜視図で
ある。
【図2】(a)及び(b)は同上の断面図である。
【図3】本発明の第二の実施の形態を示す分解斜視図で
ある。
【図4】(a)及び(b)は同上の断面図である。
【図5】本発明の第三の実施の形態を示す分解斜視図で
ある。
【図6】(a)及び(b)は、同上の断面図である。
【図7】本発明の第四の実施の形態を示すものであり、
(a)は閉止部材を示す斜視図、(b)は一部の断面図
である。
【図8】本発明の第五の実施の形態を示す一部の断面図
である。
【符号の説明】
1 ケース体 2 閉止部材 3 異材質部材 4 保持部 5 溶融部材 6 シール部材 15 隙間
フロントページの続き (72)発明者 雁瀬 敬三 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 4F211 AD05 AD23 AD25 AG07 AG28 AH33 TA01 TC14 TC16 TD07 TD11 TD13 TH18 TN02 TN13 TN22 TN24

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース体の開口部を閉止部材にて塞ぐと
    共に、ケース体と閉止部材との間に形成される保持部に
    ケース体及び閉止部材とは異なる材質からなる異材質部
    材を配置し、ケース体と閉止部材とを加熱溶着する防水
    型機器の密閉構造であって、保持部と異材質部材との間
    にケース体及び閉止部材よりも融点の低い溶融部材を配
    置し、ケース体と閉止部材とを加熱溶着する際に溶融部
    材を加熱溶融して保持部と異材質部材との隙間を溶融部
    材にて封止して成ることを特徴とする防水型機器の密閉
    構造。
  2. 【請求項2】 ケース体又は閉止部材にケース体及び閉
    止部材よりも融点の低いシール部材を設け、溶融部材を
    シール部材の一部として形成して成ることを特徴とする
    請求項1に記載の防水型機器の密閉構造。
  3. 【請求項3】 異材質部材に溶融部材を設けて成ること
    を特徴とする請求項1に記載の防水型機器の密閉構造。
JP11180187A 1999-06-25 1999-06-25 防水型機器の密閉構造 Withdrawn JP2001009914A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180187A JP2001009914A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 防水型機器の密閉構造
CN00109001A CN1114960C (zh) 1999-06-25 2000-06-01 防水型器具的密封结构
DE60043374T DE60043374D1 (de) 1999-06-25 2000-06-20 Abgedichtetes Gehäuse und Verfahren zur Abdichtung von diesem
EP00112957A EP1063748B1 (en) 1999-06-25 2000-06-20 Sealed box and method for sealing the same
AT00112957T ATE450068T1 (de) 1999-06-25 2000-06-20 Abgedichtetes gehäuse und verfahren zur abdichtung von diesem
US09/602,020 US6499621B1 (en) 1999-06-25 2000-06-23 Sealing container and method for sealing device in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180187A JP2001009914A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 防水型機器の密閉構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001009914A true JP2001009914A (ja) 2001-01-16

Family

ID=16078921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180187A Withdrawn JP2001009914A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 防水型機器の密閉構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6499621B1 (ja)
EP (1) EP1063748B1 (ja)
JP (1) JP2001009914A (ja)
CN (1) CN1114960C (ja)
AT (1) ATE450068T1 (ja)
DE (1) DE60043374D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013243251A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Sinfonia Technology Co Ltd 電子モジュール及び電子モジュールの製造方法
JP5899446B2 (ja) * 2010-09-21 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032587A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-15 Poly-Products Ind. Co. Ltd. Electrical with a water-tight housing and method of making same
US6639149B1 (en) * 2003-03-27 2003-10-28 Wen-Chang Wu Lamp connecting rod and wire connection box assembling structure
US20060012650A1 (en) * 2004-04-12 2006-01-19 Seiko Epson Corporation Liquid-supplying member, liquid-injection apparatus, mounting method, fluid-carrying tube, and manufacturing method of fluid-carrying tube
US8720727B2 (en) * 2006-08-14 2014-05-13 Nestech Machine Systems, Inc. Dual tab lid
WO2008021262A2 (en) * 2006-08-14 2008-02-21 Nestech Machine Systems, Inc. Dual and single tab lids
US8491738B2 (en) * 2007-06-08 2013-07-23 Nestech Machine Systems, Inc. Single tab lid
US8672166B2 (en) * 2008-12-24 2014-03-18 Sabert Corporation Resealable food container with lid having a tamper evident tear away band
DE102011052576B3 (de) * 2011-08-11 2012-12-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Elektrische Vorrichtung mit Dichtelement, Dichtelement für eine elektrische Vorrichtung und Verfahren zum Abdichten eines Gehäuses
DE102012006303B4 (de) 2012-03-21 2015-07-09 Audi Ag Batterie für ein Fahrzeug und Verfahren zum Fertigen einer solchen Batterie
US9745106B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 Sabert Corporation Tamper-evident containers
USD742222S1 (en) 2013-11-27 2015-11-03 Scott P. Liu Packaging device
US9450327B1 (en) 2015-03-13 2016-09-20 Technologies Holdings Corp. Connector plug with flexible ridges and having a hook with a beveled surface
TWM522495U (zh) * 2016-01-28 2016-05-21 展達通訊股份有限公司 電子裝置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095112A (en) * 1961-12-11 1963-06-25 Richardson Co Sealing container cover and wall members
US3648337A (en) * 1970-08-24 1972-03-14 Mallory & Co Inc P R Encapsulating of electronic components
US3910448A (en) * 1974-05-31 1975-10-07 Raychem Sa Nv Heat recoverable closure assembly
FR2487569A1 (fr) * 1980-07-24 1982-01-29 Marchal Equip Auto Dispositif assurant une traversee de fils electriques a travers une paroi en matiere plastique et boite ou carter comportant un tel dispositif
US4586624A (en) * 1984-08-07 1986-05-06 Bondico, Inc. Method and device for heat sealing thermoplastics materials
US5185499A (en) * 1990-08-07 1993-02-09 Yahraus Norman J Receptacle box
US5199593A (en) * 1990-08-14 1993-04-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plastic case having improved ultrasonic welds between halves thereof and method for producing same
US5183967A (en) * 1991-10-16 1993-02-02 Lin Mao S Junction box
JPH09289001A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH11180187A (ja) 1997-12-22 1999-07-06 Inoac Corporation:Kk 車両用インストルメントパネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5899446B2 (ja) * 2010-09-21 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置
US9550427B2 (en) 2010-09-21 2017-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Contactless power supply device
JP2013243251A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Sinfonia Technology Co Ltd 電子モジュール及び電子モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6499621B1 (en) 2002-12-31
CN1279367A (zh) 2001-01-10
CN1114960C (zh) 2003-07-16
EP1063748A1 (en) 2000-12-27
ATE450068T1 (de) 2009-12-15
DE60043374D1 (de) 2010-01-07
EP1063748B1 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001009914A (ja) 防水型機器の密閉構造
KR101525345B1 (ko) 밀폐형 전지
KR102211173B1 (ko) 이차 전지
JP4131553B2 (ja) 密閉型電池
JP2009099542A (ja) 電池パック
JPS5948677A (ja) ガラス蓋をウオツチケ−ス上に固定する方法及びガラス蓋によつて閉鎖されたケ−スよりなるウオツチ
JP7293563B2 (ja) 二次電池の製造方法およびそれを含む電池パックの製造方法
JP3986368B2 (ja) 電池
JP2001250517A (ja) 電 池
JP2001229889A (ja) フィルム封止構造を有する電池及びその製造方法
TWI669860B (zh) 防水外殼及具有其防水外殼的防水電子裝置
JP4003604B2 (ja) コンデンサおよびその製造方法
JP2006286972A (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP4191433B2 (ja) 電池とその製造方法
JPH11251201A (ja) 電解コンデンサ
JP4408027B2 (ja) 電池パック
JP2004186060A (ja) 電池
JPS58201264A (ja) 密閉型アルカリ電池
JP2004213936A (ja) パック電池
JP2007035816A (ja) コンデンサ
JP3064180U (ja) 熱融着用抵抗発熱体
WO2023054135A1 (ja) 蓄電装置および蓄電装置の製造方法
KR20030053601A (ko) 이차전지
JP4613730B2 (ja) コンデンサ
JP2023523259A (ja) 過融着防止構造を有する電池パックケース

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905