JP2001009841A - インサート成形品及びその製造方法 - Google Patents

インサート成形品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001009841A
JP2001009841A JP18825199A JP18825199A JP2001009841A JP 2001009841 A JP2001009841 A JP 2001009841A JP 18825199 A JP18825199 A JP 18825199A JP 18825199 A JP18825199 A JP 18825199A JP 2001009841 A JP2001009841 A JP 2001009841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
mold
resin
inserts
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18825199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046898B2 (ja
Inventor
Kazuya Goshima
一也 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP18825199A priority Critical patent/JP4046898B2/ja
Publication of JP2001009841A publication Critical patent/JP2001009841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046898B2 publication Critical patent/JP4046898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のインサートを短時間で金型内にインサートし、成形サ
イクルの短縮が可能で、簡易な構造の金型を用い、インサートが成
形時の樹脂の圧力で移動せず、気密性が高く、貫通部の生
じないインサート成形品も成形できる成形方法、成形品を提
供する。 【解決手段】複数のインサート(2)を有するインサート成形品(1)の
製造で、予め複数のインサート(2)が接合部(4)を介して、相隣
るインサートの間に設けられた保持部(3)により一体化された
インサート整列体(5)を該金型へセットし、保持部(3)が金型(8)に
設けられた固定部(10)にて所定の位置に保持され、複数
のインサート(2)の所定部分がインサートされるよう樹脂(9)をインサー
ト整列体(5)を挟み、固定部(10)と反対側の金型キャヒ゛ティに
注入し、得られた原インサート成形品(1')から該接合部にて該
保持部を樹脂の不注入側から除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のインサート
を有するインサート成形品の製造方法に関する。詳しく
は、複数のインサートと、接合部を介して相隣るインサ
ートを接合する保持部からなるインサート整列体を使用
し、樹脂を注入してインサート成形し、成形後に保持部
を取り除くことによるインサート成形品の製造方法、及
び該製造方法により得られるインサート成形品、特に電
気・電子部品用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】機能または材質の異なる部分を樹脂成形
品と一体化する場合には、この部分を予め射出成形など
で作成してある成形品に接着、かしめ、溶着等で接合す
る方法と、あらかじめ機能または材質の異なる部分を金
型に挿入し、樹脂を金型に注入して接合する方法とがあ
る。前者の場合は接合面の密着性、気密性に問題が発生
する場合が多く、これを解決するために、予め一体化す
る部分の表面をプライマー処理、活性化処理などするこ
とが必要になり、2次加工コストの負担が大きくなる。
後者の場合は、樹脂成形品を成形する際に、一体化する
部分(インサート)を金型内に挿入する工程が余分に必
要であり、成形サイクルが長くなることで生産性が低下
する。さらに、インサートが複数、特に多数になる場
合、一度に金型内に挿入することが困難で、成形サイク
ルがさらに長くなる。なおかつ、金型内で複数のインサ
ートを保持するために複雑な構造の金型を必要とし、往
々にして、得られた成形品内でインサートが、成形時の
樹脂の圧力により移動したり、互いに接触するといった
不具合が発生した。
【0003】このような複数のインサートを必要とする
インサート成形は、電気・電子部品のコネクタ等を成形
する際に行われており、これまで、フープ成形のよう
に、インサートをキャリアストリップによりつなぎ合わ
せて一体化したものを用いてインサート成形し、成形後
キャリアストリップを切断することにより、複数のイン
サートを独立させることが行われていた(特開平10−
217253号公報)。しかしながら、この方法では複
雑な形状のインサートには対応が困難であった。また、
予め複数のインサートをつなぎ合わせるためにインサー
ト成形し、これを金型内に挿入することで、インサート
を保持するための構造を単純化するということが行われ
ていた。しかしながら、この方法では、予めインサート
を一体化する工程が必要であり、加工費がかさんだり、
一体化したインサートと成形品の界面の気密不良が発生
すると言った問題があった。また、複数のインサートを
ブリッジにより接続された形に一体成形したインサート
を用いてインサート成形し、その後ブリッジを打ち抜き
加工などにより切断することにより、複数のインサート
が独立した形でインサート成形されたインサート成形品
を製造する方法がある。この場合、インサートのブリッ
ジ部分を固定側金型及び移動側金型で挟み込む形で金型
内に保持し、インサート成形する事が一般的である。こ
うすることで、ブリッジ部分には樹脂がなく、貫通部が
形成されるため、プレス機によりブリッジ部分を打ち抜
き加工することにより切断することが可能である。しか
しながら、この場合、貫通部が形成されてしまうので、
貫通部を有していてもよい成形品に限定するか、または
貫通部を樹脂で埋め直す必要があるなどの問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複数
のインサートを短時間で金型内にインサートし、成形サ
イクルの短縮が可能で、簡易な構造の金型を使用し、イ
ンサートが成形時の樹脂の圧力により移動せず、気密性
が高く、貫通部の生じないインサート成形品も成形でき
る成形方法、及びそれによる成形品を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、多数のイ
ンサートの間に保持部を点状に接合させたインサート整
列体を使用し、保持部を直角に折り曲げ、該保持部を金
型の固定用溝に挿入して保持し、樹脂をインサート整列
体の上面から注入し、成形後に保持部を樹脂の注入され
ていない側から取り除くことにより、上記目的を達成で
きることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明の第1は、複数のインサー
ト(2)を有するインサート成形品(1)の製造におい
て、予め複数のインサート(2)が、接合部(4)を介
して、相隣るインサートの間に設けられた保持部(3)
により一体化されたインサート整列体(5)を金型
(8)へセットし、保持部(3)が金型(8)に設けら
れた固定部(10)において所定の位置に保持され、複数
のインサート(2)の所定部分がインサートされるよう
に樹脂(9)を、金型キャビティに注入した後、得られ
た原インサート成形品(1')から接合部(4)において
保持部(3)を取り除くことを特徴とするインサート成
形品の製造方法を提供する。本発明の第2は、接合部
(4)が、インサート(2)に対して、実質的に点状、
細板状又は薄肉状で接合されていることを特徴とする本
発明の第1に記載のインサート成形品の製造方法を提供
する。本発明の第3は、インサート整列体(5)を挟ん
で、固定部(10)と反対側の金型キャビティに樹脂が注
入されることを特徴とする本発明の第1に記載のインサ
ート成形品の製造方法を提供する。本発明の第4は、保
持部(3)の固定部(10)に保持された側には、樹脂が
実質的に注入されず、原インサート成形品(1')から保
持部(3)を取り除く際に、樹脂の注入されていない側
から取り除くことを特徴とする本発明の第3に記載のイ
ンサート成形品の製造方法を提供する。本発明の第5
は、保持部(3)がインサート(2)に対し、接合部
(4)において、直角に折り曲げ加工され、折り曲げ部
を固定部(10)に設けられた溝に挿入して保持すること
を特徴とする本発明の第2に記載のインサート成形品の
製造方法を提供する。本発明の第6は、保持部(3)
が、固定部(10)に係合して保持され、金型(8)に対
してバネ効果をもたらす形状に加工されている事を特徴
とする本発明の第1に記載のインサート成形品の製造方
法を提供する。本発明の第7は、金型(8)が、保持部
(3)を取り除く手段(6)、及び該取り除かれた保持
部(3)を金型(8)から離脱させる手段(7)を有す
ることを特徴とする、本発明の第1から3のいずれかに
記載のインサート成形品の製造方法を提供する。本発明
の第8は、取り除く手段(6)及び離脱させる手段
(7)が、金型(8)に設けられた、それぞれ、インサ
ート成形品突き出しピン及び保持部突き出しピンである
ことを特徴とする本発明の第7に記載のインサート成形
品の製造方法を提供する。本発明の第9は、インサート
整列体(5)が金属製である本発明の第1または2に記
載のインサート成形品の製造方法を提供する。本発明の
第10は、本発明の第1〜9に記載の製造方法により製
造されたインサート成形品を提供する。本発明の第11
は、本発明の第1〜9に記載の製造方法により製造さ
れ、金属製インサートの表面の一部が露出した電気・電
子部品用コネクタを提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】初めに本発明を図面により説明す
る。図1(c)は、本発明に係るインサート整列体5の
一例である。インサート整列体5は、複数のインサート
2、相隣るインサート2の間に設けられた保持部3、及
びインサート2と保持部3を接合する接合部4が一体的
に設けられたものである。インサート整列体5の材質
は、目的により種々の材質が使用できるが、金属である
とインサート整列体5の作成の容易さ、保持部3の耐熱
性、保持部3を取り除く際の加工の容易さがある。電気
・電子部品のコネクタ等では、金属が使用される。図1
(a)に示すような金属製インサート整列体5は、例え
ば、金属板を打ち抜き加工等により、所望の形状及び間
隔でインサート2と保持部3及び接合部4が一体となっ
て形成される。次に、図1(b)に示すように、必要で
あれば保持部3の端部を折り畳んだ上で、図1(c)に
示すように、保持部3をインサート2に対してほぼ直角
に折り曲げる。
【0008】このようにして得られた金属製インサート
整列体5は、例えば図2に示すように、下金型8’の上
にセットされ、金型の固定部10において保持部3が所
定の位置に保持される。図2では、固定部10が下金型
8’に設けられた溝10’であり、溝10’の中に保持
部3が挿入されて保持される。上記において「ほぼ直角
に折り曲げる」とは、所定の幅の溝10’の中に保持部
3が容易に挿入され、保持されるに必要な角度に折り曲
げることをいう。次に、樹脂を金型キャビティに注入す
るが、樹脂をインサート整列体5を挟んで、固定部10
と反対側の金型キャビティ(図2ではインサート整列体
5と上金型8”との間の全面)に注入して、インサート
2を所定の形状にインサート成形する。この時、電気・
電子部品用コネクタではインサート2の下面には樹脂が
注入されず、金属表面が露出されていてもよく、露出面
が導電面となる。また、用途によっては、インサート2
の下面にも樹脂が充填されてもよいが、この場合にはイ
ンサートは保持部3により下金型8’から浮かせて、樹
脂が回り込める空間を持たせるようにする。一方、保持
部3の固定部10に保持された側には、樹脂が実質的に
注入されず、原インサート成形品1’から保持部3を取
り除く際に、樹脂の注入されていない側から取り除くこ
とができる。上記において「樹脂が実質的に注入されて
いない」とは、保持部3の取り除き側は樹脂で、通常
は、覆われないが、取り除く操作に影響がない程度に少
量の樹脂が回り込んでいても構わないことをいう。な
お、保持部3の固定部10に保持された側と反対側に
は、樹脂が注入される。
【0009】このようにして得られた原インサート成形
品1’から接合部4と保持部3を取り除くことにより、
複数のインサート2を有するインサート成形品1を得る
ことができる。図3では、成形後に接合部4を含めて保
持部3をねじって取り除く例が示されている。取り除く
ためには、保持部3に、図4(a)に示すように円形等
の孔を開けたり、図4(b)に示すようにブリッジ状に
して、孔等を爪で引っかけて保持部3を取り除くことが
できる。上記のような、ねじり取り、折り取り、引っか
け取り、又は切り取りを行えるものを取り除き手段6と
し、取り除き手段6は金型の適当なところに設けられて
インサート成形品1の離型時に保持部3を取り除いた
り、原インサート成形品1’を離型後に取り除き手段6
を有する治具などにより取り除いたりすることができ
る。
【0010】図5は、本発明に係るインサート整列体5
の他の一例である。インサート整列体5の保持部3の両
端部には係合部3’及び3”が設けられている。上記の
インサート整列体5は、図6(a)及び図6(a’)に
示すように、下金型8’の固定部10の固定爪11’及
び11”の間に保持部3の係合部3’及び3”が挿入さ
れて保持され、樹脂が注入される。なお、図6(a)
は、樹脂が注入されて得られた原インサート成形品1’
のインサートと直角の断面図であり、上金型8”が上に
移動した(図示されない)状態を示す。図6(a’)
は、図6(a)において、保持部3のインサート2と平
行方向の断面図である。したがって、保持部3は、イン
サート2と同一平面にすることもできる。また、保持部
3を湾曲させて、固定爪11’及び11”の間に係合部
3’及び3”が挿入され、保持部3が下金型8’に、必
要であればバネ効果を持たせて、保持されるようにする
こともできる。インサート成形後、図6(b)に示すよ
うに、取り除き手段6(例えばエジェクタピン(6’)
によりインサート成形品1を突き出して離型させるが、
突き出す力で接合部4を破断して保持部3を取り除くこ
とができる。保持部3は、固定爪11’及び11”の間
に係合部3’及び3”が挿入されているので、下金型
8’に残るが、図6(c)に示すように、離脱手段7
(例えばエジェクタピン(7’))により突き出されて
下金型8’から取り去られる。
【0011】図7(a)は、本発明に係るインサート整
列体5の更に他の一例である。図7(b)は保持部3と
接合部4の拡大図を示す。インサート整列体5の保持部
3はドーナツ型円板状であり、内円周上には係合部3’
が複数設けられており、外円周上には接合部4が設けら
れている。上記のインサート整列体5は、図8(a)に
示すように、下金型8’の頭部を有する固定柱12にド
ーナツ型円板状の保持部3が押し込まれ、係合部3’が
下金型8’と固定柱12の頭部との間に挿入され、保持
部3が保持される。なお、図8(a)は、樹脂が注入さ
れて得られた原インサート成形品1’のインサートと直
角の断面図であり、上金型8”が上に移動した(図示さ
れない)状態を示す。したがって、保持部3は、インサ
ート2と同一平面にすることができる。この場合、保持
部3の係合部3’を下方に変形させて、係合部3’を固
定柱12の頭部の下に押し込み、保持部3が下金型8’
に対してバネ効果を持たせて保持させるようにすること
もできる。インサート成形後、図8(b)に示すよう
に、取り除き手段6(例えばエジェクタピン(6’))
によりインサート成形品を離型させると同時に、押し出
す力で接合部を破断して保持部3を取り除くことができ
る。係合部3’が頭部の下に挿入された保持部3は下金
型8’に残るが、図8(c)に示すように、離脱手段7
(例えばエジェクタピン(7’))により下金型8’か
ら取り除かれる。また、保持部3のバネ効果は、インサ
ート整列体5を金型に対して確実に保持するとともに、
残った保持部3を離脱手段7により容易に取り去るよう
に働く。
【0012】上記において、複数のインサート2の数
は、2以上であれば特に制限はないが、例えば、100
等のような多数のインサートを設けることも可能であ
る。複数のインサート2は、所望の形状に曲げ加工など
を施した後、金型内にセットすることもできる。複数の
インサート2は、それぞれ別の形状をしていてもよい。
相隣る2つのインサート2の間に設けられる保持部3
は、1箇所であっても、複数箇所であってもよい。ま
た、別の態様としては、インサート整列体5を金型のあ
る場所にセットし、別の種類のインサート整列体5を同
じ金型の別の場所にセットして、インサート成形を行う
こともできる。これにより多種類のインサートを多数設
けたインサート成形品を成形することができる。
【0013】接合部4は、必要に応じて、原インサート
成形品1’から保持部3を取り除くことが容易に行える
ような設計とする事が望ましい。すなわち、接合部4
が、インサート整列体5を金型8内へ挿入する際にはイ
ンサート整列体5から外れないような強度を有し、取り
除く際には保持部3が取り除き易いような強度を有する
ことが望ましい。そのために、例えば、接合部4の厚み
を、インサート2の厚みの80%以下、好ましくは80
%から20%になるように部分的に厚みを薄くして接合
する方法、保持部3とインサート2の接合部4の幅を2
mm以下として点状もしくは細板状に接合する方法など
が挙げられる。なお、保持部3を取り除いた時、インサ
ート2の接合部4が接合していた境界が出っ張って、コ
ネクタとして他の端子にはめ込む際等に、不具合を生じ
ない場所、及び形状、厚さに接合部4と保持部3を設け
る。
【0014】保持部3の形状は、保持部3が金型8に設
けられた固定部10において所定の位置に保持される機
構によって決められる。上記のように、保持部3の厚み
は、接合部4の厚みより大きいことが望ましい。保持部
の厚みが薄すぎると、成形後にインサートから保持部を
取り除く際に、原インサート成形品1’からうまく取り
除かれずに成形品1に残ってしまう事がある。
【0015】このような保持部3を設け、金型8に保持
部3の形状に応じた固定部を設けることにより、得られ
るインサート成形品は、貫通孔を設けるといった形状的
な制約を受けることなく、プレス機のような特別な機械
工具の必要もなく、簡便に2個以上のインサートをもつ
インサート成形品を製造する事が可能となる。
【0016】インサートとして金属を使用する場合は、
インサートは金属母材のみ、あるいは金属母材に鍍金を
したものでもよい。上記金属母材としては、電導性の高
い金属であれば特に制限はないが、銅系、黄銅系、銀
系、金系、アルミニウム系等が挙げられ、鍍金材質とし
てはスズ、ニッケル、金、銀等が挙げられる。
【0017】インサート成形に使用する樹脂の種類は特
に問わないが、熱硬化性であっても熱可塑性であっても
構わない。熱可塑性樹脂としては、通常の射出成形が可
能なものであればよく、例えば、ポリエチレン、ポリプ
ロピレンのようなオレフィン系樹脂、ポリスチレン、A
BS樹脂などのスチレン系樹脂、PMMAなどのアクリ
ル系樹脂、ポリ塩化ビニル、熱可塑性ポリウレタン、ポ
リアミド、ポリアセタール、ポリカーボネイト、変性ポ
リフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレートなどのポリアルキレンテレ
フタレート樹脂、ポリフェニレンスルフィド、ポリイミ
ド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリアリ
レート、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポ
リエーテルエーテルケトン、液晶性ポリマー、テトラフ
ルオロエチレンなどの各種熱可塑性エラストマー等が挙
げられる。また、これらを主成分として、共重合可能な
モノマーにより変性してあっても構わない。また、これ
らの1種以上を混合または併用しても構わない。その中
でも、インサート成形に適したものとしては、ポリブチ
レンテレフタレート、液晶性ポリマー、ポリフェニレン
スルフィドなどを挙げることが出来る。熱硬化性樹脂と
しては、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、尿素系樹
脂、メラミン系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂、不飽
和ポリエステル系樹脂等が挙げられる。
【0018】これら樹脂には、用途や目的に応じて必要
な特性を付与する為に、公知の、各種添加剤を配合する
事が出来る。例えば熱安定剤、酸化防止剤、核剤、可塑
剤、潤滑剤、離型剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、
静電防止剤、発泡剤、補強剤、無機または有機充填剤等
を、本発明の目的を損なわない範囲で添加することがで
きる。耐熱性及び機械的強度等をアップする目的で、無
機及び/又は有機の充填材を配合した樹脂を用いること
ができる。好適な充填材としては、ガラス繊維、炭素繊
維、金属繊維、アラミド繊維、チタン酸カリウム、アス
ベスト、炭化ケイ素、セラミック、窒化ケイ素、硫酸バ
リウム、硫酸カルシウム、カオリン、クレー、パイロフ
ィライト、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト、マ
イカ、雲母、ネフェリンシナイト、タルク、アタルパル
ジャイト、ウォラストナイト、PMF、フェライト、ケ
イ酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、
ドロマイト、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウ
ム、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛、石こう、ガラス
ビーズ、ガラスパウダー、ガラスバルーン、石英、石英
ガラス等の強化充填材を挙げることができる。これらは
中空であってもよく、2種以上を併用することもでき、
必要により、シラン系、チタン系等のカップリング剤で
予備処理して使用することができる。また、難燃性を付
与するために、ハロゲン系やりん系などの難燃剤、3酸
化アンチモンや5酸化アンチモンなどの難燃助剤、ドリ
ッピング防止剤としてのフッ素系樹脂などを単独もしく
は併用して使用する事が出来る。
【0019】インサート成形法としては、射出インサー
ト成形など従来の方法が使用できる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。実施
例1(図1〜3参照)は、複数のインサートの間に接合
部を介し保持部を設けて一体化したインサート整列体の
接合部を、先端部を折り畳んだ後、インサートに対して
ほぼ直角に曲げ加工を施した例である。インサートは、
幅3mm、厚さ0.5mmの銅製端子を用いた。インサ
ートは3個が平面状に平行に整列されている。相隣るイ
ンサート間の距離は4mmである。相隣るインサートの
間には、接合部を介して保持部が設けられる。保持部
は、長さ8mm、幅3mmであり、折り畳まれた後、イ
ンサートに直角に折り曲げられ、溝に挿入される長さは
5mmである。接合部は、厚さ0.5mmで、接合幅1
mmである。このようなインサート整列体を60℃に温
調した金型に挿入設置し、ポリブチレンテレフタレート
樹脂ジュラネックスTM3316(ポリプラスチックス株
式会社製)をシリンダ設定温度250℃で溶融したもの
を注入し、射出成形によりコネクタをインサート成形す
る。保持部は、金型の溝に挿入後、折り畳んだ先端部の
ばね効果により、溝に挿入しても、通常の操作では溝か
ら外れないので、インサート整列体をセットする際に、
インサートの抜け落ちや浮き上がりが生じることなく、
成形が行える。インサート成形後、金型からインサート
成形品を取り出し、保持部を手で折り取る事により、不
要な部分を成形品に残すことなく、複数のインサートを
もつインサート成形品を得ることができる。
【0021】実施例2(図5〜6参照)では、インサー
ト整列体は、金型に設けられた固定部に接合部を横にス
ライドしながら挿入する事により保持された後、樹脂で
インサート成形される。インサート成形後、原インサー
ト成形品の保持部が金型に保持された状態で、まずエジ
ェクタピン6’(取り除き手段6)がインサート成形品
を突き出す。その際に、インサートから保持部が接合部
の個所で切断されてインサート成形品が取出される。そ
の後、エジェクタピン7’(離脱手段7)を突き出す事
により固定部に残っている保持部が取り外される。この
方式では、成形後の保持部の取り除きが自動的に行われ
るため、後処理工程が必要無くなる。
【0022】実施例3(図7〜8参照)は、保持部とし
てドーナツ状円板を使用したインサート整列体の例であ
る。ドーナツ状円板の内側にはバネ効果を有する係合部
(スナップ)が4箇所設けられている。ドーナツ状円板
の保持部は金型に設けられた頭部を有する固定柱に押し
込まれて保持される。なお、固定柱の頭部の頂部は、保
持部がはめやすいように、角面取りをしてテーパ状に加
工されてあったほうがよい。樹脂は、インサート整列体
の上面全体に注入されるので、ドーナツ状円板の保持部
の上面にも注入されるが、樹脂注型後、離型する際に
は、保持部が金型側に残るので、従来技術のようにプレ
ス機で打ち抜いたりする必要がないので、貫通部を生じ
ることがない。この場合、エジェクタピン7’(離脱手
段7)は、固定柱を取り巻く形の円筒形のスリーブとす
ることで、保持部を固定部から外しやすくしている。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、多数のインサートを容
易に金型内にインサートし、インサートが成形時の樹脂
の圧力により移動せず、成形後、保持部を取り除くこと
が容易であり、成形サイクルの短縮が可能である。本発
明のインサート成形品は貫通部を生じないので、種々の
形状のインサート成形品が製造可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本発明に係るインサート整列体
の一例の斜視図である。図1(b)は、図1(a)のイ
ンサート部を折り畳んだ状態を示す図である。図1
(c)は、図1(b)の折り畳んだインサート部を直角
に折り曲げた状態を示す図である。
【図2】図2は、本発明に係るインサート整列体が金型
にセットされたインサート長さ方向の断面図である。
【図3】図3は、本発明に係る原インサート成形品の斜
視図である。
【図4】図4(a)及び(b)は、本発明に係るインサ
ート整列体の他の例の斜視図である。
【図5】図5は、本発明に係るインサート整列体の他の
例の斜視図である。
【図6】図6(a)は、本発明に係る原インサート成形
品と金型の関係を示す、インサートの幅方向の断面図で
ある。図6(a’)は、図6(a)において、保持部3
のインサートと平行方向の断面図である。図6(b)
は、インサート成形品が離型される状態を示す図であ
る。図6(c)は、離型後、保持部が取り去られる状態
を示す図である。
【図7】図7(a)は、本発明に係るインサート整列体
の他の例の斜視図である。図7(b)は、図7(a)の
保持部の拡大斜視図である。
【図8】図8(a)は、本発明に係る原インサート成形
品と金型の関係を示す、インサートの幅方向の断面図で
ある。図8(b)は、インサート成形品が離型される状
態を示す図である。図8(c)は、離型後、保持部が取
り去られる状態を示す図である。
【符号の説明】
1 インサート成形品 1’原インサート成形品 2 インサート 3 保持部 3’、3”係合部 4 接合部 5 インサート整列体 6 取り除き手段 6’エジェクタピン 7 離脱手段 7’エジェクタピン 8 金型 8’下金型 8”上金型 9 樹脂 10 固定部 10’溝 11’、11”固定爪 12 固定柱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F202 AA04 AA11 AA25 AD03 AD27 AD35 AH33 AH34 CA11 CB01 CB12 CB20 CK41 CM02 CQ01 CQ05 4F206 AA25 AD03 AD27 AD35 AH33 AH34 JA07 JB12 JB20 JF05 JN41 JQ81 5E063 JB10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のインサート(2)を有するインサ
    ート成形品(1)の製造において、予め複数のインサー
    ト(2)が、接合部(4)を介して、相隣るインサート
    の間に設けられた保持部(3)により一体化されたイン
    サート整列体(5)を金型(8)へセットし、保持部
    (3)が金型(8)に設けられた固定部(10)において
    所定の位置に保持され、複数のインサート(2)の所定
    部分がインサートされるように樹脂(9)を、金型キャ
    ビティに注入した後、得られた原インサート成形品
    (1')から接合部(4)において保持部(3)を取り除
    くことを特徴とするインサート成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 接合部(4)が、インサート(2)に対
    して、実質的に点状、細板状又は薄肉状で接合されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のインサート成形品
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 インサート整列体(5)を挟んで、固定
    部(10)と反対側の金型キャビティに樹脂が注入される
    ことを特徴とする請求項1に記載のインサート成形品の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 保持部(3)の固定部(10)に保持され
    た側には、樹脂が実質的に注入されず、原インサート成
    形品(1')から保持部(3)を取り除く際に、樹脂の注
    入されていない側から取り除くことを特徴とする請求項
    3に記載のインサート成形品の製造方法。
  5. 【請求項5】 保持部(3)がインサート(2)に対
    し、接合部(4)において、直角に折り曲げ加工され、
    折り曲げ部を固定部(10)に設けられた溝に挿入して保
    持することを特徴とする請求項2に記載のインサート成
    形品の製造方法。
  6. 【請求項6】 保持部(3)が、固定部(10)に係合し
    て保持され、金型(8)に対してバネ効果をもたらす形
    状に加工されている事を特徴とする請求項1に記載のイ
    ンサート成形品の製造方法。
  7. 【請求項7】 金型(8)が、保持部(3)を取り除く
    手段(6)、及び該取り除かれた保持部(3)を金型
    (8)から離脱させる手段(7)を有することを特徴と
    する、請求項1から3のいずれかに記載のインサート成
    形品の製造方法。
  8. 【請求項8】 取り除く手段(6)及び離脱させる手段
    (7)が、金型(8)に設けられた、それぞれ、インサ
    ート成形品突き出しピン及び保持部突き出しピンである
    ことを特徴とする請求項7に記載のインサート成形品の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 インサート整列体(5)が金属製である
    請求項1または2に記載のインサート成形品の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9に記載の製造方法により
    製造されたインサート成形品。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9に記載の製造方法により
    製造され、金属製インサートの表面の一部が露出した電
    気・電子部品用コネクタ。
JP18825199A 1999-07-01 1999-07-01 インサート成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP4046898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18825199A JP4046898B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 インサート成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18825199A JP4046898B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 インサート成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001009841A true JP2001009841A (ja) 2001-01-16
JP4046898B2 JP4046898B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=16220434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18825199A Expired - Fee Related JP4046898B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 インサート成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046898B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227163A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk インサート部品及びその製造方法
US7950134B2 (en) 2003-12-08 2011-05-31 Cochlear Limited Implantable antenna
JP2011104787A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Polyplastics Co 表面実装用の電気・電子部品の製造方法
US7988507B2 (en) 2002-09-30 2011-08-02 Cochlear Limited Feedthrough for electrical connectors
US8672667B2 (en) 2007-07-17 2014-03-18 Cochlear Limited Electrically insulative structure having holes for feedthroughs
KR20140104422A (ko) * 2011-12-13 2014-08-28 코스탈 콘탁트 치스테메 게엠베하 유체가 새지 않는 통로
WO2016159408A1 (ko) * 2015-03-31 2016-10-06 대우전자부품(주) 사출성형 방법
US11058871B2 (en) 2003-12-08 2021-07-13 Cochlear Limited Manufacturing an electrode array for a stimulating medical device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7988507B2 (en) 2002-09-30 2011-08-02 Cochlear Limited Feedthrough for electrical connectors
US7996982B2 (en) 2002-09-30 2011-08-16 Cochlear Limited Method of making feedthroughs for electrical connectors
US7950134B2 (en) 2003-12-08 2011-05-31 Cochlear Limited Implantable antenna
US8819919B2 (en) 2003-12-08 2014-09-02 Cochlear Limited Method of forming a non-linear path of an electrically conducting wire
US11058871B2 (en) 2003-12-08 2021-07-13 Cochlear Limited Manufacturing an electrode array for a stimulating medical device
JP2007227163A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk インサート部品及びその製造方法
US8672667B2 (en) 2007-07-17 2014-03-18 Cochlear Limited Electrically insulative structure having holes for feedthroughs
JP2011104787A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Polyplastics Co 表面実装用の電気・電子部品の製造方法
KR20140104422A (ko) * 2011-12-13 2014-08-28 코스탈 콘탁트 치스테메 게엠베하 유체가 새지 않는 통로
JP2015500156A (ja) * 2011-12-13 2015-01-05 コスタール・コンタクト・ジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 液密な接点スリーブ
WO2016159408A1 (ko) * 2015-03-31 2016-10-06 대우전자부품(주) 사출성형 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4046898B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10099423B2 (en) Methods for joining components by heat staking
JP2001009841A (ja) インサート成形品及びその製造方法
JP4848901B2 (ja) インサート成形品の製造方法および成形型
JP5705930B2 (ja) 複合成形品及びその製造方法
JP2002298938A (ja) 樹脂ハンダを用いたツイストペアケーブルの電気コネクタ及びこの電気コネクタへの電線接続方法
JP2009502720A (ja) 断熱ガラスユニット用の溶着可能接続具を有するスペーサ装置
KR101102692B1 (ko) 금속 등 메시 접점 및 스위치 및 그의 제조방법
JP2019119420A (ja) 異物検知センサ用スペーサおよび異物検知センサの端末部成形方法
KR20090006300A (ko) 풀 박스 제조방법
TW200300591A (en) Composite kinematic coupling
JP3994683B2 (ja) メモリーカードの製造方法
Islam et al. Two-component microinjection moulding for MID fabrication
KR20010110957A (ko) 요동형 액추에이터
JP2009251603A (ja) 光ファイバコネクタ
WO2006070515A1 (ja) ゲート処理成形品
JP2005301837A (ja) カード状電子装置
JP2009185951A (ja) ベルトの継手加工方法
US20130130555A1 (en) Electrical connector and connector
CN101372143A (zh) 嵌件成型品
US20170175790A1 (en) Method for reducing spatial gaps in snap locking features
JP2017013441A (ja) 複合成形品及びその製造方法
JP6667331B2 (ja) 金属部材と樹脂モールドとの複合体
CN111469340A (zh) 金属注塑结合件及其制作方法
JP2959263B2 (ja) 熱可塑性樹脂への金属線材の固定方法
JP2010083068A (ja) 溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050819

A621 Written request for application examination

Effective date: 20051003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees