JP2001009166A - 携帯用無線ネットワークゲーム機及びゲーム方法 - Google Patents

携帯用無線ネットワークゲーム機及びゲーム方法

Info

Publication number
JP2001009166A
JP2001009166A JP2000131844A JP2000131844A JP2001009166A JP 2001009166 A JP2001009166 A JP 2001009166A JP 2000131844 A JP2000131844 A JP 2000131844A JP 2000131844 A JP2000131844 A JP 2000131844A JP 2001009166 A JP2001009166 A JP 2001009166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
game machine
game program
carrier wave
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000131844A
Other languages
English (en)
Inventor
Dai Kyoku Tei
鄭大旭
Kyokon Zen
全亨根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAME PARK KK
Original Assignee
GAME PARK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GAME PARK KK filed Critical GAME PARK KK
Publication of JP2001009166A publication Critical patent/JP2001009166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/402Communication between platforms, i.e. physical link to protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多数の人が無線でゲームを行うことができる携
帯用無線ネットワークゲーム機及びゲーム方法を提供す
る。 【解決手段】ゲーム機のマイクロプロセッサーはゲーム
プログラムを実行する。基準波生成器は搬送基準波を生
成する。送信部は、搬送基準波とマイクロプロセッサー
のゲームプログラムの動作データとの入力を受けて搬送
基準波を所定の帯域の搬送波に変換し、ゲームプログラ
ムの動作データを搬送波に変調して他のゲーム機に送信
する。受信部は、他のゲーム機から他のゲーム機のゲー
ムプログラムの動作データが載せられた搬送波の入力を
受けて他のゲーム機のゲームプログラムの動作データを
復調してマイクロプロセッサーに伝送する。これによ
り、複数のゲーマーと無線でゲームプログラムが実行さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線ネットワーク
(network)ゲーム機及びゲーム方法に係り、特に多数
のゲーマーが無線でゲームを行うことができる携帯用無
線ネットワークゲーム機及びゲーム方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ゲーム機の種類には店舗用ゲーム機であ
るアーケードゲーム機、家庭でTVと連結して使用する
ビデオゲーム機、携帯用ゲーム機、コンピュータを利用
するコンピューターゲーム機がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、たまごっち
(登録商標)や任天堂のゲーム機のような携帯用ゲーム
機は、いつでもどこでもゲームを行うことができるため
多くの人々に楽しまれているが、ゲーム機を使用するゲ
ーマーひとりでしかゲームを行うことができないため現
在流行しているネットワークゲームをすることができ
ず、ゲーム機そのもののプロセッサーなどの限界によっ
て現在流行しているグラフィックの多様なゲームを行う
ことができないという不便さがある。
【0004】コンピュータを利用したコンピューターゲ
ームは多様なゲームを楽しむことができ、さらに、パソ
コン通信及びインターネットを通してネットワークゲー
ムを楽しむことができるという長所がある。しかし、こ
のようなコンピューターゲームはゲームを行うためには
高価のコンピュータを設置しなければならないという問
題点を有し、また、携帯して場所に拘らずにゲームを楽
しむことはできないという問題点を有する。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するため
のものであって、その目的は、ネットワークゲームを携
帯用ゲーム機で多数のゲーマーが楽しむことができる携
帯用無線ネットワークゲーム機及びゲーム方法を具現す
ることにある。
【0006】また、本発明の他の目的は、RF帯域の周
波数を利用して相互に通信することによって多数のゲー
マーがゲームを楽しむことができる携帯用無線ネットワ
ークゲーム機及びゲーム方法を具現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯用無線ネッ
トワークゲーム機は、ディスプレイ装置、ゲームプログ
ラムパック、ファンクションキーユニット、マイクロプ
ロセッサー、基準波生成器、送信部、受信部を含み、デ
ィスプレイ装置はゲームを実行するためのグラフィック
をディスプレイし、ゲームプログラムパックはゲーム機
の外部に着脱可能に連結されゲームプログラムが保存さ
れたメモリーを含み、ファンクションキーユニットはゲ
ームプログラムの動作を制御する信号を発生し、マイク
ロプロセッサーはゲームプログラムパックに保存された
ゲームプログラムをローディングしてゲームプログラム
を実行し、ゲームプログラムのグラフィック信号と音声
信号とを生成して出力し、グラフィック信号をディスプ
レイ装置に伝送し、ファンクションキーユニットの制御
信号の入力を受けてゲームプログラムの動作を遂行し、
ゲームプログラムの動作に関するデータを他のゲーム機
と送、受信する制御信号を出力し、基準波生成器はマイ
クロプロセッサーに連結されてマイクロプロセッサーの
制御によって前記ゲームプログラムの動作に関するデー
タを伝送する搬送基準波を生成し、送信部は基準波生成
器が生成した搬送基準波とマイクロプロセッサーのゲー
ムプログラムの動作データとの入力を受けて搬送基準波
を所定の帯域の搬送波に変換し、ゲームプログラムの動
作データを搬送波に変調して他のゲーム機に送信し、受
信部は他のゲーム機から他のゲーム機のゲームプログラ
ムの動作データが載せられた搬送波の入力を受けて前記
他のゲーム機のゲームプログラムの動作データを復調し
て前記マイクロプロセッサーに伝送する。
【0008】なお、ゲーム機の送受信搬送波はRF周波
数帯域の搬送波であることが好ましい。
【0009】本発明の携帯用無線ネットワークゲーム方
法は、ゲームプログラムをローディングしてゲームプロ
グラムを実行する第1段階と、ゲームプログラムのグラ
フィックをディスプレイ装置にディスプレイする第2段
階と、ディスプレイ装置にディスプレイされたゲームプ
ログラムのグラフィックを基礎にしてゲーマーがゲーム
を実行する第3段階と、ゲームプログラムの動作データ
を搬送波に載せて変調する第4段階と、搬送波を他のゲ
ーム機に送信する第5段階と、他のゲーム機から他のゲ
ーム機の動作に関するデータが載せられた搬送波を受信
する第6段階と、搬送波に載せられた他のゲーム機の動
作データを復調する第7段階と、他のゲーム機の動作デ
ータを処理して前記ディスプレイ装置にディスプレイす
る第8段階とを含む。
【0010】また、第3段階ないし第8段階の動作を反
復して遂行することによって他のゲーム機ユーザーとゲ
ームを実行することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい一実施例
を図面に基づいて詳しく説明する。
【0012】図1は本発明の携帯用無線ネットワークゲ
ーム機を使用する姿を示した図面である。図2は本発明
の一実施例による携帯用無線ネットワークゲーム機の外
部を示した図面である。図3は本発明の一実施例による
携帯用無線ネットワークゲーム機の内部詳細図である。
【0013】図1に示されているように、本発明の携帯
用無線ネットワークゲーム機は多数のゲーマーが無線で
ネットワークゲームを実行する。ネットワークゲームに
参加するゲーマーは実行可能なゲームプログラム及びゲ
ーム機の構成によってその数が決定され、拡張も可能で
ある。
【0014】本発明の携帯用無線ネットワークゲーム機
の外観は図2に示されている通りである。ゲームプログ
ラムが内蔵されたゲームプログラムパック20は、図2
に示されているように、携帯用ゲーム機の本体から分離
可能に連結されている。
【0015】図3に示されているように、本発明の携帯
用無線ネットワークゲーム機はディスプレイ装置10、
ゲームプログラムパック20、ファンクションキーユニ
ット30、マイクロプロセッサー40、基準波生成器5
0、送信部60、受信部70、スピーカー80を含む。
ゲームプログラムパック20はマイクロプロセッサー4
0に連結され、ディスプレイ装置10もマイクロプロセ
ッサー40に連結され、ファンクションキーユニット3
0もマイクロプロセッサー40に連結され、スピーカー
80もマイクロプロセッサー40に連結され、基準波生
成器50はマイクロプロセッサー40と送信部60と受
信部70とに連結され、送信部60はマイクロプロセッ
サー40に連結され、受信部70もマイクロプロセッサ
ー40に連結される。
【0016】以下、本発明の一実施例による無線携帯用
ネットワークゲーム機の動作を図面に基づいて詳しく説
明する。
【0017】図4は本発明の一実施例による携帯用無線
ネットワークゲーム機の動作の順序図である。
【0018】ゲーム機のユーザーは、図2に示されたゲ
ーム機のファンクションキーユニット30のスタートボ
タンを押してゲームを始める。ファンクションキーユニ
ット30のスタートボタンを押すと、これを知らせる信
号がマイクロプロセッサー40に伝送される。
【0019】マイクロプロセッサー40はスタート信号
の入力を受けた後、ゲームプログラムパック20に保存
されたゲームプログラムをローディング(loading)し
て実行する(S10)。マイクロプロセッサー40はロ
ーディングされたゲームプログラムのうちのグラフィッ
クデータを分離してディスプレイ装置10に伝送する。
ディスプレイ装置10はマイクロプロセッサー40から
伝送されたグラフィックデータをディスプレイする(S
20)。この時、ディスプレイ装置は液晶表示装置(li
quid crystal display:LCD)を使用する。
【0020】ゲーマーはディスプレイ装置10にディス
プレイされたゲームプログラムのグラフィックでネット
ワークゲームを共に実行する相手及びゲームを実行する
周波数チャンネルを選択する(S30)。本実施例では
RF(radio frequency)帯域の周波数を送受信周波数
として使用し、300〜440Mhzまたは800〜1
000Mhzの周波数帯域を使用することが好ましい。
送受信周波数帯域を多数の周波数チャンネルに分割して
使用し、これによって隣接した地域で多数の他のグルー
プのゲーマーがゲームを実行していても互いに異なるグ
ループのゲーマーを妨害しないようになる。即ち、Aグ
ループのネットワークゲーム参加者はチャンネル1を使
用し、Bグループのネットワークゲーム参加者はチャン
ネル2を使用すると、各グループのゲーム実行過程で発
生するゲーム送受信RF波はチャンネルが異なるので他
のグループに影響を与えない。そして、周波数チャンネ
ル及び相手の選択は相互の対話によって行われ、ゲーム
機のディスプレイ装置にチャンネル選択及び相手選択メ
ニューをディスプレイし、これを利用したデータ交換に
よって選択することもできる。
【0021】周波数チャンネルとゲーム相手が選択され
た後、本格的なゲームを実行する(S40)。ゲームの
実行はマイクロプロセッサー40の演算により行われ
る。そして、ゲームプログラムは各ゲーマーが順次にゲ
ームを実行するポーカーなどのネットワークゲームプロ
グラムである場合もあり、各ゲーマーが他のゲーマーと
は独立してゲームを実行するスタークラフトなどのゲー
ムである場合もある。本実施例の携帯用無線ネットワー
クゲーム機は前記2つの場合を全て支援する。
【0022】ゲームを実行する間、ネットワークゲーム
はゲームに参加した他のゲーマーとゲーム実行データを
相互に交換しなければならず、本実施例ではゲーム実行
データを無線でRF周波数帯域を使用して送受信する。
【0023】以下、他のゲーム機にゲーム実行データを
送信する動作について説明する。
【0024】ゲーム実行データはデジタルデータであ
り、マイクロプロセッサー40で形成され、マイクロプ
ロセッサー40で形成されたゲーム実行データは基準波
生成器50に送信される。
【0025】基準波生成器50はゲーム実行データを搬
送基準波に変調する(S50)。搬送基準波は後述する
送信部から送信する送信波の周波数帯域より低い。本実
施例では約3〜15Mhz帯域のRF波を搬送基準波周
波数帯域として使用する。また、本実施例では搬送基準
波変調はOOK(on off keying)方式を使用する。ま
た、搬送基準波変調はASK(amplitude shifting key
ing)、PSK(phase shift keying)などの方式を使
用することもできるのはもちろんである。
【0026】前述のように、搬送波周波数帯域は多数個
のチャンネルに分割されており、多数個のチャンネルの
うちからの周波数チャンネルの選択はゲーマーのファン
クションキーユニット選択によって行われる。マイクロ
プロセッサー40は搬送基準波をゲーマーのファンクシ
ョンキーユニットによって選択された周波数チャンネル
の搬送波に変換しろという制御信号を送信部60に送信
する。
【0027】基準波生成器50によってゲーム実行デー
タが変調された搬送基準波は送信部60に送信され、送
信部60は搬送基準波をマイクロプロセッサーの搬送波
変換制御信号に応じて希望する周波数チャンネルの搬送
波に変換する。この時、搬送波の周波数帯域は300〜
440Mhz、又は800〜1000Mhz帯域のRF
波である。ゲーム機間の送受信周波数としてRF波を使
用することによって、ゲーム機ユーザーはどんな障害物
があってもネットワークゲームの実行には障害がないよ
うになる。送信部は希望する周波数チャンネルに変換さ
れた搬送波を送信する(S60)。
【0028】以下、他のゲーム機からゲーム実行データ
を受信して処理する過程を説明する。
【0029】ネットワークゲームに参加した他のゲーム
機から受信した搬送波は送信したRF波と同一の周波数
チャンネル帯域である。
【0030】受信部70は搬送波を受信し(S70)、
前記受信した搬送波を他のゲーム機のゲーム実行データ
に復調する(S80)。復調されたゲーム実行データは
マイクロプロセッサー40に伝送される。
【0031】マイクロプロセッサー40は他のゲーム機
から送信されたゲーム実行データをグラフィックデータ
と音声データとに分離して、グラフィックデータはディ
スプレイ装置10に伝送してディスプレイし、音声デー
タはスピーカー80に伝送して音声信号を出力する(S
90)。ゲーマーはディスプレイ装置が受信したグラフ
ィックとスピーカーを通じて聞こえる音声信号とを基礎
にして相手のゲーム実行状態を認知しネットワークゲー
ムを実行する。
【0032】以上のような送受信動作によってゲーマー
はゲーム機を携帯している多数の他のゲーマーと無線で
ネットワークゲームを実行することができる。
【0033】本発明は以上で説明した実施例に限定され
るものではなく、本発明の技術的範囲と本質から離れな
い範囲内で多様な変更が可能である。
【0034】
【発明の効果】本発明の携帯用無線ネットワークゲーム
機及びゲーム方法によると、無線で多数のゲーマーとネ
ットワークゲームをすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯用無線ネットワークゲーム機を使
用する姿を示した図面である。
【図2】本発明の一実施例による携帯用無線ネットワー
クゲーム機の外部を示した図面である。
【図3】本発明の一実施例による携帯用無線ネットワー
クゲーム機の内部詳細図である。
【図4】本発明の一実施例による携帯用無線ネットワー
クゲーム機の動作の順序図である。
【符号の説明】
10 ディスプレイ装置 20 ゲームプログラムパック 30 ファンクションキーユニット 40 マイクロプロセッサー 50 基準波生成器 60 送信部 70 受信部 80 スピーカー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のゲーマーがゲームプログラムを実行
    する携帯用無線ネットワークゲーム機において、ゲーム
    を実行するためのグラフィックをディスプレイするディ
    スプレイ装置と、ゲーム機の外部に脱着可能に連結さ
    れ、ゲームプログラムが保存されたメモリーを含むゲー
    ムプログラムパックと、ゲームプログラムの動作を制御
    する信号を発生するファンクションキーユニットと、前
    記ゲームプログラムパックに保存されたゲームプログラ
    ムをローディングしてゲームプログラムを実行し、前記
    ゲームプログラムのグラフィック信号及び音声信号を生
    成して出力し、前記グラフィック信号を前記ディスプレ
    イ装置に伝送し、前記ファンクションキーユニットの制
    御信号の入力を受けてゲームプログラムの動作を遂行
    し、ゲームプログラムの動作に関するデータを他のゲー
    ム機と送、受信する制御信号を出力するマイクロプロセ
    ッサーと、前記マイクロプロセッサーに連結され、前記
    マイクロプロセッサーの制御によって前記ゲームプログ
    ラムの動作に関するデータを伝送する搬送基準波を生成
    する基準波生成器と、前記基準波生成器が生成した搬送
    基準波と前記マイクロプロセッサーのゲームプログラム
    の動作データとの入力を受けて前記搬送基準波を所定の
    帯域の搬送波に変換し、ゲームプログラムの動作データ
    を前記搬送波に変調して他のゲーム機に送信する送信部
    と、他のゲーム機から他のゲーム機のゲームプログラム
    の動作データが載せられた搬送波の入力を受けて前記他
    のゲーム機のゲームプログラムの動作データを復調して
    前記マイクロプロセッサーに伝送する受信部とを含み、
    複数のゲーマーと無線でゲームプログラムを実行する携
    帯用無線ネットワークゲーム機。
  2. 【請求項2】前記ゲーム機の送受信搬送波はRF周波数
    帯域の搬送波である請求項1に記載の携帯用無線ネット
    ワークゲーム機。
  3. 【請求項3】前記送信部は、前記ゲームプログラムの動
    作データをオンオフキーイング方式で変調する請求項1
    に記載の携帯用無線ネットワークゲーム機。
  4. 【請求項4】複数のゲーマーと無線でゲームを実行する
    複数の無線ネットワークゲーム機を用いて、ゲームプロ
    グラムをローディングしてゲームプログラムを実行する
    第1段階と、ゲームプログラムのグラフィックをディス
    プレイ装置にディスプレイする第2段階と、ゲームプロ
    グラムの参加者と周波数チャンネルとを選択する第3段
    階と、前記ディスプレイ装置にディスプレイされたゲー
    ムプログラムのグラフィックを基礎にしてゲーマーがゲ
    ームを実行する第4段階と、前記ゲームプログラムの動
    作データを搬送波に変調する第5段階と、前記搬送波を
    他のゲーム機に送信する第6段階と、他のゲーム機から
    前記他のゲーム機の動作に関するデータが載せられた搬
    送波を受信する第7段階と、前記搬送波に載せられた他
    のゲーム機の動作データを復調する第8段階と、前記他
    のゲーム機の動作データを処理して前記ディスプレイ装
    置にディスプレイする第9段階とを含む携帯用無線ネッ
    トワークゲーム方法。
  5. 【請求項5】前記第4段階から第9段階を反復して遂行
    することによって他のゲーマーとゲームを実行する段階
    をさらに含む請求項4に記載の携帯用無線ネットワーク
    ゲーム方法。
JP2000131844A 1999-04-28 2000-04-28 携帯用無線ネットワークゲーム機及びゲーム方法 Pending JP2001009166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990015146A KR100323389B1 (ko) 1999-04-28 1999-04-28 휴대용 무선 네트웍 게임기 및 게임 방법
KR1999-15146 1999-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001009166A true JP2001009166A (ja) 2001-01-16

Family

ID=19582577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131844A Pending JP2001009166A (ja) 1999-04-28 2000-04-28 携帯用無線ネットワークゲーム機及びゲーム方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6383075B1 (ja)
JP (1) JP2001009166A (ja)
KR (1) KR100323389B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185476A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置
EP1872838A1 (en) 2006-06-28 2008-01-02 Nintendo Co., Limited Wireless communication system

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7445551B1 (en) * 2000-05-24 2008-11-04 Nintendo Co., Ltd. Memory for video game system and emulator using the memory
FI20001425A0 (fi) * 2000-06-15 2000-06-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely viihteellisten sovellusten jakelemiseksi ja suorittamiseksi kannettavissa viestinlaitteissa ja niiden välillä
AU2002226956A1 (en) 2000-11-22 2002-06-03 Leap Wireless International, Inc. Method and system for providing interactive services over a wireless communications network
US6947761B2 (en) * 2000-11-22 2005-09-20 Leap Wireless International Inc. Method and system for improving the efficiency of state information transfer over a wireless communications network
US7574493B2 (en) 2000-11-22 2009-08-11 Cricket Communications, Inc. Method and system for improving the efficiency of state information transfer over a wireless communications network
US6874029B2 (en) 2000-11-22 2005-03-29 Leap Wireless International, Inc. Method and system for mediating interactive services over a wireless communications network
US20020107042A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Murnaghan Matthew J. Handheld wireless communication device
US6908389B1 (en) * 2001-03-07 2005-06-21 Nokia Corporation Predefined messages for wireless multiplayer gaming
US7063619B2 (en) * 2001-03-29 2006-06-20 Interactive Telegames, Llc Method and apparatus for identifying game players and game moves
WO2002084898A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Leap Wireless International, Inc. Method and system for mediating interactive services over a wireless communications network
US7035653B2 (en) 2001-04-13 2006-04-25 Leap Wireless International, Inc. Method and system to facilitate interaction between and content delivery to users of a wireless communications network
US20020174248A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Motorola, Inc. Method and system for communicating chat and game messages in a wireless network
US20020183118A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Scott Wolinsky Method and apparatus for simulating game accessories
FR2839169B1 (fr) * 2002-04-24 2004-12-17 Cit Alcatel Procede de gestion de donnees pour le deroulement d'un logiciel interactif
US20030211888A1 (en) 2002-05-13 2003-11-13 Interactive Telegames, Llc Method and apparatus using insertably-removable auxiliary devices to play games over a communications link
KR20030060738A (ko) * 2002-07-15 2003-07-16 인터웨어(주) 휴대용 게임기 및 게임방법
US8038532B2 (en) * 2002-07-24 2011-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Performing a competition between teams by means of modular units
US20040198403A1 (en) * 2002-07-25 2004-10-07 Pedersen Claus Aagaard Gaming concept for wireless terminals
US20100009745A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Stockdale James W Method and apparatus for enhancing player interaction in connection with a multi-player gaming table
JP2004136009A (ja) 2002-10-21 2004-05-13 Nintendo Co Ltd 無線通信ゲームシステム
JP3830442B2 (ja) * 2002-10-22 2006-10-04 任天堂株式会社 無線通信ゲームシステム、ゲーム装置、情報記憶媒体、および、プログラム
US7096006B2 (en) * 2003-03-24 2006-08-22 Inventec Appliances Corp. Method of playing instant game on wireless network terminal device
US20050045710A1 (en) * 2003-03-24 2005-03-03 Nicholas Burke Amusement park system
JP4073885B2 (ja) 2003-06-17 2008-04-09 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置およびゲームプログラム
AU2003903139A0 (en) 2003-06-20 2003-07-03 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
US7347781B2 (en) * 2004-03-03 2008-03-25 Motorola, Inc. Method and system for reality gaming on wireless devices
JP4762504B2 (ja) * 2004-05-07 2011-08-31 任天堂株式会社 ゲーム装置、ゲームプログラム、ゲーム制御方法およびゲームシステム
JP4754261B2 (ja) * 2005-04-28 2011-08-24 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラムおよびゲーム制御方法
US8948012B2 (en) * 2005-12-29 2015-02-03 Nokia Corporation System and method for interactive session provision
US9604146B2 (en) * 2006-01-06 2017-03-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method to play a multiplayer, online game
US9205329B2 (en) 2006-07-25 2015-12-08 Mga Entertainment, Inc. Virtual world electronic game
JP4137156B2 (ja) * 2006-12-04 2008-08-20 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
JP4137157B2 (ja) * 2006-12-07 2008-08-20 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、およびビデオゲーム処理プログラム
JP4319233B2 (ja) * 2007-12-11 2009-08-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム
US9215575B2 (en) * 2009-05-20 2015-12-15 Ross George Kouhi Encoding and distribution of game play through compact message encoding and graphical rendering
TWI488052B (zh) * 2013-08-30 2015-06-11 Ting Jia Chang 行動裝置及利用行動裝置執行互動遊戲之方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184830A (en) * 1989-01-10 1993-02-09 Nintendo Company Limited Compact hand-held video game system
US5691979A (en) * 1994-05-31 1997-11-25 Motorola, Inc. Signaling protocol for an infrastructureless communication system and method of using same
US5618045A (en) * 1995-02-08 1997-04-08 Kagan; Michael Interactive multiple player game system and method of playing a game between at least two players
WO1996034374A2 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Philips Electronics N.V. Wireless communication system for reliable communication between a group of apparatuses
US5999808A (en) * 1995-12-12 1999-12-07 Aeris Communications, Inc. Wireless gaming method
US5738583A (en) * 1996-02-02 1998-04-14 Motorola, Inc. Interactive wireless gaming system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185476A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置
EP1872838A1 (en) 2006-06-28 2008-01-02 Nintendo Co., Limited Wireless communication system
US7725078B2 (en) 2006-06-28 2010-05-25 Nintendo Co., Ltd. Wireless communication system for communication among a plurality of mobile game apparatuses that have differing priorities

Also Published As

Publication number Publication date
US6383075B1 (en) 2002-05-07
KR100323389B1 (ko) 2002-02-19
KR19990068357A (ko) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100323389B1 (ko) 휴대용 무선 네트웍 게임기 및 게임 방법
US9504915B2 (en) Wireless communication game system
US7972216B2 (en) Video game system and camera accessory for a video game system
US8632404B2 (en) Game system, game apparatus, storage medium storing game program and game data exchange method
US20110021275A1 (en) Wireless communication game system and storage medium storing a wireless communication game program
JP2001104651A (ja) 携帯電話を利用したネットワークゲーム機能具現方法
JP2005318995A (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
CA2304519A1 (en) System for and method of processing data, and apparatus and method of sending and receiving data
EP1755755A1 (en) Mobile electronic devices for video gaming and related gaming devices and methods
US6999603B1 (en) Data generation device and data generation method, data receiver and data reception method, and data communication system and data communication method
KR20010080538A (ko) 게임화상 생성장치, 정보신호분배장치 및 정보기억매체
JP2001333155A (ja) 携帯電話機、アーケードゲーム機並びに記憶媒体。
JP5013843B2 (ja) ゲーム機器およびゲームシステム
KR19990076540A (ko) 휴대용 무선 궁합 장치 및 무선 궁합 진단 방법
KR20060033225A (ko) 게임기에 무선 조이패드 기능이 탑재된 휴대용 단말기
JPH11215021A (ja) 無線通信端末装置
JP4970501B2 (ja) ゲームシステムおよびゲームプログラム
KR200170724Y1 (ko) 다중 사용자 무선 게임기
JP5506356B2 (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
KR101160745B1 (ko) 콘솔 게임기와 연동하기 위한 이동통신 단말기 및 그 방법
JP2020168410A (ja) ゲーム処理プログラム、ゲーム処理方法及びゲーム処理装置
JPH04354444A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2002143556A (ja) 通信ゲームシステムおよび通信ゲーム方法
KR20050062127A (ko) 이동통신단말기에서 적외선 통신을 이용한 전투 테트리스게임방법
JPH0368388A (ja) ディスプレイ装置