JP2001003838A - 電子式の噴射機構 - Google Patents

電子式の噴射機構

Info

Publication number
JP2001003838A
JP2001003838A JP2000146723A JP2000146723A JP2001003838A JP 2001003838 A JP2001003838 A JP 2001003838A JP 2000146723 A JP2000146723 A JP 2000146723A JP 2000146723 A JP2000146723 A JP 2000146723A JP 2001003838 A JP2001003838 A JP 2001003838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
injection
pressure
control piston
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000146723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4612149B2 (ja
Inventor
Hlousek Jaroslaw
フロウゼック ヤロスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001003838A publication Critical patent/JP2001003838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612149B2 publication Critical patent/JP4612149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ディーゼル燃料に比して高い粘度と稼働
温度とを有する燃料のための電子式噴射機構であって、
機械的または液圧的に駆動される高圧噴射ポンプが設け
られており、この高圧噴射ポンプがポンプシリンダ1を
有しており、このポンプシリンダ内で、低圧搬送ポンプ
9によって燃料タンク8から低圧回路11,15を介し
て供給された燃料が所要の燃料圧で負荷されるようにな
っており、かつ、マグネット35によって作動される可
動子板36を備えたマグネット弁が設けられており、可
動子板が噴射開始と噴射量との制御のための制御ピスト
ン18に連結されており、かつ、マグネット弁の制御ピ
ストン18が高圧噴射ポンプのポンプシリンダ1内に組
み込まれており、かつ直接的に起動制御可能である。 【効果】 付加的な誤差を伴うサーボ装置の介助なしに
噴射過程の直接的な制御が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は重油のような、ディ
ーゼル燃料に比して高い粘度と稼働温度とを有する燃料
のための電子式噴射機構、特にポンプノズルユニット
(PDE)またはポンプ導管ノズル(PLD)であっ
て、機械的または液圧的に駆動される高圧噴射ポンプが
設けられており、この高圧噴射ポンプがポンプシリンダ
を有しており、このポンプシリンダ内で、低圧搬送ポン
プによって燃料タンクから低圧回路を介して供給された
燃料が所要の燃料圧で負荷されるようになっており、か
つ、マグネットによって作動される可動子板を備えたマ
グネット弁が設けられており、該可動子板が噴射開始と
噴射量との制御のための制御ピストンに連結されている
形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の噴射機構では制御ピストンが液圧
液体を介して直接的に作動させられる。液圧液体として
は噴射されるべき燃料が使用される。使用燃料の粘度に
応じてマグネット弁のマグネットに高い稼働温度が生じ
る。このことはキャビテーションによる故障または損傷
につながる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、燃料
の粘度が比較的高い場合でも十分に機能するコンパクト
な噴射機構を提供することにある。さらに、本発明に基
づく噴射機構は簡単に構成され、かつ安価に製作されな
ければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば請求項1に記載したように、重油のような、ディーゼ
ル燃料に比して高い粘度と稼働温度とを有する燃料のた
めの電子式噴射機構、特にポンプノズルユニット(PD
E)またはポンプ導管ノズル(PLD)であって、機械
的または液圧的に駆動される高圧噴射ポンプが設けられ
ており、この高圧噴射ポンプがポンプシリンダを有して
おり、このポンプシリンダ内で、低圧搬送ポンプによっ
て燃料タンクから低圧回路を介して供給された燃料が所
要の燃料圧で負荷されるようになっており、かつ、マグ
ネットによって作動される可動子板を備えたマグネット
弁が設けられており、該可動子板が噴射開始と噴射量と
の制御のための制御ピストンに連結されている形式のも
のにおいて、マグネット弁の制御ピストンが高圧噴射ポ
ンプのポンプシリンダ内に組み込まれていて、直接的に
制御可能(ansteuerbar)であることによって解決され
る。
【0005】
【発明の効果】このことによって、付加的な誤差を伴う
サーボ装置の介助なしに噴射過程の直接的な制御が可能
である。
【0006】本発明の特別な1構成では、マグネット弁
の可動子板およびマグネットが遮蔽スリーブによって燃
料から遮蔽されている。このことによって、運転中の熱
い燃料による可動子板およびマグネットの加熱が回避さ
れる。マグネットが熱い燃料には接触せずに空気だけに
接触する場合には、可動子板とマグネットとの間の間隔
を小さくすることができる。このことは磁気的な力の増
大と切換え時間の短縮とにつながる。
【0007】本発明のさらに別の特別な1構成では、可
動子板とマグネットとを囲む遮蔽された室が運転中に孔
を介して空気または冷却媒体によって通流される。この
ことによって、例えば140℃にも達することのある高
い燃料温度がマグネットに損傷を与えることが阻止され
る。
【0008】本発明のさらに別の特別な1構成によれ
ば、高圧噴射ポンプのポンプ室と制御ピストンに対して
同軸的にポンプシリンダ内に形成された低圧室とが互い
に連通する開放された弁位置と、閉じた弁位置との間
で、制御ピストンが耐摩耗性材料から形成された案内ス
リーブ内で弁ばねの予圧(プレロード)力に抗して往復
運動可能に案内されており、この案内スリーブがポンプ
シリンダ内に焼きばめされており、かつストッパ板によ
ってシールされている。この案内スリーブはそれが特別
に摩耗にさらされる構成部分として簡単に交換されるこ
とができるという利点を有している。要するに、摩耗の
発生時に直ちにポンプシリンダ全体を交換する必要がな
い。低圧室は通気に役立つと共に、常に新鮮な燃料が吸
い込まれるという利点を提供する。
【0009】本発明の特別なさらに別の1構成では、制
御ピストンが内部中空に形成されており、かつ制御ピス
トンの中空室が、制御ピストンに対して同軸的に弁ばね
の領域内でポンプシリンダ内に形成されていて孔を介し
て燃料タンクに通じた無圧の環状室に連通している。運
転時に発生する燃料漏れはこの環状室内に捕集され、そ
こから燃料タンクへ戻される。
【0010】本発明の特別なさらに別の1構成では、遮
蔽スリーブ内にシールエレメントが組み込まれており、
かつ、遮蔽スリーブに、制御ピストンにまで延びている
ベローズが取付けられている。この遮蔽スリーブは弁ば
ねのための保持体として役立つ。ベローズは付加的に可
動子板およびマグネットの遮蔽に役立つ。
【0011】本発明の特別なさらに別の1構成では、マ
グネットが特殊材料から成る中間板によってポンプシリ
ンダと燃料とから熱的に隔離されている。このことによ
って、マグネットの確実な機能が保証される。
【0012】本発明のその他の利点、特徴および詳細
は、図面を参照して本発明の1実施例を詳細に説明した
以下の記載からあきらかとなる。その場合、特許請求の
範囲および本明細書に記載した特徴はそれぞれ個別的に
または任意の組合せで発明の高度性を有している。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図示の実施例につき本発明
を説明する。
【0014】図1に高圧噴射ポンプのポンプシリンダが
符号1で示されている。このポンプシリンダ1の図1で
見て下方の部分内にはポンプ室2の一部が見られる。ポ
ンプ室2は孔3および4と高圧導管5を介して噴射ノズ
ル6に通じている。
【0015】噴射されるべき燃料は燃料タンク8から低
圧搬送ポンプ9を介して低圧ポンプ室10内へ搬送され
る。この低圧搬送ポンプ室10からは噴射されるべき燃
料が供給導管11を介して、ポンプシリンダ1内の貫通
孔13の増大直径を有する区分14内に形成された低圧
室12に達する。
【0016】貫通孔13内に案内スリーブ16が焼きば
めされている。案内スリーブ16は特別に耐摩耗性の材
料から形成されている。図1の右側では貫通孔13がス
トッパ板17によって閉鎖されている。このストッパ板
17には、高圧噴射ポンプのポンプシリンダ1内に組み
込まれた弁に付属する制御ピストン18が当接する。弁
の開放位置では制御ピストン18は弁ばね19によって
ストッパ板17に圧着されている。
【0017】開放された弁位置では、高圧ポンプ室2が
孔3を介し、かつ弁座20を経て、さらに絞りとして作
用するポート21を介して低圧室12に連通する。低圧
室12自体は排出導管15を介して低圧ポンプ室10に
通じている。
【0018】制御ピストン18は内部中空に形成されて
いる。制御ピストン18の内室19は2つの通路22に
よって環状室23に通じており、この環状室は制御ピス
トン18の端部に対して同軸的に貫通孔13の拡大直径
を有する区分24内に形成されている。中空円筒として
形成された制御ピストン18は種々異なる直径を有する
4つの区分25,26,27,28を有している。区分
28は区分26より若干大きな直径を有している。区分
27の直径は区分26および区分28の直径より小さい
が、しかし区分25の直径より大きい。制御ピストン1
8の区分27と区分28との間には弁座20が形成され
ている。区分25内には、弁ばね29と制御ピストン1
8との間にベローズ30が取付けられている。ベローズ
30の、制御ピストン18の自由端に近い方の端部は遮
蔽スリーブ31に固定されている。この遮蔽スリーブ3
1には弁ばね29も支持されている。遮蔽スリーブ31
とポンプシリンダ1との間にシールエレメント32が配
置されている。遮蔽スリーブ31は断熱性材料から成る
中間板33に固定されている。
【0019】中間板33はポンプシリンダ1とマグネッ
ト35との間に配置されている。マグネット35はねじ
37によって制御ピストン18に固定された可動子板3
6と協働している。マグネット35の作動時に制御ピス
トン18は図1で見て左方向に移動して弁座20を閉鎖
する。マグネット35の制御は制御ユニット38を介し
て行われる。
【0020】中間版33内には孔39,40が設けられ
ており、これらの孔を介して、遮蔽スリーブ31によっ
て遮蔽された室41内へ冷却媒体が流入しかつ流出する
ことができる。
【0021】本発明に基づく噴射機構は次のように機能
する。
【0022】開放状態で弁ばね29は弁座20を開いた
状態に保ち、かつ制御ピストン18をストッパ板17に
形成した行程ストッパ42に圧着する。この開放された
弁位置では低圧ポンプ室10と高圧ポンプ室2とが互い
に連通する。これによって、高圧ポンプ室2の充填が保
証されると共に噴射ノズル6への搬送が阻止される。
【0023】制御ユニット38によって制御されたマグ
ネット35の通電時に、制御ピストン18は弁座20に
まで引き寄せられる。弁座20の直径は制御ピストン1
8の区分26の直径に相応している。制御ピストン18
は閉じられた弁位置を占め、そして噴射ノズル6への燃
料搬送が開始される。
【0024】制御ユニット38の制御信号の持続は噴射
される燃料量を規定する。制御信号の終了によって、制
御ピストン18は弁ばね29の予負荷力と、制御ピスト
ン18の区分26,28の間の直径差とに基づき行程ス
トッパ42まで運動する。その際、高圧導管5は低圧ポ
ンプ室10への連通により放圧される。このことが噴射
の終了を生じる。
【0025】制御ピストン18は案内スリーブ16内に
案内されている。案内スリーブ16はポンプシリンダ1
に焼きばめされており、かつストッパ板17によって低
圧ポンプ室10に対してシールされている。行程ストッ
パ42に達するまでの制御ピストン18の行程運動は制
御ピストン18の区分28の直径と、制御ピストン18
の端部に形成された段部44の直径との差に基づき液圧
的に緩衝される。
【0026】燃料漏れは無圧の環状室23内で捕集さ
れ、かつ孔45および集合導管46を介して燃料タンク
8へ排出される。
【0027】可動子板室およびマグネット室41は遮蔽
スリーブ31によって無圧の環状室23に対してシール
されている。図2から明瞭に分かるように、遮蔽スリー
ブ31にベローズ30が固定されている。ベローズ30
は制御ピストン18のところでシールリング49によっ
てシールされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく噴射機構の一部分を断面して示
す図である。
【図2】図1の一部分を拡大して示す図である。
【符号の説明】
1 ポンプシリンダ、 2 ポンプ室、 3,4 孔、
5 高圧導管、 6噴射ノズル、 8 燃料タンク、
9 低圧搬送ポンプ、 10 低圧ポンプ室、 11
供給導管、 12 低圧室、 13 貫通孔、 14
貫通孔の区分、 15 排出導管、 16 案内スリ
ーブ、 17 ストッパ板、 18制御ピストン、 1
9 内室、 20 弁座、 21 ポート、 22 通
路、23 環状室、 24 貫通孔の区分、 25,2
6,27,28 制御ピストンの区分、 29 弁ば
ね、 30 ベローズ、 31 遮蔽スリーブ、 32
シールエレメント、 33 中間板、 35 マグネ
ット、 36 可動子板、 37 ねじ、 38 制御
ユニット、 39,40 孔、 41 遮蔽された室、
42 行程ストッパ、 46 集合導管、 49 シ
ールリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 59/46 F02M 59/46 Y F04B 7/00 F04B 7/00 F16K 31/06 305 F16K 31/06 305L 305K 305Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重油のような、ディーゼル燃料に比して
    高い粘度と稼働温度とを有する燃料のための電子式噴射
    機構、特にポンプノズルユニット(PDE)またはポン
    プ導管ノズル(PLD)であって、機械的または液圧的
    に駆動される高圧噴射ポンプが設けられており、該高圧
    ポンプがポンプシリンダ(1)を有していて、該ポンプ
    シリンダ内で、低圧搬送ポンプ(9)によって燃料タン
    ク(8)から低圧回路(11,15)を介して供給され
    た燃料が所要の燃料圧で負荷されるようになっており、
    かつ、マグネット(35)によって作動される可動子板
    (36)を備えたマグネット弁が設けられており、該可
    動子板が噴射開始と噴射量との制御のための制御ピスト
    ン(18)に連結されている形式のものにおいて、 マグネット弁の制御ピストン(18)が高圧噴射ポンプ
    のポンプシリンダ(1)内に組み込まれていて、直接的
    に制御可能であることを特徴とする、電子式の噴射機
    構。
  2. 【請求項2】 マグネット弁の可動子板(36)および
    マグネット(35)が遮蔽スリーブ(31)によって燃
    料から遮蔽されている請求項1記載の噴射機構。
  3. 【請求項3】 可動子板(36)とマグネット(35)
    とを囲む遮蔽された室(41)が運転中に孔(39,4
    0)を介して空気または冷却媒体によって通流される請
    求項2記載の噴射機構。
  4. 【請求項4】 高圧噴射ポンプのポンプ室(2)と制御
    ピストン(18)に対して同軸的にポンプシリンダ
    (1)内に形成された低圧室(12)とが互いに連通す
    る開放された弁位置と、閉じた弁位置との間で、制御ピ
    ストン(18)が耐摩耗性材料から形成された案内スリ
    ーブ(16)内で弁ばね(29)の予圧力に抗して往復
    運動可能に案内されており、この案内スリーブがポンプ
    シリンダ(1)内に焼きばめされていてストッパ板(1
    7)によってシールされている請求項1から3までのい
    ずれか1項記載の噴射機構。
  5. 【請求項5】 制御ピストン(18)が内部中空に形成
    されており、かつ制御ピストン(18)の中空室が、制
    御ピストン(18)に対して同軸的に弁ばね(29)の
    領域内でポンプシリンダ(1)内に形成されていて、孔
    (45)を介して燃料タンク(8)に通じた無圧の環状
    室(23)に連通している請求項2から4までのいずれ
    か1項記載の噴射機構。
  6. 【請求項6】 遮蔽スリーブ(31)内にシールエレメ
    ント(32)が組み込まれており、かつ、遮蔽スリーブ
    (31)に、制御ピストン(18)にまで延びているベ
    ローズ(30)が取付けられている請求項2から5まで
    のいずれか1項記載の噴射機構。
  7. 【請求項7】 マグネット(35)が特殊材料から成る
    中間板(33)によってポンプシリンダ(1)と燃料と
    から熱的に隔離されている請求項1から6までのいずれ
    か1項記載の噴射機構。
JP2000146723A 1999-05-21 2000-05-18 電子式の噴射機構 Expired - Lifetime JP4612149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19923422A DE19923422C2 (de) 1999-05-21 1999-05-21 Elektronisches Einspritzsystem
DE19923422.1 1999-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001003838A true JP2001003838A (ja) 2001-01-09
JP4612149B2 JP4612149B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=7908795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146723A Expired - Lifetime JP4612149B2 (ja) 1999-05-21 2000-05-18 電子式の噴射機構

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4612149B2 (ja)
KR (1) KR100668577B1 (ja)
DE (1) DE19923422C2 (ja)
FR (1) FR2795777B1 (ja)
GB (1) GB2350154B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668577B1 (ko) * 1999-05-21 2007-01-16 로베르트 보쉬 게엠베하 전자 분사 시스템
JP2012197698A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
CN109931196A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 燃料泵冷却剂盖组件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017113520A1 (de) 2016-07-28 2017-08-03 FEV Europe GmbH Ventilvorrichtung für Einspritzsystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112369U (ja) * 1985-12-31 1987-07-17
JPH0719140A (ja) * 1993-06-22 1995-01-20 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の燃料噴射装置
WO1997001031A1 (en) * 1995-06-23 1997-01-09 Diesel Technology Company Fuel pump and method of operating same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136859U (ja) * 1981-02-18 1982-08-26
DE3705771A1 (de) * 1987-02-24 1988-09-01 Bosch Gmbh Robert Magnetventil
DE3841462C2 (de) * 1988-12-09 1996-05-30 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE3928613A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisches schaltventil
DE3910793C2 (de) * 1989-04-04 1996-05-23 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE4020951A1 (de) * 1990-06-30 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Magnetventil
DE4221921B4 (de) * 1991-09-21 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
DE4142940C2 (de) * 1991-12-24 1994-01-27 Bosch Gmbh Robert Elektrisch gesteuerte Pumpedüse
DE4322546A1 (de) * 1993-07-07 1995-01-12 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
US5540564A (en) * 1993-11-12 1996-07-30 Stanadyne Automotive Corp. Rotary distributor type fuel injection pump
US5697342A (en) * 1994-07-29 1997-12-16 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated fuel injector with direct control needle valve
US5636615A (en) * 1995-02-21 1997-06-10 Diesel Technology Company Fuel pumping and injection systems
US5749717A (en) * 1995-09-12 1998-05-12 Deisel Technology Company Electromagnetic fuel pump for a common rail fuel injection system
DE19645243C2 (de) * 1996-11-02 1998-10-29 Orange Gmbh Druckspeicher-Einspritzvorrichtung
US5826561A (en) * 1996-12-10 1998-10-27 Caterpillar Inc. Method and apparatus for injecting fuel using control fluid to control the injection's pressure and time
DE19712921A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil mit piezoelektrischem oder magnetostriktivem Aktor
DE19744235A1 (de) * 1997-10-07 1999-04-08 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Einspritzdüse mit piezoelektrischem Aktuator
DE19809627A1 (de) * 1998-03-06 1999-09-09 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19923422C2 (de) * 1999-05-21 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Elektronisches Einspritzsystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112369U (ja) * 1985-12-31 1987-07-17
JPH0719140A (ja) * 1993-06-22 1995-01-20 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の燃料噴射装置
WO1997001031A1 (en) * 1995-06-23 1997-01-09 Diesel Technology Company Fuel pump and method of operating same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668577B1 (ko) * 1999-05-21 2007-01-16 로베르트 보쉬 게엠베하 전자 분사 시스템
JP2012197698A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
CN109931196A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 燃料泵冷却剂盖组件

Also Published As

Publication number Publication date
GB0011377D0 (en) 2000-06-28
JP4612149B2 (ja) 2011-01-12
GB2350154B (en) 2001-07-18
DE19923422A1 (de) 2000-11-30
GB2350154A (en) 2000-11-22
DE19923422C2 (de) 2003-05-08
FR2795777B1 (fr) 2005-11-11
KR20010014946A (ko) 2001-02-26
KR100668577B1 (ko) 2007-01-16
FR2795777A1 (fr) 2001-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9074516B2 (en) Device for controlling supply of a system with a fluid
US7267109B2 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
KR100933626B1 (ko) 연료 분사 밸브
JP4589382B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置用の高圧ポンプ
JP4638649B2 (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射システム
JPH0849621A (ja) 内燃機関用噴射機構
JP4173821B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JPH08240166A (ja) 燃料噴射装置
KR100340741B1 (ko) 내연기관의연료분사장치
JP2001003838A (ja) 電子式の噴射機構
JPS6137465B2 (ja)
US6837451B2 (en) Seat/slide valve with pressure-equalizing pin
JP2006504040A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
CN107690509B (zh) 用于发动机阀的气动促动器
US7470117B2 (en) Variable discharge fuel pump
KR100853894B1 (ko) 연료 분사 장치
JP3022551B1 (ja) シリンダ装置
JPS6134349A (ja) 燃料ポンプ装置
JP2004521220A (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
CN112005003B (zh) 用于低温燃料的燃料输送装置
JP2002523671A (ja) ポンプユニット内の圧力形成を制御するための制御ユニット
JP2002021671A (ja) 漏れが低減された高圧インジェクタ
US10544770B2 (en) Mecha-hydraulic actuated inlet control valve
KR0171554B1 (ko) 전자 펌프
WO2010124464A1 (en) Pressure control valve and fuel injection device for an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4612149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term