JP2001002426A - 磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法 - Google Patents

磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法

Info

Publication number
JP2001002426A
JP2001002426A JP2000114295A JP2000114295A JP2001002426A JP 2001002426 A JP2001002426 A JP 2001002426A JP 2000114295 A JP2000114295 A JP 2000114295A JP 2000114295 A JP2000114295 A JP 2000114295A JP 2001002426 A JP2001002426 A JP 2001002426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
oxide particles
magnetic iron
black
black magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000114295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4656266B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Misawa
浩光 三澤
Isataka Aoki
功荘 青木
Suehiko Miura
末彦 三浦
Minoru Yoshizawa
実 好澤
Naoki Uchida
直樹 内田
Shinya Shimo
伸哉 志茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP2000114295A priority Critical patent/JP4656266B2/ja
Publication of JP2001002426A publication Critical patent/JP2001002426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656266B2 publication Critical patent/JP4656266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、十分な黒色度を有し、分散性と電
気的特性が優れた磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末
及びその製造法を提供する。 【解決手段】 芯粒子である黒色スピネル型酸化鉄粒子
の粒子表面に微細なスピネル型酸化鉄粒子からなる表面
層が形成されており、且つ、該表面層の表面から粒子半
径に対して3.5%に相当する厚さの表面近傍層におけ
るFeO含有量が該表面近傍層に含有されるFe量に対
して8〜14重量%である黒色磁性酸化鉄粒子からな
り、平均粒子径が0.1〜0.3μmであることを特徴
とする磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、十分な黒色度を有し、
分散性と電気的特性が優れた磁性トナー用黒色磁性酸化
鉄粒子粉末及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、静電潜像現像法の一つとして、キ
ャリアを使用せずに樹脂中にマグネタイト粒子粉末等の
黒色磁性酸化鉄粒子粉末を混合分散させた複合体粒子を
現像剤として用いる所謂一成分系磁性トナーによる現像
法が広く知られ、汎用されている。
【0003】近時、レーザービームプリンターやデジタ
ル複写機の高速化や高画質化に伴って、現像剤である磁
性トナーの特性向上が強く要求されており、その為に
は、磁性トナーの帯電性能の向上が強く要求される。
【0004】磁性トナーの帯電性能は黒色磁性酸化鉄粒
子粉末の電気的特性と密接な関係を有していることか
ら、優れた電気的特性を有する黒色磁性酸化鉄粒子粉末
が強く求められている。
【0005】そこで、磁性トナーの帯電性能向上のため
に黒色磁性酸化鉄粒子粉末についても更に特性改善が求
められている。
【0006】即ち、帯電性能に優れた磁性トナーを得る
ためには、黒色磁性酸化鉄粒子粉末が十分な黒色度を有
し、分散性がより向上しており、電気的特性がより優れ
ていることが要求されている。
【0007】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の黒色度は、「粉
体及び粉末冶金」第26巻7号239〜240頁の「試
料の黒色度合はFe(II)含有量および平均粒径によ
って左右され、平均粒径0.2μmの粉末は青味を帯び
た黒色粉末であり、黒色顔料として最も好適である。…
…Fe(II)含有量が10%以上では黒色度合に若干
の差異が認められるが、試料はいずれも黒色である。F
e(II)含有量が10%以下に減少すると各試料は黒
色から赤茶色に変化する。」なる記載の通り、磁性トナ
ー用に用いられる0.1〜0.5μm程度の黒色磁性酸
化鉄粒子粉末の場合には、主にFe2+(FeO)含有
量によって左右されることが知られている。そこで、F
eO含有量が多く黒色度が高い黒色磁性酸化鉄粒子粉末
が要求されている。
【0008】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の分散性は、該粒
子粉末の表面状態に大きく依存することから、黒色磁性
酸化鉄粒子粉末の粒子表面をケイ素化合物又はアルミニ
ウム化合物などで被覆することによって、黒色磁性酸化
鉄粒子粉末の粒子表面を改善し分散性の向上が試みられ
ている。また、黒色磁性酸化鉄粒子粉末は微粒子である
ため磁気的凝集を起こしやすく、樹脂との混合性を低下
させるため、それを抑制することが要求されている。
【0009】磁性トナーの帯電性能は、磁性トナー表面
に露出している黒色磁性酸化鉄粒子の表面状態に大きく
依存する。特に、黒色磁性酸化鉄粒子中のFeOは磁性
トナーとしての電気抵抗を低下させるため、その含有量
及び粒子中での存在分布は磁性トナーの帯電性能を大き
く左右するものである。この事実は、特開平4−338
971号公報に「磁性酸化鉄中のFeO含有量よりも、
磁性酸化鉄の表面層におけるFe(II)の分布状態
が、トナーの様々な環境下における摩擦耐電量の安定に
寄与する…」と記載されている通りである。
【0010】前記の通り、黒色磁性酸化鉄粒子粉末の分
散性及び電気的特性向上のためには黒色磁性酸化鉄粒子
粉末の表面層のFeO含有量及び存在状態を最適化する
ことが必要とされる。
【0011】従来、黒色磁性酸化鉄粒子粉末中のFeO
含有量を特定することによって、分散性及び電気的特性
を改善する試みがなされている(特開昭58−1896
46号公報、特開平3−201509号公報、特開平4
−338971号公報、特開平4−141664号公
報、特開平11−30877号公報等)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】十分な黒色度を有し、
分散性と電気的特性が優れた磁性トナー用黒色磁性酸化
鉄粒子粉末は現在最も要求されているところであるが、
前記諸特性を満たす黒色磁性酸化鉄粒子粉末は未だ得ら
れていない。
【0013】即ち、前出公開公報に記載の方法は、黒色
磁性酸化鉄粒子粉末全体のFeO含有量を特定したもの
(特開昭58−189646号公報、特開平3−201
509号公報、特開平11−30877号公報)及び表
面から中心に向かってFeO含有量が増加するように特
定したもの(特開平4−338971号公報、特開平4
−141664号公報)であるが、黒色磁性酸化鉄粒子
粉末の表面層のFeO含有量が多く、黒色磁性酸化鉄粒
子粉末の電気的特性が十分とは言い難いものである。
【0014】また、前出各公開公報に記載の方法は、黒
色磁性酸化鉄粒子粉末を製造する工程の乾燥工程におい
て、乾燥雰囲気、乾燥温度を制御して乾式処理によって
FeO含有量を特定範囲内に調整しているが、表面層の
みのFeO含有量が少ない黒色磁性酸化鉄粒子粉末を得
ることは困難である。
【0015】そこで、本発明は、磁性トナー用黒色磁性
酸化鉄粒子粉末の分散性および電気的特性を改良するこ
とを技術的課題とする。
【0016】
【課題を解決する為の手段】前記技術的課題は、次の通
りの本発明によって達成できる。
【0017】即ち、本発明は、芯粒子である黒色スピネ
ル型酸化鉄粒子の粒子表面に微細なスピネル型酸化鉄粒
子からなる表面層が形成されており、且つ、該表面層の
表面から粒子半径に対して3.5%に相当する厚さの表
面近傍層におけるFeO含有量が、該表面近傍層に含有
されるFe量に対して8〜14重量%である黒色磁性酸
化鉄粒子からなり、平均粒子径が0.1〜0.3μmで
あることを特徴とする磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子
粉末である(本発明1)。
【0018】また、本発明は、本発明1の黒色磁性酸化
鉄粒子粉末の粒子表面が、アルミニウムの水酸化物、ア
ルミニウムの酸化物、ケイ素の水酸化物及びケイ素の酸
化物から選ばれる少なくとも一種からなる表面被覆物に
よって被覆されていることを特徴とする磁性トナー用黒
色磁性酸化鉄粒子粉末である(本発明2)。
【0019】また、本発明は、第一鉄塩水溶液と該第一
鉄塩水溶液中のFe2+に対し当量未満のアルカリ性水
溶液とを反応して得られた水酸化第一鉄塩コロイドを含
む第一鉄塩反応水溶液に酸素含有ガスを通気して黒色ス
ピネル型酸化鉄粒子を芯粒子として生成させたpH4.
0〜5.0の反応溶液に、引き続き、酸素含有ガスを通
気して該芯粒子の表面酸化を行い、次いで、当該芯粒子
の表面酸化終了後の反応溶液に水酸化アルカリ水溶液を
添加して反応溶液のpH値を7.0〜8.0に調整した
後、酸素含有ガスを通気して当該芯粒子の表面に微細な
スピネル型酸化鉄粒子を生成させて微細なスピネル型酸
化鉄粒子からなる表面層を形成し、引き続き、該反応溶
液に酸素含有ガスを通気して該微細なスピネル型酸化鉄
粒子からなる表面層の酸化を行うことを特徴とする上記
の磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末の製造法であ
る。
【0020】次に、本発明の構成をより詳しく説明すれ
ば次の通りである。
【0021】まず、本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉
末について述べる。
【0022】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末は、
芯粒子である黒色スピネル型酸化鉄粒子の粒子表面に微
細なスピネル型酸化鉄粒子からなる表面層が形成され、
且つ、該表面層の表面から粒子半径に対して3.5%に
相当する厚さの表面近傍層におけるFeO含有量が該表
面近傍層に含有されるFe量に対して8〜14重量%で
ある黒色磁性酸化鉄粒子からなる。
【0023】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末の表
面近傍層とは、芯粒子である黒色スピネル型酸化鉄粒子
の表面酸化された部分及び芯粒子の粒子表面に形成され
ている酸化された微細なスピネル型酸化鉄粒子からなる
表面層とからなる。該表面近傍層は、黒色磁性酸化鉄粒
子の表面から粒子半径に対して3.5%に相当する厚さ
である。
【0024】表面近傍層の厚さが上記範囲より薄い場合
には、電気的特性が低下するため好ましくない。上記範
囲を超える厚さの場合には、磁性トナー用黒色磁性酸化
鉄粒子粉末として十分な黒色度及び磁気特性が得られな
い。
【0025】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末の表
面近傍層は、例えば、黒色磁性酸化鉄鉄粒子の粒子径が
0.2μmの場合には、表面から約35Åまでの部分で
ある。
【0026】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末の表
面近傍層のFeO含有量は表面近傍層に含有されるFe
量に対して8〜14重量%である。8重量%未満の場合
には、十分な黒色度を有する黒色磁性酸化鉄粒子粉末が
得られない。14重量%を超える場合には、黒色磁性酸
化鉄粒子粉末の電気的特性が低下し磁性トナーの帯電性
能が低下する。好ましくは9〜13重量%である。
【0027】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子の表面近
傍層を除く中心部分のFeO含有量は、27〜34重量
%が好ましい。より好ましくは、28〜33重量%であ
る。
【0028】なお、本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子の
粒子全体の平均FeO含有量は18.0〜22.5重量
%が好ましい。
【0029】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末は平
均粒子径が0.1〜0.3μmである。0.1μm未満
の場合には黒色磁性酸化鉄粒子相互間の凝集力が大きく
分散が困難となる。0.3μmを超える場合には、一個
の磁性トナー粒子中に含まれる黒色磁性酸化鉄粒子の個
数が少なくなり、各磁性トナー粒子について黒色磁性酸
化鉄粒子の分布に偏りが生じ易く、その結果、磁性トナ
ーの帯電性能の均一性が損なわれる。好ましくは、0.
15〜0.25μmである。
【0030】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末は、
マグネタイト粒子((FeO)・Fe、0<x
≦1)からなり、必要により、鉄以外の金属元素Mn、
Ni、Zn、Cu、Mg、Co、Tiから選ばれる1種
又は2種以上の金属元素を含有してもよい。
【0031】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末は軸
比(平均最長径/平均最短径)が1.4未満が好まし
い。軸比が1.4以上の場合には、保磁力が大きくな
り、磁気的凝集力が強くなるため好ましくない。より好
ましくは1.3以下である。
【0032】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末のB
ET比表面積値は5〜15m/gが好ましい。より好
ましくは6.0〜12.0m/gである。
【0033】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末は、
飽和磁化値が81.0〜86.0Am/kg(81.
0〜86.0emu/g)が好ましい。より好ましく
は、82.0〜85.0Am/kg(82.0〜8
5.0emu/g)である。
【0034】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末の可
溶性ナトリウム塩の含有量は100ppm以下が好まし
い。より好ましくは50ppm以下である。
【0035】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末は、
黒色度aが+1.0以下が好ましい。より好ましくは
+0.8以下である。
【0036】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末の分
散度は、44μmメッシュ残が10%以下が好ましい。
より好ましくは6%以下である。
【0037】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末の帯
電量が飽和する時間は、20分以下が好ましい。より好
ましくは15分以下である。
【0038】また、本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉
末は必要により粒子表面をアルミニウムの水酸化物、ア
ルミニウムの酸化物、ケイ素の水酸化物及びケイ素の酸
化物から選ばれる少なくとも一種からなる表面被覆物
(以下、「表面被覆物という」)によって被覆しておく
ことが好ましい。表面被覆物で被覆することにより、樹
脂とのなじみがよくなり、より分散性が向上する。
【0039】アルミニウムの水酸化物又はアルミニウム
の酸化物による被覆量は、黒色磁性酸化鉄粒子粉末に対
してAl元素として0.01〜0.5重量%が好まし
い。0.01重量%未満の場合には、表面被覆効果が得
られない。0.5重量%を超える場合には、アルミニウ
ム化合物で被覆された黒色磁性酸化鉄粒子粉末の吸湿性
が高くなるため、電気的特性が低下する。好ましくは
0.05〜0.3重量%である。
【0040】ケイ素の水酸化物又はケイ素の酸化物によ
る被覆量は、黒色磁性酸化鉄粒子粉末に対してSiO
換算で0.01〜0.5重量%が好ましい。0.01重
量%未満の場合には、表面被覆効果が得られない。0.
5重量%を超える場合には、ケイ素化合物で被覆された
黒色磁性酸化鉄粒子粉末の吸湿性が高くなるため、電気
的特性が低下する。好ましくは0.05〜0.3重量%
である。
【0041】表面被覆物で被覆された黒色磁性酸化鉄粒
子粉末は、被覆されていない本発明に係る黒色磁性酸化
鉄粒子粉末とほぼ同程度の粒子サイズ、軸比、FeO含
有量、可溶性ナトリウム含有量及び黒色度を有してい
る。
【0042】次に本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末
の製造法について述べる。
【0043】第一鉄塩水溶液と該第一鉄塩水溶液中のF
2+に対し当量未満のアルカリ性水溶液とを反応して
得られた水酸化第一鉄塩コロイドを含む第一鉄塩反応水
溶液を70〜100℃の温度範囲に加熱しながら酸素含
有ガスを通気して黒色スピネル型酸化鉄粒子からなる芯
粒子を生成させたpH4.0〜5.0の反応溶液に、引
き続き、酸素含有ガスを通気して該芯粒子の表面酸化を
行い、次いで、当該芯粒子の表面酸化終了後の反応溶液
に水酸化アルカリ水溶液を添加してpH値を7.0〜
8.0に調整した後、該反応溶液を70〜100℃の温
度範囲に加熱しながら酸素含有ガスを通気して当該芯粒
子の粒子表面に微細なスピネル型酸化鉄粒子を生成させ
て微細なスピネル型酸化鉄粒子からなる表面層を形成
し、引き続き、該反応溶液に酸素含有ガスを通気して該
微細なスピネル型酸化鉄粒子からなる表面層の酸化を行
うことにより平均粒子径0.1〜0.3μmの黒色磁性
酸化鉄粒子粉末を得る。
【0044】本発明における第一鉄塩水溶液としては、
硫酸第一鉄水溶液、塩化第一鉄水溶液等を使用すること
ができる。
【0045】本発明における水酸化アルカリ水溶液とし
ては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ
金属の水酸化物の水溶液、水酸化マグネシウム、水酸化
カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物の水溶液、
また、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウ
ム等の炭酸アルカリ水溶液及びアンモニア水等を使用す
ることができる。
【0046】芯粒子の生成反応において使用する水酸化
アルカリ水溶液の量は、第一鉄塩水溶液中のFe2+
対して0.90〜0.99当量である。0.90当量未
満の場合には、後に生成する微細なスピネル型酸化鉄粒
子からなる表面層が厚くなるため、十分な黒色度を有す
る黒色磁性酸化鉄粒子粉末が得られない。0.99当量
を越える場合には、上記表面層が薄くなり、電気的特性
に優れた黒色磁性酸化鉄粒子粉末が得られない。好まし
くは0.90〜0.97当量の範囲である。
【0047】芯粒子の生成反応における反応温度範囲は
70〜100℃である。70℃未満である場合には、針
状ゲータイト粒子が混在してくる。100℃を越える場
合も黒色スピネル型酸化鉄粒子は生成するが、オートク
レーブ等の装置を必要とするため工業的に容易ではな
い。
【0048】酸化手段は酸素含有ガス(例えば、空気)
を液中に通気することにより行う。
【0049】なお、芯粒子の生成反応が終了した反応溶
液のpH値は4.0〜5.0である。芯粒子の表面酸化
は、70〜100℃の温度範囲にて行う。
【0050】前記芯粒子の表面酸化反応の後、芯粒子を
含む反応溶液に水酸化アルカリ水溶液を添加して反応溶
液のpH値を7.0〜8.0、より好ましくはpH7.
5〜8.0の範囲に調整しておく。反応溶液のpH値が
7.0未満の場合には、Fe 2+が残存するため工業的
ではない。反応溶液のpH値が8.0を越える場合に
は、結晶性の高い黒色スピネル型酸化鉄粒子層が芯粒子
の粒子表面に生成するため、この後の表面酸化処理が困
難となる。
【0051】芯粒子の粒子表面に微細なスピネル型酸化
鉄粒子からなる表面層の生成反応が終了した後、反応溶
液の前記pH値及び前記温度を維持した状態にて、微細
なスピネル型酸化鉄粒子からなる表面層の酸化反応を行
う。
【0052】尚、芯粒子の生成において、必要により、
鉄以外の金属元素で、Mn、Zn、Ni、Cu、Tiか
ら選ばれる1種又は2種以上の金属元素の金属塩を添加
することにより、前記金属元素を含有させることができ
る。
【0053】前記金属塩としては、硫酸塩、硝酸塩、塩
化物等を使用することができる。
【0054】前記金属塩の添加量は、総量としてFeに
対して好ましくは0〜10原子%、より好ましくは0〜
8原子%、さらに好ましくは0.01〜8原子%であ
る。
【0055】本発明における表面被覆された黒色磁性酸
化鉄粒子粉末は、表面層の酸化が終了した前記黒色磁性
酸化鉄粒子粉末の水懸濁液にアルミニウム化合物又はケ
イ素化合物を添加して、水懸濁液のpH値を調整するこ
とによって粒子表面にアルミニウムの水酸化物、アルミ
ニウムの酸化物、ケイ素の水酸化物及びケイ素の酸化物
から選ばれる表面被覆物を被覆することができる。
【0056】アルミニウム化合物としては、酢酸アルミ
ニウム、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸ア
ルミニウム等のアルミニウム塩や、アルミン酸ナトリウ
ム等のアルミン酸アルカリ塩、アルミナゾル等が使用で
きる。
【0057】ケイ素化合物としては、3号水ガラス、オ
ルトケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、コロイ
ダルシリカ等が使用できる。
【0058】本発明における表面被覆された黒色磁性酸
化鉄粒子粉末は前記被覆処理をした後、圧縮、せん断及
びへらなで作用を有する処理装置、例えばホイール型混
練機又はらいかい機によって混練することが好ましい。
【0059】
【発明の実施の形態】本発明の代表的な実施の形態は次
の通りである。
【0060】粒子の形状は、透過型電子顕微鏡及び走査
型電子顕微鏡により観察したものである。
【0061】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の平均粒子径は、
透過型電子顕微鏡により撮影した写真(倍率1万倍)を
4倍に拡大して、300個についてマーチン径により求
めた値である。
【0062】黒色磁性酸化鉄粒子の軸比は、前記の拡大
した写真より300個について最長径と最短径を求め、
その比(最長径/最短径)で示した。
【0063】黒色磁性酸化鉄粒子の表面からの深さの測
定及びFeO含有量は、下記の化学分析法により求めた
値で示した。
【0064】2lのビーカーに1.2lのイオン交換水
を入れて該水温が45℃になるように加温する。160
mlのイオン交換水でスラリー化した黒色磁性酸化鉄粒
子粉末10gを別途用意した320mlのイオン交換水
で洗浄しながら、該イオン交換水とともに前記2リット
ルビーカー中に加える。
【0065】次いで、前記2lのビーカー中の溶液温度
を40℃、攪拌速度を200rpmに保ちながら特級塩
酸150mlを加え、溶解を開始する。この時の黒色磁
性酸化鉄粒子粉末の濃度は、5g/l、塩酸水溶液は約
1規定になっている。
【0066】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の溶解開始から、
溶液が透明になるまで5分毎に溶液の20mlを採取
し、0.1μmメンブランフィルターで濾過し、濾液を
採取する。
【0067】採取した濾液の内10mlを「誘導結合プ
ラズマ原子発光分光光度計 SPS−4000型」(セ
イコー電子工業(株)製)により、鉄元素の定量を行
う。
【0068】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の鉄元素溶解率
は、以下の計算式で算出した。
【0069】鉄元素溶解率(%)=(採取サンプル中の
鉄元素濃度(mg/l))/(完全に溶解した時の鉄元
素の濃度(mg/l))×100
【0070】黒色磁性酸化鉄粒子の粒子半径に対する厚
さは、上記鉄元素溶解率を用いて算出した。
【0071】次いで、各採取サンプルのFeO含有量
は、上記の残りの濾液10mlに、イオン交換水約50
mlを加えて試料を調整し、該試料に指示薬としてジフ
ェニルアミンスルホン酸を2〜3滴加えて、0.1Nの
重クロム酸カリウム水溶液を用いて酸化還元滴定し、該
試料が青紫に着色したところを終点として滴定量を求
め、下記式によりFeOの鉄元素に対する比率(重量
%)を求めた。
【0072】FeO(重量%)=((FeOの原子量:
71.85)×0.1×滴定量(ml))/(サンプル
中の鉄元素重量(mg))×100
【0073】表面近傍層のFeO含有量としては、黒色
磁性酸化鉄粒子の粒子表面から粒子半径に対して3.5
%に相当する厚さまでに含有されるFeO含有量を該部
分に含有されるFe量に対する割合(重量%)で求め
た。
【0074】なお、黒色磁性酸化鉄粒子粉末全体のFe
O含有量は、下記の化学分析法により求めた値で示し
た。
【0075】即ち、不活性ガス雰囲気下において、黒色
磁性酸化鉄粒子粉末約0.5gを精秤し、リン酸:硫酸
が2:1の割合である混合溶液25ccを添加して溶解
する。黒色磁性酸化鉄粒子粉末を溶解した溶液を希釈
し、該希釈溶液に指示薬としてジフェニルアミンスルホ
ン酸を数滴加えた後、重クロム酸カリウム水溶液を用い
た酸化還元滴定を行った。上記希釈液が紫色を呈した時
を終点とし、該終点に至るまでに使用した重クロム酸カ
リウム水溶液の量から計算して求めた。
【0076】黒色磁性酸化鉄粒子粉末のBET比表面積
値は、「Mono Sorb MS−II」(湯浅アイ
オニックス(株)製)を用いBET法により求めた。
【0077】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の磁気特性は、
「振動試料型磁力計 VSM−3S−15」(東英工業
(株)製)を用いて外部磁場10kOe下で測定した値
で示した。
【0078】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の可溶性ナトリウ
ム塩の含有量は、「誘導結合プラズマ原子発光分光光度
計 SPS−4000型」(セイコー電子工業(株)
製)で測定した値で示した。
【0079】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の黒色度aは、
測定用試料片を「多光源分光測色計MSC−IS−2
D」(スガ試験機(株)製)を用いてHunterのL
ab空間によりL値、a値、b値をそれぞれ測色
し、国際照明委員会(Commission Inte
rnatinal e de l’Eclairag
e、CIE)1976(L、a、b)均等知覚色
空間に従って表示した値で示した。aが0に近づく程
黒色度に優れた黒色磁性酸化鉄粒子粉末となる。
【0080】アルミニウム化合物又はケイ素化合物で表
面被覆された黒色磁性酸化鉄粒子粉末の被覆量は、「蛍
光X線分析装置3063M型」(理学電機工業(株)
製)にて測定し、黒色磁性酸化鉄粒子粉末に対してAl
換算又はSiO換算で求めた値である。
【0081】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の帯電量が飽和す
る時間は、下記測定法によって測定した。
【0082】即ち、黒色磁性酸化鉄粒子粉末0.5gと
鉄粉キヤリア(パウダーテック社製TEFV−200/
300)4.75gとを内容積が15ccのガラス製の
サンプル瓶に精秤し、ペイントコンデショナーを用いて
摩擦帯電させ、「ブローオフ帯電量測定装置」(東芝ケ
ミカル社製)を用いて摩擦帯電量を測定した。この時の
ペイントコンデショナーを用いて摩擦帯電させた時間と
摩擦帯電量をグラフにして帯電量が安定した時間を帯電
量が飽和する時間とした。
【0083】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の帯電量が飽和す
る時間が短い程、黒色磁性酸化鉄粒子粉末の電気的特性
が良好になることに起因して、磁性トナーの帯電性能が
向上する。
【0084】黒色磁性酸化鉄粒子粉末の分散度は、顔料
試験法 JIS K−5101−1991のふるい残分
の測定法に従って、黒色磁性酸化鉄粒子粉末10gにつ
いて3回測定し、測定した値の平均値で示した。
【0085】磁性トナー中の黒色磁性酸化鉄粒子粉末の
分散性は、黒色磁性酸化鉄粒子粉末を下記混合割合でヘ
ンシェルミキサーにより混合し、二軸押し出し混練機
(栗本鉄鋼社製 商品名:S−1)を用いて溶融混練し
た。混練物を冷却後、次いで微粉砕した。さらに、これ
を分級して体積平均粒子径が8〜10μm(コルターカ
ウンター社製 商品名:Multisizer IIで
測定)の磁性トナーを製造した。得られた磁性トナー1
00重量部に対して疎水性シリカ微粉末(日本アエロジ
ル社製 商品名:RX−200)0.5重量部を外添処
理し、磁性トナーを得た。
【0086】 スチレン−アクリル系共重合樹脂: 100重量部、 黒色磁性酸化鉄粒子粉末: 60重量部、 負帯電制御剤: 0.5重量部、 低分子量ワックス: 5重量部。
【0087】得られた磁性トナーをウルトラミクロトー
ム(RESEACH MANFACTURING社製
商品名:MT2C)を用いてスライスし、その断面を透
過型電子顕微鏡(倍率10000倍)で観察し、視野内
の黒色磁性酸化鉄粒子粉末の凝集状態を観察し、4段階
で評価した。凝集物が少ないほど分散性が良いことを示
す。
【0088】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末を用
いた磁性トナーの画像濃度は、磁性トナーをレーザービ
ームプリンター(キヤノン製 商品名レーザーショット
LBP−B406E)を用いてベタ黒(A4)を印刷
し、そのベタ黒の画像濃度をRD914(商品名、MA
CBETH社製)で測定した。
【0089】磁性トナーの帯電量分布は、帯電量分布測
定装置(E−イーストパーアナライザー:商品名)(細
川ミクロン社製)を用いて測定した。得られた帯電量分
布から、参考例を基準(○)として、よりシャープな場
合には◎とした。
【0090】磁性トナーのカブリの程度は、前記画像濃
度を測定したベタ黒の印刷物をルーペにて拡大して観察
した。観察結果は参考例を基準(○)として、よりシャ
ープな場合には◎とした。
【0091】<黒色磁性酸化鉄粒子粉末の製造>硫酸第
一鉄溶液(Fe2+の濃度;1.723mol/l、比
重;1.248g/cc、Fe3+/Fe2+=0.7
(mol%))31.942kg、NaOH(18.5
N)4.806l(当量比=0.95)および水17.
396lとを反応させて水酸化第一鉄コロイドを含む第
一鉄塩反応溶液を得た。次いで、90℃に維持して空気
を吹き込んで黒色スピネル型酸化鉄粒子の芯粒子の生成
反応を行った。生成反応中の反応溶液のpH値は6.7
であった。
【0092】芯粒子の生成反応が終了(NaOHがなく
なった)したところで、反応溶液のpH値が4.2に低
下した。
【0093】反応溶液のpH値が4.2の状態で、30
分間空気酸化を行い、芯粒子の表面酸化を行った。
【0094】次いで、反応溶液のpH値が7.8になる
ように前記NaOHを添加し、残った硫酸第一鉄の微細
なスピネル型酸化鉄粒子からなる表面層の生成反応を行
った。
【0095】芯粒子の表面に微細なスピネル型酸化鉄粒
子からなる表面層の生成反応が終了したところで、反応
溶液のpH値が7.8の状態のまま、引き続き、微細な
スピネル型酸化鉄粒子からなる表面層の酸化を1時間行
った。
【0096】表面層の酸化反応終了の後、濃縮、水洗、
乾燥を行って、ホイール型混練機でほぐして黒色磁性酸
化鉄粒子粉末を得た。得られた黒色磁性酸化鉄粒子粉末
は、約2.5kgであった。
【0097】得られた黒色磁性酸化鉄粒子粉末は、平均
粒子径が0.20μm、軸比が1.1、BET比表面積
が8.0m/g、保磁力が5.17kA/m(65.
0Oe)、飽和磁化値が83.5Am/kg(83.
5emu/g)、表面近傍層のFeO含有量が10.7
重量%、表面近傍層を除く中心部のFeO含有量が3
1.0重量%、粒子全体のFeO含有量が20.8、表
面層の厚さが17.2Å、表面近傍層の厚さが34.5
Å(粒子半径に対して3.5%)、黒色度aが+0.
5、分散性(44μmメッシュ残)が0%、黒色磁性酸
化鉄粒子粉末の帯電量が飽和する時間は5分であった。
【0098】なお、得られた黒色磁性酸化鉄粒子粉末の
溶解率と粒子表面からの厚さの関係を図1に示す。
【0099】得られた黒色磁性酸化鉄粒子粉末を用いて
磁性トナーを製造した場合、磁性トナー中の黒色磁性酸
化鉄粒子粉末の分散性は◎、初期画像は1.55であっ
た。
【0100】
【作用】先ず、本発明において最も重要な点は、黒色磁
性酸化鉄粒子粉末の表面近傍層の厚さを特定し、且つ、
該表面近傍層のFeO含有量が表面近傍層のFe量に対
して8〜14重量%であることにより、十分な黒色度を
有し、分散性及び電気的特性に優れた黒色磁性酸化鉄粒
子粉末が得られるという事実である。
【0101】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末が十
分な黒色度を有するのは、表面近傍層のFeO含有量を
少なくし、表面近傍層を除く粒子の中心部分のFeO含
有量が高いことによって、粒子全体では十分なFeO含
有量を有するためと本発明者は考えている。
【0102】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末が分
散性に優れるのは、表面近傍層のFeO含有量が少ない
ことにより、表面近傍層の磁化値が低くなり粒子間の磁
気相互作用が小さくなり、粒子間の磁気的凝集が抑制さ
れ、個々の粒子が独立しているためと本発明者は考えて
いる。また、粒子表面がアルミニウム化合物又はケイ素
化合物で被覆された黒色磁性酸化鉄粒子粉末がより分散
性に優れるのは、磁気的凝集が抑制されているのに加え
て、樹脂とのなじみがよくなるためである。
【0103】更に、本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉
末が電気的特性に優れるのは、表面近傍層の厚さを特定
し、且つ、表面近傍層のFeO含有量を表面近傍層のF
e量に対して8〜14重量%とすることにより、黒色磁
性酸化鉄粒子粉末の電気抵抗値が高くなり、電気的特性
が向上しているものと本発明者は考えている。
【0104】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末を用
いた磁性トナーが帯電特性に優れるのは、黒色磁性酸化
鉄粒子粉末の表面近傍層中のFeO含有量が少ないこと
によって、表面近傍層の電気抵抗値が高くなり、黒色磁
性酸化鉄粒子粉末の帯電がリークしにくくなるため、黒
色磁性酸化鉄粒子粉末の帯電量飽和時間が短くなること
によるものと考えている。
【0105】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げる。
【0106】実施例1〜8、比較例1〜5 芯粒子生成時のアルカリ性水溶液の種類、アルカリ当量
比、Fe3+とFe の割合、pH値、芯粒子の表面
酸化時の反応時間、微細なスピネル型酸化鉄粒子からな
る表面層の形成時のアルカリ性水溶液の種類、反応溶液
のpH値及び表面層酸化の反応時間を種々変化させた以
外は前記発明の実施の形態と同様にして黒色磁性酸化鉄
粒子粉末を得た。
【0107】この時の主要製造条件を表1に、得られた
黒色磁性酸化鉄粒子粉末の諸特性を表2に示す。
【0108】実施例9 表面層の酸化処理が終わった黒色磁性酸化鉄粒子の水洗
する時間を短くした以外は実施例1と同様にして黒色磁
性酸化鉄粒子粉末を得た。
【0109】この時の主要製造条件を表1に、得られた
黒色磁性酸化鉄粒子粉末の諸特性を表2に示す。
【0110】比較例6(乾式処理による表面酸化) 比較例1で得られた黒色磁性酸化鉄粒子粉末を空気中、
110℃で1時間の条件で酸化処理を行った。
【0111】この時の主要製造条件を表1に、得られた
黒色磁性酸化鉄粒子粉末の諸特性を表2に示す。
【0112】
【表1】
【0113】
【表2】
【0114】使用例1〜9、比較使用例1〜6 黒色磁性酸化鉄粒子粉末の種類を変えた以外は、発明の
実施の形態と同様にして磁性トナーを得た。
【0115】得られた磁性トナーの諸特性を表3に示
す。
【0116】
【表3】
【0117】実施例10(アルミニウム化合物による表
面被覆) 前記発明の実施の形態で得られた微細なスピネル型酸化
鉄粒子からなる表面層の酸化反応が終了したpH値が
8.0の反応溶液に、硫酸アルミニウム溶液を添加し、
約10分間撹拌の後、水酸化ナトリウム水溶液を添加し
て反応溶液のpH値を7.0に調整した。この状態で3
0分間保持した後、水洗して粒子表面がアルミニウム化
合物によって被覆された黒色磁性酸化鉄粒子粉末を得
た。
【0118】このときの製造条件及び得られた黒色磁性
酸化鉄粒子粉末の諸特性を表4に示す。
【0119】実施例11〜14 表面被覆層の種類、添加量を種々変化させた以外は前記
実施例10と同様にして表面被覆された黒色磁性酸化鉄
粒子粉末を得た。
【0120】このときの製造条件及び得られた粒子粉末
の諸特性を表4に示す。尚、表4中の表面被覆物の種類
のうちAは水酸化アルミニウム、Sはシリカ(Si
)を表す。また、帯電量は、帯電量が安定したとき
の値を示した。
【0121】
【表4】
【0122】使用例10〜14、参考使用例1 黒色磁性酸化鉄粒子粉末の種類を変えた以外は、発明の
実施の形態と同様にして磁性トナーを得た。
【0123】得られた磁性トナーの諸特性を表5に示
す。
【0124】
【表5】
【0125】
【発明の効果】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末
は、十分な黒色度を有し、分散性及び電気的特性に優れ
ているので、磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末とし
て好適である。
【0126】本発明に係る黒色磁性酸化鉄粒子粉末を用
いた磁性トナーは、黒色磁性酸化鉄粒子粉末の分散性及
び電気的特性が優れていることにより、帯電性能に優れ
た磁性トナーが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態で得られた本発明に係る黒色
磁性酸化鉄粒子粉末のFeの溶解率と表面からの厚さの
関係を表したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 好澤 実 広島県大竹市明治新開1番4 戸田工業株 式会社大竹創造センター内 (72)発明者 内田 直樹 広島県大竹市明治新開1番4 戸田工業株 式会社大竹創造センター内 (72)発明者 志茂 伸哉 広島県大竹市明治新開1番4 戸田工業株 式会社大竹創造センター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯粒子である黒色スピネル型酸化鉄粒子
    の粒子表面に微細なスピネル型酸化鉄粒子からなる表面
    層が形成されており、且つ、該表面層の表面から粒子半
    径に対して3.5%に相当する厚さの表面近傍層におけ
    るFeO含有量が該表面近傍層に含有されるFe量に対
    して8〜14重量%である黒色磁性酸化鉄粒子からな
    り、平均粒子径が0.1〜0.3μmであることを特徴
    とする磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の黒色磁性酸化鉄粒子粉末
    の粒子表面が、アルミニウムの水酸化物、アルミニウム
    の酸化物、ケイ素の水酸化物及びケイ素の酸化物から選
    ばれる少なくとも一種からなる表面被覆物によって被覆
    されていることを特徴とする磁性トナー用黒色磁性酸化
    鉄粒子粉末。
  3. 【請求項3】 第一鉄塩水溶液と該第一鉄塩水溶液中の
    Fe2+に対し当量未満のアルカリ性水溶液とを反応し
    て得られた水酸化第一鉄塩コロイドを含む第一鉄塩反応
    水溶液に酸素含有ガスを通気して黒色スピネル型酸化鉄
    粒子を芯粒子として生成させたpH4.0〜5.0の反
    応溶液に、引き続き、酸素含有ガスを通気して該芯粒子
    の表面酸化を行い、次いで、当該芯粒子の表面酸化終了
    後の反応溶液に水酸化アルカリ水溶液を添加して反応溶
    液のpH値を7.0〜8.0に調整した後、酸素含有ガ
    スを通気して当該芯粒子の表面に微細なスピネル型酸化
    鉄粒子を生成させて微細なスピネル型酸化鉄粒子からな
    る表面層を形成し、引き続き、該反応溶液に酸素含有ガ
    スを通気して該微細なスピネル型酸化鉄粒子からなる表
    面層の酸化を行うことを特徴とする請求項1記載の磁性
    トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末の製造法。
JP2000114295A 1999-04-16 2000-04-14 磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法 Expired - Fee Related JP4656266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114295A JP4656266B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-14 磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-109943 1999-04-16
JP10994399 1999-04-16
JP2000114295A JP4656266B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-14 磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001002426A true JP2001002426A (ja) 2001-01-09
JP4656266B2 JP4656266B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=26449649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114295A Expired - Fee Related JP4656266B2 (ja) 1999-04-16 2000-04-14 磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4656266B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803164B2 (en) 2001-09-12 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic black toner
WO2008090916A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Canon Kabushiki Kaisha 磁性トナー
JP2010100483A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 被覆マグネタイト粒子及びその製造方法
JP2012097135A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 磁性酸化鉄粒子分散液及びその製造方法
US8502178B2 (en) 2009-07-29 2013-08-06 Gigaphoton Inc. Extreme ultraviolet light source apparatus, method for controlling extreme ultraviolet light source apparatus, and recording medium with program recorded thereon
US8507170B2 (en) 2008-07-25 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming method and image-forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03201509A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Toda Kogyo Corp 六面体を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法
JPH09175824A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Toda Kogyo Corp 黒色磁性酸化鉄粒子粉末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03201509A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Toda Kogyo Corp 六面体を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法
JPH09175824A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Toda Kogyo Corp 黒色磁性酸化鉄粒子粉末

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803164B2 (en) 2001-09-12 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic black toner
WO2008090916A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Canon Kabushiki Kaisha 磁性トナー
US8507170B2 (en) 2008-07-25 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming method and image-forming apparatus
JP2010100483A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 被覆マグネタイト粒子及びその製造方法
US8502178B2 (en) 2009-07-29 2013-08-06 Gigaphoton Inc. Extreme ultraviolet light source apparatus, method for controlling extreme ultraviolet light source apparatus, and recording medium with program recorded thereon
JP2012097135A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 磁性酸化鉄粒子分散液及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4656266B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0750232B1 (en) Magnetic particles for magnetic toner and process for producing the same
JP3551220B2 (ja) 球状を呈した磁性トナー用磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法並びに該磁性酸化鉄粒子粉末を用いた磁性トナー
JP5273519B2 (ja) 黒色磁性酸化鉄粒子粉末
US6383637B1 (en) Black magnetic iron oxide particles for magnetic toner and process for producing the same
JP4150881B2 (ja) 黒色磁性酸化鉄粒子粉末
JP4656266B2 (ja) 磁性トナー用黒色磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法
JP2001312095A (ja) 磁性トナー用磁性粒子粉末
JP3857040B2 (ja) 酸化鉄粒子及びその製造方法
JP4259830B2 (ja) マグネタイト粒子
JP3317359B2 (ja) 磁気画像文字認識に用いる磁性トナー用磁性粒子粉末
JP2001312096A (ja) 磁性トナー用磁性粒子粉末
JP4121273B2 (ja) 酸化鉄粒子
JP2001106529A (ja) 酸化鉄粒子及びその製造方法
JP4183497B2 (ja) 黒色複合酸化物粒子及びその製造方法
JP2004161551A (ja) 酸化鉄粒子及びその製造方法
JP3648126B2 (ja) 酸化鉄粒子
JP4753029B2 (ja) トナー用鉄系黒色粒子粉末
JP3499150B2 (ja) マグネタイト粒子
JP2001335325A (ja) 酸化鉄粒子
JPH10279313A (ja) マグネタイト粒子およびその製造方法
JP4771045B2 (ja) 磁性酸化鉄粒子粉末
JP3595197B2 (ja) 酸化鉄粒子及びその製造方法
JP3934852B2 (ja) 酸化鉄粒子
JP3437714B2 (ja) マグネタイト粒子及びその製造方法
JP2001089154A (ja) 酸化鉄粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4656266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees