JP2000515887A - Cox―2のピラノインドール系およびカルバゾール系阻害薬 - Google Patents

Cox―2のピラノインドール系およびカルバゾール系阻害薬

Info

Publication number
JP2000515887A
JP2000515887A JP10508916A JP50891698A JP2000515887A JP 2000515887 A JP2000515887 A JP 2000515887A JP 10508916 A JP10508916 A JP 10508916A JP 50891698 A JP50891698 A JP 50891698A JP 2000515887 A JP2000515887 A JP 2000515887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
carbons
alkenyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10508916A
Other languages
English (en)
Inventor
クレフト,アンソニー・フランク・ザ・サード
コーフィールド,クレイグ・ユージーン
ファイリ,アメデオ・アーテュロ
カギアノ,トーマス・ジョゼフ
グリーンフィールド,アレキサンダー・アレクシー
クブラク,デニス・マイケル
Original Assignee
アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション filed Critical アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Publication of JP2000515887A publication Critical patent/JP2000515887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、関節炎障害、結腸直腸癌およびアルツハイマー病の治療に有用な、式(I): [式中、R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、アルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アルカンアミドまたはアルカンスルホンアミド;R5は、水素、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキルまたはアルキルシクロアルキル;R6は、水素、アルキルまたはアルケニル;Xは、酸素または炭素;Aは、酸素またはNZ;Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキシアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルアミノ]で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 COX-2のピラノインドール系およびカルバゾール系阻害薬 発明の分野 本発明は、抗炎症性および抗癌性の医薬品の分野におけるものであり、特に炎 症および炎症関連障害(例えば、関節炎)を治療したり、結腸直腸癌を治療する ための化合物、組成物および方法に関する。 発明の背景 プロスタグタンジンは、いくつかの慢性ヒト疾患の病態生理学に関連すること が示されている。それらは、慢性関節リウマチおよび骨関節症などの関節炎疾患 における疼痛、浮腫および血管透過性の媒介物として関連する(ルイス(Lewis)お よびクレフト(Kreft)、イムノファーマコロジー・アンド・イムノトキシコロジ ー(Immunopharmacol.Immunotoxicol.),17,607-663(1995))。さらに、プロスタ グランジンは、結腸直腸癌の病態生理学に関連すると考えられている(マーカス( Marcus)、ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン(New Eng.J. Med.),333,656-657(1995))。かくして、プロスタグランジン合成を阻害する薬剤 は、これらの疾患を治療するのに有用でありうる。 従来、プロスタグランジンの生合成は、アラキドン酸に単一のシクロオキシゲ ナーゼ酵素が作用してプロスタグランジンH2を与えることによると考えられた( ベイン(Vane)ら、ボストグラデュエイト・メディスン・ジャーナル(Postgrad.M ed.J.),66(補遺4),S2-S17(1990);ルイス(Lewis)およびクレフト(Kreft),イム ノファーマコロジー.アンド・イムノトキシコロジー(Immunopharmacol.Immuno toxicol.),17,607-663(1995))。この中間体は、その後、より遠位の酵素により プロスタグランジン類の様々なメンバーに変換される。シクロオキシゲナーゼ阻 害薬(NSAIDと呼ばれることが多い;非ステロイド系の抗炎症薬)の臨床上 の有用性は、関節炎障害において十分に確立されている(ブルックス(Brooks)ら 、ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン(New Eng.J.Med.),3 24,1716-1725(1991));しかし、これらの化合物は、プロスタグランジンが胃腸 の働 きおよび腎血流を維持する上で重要であることから、胃腸における重大な副作用 を有する(ダヤニ(Dajani)ら、ジャーナル・オブ・フィジオロジー・アンド・フ ァーマコロジー(J.Physiol.Pharmacol.),46,3-16(1995);ソマサンダラム(Som asundaram)ら、スカンジナビアン・ジャーナル・オブ・ガストロエンテロロジー (Scand.J.Gastroenterol.),30,289-299(1995))。シクロオキシゲナーゼ酵素は 単一であるという古い概念図式では、胃腸組織におけるプロスタグランジン合成 の阻害に対して、炎症組織におけるプロスタグランジン合成を選択的に阻害する ことは、組織特異性がない限り、ありえなかった。 最近、2つの異なるシクロオキシゲナーゼ酵素が存在するという発見から新し い概念図式が現れた。この概念図式によれば、炎症組織におけるプロスタグラン ジン合成の阻害を胃腸組織におけるプロスタグランジン合成の阻害から分離する 化合物が導かれる(ヘイラー(Hayllar)ら、ランセット(Lancet),346,521-522(199 5);ルイス(Lewis)およびクレフト(Kreft),イムノファーマコロジー・アンド・ イムノトキシコロジー(Immunopharmacol.Immunotoxicol.),17,607-663(1995)) 。この新しい概念図式では、胃腸組織におけるプロスタグランジン合成の原因で ある構成性シクロオキシゲナーゼ酵素はCOX-1と名づけられ、炎症組織にお けるプロスタグランジン合成の原因である誘発性シクロオキシゲナーゼ酵素はC OX-2と名づけられる。いくつかのグループの報告によれば、NSAIDは、 選択的な阻害が可能となりうるように、COX-1およびCOX-2を阻害する能 力が異なる(オニール(O'Neill)ら、モレキュラー・ファーマコロジー(Molec.Ph armacol.),45,245-254(1994);ラニュービル(Laneuville)ら、ジャーナル・オブ ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・テラピューティックス(J. Pharmacol.Exp.Ther.),271,927-934(1994);ミッチェル(Mitchell)ら、プロシ ーディングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユー・エ ス・エイ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),90,11693-11697(1993))。選択的なCO X-2阻害薬は、炎症疾患における臨床上の効力を有するだけでなく、胃腸にお ける毒性を欠いているであろうと期待される。この仮説を支持する動物モデルの 証拠が存在する(チャン(Chan)ら、ジャーナル・オブ・ファーマコ ロジー・アンド・エクスペリメンタル・テラピューティックス(J.Pharmacol.E xp.Ther.),274,1531-1537(1995);マスフェラー(Masferrer)ら、プロシーディ ングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユー・エス・エ イ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),91,3228-3232(1994);ザイベルト(Seibert)ら 、プロシーディングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ ユー・エス・エイ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),91,12013-12017(1994))。さら に、このことは、COX-2の阻害について10倍の選択性を有するNSAID エトドラクの胃腸における向上した安全性の背後にある機構でありうる(グレイ ザー(Glaser)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Eur.J .Pharmacol.),281,107-111(1995))。かくして、新規なCOX-2阻害薬は、胃 腸における副作用を低減する可能性のある抗関節炎治療の興味ある目標であると 考えられる。さらに、COX-2酵素は、結腸直腸癌において上方調節されるこ とが示されており、選択的なCOX-2阻害薬はこの疾患にも有用でありうる(サ ノ(Sano)ら、キャンサー・リサーチ(Cancer Res.),55,3785-3789(1995))。さら に、インドメタシンは、胃腸における有害な副作用を有する比較的に非選択的な COX-2阻害薬であるが、アルツハイマー病の治療に有用であることが示され ている(ロジャーズ(Rogers)ら、ニューロロジー(Neurology),43,1609-1611(1993 ))。このことは、選択的なCOX-2阻害薬がアルツハイマー病の治療に有用で あるだけでなく、胃腸における副作用をほとんど有しないより安全な治療をもた らすことを示唆している。 ハンバー(Humber)らは、1,3,4,9-テトラヒドロピラノ[3,4-b]インドー ル、すなわちエトドラクの4-オキソ類似体の10段階合成を報告している(ジャ ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),31,1712-1719(198 8);米国特許第4,686,213号)。4-オキソ代謝産物は、プロスタグランジン合成 を阻害するのに活性であり、経口的なインビボ抗炎症活性を有していた。本発明 では、米国特許第4,686,213号の限定範囲に属しない、この化合物の新規な類似 体を報告するだけでなく、この代謝産物および従来公知ではない4-イミノ類似 体を製造する改善された4段階合成法ならびにCOX-2酵素に対するそれ らの活性を詳細に報告する。 発明の説明 本発明によれば、下記式Iまたはその医薬上許容される塩で示される抗関節炎 薬、抗癌薬および抗アルツハイマー薬として有用なCOX-2阻害薬が提供され る。 [式中、 R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数2〜7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、炭素数1〜6のアルコ キシ、炭素数7〜12のアラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、炭素数2〜6 のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミ ノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ(ここで、各アルキル基は炭素数1〜6)、 炭素数2〜6のアルキルアミドまたは炭素数1〜6のアルキルスルホンアミド; R5は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、アルコキ シアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)またはアルキルシクロア ルキル(ここで、アルキル部分は炭素数1〜6、シクルロアルキル部分は炭素数 3〜8); R6は、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル; Xは、酸素または炭素; Aは、酸素またはNZ; Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキ シアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルア ミノ] 本発明は、C-1アルカン酸のR-およびS-立体異性体の両方だけだなく、こ れらのR-およびS-立体異性体の混合物を提供する。本願を通じて、本発明の生 成物の名称は、C-1アルカン酸の絶対配置が明示されていない場合には、R-お よびS-エナンチオマーの両方ならびにこれら2つの混合物を包含することを意 図する。アルキル、アルケニルおよびアルキニルという用語は、直鎖および分枝 鎖の両方を包含する。ハロという用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包 含する。 アリール部分は、所望により、炭素数1〜6のアルキル、炭素数7〜10のア リールアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、シアノ、ハロゲン、ニトロ、炭素 数2〜7のカルボアルコキシ、-CF3、-OCF3、-OCH2CF3、アミノ、各 アルキル基あたり炭素数1〜6のジアルキルアミノ、炭素数2〜12のアルコキ シアルキル、炭素数1〜6のアルキルチオ、SO3H、PO3HおよびCO2Hな どの1個または複数個の置換基で一置換、二置換または三置換されていてもよい フェニル基であることが好ましい。 本発明の好ましい化合物としては、R6が水素であるもの;R6が水素、R5が 炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルケニル、またはアルコキシアルキ ル(各アルキル部分は炭素数1〜6)であるもの;R6が水素、R5が炭素数1〜 6のアルキル、炭素数1〜6のアルケニル、またはアルコキシアルキル(各アル キル部分は炭素数1〜6)、Aが酸素であるもの;ならびに、R6が水素、R5が 炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルケニル、またはアルコキシアルキ ル(各アルキル部分は炭素数1〜6)、XがCH2または酸素、AがNZ(ここで 、ZはOHまたはNHSO2アルキル(各アルキル部分は炭素数1〜6))である ものが挙げられる。 医薬上許容される塩としては、有機酸および無機酸(例えば、酢酸、乳酸、ク エン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リ ンゴ酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、トルエン スルホン酸および同様に公知の許容される酸であるが、これらに限定されない) から誘導されるものが挙げられる。カルボキシラート塩(好ましくは、アルカリ 金属塩(例えば、ナトリウム塩またはリチウム塩))は、カルボン酸(ここで、 R6は水素)の塩として製造してもよい。 上記の式I(ここで、A、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびXは上記と同 意義)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される塩は、以下の方法で製 造すればよい。すなわち、 (a)式II: (ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびXは上記と同意義)で示される 化合物またはその塩を酸化して、上記の式I(ここで、Aは酸素、R1、R2、R3 、R4、R5、R6およびXは上記と同意義)で示される化合物を得るか、あるい は、 (b)式I(ここで、Aは酸素、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびXは上記 と同意義)で示される化合物またはその塩を、式H2NZ(ここで、Zは上記と 同意義)で示される化合物と反応させて、上記の式I(ここで、AはNZ、R1 、R2、R3、R4、R5、R6およびXは上記と同意義)で示される化合物または その塩を得るか、あるいは、 (b)上記の式I(ここで、A、R1、R2、R3、R4、R5およびXは上記と同 意義、R6は炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル)で示され る化合物を加水分解して、上記の式I(ここで、A、R1、R2、R3、R4、R5 、R6およびXは上記と同意義、R6は水素)で示される化合物またはその塩を得 ること、からなる製造方法。 さらに、本発明の化合物は、その塩(または本発明の化合物に変換しうるよう な塩)に変換してもよい。このような変換は、適当な酸または塩基の添加により 実施すればよい。 本発明の4-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-4H-カルバゾール-1-アルカ ン酸は、便宜的には、対応するカルバゾール(適当なシクロヘキサノンを適当に 置換されたフェニルヒドラゾンでフィッシャー(Fischer)インドール化すること により製造)を2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(DDQ) またはテトラフルオロホウ酸2,2,6,6-テトラメチル-ピペリジン-1-オキソ ニウム(TEMPO BF4)のいずれかで酸化することにより製造することがで きる。関連する4-イミノ化合物は、好ましくは、4-オキソエステルを適当に置 換されたアミンと反応させた後、エステル部分を加水分解することにより製造す ることができる(スキーム1)。出発物質または中間体は、市販品を利用するか、 あるいは、文献記載の標準的な方法で製造することができる。 スキーム1 4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロピラノ[3,4-b]インドール-1-アルカ ン酸は、対応する1,3,4,9-テトラヒドロピラノ[3,4-b]インドール(適当 に置換したトリプトホールをアルコキシエノールエーテルで環化することにより 製造)を2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(DDQ)または テトラフルオロホウ酸2,2,6,6-テトラメチル-ピペリジン-1-オキソニウム (TEMPO BF4)のいずれかで酸化することにより製造することができる。 関連する4-イミノ類似体は、好ましくは、4-オキソエステルを様々な置換アミ ンと反応させた後、エステル部分を加水分解することにより製造することができ る(スキーム2)。 スキーム2 さらに、他の官能基化した類似体は、スキーム3(R1=Br)に示すような ブロモ置換基の置換により製造すればよい。 スキーム3 本発明の化合物は、炎症および結腸直腸癌における高レベルのプロスタグラン ジン産生の原因であると考えられているCOX-2酵素を阻害する(表1〜3)。 COX-1酵素の阻害に対するCOX-2酵素の選択的な阻害は、胃腸における毒 性を有しない抗炎症効果をもたらすことが示されている(チャン(Chan)ら、ジャ ーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメンタル・テラピューテ ィックス(J.Pharmacol.Exp.Ther.),274,1531-1537(1995);マスフェラー(Mas ferrer)ら、プロシーディングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ エンシズ・ユー・エス・エイ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),91,3228-3232(1994 );ザイベルト(Seibert)ら、プロシーディングズ・オブ・ナショナル・アカデミ ー・オブ・サイエンシズ・ユー・エス・エイ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),91, 12013-12017(1994))。それゆえ、本発明の化合物は、慢性関節リウマチなどの炎 症疾患の治療に有用である。さらに、COX-2酵素を選択的に阻害する化合物 は、安全性が高いことが期待される。 本発明の化合物をCOX-2およびCOX-1の阻害について評価した。ヒトC OX-1およびCOX-2 cDNAを、各々、未処理およびLPS処理したヒト 単核白血球から、公表されているrhCOX-1およびrhCOX-2配列(ジョ ーンズ(Jones)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol .Chem.),268,9049(1993))に基づくオリゴヌクレオチドプライマーを用いるR T-PCRによりクローン化した。次いで、これらのcDNAをSf9またはC HO細胞のいずれかにトランスフェクトし、引き続いて、グレイザーら(ヨーロ ピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Eur.J.Pharmacol.),281,107-1 11(1995))により報告されているように、ミクロソーム調製物に変換した。これ らのミクロソーム・ヒト組換え酵素を、0.5mMフェノールを含有する緩衝液 (100mMトリス、pH7.8、37℃)で希釈した(全容量964μl)。こ れらの酵素調製物を賦形剤(DMSO)またはDMSO中の化合物と共に(最終 アッセイでは1%DMSO)37℃で30分間プレインキュベートした。30μ Mアラキドン酸(ナトリウム塩)との反応の開始1分前に過剰のヘマチン(最終 ヘマチン1.25μM)を加えた。最終アッセイ容量は、1.0ml(100mM トリス(pH7.8)、0.5mMフェノール、1.25μMヘマチンおよび30μ Mアラキドン酸、37℃)であった。 上記の反応物を35秒間インキュベートし(時系列的な研究により求めた最大 レベルのPGH2蓄積)、0.1N HCl中におけるSnCl2(1mg/ml)を 50〜60μl加えることにより反応を終結させた。PGH2は、この反応によ り、定量的にPGF2aに変換される(全変換効率50%)。各チューブのpHは1 N NaOHでpH3.0〜3.5に調節し、1.5mlの酢酸エチルで2回抽出す る(各抽出あたりの効率75〜90%)。合わせた酢酸エチル層を窒素ガス(N2 )下で乾燥させ、EIA緩衝液(2.0ml)に再び溶解し、PGF2aをEIA で定量した。 上記の段落に記載した標準的な薬理学的試験法の結果は、以下のとおりであっ た。 表1 4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドールに よるrhCOX-1およびrhCOX-2の阻害 表2 4-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-4H-カルバゾールによるrhC OX−1およびrhCOX-2の阻害 表3 4-イミノ-1,2,3,4-テトラヒドロ-4H-カルバゾールおよび1,3, 4,9-テトラヒドロピラノ[3,4-b]インドールによるrhCOX-1およびr hCOX-2の阻害 上記の表に示す結果に基いて、本発明の化合物は、ヒトCOX-2イソ酵素の 高い阻害を示し、それゆえ、炎症および炎症関連障害の治療に、抗癌剤として、 ならびに、高レベルのプロスタグランジンを産生するCOX-2酵素の役割が予 想されている他の疾患状態の治療に有用である。特に、本発明の化合物は、関節 炎障害(例えば、慢性関節リウマチ)、アルツハイマー病および結腸直腸癌を治療 するのに有用である。 本発明の請求の範囲における例のいくつかは、さらに、ヒトCOX-2イソ酵 素の阻害に対する高い選択性をも示しており、胃腸における安全性が高いことが 期待され、それゆえ患者の服薬を容易にする。 本発明の化合物は、そのまま経口的または非経口的に投与するか、あるいは従 来の医薬用担体と組み合わせて投与すればよい。適用可能な固形担体としては、 香味剤、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、充填剤、流動化剤、圧縮助剤、結合剤ま たは錠剤崩壊剤としても作用しうる1種またはそれ以上の物質あるいはカプセル 化材料を挙げることができる。散剤の場合、担体は、細かく粉砕された固体であ り、やはり細かく粉砕された有効成分と混合されている。錠剤の場合、有効成分 は、必要な圧縮特性を有する担体と適当な割合で混合され、所望の形状および寸 法に圧縮成形される。散剤および錠剤は、好ましくは、99%までの有効成分を 含有する。適当な固形担体としては、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸 マグネシウム、タルク、砂糖、乳糖、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セル ロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニ ルピロリドン、低融点ワックスおよびイオン交換樹脂が挙げられる。 液状担体は、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤およびエリキシル剤を製造する のに用いればよい。本発明の有効成分は、水、有機溶剤、両方の混合物または医 薬上許容される油脂などの医薬上許容される液状担体に溶解または懸濁すること ができる。液状担体は、可溶化剤、乳化剤、緩衝化剤、保存剤、甘味剤、香味剤 、懸濁化剤、増粘剤、着色剤、粘度調節剤、安定剤または浸透圧調節剤などの他 の適当な医薬用添加物を含有することができる。経口および非経口投与用の液状 担体の適当な例としては、水(特に上記のような添加物(例えば、セルロース誘 導体、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム)を含有する)、アル コール(一価アルコールおよび多価アルコール(例えば、グリコール)を含む) およびその誘導体、ならびに油(例えば、分別ヤシ油および落花生油)が挙げら れる。非経口投与の場合、担体は、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプ ロピルなどの油状エステルとすることもできる。滅菌液状担体は、非経口投与用 の無菌液状組成物に用いられる。 無菌の液剤または懸濁剤である液状医薬組成物は、例えば、筋肉内、腹膜内ま たは皮下への注射により利用することができる。無菌液剤は、静脈内投与するこ ともできる。経口投与は、液状または固形のいずれの組成物形態であってもよい 。 上記の医薬組成物は、単位剤形(例えば、錠剤またはカプセル剤)であること が好ましい。かかる剤形では、上記の組成物は、適当量の有効成分を含有する単 位投与量に細分される。単位剤形は、包装された組成物(例えば、分包散剤、バ イアル、アンプル、充填済シリンジまたは液体含有薬袋)とすることができる。 単位剤形は、例えば、カプセル剤または錠剤それ自体とすることができるし、あ るいは、かかる組成物を適当数の包装形態とすることもできる。 投与される治療上活性な化合物の量、ならびに、本発明の化合物および/また は組成物で特定の関節炎障害または結腸直腸癌を治療する投与計画は、患者の体 重、年齢、性別、健康状態や、疾患の重篤度、投与の経路および頻度、ならびに 、採用した特定の化合物を含めて、様々な因子に依存し、かくして幅広く変化す る。上記の医薬組成物は、有効成分を0.1〜2000mg、好ましくは0.5〜 500mg、最も好ましくは1〜100mgの範囲内で含有しうる。活性化合物 の計画的な一日量は、体重1kgあたり0.01〜100mg/kgである。一 日量は、1日あたり1〜4回にわけて投与することができる。 以下の実施例は、本発明の代表的な化合物の製造を例示するものである。 実施例1 ( 1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル)-酢酸 20mlのジクロロメタン-メタノール混合物(9:1)中における1-エチル -1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル)-酢酸メチル エステル(デメルソン(Demerson)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミス トリー(J.Med.Chem.),18,189-191(1975)、0.271g、1ミリモル)の窒素 下、室温の攪拌溶液に、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン( 0.5g、2.2ミリモル)を加えた。30分間の攪拌後、TLCが約90%の 変換を示したとき、この混合物を水(25ml)、酢酸エチル(50ml)およ び亜硫酸ナトリウム(10mlの10%溶液)で希釈した。得られた混合物を( 実質的に脱色するまで)約10分間攪拌し、1N NaOH溶液(20ml)で 希釈した。酢酸エチル(50ml×3)で抽出した後、溶媒をエバポレートして 、淡褐色の粉末を得た。フラッシュクロマトグラフィー(45:55の酢酸エチ ル:ヘキサン)で精製して、0.2g(70%)のメチルエステルを得た。これ を加水分解して(48時間、MeOH/2.5NNaOH)、0.181g(95% )の所望生成物を固形物として得た。融点235〜238℃。 元素分析の結果(C1515NO4として) 計算値:C,65.93;H,5.53;N,5.13 実測値:C,64.81;H,5.66;N,4.85 1 H NMR(400MHz,DMSO):δ12.24(s,1H),12.04( s,1H),7.2-8.1(m,4H),4.2-4.32(dd,2H),2.8-3.1 (dd,2H),1.9-2.2(m,2H),0.83(t,3H) IR(KBr,cm-1):3420,2960,1720,1620,1470 MS[(−)FABm/z]:(M-H)-272 実施例2 ( 1-プロピル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3-4-b]インドール-1-イル)-酢酸 表題化合物は、実施例1の方法を用いて、1-プロピル-1,3,4,9-テトラヒ ドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル)-酢酸メチルエステル(デメルソン( Demerson)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.) , 18,189-191(1975)、0.286g、1ミリモル)から製造した。フラッシュクロ マトグラフィー(45:55の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、0.226 g(75%)のメチルエステルを得た。これを加水分解(48時間、MeOH- 2.5N NaOH)して、0.205g(95%)の所望生成物を固形物として 得た。融点206〜208℃。 元素分析の結果(C1617NO4として) 計算値:C,66.89;H,5.96;N,4.87 実測値:C,66.74;H,5.95;N,4.73 1 HNMR(400MHz,DMSO):δ12.22(s,1H),12.02(s ,1H),7.1-8.0(m,4H),4.2-4.4(dd,2H),2.8-3.1(d d,2H),1.9-2.2(m,2H),1.1-1.4(m,2H),0.85(t,3H ) IR(KBr,cm-1):3400,2950,1710,1620,1460 MS[(−)FABm/z]:(M-H)-287 実施例3 ( 1-メトキシメチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル)-酢酸 A.( 1-メトキシメチル-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インド ール-1-イル)-酢酸 窒素下、室温で、磁気攪拌子を装備した50mlフラスコに入れたジクロロメ タン(15ml、不活性雰囲気下)中におけるトリプトホール(0.8g、5ミ リモル)および3,4-ジメトキシ-2-ブテン酸メチル(0.96g、6ミリモ ル)の攪拌溶液に、三フッ化ホウ素エーテラート(0.15ml、1.22ミリモ ル)を滴下した。反応終了後(約2時間、TLCでモニター)、この混合物を50 mlのジクロロメタンで希釈し、50mlのpH7緩衝液でクエンチした。各層 を分離し、水層をジクロロメタンで洗浄した。合わせた有機画分を食塩水で洗浄 し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン: EtOAc=3:1)で精製して、1.15g(80%)の無色結晶を得た。こ れを40mLのMeOH:1N NaOH(3:1)混合物中で加水分解した。 反応が終了した(24時間、TLCでモニター)後、メタノールを真空下で除去 し、この混合物を水(30mL)で希釈し、中性成分を酢酸エチル(25mL× 2)で抽出した。水層を1N HClで酸性化し、生成物を酢酸エチル(50m L×3)で抽出した。溶媒をエバポレートした後に得られた粗製の物質をジクロ ロメタンに再び溶解し、ヘキサンで沈殿させた。最終的に濾過して、乾燥後に、 1.04g(95%)の所望生成物を固形物として得た。融点135〜140℃ 。 元素分析の結果(C1517NO4として) 計算値:C,65.45;H,6.18;N,5.09 実測値:C,64.84;H,6.25;N,4.97 1 HNMR(400MHz,DMSO):δ11.97(s,1H,ブロード),1 0.62(s,1H),6.9-7.2(m,4H),3.98(m,2H),3.6-3.8 (dd,2H),3.3(s,3H),2.8(dd,2H) IR(KBr,cm-1):3320,2900,1700,1450 MS(EI m/z):[M+]275,244,230 B.( 1-メトキシメチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4 -b]インドール-1-イル)-酢酸 5mlのベンゼンおよび5mlのpH4緩衝液中における(1-メトキシメチル -1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル)-酢酸メチル エステル(0.29g、1ミリモル)の窒素下、室温の攪拌溶液に、ベンゼン( 30ml)中における2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(1 .135g、5ミリモル)の溶液を1.5時間かけて滴下した。8時間の攪拌 後、TLCが約90%の変換を示したとき、この混合物を水(25ml)、酢酸エ チル(50ml)および亜硫酸ナトリウム(10mlの10%溶液)で希釈した 。得られた混合物を約10分間(実質的に脱色するまで)攪拌し、1N NaO H溶液(20ml)で希釈した。酢酸エチル(50ml×3)で抽出した後、溶 媒をエバポレートして、淡褐色の粉末を得た。フラッシュクロマトグラフィー( 45:55の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、0.195g(65%)のメ チルエステルを得た。これを加水分解して(24時間、MeOH-1N NaOH) 、0.170g(90%)の表題化合物を固形物として得た。融点135〜14 0℃。 元素分析の結果(C1515NO5として) 計算値:C,63.36;H,5.65;N,4.62 実測値:C,61.60;H,5.16;N,4.70 1 H NMR(400MHz,DMSO):δ12.0(s,1H),7.18-7.9 (m,4H),4.0-4.4(dd,2H),3.7-3.9(dd,2H),3.26(s ,2H),2.8-3.2(dd,2H) IR(KBr,cm-1):3360,2900,1720,1640,1460 MS(EI):289,244 実施例4 1,8-ジエチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3,4-b]インドール-1-酢酸 A.1,8-ジエチル-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール -1-酢酸メチルエステル 1,8-ジエチル-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1- 酢酸(5.0g、17.4ミリモル)(デメルソン(Demerson)ら、ジャーナル・オブ ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),19,391-395(1976))をMeOH に溶解し、H2SO4(2.12g、21.6ミリモル)を滴下した。一晩攪拌した 後、この混合物を濃縮し、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、 表題化合物を4.68gの固形物として得た。融点130〜132℃。 B.1,8-ジエチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b] インドール-1-酢酸メチルエステル 工程Aで製造したエステル(0.5g、1.66ミリモル)を5mlの90%T HF/水溶液に溶解し、これに2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキ ノン(0.75g、3.3ミリモル、予め5mlのTHFに溶解)を加えた。この 混合物を一晩攪拌した。溶媒をエバポレートし、50mlの酢酸エチルを加えた 。有機相を2.5NNaOH、蒸留水および食塩水で順次抽出した。有機層を分 離し、MgSO4で乾燥させ、エバポレートして、0.56gの粗製油状物を得た 。この油状物を、CH2Cl2-EtOAc(98:2)を溶離液として用いるフ ラッシュクロマトグラフィーに付して、0.15gの所望生成物を固形物として 得た。融点187〜189℃。 元素分析の結果(C1821NO4として) 計算値:C,68.55;H,6.71;N,4.44 実測値:C,68.54;H,6.55;N,4.44 C.1,8-ジエチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b] インドール-1-酢酸 工程Bで製造した生成物(1.25g、3.9ミリモル)、K2CO3(3.5g、 25.3ミリモル)および60mlのMeOH/H2O(1:1)の溶液を3時間 還流した。メタノールをエバポレートし、水性残渣を、6N HClを用いて、 pH1に酸性化した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を水で洗浄し、Mg SO4で乾燥させ、エバポレートして、粗製のガラス質を得た。これをEtOA c-ヘキサンから再結晶して、1.1gの表題化合物を固形物として得た。融点1 98〜201℃。 元素分析の結果(C1719NO4として) 計算値:C,67.76;H,6.36;N,4.65 実測値:C,67.38;H,6.33;N,4.51 実施例5 ( 5-クロロ-1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル)-酢酸 メタノール(30ml)中における5-クロロ-1-エチル-1,3,4,9-テトラ ヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-酢酸(デメルソン(Demerson)ら、ジャ ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),19,391-395(1976) 、0.990g、3.37ミリモル)の溶液に濃HCl(0.325g)を加え、 この混合物を室温で一晩攪拌した。メタノールを除去し、残渣に水を加えた。1 N NaOHを加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液をM gSO4で乾燥させ、濃縮して、ガム質の固形物を得た。これを酢酸エチル-ヘキ サと共に摩砕して、0.425gの固形物を得た。この固形物を9:1のテトラ ヒドロフラン-水(5ml)に溶解し、9:1のテトラヒドロフラン-水(5ml )中におけるTEMPO+BF4 -(0.663g、2.72ミリモル)の溶液で処 理した。1時間攪拌した後、この混合物を濃縮して、残渣に水を加えた。この混 合物をエーテルで抽出し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して、油状物とした。フ ラッシュクロマトグラフィー(95:5の塩化メチレン-酢酸で溶離)に付して 、0.240gの生成物を得た。1N LiOH(3ml)およびTHF(6ml )で一晩処理することにより、これを加水分解した。溶媒を除去した後、残渣に 水を加え、これを塩化メチレンで抽出した。水層をpH2に酸性化し、生じた 固形物を除去し、酢酸エチルに抽出し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。固形 物を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、桃色の粉末(0.096g)を得た 。融点240〜243℃。 元素分析の結果(C1514ClNO4として) 計算値:C,58.55;H,4.59;N,4.55実測値:C,58.21;H,4.44;N,4.41 実施例6 ( 5-ブロモ-1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ラノ[3,4-b]インドール-1-イル)−酢酸 A.4-(3-ブロモフェニルヒドラゾノ)-1-ブタノール 無水条件下で、200mlの乾燥THF中における3-ブロモフェニルヒドラ ジン塩酸塩(22.5g、100ミリモル)および2,3-ジヒドロフラン(7.5 5ml、100ミリモル)の溶液を周囲温度で3時間攪拌した。この反応混合物 をEtOAcとH2Oとに分配した。有機相をH2Oおよび食塩水で洗浄した。N a2SO4で乾燥させた後、溶媒をエバポレートして、25.6gの生成物を褐色 の油状物として得た。この生成物は、次の工程で用いるのに適した純度を有して いた。 1 H NMR(DMSO-d6,300MHz):δ1.6(m,2H,CH2CH2 CH2),2.2(m,2H,CHCH2),3.15(m,2H,CH2OH),6.4 5+6.8(m,2H,ビニルH+ArH),7.05(m,2H,ArH),7.2( m,1H,ArH),9.25+9.85(s,1H,NH) B.4-ブロモトリプトホールおよび5-ブロモトリプトホールの1:1混合物 窒素雰囲気下、200mlのエチレングリコール中における粗製のヒドラゾン (25.4g、98.8ミリモル、工程Aに記載したように製造)および塩化亜鉛 (27.2g、200ミリモル)の混合物を160℃で3時間加熱した。冷却後 、この反応混合物をEt2Oと希HClとに分配した。有機相をH2Oおよび食塩 水で洗浄した。Na2SO4で乾燥させた後、溶媒を除去して、粗生成物を得た。 この粗生成物をCH2Cl2に溶解し、この溶液をシリカゲルのパッドに通過させ ることにより、極性の高い不純物を除去した。溶媒を除去して、4-および5-ブ ロモ化合物の1:1混合物22.7gを褐色の油状物として得た。 1 H NMR(DMSO-d6,300MHz):δ2.8(t,1H,ArCH2C), 3.05(t,1H,ArCH2C),3.65(m,2H,OCH2C),6.9-7.5 (m,4H,ArH),10.9(s,0.5H,NH),11.15(s,0.5H, NH) C.5-ブロモ-1-エチル-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インド ール-1-酢酸メチルエステル 無水条件下で、200mlの乾燥CH2Cl2中におけるトリプトホール混合物 (22.6g、94.1ミリモル、工程Bに記載のように製造)および3-メトキ シ-2-ペンテン酸メチル(13.5、94.1ミリモル)の溶液を、三フッ化ホ ウ素エーテラート(13.35g、94.1ミリモル)をシリンジで滴下して処理 した。この溶液を周囲温度で2時間攪拌した後、飽和NaHCO3および食塩水 で洗浄した。Na2SO4で乾燥させた後、有機相をシリカゲルのパッドに通過さ せた。濾過物を追加のCH2Cl2で洗浄し、合わせた有機層をエバポレートして 、23gの生成物を位置異性体の混合物として得た。表題化合物をフラッシュク ロマトグラフィー(シリカゲル、トルエン-EtOAc(9:1))で単離して、 1.4gの表題化合物を得た。融点118〜119℃。回収した混合生成物をE t2Oおよび石油エーテルから再結晶し、純粋な製品を種晶として植え付けるこ とにより、さらに3.6gの生成物を得た。 元素分析の結果(C1618BrNO3として) 計算値:C,54.56;H,5.15;N,3.98 実測値:C.54.34:H,5.07:N,3.98 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.615(t,3H,CCH3) ,1.95(q,2H,CCH2CH3),2.76(d,1H,CCH2CO),2.9 6(m,3H,CCH2),3.32(s,3H,OCH3),3.9(m,2H,CC H2O),6.93(t,1H,ArH),7.11(d,1H,ArH),7.32(d ,1H,ArH),11.148(s,1H,NH)MS(m/z,EI):351/353(M)+,322/324(M-C25)+,27 8/280(b.p.,M-CH2COOH)+ D.5-ブロモ-1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3, 4-b]インドール-1-酢酸メチルエステル 10mlのCH3CN-H2O(9:1、v/v)中における上記エステル(0. 352g、1.0ミリモル、工程Cに記載のように製造)の溶液を10mLのC H3CN-H2O(9:1、v/v)中におけるTEMPO-BF4の攪拌溶液に滴下 した。攪拌を3時間継続し、この反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をEt2 OとH2Oとに分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。 溶媒を除去して、黄色の油状物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー( シリカゲル、ヘキサン-EtOAc(2:1))で精製して、0.11gの生成物を オフホワイト色の固形物として得た。 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.817(t,3H,CCH2 CH3),1.98(m,1H,CCH2CH3),2.16(m,1H,CCH2CH3) ,2.93(d,1H,CCH2CO),3.19(d,2H,CCH2CO),3.5 29(s,3H,OCH3),4.23(q,2H,CCH2O),7.15(t,1H ,ArH),7.41(d,1H,ArH),7.49(d,1H,ArH),12. 36(s,1H,NH) MS(m/z,EI):365/367(M)+,336/338(M-C25)+,27 6/278(b.p.,M-CH2COOCH3)+ E.(5-ブロモ-1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3, 4-b]インドール-1-イル)-酢酸・0.33EtOAc+0.16Et2 3mlのエタノールおよび1mlの1N NaOH中における上記エステル (0.10g、0.27ミリモル、工程Dに記載のように製造)の溶液を周囲温度 で一晩攪拌した。溶媒をエバポレートし、残渣をEt2OとH2Oとに分配した。 水相を分離し、1N HClで酸性化した。この混合物をEt2Oで抽出した。有 機相をNa2SO4で乾燥させ、溶媒を除去して、粗生成物を得た。これをEt2 Oから再結晶して、表題化合物(0.04g、44%、白色の固形物)を得た。元素分析の結果(C1514BrNO4+0.33EtOAc+0.16Et2Oと して) 計算値:C,51.82;H,4.68;N,3.56 実測値:C,51.88;H,4.65;N,3.47 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.821(t,3H,CCH2 CH3),2.00(m,1H,CCH2CH3),2.15(m,1H,CCH2CH3) ,2.82(d,1H,CCH2CO),3.08(d,2H,CCH2CO),4.2 35(q,2H,CCH2O),7.14(t,1H,ArH),7.40(d,1H, ArH),7.48(d,1H,ArH),12.25(s,1H,COOH),12 .357(s,1H,NH) MS(m/z,EI):351/353(M+),322/324,306/308 実施例7 5-シアノ-1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3,4-b]インドール-1-酢酸 A.5-シアノ-1-エチル-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]イン ドール-1-酢酸メチルエステル 窒素雰囲気下、10mlのN-メチル-2-ピロリジノン中における実施例6の 化合物(0.409g、1.26ミリモル)およびシアン化銅(I)(0.202g、 2.27ミリモル)の溶液を170℃で5時間加熱した。冷却後、この反応混合物 をEtOAcとH2Oとに分配した。この混合物を真空濾過して、暗色の固形物 を除去した。各層を分離し、有機相をH2Oおよび食塩水で2回洗浄した。Na2 SO4で乾燥させた後、溶媒をエバポレートして、0.50gの粗製固形物を得た 。これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン-EtOAc(2 :1))で精製して、0.145gの表題化合物を得た。 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.642(t,3H,CCH3) ,1.958(q,2H,CCH2CH3),2.78(d,1H,CCH2CO),2. 86(m,2H,CCH2),2.99(d,1H,CCH2CO),3.53(s,3 H,OCH3),3.9(m,2H,CCH2O),7.18(t,1H,ArH),7. 44(d,1H,ArH),7.66(d,1H,ArH),11.482(s,1H, NH) MS[EI,m/z]:298(M+),269(M-C25)+,225(M-CH2C O2Me)+,195 B.5-シアノ-1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3, 4-b]インドール-1-酢酸メチルエステル 5mlのCH3CN-H2O(9:1、v/v)中における上記エステル(0.1 55g、0.52ミリモル、工程Aに記載のように製造)の溶液を5mLのCH3 CN-H2O(9:1、v/v)中におけるTEMPO-BF4の攪拌溶液に滴下し た。攪拌を48時間継続し、この反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をEt2 OとH2Oとに分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。 溶媒を除去して、黄色の油状物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー( シリカゲル、ヘキサン-EtOAc(2:1))で精製して、0.110gの生成物 をオフホワイト色の固形物として得た。 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.837(t,3H,CCH3) ,1.97+2.17(m,2H,CCH2CH3),2.97(d,1H,CCH2CO ),3.21(d,1H,CCH2CO),3.52(s,3H,CCH3),4.29( m, 2H,COCH2O),7.40(t,1H,ArH),7.68(d,1H,ArH) ,7.83(d,1H,ArH),12.63(s,1H,NH) MS(EI,m/z):312(M)+,283(M-C25)+,239(M-CH2C OOCH3)+ C.5-シアノ-1-エチル-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3, 4-b]インドール-1-酢酸 3mlのエタノールおよび0.5mlの1N NaOH中における上記エステ ル(0.11g、0.35ミリモル、工程Bに記載のように製造)の溶液を周囲温 度で一晩攪拌した。溶媒をエバポレートし、残渣をEt2OとH2Oとに分配した 。水相を分離し、1N HClで酸性化した。この混合物をEt2Oで抽出した 。有機相をNa2SO4で乾燥させ、溶媒を除去して、粗生成物を油状物として得 た。Et2Oと共に摩砕して、表題化合物(0.061g、58%)を白色の固形 物として得た。 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.841(t,3H,CCH3) ,2.01(m,1H,CCH2CH3),2.16(m,1H,CCH2CH3),2. 87(d,1H,CCH2CO),3.10(d,1H,CCH2CO),4.29(m ,2H,COCH2O),7.39(t,1H,ArH),7.67(d,1H,ArH ),7.83(d,1H,ArH),12.29(s,1H,NH),12.63(s, 1H,COOH) MS[EI,m/z]:298(M+),269(M-C25)+,253(b.p.) 実施例8 8-アリル-1-エチル-7-フルオロ-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3,4-b]インドール-1-酢酸 A.8-アリル-1-エチル-7-フルオロ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラノ[3 ,4-b]インドール-1-酢酸メチルエステル 20mlのCH3OH中における8-アリル-1-エチル-7-フルオロ-1,3,9- トリヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-酢酸(0.2g、0.63ミリモル 、ヒューズ(Hughes)ら、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー (J.Heterocycl.Chem.),27,2151-2163(1990))の溶液を、トリメチルシリルジ アゾメタンの10%溶液で、わずかに黄色が残るまで、少しずつ処理した。溶媒 を除去して、0.21gの生成物を淡黄色の油状物として得た。 1 H NMR(DMSO-d6,300MHz):δ0.6(t,3H,CCH2CH3) ,1.95(m,2H,CCH2CH3),2.6(m,2H,CCH2),2.78(d ,1H,CCH2CO),2.95(d,2H,CCH2CO),3.5(s,3H,O CH3),3.6(d,2H,CH2CH=CH2),3.9(m,2H,CCH2O), 5.0(m,2H,CH2CH=CH2),5.95(m,1H,CH2CH=CH2), 6.8(m,1H,ArH),7.25(m,1H,ArH),10.61(s,1H, NH) B.8-アリル-1-エチル-7-フルオロ-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒドロ -ピラノ[3,4-b]インドール-1-酢酸メチルエステル 10mlのCH3CN-H2O(9:1、v/v)中における上記エステル(0. 21g、0.63ミリモル、工程Aに記載のように製造)の溶液を10mlのC H3CN-H2O(9:1、v/v)中におけるTEMPO-BF4の攪拌溶液に滴下 した。攪拌を2時間継続し、この反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をEt2 OとH2Oとに分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。 溶媒を除去して、黄色の油状物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー( シリカゲル、ヘキサン-EtOAc(2:1))で精製して、0.18gの生成物を オフホワイト色の固形物として得た。 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.808(t,3H,OCH2 CH3),1.96(m,1H,CCH2CH3),2.23(m,1H,CCH2CH3) ,2.91(d,1H,CCH2CO),3.266(d,2H,CCH2CO),3. 5 1(s,3H,OCH3),3.66(d,2H,CH2CH=CH2),4.25(q, 2H,CCH2O),4.97(m,2H,CH2CH=CH2),5.98(m,1H ,CH2CH=CH2),7.05(m,1H,ArH),7.78(m,1H,ArH ),11.719(s,1H,NH) 13 C NMR(DMSO-d6,400MHz):δ188.959,169.33 5,158.6097,156.25,153.73,135.64,135.55 7,135.132,119.998,119.2099,119.1113,11 5.46,110.63... MS(EI,m/z):345(M)+,316(M-C25)+,272(b.p.,M- CH2COOCH3)+ C.8-アリル-1-エチル-7-フルオロ-4-オキソ-1,3,4,9-テトラヒ ドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-酢酸 3mlのエタノールおよび1mlの1N NaOH中における上記エステル( 0.19g、0.55ミリモル、工程Bに記載のように製造)の溶液を周囲温度で 一晩攪拌した。溶媒をエバポレートし、残渣をEt2OとH2Oとに分配した。水 相を分離し、1N HClで酸性化した。この混合物をEt2Oで抽出した。有機 相をNa2SO4で乾燥させ、溶媒を除去して、0.12gの粗生成物を得た。こ れをEt2O-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(0.10g、55%、融点 232〜234℃、オフホワイト色の固形物)を得た。 元素分析の結果(C1818FNO4として) 計算値:C,65.25;H,5.48;N,4.23 実測値:C,64.97;H,5.45;N,4.15 1 H NMR(DMSO-d6,400MHz):δ0.809(t,3H,CCH2 CH3),1.99(m,1H,CCH2CH3),2.21(m,1H,CCH2CH3) ,2.79(d,1H,CCH2CO),3.17(d,2H,CCH2CO),3.6 6(d,2H,CH2CH=CH2),4.255(q,2H,CCH2O),4.97( m,2H,CH2CH=CH2),5.98(m,1H,CH2CH=CH2),7.0 5(m,1H,ArH),7.78(m,1H,ArH),11.708(s,1H, NH),12.208(s,1H,COOH) MS(EI,m/z):331(M+),302(M-C25)+,272(M-CH2C OOCH3)+ 実施例9 [ 1-エチル-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル)]-酢酸 メタノール(10ml)中における1-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-カ ルバゾール-1-酢酸(アセリン(Asselin)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル ・ケミストリー(J.Med.Chem.),19,787-792(1976)、0.286g(1.12ミリ モル))の溶液に、濃硫酸(0.029g)を加え、この混合物を室温で一晩攪拌 した。メタノールを除去し、残渣に水を加えた。1N NaOHを加え、この混 合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル抽出液をMgSO4で乾燥さ せ、濃縮して、油状のエステルとした。これを9:1のテトライドロフラン-水 (3ml)に溶解し、0℃に冷却した。2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4- ベンゾキノン(0.130g、0.574ミリモル)をテトラヒドロフラン(1. 1ml)に溶解し、上記の冷却溶液に滴下した。2時間後、溶媒を除去し、残渣 を酢酸エチル中に取り、1N NaOHで数回洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃 縮して、油状物とした。フラッシュクロマトグラフィー(2%酢酸エチル-塩化 メチレンで溶離)に付して、エステルを得た。実施例5の方法(LiOH、H2 O/THF)を用いて、これを加水分解して、表題化合物を得た。表題化合物は 、白色の固形物(0.077g)として得た。融点214〜216℃。 元素分析の結果(C1617NO3として) 計算値:C,70.83;H,6.32;N,5.16実測値:C,70.54;H,6.41;N,5.10 実施例10 [ 1,8-ジエチル-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル)]-酢酸 表題化合物は、実施例9の方法に従って、0.490g(1.71ミリモル)の 1,8-ジエチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-カルバゾール-1-酢酸(アセリン(A sselin)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),1 9,787-792(1976))を用いて製造した。表題化合物は、白色の粉末(0.197g )として得た。融点212〜214℃。 元素分析の結果(C1821NO3として) 計算値:C,72.22;H,7.07;N,4.68 実測値:C,72.29;H,7.03;N,4.61 実施例11 [ 1-エチル-8-イソプロピル-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル)]-酢酸 表題化合物は、実施例9の方法に従って、0.490g(1.71ミリモル)の 1,8-ジエチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-カルバゾール-1-酢酸(アセリン(A sselin)ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.), 19,787-792(1976))を用いて製造した。表題化合物は、融点240〜242℃を 有する淡黄色の固形物(0.027g、55%)として得た。元素分析の結果(C1923NO3として) 計算値:C,72.82;H,7.40;N,4.47 実測値:C,72.24;H,7.51;N,4.26 実施例12 [ 1-エチル-5-クロロ-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル)]-酢酸 A.[ 1-エチル-5-クロロ-2,3,4,9−テトラヒドロ-1H-(カルバゾール- 1-イル)]-酢酸メチルエステル トルエン(ディーン-シュタルク(Dean-Stark)捕集器)中における3-クロロフ ェニルヒドラジン(154ミリモル)および27.9gの1-エチル-2-オキソシ クロヘキサン酢酸メチル(アセリン(Asselin)ら、ジャーナル・オブ・メディシ ナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),19,787-792(1976)、140.6ミリモル) の溶液を43時間還流した。溶媒を除去して、56.5gの粗製セドラゾンを得 た。17mlのBF3エーテラートを含有する300mlの酢酸中で1.5時間還 流することにより、これを環化した。次いで、この反応混合物を冷却し、750 mlの氷/水に注ぎ入れ、3×200mlのEt2Oで抽出した。合わせたエー テル抽出液を100mlのH2O、2×115mlの0.5NHCl、2×100 mlの2.5N NaOH(100mlのH2Oを加えて各層を分離)および11 5mlのH2Oで順次洗浄し、MgSO4で乾燥させ、エバポレートして、39. 5gの赤色液体を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CH2Cl2で 溶離)に付して、5-および7-クロロ異性体エステルの1:1混合物を 得た。これをHPLC(ヘキサン/酢酸エチルの勾配)で分離して、純粋な5- クロロエステルを得た。融点101〜104℃(7-クロロエステルは液体である ことに注意)。 B.[ 1-エチル-5-クロロ-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-(カル バゾール-1-イル)]-酢酸・0.4C482 表題化合物は、実施例5の方法に従って、0.76g(2.49ミリモル)の 1-[エチル-5-クロロ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-(カルバゾール-1-イル )]-酢酸メチルエステルを用いて製造し、白色の固形物として得た。融点202 〜205℃。 元素分析の結果(C1610ClNO3・0.4C482として) 計算値:C,61.99;H,5.68;N,4.11 実測値:C,62.19;H,5.76;N,3.90 MS:(EI,m/z)[M+]305/307 実施例13 ( 1-エチル-5,8-ジフルオロ-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 A.( 1−エチル-5,8-ジフルオロ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-(カルバ ゾール-1-イル))-酢酸メチルエステル 表題化合物は、実施例12の工程Aの方法に従って、20.6g(0.104ミ リモル)の1-エチル-2-オキソ-シクロヘキサン酢酸メチル[アセリン(Asselin) ら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),19,787-7 92(1976)]および2,5-ジフルオロフェニルヒドラジンを用いて製造した。融点 97〜99℃を有する結晶性の固形物(7.35g、23%)を得た。元素分析の結果(C17192NO2として) 計算値:C,66.44;H,6.23;N,4.56実測値:C,66.15;H,6.13;N,4.42 B.( 1-エチル-5,8-ジフルオロ-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1 H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 表題化合物は、実施例5の方法に従って、0.200g(0.622ミリモル) の工程Aで製造したエステルを用いて製造した。表題化合物は、融点226〜2 29℃を有する白色の粉末(0.095g、50%)として得た。 元素分析の結果(C16152NO3として) 計算値:C,62.54;H,4.92;N,4.56 実測値:C,62.78;H,5.07;N,4.23 実施例14 ( 7,8-ジフルオロ-1-エチル-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 5mlのベンゼンおよび5mlのpH4緩衝液中における(7,8-ジフルオロ- 1-エチル-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸メチ ルエステル(実施例12の工程Aの方法に従って、2,3-ジフルオロフェニルヒ ドラジンから製造、0.31g、1ミリモル)の窒素下、室温の攪拌溶液に、ベ ンゼン(30ml)中における2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキ ノン(0.522g、2.3ミリモル)の溶液を1.5時間かけて滴下した。4時 間の攪拌後、TLCが約90%の変換を示したとき、この混合物を水(25ml )、酢酸エチル(50ml)および亜硫酸ナトリウム(10mlの10%溶液) で希釈した。得られた混合物を約10分間(実質的に脱色するまで)攪拌し、 1N NaOH溶液(20ml)で希釈した。この反応混合物を酢酸エチル(5 0ml×3)で抽出した。溶媒をエバポレートして、淡褐色の粉末を得た。フラ ッシュクロマトグラフィー(1:1の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、0. 240g(72%)のメチルエステルを得た。これを加水分解(24時間、Me OH-1N NaOH)して、0.200g(90%)の所望生成物を白色の固形 物として得た。融点259〜261℃。 元素分析の結果(C1615NO32として) 計算値:C,62.54;H,4.92;N,4.56 実測値:C,62.60;H,5.16;N,3.90 1 H NMR(400MHz,DMSO):δ12.30(s,1H),12.20( s,1H),7.18-7.72(m,2H),2.75-3.05(dd,2H),2.2 -2.6(m,4H),1.88(m,2H) IR(KBr,cm-1):3240,2950,1700,1660,1530 ,1465 MS(EI,m/z):307,278,248 実施例15 ( 1-アリル-5,8-ジフルオロ-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 A.( 1-アリル-5,8-ジフルオロ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-(カルバ ゾール-1-イル))-酢酸メチルエステル トルエン(200ml)中における1-アリル-2-オキソ-シクロヘキサン酢酸 メチル[ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),19, 787(1976)と同様に製造;19.68g、0.094モル]の溶液に、2,5-ジフ ルオロフェニルヒドラジン(15g、0.104モル)を加えた。ディーン-シュ タルク(Dean-Stark)捕集器で水を採取しながら、この混合物を24時間還流した 。トルエンを除去し、残渣に氷酢酸(200ml)および三フッ化ホウ素ジエチ ルエーテラート(17.34g、0.122モル)を加えた。1時間還流した後、 この混合物を氷(500ml)に注ぎ入れ、エーテルで抽出した。合わせた抽出 物を水、0.5N HCl、0.5N NaOHおよび水で順次洗浄し、MgSO4 で乾燥させ、濃縮して、暗色の油状物とした。この油状物をシリカゲルの厚いパ ッドに通過させる(5%〜15%エーテル-ヘキサンで溶離)ことにより精製し て、8.58(28%)の橙色油状物を得た。これを放置すると、結晶化した。 融点78〜80℃。 B.( 1-アリル-5,8-ジフルオロ-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1 H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸メチルエステル 9:1のアセトニトリル-水(20ml)中におけるTEMPO+BF4 -の溶液 を9:1のアセトニトリル-水(20ml)中における工程Aに従って製造した エステル(0.5g、1.56ミリモル)の溶液に滴下した。この反応物を室温で 2.5時間攪拌した後、溶媒を除去した。残渣に水を加え、これを酢酸エチルで 抽出し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して、固形物とした。この固形物をフラッ シュクロマトグラフィー(95:5の塩化メチレン-酢酸エチルで溶離)で精製 して、白色の固形物(0.450g、86%)を得た。融点179〜181℃。 元素分析の結果(C18172NO3として) 計算値:C,64.86;H,5.14;N,4.20 実測値:C,64.55;H,4.98;N,4.08 C.( 1-アリル-5,8-ジフルオロ-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1 H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 テトラヒドロフラン(6ml)中における工程Bで製造したエステル(0.2 50g、0.075ミリモル)の溶液に、1N水酸化リチウム(3ml)を加え 、この混合物を一晩攪拌した。溶媒を除去した後、残渣に水を加え、これを塩化 メ チレンで抽出した。水層をpH2に酸性化し、生じた固形物を採取し、酢酸エチ ル中に取り、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。残渣を酢酸エチル-ヘキサンから 再結晶して、0.120g(50%)の白色固形物を得た。融点205〜206 ℃。 元素分析の結果(C17152NO3として) 計算値:C,63.95;H,4.74;N,4.39 実測値:C,63.84;H,4.57;N,4.32 実施例16 (5,8-ジフルオロ-4-オキソ-1-プロピル-2,34,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 A.(5,8-ジフルオロ-1-プロピル-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-(カルバ ゾール-1-イル))-酢酸メチルエステル メタノール(30ml)中における実施例15の工程Aに従って製造したエス テル(1.0g、3.13ミリモル)および10%パラジウム/炭素(0.050 g)の混合物を、パール(Parr)の水素化装置中、50psiから始めて2時間振盪 した。触媒を除去し、濾液を濃縮して、0.940g(94%)の白色固形物を 得た。融点104〜106℃。 B.(5,8-ジフルオロ-4-オキソ-1-プロピル-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸メチルエステル 表題化合物は、実施例15の工程Bの方法に従って、0.855g(2.66ミ リモル)の工程Aのエステルを用いて、融点205〜207℃を有する白色の固 形物(0.690g、77%)として製造した。元素分析の結果(C18192NO3として)計算値:C,64.47;H,5.71;N,4.18 実測値:C,64.38;H,5.68;N,4.10 C.( 5,8-ジフルオロ-4-オキソ-1-プロピル-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 表題化合物は、実施例15の工程Cの方法に従って、0.550g(1.64ミ リモル)の工程Bで製造したエステルを用いて製造した。融点236〜238℃ を有する白色の固形物(0.271g、51%)を得た。 元素分析の結果(C17172NO3として) 計算値:C,63.55;H,5.33;N,4.36 実測値:C,63.34:H,5.25;N,4.28 実施例17 ( 5,7-ジフルオロ-1-プロピル-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1−イル))-酢酸 A.( 5,7-ジフルオロ-1-プロピル-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-(カル バゾール-1-イル))-酢酸メチルエステル 2,5-ジフルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(10ミリモル)、2-プロピル-2 -(メトキシカルボニル)メチルシクロヘキサノン(アセリン(Asselin)ら、ジャー ナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),19,787-792(1976)、 11ミリモル)および酢酸ナトリウム(12ミリモル)の混合物をメタノール( 50ml)中、室温で、反応が終了する(TLCでモニター)まで、0.5〜4 時間攪拌した。メタノールをエバポレートした後の残渣を酢酸エチル(100m l)に再び溶解し、1N HCl(50ml)、pH7緩衝液(50ml)、食 塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をエバポレートして、実質的 に純粋なヒドラゾンを得た。後者を氷酢酸(20ml)に溶解し、三フッ化ホウ 素エーテラート(10〜12ミリモル)の添加後、速やかに加熱還流した。ヒド ラゾンが完全に消費されるまで(通常20〜45分間)、還流下で攪拌を継続した 。冷却した後、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(100ml)でクエン チし、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。合わせた有機物を食塩水で洗 浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。酢酸エチルをエバポレートした後に得られ た粗製の物質をフラッシュクロマトグラフィー(2〜10%EtOAc/ヘキサ ン)で精製して、そのまま次の工程で用いた。 B.( 5,7-ジフルオロ-1-プロピル-4-オキソ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-(カルバゾール-1-イル))-酢酸 5mlのベンゼンおよび5mlのpH4緩衝液中における(5,7-ジフルオロ- 1-プロピル-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H-カルバゾール-1-イル)-酢酸メチ ルエステル(0.32g、1ミリモル)の窒素下、室温の攪拌溶液に、ベンゼン (30ml)中における2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン( 0.522g、2.3ミリモル)の溶液を1.5時間かけて滴下した。4時間の攪 拌後、TLCが約90%の変換を示したとき、この混合物を水(25ml)、酢酸 エチル(50ml)および10%亜硫酸ナトリウム(10ml)で希釈した。得 られた混合物を約10分間(実質的に脱色するまで)攪拌し、1N NaOH溶 液(20ml)で希釈した。この反応混合物を酢酸エチル(50ml×3)で抽 出した後、溶媒をエバポレートして、淡褐色の粉末を得た。これをフラッシュク ロマトグラフィー(1:1の酢酸エチル:ヘキサン)で精製して、0.210g (63%)のメチルエステルを得た。加水分解(24時間、MeOH-IN Na OH)して、0.182g(90%)の所望生成物を白色の固形物として得た。 融点250〜252℃。 元素分析の結果(C1717NO32として) 計算値:C,62.54;H,4.92;N,4.56 実測値:C,62.15;H,5.10;N,4.24 1 H NMR(400MHz,DMSO):δ12.2(s,1H),12.1(s, 1H),6.8-7.1(m,2H),2.6-2.9(dd,2H),2.0-2.3(m, 2H),0.84(t,3H) IR(KBr,cm-1):3250,2950,1700,1630,1450 MS[(−)FAB,m/z]:320 実施例18 [ 1,8-ジエチル-4-ヒドロキシイミノ-1,3,4,9-テトラヒドロ- ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸 A.[ 1,8-ジエチル-4-ヒドロキシイミノ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラ ノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸メチルエステル 実施例4の工程Bのエステル(0.5g)1.6ミリモル)、ヒドロキシルアミ ン塩酸塩(0.17g)2.4ミリモル)および25mlのピリジンを3.5時間 還流した。この反応混合物を水に注ぎ入れ、CHCl3で抽出した。次いで、有 機相を1.0N HCl、水、希NaHCO3、水および食塩水で洗浄し、MgS O4で乾燥させ、エバポレートして、粗製の固形物を得た。これをシリカゲルお よびセライトのパッドで濾過することにより精製した。0.33gの生成物を固 形物として単離した。融点188〜190℃。 元素分析の結果(C182244として) 計算値:C,65.44;H,6.71;N,8.48 実測値:C,65.59;H,6.80;N,8.27 B.[ 1,8-ジエチル-4-ヒドロキシイミノ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラ ノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸・0.06酢酸エチル 工程Aの生成物(0.182g、0.55ミリモル)、K2CO3(0.1g、0.7 1ミリモル)およびMeOH-H2O混合物(10ml:1ml)を3時間還流し た。この反応混合物を室温に冷却し、メタノールを除去した。この反応混合物に 10mlのH2Oを加えた後、1N HClを用いて、これを酸性化した。水相を EtOAcで抽出し、これをMgSO4で乾燥させ、エバポレートし、ヘキサン を用いて摩砕して、固形物を得た。融点165〜168℃(分解)。 元素分析の結果(C172024・0.06EtOAcとして) 計算値:C,64.38;H,6.41;N,8.71 実測値:C,64.08;H,6.48;N,8.21 実施例19 [ 1,8-ジエチル-4-(メタンスルホニル-ヒドラゾノ)-1,3,4,9- テトラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸ナトリウム塩 A.[1,8-ジエチル-4-(メタンスルホニル-ヒドラゾノ)-1,3,4,9-テト ラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸メチルエステル 実施例4の工程Bのエステル(0.5g、1.6ミリモル)に、10mlのMe OH、0.4mlの1N HClおよび0.37mlのH2Oを加えた。この混合物 を1分間攪拌した後、CH3SO2NHNH2をすべて一度に加えた。一晩攪拌し た後、MeOHをエバポレートし、さらに水を加えた。この水相をCH2Cl2で 2回抽出した。有機相を濃縮して、粗製の固形物とし、CH2Cl2-EtOAc( 95:5)を溶離液として用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製した。0. 33gの生成物を固形物として得た。融点80〜82℃。 MS(EI,m/z):407(M)+ B.[1,8-ジエチル-4-(メタンスルホニル-ヒドラゾノ)-1,3,4,9-テト ラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸ナトリウム塩 表題化合物は、実施例18の工程Bの方法に従って、0.2g(0.49ミリモ ル)の工程Aのエステルを用いて製造した。エチルエーテル中で摩砕して、0. 2gの生成物を固形物として得た。融点187〜190℃。 MS[(−)FAB,m/z]:392(M)+ 実施例20 ( 1,8-ジエチル-4-ヒドロキシイミノ-2,3,4,9-テトラヒドロ- 1H-カルバゾール-1-イル)-酢酸 表題化合物は、実施例18の方法に従って、実施例10のエステルを用いて製 造した。表題化合物は、白色の固形物として得た。融点203〜206℃。 元素分析の結果(C182223として) 計算値:C,68.77;H,7.05;N,8.91 実測値:C,68.40;H,7.11;N,8.82
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 35/00 C07D 491/052 C07D 491/052 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 コーフィールド,クレイグ・ユージーン アメリカ合衆国08550ニュージャージー州 プリンストン・ジャンクション、クラン ベリー・ロード28番 (72)発明者 ファイリ,アメデオ・アーテュロ アメリカ合衆国08550ニュージャージー州 プリンストン・ジャンクション、ランデ ィング・レイン14番 (72)発明者 カギアノ,トーマス・ジョゼフ アメリカ合衆国19067ペンシルベニア州 モリスビル、ストッカム・アベニュー350 番 (72)発明者 グリーンフィールド,アレキサンダー・ア レクシー アメリカ合衆国08550ニュージャージー州 プリンストン・ジャンクション、ハリ ス・ロード122番 (72)発明者 クブラク,デニス・マイケル アメリカ合衆国19134ペンシルベニア州 フィラデルフィア、ゴール・ストリート 3231番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.構造: [式中、 R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数2〜7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、炭素数1〜6のアルコ キシ、炭素数7〜12のアラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、炭素数2〜6 のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミ ノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ(ここで、各アルキル基は炭素数1〜6)、 炭素数2〜6のアルカンアミドまたは炭素数1〜6のアルカンスルホンアミド; R5は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、アルコ キシアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)またはアルキルシクロ アルキル(ここで、アルキル部分は炭素数1〜6、シクルロアルキル部分は炭素 数3〜8); R6は、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル; Xは、酸素またはメチレン; Aは、NZ; Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキ シアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルア ミノ] を有する式Iの化合物またはその医薬上許容される塩。 2.R6が水素である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 3.R5が、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルケニル、またはア ルコキシアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)である請求項2記 載の化合物またはその医薬上許容される塩。 4.[1,8-ジエチル-4-ヒドロキシイミノ-1,3,4,9-テトラヒドロ-ピラ ノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸である請求項1記載の化合物またはその 医薬上許容される塩。 5.[1,8-ジエチル-4-(メタンスルホニル-ヒドラゾノ)-1,3,4,9-テト ラヒドロ-ピラノ[3,4-b]インドール-1-イル]-酢酸ナトリウム塩である請求 項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 6.(1,8-ジエチル-4-ヒドロキシイミノ-2,3,4,9-テトラヒドロ-1H- カルバゾール-1-イル)-酢酸である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容 される塩。 7.哺乳動物の関節炎障害を治療する方法であって、該治療を必要とする哺乳 動物に、有効量の構造: [式中、 R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数2〜7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、炭素数1〜6のアルコ キシ、炭素数7〜12のアラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、炭素数2〜6 のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミ ノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ(ここで、各アルキル基は炭素数1〜6)、 炭素数2〜6のアルカンアミドまたは炭素数1〜6のアルカンスルホンアミド; R5は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、アルコキ シアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)またはアルキルシクロア ルキル(ここで、アルキル部分は炭素数1〜6、シクルロアルキル部分は炭素 数3〜8); R6は、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル; Xは、酸素またはメチレン; Aは、NZ; Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキ シアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルア ミノ] を有する式Iの化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方 法。 8.哺乳動物の結腸直腸癌を治療する方法であって、該治療を必要とする哺乳 動物に、有効量の構造: [式中、 R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数2〜7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、炭素数1〜6のアルコ キシ、炭素数7〜12のアラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、炭素数2〜6 のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミ ノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ(ここで、各アルキル基は炭素数1〜6)、 炭素数2〜6のアルカンアミドまたは炭素数1〜6のアルカンスルホンアミド; R5は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、アルコ キシアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)またはアルキルシクロ アルキル(ここで、アルキル部分は炭素数1〜6、シクルロアルキル部分は炭素 数3〜8); R6は、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル; Xは、酸素またはメチレン; Aは、酸素またはNZ; Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキ シアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルア ミノ] を有する式Iの化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方 法。 9.哺乳動物のアルツハイマー病を治療する方法であって、該人間に、有効量 の構造: [式中、 R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数2〜7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、炭素数1〜6のアルコ キシ、炭素数7〜12のアラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、炭素数2〜6 のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミ ノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ(ここで、各アルキル基は炭素数1〜6)、 炭素数2〜6のアルカンアミドまたは炭素数1〜6のアルカンスルホンアミド; R5は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、アルコ キシアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)またはアルキルシクロ アルキル(ここで、アルキル部分は炭素数1〜6、シクルロアルキル部分は炭素 数3〜8); R6は、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル; Xは、酸素またはメチレン; Aは、酸素またはNZ; Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキ シアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルア ミノ] を有する式Iの化合物またはその医薬上許容される塩を投与することからなる方 法。 10.構造: [式中、 R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数2〜7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、炭素数1〜6のアルコ キシ、炭素数7〜12のアラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、炭素数2〜6 のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミ ノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ(ここで、各アルキル基は炭素数1〜6)、 炭素数2〜6のアルカンアミドまたは炭素数1〜6のアルカンスルホンアミド; R5は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、アルコ キシアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)またはアルキルシクロ アルキル(ここで、アルキル部分は炭素数1〜6、シクルロアルキル部分は炭素 数3〜8); R6は、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル; Xは、酸素またはメチレン; Aは、NZ; Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキ シアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルア ミノ] を有する式Iの化合物またはその医薬上許容される塩および医薬用担体からなる 医薬組成物。 11.構造: [式中、 R1、R2、R3およびR4は、各々独立して、水素、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数2〜7のアルケニル、炭素数2〜7のアルキニル、炭素数1〜6のアルコ キシ、炭素数7〜12のアラルコキシ、トリフルオロアルコキシ、炭素数2〜6 のアルカノイルオキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミ ノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ(ここで、各アルキル基は炭素数1〜6)、 炭素数2〜6のアルカンアミドまたは炭素数1〜6のアルカンスルホンアミド; R5は、水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜7のアルケニル、アルコ キシアルキル(ここで、各アルキル部分は炭素数1〜6)またはアルキルシクロ アルキル(ここで、アルキル部分は炭素数1〜6、シクルロアルキル部分は炭素 数3〜8); R6は、水素、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル; Xは、酸素またはメチレン; Aは、NZ; Zは、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、炭素数2〜7のカルボキ シアルキルオキシ、アリールアミノまたは炭素数1〜6のアルキルスルホニルア ミノ] を有する式Iの化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法であって、 (a)式I(ここで、Aは酸素、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびXは上記 と同意義)で示される化合物またはその塩を、式H2NZ(ここで、Zは上記 と同意義)で示される化合物と反応させて、上記の式I(ここで、AはNZ、R1 、R2、R3、R4、R5、R6およびXは上記と同意義)で示される化合物または その塩を得ること、あるいは、 (b)上記の式I(ここで、A、R1、R2、R3、R4、R5およびXは上記と同 意義、R6は炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数2〜7のアルケニル)で示さ れる化合物を加水分解して、上記の式I(ここで、A、R1、R2、R3、R4、R5 、R6およびXは上記と同意義、R6は水素)で示される化合物またはその塩を 得ること、からなる製造方法。
JP10508916A 1996-07-26 1997-07-22 Cox―2のピラノインドール系およびカルバゾール系阻害薬 Pending JP2000515887A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68784996A 1996-07-26 1996-07-26
US08/687,849 1996-07-26
PCT/US1997/012782 WO1998004527A1 (en) 1996-07-26 1997-07-22 Pyranoindole and carbazole inhibitors of cox-2

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515887A true JP2000515887A (ja) 2000-11-28

Family

ID=24762121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10508916A Pending JP2000515887A (ja) 1996-07-26 1997-07-22 Cox―2のピラノインドール系およびカルバゾール系阻害薬

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0923552A1 (ja)
JP (1) JP2000515887A (ja)
KR (1) KR20000029545A (ja)
CN (1) CN1230948A (ja)
AR (1) AR008006A1 (ja)
AU (1) AU4043397A (ja)
BR (1) BR9710597A (ja)
CA (1) CA2261588A1 (ja)
HU (1) HUP9904054A2 (ja)
IL (1) IL128031A0 (ja)
NZ (1) NZ334320A (ja)
WO (1) WO1998004527A1 (ja)
ZA (1) ZA976611B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU767586B2 (en) * 1998-07-09 2003-11-20 Cephalon, Inc. Methods and compositions for the treatment of chronic lymphocytic leukemia
ES2275218T3 (es) 2003-05-07 2007-06-01 Osteologix A/S Sales de estroncio hidrosolubles para el tratamiento de afecciones de cartilagos y/o huesos.
GB2422828A (en) * 2005-02-03 2006-08-09 Hunter Fleming Ltd Tricyclic cytoprotective compounds comprising an indole residue
GB0522908D0 (en) * 2005-11-10 2005-12-21 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US20140249193A1 (en) * 2011-04-12 2014-09-04 The Regents Of The University Of California Modulators of mitochondrial protein import
US20240165148A1 (en) 2021-03-15 2024-05-23 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686213A (en) * 1986-08-15 1987-08-11 American Home Products Corporation Substituted 1,3,4,9-tetrahydropyrano(3,4-b)indole-1-acetic acids
US4927842A (en) * 1989-09-29 1990-05-22 American Home Products Corporation 2,3,4,9-tetrahydro-1H-carbazole acetic acid derivatives, composition and use as anti-inflammatories

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998004527A1 (en) 1998-02-05
EP0923552A1 (en) 1999-06-23
IL128031A0 (en) 1999-11-30
NZ334320A (en) 1999-10-28
AU4043397A (en) 1998-02-20
BR9710597A (pt) 1999-08-17
CA2261588A1 (en) 1998-02-05
KR20000029545A (ko) 2000-05-25
CN1230948A (zh) 1999-10-06
AR008006A1 (es) 1999-11-24
HUP9904054A2 (hu) 2000-04-28
ZA976611B (en) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5776967A (en) Pyranoindole inhibitors of COX--2
US5830911A (en) Pyranoindole and tetrahydrocarbazole inhibitors of COX-2
AU690140B2 (en) Carbocyclic and heterocyclic fused-ring quinolinecarboxylic acids useful as immunosuppressive agents
EP0156603A2 (en) 3-Substituted 2-oxindole-1-carboxamides as analgesic and anti-inflammatory agents
JPH10506370A (ja) 〔a〕−環化ピロール誘導体及び薬学におけるその使用
JP2002531549A (ja) カリウムチャネル・モジュレーターとしての3−置換−4−アリールキノリン−2−オン誘導体
IE903872A1 (en) Substituted indole, indene, pyranoindole- and¹tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors¹of pla2 and lipoxygenase
AU729386B2 (en) 1,2-diarylindole as cox-2 inhibitors
JPH10506368A (ja) 〔a〕−環化ピロール誘導体及び薬学におけるその使用
JPH0413340B2 (ja)
JP2000515887A (ja) Cox―2のピラノインドール系およびカルバゾール系阻害薬
US4305954A (en) Antiinflammatory 3,4-dihydro(or 1,4-dihydro)-2-[(substituted)thio]-[1]benzopyrano[3,4-d]imidazoles and their corresponding sulfoxides and sulfones
JPH11501664A (ja) 抗炎症薬として有用なイオウ含有ジ−t−ブチルフェノール化合物
JPS6139304B2 (ja)
WO2001014384A1 (fr) Derives dihydrobenzofuran tricycliques, leur procede de preparation et agents
KR101125820B1 (ko) 작용성 5?ht6 리간드인 카르바졸 유도체
EP0155828A2 (en) Process for making 2-oxindole-1-carboxamides and intermediates therefor
JPH0762017B2 (ja) 多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体
JPH01100144A (ja) 抗炎症/抗アレルギー剤用ナフタレンプロピオン酸誘導体
JP2001504118A (ja) Cox―2のインデン阻害剤
MXPA99000882A (en) Pyranoindole and carbazole inhibitors of cox-2
JPH0437076B2 (ja)
US3621037A (en) Benzofuran derivatives
JPS63208588A (ja) 置換1,3,4,9‐テトラヒドロピラノ[3,4‐b]インドール‐1‐酢酸
US4371541A (en) Antiinflammatory and/or analgesic 3,4-dihydro-(or 1,4-dihydro)-4-aryl-2-((substituted)thio)-(1)-benzopyrano(3,4-d)imidazoles and their corresponding sulfoxides and sulfones