JP2000515475A - 2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置 - Google Patents
2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置Info
- Publication number
- JP2000515475A JP2000515475A JP10545581A JP54558198A JP2000515475A JP 2000515475 A JP2000515475 A JP 2000515475A JP 10545581 A JP10545581 A JP 10545581A JP 54558198 A JP54558198 A JP 54558198A JP 2000515475 A JP2000515475 A JP 2000515475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- drum
- stand
- unit
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 291
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 19
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 17
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 17
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000018734 Sambucus australis Nutrition 0.000 description 2
- 244000180577 Sambucus australis Species 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/22—Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
- B65H19/2238—The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
- B65H19/2253—The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type and the roll being displaced during the winding operation
- B65H19/2261—Pope-roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H18/00—Winding webs
- B65H18/08—Web-winding mechanisms
- B65H18/26—Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/413—Supporting web roll
- B65H2301/41308—Releasably clamping the web roll shaft
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Winding Of Webs (AREA)
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
紙を巻取りドラム(4)上に巻き取って巻取紙を形成する巻取り装置(1)であって、前記巻取り装置が、巻取りドラム(を支持するスタンドレール(12)を備えた2つのスタンド部材(6,7)及び新しい巻取りドラムを受け取る第1及び第2のセコンダリユニット(19,20)から成るセコンダリシステムを有し、各セコンダリユニットが、第1のセコンダリ部材(21)及び第2のセコンダリ部材(22)を有し、各セコンダリ部材がそれぞれ、各スタンド部材上に配置されている巻取り装置。本発明によれば、各セコンダリユニットの両方のセコンダリ部材は、スタンド部材の外側部に配置されている。
Description
【発明の詳細な説明】
2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置
本発明は、紙を連続ウェブの状態で製造する抄紙機の巻取り装置であって、巻
取り装置内で連続ウェブを巻取りドラム上に巻き取って巻取紙を形成し、各巻取
りドラムが、軸受箱を備えた端部を有し、上記巻取り装置が、互いに平行な第1
の細長いスタンド部材及び第2の細長いスタンド部材を有し、上記スタンド部材
が、その軸受箱のところで巻取りドラムを支持するスタンドレールを備えると共
に互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有し、上記巻取り装置が、新しい巻取り
ドラムを交互に受け取る第1のセコンダリユニット及び第2のセコンダリユニッ
トから成るセコンダリシステムを有し、各セコンダリユニットが、第1のセコン
ダリ部材及び第2のセコンダリ部材を有し、上記第1のセコンダリ部材及び第2
のセコンダリ部材がそれぞれ、各スタンド部材上に配置されている巻取り装置に
関する。
本発明は又、上記セコンダリ部材が各々、プラットホーム及びセコンダリ本体
を有する上記タイプの第1の改造型巻取り装置に関する。
本発明は又、紙を連続ウェブの状態で製造する抄紙機の巻取り装置であって、
巻取り装置内で連続ウェブを巻取りドラム上に巻き取って巻取紙を形成し、各巻
取りドラムが、軸受箱を備えた端部を有し、上記巻取り装置が、互いに平行な第
1の細長いスタンド部材及び第2の細長いスタンド部材を有し、上記スタンド部
材が、その軸受箱のところで巻取りドラムを支持するスタンドレールを備えると
共に互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有し、上記巻取り装置が、新しい巻取
りドラムを交互に受け取る第1のセコンダリユニット及び第2のセコンダリユニ
ットから成るセコンダリシステムを有し、各セコンダリユニットが、第1のセコ
ンダリ部材及び第2のセコンダリ部材を有し、上記第1のセコンダリ部材及び第
2のセコンダリ部材がそれぞれ、各スタンド部材上に配置され、上記セコンダリ
部材が各々、プラットホーム、プラットホーム上を直線状に運動できるセコンダ
リ本体、セコンダリ本体を移動させるアクチュエータ、及び巻取紙のサイズが増
大しても所定の線圧が支持手段と巻取紙との間のニップに維持されるように巻取
りドラムの軸受箱に圧接するよう構成されたプレス装置を有し、巻取り装置が、
巻取りドラムをスタンド部材の上流側に位置したドラム貯蔵手段から、巻取り作
業を開始する予定のセコンダリユニットに移動させる装置を更に有する第2の改
造型巻取り装置に関する。
抄紙機からの連続ペーパーウェブを巻取紙(以下、「ペーパーリール」又は単
に「リール」という場合がある)の状態に巻き取るために、従来、巻取り装置が
用いられ、かかる巻取り装置は一般に、連続生産を維持出来るよう2つのシステ
ム、即ち、空の巻取りドラムを一対の下降アームから受け取るプライマリシステ
ム及びペーパーウェブを巻取りドラム上に数回巻き取ったとき、巻取りを完成状
態の巻取紙に至るまで続行するセコンダリシステムを有するよう設計されている
。
本願では、たとえ巻取り装置がプライマリシステムを有していない場合であっ
ても、「セコンダリシステム」、「セコンダリユニット」、「セコンダリ部材」
、「セコンダリ本体」等の用語で分かるように「セコンダリ」という形容詞が用
いられている。
セコンダリシステムは通常、巻取紙の直径の増大につれて回動し、又は直線状
に変位する一対のセコンダリアーム又は一対のセコンダリキャリジの何れかを有
している。
第1のタイプの、即ち、セコンダリアームを備えた巻取り装置では、巻取りは
、大雑把に説明すると次のとおりである。空の巻取りドラムをドラムの貯蔵手段
からプライマリフォークに移送し、このプライマリフォークは、ウェブの巻取り
を開始するために巻取りドラムをウェブの通っている被動表面巻取りドラムに接
触させる。かくして、かなり大きな摩擦が巻取りドラムと表面巻取りドラムとの
間に生じ、従って巻取りドラムは一般に、表面巻取りドラムに接触する前にこれ
と同一の速度で回転するようになる。次に、巻取りドラムを、表面巻取りドラム
の周囲に沿って2つの互いに平行な水平方向スタンド部材まで下へ移動させ、こ
こでセコンダリアームが巻取りドラムの制御を引き継ぐ。完成状態の巻取紙又は
リールの状態まで引き続き巻き取ることは、継手の周りに回動するセコンダリア
ームが、その水平方向運動に沿ってリールを辿り、他方、セコンダリアーム上に
配
置されていて回転可能な支承状態のプレスロールの形態のプレス装置が、巻取り
ドラムの端部上に配置された軸受箱に作用を及ぼすことにより達成される。かく
して、所望の制御可能な線圧は、巻取紙のサイズが増大しているとき、即ち、巻
取紙の成長中、表面巻取りドラムと巻取紙との間のニップ内に維持される。しか
しながら、セコンダリアームの回動運動により、線圧は一様ではなくなる。とい
うのは、プレスロールが弧状運動で軸受箱の包絡面に追随する接触点で巻取りド
ラムに圧接し、水平方向の運動成分と垂直方向の運動成分の両方を与えるからで
ある。セコンダリアーム付きの巻取り装置は、次の特許明細書、即ち、例えば米
国特許第4,143,828号、米国特許第4,283,023号、米国特許第
4,175,714号、米国特許第3,614,011号及び米国特許第5,5
20,354号に記載されている。
セコンダリアーム付き巻取り装置の別の欠点は、完成巻取紙の直径がセコンダ
リアームのスパンに制限され、もし大径の巻取紙が必要であれば、プレス装置を
備えた直線運動自在なセコンダリキャリジから成るセコンダリシステムを変わり
に使用しなければならないことにある。この場合にはセコンダリアームの回動運
動により線圧が一様ではないという問題は解決される。というのは、キャリジに
設けられたプレス装置は、表面巻取りドラムに対する巻取りドラムの運動中、水
平方向の運動成分しか有していないからである。また、セコンダリアームに設け
られた角度変換器の場合よりも、キャリジの水平方向運動により取紙の成長を測
定するほうが手の込み具合は少ない。直線運動自在なキャリジ付きの巻取り装置
は、次の特許明細書、即ち、例えば米国特許第4,934,619号及び第5,
370,327号に記載されている。
しかしながら、巻取り速度の増大及び巻取紙のサイズの増大につれて、表面巻
取りドラムとましとの間に滑りが生じる場合がある。さらに、巻取紙中の個々の
層は、特に、衛生目的に用いられる軟らかい紙、例えば「ソフトティッシュ」及
びこれと類似したペーパーの製造において緩すぎる状態で巻き取られる場合があ
る。というのは、巻取紙に生じる負の効果を無くすためにはニップ中の線圧を低
くしなければならず、これにより、隣り合う層相互間に滑りが生じ、これらの層
が下に位置する紙層に沿って軸方向に変位するからである。これらの問題は、セ
コンダリシステムに巻取りドラムの中央駆動手段を装備することにより解決され
る。中央駆動とは、巻取りドラムがその端部に設けられた結合装置により駆動手
段に連結されていることを意味する。また、中央駆動方式により、線圧を広い範
囲内で様々にすることができ、従って、巻取紙と表面巻取りドラムとの間のニッ
プ中におけるペーパーウェブの圧縮力を減少させることができる。中央駆動方式
の巻取り装置は、次の特許明細書、即ち、例えば米国特許第4,934,619
号、米国特許第5,370,327号、第5,520,354号、米国特許第5
,375,790号(スウェーデン国特許第469,071号)及び米国特許第
5,393,008号(スウェーデン国特許第469,072号)に記載されて
いる。
ティッシュペーパーに所望の高い伸縮性を維持するためには、支持手段として
無端ベルトをそれ単独で又は表面巻取りドラムと一緒に使用するのがよい。また
、無端ベルトを用いると、表面巻取りドラムの前に位置するウェブ中に生じる振
動等の形態の別の問題が解決される。無体ベルト付きの巻取り装置は、次の特許
明細書、即ち、例えば米国特許第4,143,828号、米国特許第4,283
,023号、米国特許第5,531,396号及び米国特許第4,175,71
4号に記載されている。
中央駆動方式の場合、プライマリシステムからセコンダリシステムへの巻取り
ドラムの移送時に互いに異なる駆動装置相互間の切換えを行う必要があり、これ
は線圧に悪影響を及ぼす。というのは、ニップ中の圧力が一時的に増大するから
である。したがって、巻取りを最適化するためには、空の巻取りドラムを用いる
開始時点から完成巻取紙が得られるまでの巻取り作業全体を通じて同一の駆動手
段を接続する必要があり、このようにすると、そうでない場合にペーパーウェブ
中に生じる張力のばらつきを無くすことができるようになる。これを達成するた
めに、互いに交互に位置し、全体でプライマリアームを不要にすることができる
2組のセコンダリキャリジを利用することが既に知られている。このようにする
と、キャリジ対のうち一方に連結された単一の駆動手段は、完成巻取紙が得られ
るまで巻取り工程全体を通じて巻取りドラムに追随できる。この種の巻取り装置
は、米国特許第5,370,327号に記載されている。しかしながら、この米
国特許に記載されている巻取り装置には、キャリジ対が互いにすれ違うことがで
きるようにするために専用のスタンドが必要であり、従ってスタンドは、スタン
ドの下流側端部で回動自在に支承された2対の平行なレールを備えている。表面
巻取りドラムも又、垂直方向運動自在に配置されている。これは、既存の巻取り
装置には2つのセコンダリユニットを直接装備できず、しかもこれら巻取り装置
を2つのセコンダリユニット付きの巻取り装置に容易には改造できないことを意
味している。
さらに、米国特許第5,370,327号による中央駆動方式のための駆動装
置は、スタンドの各側で別個の支持要素上に配置されている。駆動装置及び各セ
コンダリユニットは、別個の支持要素に沿う前後運動のための別個のアクチュエ
ータを有している。駆動装置は又、巻取りドラムがセコンダリユニットにより把
持される前に切り離される。これは、作動中に中央駆動方式で巻取りドラムを整
列させたり、互いに結合する際に問題となる。また、互いに傍に配置されるスタ
ンドと支持要素は、相当なスペースを必要とすることは理解されよう。
新しい巻取紙の生産中、巻取りドラムがスタンドレールに沿って走行するとき
、異物、例えばペーパーウェブからの積もった状態のダストが水平方向運動を阻
止し、又は妨害する恐れがある。したがって、上述の巻取り装置と関連のある共
通の問題は、修理、点検整備及びクリーニングのために巻取り装置の内部部品に
容易には接近できないことである。
最後に、公知の全ての巻取り装置(プライマリシステムを備えている巻取り装
置とプライマリシステムを備えていない巻取り装置の両方)に共通の別の大きな
問題は、巻取りドラムと成長中の巻取紙との間のニップ中の線圧の制御を複雑に
する望ましくない摩擦力が生じることである。巻取りドラム用の水平方向運動自
在なセコンダリユニットを有する線型ローディングシステムを備えた巻取り装置
では、ロールニップ中の線圧制御の精度及び信頼性を最も大きく損ねるのは、巻
取りドラムとスタンドレールとの間の摩擦(以下、「スタンド−レール摩擦」と
表現する)である。
本発明の一つの主要な目的は、2つのセコンダリユニットを備えているが、プ
ライマリシステムを備えておらず、2つのセコンダリユニットを有する公知タイ
プの巻取り装置と関連した問題を少なくとも実質的に軽減するタイプの改良型巻
取り装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、各々が、表面巻取りドラムと成長中の巻取紙との間のニ
ップ中の線圧を所望レベルにすることができると共に調節でき、巻取紙の生産中
、スタンド−レール摩擦を無くすことができる2つのセコンダリユニットを有す
る巻取り装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、全ての層中の密度及び伸びに関して一定の特性を備えた
軟らかい紙のリールを作る巻取り装置を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、従来型表面巻取りドラムとは別に、幾つかのタイプ
の互いに異なる支持手段及びこれらの組合せと共に使用できる巻取り装置を提供
することにある。
更に別の目的は、新しい巻取紙の生産中に巻取りドラムがスタンドレールに沿
って走行するときに異物、即ち、積もった状態のダストが水平方向運動を阻止し
、又は妨害する恐れを無くする巻取り装置を提供することにある。
本発明の別の目的は又、点検整備及びクリーニングを容易にするよう設計され
ている巻取り装置を提供することにある。
最後に、本発明の目的は、1又は2以上のベルトの組合せを、このベルト又は
これらベルトによって多かれ少なかれ部分的に包囲される或る形態の表面巻取り
ドラムと共に利用できる巻取り装置を提供することにもある。
本発明の巻取り装置は、各セコンダリユニットの両方のセコンダリ部材が、ス
タンド部材の外側部に配置されていることを特徴とする。
本発明の上記第1の改造型巻取り装置は、各セコンダリ本体が、底板、底板に
より支持された支承要素、及び上記支承要素で回動自在に支承されていて、空の
巻取りドラムを拾い取るために底板から上に折り畳まれた拾取り位置と、ウェブ
を拾い取られた巻取りドラム上に巻き取るために底板に向かって下に折り畳まれ
た生産位置との間で、巻取り装置内で稼働している巻取りドラムと平行なピボッ
ト軸線の回りに回動するピボットユニットを有し、プレス装置が、ピボットユニ
ットによって支持されていることを特徴とする。
本発明の上記第一改造型巻取り装置は、各セコンダリユニットの両方のセコン
ダリ部材が、スタンド部材の外側部に配置され、各スタンド部材のところに位置
した上記2つのセコンダリ部材のうち一方が、スタンド部材の外側部との間にス
ペースを形成するために上記外側部から所定の距離を置いて配置され、各スタン
ド部材のところに位置した上記2つのセコンダリ部材の他方が、スタンド部材の
外側部に近接し配置され、上記他方のセコンダリ部材が、第2のセコンダリ部材
を上記スペースを通過させるために上記所定の距離よりも短い、巻取りドラムに
対する軸方向延長部を有し、各セコンダリ本体が、底板、底板により支持された
支承要素、及び上記支承要素で回動自在に支承されていて、空の巻取りドラムを
拾い取るために底板から上に折り畳まれた拾取り位置と、ウェブを拾い取られた
巻取りドラム上に巻き取るために底板に向かって下に折り畳まれた生産位置との
間で、巻取り装置内で稼働している巻取りドラムと平行なピボット軸線の回りに
回動するピボットユニットを有し、上記プレス装置が、ピボットユニットによっ
て支持されていることを特徴とする。
全てのセコンダリ部材が、スタンド部材の外部上に設けられたプラットホーム
上に配置され、回動自在なユニットが、巻取りドラムをスタンドレールから持ち
上げることができる巻取り装置で得られる利点のうち幾つかは、点検整備員がス
タンド構造体の内部に立ち入る必要がないので、巻取紙の生産中における修理、
点検整備及びクリーニングが大幅に容易になると共にスタンド−レール摩擦を無
くすことによりセコンダリシステム中の全摩擦が減少し、巻取りドラムをプライ
マリシステムからセコンダリシステムに移送する際の伝動手段のシフトに起因し
て圧力が一時的に増大しても、これによる線圧への影響が無いことにある。
本発明を、図面を参照して以下に詳細に説明する。
図1は、一方の長いほうの側部、即ち駆動側から見た、無端走行ベルト及び2
つのセコンダリユニットを有する本発明の巻取り装置の部分の概略斜視図である
。
図2は、逆の長いほうの側部から見た図1の巻取り装置の概略斜視図である。
図3は、上から見た図1の巻取り装置の図である。
図4は、巻取り装置の上流側端部から見た図1の巻取り装置の端面図である。
図5は、図1の巻取り装置の一部の側面図である。
図6は、図1の巻取り装置の一方のセコンダリユニットの第2のセコンダリ部
材の斜視図である。
図7は、図1の巻取り装置のセコンダリユニットの第1のセコンダリ部材の斜
視図であり、アクチュエータを備えた位置決定部材を示すためにボックス部分の
一部が切除された状態の図である。
図1〜図5は、紙を連続ウェブ2の状態で製造する抄紙機内の巻取り装置1の
部分の種々の図を概略的に示している。巻取紙3が、巻取り装置1内で巻取りド
ラム4(図5参照、なお、分かりやすくするためにペーパーリールは図1〜図4
では省かれている)の形態のコア上に巻き取られる。巻取り装置1は、互いに平
行に位置していて、互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有する第1及び第2の
細長いスタンド部材6,7から成るスタンド5を有している。第1のスタンド部
材6は、巻取り装置の駆動側に設けられ、他方のスタンド部材7は巻取り装置の
オペレータ側に設けられている。表面巻取りドラム8が、スタンド部材6,7内
に回転自在に支承されている。表面巻取りドラム8上では無端ベルト9が延び、
この無端ベルト9は巻取り装置1に至るまでの途中でテッシュペーパー製造機械
内のスルーブロー胴(through-blow cylinder)及び/又はヤンキー胴を備えた乾
燥部分からやってきたペーパーウェブ2を支持する。駆動モータ(図示せず)が
表面巻取りドラム8に、ベルト9の周速度と一致し、かくしてペーパーウェブ2
が前方に送られている速度と一致した周速度を与える。表面巻取りドラム8は変
形例として、ベルト9によって駆動してもよく、このベルト9は複数のロール1
0上に延び、この場合、これらロールのうち1つ、例えばベルト方向転換ロール
11が駆動を行う。水平方向レール12も又、各スタンド部材6,7の上方に剛
結されている。レール12は、ペーパーウェブ2の送り方向で見て巻取り装置1
の上流側端部内の巻取りドラム4のための下降面13(図5及び図1参照)を備
えた隆起部12aで始まる。スタンドレール12は、ペーパーウェブ2の幅より
もいっそう僅かに互いに離れて配置されている。巻取りドラム4は各端に制動ド
ラム14を備え、制動ドラム14は、内側歯付きリム16を備えた結合装置15
及び結合装置15の内側に位置していて、以下に説明するようにスタンドレール
12又は他の案内要素を受け入れるようその周りに周囲方向に延びる溝18を備
えた軸受収納部17を有している。巻取り装置1の上流側端部では、表面巻取り
ドラム8の上方に、空の巻取りドラム4(図示せず)の貯蔵手段がある。貯
蔵手段は、実質的に水平な棚から成り、この棚の上に、空の巻取りドラム4が、
巻取り装置1内で使用準備ができた状態で互いに並んで且つ表面巻取りドラム8
に平行に位置している。支持アーム及びアクチュエータ、例えば油圧シリンダ又
は空気圧シリンダからなる作動手段が、新しい巻取りドラム4の漸次前送りを制
御する。空の巻取りドラム4は、下流側に位置した次第に大きくなっている、即
ち、成長中の巻取紙3が所定のサイズに近くなると、一対の下降アームによりこ
の貯蔵手段からレール12の上述の隆起部12aの下降面13に送られる。巻取
りドラム4は、その周囲溝が下面13上に位置した状態で設けられている。巻取
り装置1の下流側端部には、制動アーム3を備えた制動ステーション(図示せず
)が設けられ、制動ステーションでは、巻取紙3が、スタンドレール12に沿っ
て機械のリール取扱い部分(図示せず)に更に運ばれる前に、最終的に減速させ
られる。裁断装置(図示せず)を場合によっては表面巻取りドラム8の上流側に
配置するのがよく、この裁断装置は、ペーパーウェブ2を巻取り前に幾つかの幅
の狭いペーパーウェブの状態に裁断する。
巻取り装置1は、第1のセコンダリユニット19と第2のセコンダリユニット
20とから成るセコンダリシステムを有し、セコンダリユニットは、巻取り装置
1のテンダ(tender)側及び駆動側に対して互いに逆の状態で位置している。各
セコンダリユニット19,20は、第1のセコンダリ部材21及び第2のセコン
ダリ部材22を有している。図示の実施形態では、各セコンダリユニット19,
20の第1のセコンダリ部材21は、それぞれ第1のスタンド部材6又は第2の
スタンド部材7の外側部から所定の距離のところに配置されていてこれらの間に
スペースを形成しており、これに対して各セコンダリ部材22は他方のスタンド
部材7又は第1のスタンド部材6の外側部に近接して配置されていて、巻取りド
ラム4に対して軸方向延長部を有しており、この軸方向延長部は、第2のセコン
ダリ部材22が上記スペースを通過することができるよう上記所定のスペースよ
りも短い。変形実施形態によれば、中央駆動方式を用いない場合、両方のセコン
ダリ部材をそれぞれのスタンド部材の外部から上記所定の距離を置いたところに
設けるのがよく、これに対して他方のセコンダリユニットの両方のセコンダリ部
材はそれぞれのスタンド部材の外部に近接して配置される。各セコンダリ部材
21,22は、プラットホーム23及びプラットホーム23上に支承手段によっ
て直線運動自在のキャリジ又はそり(sledge)の形態のセコンダリ本体24を有
している。図示の実施形態では、互いに異なるセコンダリユニット19,20に
属する2つの隣り合うセコンダリ部材21,22の2つのプラットホーム23は
、そのスタンド部材6,7に剛結されたユニットの状態に組み合わされる。支承
手段は、プラットホーム23上に設けられた1又は2以上の平行軌道26と、適
切にはころ軸受又は滑り軸受から成る軸受とから成る。その目的は、プラットホ
ーム23に沿うセコンダリキャリジ24の前後運動中の摩擦を極力少なくするこ
とにある。各セコンダリユニット19,20の他方のセコンダリ部材22はまた
、セコンダリキャリジ24内に設けられた軸受及びスタンド部材6,7の垂直方
向外側部にスタンドレール12の下に短い距離をおいて取り付けられた水平方向
軌道26から成る同様の支承手段を備えている。セコンダリキャリジ24の運動
は、アクチュエータ27によって行われ、このアクチュエータ27は、例えば一
端がセコンダリ本体24に、多端がスタンド部材6,7に取り付けられた油圧又
は空気圧シリンダから成るのがよい。セコンダリユニット29,20のそれぞれ
の2つのセコンダリ本体24の案内軌道26に沿う運動は、互いに同期される。
ケーブルが、可撓性のケーブルパッケージ28内で各プラットホーム23上に配
置され、それによりケーブルパッケージはセコンダリ本体24の前後運動に追随
することができる。
各セコンダリキャリジ24は、巻取りドラム4をこれがスタンドレール12か
ら自由になる上昇位置まで持ち上げるよう構成されたピボットユニット34を有
している。かくして、巻取りドラム4及び巻取紙からの荷重は、生産段階全体を
通じて上記支承手段を介してスタンド部材6,7に伝えられ、それによりスタン
ド−レールの摩擦が無くなる。巻取り工程の終りでは、巻取紙3はその巻取りド
ラム4と一緒にスタンドレール12に送られ、次に巻取り装置1のリール取扱い
部分に送られる。変形例として、もしそれが望ましい場合、巻取りドラム4は、
巻取り工程全体又はその特定の部分の間、以下に説明するリールの通過までスタ
ンドレール12と接触状態にあってもよい。
巻取りドラム4と協働するピボットユニット34とは別に、各セコンダリキャ
リジ(図6及び図7参照)は、動作状態にある巻取りドラム4と平行なピボット
軸線の回りにピボットユニット34を回動自在に支承する支承要素37を備えた
底板35を更に有している。セコンダリユニット19,20の2つのピボットユ
ニット34は、上記下降アームから巻取りドラム4を受け入れるよう配置されて
いて、巻取りドラム4の端部が、これらの支承軸受収納部17がピボットユニッ
ト34に当たった状態で位置するようになっている。
各ピボットユニット34は、実質的に矩形の垂直方向支持板48、係止部材4
9、プレス装置50及び各ピボットユニットについてアクチュエータ51,52
を有している。プレス装置50は、巻取りドラム4の軸受収納部17に圧接する
ようになっていて、巻取紙3の成長中、所定の線圧が表面巻取りドラム8と巻取
紙3との間のニップ内に維持されるようになっている。支持板48は、レール1
2と平行に位置していて、巻取りドラム4と協働するよう配置されたレール38
を備え又はこれを有する状態で形づくられている。H形連結要素53が、一方の
長い側部に沿って支持板48に水平方向にしっかりと固定されている。係止装置
49は、その下端部が上述のH型連結要素53に水平方向支承ピン55によって
ヒンジ止めされた弧状アーム54からなり、この水平方向支承ピン55は、上流
側に配置されたH型連結要素53の2つの脚部相互間で巻取りドラム4の中心軸
線に平行に延びている。係止部材49のアクチュエータ51は、ピボットユニッ
トの支持板48の下方取付け点と係止アーム54との間に延び、端部がヒンジ止
めの態様でこれらに接合されている。係止装置49の自由上端部は、係止部材4
9がその上方生産位置にあるとき、巻取りドラム4の軸線と協働するよう設計さ
れたロール56を支持している。プレス装置50は、H形連結要素53の2つの
脚部内に位置した状態で係止部材49と直ぐ対向して位置しており、係止部材4
9と同一の仕方でヒンジ止めの態様でこれと連結されている。プレス装置50は
また、支承ピン57によって回動自在に支承され、この支承ピン57は、プレス
装置50とピボットユニット34の支持板48との間に延びるアクチュエータ5
2の作用を受ける。2つのセコンダリ部材の係止部材49とプレス装置50は一
緒になって、巻取りドラム4の把持装置を構成している。かくして、巻取りドラ
ム4は、把持装置49,50によって支持されると同時に巻取紙3の巻
取り段階全体を通じてこれらの中で自由に回転できる。
他方のセコンダリ部材22のセコンダリキャリジ24のところでは(図6参照
)、底板35は形状が長方形であり、垂直方向側板36がスタンド部材6,7に
最も近く位置した底板35の縁に沿って配置されている。支承要素37は、表面
巻取りドラム8に最も近い端が底板35から垂直方向上方に延びるビーム39及
びビーム39の上端部のところに配置されていて上記ピボット軸線を形成する支
承ピン40を有している。ピボットユニット34は、一端がビーム39の下方端
部に取り付けられ、他端部が案内ピン42,43によって可撓的に取り付けられ
たアクチュエータ41により上記支承ピン40の回りに回動自在である。アクチ
ュエータ41は、空気圧又は油圧ピストンシリンダから成る。底板35上には、
位置決定装置44が設けられ、この位置決定装置44は、アクチュエータ45及
びピボットユニット34に設けられた固定階段状肩47と協働する水平方向可動
レベルブロック46を有している。位置決定装置44のレベルブロック46はア
クチュエータ45によって2つの位置、1つは能動位置、もう1つは受動位置に
設定できるので、ピボットユニット34の垂直方向位置は、巻取りドラム4の各
端部がその軸受収納部がレール38に当たった状態で位置する上方生産位置とピ
ボットユニット34のレール38がスタンドレール12の上縁部の下に位置する
下方リール交換又は自由通過位置の状態に設定できる。これにより、完成リール
3を送った後で戻っている途中のセコンダリユニット19又は20は、それぞれ
他方のセコンダリユニット20,19内で形成中の巻取紙3の下を通過すること
ができる。
各セコンダリユニット19,20の外側のセコンダリ部材21は、第2のセコ
ンダリ部材22とは幾分形が異なっている。第1のセコンダリ部材21のセコン
ダリキャリジ24は、図7を参照して詳細に説明するが、同一の符号は、均等な
構成上の要素について用いられている。第1のセコンダリ部材のセコンダリキャ
リジ24は、第2のセコンダリキャリジ24の底板よりも幾分大きな底板を備え
ている。支承シャフトの回りにピボットユニット34を回動自在に支承する支承
要素37は、各々一方の縁がスタンド部材6,7に平行に延びた状態で配置され
た2つの垂直方向ビーム39及びビーム39の上端部のところに配置されていて
、
上記支承シャフトを形成する2つの支承ピン40を有している。位置決定装置4
4のアクチュエータ45は、スタンド部材6,7に対して直角をなした状態で底
板35上に水平方向に配置されている。ピボットユニット34は、ボックス状部
分59及びこれから突出したプラットホーム60を備えたスタンド58を有して
いる。ボックス部分59は、水平な上板61を備え、この上には、巻取りドラム
4の中央駆動手段62の部分が配置されている。垂直方向支持板48は、回動自
在なスタンド58の一部を形成する上記ボックス部分59の垂直方向内壁に剛結
されている。中央駆動手段62はピボットユニット34に取り付けられているの
で、これはセコンダリキャリジ24と一緒にレール12に平行な方向に直線上に
変位でき、しかもピボットユニット34と一緒にその支承ピン40の回りに回動
できる。
中央駆動手段62は、プラットホーム60にしっかりと固定された駆動モータ
63、ボックス部分59にしっかりと固定されたトランスミッションボックス6
4及びこれらの間に配置されていて、図示の実施形態では歯付きベルトからなる
動力伝達手段65を有している。回転自在なシャフト66が、巻取りドラム4に
平行な方向にトランスミッションボックス64から突出している。結合装置67
が、このシャフト66上に、スタンド部材6,7に向いたその内端部のところで
配置されている。結合装置67は、巻取りドラム4の対応関係にある内側歯付き
リング16と協働するよう設計された外側歯付きリング68を有している。2つ
の結合装置15,67相互間のこの協働は、中央駆動手段62の結合装置67が
結合が生じるまで結合装置15に対して同軸状に変位することによって達成され
る。
図1及び図2から明らかなように、セコンダリ部材21,22の各ピボットユ
ニット34は、スタンドレール12を越えて、下方位置、即ち、ピボットユニッ
ト34のレール38がスタンドレール12の下に位置するリール通過位置から、
上方位置、即ち、ピボットユニットが再び方向転換して戻る時にピボットユニッ
トのレール38によって次に支持されるべき下降面13上に配置されている空の
巻取りドラム4を受け入れてこれを把持する拾い取り位置に方向変換されるよう
構成されている。
安全上の理由又は或る他の理由で、成長中のペーパー3を備えた巻取りドラム
をスタンドレール12上に下降させなければならない場合以外は、巻取紙3を備
えた巻取りドラム4を、空の又は実質的に空の巻取りドラムから完成巻取紙3ま
での生産段階全体を通じて、レール38を介してセコンダリキャリジ24によっ
て支持することが有利であり、その後、完成状態の巻取紙3を備えた巻取りドラ
ムをスタンドレール12に下降させる。
巻取り装置は、種々のタイプの測定値を得るための種々の指示手段(図示せず
)を備え、これら指示手段は、当業者には周知の技術なのでここではこれ以上説
明しない。
巻取り装置の他の実施形態では、例えば無端支持ベルトから成っていてもよく
、或いは互いに平行に配置された複数の無端ベルトからなっていてもよい。
巻取り装置1内で巻取り工程が開始されると、第1のセコンダリユニット19
は、中央駆動装置の駆動モータ63が駆動側に位置した状態で表面巻取りドラム
8に近接したその上流側位置にあり、他方のセコンダリユニット20は、中央駆
動装置の駆動モータ63がオペレータ側に位置した状態でその下流側位置にある
。
第1のセコンダリユニット19のピボットユニット34は、レベルブロック4
6上に載った状態のこれらの生産位置、即ち、折り畳み(folded-down)位置にあ
る。第2のセコンダリユニット20のピボットユニット34もまた、折り畳み位
置にあるが、底板35上に直接載っており、これはリール通過位置になっている
ことを示している。
2つのピボットユニット19,20の係止部材49及びプレス装置50は全て
、折り畳み位置にあり、かくして把持手段は開放状態にある。2つの中央駆動手
段62は静止状態にあり、結合装置67はこれらの最も外側の位置にある。
第1の巻取りドラム4は、最も下の位置にある下降アームによって把持される
準備ができた状態で表面巻取りドラム8の上方で貯蔵棚(図示せず)上にある。
巻取り装置1の下流側では、制動ステーション69は、下降した状態のアーム7
0を備えていて、完成状態の巻取紙3を受け入れてこれを減速させる準備ができ
ている。裁断装置(もし用いている場合)は、スイッチが入れられるが、生産位
置にはない。
始動すると、上流側に位置しているセコンダリユニット19内のピボットユニ
ット34は、これらの上方位置まで回動される。下降アームは、ドラム貯蔵手段
まで上昇する。巻取りドラム4は転がって下降アームに至り、これが正確な位置
に達したことの指示が受け取られる。
すると下降アームは、巻取りドラム4が表面巻取りドラム8の直ぐ上の正確な
位置でレール12の上昇した下降面13上に位置した送出し位置まで下降する(
図5参照)。貯蔵手段内では、次の空の巻取りドラム4が、次のサイクルのため
に準備された状態で、その目的のために設けられたアクチュエータ(図示せず)
によって前方に送られる。
プレス装置50は、その拾い取り位置まで上昇する。下降アームを一段と下降
させて、巻取りドラム4が今や下降面13のレール上に自由に載るようにする。
係止部材49のアクチュエータ51を作動させ、係止アーム54が上昇し、プレ
ス装置50と一緒に巻取りドラム4を把持し、そしてこれを開始位置に固定する
ようにする。中央駆動手段62の結合装置67は、軸方向に動き始め、その際駆
動モータ63は最初は低速で作動される。2つの結合装置15,67の歯付きリ
ング16,68が互いに噛み合って結合が達成されると、このことが指示される
。回転中の表面巻取りドラム8の周りにおける空気の流れの影響を無くすスクリ
ーン(図示せず)を下降させる。中央駆動手段62は今や巻取りドラム4を、表
面巻取りドラム8の周速度と同一の周速度まで加速する。その目的は、これらが
互いに接触したときの摩擦を避けるためである。ピボットユニット34を表面巻
取りドラム8及びペーパーウェブ2を支持した無端ベルト9に向かって下降させ
る。
真空装置(図示せず)を巻取りドラム4に連結するのがよく、この場合巻取り
ドラム4には穴が設けられている。ペーパーウェブ2との接触が達成されると、
移行が起こり、ペーパーウェブ2は以下に説明するように巻取りドラム4まで適
当な方法で移送される。
実際の移行は互いに異なる幾つかの方法で達成できる。ペーパーウェブ2を例
えば吸引手段によって取り付け、巻取りドラム4の真空穴のところで引き離して
もよく、或いは成長中のリール3を減速させてペーパーウェブ2の余剰分が生じ
てこれがニプ内へ引き込まれ、次にここで引き離されるようにしてもよい。変形
例として、接着剤又はテープを巻取りドラム4に施してもよい。
もしペーパーウェブ2を幾つかのウェブの状態に分割しようとする場合、カッ
ターを下降させて作動させる。セコンダリキャリジ24は今や、表面巻取りドラ
ム8から外方へ連続して位置している。その目的は、無端ベルト9に一定のイン
プレッション(impression)を得ることにある。第1のセコンダリユニット19
は、巻取紙3の成長につれてスタンド部材6,7に沿って水平方向に移動し、こ
れに対し、セコンダリユニット20は表面巻取りドラム8に向かって上方に移動
し始める。これは、位置決定装置44の機能、即ち自由通過位置を占める位置決
定装置44によってセコンダリユニット19,20相互間に得られた隙間により
成長中のリール3の下を通過する。通過後、第2のセコンダリユニット20がそ
の最も上の上流側位置に達すると、この第2のセコンダリユニット20に属する
ピボットユニット34がこれらの最上部位置まで回転し、次に位置決定装置44
は、アクチュエータ45がレベルブロック46をその前方位置に移動させること
により生産位置に再び設定される。下降アームを再び上昇させて新しい空の巻取
りドラム4を拾い取るようにする。その間に、成長中のリール3はその最終サイ
ズに達し、制動ステーションに到達している。リール3を生産速度の約20%ま
で減速し、その後中央駆動手段62を切り離す。次に、駆動手段を完全に停止さ
せ、リールを巻取り装置1のリール取扱い部分(図示せず)にわたす。すると、
工程が再び開始する。
図示の実施形態では、ベルトは、新しい巻取りドラムがベルトと接触してペー
パーウェブが新しい巻取りドラムの周りに巻き付けられると同時にペーパーウェ
ブを支持してこれを完全状態の巻取紙に押し進め続ける。これについては、米国
特許第5,531,396号により詳細に説明されている。図示していない変形
実施形態によれば、新しい巻取りドラムは無端ベルトと接触状態にあり、これに
対し、完成状態のリールは上流側に向かってその途中で前記ベルトから立ち去る
。
上述し、図面に示した本発明の実施形態では、支持手段は、表面巻取りドラム
8及びベルト9を有している。しかしながら、第1の極端な場合では、支持手段
は、従来型ドラム巻取り装置の場合と同様に、ベルト9を用いないで、表面巻取
りドラム8だけから成ることも可能である。別の極端な場合では、支持手段及び
ベルト9は又、案内ロール8の形態のロールから成っていてもよく、この場合の
構成は、新しい巻取りドラム4の周りにおけるウェブ2の巻付けと巻取りドラム
4上へのウェブ2の巻取りの続行の両方は、直接的には支持されていないベルト
9の一部に当たった状態で行われるようなものである。したがって、案内ロール
8は表面巻取りドラムとして作用しない。ベルトを用いる場合、ノーズ部分を図
1及び図2に示すように下方に傾斜させてもよく、或いは垂直部分であってもよ
いが、これは図示されていない。変形例として、ベルト9は表面巻取りドラム8
の周りに方向転換し、これからティッシュペーパー製造機の乾燥部分に向かって
戻ってもよい。
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月17日(2000.3.17)
【補正内容】
【図1】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 カルルッソン トミー
スウェーデン エス―41674 イェーテボ
ルグ エッテスティーイェン 8
(72)発明者 エンネルレーヴ ラルス エリック
スウェーデン エス―65346 カルルスタ
ッド アンナ スヴェルドス ヴェーグ
1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.紙を連続ウェブ(2)の状態で製造する抄紙機の巻取り装置(1)であって 、巻取り装置(1)内で連続ウェブを巻取りドラム(4)上に巻き取って巻取 紙を形成し、各巻取りドラム(4)が、軸受箱(17)を備えた端部を有し、 前記巻取り装置(1)が、互いに平行な第1の細長いスタンド部材(6)及び 第2の細長いスタンド部材(7)を有し、前記スタンド部材(6,7)が、その 軸受箱(17)のところで巻取りドラム(4)を支持するスタンドレール(12) を備えると共に互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有し、前記巻取り装置が 、新しい巻取りドラム(4)を交互に受け取る第1のセコンダリユニット(19 )及び第2のセコンダリユニット(20)から成るセコンダリシステムを有し、 各セコンダリユニット(19,20)が、第1のセコンダリ部材(21)及び第2の セコンダリ部材(22)を有し、前記第1のセコンダリ部材(21)及び第2のセ コンダリ部材(22)がそれぞれ、各スタンド部材(6,7又は7,6)上に配置され ている巻取り装置において、各セコンダリユニット(19,20)の両方のセコン ダリ部材(21,22)は、スタンド部材(6,7又は7,6)の外側部に配置されてい ることを特徴とする巻取り装置。 2.巻取り装置は、スタンド部材(6,7)の上流側端部に配置された支持手段( 8)を更に有し、ウェブ(2)が該支持手段上を通ることを特徴とする請求項 1記載の巻取り装置。 3.前記セコンダリ部材は各々、プラットホーム(23)、プラットホーム上を直 線状に運動できるセコンダリ本体(24)、セコンダリ本体(24)を移動させる アクチュエータ(27)、及び巻取紙(3)のサイズが増大しても所定の線圧が 支持手段(8)と巻取紙(3)との間のニップに維持されるように巻取りドラ ム(4)の軸受箱(17)に圧接するよう構成されたプレス装置(50)を有し 、巻取り装置(1)は、巻取りドラム(4)をスタンド部材(6,7)の上流側 に位置したドラム貯蔵手段から、巻取り作業を開始する予定のセコンダリユニ ット(19,20)に移動させる装置を更に有していることを特徴とする請求項1 又 は2記載の巻取り装置。 4.各スタンド部材(6,7)のところに位置した前記2つのセコンダリ部材(21, 22)のうち一方(21)は、スタンド部材(6,7)の外側部との間にスペースを 形成するために前記外側部から所定の距離を置いて配置され、各スタンド部材 (6,7)のところに位置した前記2つのセコンダリ部材(21,22)の他方(22) は、スタンド部材(6,7)の外側部に近接し配置され、前記他方のセコンダリ 部材(22)は、第2のセコンダリ部材(22)を前記スペースを通過させるため に前記所定の距離よりも短い、巻取りドラム(4)に対する軸方向延長部を有 していることを特徴とする請求項1〜3のうち何れか一に記載の巻取り装置。 5.各セコンダリ本体(24)は、底板(35)、底板(35)により支持された支承 要素(37)、及び前記支承要素(37)で回動自在に支承されていて、空の巻取 りドラム(4)を拾い取るために底板(35)から上に折り畳まれた拾取り位置 と、ウェブ(2)を拾い取られた巻取りドラム(4)上に巻き取るために底板 (35)に向かって下に折り畳まれた生産位置との間で、巻取り装置(1)内で 稼働している巻取りドラム(4)と平行なピボット軸線の回りに回動するピボ ットユニット(34)を有し、前記プレス装置(50)は、ピボットユニット(34 )によって支持されていることを特徴とする請求項1〜4のうち何れか一に記 載の巻取り装置。 6.各セコンダリユニット(19,20)の一方のセコンダリ部材(21)は、第1の スタンド部材(6)又は第2のスタンド部材(7)の外側部から前記所定の距 離を置いて配置され、各セコンダリユニット(19,20)の他方のセコンダリ部 材(22)は、第2のスタンド部材(7)又は第1のスタンド部材(6)の外側 部に近接して配置されていることを特徴とする請求項4又は5記載の巻取り装 置。 7.セコンダリユニットのうち一方の両方のセコンダリ部材は、それぞれのスタ ンド部材の外側部から前記所定の距離を置いて配置され、他方のセコンダリユ ニットの両方のセコンダリ部材は、それぞれのスタンド部材の外側部に近接し て配置されていることを特徴とする請求項4又は5記載の巻取り装置。 8.各ピボットユニット(34)は又、前記生産位置から、完成巻取紙(3)を下 流側に送りだして上流側に戻る途中のセコンダリユニット(19又は20)内のピ ボットユニット(34)が、巻き取り中の巻取紙(3)が存在しているセコンダ リユニット(それぞれ20,19)を自由に通過させることができる自由通過位置 まで下に回動できることを特徴とする請求項5〜7のうち何れか一に記載の巻 取り装置。 9.各セコンダリ本体(24)は、底板(35上に配置された位置決定装置(44)を 更に有し、該位置決定装置(44)は、少なくとも1つの水平方向に運動できる レベルブロック(46)及びレベルブロック(46)のためのアクチュエータ(45 )を有し、前記レベルブロックは、第1の位置及びアクチュエータ(45)の助 けにより、ピボットユニット(34)に設けられていて、前記レベルブロック( 46)に嵌合するように形作られた肩(47)と協働する第2の位置を取るよう配 置され、位置決定装置(44)のレベルブロック(46)が前記第2の位置にある とき、セコンダリユニット(19,20)相互間に得られる隙間のおかげで、上流 側へ向かう途中のセコンダリユニット(19,20)が、成長中の巻取紙(3)付 きの巻取りドラム(4)の下を通過できるようになっていることを特徴とする 請求項8記載の巻取り装置。 10.前記支持手段は、スタンド部材(6,7)内に回転自在に支承された表面巻取 りドラム(8)を有していることを特徴とする請求項1〜9のうち何れか一に 記載の巻取り装置。 11.支持手段は、ループの状態で走行する無端支持ベルト(9)を有し、該ベル トは、一個の部品又は数個の部品から成っていて、スタンド部材(6,7)の上 流側端部のところに配置されていることを特徴とする請求項1〜10のうち何 れか一に記載の巻取り装置。 12.無端支持ベルト(9)は、巻取紙(3)の重量及びサイズが最も大きくなっ たときでも長時間にわたる巻取り工程の全体を通じて支持作用を発揮するため に、巻取紙(3)が表面巻取りドラム(8)を離れた後でも、巻取紙(3)及 び該巻取紙に到達したウェブ(2)を支持しつづけるよう配置されていること を特徴とする請求項11記載の巻取り装置。 13.紙の品質にとって重要な種々の特性及び測定値を検出し、例えば線圧を検出 するために、指示部材及びセンサが巻取り装置(1)と関連して配置されてい ることを特徴とする請求項1〜12のうち何れか一に記載の巻取り装置。 14.巻取りドラム(4)のための前記移動手段は、新しい巻取りドラム(4)を ドラム貯蔵手段から拾い取るためのスタンド(5)から上への折り畳み位置と 、スタンド部材(6,7)のレール(12)から見て上の高さ位置にある下降面(1 3)上に巻取りドラム(4)を送る下への第2の折り畳み位置との間でドラム 貯蔵手段内に設けられたスタンド内に回動自在に配置された一対の下降アーム から成ることを特徴とする請求項3〜13のうち何れか一に記載の巻取り装置 。 15.下降アームは、下降面(13)上に送られた巻取りドラムから解放される第3 の位置に向かって回動するよう構成されていることを特徴とする請求項14記 載の巻取り装置。 16.ピボットユニット(34)は、空の巻取りドラム(4)をスタンド部材(6,7 )のレール(12)上に直接置くよう構成され、巻取りドラム(4)の軸受箱( 17)に設けられた周囲溝(18)が前記レール(12)と協働し、ウェブ(2)の 巻取り中、巻取りドラム(4)がレール(12)によって支持されるようになっ ていることを特徴とする請求項5〜15のうち何れか一に記載の巻取り装置。 17.各ピボットユニット(34)は、垂直方向支持板(48)を有し、該支持板の上 縁は、水平方向レール(38)を備えていて、巻取りドラム(4)の軸受箱(17 )に設けられた周囲溝(18)が前記レール(38)と協働し、ウェブ(2)の巻 取り中、巻取りドラム(4)がレール(38)によって支持されるようになって いることを特徴とする請求項5〜15のうち何れか一に記載の巻取り装置。 18.各巻取りドラム(4)は、各々が制動ドラム(14)を有する端部部品を備え 、各セコンダリ本体(24)は、巻取りドラム(4)の制動ドラム(14)に作用 する係止部材(49)を更に有し、該係止部材は、プレス装置(50)と一緒にな って巻取りドラム(4)の把持装置を形成し、巻取りドラム(4)は、巻取り 工程全体を通じて把持装置内で自由に回転できる状態で前記把持装置内に納め られていることを特徴とする請求項3〜17のうち何れか一に記載の巻取り装 置。 19.ピボットユニット(34)又はセコンダリ本体(24)の何れかと連携したロー ドセルが、支持手段(8)と巻取紙(3)との間のニップ内の線圧を検出して ピボットユニット(34)及びセコンダリ本体(24)の位置をそれぞれ制御する 信号を出して、それぞれ、セコンダリ本体(24)をスタンド部材(6,7)に沿 って位置決めするアクチュエータ(27)又はピボットユニット(34)を位置決 めするアクチュエータ(41)により前記線圧を制御するようになっていること を特徴とする請求項3〜18のうち何れか一に記載の巻取り装置。 20.各巻取りドラム(4)は、各々が結合装置(15)付きの制動ドラム(14)を 備えた端部部品を有し、各第1のセコンダリ部材(21)は、巻取りドラム(4 )に係合してこれを駆動するように構成された中央駆動手段(62)を有してい ることを特徴とする請求項1〜19のうち何れか一に記載の巻取り装置。 21.中央駆動手段(62)は、シャフト(66)を駆動する駆動モータ(63)と、前 記シャフト上に、スタンド部材(6,7)のほうへ向いているその内端部のとこ ろで配置された結合装置(67)とから成り、該結合装置は、巻取りドラム(4 )のための結合装置(15)の内側歯付きリム(16)と協働するように設計され た外側歯付きリム(68)を有し、2つの結合装置相互間の協働は、連結が生じ るまで結合装置(15)に対して同軸状に変位された中央駆動手段(62)の結合 装置(15,67)によって達成されることを特徴とする請求項20記載の巻取り 装置。 22.紙を連続ウェブ(2)の状態で製造する抄紙機の巻取り装置(1)であって 、巻取り装置(1)内で連続ウェブを巻取りドラム(4)上に巻き取って巻取 紙を形成し、各巻取りドラム(4)が、軸受箱(17)を備えた端部を有し、前 記巻取り装置(1)が、互いに平行な第1の細長いスタンド部材(6)及び第 2の細長いスタンド部材(7)を有し、前記スタンド部材(6,7)が、その軸 受箱(17)のところで巻取りドラム(4)を支持するスタンドレール(12)を 備えると共に互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有し、前記巻取り装置が、 新しい巻取りドラム(4)を交互に受け取る第1のセコンダリユニット(19) 及び第2のセコンダリユニット(20)から成るセコンダリシステムを有し、各 セコンダリユニット(19,20)が、第1のセコンダリ部材(21)及び第2のセ コンダリ部材(22)を有し、前記第1のセコンダリ部材(21)及び第2のセコ ンダリ部材(22)がそれぞれ、各スタンド部材(6,7又は7,6)上に配置され、 前記セコンダリ部材が各々、プラットホーム(23)及びセコンダリ本体(24) を有する巻取り装置において、各セコンダリ本体(24)は、底板(35)、底板 (35)により支持された支承要素(37)、及び前記支承要素(37)で回動自在 に支承されていて、空の巻取りドラム(4)を拾い取るために底板(35)から 上に折り畳まれた拾取り位置と、ウェブ(2)を拾い取られた巻取りドラム( 4)上に巻き取るために底板(35)に向かって下に折り畳まれた生産位置との 間で、巻取り装置(1)内で稼働している巻取りドラム(4)と平行なピボッ ト軸線の回りに回動するピボットユニット(34)を有し、プレス装置(50)が 、ピボットユニット(34)によって支持されていることを特徴とする巻取り装 置。 23.紙を連続ウェブ(2)の状態で製造する抄紙機の巻取り装置(1)であって 、巻取り装置(1)内で連続ウェブを巻取りドラム(4)上に巻き取って巻取 紙を形成し、各巻取りドラム(4)が、軸受箱(17)を備えた端部を有し、前 記巻取り装置(1)が、互いに平行な第1の細長いスタンド部材(6)及び第 2の細長いスタンド部材(7)を有し、前記スタンド部材(6,7)が、その軸 受箱(17)のところで巻取りドラム(4)を支持するスタンドレール(12)を 備えると共に互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有し、前記巻取り装置が、 新しい巻取りドラム(4)を交互に受け取る第1のセコンダリユニット(19) 及び第2のセコンダリユニット(20)から成るセコンダリシステムを有し、各 セコンダリユニット(19,20)が、第1のセコンダリ部材(21)及び第2のセ コンダリ部材(22)を有し、前記第1のセコンダリ部材(21)及び第2のセコ ンダリ部材(22)がそれぞれ、各スタンド部材(6,7又は7,6)上に配置され、 前記セコンダリ部材が各々、プラットホーム(23)、プラットホーム上を直線 状に運動できるセコンダリ本体(24)、セコンダリ本体(24)を移動させるア クチュエータ(27)、及び巻取紙(3)のサイズが増大しても所定の線圧が支 持手段(8)と巻取紙(3)との間のニップに維持されるように巻取りドラム (4)の軸受箱(17)に圧接するよう構成されたプレス装置(50)を有し、 巻取り装置(1)が、巻取りドラム(4)をスタンド部材(6,7)の上流側に 位置したドラム貯蔵手段から、巻取り作業を開始する予定のセコンダリユニッ ト(19,20)に移動させる装置を更に有する巻取り装置において、各セコンダ リユニット(19,20)の両方のセコンダリ部材(21,22)は、スタンド部材(6, 7又は7,6)の外側部に配置され、各スタンド部材(6,7)のところに位置した 前記2つのセコンダリ部材(21,22)のうち一方(21)は、スタンド部材(6,7 )の外側部との間にスペースを形成するために前記外側部から所定の距離を置 いて配置され、各スタンド部材(6,7)のところに位置した前記2つのセコン ダリ部材(21,22)の他方(22)は、スタンド部材(6,7)の外側部に近接し配 置され、前記他方のセコンダリ部材(22)は、第2のセコンダリ部材(22)を 前記スペースを通過させるために前記所定の距離よりも短い、巻取りドラム( 4)に対する軸方向延長部を有し、各セコンダリ本体(24)は、底板(35)、 底板(35)により支持された支承要素(37)、及び前記支承要素(37)で回動 自在に支承されていて、空の巻取りドラム(4)を拾い取るために底板(35) から上に折り畳まれた拾取り位置と、ウェブ(2)を拾い取られた巻取りドラ ム(4)上に巻き取るために底板(35)に向かって下に折り畳まれた生産位置 との間で、巻取り装置(1)内で稼働している巻取りドラム(4)と平行なピ ボット軸線の回りに回動するピボットユニット(34)を有し、前記プレス装置 (50)は、ピボットユニット(34)によって支持されていることを特徴とする 巻取り装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9701470-8 | 1997-04-21 | ||
SE9701470A SE509107C2 (sv) | 1997-04-21 | 1997-04-21 | Rullstol med dubbla sekundärenheter |
PCT/SE1998/000662 WO1998047801A1 (en) | 1997-04-21 | 1998-04-09 | A reel-up with double secondary units |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000515475A true JP2000515475A (ja) | 2000-11-21 |
JP3471026B2 JP3471026B2 (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=20406643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54558198A Expired - Fee Related JP3471026B2 (ja) | 1997-04-21 | 1998-04-09 | 2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6047917A (ja) |
EP (1) | EP0977699B1 (ja) |
JP (1) | JP3471026B2 (ja) |
KR (1) | KR100394787B1 (ja) |
CN (1) | CN1081593C (ja) |
AT (1) | ATE246658T1 (ja) |
BR (1) | BR9809265A (ja) |
CA (1) | CA2288112C (ja) |
DE (2) | DE69816984T2 (ja) |
SE (1) | SE509107C2 (ja) |
WO (1) | WO1998047801A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6290164B1 (en) * | 2000-03-01 | 2001-09-18 | Kt Equipment (International) Inc. | Method and apparatus for supplying strip material |
AT409852B (de) * | 2001-01-22 | 2002-12-27 | Andritz Ag Maschf | Vorrichtung zum kontinuierlichen aufwickeln einer faserstoffbahn |
DE10148913A1 (de) * | 2001-10-04 | 2003-04-10 | Voith Paper Patent Gmbh | Verfahren zur Bewegung eines Tambours in einem Tambourmagazin und Tambourmagazin |
US7001487B2 (en) * | 2001-12-19 | 2006-02-21 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method and apparatus for transporting a sheet from a dryer to a reel |
DE102004029067A1 (de) * | 2004-06-16 | 2006-01-19 | Kiefel Extrusion Gmbh | Vorrichtung zur Handhabung eines fertigen Wickels und einer Wickelwelle an einer Wickelvorrichtung für Materialbahnen |
PL1619153T3 (pl) * | 2004-07-16 | 2007-07-31 | Applied Mat Gmbh & Co Kg | Przyrząd do wymiany szpuli nawijającej albo odwijającej |
EP1989140A1 (en) * | 2006-02-27 | 2008-11-12 | A. CELLI NONWOVENS S.p.A. | Winding rod for winding reels of weblike material, and machine that uses said rod |
US8141810B2 (en) * | 2007-12-20 | 2012-03-27 | Philip W Smith | Apparatus for winding a paper web |
EP2499075B1 (de) | 2009-11-10 | 2016-01-27 | Windmöller & Hölscher KG | Spannvorrichtung für eine welle und verfahren zum einspannen einer solchen |
FI124584B (fi) * | 2010-12-08 | 2014-10-31 | Valmet Technologies Inc | Menetelmä ja laite taakkojen käsittelyssä |
CN102616597A (zh) * | 2012-04-10 | 2012-08-01 | 昆山宝裕吸塑厂 | 自动卷料机 |
CN103991732B (zh) * | 2014-05-26 | 2016-04-20 | 苏州百骐电子材料有限公司 | 加热式电子薄膜收卷装置 |
DE102017111428B4 (de) * | 2017-05-24 | 2021-10-07 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Verriegelung für einen Vlieswickler |
CN110203776A (zh) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 燕山大学 | 一种软管软带便捷收发装置 |
CN110103496A (zh) * | 2019-05-10 | 2019-08-09 | 软控股份有限公司 | 包贴边设备及胶片贴合方法 |
CN113697557B (zh) * | 2021-10-27 | 2022-02-08 | 金瑜昌纺织科技南通有限公司 | 一种坯布收卷检测设备的换辊装置及换辊方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1574632B1 (de) * | 1968-01-09 | 1971-02-25 | Zum Bruderhaus Gmbh Maschf | Vorrichtung zum ununterbrochenen Abwickeln einer Bahn,insbesondere einer Papierbahn |
US3614011A (en) * | 1969-12-22 | 1971-10-19 | Beloit Corp | Nip relieving apparatus for a reel |
AT355417B (de) * | 1977-04-26 | 1980-03-10 | Escher Wyss Gmbh | Wickelvorrichtung fuer papiermaschinen |
AT363321B (de) * | 1978-03-22 | 1981-07-27 | Escher Wyss Gmbh | Wickelvorrichtung fuer papiermaschinen |
US4175714A (en) * | 1978-05-18 | 1979-11-27 | Beloit Corporation | Method and apparatus for reeling a plurality of ribbons |
FI82432C (fi) * | 1988-02-22 | 1991-03-11 | Ahlstroem Valmet | Banrullningsanordning. |
SE469072B (sv) * | 1991-09-18 | 1993-05-10 | Valmet Karlstad Ab | Rullstol hos en pappersmaskin |
SE469071B (sv) * | 1991-09-18 | 1993-05-10 | Valmet Karlstad Ab | Rullstol med centrumdriven upprullningsvals |
TW231285B (ja) * | 1992-05-29 | 1994-10-01 | Beloit Technologies Inc | |
WO1994018104A1 (en) * | 1993-02-04 | 1994-08-18 | Beloit Technologies, Inc. | Reel for a papermaking machine |
US5370327A (en) * | 1993-05-06 | 1994-12-06 | Beloit Technologies, Inc. | Method and apparatus for reeling a wound web roll |
FI94231C (fi) * | 1993-12-16 | 1995-08-10 | Valmet Paper Machinery Inc | Menetelmä ja laite paperi- tai kartonkirainan kiinnirullauksessa pope-rullaimessa tai vastaavassa |
US5544841A (en) * | 1994-08-18 | 1996-08-13 | Beloit Technologies, Inc. | Method and apparatus for reeling a traveling web into a wound web roll |
US5560566A (en) * | 1994-11-14 | 1996-10-01 | Beloit Technologies, Inc. | Winder with elevated spool support rail |
US5664737A (en) * | 1995-10-10 | 1997-09-09 | Beloit Technologies, Inc. | Centerwind assist for a paper winder system |
US5673870A (en) * | 1995-12-19 | 1997-10-07 | Beloit Technologies, Inc. | Method and apparatus for reeling a traveling paper web |
SE507509C2 (sv) * | 1996-10-21 | 1998-06-15 | Valmet Karlstad Ab | Rullstol med dubbla sekundärenheter för upprullning av en löpande bana i en pappersmaskin |
US5875990A (en) * | 1996-12-16 | 1999-03-02 | Valmet-Karlstad Ab | Reel-up |
-
1997
- 1997-04-21 SE SE9701470A patent/SE509107C2/sv not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-04-09 CN CN988043580A patent/CN1081593C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-09 KR KR10-1999-7008950A patent/KR100394787B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-04-09 JP JP54558198A patent/JP3471026B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-09 DE DE69816984T patent/DE69816984T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-09 BR BR9809265-0A patent/BR9809265A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-04-09 DE DE0977699T patent/DE977699T1/de active Pending
- 1998-04-09 AT AT98917877T patent/ATE246658T1/de active
- 1998-04-09 WO PCT/SE1998/000662 patent/WO1998047801A1/en active IP Right Grant
- 1998-04-09 EP EP98917877A patent/EP0977699B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-09 CA CA002288112A patent/CA2288112C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-21 US US09/063,713 patent/US6047917A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0977699A1 (en) | 2000-02-09 |
DE69816984T2 (de) | 2004-07-22 |
DE69816984D1 (de) | 2003-09-11 |
JP3471026B2 (ja) | 2003-11-25 |
CN1081593C (zh) | 2002-03-27 |
EP0977699B1 (en) | 2003-08-06 |
ATE246658T1 (de) | 2003-08-15 |
CN1252772A (zh) | 2000-05-10 |
CA2288112C (en) | 2005-01-04 |
SE9701470D0 (sv) | 1997-04-21 |
WO1998047801A1 (en) | 1998-10-29 |
CA2288112A1 (en) | 1998-10-29 |
SE9701470L (sv) | 1998-10-22 |
KR20010005874A (ko) | 2001-01-15 |
SE509107C2 (sv) | 1998-12-07 |
US6047917A (en) | 2000-04-11 |
KR100394787B1 (ko) | 2003-08-14 |
DE977699T1 (de) | 2000-08-31 |
BR9809265A (pt) | 2000-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5816528A (en) | Reel-up with double secondary units for reeling a running web in a paper machine | |
JP2000515475A (ja) | 2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置 | |
CA2117182C (en) | Reel-up with central driven reeling drum | |
CA2197776C (en) | Improved method and apparatus for reeling a traveling web into a wound web roll | |
JPH08504731A (ja) | 巻取ウェブロールのリール方法及び装置 | |
JPH06510733A (ja) | 巻き取り装置 | |
US7017855B2 (en) | Method in reeling and a reel-up | |
US5360180A (en) | Roll-support system for paper-winding machine | |
JP3211189B2 (ja) | プラスチック成形フィルムの耳部連続巻取り装置 | |
US5875990A (en) | Reel-up | |
US20080251628A1 (en) | Method in Reeling Up and a Reel-Up | |
CA2456528C (en) | Method for transferring a reel, and a reel-up | |
CN1232780A (zh) | 在造纸机中卷取行进纸幅的带有两个辅助单元的卷纸机 | |
CN211569545U (zh) | 一种收卷机 | |
US6186437B1 (en) | Method and device for applying a load to a reel in a reel-up of a paper web | |
KR20000057280A (ko) | 릴-업 | |
EP1206405A1 (en) | Method and device in the process of reeling up a paper web | |
JPS5811452A (ja) | ウエブ巻取装置 | |
CA2228239C (en) | Method in reeling, and a reel-up | |
JPS63252854A (ja) | シ−トロ−ル搬出装置付きシ−ト分割巻取機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |