JP3471026B2 - 2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置 - Google Patents

2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置

Info

Publication number
JP3471026B2
JP3471026B2 JP54558198A JP54558198A JP3471026B2 JP 3471026 B2 JP3471026 B2 JP 3471026B2 JP 54558198 A JP54558198 A JP 54558198A JP 54558198 A JP54558198 A JP 54558198A JP 3471026 B2 JP3471026 B2 JP 3471026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
drum
stand
take
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54558198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000515475A (ja
Inventor
イョーラン エクストレーム
ローランド カルルッソン
トミー カルルッソン
ラルス エリック エンネルレーヴ
Original Assignee
メッツォ ペーパー カルルスタッド アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メッツォ ペーパー カルルスタッド アクチボラグ filed Critical メッツォ ペーパー カルルスタッド アクチボラグ
Publication of JP2000515475A publication Critical patent/JP2000515475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471026B2 publication Critical patent/JP3471026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2238The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
    • B65H19/2253The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type and the roll being displaced during the winding operation
    • B65H19/2261Pope-roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/41308Releasably clamping the web roll shaft

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紙を連続ウェブの状態で製造する抄紙機の
巻取り装置であって、巻取り装置内で連続ウェブを巻取
りドラム上に巻き取って巻取紙を形成し、各巻取りドラ
ムが、軸受箱を備えた端部を有し、上記巻取り装置が、
互いに平行な第1の細長いスタンド部材及び第2の細長
いスタンド部材を有し、上記スタンド部材が、その軸受
箱のところで巻取りドラムを支持するスタンドレールを
備えると共に互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有
し、上記巻取り装置が、新しい巻取りドラムを交互に受
け取る第1のセコンダリユニット及び第2のセコンダリ
ユニットから成るセコンダリシステムを有し、各セコン
ダリユニットが、第1のセコンダリ部材及び第2のセコ
ンダリ部材を有し、上記第1のセコンダリ部材及び第2
のセコンダリ部材がそれぞれ、各スタンド部材上に配置
されている巻取り装置に関する。
本発明は又、上記セコンダリ部材が各々、プラットホ
ーム及びセコンダリ本体を有する上記タイプの第1の改
造型巻取り装置に関する。
本発明は又、紙を連続ウェブの状態で製造する抄紙機
の巻取り装置であって、巻取り装置内で連続ウェブを巻
取りドラム上に巻き取って巻取紙を形成し、各巻取りド
ラムが、軸受箱を備えた端部を有し、上記巻取り装置
が、互いに平行な第1の細長いスタンド部材及び第2の
細長いスタンド部材を有し、上記スタンド部材が、その
軸受箱のところで巻取りドラムを支持するスタンドレー
ルを備えると共に互いに遠ざかる方向に向いた外側部を
有し、上記巻取り装置が、新しい巻取りドラムを交互に
受け取る第1のセコンダリユニット及び第2のセコンダ
リユニットから成るセコンダリシステムを有し、各セコ
ンダリユニットが、第1のセコンダリ部材及び第2のセ
コンダリ部材を有し、上記第1のセコンダリ部材及び第
2のセコンダリ部材がそれぞれ、各スタンド部材上に配
置され、上記セコンダリ部材が各々、プラットホーム、
プラットホーム上を直線状に運動できるセコンダリ本
体、セコンダリ本体を移動させるアクチュエータ、及び
巻取紙のサイズが増大しても所定の線圧が支持手段と巻
取紙との間のニップに維持されるように巻取りドラムの
軸受箱に圧接するよう構成されたプレス装置を有し、巻
取り装置が、巻取りドラムをスタンド部材の上流側に位
置したドラム貯蔵手段から、巻取り作業を開始する予定
のセコンダリユニットに移動させる装置を更に有する第
2の改造型巻取り装置に関する。
抄紙機からの連続ペーパーウェブを巻取紙(以下、
「ペーパーリール」又は単に「リール」という場合があ
る)の状態に巻き取るために、従来、巻取り装置が用い
られ、かかる巻取り装置は一般に、連続生産を維持出来
るよう2つのシステム、即ち、空の巻取りドラムを一対
の下降アームから受け取るプライマリシステム及びペー
パーウェブを巻取りドラム上に数回巻き取ったとき、巻
取りを完成状態の巻取紙に至るまで続行するセコンダリ
システムを有するよう設計されている。
本願では、たとえ巻取り装置がプライマリシステムを
有していない場合であっても、「セコンダリシステ
ム」、「セコンダリユニット」、「セコンダリ部材」、
「セコンダリ本体」等の用語で分かるように「セコンダ
リ」という形容詞が用いられている。
セコンダリシステムは通常、巻取紙の直径の増大につ
れて回動し、又は直線状に変位する一対のセコンダリア
ーム又は一対のセコンダリキャリジの何れかを有してい
る。
第1のタイプの、即ち、セコンダリアームを備えた巻
取り装置では、巻取りは、大雑把に説明すると次のとお
りである。空の巻取りドラムをドラムの貯蔵手段からプ
ライマリフォークに移送し、このプライマリフォーク
は、ウェブの巻取りを開始するために巻取りドラムをウ
ェブの通っている被動表面巻取りドラムに接触させる。
かくして、かなり大きな摩擦が巻取りドラムと表面巻取
りドラムとの間に生じ、従って巻取りドラムは一般に、
表面巻取りドラムに接触する前にこれと同一の速度で回
転するようになる。次に、巻取りドラムを、表面巻取り
ドラムの周囲に沿って2つの互いに平行な水平方向スタ
ンド部材まで下へ移動させ、ここでセコンダリアームが
巻取りドラムの制御を引き継ぐ。完成状態の巻取紙又は
リールの状態まで引き続き巻き取ることは、継手の周り
に回動するセコンダリアームが、その水平方向運動に沿
ってリールを辿り、他方、セコンダリアーム上に配置さ
れていて回転可能な支承状態のプレスロールの形態のプ
レス装置が、巻取りドラムの端部上に配置された軸受箱
に作用を及ぼすことにより達成される。かくして、所望
の制御可能な線圧は、巻取紙のサイズが増大していると
き、即ち、巻取紙の成長中、表面巻取りドラムと巻取紙
との間のニップ内に維持される。しかしながら、セコン
ダリアームの回動運動により、線圧は一様ではなくな
る。というのは、プレスロールが弧状運動で軸受箱の包
絡面に追随する接触点で巻取りドラムに圧接し、水平方
向の運動成分と垂直方向の運動成分の両方を与えるから
である。セコンダリアーム付きの巻取り装置は、次の特
許明細書、即ち、例えば米国特許第4,143,828号、米国
特許第4,283,023号、米国特許第4,175,714号、米国特許
第3,614,011号及び米国特許第5,520,354号に記載されて
いる。
セコンダリアーム付き巻取り装置の別の欠点は、完成
巻取紙の直径がセコンダリアームのスパンに制限され、
もし大径の巻取紙が必要であれば、プレス装置を備えた
直線運動自在なセコンダリキャリジから成るセコンダリ
システムを変わりに使用しなければならないことにあ
る。この場合にはセコンダリアームの回動運動により線
圧が一様ではないという問題は解決される。というの
は、キャリジに設けられたプレス装置は、表面巻取りド
ラムに対する巻取りドラムの運動中、水平方向の運動成
分しか有していないからである。また、セコンダリアー
ムに設けられた角度変換器の場合よりも、キャリジの水
平方向運動により取紙の成長を測定するほうが手の込み
具合は少ない。直線運動自在なキャリジ付きの巻取り装
置は、次の特許明細書、即ち、例えば米国特許第4,934,
619号及び第5,370,327号に記載されている。
しかしながら、巻取り速度の増大及び巻取紙のサイズ
の増大につれて、表面巻取りドラムとましとの間に滑り
が生じる場合がある。さらに、巻取紙中の個々の層は、
特に、衛生目的に用いられる軟らかい紙、例えば「ソフ
トティッシュ」及びこれと類似したペーパーの製造にお
いて緩すぎる状態で巻き取られる場合がある。というの
は、巻取紙に生じる負の効果を無くすためにはニップ中
の線圧を低くしなければならず、これにより、隣り合う
層相互間に滑りが生じ、これらの層が下に位置する紙層
に沿って軸方向に変位するからである。これらの問題
は、セコンダリシステムに巻取りドラムの中央駆動手段
を装備することにより解決される。中央駆動とは、巻取
りドラムがその端部に設けられた結合装置により駆動手
段に連結されていることを意味する。また、中央駆動方
式により、線圧を広い範囲内で様々にすることができ、
従って、巻取紙と表面巻取りドラムとの間にニップ中に
おけるペーパーウェブの圧縮力を減少させることができ
る。中央駆動方式の巻取り装置は、次の特許明細書、即
ち、例えば米国特許第4,934,619号、米国特許第5,370,3
27号、第5,520,354号、米国特許第5,375,790号(スウェ
ーデン国特許第469,071号)及び米国特許第5,393,008号
(スウェーデン国特許第469,072号)に記載されてい
る。
ティッシュペーパーに所望の高い伸縮性を維持するた
めには、支持手段として無端ベルトをそれ単独で又は表
面巻取りドラムと一緒に使用するのがよい。また、無端
ベルトを用いると、表面巻取りドラムの前に位置するウ
ェブ中に生じる振動等の形態の別の問題が解決される。
無体ベルト付きの巻取り装置は、次の特許明細書、即
ち、米国特許第4,143,828号、米国特許第4,283,023号、
米国特許第5,531,396号及び米国特許第4,175,714号に記
載されている。
中央駆動方式の場合、プライマリシステムからセコン
ダリシステムへの巻取りドラムの移送時に互いに異なる
駆動装置相互間の切換えを行う必要があり、これは線圧
に悪影響を及ぼす。というのは、ニップ中の圧力が一時
的に増大するからである。したがって、巻取りを最適化
するためには、空の巻取りドラムを用いる開始時点から
完成巻取紙が得られるまでの巻取り作業全体を通じて同
一の駆動手段を接続する必要があり、このようにする
と、そうでない場合にペーパーウェブ中に生じる張力の
ばらつきを無くすことができるようになる。これを達成
するために、互いに交互に位置し、全体でプライマリア
ームを不要にすることができる2組のセコンダリキャリ
ジを利用することが既に知られている。このようにする
と、キャリジ対のうち一方に連結された単一の駆動手段
は、完成巻取紙が得られるまで巻取り工程全体を通じて
巻取りドラムに追随できる。この種の巻取り装置は、米
国特許第5,370,327号に記載されている。しかしなが
ら、この米国特許に記載されている巻取り装置には、キ
ャリジ対が互いにすれ違うことができるようにするため
に専用のスタンドが必要であり、従ってスタンドは、ス
タンドの下流側端部で回動自在に支承された2対の平行
なレールを備えている。表面巻取りドラムも又、垂直方
向運動自在に配置されている。これは、既存の巻取り装
置には2つのセコンダリユニットを直接装備できず、し
かもこれら巻取り装置を2つのセコンダリユニット付き
の巻取り装置に容易には改造できないことを意味してい
る。
さらに、米国特許第5,370,327号による中央駆動方式
のための駆動装置は、スタンドの各側で別個の支持要素
上に配置されている。駆動装置及び各セコンダリユニッ
トは、別個の支持要素に沿う前後運動のための別個のア
クチュエータを有している。駆動装置は又、巻取りドラ
ムがセコンダリユニットにより把持される前に切り離さ
れる。これは、作動中に中央駆動方式で巻取りドラムを
整列させたり、互いに結合する際に問題となる。また、
互いに傍に配置されるスタンドと支持要素は、相当なス
ペースを必要とすることは理解されよう。
新しい巻取紙の生産中、巻取りドラムがスタンドレー
ルに沿って走行するとき、異物、例えばペーパーウェブ
からの積もった状態のダストが水平方向運動を阻止し、
又は妨害する恐れがある。したがって、上述の巻取り装
置と関連のある共通の問題は、修理、点検整備及びクリ
ーニングのために巻取り装置の内部部品に容易には接近
できないことである。
最後に、公知の全ての巻取り装置(プライマリシステ
ムを備えている巻取り装置とプライマリシステムを備え
ていない巻取り装置の両方)に共通の別の大きな問題
は、巻取りドラムと成長中の巻取紙との間のニップ中の
線圧の制御を複雑にする望ましくない摩擦力が生じるこ
とである。巻取りドラム用の水平方向運動自在なセコン
ダリユニットを有する線型ローディングシステムを備え
た巻取り装置では、ロールニップ中の線圧制御の精度及
び信頼性を最も大きく損ねるのは、巻取りドラムとスタ
ンドレールとの間の摩擦(以下、「スタンド−レール摩
擦」と表現する)である。
本発明の一つの主要な目的は、2つのセコンダリユニ
ットを備えているが、プライマリシステムを備えておら
ず、2つのセコンダリユニットを有する公知タイプの巻
取り装置と関連した問題を少なくとも実質的に軽減する
タイプの改良型巻取り装置を提供することにある。
本発明の巻取り装置は、両方の各セコンダリユニット
のセコンダリ部材がスタンド部材の外側部に配置された
本発明の巻取り装置によって達成される。すなわち、各
スタンド部材のところに位置した前記2つのセコンダリ
部材のうち一方は、スタンド部材の外側部との間にスペ
ースを形成するために前記外側部から所定の距離を置い
て配置され、 各スタンド部材のところに位置した前記2つのセコン
ダリ部材の他方は、スタンド部材の外側部に近接し配置
され、前記他方のセコンダリ部材は、第2のセコンダリ
部材を前記スペースを通過させるために前記所定の距離
よりも短い、巻取りドラムに対する軸方向延長部を有す
るように構成される。
本発明の上記第1の改造型巻取り装置は、各セコンダ
リ本体が、底板、底板により支持された支承要素、及び
上記支承要素で回動自在に支承されていて、空の巻取り
ドラムを拾い取るために底板から上に折り畳まれた拾取
り位置と、ウェブを拾い取られた巻取りドラム上に巻き
取るために底板に向かって下に折り畳まれた生産位置と
の間で、巻取り装置内で稼動している巻取りドラムと平
行なピボット軸線の回りに回動するピボットユニットを
有し、プレス装置が、ピボットユニットによって支持さ
れていることを特徴とする。
本発明の上記第一改造型巻取り装置は、各セコンダリ
ユニットの両方のセコンダリ部材が、スタンド部材の外
側部に配置され、各スタンド部材のところに位置した上
記2つのセコンダリ部材のうち一方が、スタンド部材の
外側部との間にスペースを形成するために上記外側部か
ら所定の距離を置いて配置され、各スタンド部材のとこ
ろに位置した上記2つのセコンダリ部材の他方が、スタ
ンド部材の外側部に近接し配置され、上記他方のセコン
ダリ部材が、第2のセコンダリ部材を上記スペースを通
過させるために上記所定の距離よりも短い、巻取りドラ
ムに対する軸方向延長部を有し、各セコンダリ本体が、
底板、底板により支持された支承要素、及び上記支承要
素で回動自在に支承されていて、空の巻取りドラムを拾
い取るために底板から上に折り畳まれた拾取り位置と、
ウェブを拾い取られた巻取りドラム上に巻き取るために
底板に向かって下に折り畳まれた生産位置との間で、巻
取り装置内で稼動している巻取りドラムと平行なピボッ
ト軸線の回りに回動するピボットユニットを有し、上記
プレス装置が、ピボットユニットによって支持されてい
ることを特徴とする。
全てのセコンダリ部材が、スタンド部材の外部上に設
けられたプラットホーム上に配置され、回動自在なユニ
ットが、巻取りドラムをスタンドレールから持ち上げる
ことができる巻取り装置で得られる利点のうち幾つか
は、点検整備員がスタンド構造体の内部に立ち入る必要
がないので、巻取紙の生産中における修理、点検整備及
びクリーニングが大幅に容易になると共にスタンドレー
ル摩擦を無くすことによりセコンダリシステム中の全摩
擦が減少し、巻取りドラムをプライマリシステムからセ
コンダリシステムに移送する際の伝動手段のシフトに起
因して圧力が一時的に増大しても、これによる線圧への
影響が無いことにある。
本発明を、図面を参照して以下に詳細に説明する。
図1は、一方の長いほうの側部、即ち駆動側から見
た、無端走行ベルト及び2つのセコンダリユニットを有
する本発明の巻取り装置の部分の概略斜視図である。
図2は、逆の長いほうの側部から見た図1の巻取り装
置の概略斜視図である。
図3は、上から見た図1の巻取り装置の図である。
図4は、巻取り装置の上流側端部から見た図1の巻取
り装置の端面図である。
図5は、図1の巻取り装置の一部の側面図である。
図6は、図1の巻取り装置の一方のセコンダリユニッ
トの第2のセコンダリ部材の斜視図である。
図7は、図1の巻取り装置のセコンダリユニットの第
1のセコンダリ部材の斜視図であり、アクチュエータを
備えた位置決定部材を示すためにボックス部分の一部が
切除された状態の図である。
図1〜図5は、紙を連続ウェブ2の状態で製造する抄
紙機内の巻取り装置1の部分の種々の図を概略的に示し
ている。巻取紙3が、巻取り装置1内で巻取りドラム4
(図5参照、なお、分かりやすくするためにペーパーリ
ールは図1〜図4では省かれている)の形態のコア上に
巻き取られる。巻取り装置1は、互いに平行に位置して
いて、互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有する第1
及び第2の細長いスタンド部材6,7から成るスタンド5
を有している。第1のスタンド部材6は、巻取り装置の
駆動側に設けられ、他方のスタンド部材7は巻取り装置
のオペレータ側に設けられている。表面巻取りドラム8
が、スタンド部材6,7内に回転自在に支承されている。
表面巻取りドラム8上では無端ベルト9が延び、この無
端ベルト9は巻取り装置1に至るまでの途中でテッシュ
ペーパー製造機械内のスルーブロー胴(through−blow
cylinder)及び/又はヤンキー胴を備えた乾燥部分から
やってきたペーパーウェブ2を支持する。駆動モータ
(図示せず)が表面巻取りドラム8に、ベルト9の周速
度と一致し、かくしてペーパーウェブ2が前方に送られ
ている速度と一致した周速度を与える。表面巻取りドラ
ム8は変形例として、ベルト9によって駆動してもよ
く、このベルト9は複数のロール10上に延び、この場
合、これらロールのうち1つ、例えばベルト方向転換ロ
ール11が駆動を行う。水平方向レール12も又、各スタン
ド部材6,7の上方に剛結されている。レール12は、ペー
パーウェブ2の送り方向で見て巻取り装置1の上流側端
部内の巻取りドラム4のための下降面13(図2及び図1
参照)を備えた隆起部12aで始まる。スタンドレール12
は、ペーパーウェブ2の幅よりもいっそう僅かに互いに
離れて配置されている。巻取りドラム4は各端に制動ド
ラム14を備え、制動ドラム14は、内側歯付きリム16を備
えた結合装置15及び結合装置15の内側に位置していて、
以下に説明するようにスタンドレール12又は他の案内要
素を受け入れるようその周りに周囲方向に延びる溝18を
備えた軸受収納部17を有している。巻取り装置1の上流
側端部では、表面巻取りドラム8の上方に、空の巻取り
ドラム4(図示せず)の貯蔵手段がある。貯蔵手段は、
実質的に水平な棚から成り、この棚の上に、空の巻取り
ドラム4が、巻取り装置1内で使用準備ができた状態で
互いに並んで且つ表面巻取りドラム8に平行に位置して
いる。支持アーム及びアクチュエータ、例えば油圧シリ
ンダ又は空気圧シリンダからなる作動手段が、新しい巻
取りドラム4の漸次前送りを制御する。空の巻取りドラ
ム4は、下流側に位置した次第に大きくなっている、即
ち、成長中の巻取紙3が所定のサイズに近くなると、一
対の下降アームによりこの貯蔵手段からレール12の上述
の隆起部12aの下降面13に送られる。巻取りドラム4
は、その周囲溝が下降面13上に位置した状態で設けられ
ている。巻取り装置1の下流側端部には、制動アームを
備えた制動ステーション(図示せず)が設けられ、制動
ステーションでは、巻取紙3が、スタンドレール12に沿
って機械のリール取扱い部分(図示せず)に更に運ばれ
る前に、最終的に減速させられる。裁断装置(図示せ
ず)を場合によっては表面巻取りドラム8の上流側端に
配置するのがよく、この裁断装置は、ペーパーウェブ2
を巻取り前に幾つかの幅の狭いペーパーウェブの状態に
裁断する。
巻取り装置1は、第1のセコンダリユニット19と第2
のセコンダリユニット20とから成るセコンダリシステム
を有し、セコンダリユニットは、巻取り装置1のテンダ
(tender)側及び駆動側に対して互いに逆の状態で位置
している。各セコンダリユニット19,20は、第1のセコ
ンダリ部材21及び第2のセコンダリ部材22を有してい
る。図示の実施形態では、各セコンダリユニット19,20
の第1のセコンダリ部材は21は、それぞれ第1のスタン
ド部材6又は第2のスタンド部材7の外側部から所定の
距離のところに配置されていてこれらの間にスペースを
形成しており、これに対して各セコンダリ部材22は他方
のスタンド部材7又は第1のスタンド部材6の外側部に
近接して配置されていて、巻取りドラム4に対して軸方
向延長部を有しており、この軸方向延長部は、第2のセ
コンダリ部材22が上記スペースを通過することができる
ように上記所定のスペースよりも短い。変形実施形態に
よれば、中央駆動方式を用いない場合、両方のセコンダ
リ部材をそれぞれのスタンド部材の外部から上記所定の
距離を置いたところに設けるのがよく、これに対して他
方のセコンダリユニットの両方のセコンダリ部材はそれ
ぞれのスタンド部材の外部に近接して配置される。各セ
コンダリ部材21,22は、プラットホーム23及びプラット
ホーム23上に支承手段によって直線運動自在のキャリジ
又はそり(sledge)の形態のセコンダリキャリッジ24を
有している。図示の実施形態では、互いに異なるセコン
ダリユニット19,20に属する2つの隣り合うセコンダリ
部材21,22の2つのプラットホーム23は、そのスタンド
部材6,7に剛結されたユニットの状態に組み合わされ
る。支承手段は、プラットホーム23上に設けられた1又
は2以上の平行軌道26と、適切にはころ軸受又は滑り軸
受から成る軸受とから成る。その目的は、プラットホー
ム23に沿うセコンダリキャリジ24の前後運動中の摩擦を
極力少なくすることにある。各セコンダリユニット19,2
0の他方のセコンダリ部材22はまた、セコンダリキャリ
ジ24内に設けられた軸受及びスタンド部材6,7の垂直方
向外側部にスタンドレール12の下に短い距離をおいて取
り付けられた水平方向に延びた平行軌道26から成る同様
の支承手段を備えている。セコンダリキャリジ24の運動
は、アクチュエータ27によって行われ、このアクチュエ
ータ27は、例えば一端がセコンダリキャリッジ24に、他
端がスタンド部材6,7に取り付けられた油圧又は空気圧
シリンダから成るのがよい。セコンダリユニット29,20
のそれぞれの2つのセコンダリキャリッジ24の平行軌道
26に沿う運動は、互いに同期される。ケーブルが、可撓
性のケーブルパッケージ28内で各プラットホーム23上に
配置され、それによりケーブルパッケージはセコンダリ
キャリッジ24の前後運動に追随することができる。
各セコンダリキャリジ24は、巻取りドラム4をこれが
スタンドレール12から自由になる上昇位置まで持ち上げ
るよう構成されたピボットユニット34を有している。か
くして、巻取りドラム4及び巻取紙からの荷重は、生産
段階全体を通じて上記支承手段を介してスタンド部材6,
7に伝えられ、それによりスタンド−レールの摩擦が無
くなる。巻取り工程の終りでは、巻取紙3はその巻取り
ドラム4と一緒にスタンドレール12に送られ、次に巻取
り装置1のリール取扱い部分に送られる。変形例とし
て、もしそれが望ましい場合、巻取りドラム4は、巻取
り工程全体又はその特定の部分の間、以下に説明するリ
ールの通過までスタンドレール12と接触状態にあっても
よい。
巻取りドラム4と協働するピボットユニット34とは別
に、各セコンダリキャリジ(図6及び図7参照)は、動
作状態にある巻取りドラム4と平行なピボット軸線の回
りにピボットユニット34を回動自在に支承する支承要素
37を備えた底板35を更に有している。セコンダリユニッ
ト19,20の2つのピボットユニット34は、上記下降アー
ムから巻取りドラム4を受け入れるよう配置されてい
て、巻取りドラム4の端部が、これらの支承軸受収納部
17がピボットユニット34に当たった状態で位置するよう
になっている。
各ピボットユニット34は、実質的に矩形の垂直方向支
持板48、係止部材49、プレス装置50及び各ピボットユニ
ットについてアクチュエータ51,52を有している。プレ
ス装置50は、巻取りドラム4の軸受収納部17に圧接する
ようになっていて、巻取紙3の成長中、所定の線圧が表
面巻取りドラム8と巻取紙3との間のニップ内に維持さ
れるようになっている。支持板48は、レール12と平行に
位置していて、巻取りドラム4と協働するよう配置され
たレール38を備え又はこれを有する状態で形づくられて
いる。H形連結要素53が、一方の長い側部に沿って支持
板48に水平方向にしっかりと固定される。係止装置49
は、その下端部が上述のH型連結要素53に水平方向支承
ピン55によってヒンジ止めされた弧状アーム54からな
り、この水平方向支承ピン55は、上流側に配置されたH
型連結要素53の2つの脚部相互間で巻取りドラム4の中
心軸線に平行に延びている。係止部材49のアクチュエー
タ51は、ピボットユニットの支持板48の下方取付け点と
係止アーム54との間に延び、端部がヒンジ止めの態様で
これらに接合されている。係止装置49の自由上端部は、
係止部材49がその上方生産位置にあるとき、巻取りドラ
ム4の軸線と協働するよう設計されたロール56を支持し
ている。プレス装置50は、H形連結要素53の2つの脚部
内に位置した状態で係止部材49と直ぐ対向して位置して
おり、係止部材49と同一の仕方でヒンジ止めの態様でこ
れと連結されている。プレス装置50はまた、支承ピン57
によって回動自在に支承され、この支承ピン57は、プレ
ス装置50とピボットユニット34の支持板48との間に延び
るアクチュエータ52の作用を受ける。2つのセコンダリ
部材の係止部材49とプレス装置50は一緒になって、巻取
りドラム4の把持装置を構成している。かくして、巻取
りドラム4は、把持装置49,50によって支持されると同
時に巻取紙3の巻取り段階を通じてこれらの中で自由に
回転できる。
他方のセコンダリ部材22のセコンダリキャリジ24のと
ころでは(図6参照)、底板35は形状が長方形であり、
垂直方向側板36がスタンド部材6,7に最も近く位置した
底板35の縁に沿って配置されている。支承要素37は、表
面巻取りドラム8に最も近い端が底板35から垂直方向上
方に延びるビーム39及びビーム39の上端部のところに配
置されていて上記ピボット軸線を形成する支承ピン40を
有している。ピボット34は、アクチュエータ41によって
支承ピン40を中心に回動自在であり、アクチュエータ41
は一端が案内ピンによってビーム39の下方に取り付けら
れている。アクチュエータ41は、空気圧又は油圧ピスト
ンシリンダから成る。底板35上には、位置決定装置44が
設けられ、この位置決定装置44は、アクチュエータ45及
びピボットユニット34に設けられた固定階段状肩47と協
働する水平方向可動レベルブロック46を有している。位
置決定装置44のレベルブロック46はアクチュエータ45に
よって2つの位置、1つは能動位置、もう1つは受動位
置に設定できるので、ピボットユニット34の垂直方向位
置は、巻取りドラム4の各端部がその軸受収納部がレー
ル38に当たった状態で位置する上方生産位置とピボット
ユニット34のレール38がスタンドレール12の上縁部の下
に位置する下方リール交換又は自由通過位置の状態に設
定できる。これにより、完成リール3を送った後で戻っ
ている途中のセコンダリユニット19又は20は、それぞれ
他方のセコンダリユニット20,19内で形成中の巻取紙3
の下を通過することができる。
各セコンダリユニット19,20の外側のセコンダリ部材2
1は、第2のセコンダリ部材22とは幾分形が異なってい
る。第1のセコンダリ部材21のセコンダリキャリジ24
は、図7を参照して詳細に説明するが、同一の符号は、
均等な構成上の要素について用いられている。第1のセ
コンダリ部材のセコンダリキャリジ24は、第2のセコン
ダリキャリジ24の底板よりも幾分大きな底板を備えてい
る。支承シャフトの回りにピボットユニット34を回動自
在に支承する支承要素37は、各々一方の縁がスタンド部
材6,7に平行に延びた状態で配置された2つの垂直方向
ビーム39及びビーム39の上端部のところに配置されてい
て、上記支承シャフトを形成する2つの支承ピン40を有
している。位置決定装置44のアクチュエータ45は、スタ
ンド部材6,7に対して直角をなした状態で底板35上に水
平方向に配置されている。ピボットユニット34は、ボッ
クス状部分59及びこれから突出したプラットホーム60を
備えたスタンド58を有している。ボックス部分59は、水
平な上板61を備え、この上には、巻取りドラム4の中央
駆動手段62の部分が配置されている。垂直方向支持板48
は、回動自在なスタンド58の一部を形成する上記ボック
ス部分59の垂直方向内壁に剛結されている。中央駆動手
段62はピボットユニット34に取り付けられているので、
これはセコンダリキャリジ24と一緒にレール12に平行な
方向に直線上に変位でき、しかもピボットユニット34と
一緒にその支承ピン40の回りに回動できる。
中央駆動手段62は、プラットホーム60にしっかりと固
定された駆動モータ63、ボックス部分59にしっかりと固
定されたトランスミッションボックス64及びこれらの間
に配置されていて、図示の実施形態では歯付きベルトか
らなる動力伝達手段65を有している。回動自在なシャフ
ト66が、巻取りドラム4に平行な方向にトランスミッシ
ョンボックス64から突出している。結合装置67が、この
シャフト66上に、スタンド部材6,7に向いたその内端部
のところで配置されている。結合装置67は、巻取りドラ
ム4の対応関係にある内側歯付きリング16と協働するよ
う設計された外側歯付きリング68を有している。2つの
結合装置15,67相互間のこの協働は、中央駆動手段62の
結合装置67が結合が生じるまで結合装置15に対して同軸
状に変位することによって達成される。
図1及び図2から明らかなように、セコンダリ部材2
1,22の各ピボットユニット34は、スタンドレール12を越
えて、下方位置、即ち、ピボットユニット34のレール38
がスタンドレール12の下に位置するリール通過位置か
ら、上方位置、即ち、ピボットユニットが再び方向転換
して戻る時にピボットユニットのレール38によって次に
支持されるべき下降面13上に配置されている空の巻取り
ドラム4を受け入れてこれを把持する拾い取り位置に方
向変換されるよう構成されている。
安全上の理由又は或る他の理由で、成長中のペーパー
3を備えた巻取りドラムをスタンドレール12上に下降さ
せなければならない場合以外は、巻取紙3を備えた巻取
りドラム4を、空の又は実質的に空の巻取りドラムから
完成巻取紙3までの生産段階全体を通じて、レール38を
介してセコンダリキャリジ24によって支持することが有
利であり、その後、完成状態の巻取紙3を備えた巻取り
ドラムをスタンドレール12に下降させる。
巻取り装置は、種々のタイプの測定値を得るための種
々の指示手段(図示せず)を備え、これら指示手段は、
当業者には周知の技術なのでここではこれ以上説明しな
い。
巻取り装置の他の実施形態では、例えば無端支持ベル
トから成っていてもよく、或いは互いに平行に配置され
た複数の無端ベルトからなっていてもよい。
巻取り装置1内で巻取り工程が開始されると、第1の
セコンダリユニット19は、中央駆動装置の駆動モータ63
が駆動側に位置した状態で表面巻取りドラム8に近接し
たその上流側位置にあり、他方のセコンダリユニット20
は、中央駆動装置の駆動モータ63がオペレータ側に位置
した状態でその下流側位置にある。
第1のセコンダリユニット19のピボットユニット34
は、レベルブロック46上に載った状態のこれらの生産位
置、即ち、折り畳み(folded−down)位置にある。第2
のセコンダリユニット20のピボットユニット34もまた、
折り畳み位置にあるが、底板35上に直接載っており、こ
れはリール通過位置になっていることを示している。
2つのピボットユニット19,20の係止部材49及びプレ
ス装置50は全て、折り畳み位置にあり、かくして把持手
段は開放状態にある。2つの中央駆動手段62は静止状態
にあり、結合装置67はこれらの最も外側の位置にある。
第1の巻取りドラム4は、最も下の位置にある下降ア
ームによって把持される準備ができた状態で表面巻取り
ドラム8の上方で貯蔵棚(図示せず)上にある。巻取り
装置1の下流側では、制動ステーションは、下降した状
態のアームを備えていて、完成状態の巻取紙3を受け入
れてこれを減速させる準備ができている。裁断装置(も
し用いている場合)は、スイッチが入れられるが、生産
位置にはない。
始動すると、上流側に位置しているセコンダリユニッ
ト19内のピボットユニット34は、これらの上方位置まで
回動される。下降アームは、ドラム貯蔵手段まで上昇す
る。巻取りドラム4は転がって下降アームに至り、これ
が正確な位置に達したことの指示が受け取られる。
すると下降アームは、巻取りドラム4が表面巻取りド
ラム8の直ぐ上の正確な位置でレール12の上昇した下降
面13上に位置した送出し位置まで下降する(図5参
照)。貯蔵手段内では、次の空の巻取りドラム4が、次
のサイクルのために準備された状態で、その目的のため
に設けられたアクチュエータ(図示せず)によって前方
に送られる。
プレス装置50は、その拾い取り位置まで上昇する。下
降アームを一段と下降させて、巻取りドラム4が今や下
降面13のレール上に自由に載るようにする。係止部材49
のアクチュエータ51を作動させ、係止アーム54が上昇
し、プレス装置50と一緒に巻取りドラム4を把持し、そ
してこれを開始位置に固定するようにする。中央駆動手
段62の結合装置67は、軸方向に動き始め、その際駆動モ
ータ63は最初は低速で作動される。2つの結合装置15,6
7の歯付きリング16,68が互いに噛み合って結合が達成さ
れると、このことが指示される。回転中の表面巻取りド
ラム8の周りにおける空気の流れの影響を無くすスクリ
ーン(図示せず)を下降させる。中央駆動手段62は今や
巻取りドラム4を、表面巻取りドラム8の周速度と同一
の周速度まで加速する。その目的は、これらが互いに接
触したときの摩擦を避けるためである。ピボットユニッ
ト34を表面巻取りドラム8及びペーパーウェブ2を支持
した無端ベルト9に向かって下降させる。
真空装置(図示せず)を巻取りドラム4に連結するの
がよく、この場合巻取りドラム4には穴が設けられてい
る。ペーパーウェブ2との接触が達成されると、移行が
起こり、ペーパーウェブ2は以下に説明するように巻取
りドラム4まで適当な方法で移送される。
実際の移行は互いに異なる幾つかの方法で達成でき
る。ペーパーウェブ2を例えば吸引手段によって取り付
け、巻取りドラム4の真空穴のところで引き離してもよ
く、或いは成長中のリール3を減速させてペーパーウェ
ブ2の余剰分が生じてこれがニプ内へ引き込まれ、次に
ここで引き離されるようにしてもよい。変形例として、
接着剤又はテープを巻取りドラム4に施してもよい。
もしペーパーウェブ2を幾つかのウェブの状態に分割
しようとする場合、カッターを下降させて作動させる。
セコンダリキャリジ24は今や、表面巻取りドラム8から
外方へ連続して位置している。その目的は、無端ベルト
9に一定のインプレッション(impression)を得ること
にある。第1のセコンダリユニット19は、巻取紙3の成
長につれてスタンド部材6,7に沿って水平方向に移動
し、これに対し、セコンダリユニット20は表面巻取りド
ラム8に向かって上方に移動し始める。これは、位置決
定装置44の機能、即ち自由通過位置を占める位置決定装
置44によってセコンダリユニット19,20相互間に得られ
た隙間により成長中のリール3の下を通過する。通過
後、第2のセコンダリユニット20がその最も上の上流側
位置に達すると、この第2のセコンダリユニット20に属
するピボットユニット34がこれらの最上部位置まで回転
し、次に位置決定装置44は、アクチュエータ45がレベル
ブロック46をその前方位置に移動させることにより生産
位置に再び設定される。下降アームを再び上昇させて新
しい空の巻取りドラム4を拾い取るようにする。その間
に、成長中のリール3はその最終サイズに達し、制動ス
テーションに到達している。リール3を生産速度の約20
%まで減速し、その後中央駆動手段62を切り離す。次
に、駆動手段を完全に停止させ、リールを巻取り装置1
のリール取扱い部分(図示せず)にわたす。すると、工
程が再び開始する。
図示の実施形態では、ベルトは、新しい巻取りドラム
がベルトと接触してペーパーウェブが新しい巻取りドラ
ムの周りに巻き付けられると同時にペーパーウェブを支
持してこれを完全状態の巻取紙に押し進め続ける。これ
については、米国特許第5,531,396号により詳細に説明
されている。図示していない変形実施形態によれば、新
しい巻取りドラムは無端ベルトと接触状態にあり、これ
に対し、完成状態のリールは上流側に向かってその途中
で前記ベルトから立ち去る。
上述し、図面に示した本発明の実施形態では、支持手
段は、表面巻取りドラム8及びベルト9を有している。
しかしながら、第1の極端な場合では、支持手段は、従
来型ドラム巻取り装置の場合と同様に、ベルト9を用い
ないで、表面巻取りドラム8だけから成ることも可能で
ある。別の極端な場合では、支持手段及びベルト9は
又、案内ロール8の形態のロールから成っていてもよ
く、この場合の構成は、新しい巻取りドラム4の周りに
おけるウェブ2の巻付けと巻取りドラム4上へのウェブ
2の巻取りの続行の両方は、直接的には支持されていな
いベルト9の一部に当たった状態で行われるようなもの
である。したがって、案内ロール8は表面巻取りドラム
として作用しない。ベルトを用いる場合、ノーズ部分を
図1及び図2に示すように下方に傾斜させてもよく、或
いは垂直部分であってもよいが、これは図示されていな
い。変形例として、ベルト9は表面巻取りドラム8の周
りに方向転換し、これからティッシュペーパー製造機の
乾燥部分に向かって戻ってもよい。
本発明の巻取り装置によれば、表面巻取りドラムと成
長中の巻取紙との間のニップ中の線圧を所望レベルにす
ることができると共に、調節でき、巻取紙の生産中、ス
タンド−レール摩擦を無くすことができる2つのセコン
ダリユニットを構成できる利点を有する。
本発明の巻取り装置によればまた、全ての層中の密度
及び伸びに関して一定の特性を備えた柔らかい紙のリー
ルを作る巻取り装置を構成できる利点を有する。
本発明の巻取り装置によればまた、従来型表面巻取り
ドラムとは別に、幾つかのタイプの互いに異なる支持手
段及びこれらの組合せと共に使用できる巻取り装置を構
成できる利点を有する。
本発明の巻取り装置によればまた、新しい巻取紙の生
産中に巻取りドラムがスタンドレールに沿って走行する
ときに、異物すなわち積もった状態のダストが水平方向
運動を阻止し、又は妨害する恐れを無くする巻取り装置
を構成できる利点を有する。
本発明の巻取り装置によればまた、点検整備及びクリ
ーニングを容易にすることができる巻取り装置を構成で
きる利点を有する。
本発明の巻取り装置によればさらに、1又は2以上の
組合せを、このベルト又はこれらのベルトによって多か
れ少なかれ部分的に包囲される或る形態の表面巻取りド
ラムと共に利用できる巻取り装置を構成できる利点を有
する。
フロントページの続き (72)発明者 カルルッソン トミー スウェーデン エス―41674 イェーテ ボルグ エッテスティーイェン 8 (72)発明者 エンネルレーヴ ラルス エリック スウェーデン エス―65346 カルルス タッド アンナ スヴェルドス ヴェー グ 1 (56)参考文献 国際公開93/024401(WO,A1) 国際公開96/006033(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 19/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙を連続ウェブ(2)の状態で製造する抄
    紙機の巻取り装置(1)であって、巻取り装置(1)内
    で連続ウェブを巻取りドラム(4)上に巻き取って巻取
    紙を形成し、各巻取りドラム(4)が、軸受箱(17)を
    備えた端部を有し、前記巻取り装置(1)が、互いに平
    行な第1の細長いスタンド部材(6)及び第2の細長い
    スタンド部材(7)を有し、前記スタンド部材(6、
    7)が、その軸受箱(17)のところで巻取りドラム
    (4)を支持するスタンドレール(12)を備えると共に
    互いに遠ざかる方向に向いた外側部を有し、前記巻取り
    装置が、新しい巻取りドラム(4)を交互に受け取る第
    1のセコンダリユニット(19)及び第2のセコンダリユ
    ニット(20)から成るセコンダリシステムを有し、各セ
    コンダリユニット(19,20)が、第1のセコンダリ部材
    (21)及び第2のセコンダリ部材(22)を有し、前記第
    1のセコンダリ部材(21)及び第2のセコンダリ部材
    (22)がそれぞれ、各スタンド部材(6,7又は7、6)
    上に配置されている巻取り装置において、 各セコンダリユニット(19、20)の両方のセコンダリ部
    材(21,22)は、スタンド部材(6,7又は7,6)の外側部
    に配置されており、 各スタンド部材(6、7)のところに位置した前記2つ
    のセコンダリ部材(21、22)のうち一方(21)は、スタ
    ンド部材(6、7)の外側部との間にスペースを形成す
    るために前記外側部から所定の距離を置いて配置され、 各スタンド部材(6、7)のところに位置した前記2つ
    のセコンダリ部材(21、22)の他方(22)は、スタンド
    部材(6、7)の外側部に近接し配置され、前記他方の
    セコンダリ部材(22)は、第2のセコンダリ部材(22)
    を前記スペースを通過させるために前記所定の距離より
    も短い、巻取りドラム(4)に対する軸方向延長部を有
    していることを特徴とする巻取り装置。
  2. 【請求項2】紙を連続ウェブ(2)の状態で製造する抄
    紙機の巻取り装置(1)であって、巻取り装置(1)内
    で連続ウェブを巻取りドラム(4)上に巻き取って巻取
    紙を形成し、各巻取りドラム(4)が、軸受箱(17)を
    備えた端部を有し、前記巻取り装置(1)が、互いに平
    行な第1の細長いスタンド部材(6)及び第2の細長い
    スタンド部材(7)を有し、前記スタンド部材(6,7)
    が、その軸受箱(17)のところで巻取りドラム(4)を
    支持するスタンドレール(12)を備えると共に互いに遠
    ざかる方向に向いた外側部を有し、前記巻取り装置が、
    新しい巻取りドラム(4)を交互に受け取る第1のセコ
    ンダリユニット(19)及び第2のセコンダリユニット
    (20)から成るセコンダリシステムを有し、各セコンダ
    リユニット(19,20)が、第1のセコンダリ部材(21)
    及び第2のセコンダリ部材(22)を有し、前記第1のセ
    コンダリ部材(21)及び第2のセコンダリ部材(22)が
    それぞれ、各スタンド部材(6,7又は7,6)上に配置さ
    れ、前記セコンダリ部材が各々、プラットホーム(23)
    及びセコンダリ本体(24)を有する巻取り装置におい
    て、 各セコンダリ本体(24)は、底板(35)、底板(35)に
    より支持された支承要素(37)、及び前記支承要素(3
    7)で回動自在に支承されていて、空の巻取りドラム
    (4)を拾い取るために底板(35)から上に折り畳まれ
    た拾取り位置と、ウェブ(2)を拾い取られた巻取りド
    ラム(4)上に巻き取るために底板(35)に向かって下
    に折り畳まれた生産位置との間で、巻取り装置(1)内
    で稼働している巻取りドラム(4)と平行なピボット軸
    線の回りに回動するピボットユニット(34)を有し、プ
    レス装置(50)が、ピボットユニット(34)によって支
    持されていることを特徴とする巻取り装置。
  3. 【請求項3】紙を連続ウェブ(2)の状態で製造する抄
    紙機の巻取り装置(1)であって、巻取り装置(1)内
    で連続ウェブを巻取りドラム(4)上に巻き取って巻取
    紙を形成し、各巻取りドラム(4)が、軸受箱(17)を
    備えた端部を有し、前記巻取り装置(1)が、互いに平
    行な第1の細長いスタンド部材(6)及び第2の細長い
    スタンド部材(7)を有し、前記スタンド部材(6,7)
    が、その軸受箱(17)のところで巻取りドラム(4)を
    支持するスタンドレール(12)を備えると共に互いに遠
    ざかる方向に向いた外側部を有し、前記巻取り装置が、
    新しい巻取りドラム(4)を交互に受け取る第1のセコ
    ンダリユニット(19)及び第2のセコンダリユニット
    (20)から成るセコンダリシステムを有し、各セコンダ
    リユニット(19,20)が、第1のセコンダリ部材(21)
    及び第2のセコンダリ部材(22)を有し、前記第1のセ
    コンダリ部材(21)及び第2のセコンダリ部材(22)が
    それぞれ、各スタンド部材(6,7又は7,6)上に配置さ
    れ、前記セコンダリ部材が各々、プラットホーム(2
    3)、プラットホーム上を直線状に運動できるセコンダ
    リ本体(24)、セコンダリ本体(24)を移動させるアク
    チュエータ(27)、及び巻取紙(3)のサイズが増大し
    ても所定の線圧が支持手段(8)と巻取紙(3)との間
    のニップに維持されるように巻取りドラム(4)の軸受
    箱(17)に圧接するよう構成されたプレス装置(50)を
    有し、巻取り装置(1)が、巻取りドラム(4)をスタ
    ンド部材(6,7)の上流側に位置したドラム貯蔵手段か
    ら、巻取り作業を開始する予定のセコンダリユニット
    (19,20)に移動させる装置を更に有する巻取り装置に
    おいて、 各セコンダリユニット(19,20)の両方のセコンダリ部
    材(21、22)は、スタンド部材(6,7又は7,6)の外側部
    に配置され、各スタンド部材(6,7)のところに位置し
    た前記2つのセコンダリ部材(21、22)のうち一方(2
    1)は、スタンド部材(6,7)の外側部との間にスペース
    を形成するために前記外側部から所定の距離を置いて配
    置され、 各スタンド部材(6,7)のところに位置した前記2つの
    セコンダリ部材(21、22)の他方(22)は、スタンド部
    材(6,7)の外側部に近接し配置され、前記他方のセコ
    ンダリ部材(22)は、第2のセコンダリ部材(22)を前
    記スペースを通過させるために前記所定の距離よりも短
    い、巻取りドラム(4)に対する軸方向延長部を有し、 各セコンダリ本体(24)は、底板(35)、底板(35)に
    より支持された支承要素(37)、及び前記支承要素(3
    7)で回動自在に支承されていて、空の巻取りドラム
    (4)を拾い取るために底板(35)から上に折り畳まれ
    た拾取り位置と、ウェブ(2)を拾い取られた巻取りド
    ラム(4)上に巻き取るために底板(35)に向かって下
    に折り畳まれた生産位置との間で、巻取り装置(1)内
    で稼働している巻取りドラム(4)と平行なピボット軸
    線の回りに回動するピボットユニット(34)を有し、 前記プレス装置(50)は、ピボットユニット(34)によ
    って支持されていることを特徴とする巻取り装置。
JP54558198A 1997-04-21 1998-04-09 2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置 Expired - Fee Related JP3471026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9701470-8 1997-04-21
SE9701470A SE509107C2 (sv) 1997-04-21 1997-04-21 Rullstol med dubbla sekundärenheter
PCT/SE1998/000662 WO1998047801A1 (en) 1997-04-21 1998-04-09 A reel-up with double secondary units

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515475A JP2000515475A (ja) 2000-11-21
JP3471026B2 true JP3471026B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=20406643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54558198A Expired - Fee Related JP3471026B2 (ja) 1997-04-21 1998-04-09 2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6047917A (ja)
EP (1) EP0977699B1 (ja)
JP (1) JP3471026B2 (ja)
KR (1) KR100394787B1 (ja)
CN (1) CN1081593C (ja)
AT (1) ATE246658T1 (ja)
BR (1) BR9809265A (ja)
CA (1) CA2288112C (ja)
DE (2) DE69816984T2 (ja)
SE (1) SE509107C2 (ja)
WO (1) WO1998047801A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290164B1 (en) * 2000-03-01 2001-09-18 Kt Equipment (International) Inc. Method and apparatus for supplying strip material
AT409852B (de) * 2001-01-22 2002-12-27 Andritz Ag Maschf Vorrichtung zum kontinuierlichen aufwickeln einer faserstoffbahn
DE10148913A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-10 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zur Bewegung eines Tambours in einem Tambourmagazin und Tambourmagazin
US7001487B2 (en) * 2001-12-19 2006-02-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for transporting a sheet from a dryer to a reel
DE102004029067A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-19 Kiefel Extrusion Gmbh Vorrichtung zur Handhabung eines fertigen Wickels und einer Wickelwelle an einer Wickelvorrichtung für Materialbahnen
ATE355245T1 (de) * 2004-07-16 2006-03-15 Applied Materials Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum wechseln einer wickelrolle
CA2640714A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 A. Celli Nonwovens S.P.A. Winding rod for winding reels of weblike material, and machine that uses said rod
US8141810B2 (en) * 2007-12-20 2012-03-27 Philip W Smith Apparatus for winding a paper web
US9272871B2 (en) 2009-11-10 2016-03-01 Windmoeller & Hoelscher Kg Clamping device for a shaft and method for clamping same
FI124584B (fi) * 2010-12-08 2014-10-31 Valmet Technologies Inc Menetelmä ja laite taakkojen käsittelyssä
CN102616597A (zh) * 2012-04-10 2012-08-01 昆山宝裕吸塑厂 自动卷料机
CN103991732B (zh) * 2014-05-26 2016-04-20 苏州百骐电子材料有限公司 加热式电子薄膜收卷装置
DE102017111428B4 (de) * 2017-05-24 2021-10-07 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Verriegelung für einen Vlieswickler
CN110203776A (zh) * 2018-02-28 2019-09-06 燕山大学 一种软管软带便捷收发装置
CN110103496A (zh) * 2019-05-10 2019-08-09 软控股份有限公司 包贴边设备及胶片贴合方法
CN113697557B (zh) * 2021-10-27 2022-02-08 金瑜昌纺织科技南通有限公司 一种坯布收卷检测设备的换辊装置及换辊方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1574632B1 (de) * 1968-01-09 1971-02-25 Zum Bruderhaus Gmbh Maschf Vorrichtung zum ununterbrochenen Abwickeln einer Bahn,insbesondere einer Papierbahn
US3614011A (en) * 1969-12-22 1971-10-19 Beloit Corp Nip relieving apparatus for a reel
AT355417B (de) * 1977-04-26 1980-03-10 Escher Wyss Gmbh Wickelvorrichtung fuer papiermaschinen
AT363321B (de) * 1978-03-22 1981-07-27 Escher Wyss Gmbh Wickelvorrichtung fuer papiermaschinen
US4175714A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Beloit Corporation Method and apparatus for reeling a plurality of ribbons
FI82432C (fi) * 1988-02-22 1991-03-11 Ahlstroem Valmet Banrullningsanordning.
SE469071B (sv) * 1991-09-18 1993-05-10 Valmet Karlstad Ab Rullstol med centrumdriven upprullningsvals
SE469072B (sv) * 1991-09-18 1993-05-10 Valmet Karlstad Ab Rullstol hos en pappersmaskin
TW231285B (ja) * 1992-05-29 1994-10-01 Beloit Technologies Inc
WO1994018104A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-18 Beloit Technologies, Inc. Reel for a papermaking machine
US5370327A (en) * 1993-05-06 1994-12-06 Beloit Technologies, Inc. Method and apparatus for reeling a wound web roll
FI94231C (fi) * 1993-12-16 1995-08-10 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja laite paperi- tai kartonkirainan kiinnirullauksessa pope-rullaimessa tai vastaavassa
US5544841A (en) * 1994-08-18 1996-08-13 Beloit Technologies, Inc. Method and apparatus for reeling a traveling web into a wound web roll
US5560566A (en) * 1994-11-14 1996-10-01 Beloit Technologies, Inc. Winder with elevated spool support rail
US5664737A (en) * 1995-10-10 1997-09-09 Beloit Technologies, Inc. Centerwind assist for a paper winder system
US5673870A (en) * 1995-12-19 1997-10-07 Beloit Technologies, Inc. Method and apparatus for reeling a traveling paper web
SE507509C2 (sv) * 1996-10-21 1998-06-15 Valmet Karlstad Ab Rullstol med dubbla sekundärenheter för upprullning av en löpande bana i en pappersmaskin
US5875990A (en) * 1996-12-16 1999-03-02 Valmet-Karlstad Ab Reel-up

Also Published As

Publication number Publication date
KR100394787B1 (ko) 2003-08-14
SE509107C2 (sv) 1998-12-07
SE9701470D0 (sv) 1997-04-21
CA2288112C (en) 2005-01-04
DE977699T1 (de) 2000-08-31
WO1998047801A1 (en) 1998-10-29
BR9809265A (pt) 2000-06-27
CA2288112A1 (en) 1998-10-29
US6047917A (en) 2000-04-11
JP2000515475A (ja) 2000-11-21
KR20010005874A (ko) 2001-01-15
ATE246658T1 (de) 2003-08-15
DE69816984D1 (de) 2003-09-11
DE69816984T2 (de) 2004-07-22
EP0977699A1 (en) 2000-02-09
SE9701470L (sv) 1998-10-22
CN1252772A (zh) 2000-05-10
CN1081593C (zh) 2002-03-27
EP0977699B1 (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816528A (en) Reel-up with double secondary units for reeling a running web in a paper machine
JP3471026B2 (ja) 2つのセコンダリユニットを備えた巻取り装置
KR100235080B1 (ko) 웨브를 감는방법 및 장치
EP0609258B1 (en) Reel-up with central driven reeling drum
EP1630115B1 (en) Rewinding machine to rewind web material on a core for rolls and corresponding method of winding
US4934619A (en) Method and apparatus for winding a web
CA2141006A1 (en) Pope reel for a paper machine
WO2011121460A2 (en) Center/surface rewinder and winder
EP1444154A1 (en) System and method for simultaneously unwinding multiple rolls of material
US5360180A (en) Roll-support system for paper-winding machine
US7017855B2 (en) Method in reeling and a reel-up
US5875990A (en) Reel-up
EP1713706A2 (en) Method in reeling up and a reel-up
EP1040062B1 (en) Reel-up
CN1232780A (zh) 在造纸机中卷取行进纸幅的带有两个辅助单元的卷纸机
EP3109192A1 (en) Reel-up for reeling of a fiber web
EP1082261B1 (en) Method in reeling of a paper or paperboard web and reel-up for a paper or paperboard web
CA2228239C (en) Method in reeling, and a reel-up
EP2540649A1 (en) Method and arrangement in connection with an unwinder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees