JP2000513068A - 2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有する多シリンダ内燃機関 - Google Patents

2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有する多シリンダ内燃機関

Info

Publication number
JP2000513068A
JP2000513068A JP10542392A JP54239298A JP2000513068A JP 2000513068 A JP2000513068 A JP 2000513068A JP 10542392 A JP10542392 A JP 10542392A JP 54239298 A JP54239298 A JP 54239298A JP 2000513068 A JP2000513068 A JP 2000513068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
exhaust
intake
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10542392A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライテンベルゲル,マンフレッド
Original Assignee
ドイツ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイツ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ドイツ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2000513068A publication Critical patent/JP2000513068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、2個の吸気バルブと2個の排気バルブ(12、11)を有し、吸気バルブ(12)および排気バルブ(11)が内燃機関の長手方向の互いに対向する側面に配置された多シリンダ内燃機関に関する。吸気バルブ(12)および排気バルブ(11)がカムシャフトにより吸気ロッカアーム(4)又は排気ロッカアーム(5)を介して操作される。シリンダヘッド(1)とロッカーアームケース(2)の寸法を小さくするために、吸気ロッカアーム(4)および排気ロッカアーム(5)が二又ロッカアームとして構成されている。シリンダ(13)ごとにそれぞれ1個の二又ロッカアーム(4、5)が2個の同じバルブ(12、11)を操作する。吸気ロッカアーム(4)又は排気ロッカアーム(5)の軸線(4a、5a)が互い違いに好ましくは上下に重なっている。

Description

【発明の詳細な説明】 2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有する多シリンダ内燃機関 本発明は2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有し、吸気バルブおよび排気 バルブが内燃機関の長手方向の互いに対向する側面に配置され、吸気バルブと排 気バルブがカムシャフトにより吸気ロッカアーム又は排気ロッカアームを介して 駆動される多シリンダ内燃機関に関する。 冒頭に挙げた種類の内燃機関ではバルブ駆動装置、燃料供給管及び吸気ポート の格納にシリンダヘッドとロッカアームケースの大きな空間を必要とし、それが これらの部品の寸法に不利な影響を及ぼす。 上記の問題の部分的解決が得られる内燃機関がドイツ国特許出願公開第202 5305号で知られている。ところがこの公知の配列によっても多くの場合、空 間的な問題を解決することは不可能である。 本発明の課題は、この欠点を回避し、シリンダヘッドとロッカアームケースの 寸法を縮小することである。 本発明によれば、これは次のようにして達成される。即ち吸気ロッカアームも 排気ロッカアームも二又ロッカアームとして構成され、シリンダごとに1個の二 又ロッカアームがそれぞれ2個の同じバルブを操作し、吸気ロッカアーム又は排 気ロッカアームの軸線が互い違いに、好ましくは上下に重なっており、好ましく はロッカームがシリンダヘッド上に配置されたロッカアームケースに回転可能に 支持され、吸気ロッカアームごとに1個のジャーナルが設けられ、好ましくはシ リンダヘッド側からロッカアームケースに取外し可能に固定されている。その場 合シリンダごとに、軸方向に見て、排気ロッカアームの軸線を吸気ロッカアーム の軸線の斜め上に配列してシリンダヘッドとロッカアームケースの寸法を著しく 減少することができるようにすれば、ロッカアームケースにある自由空間を最適 に利用することができる。特に場所をとらないのは、吸気ロッカアームの軸線を ロッカアームケースとシリンダヘッドの間の接合面に配列した構成である。その 場合は特に1つのシリンダ列のすべてのシリンダの排気ロッカアームを、貫通す る支持シャフトで支持することができる。バルブの軸線はすべて互いに平行であ るか又は鋭角を挟むことができる。 二又ロッカアームは平面図で見て非対称な形状を有することが好ましい。それ によってロッカアームの操作のためのタペットを互いに比較的遠く離すことがで きる。その場合タペットの間の自由になる場所を、シリンダヘッドボルト及び燃 料供給管のために利用することができる。 本発明の極めて好適な実施態様では、吸気及び排気ロッカアームの軸線が、エ ンジン長手方向平面に関して、吸気バルブの側に配列され、吸気ポートも排気ポ ートも排気バルブの側の側面フランジ面から出るようになっている。その場合吸 気コレクタが排気マニュホールドの上側に配置されているから、すべてのダクト をエンジン長手方向の一方の側面に格納することができる。こうしエンジン長手 方向のて反対側の側面で自由になる空間を他の装置例えば噴射ポンプの格納のた めに利用することができる。 本発明の好適な構成は、1つのシリンダ列のすべてのシリンダの排気ロッカア ームを1本の貫通するシャフトで支持するようになっている。こうして排気バル ブの制御時間をシャフトのねじりによって変えることが可能である。このことは エンジンブレーキの実現を簡単に可能にする。そのためにシャフトはそれぞれ排 気ロッカアームの軸受区域に偏心の軸受スリーブを有し、内燃機関の正面側のね じり装置と連結されるようになっている。 製造がすこぷる簡単で、場所をとらない本発明の構成は、シャフトの軸受がロ ッカアームケースの穴で構成されていることを特徴とする。 本発明の別の構成では吸気バルブのバルブステムが排気バルブのバルブステム より短い長さを有するようにすることができ、その場合吸気バルブのバルブばね が排気バルブのバルブばねより短いことが好ましい。また排気バルブの行程が吸 気バルブの行程より大きければ好都合である。その場合吸気及び排気ロッカアー ムを異なるてこ比で構成することができる。 図に基づいて本発明を詳述する。 図1は本発明に基づく内燃機関のシリンダヘッド及びロッカアームケースの図 2のI−I断面による横断面図、図2はロッカアームケースの平面図、図3はロ ッカアームケースの図2のIII−III線による断面図、図4は吸気ロッカアームの 平面図を示す。 シリンダヘッド1の上にねじ止めされたロッカアームケース2にはシリンダご とに1個の吸気ロッカアーム4と排気ロッカアーム5が設けられ、その軸線4a 及び5aが、図1から明らかなように、斜め上下に配列されている。その場合吸 気ロッカアーム4は個別にジャーナル6に回転可能に支持され、ジャーナル6は シリンダヘッド1の側からねじ7によりロッカアームケース2に固定される。ジ ャーナル6の軸線6aはシリンダヘッド1とロッカアームケース2の間の接合面 24にある。排気ロッカアーム5は1つのシリンダ列のすべてのシリンダを貫通 するシャフト8に支持される。その軸線を8aで示す。シャフト8の代わりに貫 通する軸を設けることもできる。 図に示した実施態様では、正面側の詳しく図示しないねじり装置9によりシャ フト8をねじることができる。その場合排気ロッカアーム5の支持は僅かに偏心 しているスリーブ10によって行なわれる。偏心スリーブ10をねじることによ って排気バルブ11の制御時間を調節し、こうしてエンジンブレーキ効果を得る ことができる。 シリンダヘッド1及びロッカアームケース2の内部の利用可能な空間の最適な 利用のために、吸気バルブ12のバルブステム12bは排気バルブ11のバルブ ステム11bより低い。吸気バルブ12と排気バルブ11のバルブばねも異なる 長さを有することができる。吸気ロッカアーム4のジャーナル6の軸線6aと排 気ロッカアーム5のシャフト8の軸線8aは、クランク軸の軸線及びシリンダの 軸線13を含むエンジン長手方向平面14の一方の側に配列されている。これに 対して吸気ポート15と排気ポート16はエンジン長手方向平面14の反対側の フランジ面17、18から出ており、吸気フランジ面17はロッカアームケース 2から、排気フランジ面18はシリンダヘッド1に形成されている。こうして吸 気コレクタ19が排気マニュホールド20の上側に配置されている。 吸気バルブ12の駆動装置の間に吸気ポートを通すことができる。それぞれ2 個の隣接するシリンダに対して、吸気ポートはそれぞれ一部がロッカアームケー ス2からなる主ダクト30(図3)及び詳しく図示しない4個の部分ダクトで構 成され、部分ダクトはそれぞれ2個のシリンダの吸気バルブ12に通じている。 シリンダごとにそれぞれ1個の部分ダクトは渦流ダクトとして、1個の部分ダク トは吸入ダクトとして形成されている。 吸入ダクトは主ダクト30に形成された集合チャンバの共通の横断面部分から 出ている。2個の隣接するシリンダの吸気ポート12はクランク軸の軸線に垂直 な平面に対してそれぞれ対称に2個のシリンダの間の配列されている。 集合チャンバと主ダクト30はロッカアームケース2とシリンダヘッド1の間 の接合面24にある。このことはロッカアームケース2をダイカスト品として製 造することを可能にする。 吸気系統の主ダクトはジャーナル6の軸受の間に通されている。上述のように 主ダクト30は2個の隣接するシリンダへの供給のために合計4個の部分ダクト に対称に分岐する。 図2及び4で明らかなように、吸気ロッカアーム4と排気ロッカアーム5は非 対称な平面図形状を有するから、エンジン横断面23の部分で吸気ロッカアーム 4と排気ロッカアーム5の間に、例えば図示しない燃料供給管の格納のために利 用できる自由な空間が形成される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月8日(1999.1.8) 【補正内容】 明細書 2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有する多シリンダ内燃機関 本発明は2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有し、吸気バルブおよび排気 バルブが内燃機関の長手方向の互いに対向する側面に配置され、吸気バルブと排 気バルブがカムシャフトにより吸気ロッカアーム又は排気ロッカアームを介して 駆動される多シリンダ内燃機関に関する。 このような内燃機関はドイツ特許第1242045号により知られている。こ の内燃機関は、シリンダごとに1個の二又ロッカアームと1個のブリッジ形ロッ カアームに構成された吸気ロッカアームと排気ロッカアームを有する。その場合 ブリッジ形ロッカアームは結合ウエブにより運動質量の大幅な増加と曲げ剛性の 減少をもたらす。 同様な構造が欧州特許第0194922号により知られている。ここで取り上 げられるのは、2個のブリッジ形ロッカアームにより又は個別ロッカアームとの 組合わせによりバルブが操作されるオーバーヘッドカムシャフト形火花点火式内 燃機関である。 コンパクトな寸法のシリンダヘッド及びロッカアームケースでこの欠点を回避 することが本発明の課題である。 本発明によれば、これは次のようにして達成される。即ち吸気ロッカアームも 排気ロッカアームも二又ロッカアームとして構成され、シリンダごとに1個の二 又ロッカアームがそれぞれ2個の同じバルブを操作し、吸気ロッカアーム又は排 気ロッカアームの軸線が互い違いに、好ましくは上下に重なっており、好ましく はロッカームがシリンダヘッド上に配置されたロッカアームケースに回転可能に 支持され、吸気ロッカアームごとに1個のジャーナルが設けられ、好ましくはシ リンダヘッド側からロッカアームケースに取外し可能に固定され、1つのシリン ダ列のすべてのシリンダの排気ロッカアームが貫通するシャフトに支持されてい る。その場合シリンダごとに、軸方向に見て、排気ロッカアームの軸線を吸気ロ ッカアームの軸線の斜め上に配列して、シリンダヘッドとロッカアームケースの 寸法を極めてコンパクトにすれば、ロッカアームケースにある自由空間を最適に 利用することができる。特に場所をとらないのは、吸気ロッカアームの軸線をロ ッカアームケースとシリンダヘッドの間の接合面に配列した構成である。バルブ の軸線はすべて互いに平行であるか又は鋭角を挟むこともできる。1つのシリン ダ列のすべてのシリンダの排気ロッカアームが貫通するシャフトに支持されるこ とによって、シャフトをねじることにより排気バルブの制御時間を変えることが 可能である。このことはエンジンブレーキの実現を簡単に可能にする。そのため にシャフトはそれぞれ排気ロッカアームの軸受区域に偏心の軸受スリーブを有し 、内燃機関の正面側のねじり装置と連結されるようになっている。 二又ロッカアームは平面図で見て非対称な形状を有することが好ましい。それ によってロッカアームの操作のためのタペットを互いに比較的遠く離すことがで きる。その場合タペットの間の自由になる場所を、シリンダヘッドボルト及び燃 料供給管のために利用することができる。 本発明の極めて好適な実施態様では、吸気及び排気ロッカアームの軸線が、エ ンジン長手方向平面に関して、吸気バルブの側に配列され、吸気ポートも排気ポ ートも排気バルブの側の側面フランジ面から出るようになっている。その場合吸 気コレクタが排気マニュホールドの上側に配置されているから、すべてのダクト をエンジン長手方向の一方の側面に格納することができる。こうして反対側のエ ンジン長手方向側面で自由になる空間を他の装置例えば噴射ポンプの格納のため に利用することができる。 製造がすこぶる簡単で、場所をとらない本発明の構成は、シャフトの軸受がロ ッカアームケースの穴で構成されていることを特徴とする。 本発明の別の構成では吸気バルブのバルブステムが排気バルブのバルブステム より短い長さを有するようにすることができ、その場合吸気バルブのバルブばね が排気バルブのバルブばねより短いことが好ましい。また排気バルブの行程が吸 気バルブの行程より大きければ好都合である。その場合吸気及び排気ロッカアー ムを異なるてこ比で構成することができる。 図に基づいて本発明を詳述する。 請求の範囲 1. 2個の吸気バルブと2個の排気バルブ(12、11)を有し、吸気バルブ (12)および排気バルブ(11)が内燃機関の長手方向の互いに対向する側面 に配置され、吸気バルブ(12)および排気バルブ(11)がカムシャフトによ り吸気ロッカアーム(4)又は排気ロッカアーム(5)を介して操作される多シ リンダ内燃機関において、吸気ロッカアーム(4)および排気ロッカアーム(5 )が二又ロッカアームとして構成され、シリンダ(13)ごとにそれぞれ1個の 二又ロッカアーム(4、5)が2個の同じバルブ(12、11)を操作し、吸気 ロッカアーム(4)又は排気ロッカアーム(5)の軸線(4a、5a)が互い違 いに好ましくは上下に重なって配列され、ロッカアーム(4、5)がシリンダヘ ッド(1)に配置されたロッカアームケース(2)に回転可能に支持され、吸気 ロッカアーム(4)ごとに1個のジャーナル(6)が設けられ、1つのシリンダ 列のすべてのシリンダ(3)の排気ロッカアーム(11)が、貫通するシャフト (8)に支持されていることを特徴とする内燃機関。 2. 前記ジャーナル(6)が、シリンダヘッド(1)の側からロッカアームケ ース(2)に取外し可能に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の内 燃機関。 3. シリンダヘッド密封面(25)に対して、排気ロッカアーム(5)の軸線 (5a)が吸気ロッカアーム(4)の軸線(4a)より離れていることを特徴と する請求項1又は2に記載の内燃機関。 4. 吸気ロッカアーム(4)の軸線(4a)が、ロッカアームケース(2)と シリンダヘッド(1)の間の接合面(24)に配列されていることを特徴とする 請求項2又は3に記載の内燃機関。 5. シリンダ(3)ごとに排気ロッカアーム(11)の軸線(11b)が、軸 方向に見て、吸気ロッカアーム(12)の軸線(12b)の斜め上に配列されて いることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の内燃機関。 6. 1つのシリンダ列のすべてのシリンダ(3)の排気ロッカアーム(11) が、貫通する支持軸に支持されていることを特徴とする請求項1から5のいずれ か1項に記載の内燃機関。 7. 吸気及び排気ロッカアーム(4、5)が、平面図で見て、非対称な形状を 有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の内燃機関。 8. 吸気及び排気ロッカアーム(4、5)の軸線(4a、5a)が、エンジン 長手方向平面(14)に関して、吸気バルブ(12)の側に配列され、吸気ポー ト(15)および排気ポート(16)が、排気バルブ(11)の側の側面フラン ジ面(17、18)から出ていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1 項に記載の内燃機関。 9. シャフト(8)が、排気ロッカアーム(5)の軸受部分にそれぞれ偏心し た軸受スリーブ(10)を有し、内燃機関の正面側のねじり装置(9)と連結さ れていることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関。 10. シャフト(8)の軸受が、ロッカアームケース(2)の穴で形成されて いることを特徴とする請求項5から9のいずれか1項に記載の内燃機関。 11. 吸気バルブ(12)のバルブステム(12b)が、排気バルブ(11) のバルブステム(11b)より小さな長さを有し、好ましくは吸気バルブ(12 )のバルブばねが排気バルブ(11)のバルブばねより短いことを特徴とする請 求項1から10のいずれか1項に記載の内燃機関。 12. 排気バルブ(11)の行程が、吸気バルブ(12)の行程より大きいこ とを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の内燃機関。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 2個の吸気バルブと2個の排気バルブ(12、11)を有し、吸気バルブ (12)および排気バルブ(11)が内燃機関の長手方向の互いに対向する側面 に配置され、吸気バルブ(12)および排気バルブ(11)がカムシャフトによ り吸気ロッカアーム(4)又は排気ロッカアーム(5)を介して操作される多シ リンダ内燃機関において、吸気ロッカアーム(4)および排気ロッカアーム(5 )が二又ロッカアームとして構成され、シリンダ(13)ごとにそれぞれ1個の 二又ロッカアーム(4、5)が2個の同じバルブ(12、11)を操作し、吸気 ロッカアーム(4)又は排気ロッカアーム(5)の軸線(4a、5a)が互い違 いに好ましくは上下に重なっていることを特徴とする内燃機関。 2. 前記ロッカアーム(4、5)が、前記シリンダヘッド(1)に配置された ロッカアームケース(2)に回転可能に支持され、吸気ロッカアーム(4)ごと に1個のジャーナル(6)が設けられ、シリンダヘッド(1)の側からロッカア ームケース(2)に取外し可能に固定されていることを特徴とする請求項1に記 載の内燃機関。 3. シリンダヘッド密封面(25)に対して、排気ロッカアーム(5)の軸線 (5a)が吸気ロッカアーム(4)の軸線(4a)より離れていることを特徴と する請求項1又は2に記載の内燃機関。 4. 吸気ロッカアーム(4)の軸線(4a)が、ロッカアームケース(2)と シリンダヘッド(1)との間の接合面(24)に配列されていることを特徴とす る請求項2又は3に記載の内燃機関。 5. シリンダ(3)ごとに排気ロッカアーム(11)の軸線(11b)が、軸 方向に見て、吸気ロッカアーム(12)の軸線(12b)の斜め上に配列されて いることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の内燃機関。 6. 1つのシリンダ列のすべてのシリンダ(3)の排気ロッカアーム(11) が、貫通する支持軸に支持されていることを特徴とする請求項1から5のいずれ か1項に記載の内燃機関。 7. 1つのシリンダ列のすべてのシリンダ(3)の排気ロッカアーム(11) が、貫通するシャフト(8)に支持されていることを特徴とする請求項1から5 のいずれか1項に記載の内燃機関。 8. 吸気及び排気ロッカアーム(4、5)が、平面図で見て、非対称な形状を 有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の内燃機関。 9. 吸気及び排気ロッカアーム(4、5)の軸線(4a、5a)が、エンジン 長手方向平面(14)に関して、吸気バルブ(12)の側に配列され、吸気ポー ト(15)および排気ぽーと(16)が、排気バルブ(11)の側の側面フラン ジ面(17、18)から出ていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1 項に記載の内燃機関。 10. シャフト(8)が、排気ロッカアーム(5)の軸受部分にそれぞれ偏心 した軸受スリーブ(10)を有し、内燃機関の正面側のねじり装置(9)と連結 されていることを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の内燃機関。 11. シャフト(8)の軸受が、ロッカアームケース(2)の穴で形成されて いることを特徴とする請求項5から10のいずれか1項に記載の内燃機関。 12. 吸気バルブ(12)のバルブステム(12b)が、排気バルブ(11) のバルブステム(11b)より小さな長さを有し、好ましくは吸気バルブ(12 )のバルブばねが排気バルブ(11)のバルブばねより短いことを特徴とする請 求項1から11のいずれか1項に記載の内燃機関。 13. 排気バルブ(11)の行程が、吸気バルブ(12)の行程より大きいこ とを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の内燃機関。
JP10542392A 1997-04-09 1998-04-08 2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有する多シリンダ内燃機関 Pending JP2000513068A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0060697A AT410242B (de) 1997-04-09 1997-04-09 Mehrzylinder-brennkraftmaschine mit zwei einlass- und zwei auslassventilen
AT606/97 1997-04-09
PCT/EP1998/002034 WO1998045579A1 (de) 1997-04-09 1998-04-08 Mehrzylinder-brennkraftmaschine mit zwei einlass- und zwei auslassventilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000513068A true JP2000513068A (ja) 2000-10-03

Family

ID=3495047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10542392A Pending JP2000513068A (ja) 1997-04-09 1998-04-08 2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有する多シリンダ内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6205966B1 (ja)
EP (1) EP0974000B1 (ja)
JP (1) JP2000513068A (ja)
CN (1) CN1095027C (ja)
AT (1) AT410242B (ja)
DE (1) DE59806629D1 (ja)
WO (1) WO1998045579A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096957A (en) * 1977-07-18 1978-06-27 Caterpillar Tractor Co. Pivot pin assembly
US6349688B1 (en) * 2000-02-18 2002-02-26 Briggs & Stratton Corporation Direct lever overhead valve system
US20030098965A1 (en) * 2001-11-29 2003-05-29 Mike Binnard System and method for supporting a device holder with separate components
US6505589B1 (en) * 2002-02-01 2003-01-14 General Motors Corporation Single cam three-valve engine overhead valve train
US6895925B2 (en) * 2002-09-18 2005-05-24 Daimlerchrysler Corporation Internal combustion engine having three valves per cylinder
JP2009243401A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 4サイクルエンジンにおけるシリンダヘッド構造
US8220429B2 (en) * 2009-07-23 2012-07-17 Briggs & Stratton Corporation Overhead valve and rocker arm configuration for a small engine
CN102337941A (zh) * 2011-09-27 2012-02-01 上海北星实业有限公司 一种引擎上的配气机构
CN103423015A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 安徽华菱汽车有限公司 一种内燃机及其活塞
DE102013103553A1 (de) * 2013-04-09 2014-10-09 Fev Gmbh Ventilsteuerung für wenigstens zwei Hubventile
CN107939467B (zh) * 2017-12-28 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 气门进排气摇臂结构及柴油机

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1301007A (en) * 1917-02-20 1919-04-15 Laurel Motors Corp Control means for intakes and exhausts of internal-combustion engines.
DE340800C (de) * 1918-04-08 1921-09-19 Louis Renault Schwinghebelsteuerung fuer Explosionsmotoren mit zwei Einlass- und Auslassventilen
US1528568A (en) * 1921-10-03 1925-03-03 Laurel Motors Corp Valve construction for internal-combustion engines
US2650578A (en) * 1949-02-12 1953-09-01 Daub Rudolph Air cooling for internal-combustion engines
AT188548B (de) * 1954-06-25 1957-01-25 Simmering Graz Pauker Ag Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
DE1242045B (de) * 1966-08-20 1967-06-08 Daimler Benz Ag Ventilsteuerung fuer eine Kolbenbrennkraftmaschine
DE1800774A1 (de) * 1968-10-03 1970-06-25 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einrichtung an fluessigkeitsgekuehlten Zylinderdeckeln von Brennkraftmaschinen
GB1279977A (en) * 1968-12-14 1972-06-28 Vauxhall Motors Ltd Internal combustion engine valve actuator mechanism
DE2025304A1 (de) * 1970-05-23 1971-12-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Ventilsteuerung für einen schnell laufenden Viertakt-Verbrennungsmotor mit mehr als zwei Ventilen je Zylinder
DE2025305A1 (de) * 1970-05-23 1971-12-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Ventilsteuerung
US3967601A (en) * 1974-09-07 1976-07-06 Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh Valve control
FR2578907B1 (fr) * 1985-03-13 1989-06-16 Peugeot Dispositif d'actionnement de soupapes dans un moteur a combustion interne comportant quatre soupapes inclinees en v et une bougie centrale par cylindre
AT394249B (de) * 1985-05-22 1992-02-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine
GB8605619D0 (en) * 1986-03-07 1986-04-16 Valentine B C Poppet valve assemblies
JPH059444Y2 (ja) * 1986-07-11 1993-03-09
US4741301A (en) * 1986-11-28 1988-05-03 General Motors Corporation Engine valve train with inner and outer cam followers
US5070824A (en) * 1988-05-30 1991-12-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Combustion chamber and valve operating mechanism for multi-valve engine
JP2623856B2 (ja) * 1989-09-05 1997-06-25 日産自動車株式会社 内燃機関のシリンダヘッド
US5007387A (en) * 1990-01-29 1991-04-16 Masachika Arao Four valve per cylinder engine head
US5101777A (en) * 1990-02-20 1992-04-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Automobile engine structure
US5375568A (en) * 1994-07-06 1994-12-27 Manolis; John Multivalve internal combustion engine
US5570665A (en) * 1995-04-04 1996-11-05 Chrysler Corporation Valve train for internal combustion engine
US5638783A (en) * 1995-12-26 1997-06-17 Chrysler Corporation Valve train for an internal combustion engine
US5669344A (en) * 1996-08-09 1997-09-23 Chrysler Corporation Sohc system with radial valves

Also Published As

Publication number Publication date
CN1239532A (zh) 1999-12-22
EP0974000B1 (de) 2002-12-11
AT410242B (de) 2003-03-25
ATA60697A (de) 2002-07-15
CN1095027C (zh) 2002-11-27
US6205966B1 (en) 2001-03-27
DE59806629D1 (de) 2003-01-23
WO1998045579A1 (de) 1998-10-15
EP0974000A1 (de) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513068A (ja) 2個の吸気バルブと2個の排気バルブを有する多シリンダ内燃機関
US4637357A (en) Tappet arrangement for engine valve train
CN101294503B (zh) V型发动机
US4671216A (en) Air intake device for a V-type engine
US5738051A (en) Four-cycle marine engine
CA2650895A1 (en) Cylinder head structure in four-cycle engine
JPH06510098A (ja) 回転及び往復運動の相互接続
US5697344A (en) Engine fuel distributing pipe structure
KR100237252B1 (ko) 내연 기관용 실린더 헤드
US5704330A (en) Cylinder head arrangement for internal combustion engine
US4649873A (en) Oil return system for overhead cam engine
US5101777A (en) Automobile engine structure
JPS5996406A (ja) 3弁式内燃機関における動弁装置
US6273043B1 (en) Mounting plate and rocker arm assembly
CN100580227C (zh) 内燃机的气门装置中摇臂轴的止转装置
JPH10184318A (ja) ガス交換のための持ち上げ弁を備えた内燃機関用弁制御装置
US6895925B2 (en) Internal combustion engine having three valves per cylinder
JPS6397829A (ja) 汎用二気筒エンジン
US6257187B1 (en) Pivot shaft for an internal combustion engine
EP1113150A3 (en) Valve operating system in internal combustion engine
JPH03172570A (ja) 船外機のエンジン
JP2584769Y2 (ja) Ohc式内燃機関
JPH0227144Y2 (ja)
JPH0122467B2 (ja)
JPH09264117A (ja) 動弁装置の潤滑油路構造