JP2000512425A - リチウム―金属―カルコゲン化物混合陰極を有するリチウムセル - Google Patents

リチウム―金属―カルコゲン化物混合陰極を有するリチウムセル

Info

Publication number
JP2000512425A
JP2000512425A JP10501673A JP50167398A JP2000512425A JP 2000512425 A JP2000512425 A JP 2000512425A JP 10501673 A JP10501673 A JP 10501673A JP 50167398 A JP50167398 A JP 50167398A JP 2000512425 A JP2000512425 A JP 2000512425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
active material
positive electrode
battery
cuo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10501673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150823B2 (ja
Inventor
バーカー、ジェレミー
サイディ、モハメット―ヤチット
Original Assignee
バレンス テクノロヂー、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バレンス テクノロヂー、インコーポレイテッド filed Critical バレンス テクノロヂー、インコーポレイテッド
Publication of JP2000512425A publication Critical patent/JP2000512425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150823B2 publication Critical patent/JP4150823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規の高容量正極活性物質と、この新規の正極活性物質組成物を含む電気化学リチウムセルまたは電池を動作する方法を提供する。正極は、互いに異なる第1および第2のリチウム含有活性物質を含有する。本発明は、少量の第2のリチウム含有金属カルコゲン化物、好ましくはリチウム銅酸化物を添加することによって、単一のリチウム含有金属カルコゲン化物を使用した場合に通常観測される初期サイクルの非効率性を克服することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 リチウム−金属−カルコゲン化物混合陰極を有するリチウムセル 発明の分野 本発明は、電気化学セルおよび電池に関し、特に、この様な電池用の改良型電 極に関する。 発明の背景 リチウム電池は、電気化学的活性(電気活性)物質を含む1以上のリチウム電 気化学セルから作成される。この様なセルは、通常、金属リチウムの陽極(負極 )と、遷移金属カルコゲン化物の陰極(正極)と、間隔をおいて設けられた正極 と負極の間に介在する電解液とを含む。電解液は、通常、非水(非プロトン性) 有機溶媒などの1以上の溶媒にリチウム塩を溶解させたものからなる。従来より 、セルの放電中においては、セルの負極は、陽極と定義されている。金属リチウ ム陽極と金属カルコゲン化物陰極を有するセルは、初期状態で充電される。放電 中に、金属陽極からのリチウムイオンは、電解液を介して陰極の電気化学的活性 (電気活性)物質へと移動し、電気エネルギーが放出される。 金属リチウムの陽極を有する電池は、米国や外国の特許に記載されており、陰 極活性物質として金属カルコゲン化物酸化剤を含有している。この様な物質には 、CuF2、CuS、CuO、FeS、CdF2、MnO3が含まれている。Cu O(酸化第2銅)との反応が代表的なものであり、2Li+CuO=Li2O+ Cuで表され 、別の金属Cuを与える。金属陽極からのリチウムは酸化リチウム(Li2O) 、フッ化リチウム(LiF)または硫化リチウム(Li2S)に転化されるので 、この様な電池は再充電可能ではない。この様な非充電電池は、一次電池と呼ば れている。時として、リチウム含有物質が電極に添加されており、金属カルコゲ ン化物酸化剤とリチウム含有物質の平均の電圧が達成される。金属カルコゲン化 物酸化剤とそれに付随する短所が、例えば、米国特許No.3,711,334 、No.3,393,092、日本特許No.1−163969、No.62− 190657に記載されている。この様な電池は、金属リチウムを含有する電極 が大表面積の金属粉体であるため劣化しやすく、水分や空気と激しく反応するの で、全く望ましくない。 最近、リチウム金属陽極を、リチウム金属カルコゲン化物やリチウム金属酸化 物などのインターカレーション陽極に置き換えることが提案されている。コーク スやグラファイトなどの炭素陽極もインターカレーション物質である。この様な 負極は、セル内で電気活性対を形成するために、リチウム含有インターカレーシ ョン陰極と共に使用される。この様なセルは、初期状態では充電されていない。 この様なセルを使用して電気化学エネルギーを供給するためには、セルを充電し て、リチウム含有陰極から陽極へとリチウムを移行させなければならない。リチ ウムは、放電中に、陽極から陰極へと戻る。その後の再充電の際に、リチウムが 、インターカレーションされる陽極へと戻る。その後の充放電の際、リチウムイ オン(Li+)は、電極間を移動する。遊離金属元素を含まないこの様な再充電 可能な電池は、再充電可能イオン電池、または、ロッキングチェア 電池と呼ばれている。米国特許No.5,418,090、No.4,464, 447、No.4,194,062、No.5,130,211を参照のこと。 好ましい正極活性物質には、LiCoO2、LiMn24、LiNO2が含まれ る。コバルト化合物は、比較的高価であり、ニッケル化合物は合成が難しい。比 較的経済的な正極は、LiMn24であるが、その合成法は公知であり、ほぼ化 学量論的なリチウム含有化合物とマンガン含有化合物の反応である。一般的な前 駆体としては、米国特許No.4,246,253やNo.5,135,732 に開示されているように、例えば、リチウム塩、MnO2、水酸化リチウム、酢 酸塩化合物がある。LiMn24は、ニッケル化合物やコバルト化合物と同様、 この様な陰極を含むセルの充電容量に、大きな容量損失が起こるという短所があ る。すなわち、1原子ユニット未満のリチウムが電気化学反応に寄与するので、 LiMn24、LiNO2、LiCoO2から利用可能な初期容量(Amp時間/ g)が理論容量よりも小さい。この様な初期容量値は、初期サイクル動作時に大 幅に低下し、この容量は、その後の各サイクル動作時にさらに低下する。Li1 Mn24の理論容量を全て電気化学的反応に利用できると仮定すると、比容量は 、最高で148mA時間/gとなる。当業者が述べているように、最も望まれて いることは、約110〜120mA時間/gの可逆的な容量である。全てのリチ ウムがLiMn24から抽出されると仮定した場合の理論容量と、セルの動作中 に観測されるように0.8リチウムが抽出される場合の実際の容量との間に、大 きな差があることは明白である。米国特許No.4,828,834において、 Nagauraらは 、リチウム塩/MnO2前駆体物質を焼結してLiMn24インターカレーショ ン化合物を生成することによって、容量低下を抑制することを試みた。しかし、 NagauraらのLiMn24化合物は、非常に低い容量であった。 セル内で使用した場合に大きな容量損失が起こるという欠点のない、好適な容 量を有するリチウム含有カルコゲン化物電極物質を得るのは、未だ困難である。 発明の要旨 本発明は、新規の高容量正極活性物質と、この新規の正極活性物質組成物を含 む電気化学リチウムセルまたは電池を動作する方法を提供する。正極は、互いに 異なる第1、第2のリチウム含有活性物質からなる。第1、第2の物質は、それ それ、リチウム含有インターカレーション化合物、望ましくは、リチウム含有金 属カルコゲン化物、好ましくは、リチウム含有金属酸化物である。第1の活性物 質は、第2の活性物質の対リチウム電気化学的電位よりも小さな対リチウム電気 化学的電位を有する。第1の活性物質は、金属リチウム対向電極に対する比容量 (mA時間/g)が第2の活性物質よりも高い。重量ベースで、第1の活性物質 は、第2の活性物質よりもリチウム含有量が大きい。両活性物質は、比較的空気 と水分に対して安定であることが好ましい。第1、第2の活性物質は、両方とも 、リチウムイオンを放出、挿入することが可能である。しかし、第1の活性物質 は、第2の活性物質よりも低い対リチウム電圧で、リチウムイオンの放出、挿入 を行う。したがって、第1の活性物質は、第2の活性物質と比較して、低い電圧 でリチウムイオンの酸化、 還元を行うことができる。第1の活性物質は、リチウム銅酸化物であることが好 ましい。第2の活性物質は、リチウム含有金属カルコゲン化物から選択され、望 ましくは、リチウム含有金属酸化物、好ましくは、リチウムマンガン酸化物、L iCoO2、LiNiO2である。好ましくは、リチウム銅酸化物は、名目上の一 般式Li2CuO2で表され、第2の活性物質として例示されるリチウムマンガン 酸化物は、名目上の一般式Li1Mn24で表される。酸化、還元時に、リチウ ム銅酸化物は、名目上の一般式Li2-xCuO2(xは、0以上2以下のxとして 変化する)で表される。 本発明は、金属カルコゲン化物をある量の第2の金属カルコゲン化物、好まし くはリチウム銅酸化物で置換することによって、単一のリチウム含有金属カルコ ゲン化物を使用した場合に通常観測される初期サイクルの非効率性を克服できる 。リチウム銅酸化物は、銅酸化物1式ユニット当たり2式ユニットのリチウムを 含んでいる。好ましくは、リチウム銅酸化物は、合成時の初期状態において、好 適なLi2CuO2で表される。正極活性物質に対して可逆的に脱離、再挿入され るリチウムの量は、炭素またはグラファイト対向電極を有するセルにおいて単リ チウム金属カルコゲン化物電極をサイクル動作した場合に観測されたものよりも 、大幅に増加する。正極活性物質に添加される第1の活性物質(リチウム銅酸化 物)の構成量がどのような量であっても、性能が向上する。一般的に、本発明の 正極は、約1重量%〜約50重量%のLi2CuO2を含み、残量は、性能向上の ための第2の正極物質(リチウム金属酸化物)で構成されている。セルの性能は 、第2の活性物質(リチウム金属酸化物、すなわち、LiMn24)の一部が第 1の活性物質(Li2Cu O2)と置換されると向上するので、含有される第1の活性物質(Li2CuO2 )の量は0でない限り実質的な下限はない。好ましくは、容量向上成分(すなわ ち、Li2CuO2)の最大量は、全活性物質の約1重量%〜20重量%の範囲で あり、微少量を構成する。例えば、約10/90重量部のLi2CuO2/LiM n24の混合物は、リチウムマンガン酸化物正極とグラファイト負極を有するセ ルにおいて通常観測される初期サイクル容量損失をほぼ厳密に補うのに充分なリ チウム銅酸化物を提供する。 第2の活性物質(すなわち、LiMn24)を第1の活性物質であるリチウム 銅酸化物のかなりの量で置換した場合、リチウム銅酸化物の存在によって、第2 の活性物質(すなわち、LiMn24)の複数の電圧プラトーにおいてセルをサ イクル動作できるようになるので、性能が大幅に向上する。例えば、LiMn2 4の場合、リチウムの一部が4Vプラトーで循環し、残りのリチウムがリチウ ムマンガン酸化物の3Vプラトーで循環する。リチウムマンガン酸化物の3Vと 4Vのプラトーにおける容量を組み合わせて利用することによって、電極の容量 が大幅に増加する。リチウムは、リチウムマンガン酸化物へのインターカレーシ ョンのために、通常、酸化銅プラトー電圧よりも高い電圧でリチウム銅酸化物か ら脱インターカレーションされる。したがって、リチウムマンガン酸化物の4V と3Vのプラトーの両方を利用した場合、このセル構成例は、リチウムマンガン 酸化物に循環、脱離されるリチウムイオンの量を1を超える値に有利に増加させ る。これは、リチウム銅酸化物添加物(ドーパント)を含有しない従来のセルと 比較して活性物質を大幅に節減できることに相当する。例示のLiMn24を用 いて、複数の プラトーにおけるサイクル動作は可能であるが、金属カルコゲン化物の一般的な 特性ではない。例えば、LiNiO2とLiCoO2は、Li2CuO2の添加の恩 恵により初期サイクルの非効率性を補えるが、複数のプラトーにおいてサイクル 動作はしない。負極活性物質は、リチウム銅酸化物正極活性物質と整合性があれ ば如何なる物質でもよい。金属リチウムを負極活性物質として用い、セルの使用 時に金属負極にリチウムを脱離、添加されるようにしてもてもよい。負極は、望 ましくは、非金属インターカレーション化合物である。 本発朋の目的、特徴、利点には、充放電特性を向上し、放電容量が大きく、サ イクル動作中に完全性を維持できるリチウム系の電気化学セルまたは電池が含ま れている。もう1つの目的は、放電容量が大きいという利点と、容量低下が少な いという利点を併せ持つ陰極活性物質を提供することである。また、本発明の目 的は、空気や水分と容易に反応する既存の正極よりも、経済的に、かつ、簡単、 迅速、安全に製造できる正極を提供することである。さらに、大量合成が簡単な 商業規模の製造に利用できる陰極活性物質生成方法を提供することを目的とする 。 上記およびその他の目的、特徴、利点は、以下の好ましい実施例の説明やクレ ーム、添付の図面から明確になるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、±0.2mA時間/cm2での定電流サイクルを用いたリチウム金属 陽極でサイクル動作したLi2CuO2の電圧/容量プロットである。 図2は、100重量部に対して約7.5重量部のLi2CuO2と約92.5重 量部のLiMn24活性物質を陰極中に含有し、EVS技術を用いて金属リチウ ム陽極に対向させてサイクル動作した陰極活性物質の電圧/容量プロットである 。 図3は、本発明に従って生成したLi2CuO2のX線回折分析をλ=1.54 18Åのタイプの放射線であるCuKα放射線を用いて行なった結果を示す。 図4は、100重量部に対して約7.5重量部のLi2CuO2と約92.5重 量部のLiMn24活性物質を陰極中に含有し、±0.2mA/cm2の定電流 サイクルに基づき、金属リチウム陽極に対向させてサイクル動作した陰極活性物 質の電圧/容量プロットである。 図5は、本発明を実施する薄型電池またはセルの断面を描いたものである。 図6〜図8は、それそれ、100%LiMn24(図6)、40/60重量部 のLi2CuO2/LiMn24(図7)、10/90重量部のLi2CuO2/L i1Mn24(図8)の正極の電圧/容量プロットの形状を示す。 好ましい実施例の詳細な説明 本発明は、新規の高容量正極活性物質と、この新規の正極活性物質組成物を含 む電気化学リチウムセルまたは電池を動作する方法を提供する。この正極は、互 いに異なる第1、第2のリチウム含有活性物質を含有する。本発明は、少量の第 2のリチウム含有金属カルコゲン化物、好ましくはリチウム銅酸化物を添加する ことによって 、単一のリチウム含有金属カルコゲン化物を使用した場合に通常観測される初期 サイクルの非効率性を克服することができる。 本発明の方法と、電極活性物質の容量損失を減少させるためにこの方法で使用 される化合物について更に説明する前に、本発明が取り組もうとしている問題を 更に理解することが有用である。リチウムマンガン酸化物を例として用いる。L i1Mn24の全理論容量を全て反応に利用できるわけではないので、電気化学 的活性は以下のようである。 式I:Li1.0Mn24→Li1-xMn24+xLi++xe- 全てのリチウムが抽出されると仮定しても、比容量は最高で148mA時間/ gである。当業者が述べているように、最も望まれていることは、約110〜1 20mA時間/gの可逆的な容量である。この様な従来の活性物質に関わる問題 については、米国特許No.5,425,932において、Tarasconが LiMn24を例に説明している。同様の問題が、LiCoO2やLiNiO2で も観察されている。例えば、LiCoO2やLiNiO2あたり1リチウムが抽出 できた場合、これは、約280mA時間/gに相当する。しかし、全ての実用装 置においては、約0.5リチウムしか可逆的に循環せず、これは、140mA時 間/gにしか相当しない。全てのリチウムがリチウム金属カルコゲン化物から抽 出されると仮定した理論容量と、セルの動作中に観測される実際の容量との間に 非常に大きな差があることは明白である。 従来のリチウム金属酸化物の利用可能容量を増加させるために数々の試みがな されてきたが、この様な努力を以てしても容量損失が増大し、結果的に初期容量 が減少した。したがって、この様な努力 は、本質的に非生産的であった。例えば、LiMn24中のリチウム、マンガン 、酸素の相対的な割合を変えることによって、例えば、マンガンの一部をリチウ ムと置換したり、酸素量を変えたり、陽イオン欠乏スピネルを合成したりするこ とによって、初期容量を増大させる試みがなされてきた。これらの方法は、スピ ネルLiMn24よりもかなり低い初期容量を有する物質を得る結果となった。 さらに、リチウムの相対的割合を増加させる試みは、空気に対して不安定な生成 物や、吸湿性の生成物、空気や水との反応により容易に分解する生成物などを得 る結果となる。例えば、LixMn24(xは1を超える数)を生成することは 可能であるが、湿度制御下で不活性ガス下で合成しなければならない。さらに、 制御環境で貯蔵せねばならず、電池製造にも制御環境が要求される。 本発明の前には、容量問題を解決するジレンマは解決されていなかった。本発 明は、リチウムの抽出時に大きな比容量を達成する陰極活性物質として初めて使 用されるリチウム銅酸化物活性物質を提供する。リチウム銅酸化物により達成さ れるこの様な比容量は、汎用の陰極活性物質であるLi1Mn24により観測さ れる比容量をはるかに上回る。本発明の方法においては、Li2CuO2からリチ ウムを脱インターカレーションすることによってセル内でその場において、Li1+Z Mn24(z>0)が生成される。したがって、上記のリチウム豊富なLi Mn24の直接的な生成に関わる不都合なしに、LiMn24中のリチウム量を 増加させる。空気や水分に対して安定なLi2CuO2やLiMn24を用いて、 制御環境の必要なく、セルを好適に作成することができる。そして、使用時に、 Li2CuO2を用いて、LiMn24の容量を増加させる。 Li2CuO2を他の金属カルコゲン化物と共に用いた場合にも、これと同様の利 点が達成可能である。空気/水分に対する安定性の特徴は、Li2CuO2とLi Mn24の両方に対して確認されている。室内で周囲状態に2週間以上曝した後 でも、何れの活性物質も、劣化または酸化の兆候を示さなかった。この2つ(L iMn24およびLi2CuO2)は、金属リチウムに対して3Vよりも高い開回 路電圧を有する(LiMn24の場合は対リチウムで約4.1V、Li2CuO2 の場合は対リチウムで約3.4V)。セル動作中にリチウムがLi2CuO2やL iMn24から抽出される時、それそれ高電位であり、空気/水分に対する安定 性が更に高まる。酸化銅1式ユニットあたり1つのリチウムが脱離するとき、C uIIがCuIIIへと酸化される。反応を以下に示す。 式II: Li2CuII2→Li1.0CuIII2+Li++e- Li2CuO2物質は、上記の反応のような電気化学的酸化の際に、245mA時 間/gの比容量を有する。Li2CuO2からのリチウムの電気化学的抽出は、こ れまで説明されていなかった。図1は、リチウム金属対向電極とEC:PC−L iPF6電解液からなるセルにおいてLi2CuO2陰極をテストした場合の、実 際の使用における約241mA時間/gの容量を示す。上記のように1リチウム が脱離する場合、Li/Li+に対して3.2Vと4.3Vの間での動作で、E VS技術を利用してセルを動作する。 以下の式IIIに従って電気化学的反応を行うことも可能である。 式III :Li2CuII2→Li0CuIV2+2Li++2e- しかし、CuIVは、あまり安定ではないと考えられる。この反応は、本発明のテ ストの際に証明されたものであるが、この反応(式 III)、部分的にしか可逆的でない。式IIIの反応が完全に可逆的であると仮定す ると、容量はほぼ2倍、すなわち、約490mA時間/gとなる。従来のLiM n24陰極物質の理論容量148mA時間/gや、LiMn24活性物質の通常 観測される容量100〜120mA時間/gと比較すれば、この容量は注目に値 する。 新規の正極は、この好適なリチウム銅酸化物と別の活性物質を含む。第1の活 性物質であるリチウム銅酸化物は、第2の活性物質の対リチウム電気化学的電位 よりも小さな対リチウム電気化学的電位を有する。これは、式IIに従うセル動作 の場合である。セルを式IIIに従って動作可能であるとすれば、リチウムマンガ ン酸化物とリチウム銅酸化物の電位は、ほぼ同じであり、恐らく可逆的ではない 。リチウム銅酸化物活性物質は、金属リチウム対向電極に対する比容量(mA時 間/g)が第2の活性物質よりも高い。重量ベースで、リチウム銅酸化物は、第 2の活性物質よりもリチウムの割合が高い。リチウム銅酸化物活性物質は、第2 の活性物質と比較して、空気に対する安定性が高く、空気や水分との反応性が低 い。リチウム銅酸化物と第2の活性物質は、両方ともリチウムイオンの放出、挿 入が可能である。しかし、リチウム銅酸化物活性物質は、第2の活性物質よりも 低い対リチウム電圧で、リチウムイオンの放出、挿入を行う。したがって、リチ ウム銅酸化物は、第2の活性物質と比較して、低い電圧でリチウムイオンの酸化 、還元を行うことができる。第2の活性物質は、リチウム含有金属カルコゲン化 物から選択され、好ましくは、リチウムマンガン酸化物、LiCoO2、LiN iO2である。好ましくは、リチウム銅酸化物は、名目上の一般式Li2CuO2 で表され、第2の活性物質として例示されるリチウムマ ンガン酸化物は、名目上の一般式Li1Mn24で表される。酸化、還元時に、 リチウム銅酸化物は、名目上の一般式Li2-xCuO2(xは、0以上2以下のx として変化する)で表される。 正極活性物質に可逆的に脱離、再挿入されるリチウムの量は、大幅に増加し、 このスビネルを理論比容量で動作することができる。正極活性物質に添加される 第1の活性物質(リチウム銅酸化物)の構成量がどのような量(0よりも大きい )であっても、性能が向上する。一般的に、本発明の正極には、約1重量%から 約50重量%までのLi2CuO2が含まれており、残量は、性能向上のための第 2の正極物質(リチウム金属酸化物)で構成されている。セルの性能は、第2の 活性物質(リチウム金属酸化物、すなわち、LiMn24)の一部が第1の活性 物質(Li2CuO2)と置換されると向上するので、含有される第1の活性物質 (Li2CuO2)の量は0でない限り実質的な下限はない。好ましくは、容量増 加成分(すなわち、Li2CuO2)の最大量は、約1%〜20%の範囲である。 例えば、約10/90重量部のLi2CuO2/LiMn24の混合物は、リチウ ムマンガン酸化物/グラファイトのセルにおける初期サイクル容量損失をほぼ厳 密に補うのに充分なリチウム銅酸化物を提供する。この利点は、LiNiO2や LiCoO2などの広範なリチウム金属カルコゲン化物に対して期待される。 別の態様においては、第1の活性物質の使用量は、初期サイクルの非効率性を 補い、かつ、複数の電圧プラトーにおけるサイクル動作が可能な量である。例え ば、大量のリチウム銅酸化物で第2の活性物質(すなわち、LiMn24)を置 換すると、リチウム銅酸化物の存在によって、LiMn24の4Vと3Vのプラ トーにおいて セルをサイクル動作できるので、性能が大幅に向上する。しかし、この更なる特 徴は、一般的に、以下に述べるように、リチウム金属カルコゲン化物に適用でき ない。これは、実施例とその後の説明を参照することによって、更に理解を深め ることできる。 新規の活性物質を含む正極を作成し、電気化学セルでテストし、その結果を図 1〜図4に報告する。図5を参照しながら、典型的なセル構成を説明する。 本発明の新規の活性物質を使用した電気化学セルまたは電池について、以下に 説明する。従来においては、電気化学セルは、第1の電極と、第1の電極と電気 化学的に反応する対向電極と、両電極間でイオンの伝達が可能な電解質とからな る。電池は、1以上の電気化学セルを言う。図5を参照して、電気化学セルまた は電池10は、負極側12、正極側14、その間に介在する電解質/セパレータ 16を有する。負極は、放電中は陽極であり、また、正極は、放電中は陰極であ る。負極側は、通常ニッケル、鉄、ステンレス鋼、銅箔からなる集電体18と、 負極活性物質20とからなる。正極側は、通常アルミニウム、ニッケル、ステン レス鋼からなり、任意に導電性保護被膜箔を有する集電体22と、正極活性物質 24とからなる。電解質/セパレータ16は、通常、固体電解質またはセパレー タ/電解液である。固体電解質は、通常、イオン伝導性媒体を含む高分子基材を 言う。電解液は、通常、溶媒とアルカリ金属塩からなり、イオン伝導液を構成す る。後者の場合、陽極と陰極の分離は、例えば、ガラスファイバなどの素材の比 較的不活性な層によって維持される。電解質は、本発明の本質的な特徴ではない 。本質的には、如何なるリチウムイオン含有伝導性電解質も使用することができ る。本質的に、正極と負極を有間隔に、かつ、セル内で相互の絶縁を維持するた めに、如何なる方法を用いてもよい。したがって、セルの本質的な特徴は、正極 と、正極から絶縁された負極と、正極と負極の間のイオン伝導性媒体である。適 切なセパレータ/電解質、溶媒、塩は、非プロトン性極性溶媒のイオン伝導液と アルカリ金属塩を含む固体基材を示す米国特許No.4,830,939と、米 国特許No.4,935,317、No.4,990,413、No.4,79 2,504、No.5,037,712に例示されている。上記の各特許は、全 て、参照によりここに組み込まれている。 本発明の電極は、バインダ、活性物質、炭素粉末(炭素粒子)を混合すること によって形成される。望ましくは、バインダ組成物は、ポリマー等のバインダで あり、バインダ、活性物質、炭素を含有するペーストが、集電体上にコーティン グされる。正極 本発明のリチウム銅酸化物活性物質を含有する正極は、以下の方法で形成され る。正極用の組成は、50〜90重量%の活性物質(Li2CuO2)、導電性希 釈材としての5〜30%のカーボンブラック、3〜20%のバインダである。上 記の範囲は、重要ではない。活性物質の量は、25〜85重量%の範囲でもよい 。各電極の作成について、以下に説明する。正極は、リチウムマンガン酸化物( 活性物質)と、バインダとしてのEPDM(エチレン−プロピレン−ジエンモノ マー)の混合物から作成され、炭素粉末導電性希釈材として、Shawinig an Black(R)が使用された。炭素粉末導電性希釈材は、リチウムマンガ ン酸化物の導電性を向上する ために用いる。Chevron Chemical Company(サンラモ ン、カリフォルニア)製のShawinigan Black(R)は、約70± 5m2/gのBET平均表面積を有する。その他の適切なカーボンブラックとし ては、Super P(TM)やSuper S(TM)の商品名で、Sedemaの子 会社のMMMから発売されており、そのBET表面積は約65±5m2/gであ る。(MMMの本社は、ベルギーのブリュッセルにある。)適切な高分子バイン ダとしては、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン3元モノマー)、PVD F(ポリビニリデンジフルオライド)、エチレン−アクリル酸コポリマー、EV A(エチレン−酢酸ビニルコポリマー)、コポリマー混合物などが例示される。 Polysciences Corporation製の分子量120,000 のPVDF、もしくは、Exxon CorporationからEPDM25 04(TM)の商品名で発売されているEPDMを使用することが望ましい。EPD Mは、Aldrich Chemical Companyからも入手できる。 炭素粉末とバインダに関する記述は代表的な例であり、本発明はこれに限定され ない。例えば、その他の炭素粉末としては、Exxon Chemicals, Inc.(シカゴ、イリノイ)からKetjen Black EC600JD(R) の商品名で入手可能であり、平均分子量240,000のポリアクリル酸は 、BF Goodrich(クリーブランド、オハイオ)からGood−Rit eK702(TM)の商品名で市販されている。本発明の正極は、リチウム銅酸化物 活性物質、バインダ(EPDM)、炭素粒子(Shawinigan Blac k(R))の混合物からなる。これらは、溶媒と混配合される。適切な溶媒と しては、キシレンがある。混合物は、最終的な電極の所望の厚さが達成できるよ うに、アルミニウム箔集電体に塗布される。電解質 完全なセルの作成に使用される電解質は、EC/DMCの組み合わせであった 。これは、炭素陽極を使用する場合に好適である。すなわち、エチレンカーボネ ート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)である。EC:DMCの割合は 、重量比で、約2:1である。一般的に、リチウム金属陽極を使用する場合、電 解質は、重量比50:50のEC:PC(プロピレンカーボネート)である。何 れの場合も、溶媒と共に用いる塩は、1モルのLiPF6である。正極および負 極は、ガラスファイバ層を用いて分離状態に維持される。この様な分離は、Ce lgardTMの層を使用しても達成できる。(Hoechst−Celanes e Corp.の25μ厚の多孔質ポリプロピレン、Ce1gard2400TM 。)負極 前記の正極と電解質を使用する電気化学セルは、様々な負極活性物質のうちの 1つを含有している。実施例においては、負極は金属リチウムとしてもよい。更 に望ましい実施例においては、負極は、金属酸化物やグラファイトなどのインタ ーカレーション活性物質である。金属酸化物活性物質を使用する場合、電極の成 分としては、金属酸化物、導電性カーボンブラック、バインダを、正極に関する 上記の割合で含む。代表的な例としては、限定しないが、コークス、グラファイ ト、WO3、Nb25、V613がある。LixCuO2も、負極活性物質として使 用できると考えられるが、例えばLi1CuO2対向電極の場合と同様に、電圧が 低いようである。好適な 実施例においては、負極活性物質はグラファイト粒子である。テスト目的で正極 の容量を決定するために、リチウム金属活性物質を用いてテストセルを作成した 。したがって、テスト用に組み立てたセルと以下に述べる結果は、リチウム金属 対向電極に対してテストを行なった本発明のLi2CuO2からなる正極活性物質 に基づくものである。電池において使用されるセルを作成する場合、非金属イン ターカレーショングラファイト電極を使用することが好ましい。好適な負極は、 約80〜95重量%の、より好ましくは約90%のグラファイト粒子を含み、残 量はバインダで構成する。好ましくは、陽極は、以下のように、グラファイトス ラリーから作成される。300gの120,000分子量のPVDF(Poly Science)をジメチルホルムアミド300mlに混合することによって、 ポリビニリデンジフルオライド(PVDF)溶液を調製する。混合物は、磁気攪 拌機を用いて2〜3時間攪拌し、全てのPVDFを溶解する。PVDFは、陽極 内でグラファイトのバインダとしての機能を果たす。次に、まず、36gのグラ ファイト(SFG−15)を38.5gのPVDF溶液に加えることによって、 PVDF/グラファイトスラリーを調製する。この混合物を市販のホモゲナイザ またはブレンダを用いて均一化する。(例えば、Cole−Parmer In strument Co.(ナイルス、イリノイ)のTissue Homog enizer System。)スラリーの粘度は、PVDF溶液を加えて約2 00cpに調節する。ドクターブレードコーティング法などの標準的な溶液流延 法によって、スラリーを素銅箔上にコーティングする。(あるいは、上記のよう な高分子接着促進層を有する銅箔上にスラリーをコーティングす ることもできる。)スラリーを調製するに際して、グラファイトを微粉砕したり 乾燥したりする必要がなく、また、グラファイト陽極組成物に導電性カーボンブ ラックを添加する必要もない。最後に、電気化学セルを作成する前に、約150 ℃で10時間電極を乾燥させ、残留水を除去する。 以下、様々な電気化学セル作成方法と電極成分生成方法について説明する。し かし、新規性は独特の負極物質そのものと正極物質と負極物質の組み合わせにあ るので、本発明は、如何なる特定の作成方法にも限定されない。したがって、他 の電気化学セルおよび電池作成方法を選択することも可能であり、これについて は、例えば、米国特許No.5,435,054(Tonder&Shackl e)、No.5,300,373(Shackle)、No.5,262,25 3(Golovin)、No.4,668,595、No.4,830,939 (Lee&Shackle)などの先行技術に記載されている。上記の各特許は 、全て、参照によりここに組み込まれている。基本例−比較例 前述のように、Li1Mn24→Li0Mn24への理論的な電気化学的抽出の 場合、理論比容量は、148mA時間/gである。しかし、この理論容量は、電 気化学セルの動作時に実現されない。というよりも、電気化学的抽出時において 、有効比容量は、LiMn24の1原子式ユニットあたり0.8原子ユニットの リチウムの抽出に限定されている。したがって、電気化学反応は、Li1Mn24 →Li0.2Mn24によって表され、抽出リチウム0.8原子ユニットにより1 10〜120mA時間/gを与える。そして、セル のサイクル動作中において、更に容量損失が発生し、0.8ユニット未満のリチ ウムイオンが循環する。(Tarasconの上記の米国特許No.5,425 ,932を参照。)LiMn24陰極をグラファイトを用いてサイクル動作する セルの場合を例に挙げれば、初期充電においては、グラファイトの比容量である 約375mA時間/gに相当する容量が利用される。初期充電において、LiM n24から125mA時間/gが抽出され、グラファイト陽極に挿入され、37 5mA時間/gを提供する。なお、質量比375:125は、3:1に等しい。 初期サイクルの後、約15%の容量が失われる。初期サイクルの後、LiMn2 4の容量は約106mA時間/gに減少し、また、グラファイト陽極の容量は 約318mA時間/gに減少し、リチウムマンガン酸化物の4Vプラトーでサイ クル動作する。これは、理論的には(148−106)/148、すなわち、2 8%に相当する損失という結果になる。実施例I 基本例の比較例に関する上記の欠陥を克服するために、リチウム銅酸化物を使 用してセルを作成した。リチウム銅酸化物は、従来のリチウムマンガン酸化物陰 極物質の約2倍の比容量を提供するが、Li2CuO2からのリチウム抽出時に、 リチウムマンガン酸化物の4Vと比較すると、約3V、より詳細には、3.4〜 3.5Vという若干低い電圧である。この実施例は、リチウムイオン電池におい て、少量のリチウム銅酸化物をリチウムマンガン酸化物と組み合わせることによ って、炭素陽極と共にリチウムマンガン酸化物を使用した時に通常観測される初 期サイクルの非効率性を克服できるということを示している。リチウム銅酸化物 は、リチウムマンガン酸化 物などの従来のリチウム金属酸化物活性物質と比較して、低電圧でより多くのリ チウムをインターカレーションする。この様な低電圧において、リチウム銅酸化 物が空気および水分に対しして安定であることは有利である。Li2CuO2の生成 好適なLi2CuO2化合物活性物質生成法について、以下に説明する。基本的 は手順は、水酸化リチウムと酸化銅の反応を行うことからなる。水酸化リチウム は分子式LiOHであり、酸化銅出発物質は分子式CuOである。酸化銅出発物 質(CuO)は、純度99%化合物としてAldrich Chemical Companyから入手可能である。水酸化リチウム(LiOH)は、Fluk a、Aldrichなどの数々の化学薬品会社から入手可能である。酸化銅と水 酸化リチウムは、両方とも粉状または粒子状である。活性物質を2以上のバッチ で生成した。典型的なバッチは、9.576gの水酸化リチウム(LiOH)と 7.96gの酸化銅(CuO)の混合物で構成されていた。理論的には、化学量 論的な量の酸化銅と水酸化リチウムを使用することができる。しかし、化学量論 的組成に必要な量と比較して、5重量%程度の過剰量の水酸化リチウムを使用す ることが好ましい。この方法においては、ほぼ化学量論的な量の酸化銅を水酸化 リチウムと約30分間混合した。しかし、この様な混合の前に、水酸化リチウム 塩を約120℃で約24時間予備乾燥した。そして、リチウム塩を完全に粉砕し 、その粒度を納品された酸化銅の粒度(5μ未満)に近づけた。水酸化リチウム と酸化銅の混合物は、約10t/平方インチを越える圧力で圧縮してペレット状 にした。ペレットをアルミナるつぼに入れ、不活性雰 囲気において2℃/分の昇温率で加熱した。この様な加熱は、455℃の温度に 達するまで行い、その後、混合物をこの温度に12時間保った。そして、825 ℃の温度に達するまで再び同じ昇温率で温度を上げ、さらに24時間この温度に 保った。この混合物を保持した炉を冷却し、この全工程を繰り返すことによって 、まず昇温率2℃/分で455℃まで加熱し、この温度を6時間維持し、次に、 同じ昇温率で650℃まで加熱し6時間保ち、そして、同じ昇温率で825℃ま で加熱し12時間保った。 図3に示すX線パターンは、酸化銅または水酸化リチウムの存在によるピーク を示さなかった。これは、この反応がほぼ完全に完結したことを意味する。原子 吸光分光法によれば、最終生成物のリチウム含有量が、理論計算値12.68% に対して、12.29%であることが分かった。これは、図3に示すように、C uKα放射によって、本発明の生成物が名目上の一般式Li2CuO2であること を証明している。「名目上の一般式」という用語は、原子種の相対的な割合が2 %〜5%、通常、1%〜3%のオーダーで若干変動するということを意味する。 例えば、名目上のLiMn24は、Li1.05Mn24であってもよい。 生成の全工程は、X線パターン取得を除いて、アルゴンの不活性雰囲気で行な った。なお、本発明のLi2CuO2は、以下の反応に従って、酸化リチウムと酸 化銅出発物質から生成してもよい。 式IV:Li2O+CuO→Li2CuO2 Li2CuO2生成物を以下の反応に従って生成することも可能である。 式V:Li22+CuO→Li2CuO2+1/2O2 しかし、上記の実施例Iにより、水酸化リチウムと酸化銅を用いて以下の反応式 に従ってLi2CuO2を生成するのが好ましい。 式VI:2LiOH+CuO→Li2CuO2+1H2LiMn24の生成 陰極の活性物質のベースを形成するLijxMn24粉体は、参照により全て か組み込まれている1992年8月4日発行のBarboux、Tarasco nらの米国特許No.5,135,732に記載されているような方法で生成で きる。この引例は、適切な方法を示したものであり、限定するものではない。こ の方法により、陰極(正極)活性物質として使用される活性物質を生成した。こ の様な方法を用いて、金属リチウムの負極と共に使用する正極を形成する。実施例II 実施例Iに従って生成したLi2CuO2をLiMn24と組み合わせて正極を 作成した。Li2CuO2/LiMn24混合酸化物陰極は、7.5重量%のLi2 CuO2と92.5重量%のLiMn24からなり、この陰極を電気化学セルで テストした。上記の「正極」の項で説明したように、正極を作成した。負極は金 属リチウムとした。セルを約3.2Vと4.3Vの間でサイクル動作して、図2 に示す性能を得た。図2は、EVS(電気化学的電圧分光法)の電圧/容量プロ ファイルである。セル中の電解質は、1モル濃度のLiPF6塩と、エチレンカ ーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)(重量比EC:DMC= 2:1)からなる。EC/DMC混合溶媒と塩で含浸したガラスセパレータによ り、陽極(負極)と陰極(正極)とを有間隔に保持した。図2において、L iMn24と置換された7.5重量%のLi2CuO2は、リチウムイオン電池の 初期サイクルにおいてLiMn24活性物質が受ける初期サイクル容量損失の少 なくとも一部を補う。リチウムイオン電池は、ロッキングチェア電池とも呼ばれ る。Li2CuO2は、図2に示す初期サイクル充電において矢示されているよう に更に多くのリチウムを与える。約3.5Vの水平なプラトーは、Li2CuO2 からのリチウム抽出を表す。リチウムは、約3.9Vまで引き続き脱離される。 その後、リチウムは、Li2Mn24から脱離される。その後の放電時に、リチ ウムは、4Vプラトーにおいてリチウム金属酸化物に再挿入される。リチウムは 、4V未満のプラトーにおいてはLi2CuO2に再挿入されない。この様な再挿 入プラトーは、図2に示されていない。 図2に示すデータは、電気化学電圧分光(EVS)技術に基づいている。電気 化学的/動力学的データは、電気化学電圧分光(EVS)技術を用いて記録され た。この様な技術は、Synth.Met.28,D217(1989);sy nth.Met.32,43(1989);J.Power Sources, 52,185(1994);Electrochimica Acta,Vol .40,No.11,1603(1995)においてJ.Barkerが記述し ているように、先行技術では公知である。図2は、本発明のLi2CuO2/Li Mn24活性物質に対する予想外に高い可逆リチウムイオン容量を明白に示し、 強調している。実施例III 実施例IIのLi2CuO2/LiMn24陰極は、リチウム陽極と2:1の EC:DMC−LiPF6電解質を用いて、約0.2 mA時間/cm2の定電流サイクルでサイクル動作させた。正極は、約1.4m gのLi2CuO2活性物質と16.8mgのLiMn24活性物質を含有し、陰 極(正極)中に合計18.2mgの活性物質を含むことになる。電解質は、実施 例IIと同様である。図4に示すように、初期サイクルの初期充電中において、 リチウムイオンは、Li2CuO2から脱インターカレーションされる。約3.5 V(3.2〜4V)において、元のリチウム銅酸化物(Li2CuO2)1式ユニ ットあたり、約1原子ユニットのリチウムが脱離した。その結果、この正極物質 はLi1CuO2にほぼ相当する。そして、4Vにおいて、元のリチウムマンガン 酸化物(LiMn24)1式ユニットあたり、約0.78原子ユニットのリチウ ムが脱離した。その結果、この正極物質はLi0.22Mn24に相当する。この完 全充電状態において、正極のリチウムに対する電気化学的電位は、約4.3Vで ある。Li2CuO2およびLiMn24からのリチウムの脱インターカレーショ ンは、約2.27mA時間を示す。これは、全活性物質1gあたり約125mA 時間、LiMn24活性物質1gあたり115mA時間に相当する。次に、セル を放電すると、若干のヒステリシスを示し、ある量のリチウムがLi0.22Mn2 4に再びインターカレーションされる。再インターカレーションは、0.76 原子ユニットのリチウムのリチウムマンガン酸化物へのインターカレーションに 比例し、約1.90mA時間に相当する。重要なことは、LiMn24から脱離 した0.78ユニットのリチウムの殆ど全てが再インターカレーションされたこ とである。3Vに相当する曲線の底部において、正極活性物質は、Li0.98Mn24、Li1CuO2にほぼ相当する。その後、セルは再充電 され、ある量のリチウムイオンが再びLiMn24から脱インターカレーション され、これは約1.93mA時間に相当する。約4.3Vの領域に戻ると、セル を再放電、再充電し、テストを終了した。 図1と図4の結果を典型的なリチウム含有金属酸化物陰極/グラファイト陽極 リチウムイオンセルに適用すれば、組み合わせの複合正極活性物質の利点につい て理解できる。この様なリチウムイオンセルの典型的な初期サイクル容量損失が 15%であることに基づけば、初期サイクルで、120mA時間/gが正極から 抽出され、負極へのリチウム挿入時に360mA時間/gを与える。初期放電に おいて、再インターカレーション時に正極で約102mA時間/gに相当する容 量を実現し、グラファイト(炭素)負極での優勢な不可逆反応により、約306 mA時間/gがグラファイトから抽出される。初期サイクルにおいてLi2Cu O2からリチウムを抽出することによって、この程度の不可逆性が満たされ、1 5%の容量損失が補われる。Li2CuO2が13重量%のリチウムを含有し、L iMn24がほんの4重量%しかりチウムを含有しないという事実に基づけば、 1重量ユニットのリチウムマンガン酸化物が重量で3倍のリチウムを与えること が分かる。原子式ユニットと重量比率に基づく置換の重要な影響について、5/ 95のLi2CuO2/LiMn24、10/90のLi2CuO2/LiMn24 、40/60のLi2CuO2/LiMn24を含む代替例を取り上げて、更に説 明する。 比較例では、Li1Mn24正極を有する電池は、サイクル用に全原子ユニッ トのリチウムを抽出することができず、約0.8原子 ユニットしかサイクル用に利用できないので、利用可能容量がたったの約110 〜125mA時間/gである。また、初期サイクルの後に、更に損失が発生する 。したがって、理論容量と比較した総損失は、(148−106)/148、す なわち、28%である。これは、従来のLiMn24正極に対する電圧/容量プ ロットの形状を示す図6を参照すれば分かる。また、図6を参照すれば分かるよ うに、LiMn24の場合、4Vプラトーしか利用されない。 対比的に、図7に示す電圧/容量プロットの形状で示される40/60重量部 のLi2CuO2/LiMn24の場合を検討する。 40重量%のLi2CuO2から、245mA時間/gに相当する1原子ユニット のリチウムを抽出することが可能であり、これは、40重量%の場合、98mA 時間/gを与える。60重量%のLiMn24から、125mA時間/gに相当 する約0.8原子ユニットのリチウムを抽出することが可能であり、これは、6 0重量%の場合、75mA時間/gを与える。2つの正極活性物質を合わせて、 173mA時間/gである。負極と正極の質量比が比較例と同じであると仮定す ると、初期充電のリチウムの陽極への挿入は、375mA時間/gを与える。比 率は、375:173であり、2.17:1に相当する。初期サイクル後、この 様な構成では、15%の容量が失われ、正極おいては147mA時間/g、負極 においては319mA時間/gという結果になる。これは、147mA時間/g がセル放電に利用可能であることを意味する。この様な状況において、0.2原 子ユニットのリチウムが正極に残留し、Li0.2Mn24に相当する。この場合 、セルは、図7に示すように、リチウムマンガン酸化物の4Vと3Vのプラトー の両方でサイクル動作され る。セルの放電時に、リチウムの一部がリチウムマンガン酸化物の4Vプラトー で循環されて戻り、残りはリチウムマンガン酸化物の3Vプラトーで循環されて 戻る。3Vと4Vのプラトーにおける利用可能な容量を組み合わせると、正極活 性物質1gあたり164mA時間となる。これは、3Vと4Vのプラトー容量を 計算することによって証明でき、以下のようになる。4Vプラトーで利用可能な のは、125mA時間/g×60重量%=75mA時間/gであり、3Vプラト ーで利用可能なのは、148mA時間/g×60重量%=89mA時間/gであ る。89mA時間/gに75mA時間/gを加算すると164mA時間/gとな り、これは2つのプラトーの間に収まり、上記のセル放電で利用可能な147m A時間/gを越える。これは、セル放電時に、4Vプラトーでリチウムマンガン 酸化物が、約0.8ユニットのリチウムをインターカレーションし、Li0.2か らLi1.0Mn24へと移行し、そして、3VプラトーでLi1.0Mn24からL i1+zMn24(zは0より大きく、1以下である)へと移行する。したがって、 このセル構成は、リチウムマンガン酸化物に対してインターカレーション、脱イ ンターカレーションされるリチウムイオン量を、1を超える値に好適に増大させ る。この場合、リチウムマンガン酸化物の4Vと3Vのプラトーの両方が利用さ れていることが分かる。4Vプラトーは完全に利用され、3Vプラトーの殆どが 利用されている。この顕著な結果を達成するためには2.17:1の質量比を用 いればよいという事実を考慮すれば、これにより容量が大幅に向上する。これは 、比較例と比較して活性物質の大幅な節減、すなわち、同じ電極物質重量に対す るセル容量の大幅な増加に相当する。 図8を参照して、10/90重量部のLi2CuO2/LiMn24の電圧/容 量プロットが示されている。図8から分かるように、10重量部のリチウム銅酸 化物活性物質は、リチウムマンガン酸化物の初期サイクル容量損失をほぼ厳密に 補う。図7を参照しながら説明した分析と導出と同様に、図8において、10重 量%のリチウム銅酸化物は24.5mA時間/gを与え、90重量%のリチウム マンガン酸化物は112.5mA時間/gを与える。正極の2つの活性物質を合 わせて、137mA時間/gである。負極と正極の重量比を前記の場合と同じと 仮定すれば、初期充電のリチウムの陽極への挿入は375mA時間/gを与える 。比率は、375:131であり、2.74:1に相当する。初期サイクル後、 この様な構成では、15%の容量が失われ、正極おいては116mA時間/g、 負極においては319mA時間/gという結果になる。これは、116mA時間 /gがセル放電に利用可能であることを意味する。この様な状況において、0. 2原子ユニットのリチウムが、正極に残留し、Li0.2Mn24に相当する。こ の場合、セルは、4Vプラトーでサイクル動作され、収容される4Vプラトー容 量は以下のようになる。すなわち、125mA時間/g×90重量%=113m A時間/gである。4Vプラトー(113mA時間/g)で利用可能な「余地」 は、セル放電に利用可能な116mA時間/gとほぼ正確に一致するということ が分かる。この顕著な結果を達成するためには2.74:1の質量比を用いれば よいので、この動作モードにより容量が大幅に向上する。図8に示すように、同 じ電極物質重量に対して、少量(10重量%)のLi2CuO2によって初期サイ クル損失が補える。 この技術を用いて作成された電池は、過剰リチウム容量を有する放電状態で作 成され、使用前に調整充電(予備充電)が必要である。初期状態(予備充電状態 )において、本発明の陽極は、リチウムとそのイオンをほとんど含まない。した がって、この様な電池は、本質的に、LixMn24(x>1)またはリチウム 金属を含む電池よりも安定であり、比較的反応性が低い。 完全放電時には、挿入は本質的に可逆的であるので、グラファイトや炭素など の陽極活性物質のほんの少量が、Li2CuO2電極からのリチウムイオンにより 構成される。したがって、最悪の場合でも、ほんの少量のリチウムが失われるだ けである。この様に、完全放電した場合、完全充電時のLi+量のほんの一部、 恐らく10%〜15%未満が、完全放電時に炭素系陽極中に残ることになる。一 般的に、「失われた」リチウムは、(少なくとも初期サイクルでは)炭素表面に おける「イオン伝導不動態化層」の形成中に消費されると考えられる。陽極に移 行したLi+イオンは、陽極構造中に放出可能に保持される。原則的に、電極を リチウムで過負荷しない(平衡セルには必要)、あるいは、炭素電極中への拡散 速度よりも早くリチウムイオンが陽極に移行すると仮定すれば、遊離金属リチウ ムは陽極中に存在しない。完全放電とは、電池が許容最低電圧に達したことを意 味する。理論的には、完全放電状態において、少なくもと原則的には、陽極にリ チウムイオンは存在しない。 利用可能な電位差を達成するために、(正極)が電気化学的に酸化される一方 、陽極(負極)が還元される。したがって、充電中に、ある量(x)のリチウム イオン(Li+)が、正極のLi2CuO2活性物質を、そして、Li1Mn24活 性物質を離れて、正極が 酸化され、その電位か高くなる。充電中に、リチウムイオンが、炭素系負極に受 け取られ、あるいは、インターカレーションされ、負極が還元され、リチウム金 属電位である0Vに非常に近い電位を有する。典型的なグラファイト電極は、各 6炭素に対して約1原子までのリチウムを、すなわち、Li06からLi16ま でインターカレーションできる。放電中には、逆のことが起こり、ある量(x) のリチウムイオン(Li+)が、負極を離れて、その電位が高くなる。放電中に 、リチウムイオンが、1以上の電圧レベルで正極のマンガン酸化物活性物質に戻 される(インターカレーションされる)。正極活性物質は還元され、その電位は 下がる。 結論として、従来のリチウム金属酸化物活性物質を含むリチウムイオンセルは 、主に、炭素(グラファイト)電極での不可逆反応によって、初期サイクル損失 を受ける。LiMn24、LiCoO2、LiNiO2、その他のリチウムカルコ ゲン化物などの従来の陰極物質の場合、これは、初期サイクルの後、陰極活性物 質の一部が効果的に使用されず、本質的にセル中で死量として存在することを意 味する。重量を最小限にするためにはセルから最大の容量が望まれるので、これ は望ましくない。電気自動車や小型電子装置などの用途においては、活性物質の 重量や体積の低減は、重要な、時には、最優先事項である。Li2CuO2正極活 性物質からある量の不可逆リチウムイオンが脱離し、負極に供給される場合、図 2において矢示されているように、初期サイクルにおいて余剰リチウム容量があ ることは明白である。mA時間/gで表される初期容量は、可逆容量よりも大き く、その差異は、Li2CuO2から不可逆的に脱離し、余剰容量となるリチウム を示している。その後の充放電の時に 、正極のLiMn24活性物質に対して可逆的に脱離、再挿入されるリチウム量 は、大幅に増加し、その放電深度に近づくと考えられる。正極活性物質に添加さ れるLi2CuO2成分の量が如何なるものであっても、性能が向上する。一般的 に、本発明の正極は、約50重量%までのLi2CuO2からなり、残量は第2の リチウム金属酸化物活性物質(すなわち、LiMn24)で構成される。LiM n24の一部がLi2CuO2と置換されるとセルの性能が向上するので、0でな い限りLi2CuO2の含有量に実質的な下限はない。好ましくは、この様なLi2 CuO2成分の最大量は、1%〜20%の範囲である。 ほんの少量のLi2CuO2の添加による強力な影響は、表Iの重量%を参照す ることによって更によく理解できる。 表I Li2CuO2は、酸化物1式ユニットあたり2原子ユニットのリチウムを含み 、これは、40原子%のリチウム(2/5=0.4)に相当する。 LiMn24は、酸化物1式ユニットあたり1原子ユニットのリチウムを含み 、これは、約14原子%のリチウム(1/7=0.14)に相当する。 したがって、Li2CuO2は、酸化銅(金属酸化物)1式ユニットあたり2原 子ユニットのリチウム、すなわち、酸化銅1式ユニットあたり13重量%のリチ ウムを有する。LiMn24は、酸化マンガン(金属酸化物)1式ユニットあた り1原子ユニットのリチウム、すなわち、酸化マンガン1式ユニットあたり4重 量%のリチウムしか含まない。LiMn24の場合、不可逆的な損失のために、 リチウム1原子ユニットが全て可逆的に循環可能なわけではない。したがって、 LiMn24物質を用いた場合の可逆的循環可能なリチウムの量は、リチウム1 原子ユニット未満である。一方、Li2CuO2は、サイクル動作に利用可能な2 原子ユニットを有し、Li2CuO2中のリチウムの半分しか循環しないと仮定し ても、金属酸化物1式ユニットあたりの循環リチウム量は、LiMn24の場合 よりもかなり多い。これと同様の利点が、LiCoO2、LiNiO2などの一般 的に使用されているその他の公知の金属酸化物に も存在すると考えられる。 初期充電時に、Li2CuO2とLiMn24の両方からリチウムが脱離し、正 極からのイオンの脱離の方法が、個々の物質の電圧に依存するのは好適である。 リチウムイオンは、まず、最低電圧(Li2CuO2)でこの物質から脱離する。 また、これは、リチウムイオンがこれらの物質の一方だけに再挿入されることを 意味する。例えば、LiMn24には再挿入されるが、リチウム銅酸化物(第1 の活性物質)には再挿入され戻ることはない。また、これは、リチウムイオンが 第1の電圧でLiMn24に再挿入され、そして、LiMn24の電圧が低下す れば、更に低い電圧での再挿入も可能であることを意味する。この現象は、40 /60のLi2CuO2/LiMn24組成でも証明されている。 本発明を一定の実施例について説明してきたが、本発明は上記の説明に限定さ れるわけではなく、以下のクレームに記載されている範囲に限定される。 排他的な特質または特典が主張されている本発明の実施について、以下のクレ ームに定義されている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年5月22日(1998.5.22) 【補正内容】 補正後の請求の範囲 1. 第1および第2のリチウム含有インターカレーション活性物質を含有す る正極を含むリチウム電池であって、前記の第1のものはリチウム銅酸化物であ り、前記の第2のものはリチウムマンガン酸化物であるリチウム電池。 2. 請求項1の電池において、前記のリチウム銅酸化物は、銅酸化物1式ユ ニットあたり2リチウムイオンを含むことを特徴とする電池。 3. 請求項1の電池において、前記のリチウム銅酸化物は、名目上の一般式 Li2CuO2で表される化合物であることを特徴とする電池。 4. 請求項3の電池において、前記のリチウム銅酸化物は、ある量xのリチ ウムイオンの抽出と挿入が可能であり、名目上の一般式Li2-xCuO2であらわ され、電池の(充放電)サイクル中に、x値が0≦x≦2で変化することを特徴 とする電池。 5. 請求項4の電池において、前記のx値は、0≦x≦1で変化することを 特徴とする電池。 6. 請求項1の電池において、前記のリチウム銅酸化物活性物質は、前記の 第1および第2の活性物質の総量の1/2未満の量だけ存在することを特徴とす る電池。 7. 請求項1の電池において、前記の第2の活性物質は、名目上の一般式L iMn24で表される化合物であることを特徴とする電池。 8. 請求項1の電池において、インターカレーション物質であ る活性物質を含有する負極をさらに含むことを特徴とする電池。 9. 請求項8の電池において、前記の負極活性物質は、遷移金属酸化物、金 属カルコゲン化物、炭素、グラファイト、および、その混合物からなる群から選 択されることを特徴とする電池。 10. リチウム金属カルコゲン化物活性物質の比容量を増加させる方法であっ て、 a. 前記のリチウム金属カルコゲン化物と、前記のリチウム金属カルコゲン 化物の電気化学的電位よりも小さな対リチウム電気化学的電位を有する第2のリ チウム含有物質を含む電極組成物を準備する工程と、 b. 前記の第2の物質からリチウムイオンを電気化学的に脱インターカレー ションする工程と、 c. 前記の脱インターカレーションされたリチウムイオンの少なくとも一部 を前記のリチウム金属カルコゲン化物に電気化学的にインターカレーションし、 前記電極組成物中の前記リチウム金属カルコゲン化物の前記比容量を増加させる 工程からなる方法。 11. 請求項10の方法は、工程(b)の後、工程(c)の前に、リチウム金 属カルコゲン化物からリチウムイオンを脱インターカレーションする工程をさら に含み、工程(c)は、リチウム金属カルコゲン化物からのイオンをインターカ レーションすることをさらに含むことを特徴とする方法。 12. 請求項10の方法において、工程(b)は、前記の脱インターカレーシ ョンされたリチウムイオンを対向電極活性物質へと移行させることを含み、工程 (c)は、前記のリチウム金属カルコゲン化物へのインターカレーションのため に、前記リチウムイオンを 前記の対向電極から脱離することを含むことを特徴とする方法。 13. 請求項10の方法において、前記の脱インターカレーションされたリチ ウムイオンの前記一部は、量zとして表され、前記の比容量増加は、可逆的であ り、前記の量zに比例することを特徴とする方法。 14. 請求項13の方法において、前記のリチウム金属カルコゲン化物中のリ チウムの量は、工程(a)における初期状態であるLia(aは約1)からLia +z (0<z≦1)へと増加することを特徴とする方法。 15. 請求項10の方法において、前記の第2の物質は、名目上の式Li2C uO2のリチウム銅酸化物であることを特徴とする方法。 16. 請求項10の方法において、前記の第1の物質は、リチウムマンガン酸 化物スピネルであることを特徴とする方法。 17. 請求項16の方法において、工程(c)を行うことによって、前記のス ピネル中のリチウム量を名目上の一般式Li1Mn24からLi1+ZMn24(z は0よりも大きく、約1まで)へと増加させることを特徴とする方法。 18. 第1および第2のリチウム含有活性物質を含む正極であって、前記の第 1の活性物質は、リチウムマンガン酸化物である第2の活性物質の電気化学的電 位よりも小さな対リチウム電気化学的電位を有するリチウム銅酸化物であり、さ らに、前記の第1の活性物質は、前記の第2の活性物質よりも高い比容量、mA 時間/gを有することを特徴とする正極。 19. 請求項18の正極において、前記のリチウムマンガン酸化 物の重量は、前記のリチウム銅酸化物の量よりも大きいことを特徴とする正極。 20. 請求項18の正極において、前記のリチウム銅酸化物は、名目上の一般 式Li2CuO2で表され、前記のリチウムマンガン酸化物は名目上の一般式Li Mn24で表されることを特徴とする正極。 21. 請求項20の正極において、リチウムイオンの脱インターカレーション とインターカレーション時に、前記のリチウム銅酸化物は、名目上の一般式Li2-x CuO2(0≦x≦2)で表されることを特徴とする正極。 22. 請求項20の正極において、リチウムイオンの脱インターカレーション とインターカレーション時に、前記のリチウムマンガン酸化物は、名目上の一般 式Liy-zMn24(0≦y≦2、0≦z≦y)で表されることを特徴とする正 極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 第1および第2のリチウム含有インターカレーション活性物質を含有す る正極を含むリチウム電池であって、前記の第1のものはリチウム銅酸化物であ り、前記の第2のものは前記第1のものとは異なるものであるリチウム電池。 2. 請求項1の電池において、前記のリチウム銅酸化物は、銅酸化物1式ユ ニットあたり2リチウムイオンを含むことを特徴とする電池。 3. 請求項1の電池において、前記のリチウム銅酸化物は、名目上の一般式 Li2CuO2で表される化合物であることを特徴とする電池。 4. 請求項3の電池において、前記のリチウム銅酸化物は、ある量xのリチ ウムイオンの抽出と挿入が可能であり、名目上の一般式Li2-xCUO2で表され 、電池の(充放電)サイクル中に、x値が0≦x≦2で変化することを特徴とす る電池。 5. 請求項4の電池において、前記のx値は、0≦x≦1で変化することを 特徴とする電池。 6. 請求項1の電池において、前記のリチウム銅酸化物活性物質は、前記の 第1および第2の活性物質の総量の1/2未満の量だけ存在することを特徴とす る電池。 7. 請求項1の電池において、前記の第2の活性物質は、リチウム金属カル コケン化物であることを特徴とする電池。 8. 請求項1の電池において、前記の第2の活性物質は、リチウムマンガン 酸化物であることを特徴とする電池。 9. 請求項1の電池において、前記の第2の活性物質は、名目上の一般式L iMn24で表される化合物であることを特徴とする電池。 10. 請求項1の電池において、インターカレーション物質である活性物質を 含有する負極をさらに含むことを特徴とする電池。 11. 請求項10の電池において、前記の負極活性物質は、遷移金属酸化物、 金属カルコケン化物、炭素、グラファイト、および、その混合物からなる群から 選択されることを特徴とする電池。 12. リチウム金属カルコゲン化物活性物質の比容量を増加させる方法であっ て、 a. 前記のリチウム金属カルコゲン化物と、前記のリチウム金属カルコゲン 化物の電気化学的電位よりも小さな対リチウム電気化学的電位を有する第2のリ チウム含有物質を含む電極組成物を準備する工程と、 b. 前記の第2の物質からリチウムイオンを電気化学的に脱インターカレー ションする工程と、 c. 前記の脱インターカレーションされたリチウムイオンの少なくとも一部 を前記のリチウム金属カルコゲン化物に電気化学的にインターカレーションし、 前記電極組成物中の前記リチウム金属カルコゲン化物の前記比容量を増加させる 工程からなる方法。 13. 請求項12の方法は、工程(b)の後、工程(c)の前に、リチウム金 属カルコゲン化物からリチウムイオンを脱インターカレーションする工程をさら に含み、工程(c)は、リチウム金属カルコケン化物からのイオンをインターカ レーションすることをさらに含むことを特徴とする方法。 14. 請求項12の方法において、工程(b)は、前記の脱インターカレーシ ョンされたリチウムイオンを対向電極活性物質へと移行させることを含み、工程 (c)は、前記のリチウム金属カルコゲン化物へのインターカレーションのため に、前記リチウムイオンを前記の対向電極から脱離することを含むことを特徴と する方法。 15. 請求項12の方法において、前記の脱インターカレーションされたリチ ウムイオンの前記一部は、量zとして表され、前記の比容量増加は、可逆的であ り、前記の量zに比例することを特徴とする方法。 16. 請求項15の方法において、前記のリチウム金属カルコゲン化物中のリ チウムの量は、工程(a)における初期状態であるLia(aは約1)からLia +z (0<z≦1)へと増加することを特徴とする方法。 17. 請求項12の方法において、前記の第2の物質は、名目上の式Li2C uO2のリチウム銅酸化物であることを特徴とする方法。 18. 電気化学リチウムセルを動作する方法であって、 a. LiMn24スピネル活性物質と第2のリチウム含有物質を含む電極組 成物を準備する工程と、 b. 前記の第2の物質からリチウムイオンを電気化学的に脱インターカレー ションする工程と、 c. 前記の脱インターカレーションされたリチウムイオンの少なくとも一部 を前記のスピネルに電気化学的にインターカレーションする工程からなる方法。 19. 請求項18の方法は、工程(b)の後、工程(c)の前に 、前記のスピネルからリチウムイオンを脱インターカレーションする工程をさら に含み、工程(c)は、前記のスピネルからのイオンをインターカレーションす ることをさらに含むことを特徴とする方法。 20. 請求項18の方法において、工程(b)は、前記の脱インターカレーシ ョンされたリチウムイオンを対向電極活性物質へと移行させることを含み、工程 (c)は、前記のスピネルへのインターカレーションのために、前記リチウムイ オンを前記の対向電極から脱離することを含むことを特徴とする方法。 21. 請求項18の方法において、工程(c)を行うことによって、前記のス ピネル中のリチウム量を名目上の一般式Li1Mn24からLi1+zMn24(z は0よりも大きく、約1まで)へと増加させることを特徴とする方法。 22. 第1および第2のリチウム含有活性物質を含む正極であって、前記の第 1の活性物質は、前記の第2の活性物質の電気化学的電位よりも小さな対リチウ ム電気化学的電位を有し、さらに、前記の第1の活性物質は、前記の第2の活性 物質よりも高い比容量、mA時間/gを有することを特徴とする正極。 23. 請求項22の正極において、前記の第1の活性物質は、前記の第2の活 性物質よりもリチウムの重量比率が大きいことを特徴とする正極。 24. 請求項22の正極において、前記の第1および第2の活性物質はそれそ れ空気に対して安定であることを特徴とする正極。 25. 請求項22の正極において、前記の第1の活性物質は、前記の第2の活 性物質がリチウムイオンを放出する電圧よりも低い対 リチウム電圧で、リチウムイオンの放出が可能であることを特徴とする正極。 26. 請求項22の正極において、前記の第1の活性物質は、リチウム銅酸化 物であり、前記の第2の活性物質は、第1の活性物質とは異なるものであること を特徴とする正極。 27. 請求項26の正極において、前記の第2の活性物質の重量は、前記のリ チウム銅酸化物の量よりも大きいことを特徴とする正極。 28. 請求項27の正極において、前記の第2の活性物質は、リチウムマンガ ン酸化物であることを特徴とする正極。 29. 請求項28の正極において、前記のリチウム銅酸化物は、名目上の一般 式Li2CuO2で表され、前記のリチウムマンガン酸化物は名目上の一般式Li Mn24で表されることを特徴とする正極。 30. 請求項29の正極において、リチウムイオンの脱インターカレーション とインターカレーション時に、前記のリチウム銅酸化物は、名目上の一般式Li2-x CuO2(0≦x≦2)で表されることを特徴とする正極。 31. 請求項29の正極において、リチウムイオンの脱インターカレーション とインターカレーション時に、前記のリチウムマンガン酸化物は、名目上の一般 式Liy-zMn24(0≦y≦2、0≦z≦y)で表されることを特徴とする正 極。
JP50167398A 1996-06-13 1997-06-03 リチウム―金属―カルコゲン化物混合陰極を有するリチウムセル Expired - Fee Related JP4150823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/665,106 US5744265A (en) 1996-06-13 1996-06-13 Lithium cell having mixed lithium--metal--chalcogenide cathode
US08/665,106 1996-06-13
PCT/US1997/009653 WO1997048140A1 (en) 1996-06-13 1997-06-03 Lithium cell having mixed lithium-metal-chalcogenide cathode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512425A true JP2000512425A (ja) 2000-09-19
JP4150823B2 JP4150823B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=24668734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50167398A Expired - Fee Related JP4150823B2 (ja) 1996-06-13 1997-06-03 リチウム―金属―カルコゲン化物混合陰極を有するリチウムセル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5744265A (ja)
EP (1) EP0958625A1 (ja)
JP (1) JP4150823B2 (ja)
AU (1) AU3299397A (ja)
WO (1) WO1997048140A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532224A (ja) * 2005-04-01 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド 電極添加剤を含むリチウム二次電池用電極及び該電極を含むリチウム二次電池
JP2014197511A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士重工業株式会社 非水電解液二次電池
JP2020510292A (ja) * 2017-06-21 2020-04-02 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9807774D0 (en) 1998-04-09 1998-06-10 Danionics As Electrochemical cell
US6280697B1 (en) * 1999-03-01 2001-08-28 The University Of North Carolina-Chapel Hill Nanotube-based high energy material and method
US6083475A (en) * 1999-04-02 2000-07-04 Rentech, Inc. Method for making lithiated metal oxide
US6200356B1 (en) * 1999-05-17 2001-03-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Lithium ion secondary electrochemical cell and a method of preventing the electrochemical dissolution of a copper current collector therein
WO2001017046A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Mitsubishi Chemical Corporation Materiau d'electrode positive pour element d'accumulateur au lithium
JP4834901B2 (ja) * 1999-08-27 2011-12-14 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料
JP2003257480A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 電解質組成物及び非水二次電池
US7041239B2 (en) * 2003-04-03 2006-05-09 Valence Technology, Inc. Electrodes comprising mixed active particles
US20070141468A1 (en) * 2003-04-03 2007-06-21 Jeremy Barker Electrodes Comprising Mixed Active Particles
US7168815B2 (en) * 2004-01-21 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Retroreflective elements and articles
EP2067198A2 (en) 2006-09-25 2009-06-10 Board of Regents, The University of Texas System Cation-substituted spinel oxide and oxyfluoride cathodes for lithium ion batteries
KR20100074085A (ko) * 2007-02-12 2010-07-01 랜디 오그 전기화학적 배터리의 적층 구조
KR20110120914A (ko) 2009-01-27 2011-11-04 지4 시너제틱스 인크. 에너지 저장 장치의 가변 체적 내포
JP6184273B2 (ja) * 2013-09-25 2017-08-23 株式会社東芝 非水電解質二次電池及び電池パック
KR20180041314A (ko) * 2016-10-14 2018-04-24 삼성전자주식회사 리튬 이온 전지 및 이를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172927A (en) * 1977-08-18 1979-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electrolyte battery
US4246253A (en) * 1978-09-29 1981-01-20 Union Carbide Corporation MnO2 derived from LiMn2 O4
JPS57154765A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Seiko Instr & Electronics Ltd Non-aqueous electrolyte battery
WO1985002297A1 (en) * 1983-11-10 1985-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electrolyte battery
JPH0750604B2 (ja) * 1986-02-17 1995-05-31 三洋電機株式会社 非水電池用正極の製造法
GB2196785B (en) * 1986-10-29 1990-05-23 Sony Corp Organic electrolyte secondary cell
JPH01163969A (ja) * 1987-12-18 1989-06-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
US5196279A (en) * 1991-01-28 1993-03-23 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery including a Li1+x Mn2 O4 cathode and a carbon anode
US5135732A (en) * 1991-04-23 1992-08-04 Bell Communications Research, Inc. Method for preparation of LiMn2 O4 intercalation compounds and use thereof in secondary lithium batteries
GB2269265B (en) * 1992-08-01 1995-10-11 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical cell
US5470678A (en) * 1992-08-19 1995-11-28 Hitachi Maxell, Ltd. Lithium cell with a cathode comprising a copper compound oxide
JPH06243869A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池
US5418090A (en) * 1993-02-17 1995-05-23 Valence Technology, Inc. Electrodes for rechargeable lithium batteries
US5425932A (en) * 1993-05-19 1995-06-20 Bell Communications Research, Inc. Method for synthesis of high capacity Lix Mn2 O4 secondary battery electrode compounds
CA2114493C (en) * 1994-01-28 1999-01-12 Jeffrey Raymond Dahn Method for increasing the reversible capacity of lithium transition metal oxide cathodes
US5429890A (en) * 1994-02-09 1995-07-04 Valence Technology, Inc. Cathode-active material blends of Lix Mn2 O4
JP3222022B2 (ja) * 1994-10-27 2001-10-22 シャープ株式会社 リチウム二次電池および負極活物質の製造方法
CA2162456C (en) * 1994-11-09 2008-07-08 Keijiro Takanishi Cathode material, method of preparing it and nonaqueous solvent type secondary battery having a cathode comprising it
WO1997001191A2 (en) * 1995-06-22 1997-01-09 Polystor Corporation Nonaqueous battery with cathode active material mixture
US5605773A (en) * 1995-12-06 1997-02-25 Kerr-Mcgee Corporation Lithium manganese oxide compound and method of preparation
JP2000502831A (ja) * 1995-12-27 2000-03-07 モトローラ・インコーポレイテッド リチウム層間電気化学セル用の電極材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532224A (ja) * 2005-04-01 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド 電極添加剤を含むリチウム二次電池用電極及び該電極を含むリチウム二次電池
JP2014197511A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士重工業株式会社 非水電解液二次電池
JP2020510292A (ja) * 2017-06-21 2020-04-02 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池
JP2021182561A (ja) * 2017-06-21 2021-11-25 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池
US11322731B2 (en) 2017-06-21 2022-05-03 Lg Energy Solution, Ltd. Lithium secondary battery
JP7250078B2 (ja) 2017-06-21 2023-03-31 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997048140A1 (en) 1997-12-18
EP0958625A1 (en) 1999-11-24
JP4150823B2 (ja) 2008-09-17
US5744265A (en) 1998-04-28
AU3299397A (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gao et al. Novel LiNi1− x Ti x/2Mg x/2 O 2 Compounds as Cathode Materials for Safer Lithium‐Ion Batteries
JP4292317B2 (ja) リチウムをインターカレーションするリチウム含有リン酸塩、及びリチウム二次電池における正極または負極物質としてのその使用
EP2530767B1 (en) Nickel-rich and manganese-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
US6447951B1 (en) Lithium based phosphates, method of preparation, and uses thereof
KR100570616B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
JP5225615B2 (ja) 負極活物質としてTiO2−Bを含むリチウムイオン蓄電池
JP4696557B2 (ja) リチウム二次電池用活物質材料、その製造方法及びこれに用いる原材料並びにリチウム二次電池
JP3141858B2 (ja) リチウム遷移金属系ハロゲン化酸化物とその製造方法及びその用途
US5750288A (en) Modified lithium nickel oxide compounds for electrochemical cathodes and cells
JP4150823B2 (ja) リチウム―金属―カルコゲン化物混合陰極を有するリチウムセル
JP2002540569A (ja) リチウム含有リン酸塩活性材料
WO2012061191A2 (en) Lithium ion batteries with supplemental lithium
JP2003520405A (ja) リチウム金属含有物質の製造方法、生成物、組成物およびバッテリー
JP2000277116A (ja) リチウム二次電池
KR20130079109A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US5670277A (en) Lithium copper oxide cathode for lithium cells and batteries
US6048645A (en) Method of preparing lithium ion electrochemical cells
JP2013506960A (ja) 大出力リチウムイオン電池のためのアノード材料
US5763120A (en) Lithium manganese oxide cathodes with high capacity and stability
EP1247303B1 (en) Nickel-rich and manganese-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
JPWO2007007581A1 (ja) リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法、ならびにそれを用いたリチウム二次電池
CN111527631A (zh) 磷酸锰涂覆的锂镍氧化物材料
US7829223B1 (en) Process for preparing lithium ion cathode material
JPH09293510A (ja) 非水電解質二次電池用正極材料及びその製造方法
JPH10116614A (ja) リチウム二次電池用正極材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees