JP2000510959A - モデユール構造のマルチ機能を有するプリンタ - Google Patents

モデユール構造のマルチ機能を有するプリンタ

Info

Publication number
JP2000510959A
JP2000510959A JP08504563A JP50456396A JP2000510959A JP 2000510959 A JP2000510959 A JP 2000510959A JP 08504563 A JP08504563 A JP 08504563A JP 50456396 A JP50456396 A JP 50456396A JP 2000510959 A JP2000510959 A JP 2000510959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record carrier
printer
paper
passage
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP08504563A
Other languages
English (en)
Inventor
クロイツマン エドムント
コップ ヴァルター
ライヒル ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25938384&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000510959(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oce Printing Systems GmbH and Co KG filed Critical Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2000510959A publication Critical patent/JP2000510959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • G03G15/237Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being in form of a continuous web
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • G03G2215/00459Fan fold, e.g. CFF, normally perforated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00924Special copy medium handling apparatus two or more parallel feed paths
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウエブ状の狭幅な記録担体を両面印刷するための及び広幅な又は多数の並行な狭幅な記録担体を片面印刷するための電子写真式のプリンタが、幅の異なる記録担体を印刷するための印刷モデユールを有している。印刷モデユール内では取出し可能に供給モデユール及び転回モデユールが配置されていて、該モデユールを介して表面印刷後狭幅な記録担体が転回されかつ背面印刷のために新たに印刷モデユールを介して案内される。

Description

【発明の詳細な説明】 モデユール構造のマルチ機能を有するプリンタ [技術分野] 本発明は、帯幅の異なるウエブ状の記録担体を印刷するための、モデユール構 造のマルチ機能を有する電子写真式のプリンタに関する。 [背景技術] 最新の電子写真式のプリンタでは、益々より経済的な顧客利用及び広範のフレ キシブル性が待望されている。このために、印刷材料の有効利用並びに印刷情報 のフレキシブルな編成が重要である。 大きな印刷容積及び広範な印刷材料スペクトルと同時に高い機械有用性が要求 されている市場の至る所で、ウエブ状の記録担体を片面印刷する、エンドレス処 理される(FAN/FOLD)電子写真式のプリンタが普及している。しかしな がらこのプリンタの欠点は、片面印刷と両面印刷との交換が不可能であるという ことにある。このことはユーザーにとって、経済的にみて望まれることではなく 、また、素材利用に関する適時の要求を妨げる。従って、強制的に両面印刷を必 要とする(パンフレット、本等)多くの顧客固有の適用性は満されず、特に、電 子写真式の高出力プリンタは、該プリンタができるだけ中断なく運転される場合 に特に経済的である。 多色及び裏面印刷を行うためにエンドレスペーパを用いて作業する電子写真式 のプリンタは、ヨーロッパ特許第0154695号明細書から公知であり、この 場合、2つのエンドレスペーパプリンタが相前後して運転され、この場合、第1 のプリンタ内で印刷されたペーパが転回されかつ次いで第2のプリンタ内で第2 の面が印刷される。 必要とされる第2のプリンタに基づき費用が著しく増大する。 更に、1979年、11月発行の文献;IBM Technical Dis closure Bulletln 第22巻、第6号、第2465ページ乃至 第2466ページから、ウエブ状の記録担体を印刷するための電子写真式のプリ ンタが公知であり、このプリンタによって、記録担体を両面印刷することができ る。このために、記録担体はストックパイルから引き出されて、転写ステーショ ンに供給されかつ片面にトナー像を塗布される。定着後、記録担体は、偏向ロッ ドから成る転回装置によって転回されかつ新たに転写ステーションに供給される 。トナー像を記録担体の裏面に印刷した後で、定着ステーションで新たな定着が 行われる。 この文献では、基本的に、エンドレス記録担体を用いたデュープレックス印刷 モードが記載されているが 、この提案は、製品化されなかった。更に、記述の電子写真式のプリンタは記録 担体を両面印刷するためにのみ適している。運転モード交換は行われない。偏向 ロッドから成る使用される転回装置は、記録担体のマニュアルの挿通を必要とし 、更に、偏向ロッドの配置形式は多くの組み込みスペースを必要とする。 更に既に、ウエブ状の記録担体を表面及び裏面で印刷するためのプリンタが提 案されており、このプリンタはトナー像を生ぜしめる装置を備えた中間担体、ト ナー像を記録担体に転写する転写ステーション及び定着ステーションを有してい て、これらステーションはそれぞれ、記録担体の少なくとも二倍の帯幅の使用可 能な幅を有している。戻し通路を介して記録担体は表面側を印刷した後で定着ス テーションから転回ステーションに案内され、この転回ステーションにおいて記 録担体が転回されかつ裏面を印刷するために転写ステーションに供給される。 このようなプリンタの機能は純粋なシンプレックス印刷モードに、即ち、1枚 の広幅な又は多数の狭幅な並置された記録担体を片面で印刷する場合に限定され ている。従って、デュープレックス印刷モードの場合にのみ、即ち、例えば単一 の狭幅な記録担体を両面印刷する場合にのみ必要な機能エレメント、例えば戻し 通路内のデュープレックス戻し機構及び転回ステーションが多くのスペースを必 要としかつ操作を妨げる。 転回ステーションは、ストック領域における記録担体の使用可能なパイル幅(版 長さ)を制限する。定着ステーションの流出領域の下側に配置されたデュープレ ックス戻し機構は、内部の排紙スタック装置のパイル高さを限定する。 [発明の開示] それ故本発明の目的は、ウエブ状の記録担体を表面及び/又は裏面で印刷する ためのマルチ機能を有するプリンタを改良して、簡単に運転モードを交換でき、 かつ、シンプレックス印刷モードでもデュープレックス印刷モードでも制限なく 運転可能であるようにすることにある。 前記課題は本発明によれば、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の本発明のプ リンタによって解決された。 有利な構成はその他の請求項に記載されている。 プリンタにおいては付加的的な両ユニット、即ち、デュープレックス戻し機構 及び転回装置は、印刷モデユールの基本機構の点でモデユール形式で取り出し可 能に固定されている。詳細にはこのことは以下の通りである。 デュープレックス戻し機構はガイドレール上に取り付けられていて、このガイ ドレールにより作業員は、完全なユニットを若干の簡単な操作によってプリンタ の作業位置から取り外すことができる。このために工 具は不要である。機械的なインターフェースは、プリンタ内に再装入した際にユ ニットが自動的に定心されかつ作業位置で固定されるように、構成されている。 電気的なインターフェースは、プリンタ内に再装入した際に差込み接続が自動的 に製作されるように、構成されている。 転回装置は同様にガイドレール上に取り付けられていて、このガイドレールに より作業員は、完全なユニットを若干の簡単な操作によってプリンタの作業位置 から取り外すことができる。このために工具は不要である。機械的なインターフ ェースは、プリンタ内に再装入した際にユニットが自動的に定心されかつ作業位 置で固定されるように、構成されている。電気的なインターフェースは、プリン タ内に再装入した際に差込み接続が自動的に製作されるように、構成されている 。付加的に転回装置のために圧力空気供給が必要である。このために設けられる インターフェースは、プリンタ内への再装入の際に差込み接続が自動的に製作さ れるように、構成されている。 プリンタの電気的な制御装置は、センサを介して自動的にユニット、即ち、デ ュープレックス戻し機構及び転回装置の有無を検出する。これによって、プリン タを介して自動的に、デュープレックス戻し機構を取り外した場合にプリンタの 放出区分で処理すべき最大のパイル高さがデュープレックス戻し機構の構造高さ だけ及び転回装置を取り外した場合にプリンタの投入区分で処理すべき最大のパ イル高さが転回装置の構造幅だけ拡大できることが、確認される。 両ユニットの一方、即ち、デュープレックス戻し機構及び転回装置がプリンタ から取り外された場合には常に、電気的な機械制御装置は完全自動的に、すべて の機械機能をシンプレックス印刷モードに切り換え、かつ、電気的な機械制御装 置は完全自動的に、プリンタの作業員がデュープレックス機能にアクセスしよう とした場合に、ミスを知らせる。 この装置によって、シンプレックス印刷モードのためにシンプレックス印刷の 無制限の機能性が得られる。 これによって、全プリンタは無制限のシンプレックス・機能性を有するシンプ レックス印刷として又は完全なデュープレックス・機能性を有するデュープレッ クスプリンタとして運転される。 [図面の簡単な説明] 次ぎに図示の実施例につき本発明を説明する。 第1図は、デュープレックス印刷モードでウエブ状の記録担体を印刷するため の電子写真式のプリンタの概略図、第2図は、シンプレックス印刷モードで個々 の広幅なウエブ状の記録担体を印刷するための電子写真式のプリンタの概略図、 第3図は、シンプレックス印刷モードで挟幅な2枚のウエブ状の記録担体を並行 印刷するための電子写真式のプリンタの概略図、第4図は、電子写真式のプリン タ内に配置された転回装置の概略図、第5図は、電子写真式のプリンタ内に配置 された転回装置の側面図、第6図は、転回装置内のペーパガイドの第4図C−C 線に沿った概略的な断面図、第7図は、転回装置内のペーパガイドの第4図B− B線に沿った概略的な断面図、第8図は、側方の転回装置内のペーパガイドの概 略図、第9図は、保守位置での転回装置の概略図、第10図は、運転位置での転 回装置の概略図、第11図は、プリンタの概略的な断面図、第12図は、転回装 置に対する戻し装置の概略図、第13図は、転回装置に対する戻し装置の概略的 な正面図、第14図は、転回装置に対する戻し装置の概略的な平面図である。 [発明を実施するための最良の形態] 帯幅の異なるウエブ状の記録担体10を印刷するための電子写真式のプリンタ は、中間担体11として電動式に駆動される感光性ドラムを有している。しかし ながら、感光性ドラムの代わりに、例えばヨーロッパ特許第0191521号明 細書で記載されているように、ウエブ状の中間担体、例えば有機感光体(OPC )−ベルト又は磁気・スタイリ(Magneto・Styli)ユニットが使用される。中間 担体11の回りには、電子写真式のプロセスのために種々のユニットが集められ る。これらユニットはほぼ;中間担体を荷電するため の荷電コロトロン(Ladekorotron)としての荷電装置12;中間担体11の使用 可能な幅全体に亘って延びる、中間担体を文字に関連して露光する発光ダイオー ドラインを有する文字発生器13;単成分又は2成分現像混合媒体を用いて中間 担体11に文字に関連した荷電像を付けるための現像ステーション14;中間担 体11の幅に亘って延びかつトナー像を記録担体に転写する転写ステーション1 5である。現像後及び転写後残余トナーを除去するために、クリーニングステー ション16が設けられていて、このクリーニングステーション内には、所属の吸 出装置並びに除電装置17を備えたクリーニングブラシが組み込まれている。中 間担体11は電動式に駆動されかつ印刷運転中に矢印方向に走行する。 更にプリンタは、記録担体の搬送方向でみて転写ステーション15の前方に位 置する、熱圧定着ステーシヨンとして構成された定着ステーション18を有して いる。この定着ステーションは、加熱された定着ローラ20と、これと協働する 圧着ローラ21とを備え、定着ステーション18の前方には、特に記録担体10 を内部の排紙スタック装置22・1又はプリンタの外部に配置された外部の排紙 スタック装置又は別の後処理装置22・2に供給するガイドローラを備えた供給 装置21が配置されている。図示の定着ステーションの代わりに、例えば加熱可 能の又は非加熱の供給サド ルを有する別の定着ステーション又は冷間定着ステーションを設けることもでき る。ウエブ状の記録担体10は、例えば縁部送り穴を備えた予め折り畳まれたエ ンドレスペーパとして大量生産されかつ内部のストック領域23・1又は外部の ストック領域23・2から旋回可能なペーパ分配装置の供給ローラ24を介して 転写ステーション15に供給される。しかもまた、縁部送り穴無しの記録担体を 供給ローラを介して供給することもできる。 この場合、記録担体の搬送は、有利には、転写ステーション15に属する搬送 装置25を介して行われ、この搬送装置は、ピンを備えた搬送ベルト26として 構成されていてかつ駆動軸27を介して案内されて記録担体10の縁部送り穴内 に係合する。搬送用の穴のない記録担体を使用する場合には、相応の適合した搬 送装置が設けられ、この搬送装置は、同期化マークを走査する制御装置によって 制御されて、記録担体を例えば摩擦によって搬送する。更に、プリンタのケーシ ング領域、厳密には内部のストック領域23・1用の収容領域内に、転回装置2 8(転回装置の構造及び機能は後述する)が配置されていて、この転回装置を介 して裏面を印刷するために既に表面側で印刷された記録担体が転回されかつ新た に転写ステーション15に供給される。 転回装置28は戻し通路29を介して定着ステーシ ョン18に接続されている。 プリンタは、中央処理ユニットCPU、ページに関連してメモリ領域に分割さ れたページ記憶ユニットSP並びにデータ制御ユニットDCを備えた、概略的に 図示されたプリンタ制御装置を介して制御される。制御装置のすべてのユニット はバス(BUS)・システムを介して互いにしかもプリンタのユニットに接続さ れている。 電子写真式のプリンタは、帯幅の異なる記録担体を印刷するのに適している。 このために、中間担体11(感光性ドラム)は、最大の記録担体幅に相応した( 例えばDIN A3横版に相応する幅を有する広幅な記録担体)使用可能な幅を 有している。この幅は、二倍のDIN A4版帯幅に相応している。これによっ て、転写ステーション15の領域で長手方向で並べてDIN A4版の2本の挟 幅なウエブ状の記録担体が配置される。定着ステーション18及び別の電子写真 式のユニット、例えば現像ステーション14、文字発生器13、クリーニングス テーション16は、この使用可能な幅に相応して設計されている。 異なる記録単体幅に文字発生器13の幅を適合させるために、本実施例のよう に、直列に配置された多数のLED’sを有するLED・文字発生器が使用され る場合には、文字発生器に機械的な修正を加える必要はない。使用される記録単 体幅への適合は制御装置に よって電子的に行われる。 異なる記録単体幅に搬送装置25を適合させるために、搬送装置を幅調節可能 に構成できる。このことは例えば、記録担体10の縁部送り穴内に係合する搬送 ベルト(突子付きベルト)を支持する駆動ホイールを多角形軸に摺動可能に支承 することによって、得られる。 転写ステーション15の領域に2本の挟幅なウエブ状の記録担体が並置されか つ搬送される場合には、通常、ウエブ状の記録担体のそれぞれ外側に位置する縁 部送り穴のためにのみ搬送装置が設けられれば、十分である。それ故、適当に設 計すれば、広幅な記録担体のために及び単数又は複数の挟幅な記録担体のために 同一の搬送ベルトを調節不要に使用することができる。これにも拘らず、記録担 体を両側で案内する必要がある場合には、並置された挟幅な2本の記録担体を用 いた運転のために中央に別個の搬送エレメントを配置すればよく、この搬送エレ メントは記録担体の縁部送り穴内に係合する。この搬送エレメントが1本だけの 広幅な記録担体を用いた運転に際して邪魔にならないようにするために、搬送エ レメントは抜き取り及び被せ嵌め可能に又は離反旋回可能に配置できるか又は搬 送装置25の駆動軸(駆動ホイール)27が押出し及び引込み可能なピンもしく は突子を備えることができる。 狭幅な記録担体10の戻し通路29を介して定着ステーション18に連結され た転回装置28は、2つの課題を有する:転回装置28は第1に、転写ステーシ ョン15領域での並行ガイドを可能にするためにウエブ状の記録担体を側方にず らすために用いられ、かつ、第2に、記録担体10を表・裏回動させるのに用い られる。転回装置28は、運転モードに関連して切り換え可能に構成できる。 本発明によるプリンタは、ハードウエア構造を変化させることなく異なる運転 モードを可能にする。 デュープレックス印刷モードで挟幅な記録担体10を両面印刷するために、第 1図で図示されているように、挟幅な、例えばDIN A4版幅の記録担体10 が、ストック領域23から供給ローラ24を介して転写ステーション15に供給 されかつ部分転写領域E1で記録担体の表面に表面トナー像が印刷される。この 場合、記録担体10の表面は、実線の搬送矢印でかつ裏面は破線の矢印で記載さ れている。次いで、静電式に付着したルーズな表面トナー像を有する記録担体1 0は、定着ステーション18に供給されかつそこで表面トナー像を定着される。 次いで、戻し通路29を介して引き続き記録担体10は転回装置28に搬送され 、転回装置28の偏向成形部は転回位置に位置決めされている。転回装置28内 では記録担体10は表面及び背面に関し180度だけ転回されかつ、部分転写領 域E2で背面に背面トナー像が塗布されるように、新たに供給ローラ24を介し て転写ステーション15に供給される。次いで、記録担体10は新たに定着ステ ーション18に供給されかつ背面トナー像が定着されかつ次いで、両面印刷され た記録担体10が排紙スタック装置22・1内に置かれるか又はペーパ後処理の ために切断装置又は類似の装置に引き渡される。 表面及び背面トナー像は異なる時点に形成されかつ単一の狭幅な記録担体10 に転写されるので、プリンタ制御装置を介した適当なデータ調整が必要である。 このために、ページ記憶ユニットSPは、表面像データを記憶するためのメモリ 領域RS及び背面像データを記憶するためのメモリ領域RSを有している。この 場合、データ調整はデータ制御装置DCを介して行われ、この場合、データはデ ータ源(HOST)、例えば外部のデータ記憶装置からインターフェースを介し てデータ制御装置DCに供給される。印刷される個々のページのデータは、ペー ジ記憶ユニットSP内にファイル、厳密には表面VS及び背面RSに応じて別個 に対応するメモリ領域内にファイルされる。この場合、データの呼出しは時間的 に制御されて行われるので、記録担体10のトナー像の所望の表面・背面関連性 が得られる。 例えばフォーマットA3横版の個々の広幅な記録担体10・3又は狭幅な記録 担体10を片面印刷するた めに、第2図に相応して記録担体10は従来の形式で、ストック領域(ストック パイル)23・1又は23・2から供給ローラ24(ペーパ分配部材)を介して 転写ステーション15に案内され、転写ステーション15でトナー像を塗布され かつ定着ステーション18で定着されかつ次いで内部又は外部の排紙スタック装 置22・1、22・2内に置かれる。この場合、搬送は記録担体10の縁部送り 穴内に係合する搬送装置25を介して行われ、この場合、搬送装置25の幅は記 録担体10の幅に相応して調節される。 このような広幅な記録担体は、例えば、DIN A3版横向き配列のトナー像 による印刷又は並置された2つのトナー像による印刷を可能にする。 DIN A4版幅の並置された狭幅な個々の2枚の記録担体10・1、10・ 2を片面で又は表面側で印刷するために、第3図に相応して両記録担体10・1 、10・2は、転写ステーション15及び定着ステーション18を有するプリン タを介して並行案内される。ウエブ状の記録担体10・1、10・2の搬送は適 当に調節された搬送装置25を介して行われる。図示の実施例では、記録担体1 0・1、10・2は両側で縁部送り穴を介して搬送される。このために、既に記 述したように、中央の搬送エレメントは適当なピンの押出しによって記録担体1 0・1、10・2の内側の縁部送り穴に係合する。更に、内側の搬送エレメント を必要に応じて被せ嵌め可能なエレメントとして構成することができる。更に、 原則的に、記録担体10・1、10・2を搬送するために、転写ステーション1 5の領域で外側の搬送エレメントのみを使用しかつこのようにしてウエブ状の記 録担体を片側で搬送することができる。 転回装置 転回装置28(第4図)はほぼW字形式で配置された4つの偏向エレメントを 有していて、この偏向エレメントを介して、狭幅な記録担体10が戻し通路29 (第1図)に連結されたペーパ流入通路30からペーパ流出通路31まで案内さ れ、ペーパ流出通路31は再び記録担体10を供給ローラ24(第2図)に供給 する。この場合、ペーパ流入通路30及びペーパ流出通路31は一平面内に並べ て配置されている。 戻し通路29を介してペーパ流入通路30に供給される記録担体10は、まず 、記録担体10を側方に偏向する第1の傾斜偏向装置32を介して案内される。 傾斜偏向装置32はペーパ走行方向に対してほぼ45度の角度を成して配置され た中空の偏向ロッド33又はローラから構成されている。ペーパ搬送方向でみて 第1の傾斜偏向装置32の前方に第1の転向装置34が配置されていて、この第 1の転向装置34はペーパ通路の後方でしかも第1の転向装置34に対してほぼ 平行に配置された、記録担体10を新たに偏向する第 2の転向装置36の領域内にまで記録担体10を戻すための中空成形体としての 偏向エレメント35を有している。第2の転向装置36は同様に中空成形体とし ての偏向エレメント35を有している。第2の転向装置36の前方には、記録担 体10をペーパ流出通路31内に偏向する第2の傾斜偏向装置37が配置されて いて、この傾斜偏向装置37は、ペーパ走行方向に対してほぼ45度の角度を成 して配置された中空の偏向ロッド33又はローラを有している。 偏向ロッド33及び偏向エレメント35は偏向面38(第6図及び第7図)と して研磨された耐摩耗性の表面を有していて、この表面は、記録担体10用の滑 り面として役立ちかつ案内面40から偏向通路39を形成する間隔を置いて位置 している。傾斜偏向装置32、37の偏向ロッド33に配属された案内面40は 、中空成形体からなる離反旋回可能に配置されたフラップ41の一部である。フ ラップ41は第4図では作動位置(破線)及び離反旋回位置(一点鎖線)で図示 されている。偏向エレメント35の案内面40は、ばね薄板42から形成されて いて、このばね薄板42は、転回装置28の離反旋回可能な表面側及び背面側の ケーシングフラップ43に配置されている。ケーシングフラップ43は第5図で 離反旋回位置(一点鎖線)で図示されている。 偏向個所の領域で滑り面と記録担体10との間の摩 擦を減少するために、偏向面38は空気流出開口44(第6図及び第7図)を有 していて、この空気流出開口44を介して、特に挿通時に、記録担体10と偏向 面38との間でエヤークッションが形成される。偏向ロッド33及び偏向エレメ ント35の中空室は、互いに接続されていてかつ空気供給通路として用いられる 。転回装置28用の収容領域で機械内に配置された接続構造グループ45は、フ ァン56を介してブロー空気を制御して供給するために右側の偏向エレメント3 5に連結されている。ファンは電気的な接続のためにプラグ45・1を有してい る。このプラグはスイッチを有することができ、このスイッチを介して転回装置 28の正確な接続ひいては転回装置の存在が検出されかつ機械制御装置DCに電 気的な信号として送られる。 更に、転回装置28は転向装置34、36を介して案内される動力駆動される 掴みエレメントを備えた、記録担体10用の挿通装置を有していて、前記掴みエ レメントは記録担体始端用の掴み手段を有している。この場合、転回装置28内 に挿通するために記録担体始端は、第1の傾斜偏向装置32の領域で掴まれかつ 転向装置34、36及び第2の傾斜偏向装置37を介してペーパ流出通路31の 領域内にまで搬送される。 図示の実施例では掴みエレメントは、縁部送り穴を備えた搬送ベルト46から 形成されていて、この搬送 ベルト46は案内軸47を介して転向装置34、36を巡って案内されている。 案内軸47はモータ48を介して駆動される。搬送ベルト46の内側には発砲材 料又はシリコンから成る摩擦ライニング(摩擦エレメント)49が配置されてい る。摩擦ライニング49の長さは、摩擦ライニング49が傾斜偏向装置32、3 7の間を占める第4図で図示の転回装置の運転状態で、摩擦ライニング49が記 録担体10と連結解除されるように、設計されている。 転向装置34、36を介して、傾斜偏向装置32、37の領域で記録担体10 を導入及び導出させるために所属の方向変換部材51を備えた記録担体・循環通 路50が延びている。これによって、偏向通路39と協働して原則的に、ペーパ 流入通路30からペーパ流出通路31まで偏向ロッド33、35を介した記録担 体10用の連続した案内通路が形成される。搬送ベルト46は、転向装置34、 36の間に位置する記録担体・循環通路の通路区分内に突入しかつそこで案内さ れる。摩擦ライニング49に面した通路壁は、搬送ベルト46の領域に、記録担 体10と壁面との間の摩擦を減少させるために、ローラエレメント52(第4図 )を有している。ローラエレメント52と摩擦ライニング49との間には、記録 担体10が締め付けられかつこのようにして摩擦ライニング49によって確実に 搬送される。 転向装置34、36の領域では、搬送ベルト46は搬送経路(第8図)を介し て案内され、この搬送経路は、偏向通路39の外部で記録担体・循環通路50の 一部として延びていてかつ偏向通路39を介した記録担体始端の搬送経路よりも 長く形成されている。これによって先行するように、転向装置34、36を介し て循環する際に摩擦ライニング49に対して相対的な記録担体10の位置が変化 する。従って、挿通過程の最後で記録担体始端を摩擦ライニング49の後端を介 してペーパ流出通路31内に押し込むことができ、この場合、記録担体始端はペ ーパ搬送エレメント53によって掴まれる。このペーパ搬送エレメント53は旋 回可能な摩擦ホイール又は押進めエレメント又は搬送薄片を備えた牽引手段から 構成される。ペーパ搬送エレメント53は傾斜偏向装置32、37の領域でペー パ流入通路30及びペーパ流出通路31内に、記録担体10のトナー像を備えな い側に係合するように、配置されている。更に、第2の傾斜偏向装置37の下流 側に、ペーパ搬送ローラ54としての動力駆動される付加的な記録担体搬送装置 が配置されている。ペーパ搬送ローラ54は、記録担体10を供給ローラ24を 介して転写ステーション15に供給するのに用いられる。 転回装置28は、機械制御装置DCの一部あるマイクロプロセッサー制御され る挿通制御装置を介して制 御される。挿通制御装置はマイクロプロセッサーを備えた中央制御装置を有して いる。中央制御装置は、入力側で、光学的なセンサS2及び第1の転向装置34 の領域に配置されたセンサS1に接続されていて、前記センサS2は、第1の傾 斜偏向装置32の下側に配置されていてかつ第1の傾斜偏向装置32の領域で記 録担体始端を検出しかつ前記センサS1は、ホールセンサとして構成されていて かつ摩擦エレメント49(摩擦ライニング)の位置をマグネットエレメントを介 して検出する。挿通制御装置は出力側で、ブロー空気を発生させるファン、ペー パ搬送エレメント53及びペーパ搬送ローラ54用の駆動装置並びに搬送ベルト 駆動装置48に連結されている。挿通制御装置は、挿通のためにセンサS2を介 して記録担体始端を第1の傾斜偏向装置32の領域で検出し、これに関連して搬 送ベルト駆動装置48を作動させ、かつ、ペーパ流出通路31内にまで記録担体 始端を挿通した後でセンサS1の位置信号に関連して摩擦ライニング49を不作 用位置で位置決めし、この不作用位置では摩擦ライニング49は記録担体10と の連結を解除される。 転回装置28は、モデュール形式のねじり剛性的な独立の構造ユニットとして 構成されていてかつ機械内で内部のストック領域23・1用の収容領域において 引出し可能にテレスコープレール55に支承されている(第9図及び第10図) 。これによって、ペーパ走 行に障害が生じた場合及び保守作業に際してすべての偏向エレメントに自由に接 近することができる。 転回装置の機能 転回装置28を介して記録担体10を自動的に挿通するために、挿通制御装置 を介して、ブロー空気を発生させるファン56、ペーパ搬送エレメント53及び ペーパ搬送ローラ54用の駆動装置が作動させられる。摩擦ライニング49は、 第4図で図示の不作用位置で、傾斜偏向装置32、37の間に位置する。ペーパ 流入通路30を介して流入する記録担体始端は、第1の傾斜偏向装置32の偏向 通路39内で偏向されかつセンサS2を介して検出される。これによって、搬送 ベルト46が始動する。搬送ベルト46は、摩擦ライニング49を介して記録担 体始端を掴みかつ記録担体始端を第1の転向装置34を介して搬送する。この場 合、記録担体始端は多少摩擦ライニング49に先行する。次いで、記録担体始端 は第2の転向装置36を介して偏向されかつこの際新たに摩擦ライニング49に 多少先行する。次いで、摩擦ライニング49の後端によって記録担体始端は、方 向変換部材51及び第2の傾斜偏向装置37を介してペーパ搬送エレメント53 の領域内にまで押し込まれて、ペーパ搬送エレメント53によって掴まれかつペ ーパ搬送ローラ54(第4図)の領域内にまで搬送され、そこから引き続き転写 ステーション15に搬送される。これによって、挿通 過程が終了しかつ摩擦ライニング49は再び記録担体10との連結を解除されて 不作用位置(第4図)を占める。 戻し装置 戻し通路内には、表面側を印刷した後で記録担体10を定着ステーション18 から転回装置28に案内するのに用いられる戻し装置(第12図)が配置されて いる。戻し装置は、動力駆動される入口側の引張りローラ対57を有していて、 この引張りローラ対57は、動力駆動される搬送ローラ58及びレバー59を介 して接近及び離反旋回可能な圧着ローラ60を有している。更に、戻し装置は、 出口側の引張りローラ対61を有していて、この引張りローラ対61は、動力駆 動される搬送ローラ62及び接近及び離反旋回可能な旋回レバー63に支承され た圧着ローラ64を有している。入口側の引張りローラ対57と出口側の引張り ローラ対61との間には、上側の案内薄板と下側の案内薄板とから成る、記録担 体10を受容する接続通路65が配置されていて、この接続通路65の通路径は 、通路内での記録担体10の座屈が申し分なく阻止されるように、設計されてい る。 このために、接続通路65は、15mm以下の内径を有している。これによって 、接続通路65を介した記録担体始端押進め中の記録担体の座屈が回避される。 入口側の引張りローラ対57と出口側の引張りローラ 対61との間の距離は、接続通路65が狭いにも拘らず例えば平方メータ当たり 60グラムのペーパ重量を有する極めて軽いペーパを使用した場合に記録担体の 座屈の危険が生ぜしめられるような大きさであるので、入口側の引張りローラ対 57と出口側の引張りローラ対61との間では、ほぼ接続通路65の中央で別の 動力駆動される引張りローラ対66から成る搬送手段が配置され、この引張りロ ーラ対66は、動力駆動される搬送ローラ67と接近及び離反旋回可能な圧着ロ ーラ68とを有している。圧着ローラ68は圧着ローラ64に対置して旋回レバ ー63の反対側に支承されている。旋回レバー63は旋回軸69を中心として調 節モータ(サーボモータ)70を介して旋回可能であり、調節モータ70はカム 71を介して、レバー旋回レバー63に設けられた、ばねエレメント76を内蔵 した付加部72に作用する。入口側の引張りローラ対57の圧着ローラ60のレ バー59は、調節モータ(サーボモータ)73に連結されていて、調節モータ7 3はカム74を介して、レバーレバー59に設けられた、所属の圧縮ばね76を 備えた付加部75に作用する。 例えばゴム又はシリコンからなる搬送ローラ58、67、62は、ベルト77 を介して中央の駆動モータ78に接続されている。記録担体始端を確実に入口側 の引張りローラ対57に供給するために、引張りロー ラ対57はセンタリングホッパ79としてのセンタリング装置を有しているが、 ガイド薄板又は類似のものを使用することもできる。 記録担体10、10・1、10・2、10・3は、版折り目間隔が著しく異な る長さを有する予め折り畳まれたエンドレスペーパからも形成される。このよう な折り目は、接続通路65内での押し進め過程に際して座屈の危険を増大させる 。それというのも、エンドレスペーパは折り目範囲で座屈に対する安定性を有し ていないからである。それ故、2つの引張りローラ対、例えば引張りローラ対5 7、66もしくは66、61間の間隔は、使用される予め折り畳まれた記録担体 10の最小の折り目間隔長さを下回ってはならない。エンドレスペーパプリンタ の場合、例えば6ツォル(zoll)の最小の折り目間隔を有する予め折り畳ま れた記録担体が公知である。 更に、入口側の引張りローラ対57には、レバー59に旋回可能に連結された 偏向板80としての出口側の方向変換部材が配属されている。圧着ローラ60の 離反旋回状態(鎖線で図示)では、圧着ローラ60と搬送ローラ58との間で記 録担体10用の通過路が開放され、この通過路は内部の排紙スタック装置22・ 1用の供給装置21に対する放出通路81に連通している。 引張りローラ対の圧着ローラ60、64、68の圧 着力は、カム71、74の位置に関連して可変である。これによって、適当に搬 送ローラと圧着ローラとの間に位置する記録担体10に対する摩擦力が変化する 。 供給装置は、交換可能な戻しモデユールとしての独立の構造ユニットとして構 成されている。このために、引張りローラ対57、56、61は、所属の接続通 路65と共にモデユールケーシング83の支持体82の間に固定される。モデユ ールケーシング83は、適当なガイドエレメントを介してテレスコープレール8 4内に懸架されていて、このテレスコープレール84はモデユール用の収容領域 で定着ステーション18の下側に固定されている(第13図)。テレスコープレ ール84を介して戻しモデユールは収容領域から引き出されかつこのようにして 交換もしくは遠ざけられる。更に、戻し装置には、戻しモデユールを押込み状態 で作業位置にセンタリングするために(第14図)、センタリング装置が配属さ れていて、このセンタリング装置は本実施例ではプリンタフレームに固定された 2つのセンタリングガイド85から構成されていて、このセンタリングガイド内 にはモデユールケーシング83に固定されたセンタリングピン86が係合する。 センタリング装置は、センタリングガイド85とセンタリングピン86との連結 によって同時に中央の駆動モータ及び別の電気的な構成要素用の電気的な接続部 が閉じられるように、構成されている。しかしながら、別個の差込み接続手段8 6・1を設けることもできる。この差込み接続手段はスイッチを有していて、こ のスイッチを介してセンタリング装置の正確な接続ひいてはセンタリング装置の 存在が検出されかつ電気的な信号として機械制御装置DCに送られる。 戻しモデユール用の収容領域の下側に配置された内部の排紙スタック装置22 ・1は、パイル高さに関連して移動可能な供給装置21を有している。供給装置 21はセンタリングホッパ87並びに引張りローラ対を有していて、この引張り ローラ対は動力駆動される搬送ローラ88及び所属の圧着ローラ89を有してい る。排紙スタック装置22・1のパイル上側部分内に組み込まれた供給装置21 は、チェーン90を介して昇降させられる。これによって、戻しモデユールを押 し込んだ状態で供給ローラ対を備えた供給装置21が放出通路81の領域で位置 決めされかつ印刷モデユールが存在しない場合定着ステーション18の記録担体 流出領域で位置決めされる。 戻し装置の機能 デュープレックス印刷モード中記録担体始端を転回装置を介して自動的に挿通 できるようにするために、戻しモデユールを押し込んだ状態で記録担体始端が、 センタリングホッパ79を介して引張りローラ対57に供給される。入口側の引 張りローラ対57、中央の 引張りローラ対66及び出口側の引張りローラ対61の圧着ローラは、接近旋回 している。引張りローラ対57は、記録担体始端を掴みかつ中央の引張りローラ 対66及び出口側の引張りローラ対61に支持されて、記録担体始端を転回装置 28のペーパ流入通路30内にまで搬送し、この場合、記録担体始端は、ペーパ 流入通路30に配置された搬送エレメントによって掴まれ転回装置28を挿通さ れる。特に入口側の引張りローラ対領域の摩擦力はカム74の回動に基づき、記 録担体10が定着ステーション18の領域で引き裂かれないように、設計されて いる。転回装置28を挿通した後で記録担体始端は、転写ステーション15を介 して押し進められかつこの際同時に裏面を印刷される。次いで、記録担体始端は 、定着ステーション18の戻し通路29を介して、戻し通路29に隣接して配置 された、戻しモデユールの放出通路91を通って内部の排紙スタック装置22・ 1の供給装置21の領域内に達しかつこの供給装置21によって掴まれる。この 場合、印刷運転中に中央の引張りローラ対66及び出口側の引張りローラ対61 の圧着ローラ64、68が離反旋回するので、入口側の引張りローラ対57の駆 動力のみが作用する。この駆動力はカム74の位置決めに基づき、定着ステーシ ョン18におけるペーパ引張り力に逆作用しないようにかつそこでペーパ走行に 不都合な作用を及ぼさないように、設計されている。 従って、特に引張り力は、定着ステーションの定着ローラ及び圧着ローラを介し て記録担体が通過する際に印刷像をぼやかすスリップを発生させないような、大 きさでなければならない。引張りローラ対の圧着ローラの旋回状態とは無関係に 、搬送ローラは不変に中央の駆動装置駆動モータ78を介して駆動される。入口 側の引張りローラ対57の搬送ローラは、ウエブ状の記録担体10の印刷像を備 えない側に係合する。 印刷運転中の印刷停止の場合には、記録担体10はページを合わせてペーパ搬 送を停止されかつ新たな印刷開始に際してページを合わせて再始動されねばなら ない。それぞれのペーパウエブ停止に際して減速区間がかつペーパウエブスター トに際して加速区間が必要であるので、停止過程後記録担体10は、再始動に際 して加速されかつ転写のために同期化されように、再び転写個所の前に戻されね ばならない。ペーパウエブ停止後の戻し搬送は、ウエブ表面に関し戻しユニット によってかつ裏面に関し供給装置21の供給ローラ対によって支持され、これに よって、ペーパ戻しをペーパウエブを弛緩した状態で行うことができる。ペーパ 搬送穴の過負荷もしくは搬送穴の著しい拡開(再始動後印刷像位置決めミスを生 ぜしめる)は、このような戻し弛緩作用を生ぜしめない。戻しローラ力は印刷運 転のために、定着ステーションからのペーパウエブの確実な搬出が保証されるよ うに、設計されている。更 に、引張りローラ力は、圧着ローラと定着ローラとの間の定着ギャップによって ひいては定着ステーションにおけるペーパ走行によって不都合に損なわれないよ うな、大きさでなければならない。ペーパ停止後の戻し搬送に際して高さ方向移 動可能な供給装置21の搬送ローラ88及び圧着ローラ89は、印刷された記録 担体10を排紙スタック装置22・1又は後処理装置から負荷をかけることなく 引張る。しかしながら、戻し装置(表面軌道)の引張りローラ対は、記録担体1 0を戻し通路29及び転回装置28を介して引張らなければならない。偏向に基 づき戻し抵抗は比較的大きい。入口側の引張りローラ対57の領域で記録担体1 0がスリップしないようにするために、調節モータ73によりカム74を介して 搬送ローラ58に対する圧着ローラ60の圧着力が高められひいてはペーパウエ ブ摩擦力を克服するように大きい、引張りローラ対57の相応の引張り力が得ら れる。この場合、ペーパ戻しのために中央の駆動モータ78の回転方向が逆転さ れる。ペーパ戻し中のペーパウエブ引張り力を一層増大させるために、調節モー タ70を介して引張りローラ対61、66の圧着ローラ64、68を接近旋回さ せひいては戻しを支持することもできる。印刷停止後及び印刷運転中、ペーパ搬 送を新たに高速化する場合、引張りローラ対61、66が開放されかつ入口側の 引張りローラ対57の領域の圧着力が減少される。 冒頭に述べたように、プリンタによって、シンプレックス印刷モード(片面印 刷)で1本の広幅な記録担体10・3を片面のみで印刷するか又はシンプレック ス印刷モード中に並置された狭幅な2本の記録担体10・1、10・2を同時に 印刷することができる。このシンプレックス印刷モードのために内部の排紙スタ ック装置22・1の完全なパイル高を維持する場合には、戻しモデユールがプリ ンタから遠ざけられねばならない。この場合、供給装置21は定着ステーション 18のペーパ流出領域の直下まで走行する。しかしながら低いパイル高さの場合 戻しモデユールを遠ざける必要がないようにするために、入口側の引張りローラ 対57の領域に旋回可能な偏向板80を備えた方向変換部材が配置されている。 偏向板の離反旋回によって、戻しモデユールを介した所属の放出通路81を有す る通過路が開放されかつ単数又は複数の記録担体10・1、10・2、10・3 が戻しモデユールを介して供給装置21に供給される。偏向板80の運動は有利 には圧着ローラ60の運動に連結される。運動の実施はマニュアルでプリンタ作 業員によって行われるが、自動的に電動式に調節モータ73を介して行うことも できる。これによって、デュープレックス印刷モード(両面印刷)からシンプレ ックス印刷モードに又は逆に切り換える場合に戻しモデユールを遠ざけずに済む 。 内部のストック領域23・1内に配置された転回装置28は、使用される版高 さ(予め折り畳まれたエンドレスペーパの折り目間の間隔)に関して、ストック パイルを収容するために与えられたストック領域を制限する。この場合、内部の ストック領域の収容面積は、転回装置28を取り除いた状態で最大の印刷幅及び 大きな版高さのストックパイルを収容できるように、設計されている。プリンタ がシンプレックス印刷モードで、例えば14インチの大きな版高さを有する広幅 な記録担体10・1を用いて運転される場合には、転回装置28はストック領域 から遠ざける必要がある。1本の狭幅な記録担体又は並行案内される2本の狭幅 な記録担体を用いたシンプレックス印刷モードにおいては、同時に極めて大きな 版高さを印刷しなくてよい場合、転回装置28はストック領域に残される。例え ば12インチ以上の版高さの場合、転回装置28は遠ざけられねばならない。 供給装置及び転回装置の構造に関連して記述したように、これら装置の電気的 な連結装置(第4図及び第13図)はスイッチ45・1、86・1を有していて 、このスイッチを介して、これらユニットの存在もしくは正確な接続が検出され かつ電気的な信号として機械制御装置DCに送られる。スイッチの変わりに別の 検出手段、例えば光バリヤ等を配置することもできる。更に、電気的な連結エレ メント自体を介して、機械 制御装置から発せられる検出信号による接続部の検出によって、前記ユニットの 存在を検出することができる。 プリンタの電気的な機械制御装置DCは、例えばOR(ODER)・論理回路 の形式で構成された監視装置を介したセンサ信号の評価によって、自動的にユニ ット、つまり供給装置(デュープレックス戻し機構)及び転回装置の有無を検出 することができる。これによって、プリンタの機械制御装置DCによって自動的 に以下のことを確認できる、即ち、デュープレックス戻し機構を取り外した場合 プリンタの放出区分で処理すべき最大のペーパパイル高さを再びデュープレック ス戻し機構の構造高さだけ及び転回装置を取り外した場合プリンタの投入区分で 処理すべき最大のペーパパイル高さを再び転回装置の構造高さだけ拡大できるこ とを、自動的に確認することができる。このことは、文字数字式情報の形式で印 刷モデユール(第10図)における操作フィールドディスプレイで表示される。 両ユニットの一方、即ち、デュープレックス戻し機構及び転回装置がプリンタ から取り外された場合には常に、電子的な機械制御装置DCは完全自動的にすべ ての機械機能をシンプレックス印刷モードに切り換え、かつ、電子的な機械制御 装置DCは完全自動的に、印刷モデユールにおける操作フィールドディスプレイ を介して、プリンタの作業員がデュープレックス機能 にアクセスしようとした場合に、ミスを知らせる。 マルチ機能を有するプリンタの記述の実施例は、自動的な挿通装置を備えた転 回モデユールを有している。しかしながら、第1図乃至第3図に相応した構造を 有する転回モデユールを使用することもでき、この場合、場合によっては記録担 体は手で挿通される。自動的な挿通を許容しない特性(ペーパ重量、組織等)を 有する記録担体を使用する場合には、前記運転モードのために転回モデユールを 交換することができる。このことは、供給モデユールにも該当する。 電子写真式のプリンタという概念は、磁気写真式又は静電式の記録法を使用し た印刷又はコピー装置をも含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ヘルムート ライヒル ドイツ連邦共和国 D―82256 フュルス テンフェルトブルック アポテカー―ゲル プ―シュトラーセ 28

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.帯幅の異なるウエブ状の記録担体(10、10・1、10・2)を印刷す るためのマルチ機能を有するプリンタにおいて、 狭幅な記録担体(10)の少なくとも二倍の帯幅の使用可能な幅を有する電子 写真式の印刷モデユールが、トナー像を形成する装置(11)と、記録担体(1 0・1、10・2、10・3)を印刷モデユールから走出させるペーパ流出通路 を備えた熱定着ステーション(18)と、帯幅の異なる記録担体(10・1、1 0・2、10・3)を内部及び/又は外部のストック領域(23・1、23・2 )からトナー像を形成する装置(中間担体11)に供給する供給通路とを有して おり、 戻し通路(29)を介してペーパ流出通路にかつ供給通路に連結可能な転回モ デユール(28)が、交換可能に印刷モデユール内に固定可能な独立の構造ユニ ットとして構成されていて、この場合、 狭幅な記録担体(10・1、10・2、10・3)を両面印刷するためのプリ ンタの第1の運転状態で、記録担体(10)が、表面印刷のために印刷モデユー ルをストック領域(23・1、23・2)から定着ステーション(18)のペー パ流出通路にまで通過しかつそこから裏面印刷のために戻し通路(29)及び転 回モデユール(28)を介して転回され、新たに印刷モデユールに供給されかつ 定着ステーション(18)のペーパ流出通路を介して放出されるようになってお り、 個々の広幅な記録担体(10・1、10・2、10・3)を片面印刷するため の又は多数の狭幅な記録担体(10・1、10・2、10・3)を並行印刷する ためのプリンタの第2の運転状態で、単数又は複数の記録担体(10・1、10 ・2、10・3)が、ストック領域(23・1、23・2)から単に印刷デユー ルを通過しかつペーパ流出通路を介して放出されるようになっていることを特徴 とする、ウエブ状の記録担体を印刷するためのマルチ機能を有するプリンタ。 2.戻し通路(29)を備えかつペーパ搬送エレメントを有する、狭幅な記録 担体(10)用の戻しモデユールが、交換可能に印刷モデユール内に固定可能な 独立の構造ユニットとして構成されている、請求項1記載のマルチ機能を有する プリンタ。 3.転回モデユール(28)及び/又は戻しモデユールを印刷モデユールの収 容領域(29、23・1)で交換可能に受容する連結装置が、機械的及び/又は 電気的な連結手段(55、84、45、45・1、86、86・1)を備えてい る、請求項1又は2記載のマルチ機能を有するプリンタ。 4.連結装置が、モデユールを引き出し可能に収容 する摺動装置(55、84)を有している、請求項3記載のマルチ機能を有する プリンタ。 5.連結装置が、モデユールを印刷モデユールの所属の収容領域で作業位置に 位置決めするセンタリング装置(45、55、85、86)を有している、請求 項3または4記載のマルチ機能を有するプリンタ。 6.戻しモデユール用の、定着ステーション(18)のペーパ流出通路の下側 に配置された収容領域が設けられており、 記録担体(10・1、10・2、10・3)用の内部又は外部の排紙スタック 装置(22・1、22・2)に対する供給装置(21)が、ペーパ流出通路の領 域内にまで又は、戻しモデユールが存在する場合、戻しモデユールに配属された 放出通路(81、91)の領域内にまで移動可能に構成されている、請求項2か ら5までのいずれか1項記載のマルチ機能を有するプリンタ。 7.内部のストック領域が、転回モデユール(28)用の収容領域を有してい る、請求項1から6までのいずれか1項記載のマルチ機能を有するプリンタ。 8.監視装置が、電気的なセンサ手段(45・1、86、1)を介してモデユ ールの有無を検出しかつこれに関連してプリンタの機械機能(92)を制御する 制御装置(DC)に信号を供給するようになっている、請求項1から7までのい ずれか1項記載のマルチ機 能を有するプリンタ。 9.転回モデユール(28)が、狭幅な記録担体(10)用の自動的な挿通装 置を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載のマルチ機能を有する プリンタ。 10.ペーパ流入通路(30)及びペーパ流出通路(31)が並べて配置されて おり、 ペーパ流入通路(30)を介して供給される記録担体(10)を側方に偏向す る第1の傾斜偏向装置(32)が設けられており、 ペーパ搬送方向でみて第1の傾斜偏向装置(32)の前方に、ペーパ通路の後 方でしかも第1の転向装置(34)に対してほぼ平行に配置された、記録担体( 10)を新たに偏向する第2の転向装置(36)内にまで記録担体(10)を戻 すための、第1の転向装置(34)が配置されており、 第2の転向装置(36)の前方に、記録担体(10)をペーパ流出通路(31 )内に偏向する第2の傾斜偏向装置(37)が設けられており、 記録担体(10)用の挿通装置が、転向装置(34、36)を介して案内され た動力駆動される掴みエレメント(46)を有していて、該掴みエレメントが記 録担体始端用の掴み手段(49)を有していて、この場合、転回装置内に挿通す るために記録担体始端が第1の傾斜偏向装置(32)の領域で掴まれかつ転向装 置(34、36)及び第2の傾斜偏向装置(37)を介してペーパ流出通路(3 1)の領域内にまで搬送されるようになっている、請求項9記載のマルチ機能を 有するプリンタ。 11.戻し通路(29)が、 動力駆動される入口側の引張りローラ対(57)及びこれの手前に支承された 、狭幅な記録担体(10)用のセンタリング装置(79)と、 互いに相対的に移動可能に支承された搬送ローラ(62)及び圧着ローラ(6 4)を備えた、動力駆動される出口側の引張りローラ対(61)と、 引張りローラ対(57、61)の間に配置された結合通路(65)とを有して いて、該接続通路の通路径が、記録担体(10)の座屈が確実に回避されるよう に、設計されている、請求項1から10までのいずれか1項記載のマルチ機能を 有するプリンタ。 12.記録担体搬送方向でみて入口側の引張りローラ対(57)の前方に配置さ れた方向変換部材(80)が、第1の運転位置で、狭幅な記録担体(10)を裏 面印刷のために結合通路(65)内に案内するようになっており、 第2の運転位置で、表面側のみ印刷された記録担体(10・1、10・2、1 0・3)を放出通路(81)内に案内するようになっている、請求項11記載の マルチ機能を有するプリンタ。 13.開放移動状態で搬送ローラ(58)と圧着ローラ(60)との間に片面で み印刷された記録担体用の通過路を形成するように、互いに相対的に移動可能に 支承された搬送ローラ(58)及び圧着ローラ(60)を備えた入口側の引張り ローラ対(57)が設けられている、請求項12記載のマルチ機能を有するプリ ンタ。
JP08504563A 1994-07-15 1995-05-12 モデユール構造のマルチ機能を有するプリンタ Pending JP2000510959A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4425074.6 1994-07-15
DE4425074 1994-07-15
DE4435757 1994-10-06
DE4435757.5 1994-10-06
PCT/DE1995/000635 WO1996002872A1 (de) 1994-07-15 1995-05-12 Multifunktionale druckeinrichtung mit modularem aufbau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000510959A true JP2000510959A (ja) 2000-08-22

Family

ID=25938384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08504563A Pending JP2000510959A (ja) 1994-07-15 1995-05-12 モデユール構造のマルチ機能を有するプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5790924A (ja)
EP (1) EP0771437B1 (ja)
JP (1) JP2000510959A (ja)
DE (1) DE59506364D1 (ja)
WO (1) WO1996002872A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59804076D1 (de) 1997-03-26 2002-06-13 Oce Printing Systems Gmbh Druck- oder Kopiergerät mit eine Identifizierungsanordnung aufweisenden austauschbaren Teilaggregaten und Verfahren zum Betrieb eines solchen Geräts
DE19718417C2 (de) 1997-04-30 1999-03-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zum Steuern eines Druckers
US5875383A (en) * 1997-09-30 1999-02-23 Xerox Corporation Dual mode interchangeable modules cut sheet or web printing system with a single xerographic cut sheet print engine
US5848345A (en) * 1997-09-30 1998-12-08 Xerox Corporation Two sided imaging of a continuous web substrate with moving fusers
US5878320A (en) * 1997-09-30 1999-03-02 Xerox Corporation Continuous imaging of a continuous web substrate with a single print engine with a photoreceptor belt seam
US5970304A (en) * 1997-09-30 1999-10-19 Xerox Corporation Two sided imaging of a continuous web substrate with a single print engine with in line transfer stations
US5860053A (en) * 1997-09-30 1999-01-12 Xerox Corporation Two sided imaging of a continuous web substrate with a single print engine with alternating transfer stations
US6018640A (en) * 1999-03-31 2000-01-25 Hewlett-Packard Company Image alignment during duplex printing
US6167231A (en) 1999-03-31 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Print recording apparatus having modular autoduplex mechanism
US6261012B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-17 Fargo Electronics, Inc. Printer having an intermediate transfer film
DE10132625A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-23 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren, Computerprogrammprodukt und Gerätesystem zum visuellen Überprüfen von Bilddaten
DE60133588T2 (de) * 2001-08-09 2009-06-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Drucker
US6705786B2 (en) 2002-04-11 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Duplex printing of print sheets
US8956490B1 (en) 2007-06-25 2015-02-17 Assa Abloy Ab Identification card substrate surface protection using a laminated coating
DE102013107451A1 (de) 2013-07-15 2015-01-15 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Druckeinrichtung zum beidseitigen Bedrucken eines bandförmigen Bedruckstoffs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042774A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Fuji Xerox Co Ltd 自動両面複写機
DE3406244A1 (de) * 1984-02-21 1985-08-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Laserdrucksystem fuer mehrfarben- und rueckseitendruck
US4766467A (en) * 1985-11-28 1988-08-23 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus and auxiliary unit capable of being detachably mounted thereon
JPS63171743A (ja) * 1986-12-30 1988-07-15 Toshiba Corp 両面複写機用複写紙搬送装置
US4905053A (en) * 1987-01-28 1990-02-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet re-feeding apparatus provided for image forming apparatus
JP2656630B2 (ja) * 1989-08-31 1997-09-24 キヤノン株式会社 両面印字用搬送路を備える画像形成装置
EP0432298A1 (de) * 1989-12-13 1991-06-19 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Automatische Papiereinlegeeinrichtung für eine elektrofotografische Druckeinrichtung
JP2950985B2 (ja) * 1989-12-13 1999-09-20 オーセ プリンテイング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 熱式印刷定着ステーションを有する、エンドレス紙用の電子写真印刷機
DE59202164D1 (de) * 1991-03-11 1995-06-14 Siemens Nixdorf Inf Syst Umlenkeinrichtung zum umlenken eines bandförmigen aufzeichnungsträgers zwischen zwei schnelldruckeinrichtungen.
JPH0566622A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Toshiba Corp 画像形成装置
DE9218167U1 (de) * 1992-10-22 1993-08-26 Siemens Nixdorf Inf Syst Elektrofotografisches Druckgerät mit einer Anordnung zum automatischen Zuführen eines bandförmigen Aufzeichnungsträgers
JPH08510339A (ja) * 1993-05-19 1996-10-29 シーメンス ニクスドルフ インフオルマチオーンスジステーメ アクチエンゲゼルシヤフト 異なる帯幅の帯状記録担体を印刷するエレクトログラフィック印刷装置
DE4335473C2 (de) * 1993-10-18 2001-07-12 Oce Printing Systems Gmbh Wendeeinrichtung für einen bandförmigen Aufzeichnungsträger
EP0697634B1 (de) * 1994-08-19 1996-04-17 Siemens Nixdorf Informationssysteme AG Wendeeinrichtung für bandförmige Aufzeichnungsträger

Also Published As

Publication number Publication date
DE59506364D1 (de) 1999-08-12
WO1996002872A1 (de) 1996-02-01
US5790924A (en) 1998-08-04
EP0771437A1 (de) 1997-05-07
EP0771437B1 (de) 1999-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510959A (ja) モデユール構造のマルチ機能を有するプリンタ
JPH0858169A (ja) 帯状の記録担体のための反転装置
US5974297A (en) Printer means for printing front and/or back side of a band-shaped recording medium
CN100375935C (zh) 图像形成装置
US7120381B2 (en) Image-forming machine
US5392092A (en) Printing device duplexing mechanism and method therefor
CN100580572C (zh) 图像形成装置
KR101367128B1 (ko) 양면 인쇄 화상형성장치
JP2901745B2 (ja) 記録装置の給紙装置
WO2002072458A3 (en) An apparatus for receiving, inverting and returning sheets from and to a printer for large-sized paper
JPH08179576A (ja) カット紙印刷装置
JPH10502747A (ja) ウエブ状の記録担体を印刷するためのマルチ機能を有するプリンタ
US5845187A (en) Turn-over means for band-shaped recording media
US5769299A (en) Recording sheet discharge mechanism
JP2500848Y2 (ja) 画像形成装置
JP4019872B2 (ja) シート搬送装置、給紙ユニット及び画像形成装置
JP2728799B2 (ja) プリンタの用紙搬送方法
JP3821174B2 (ja) 印刷装置
JPH04308776A (ja) プリンタの用紙搬送装置
JP2004160741A (ja) 画像形成装置
US5667125A (en) Device for transporting printing media in printers or copiers
JP2001222139A (ja) 両面装置
JP2000327233A (ja) 両面印字装置
JPH06127742A (ja) 電子写真記録装置
JPH08314355A (ja) 電子写真印刷装置