JP2000510778A - 木材防腐剤 - Google Patents

木材防腐剤

Info

Publication number
JP2000510778A
JP2000510778A JP09541563A JP54156397A JP2000510778A JP 2000510778 A JP2000510778 A JP 2000510778A JP 09541563 A JP09541563 A JP 09541563A JP 54156397 A JP54156397 A JP 54156397A JP 2000510778 A JP2000510778 A JP 2000510778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
quaternary ammonium
wood
wood preservative
ammonium compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09541563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4300589B2 (ja
Inventor
リヒテンバーグ,フロリアン
フリッチ,ヨアヒム
ランフト,フォルカー
Original Assignee
ロンザ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロンザ アーゲー filed Critical ロンザ アーゲー
Publication of JP2000510778A publication Critical patent/JP2000510778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300589B2 publication Critical patent/JP4300589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/50Mixtures of different organic impregnating agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/11Termite treating

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 バイオサイド性能を有する木材防腐剤であって、一般式(I)の第四級アンモニウム化合物を用いたものを記載する。 式中、R1はC8-18アルキル基または場合によっては置換されているベンジル基であり、R2はC8-18アルキル基であり、R3はC1-4アルキル基または式−[CH2−CH2−O]n−Hの基であり、R4はC1-4アルキル基であり、nは0.5ないし8、好ましくは1ないし5の数であり、A-は2ないし12の炭素原子を有する有機カルボン酸のアニオンであって、少なくとも1個のヒドロキシル、アミノまたはスルホン酸基を有するものである。本発明の木材防腐剤は、圧力を加えなくても木材中に深く浸透して行き、金属に対して、穏やかな腐食作用しか示さない。本発明はさらに、これらの組成物、それを調製するための濃縮物、新規な、および既知の第四級アンモニウム化合物の木材防腐における使用、ならびに新規な第四級アンモニウム化合物とその殺菌剤としての使用にも言及する。

Description

【発明の詳細な説明】 木材防腐剤 本発明は、第四級アンモニウム化合物に基礎を置く木材防腐剤、それらの化合 物を用いた材木の処理方法、木材防腐剤を用意するための濃縮物、この新規な、 および既知の第四級アンモニウム化合物の木材防腐剤への使用、および新規な第 四級アンモニウム化合物とそのバイオサイドとしての使用に関する。 第四級アンモニウム化合物(QAC)のバイオサイド性能、とくにそのカビお よび細菌に対する活性は知られている。これに対応する文献は、1930年代に 遡ることができる。QACの特筆すべき性質は、その電荷および表面活性のため に、さまざまに異なる基質の表面に対し、比較的強固に付着する能力があること である。この付着性はまた、その作用の持続性にとっても決定的なものであり、 たとえば、表面の殺菌の分野において然りである。しかしながら、この性質は、 QAC溶液が多孔質の基質、たとえば材木の内部に深く浸透すべき場合には、か えって不利益である。その場合、所望の深部における作用は、表面に近い領域で の急速かつ完全な吸着によって妨げられる。このことはまた、木材防腐に当たっ て、とくに木材防腐剤を加圧によらずに、たとえば浸漬、槽内含浸、撒布、ハケ 塗りまたはスプレーにより適用する場合、QACがあまり使用されない理由でも ある。とはいえ、他の木材防腐剤との比較において、その毒性の点からみた許容 可能性のため、QACの使用は厳格な室内領域では望ましいものである。 本発明の目的は、それゆえ、第四級アンモニウム化合物に基づく木材防腐剤で あって、材木その他の多孔質の基質に、圧力を加えなくても容易に、かつ深く浸 透するものを提供することにある。 この目的は、本発明によって、請求の範囲第1項に従う木材防腐剤によって達 成される。 驚くべきことに、木材および木質材料、またそのほかの、多孔質な基質の中へ の活性成分の浸透および分布が、アニオンの特性によって、実質的に影響される ことが見出された。QACは、通常、塩化物または臭化物の形で使用されるが、 これは主としてその製造の都合によるものである。単純な脂肪族カルボン、酸た とえば酢酸やプロピオン酸のアニオンを含有する、いくつかのQACが知られて いる。驚くべきことに、QACの浸透能力は、非置換のカルボン酸アニオンに代 えて、2ないし12の炭素原子を有する低分子量のカルボン酸であって、カルボ キシル基に加えて、少なくとも1個のヒドロキシ基、アミノ基またはスルホン酸 基(スルフォ基)を有するものを使用することにより、著しく増大することが見 出された。この場合、カルボン酸は、脂肪族(直鎖状または分岐鎖状)であっても よいし、脂環式であってもよいし、芳香族であってもよい。本発明の第四級アン モニウム化合物は、下記の一般式であらわされる。 この式において、R1はC8-18アルキル基または場合によっては置換されてい るベンジル基であり、R2はC8-18アルキル基であり、R3はC1-4アルキル基ま たは式−[CH2−CH2−O]n−Hの基であり、R4はC1-4アルキル基であり 、nは(統計的な平均値として)0.5ないし8、好ましくは1ないし5の数で あり、A-は2ないし12個の炭素原子を有する有機カルボン酸のアニオンであ って、少なくとも1個のヒドロキシル、アミノまたはスルホン酸基を有するもの である。 Cm-nアルキル基の語は、mないしn個の炭素原子を有する直鎖状または分岐 鎖状のアルキル基を意味するものと理解すべきである。この関連で、C8-18アル キルは、天然資源、たとえばココナツ脂肪酸から得られる、種々の鎖長をもつも のの混合物と理解すべきであり、場合によっては、少量の不飽和基、または痕跡 量の、より短い、またはより長い鎖長の基が存在していてもよい。ベンジル基の 置喚基の適当な例は、ハロゲン(好ましくはクロロ)、C1-4アルキル(好まし くはメチル)、C1-4アルコキシ(好ましくはメトキシ)、ヒドロキシ、アミノ 、C1-4アルキルアミノ(好ましくはメチルアミノ)およびジ(C1-4アルキル) アミノ(好ましくはジメチルアミノ)である。このような置換基の、同一ま たは異なるものが1個または2個以上あってもよい。 2ないし12個の炭素原子を有し、少なくとも1個のヒドロキシ、アミノまた はスルフォン酸基を有する有機カルボン酸とは、脂肪族または脂環式の、および 芳香族のカルボン酸を意味するものと理解すべきである。1個のヒドロキシまた はアミノ基を有するカルボン酸が好ましい。乳酸またはラクテートイオン、ヒド ロキシ酢酸(グリコール酸)またはヒドロキシアセテートイオン、単純なアミノ 酸たとえばアミノ酢酸(グリシン)またはアミノアセテートイオン(グリシネー トイオン)、α−またはβ−アラニンまたは2−アミノ−および3−アミノプロ ピオネートイオン、およびo−,m−およびp−ヒドロキシ安息香酸または対応 するヒドロキシベンゾエートイオンが、とくに好ましい。これらのアニオンは、 本発明に関して、とりわけ活性である。 とくに好ましいカチオンは、N,N−ジメチル−N−ベンジル−N−(ココナ ッツアルキル)アンモニウム、N,N−ジデシル−N−メチル−N−(ポリオキ シエチル)アンモニウムまたはN,N−ジデシル−N,N−ジメチルアンモニウ ムである。 N,N−ジ−C8-12アルキル−N−C1-4アルキル−N−(ポリオキシエチル )アンモニウム塩は既知の化合物であって、DE−A3319509に記載の方 法により入手することができる。その他の、本発明で使用できるQACは、対応 する塩化物から、WO−A94/28715(13〜14頁)に記載の方法によ り、そこに開示の化合物と同様にして製造することができる。塩化物は既知の化 合物であって、若干の場合は、市場で入手できる。 本発明の木材防腐剤は、対応するアニオンを備えたQACと、1種または2種 以上の、他の追加のバイサイドとの組み合わせからなっていてもよい。適切なバ イオサイドは、たとえば、つぎのようなものである。 バイオサイド作用を有する両性界面活性剤 メチルベンズイミダゾール−2−カーバメート 1,2−ベンズイソチアゾール−3−オン バイオサイド作用を有するビグアナイド 有機および無機のホウ素化合物 α−tert-ブチル−α−(p−クロロフェネチル)−1H−1,2,4−トリア ゾール−1−エタノール (2−sec−ブチルフェニル)N−メチルカーバメート (±)−cis−4−[3−(tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル] −2,6−ジメチルモルフォリン 5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン 1−(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル−4,5−ジヒドロ−N−ニトロ −1H−イミダゾール−2−アミン クロロヘキシジンおよびその塩 塩素化フェノール、たとえばテトラ−およびペンタ−クロロフェノール クロロニトロベンゼン誘導体 1−(4−クルロフェニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)尿素N− シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−ジメチルフラン−3−カルボキサミド ジ−(グアニジノ−オクチル)−アミン シアノ−(3−フェノキシフェニル)メチル−2,4−ジクロロ−α−(1−メ チルエチル)−フェニルアセテート シアノ−(3−フェノキシフェニル)メチル−4−クロロ−α−(1−メチルエ チル)−フェニルアセテート(フェンヴァリレート) α−[2−(4−クロロフェニル)−エチル]−α−(1,1−ジメチルエチル )−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール シアノ−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)メチル−3−(2,2−ジ クロロエテニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキシレート シアノ−(3−フェノキシフェニル)メチル−(1R,3R)−3−(2,2− ジブロモエテニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキシレート (デルタメスリン) シアノ−(3−フェノキシフェニル)メチル−3−(2,2−ジクロロエテニル )−2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキシレート (サイパーメスリン) 3−(フェノキシフェニル)メチル−3−(2,2−ジクロロエテニル)− 2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキシレート (パーメスリン) 1−{[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル ]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール 1−{[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソ ラン−2−イル]メチル}−1H−1,2,4−トリアゾール O,O−ジエチル−O−(α−シアノベンジリデンアミノ)チオフォスフェート (フォキシン) O,O−ジエチル−O−(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジル)チオノフォ スフェート(クロルピリフォス) O,O−ジエチル−S−(6−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソベンゾキ サゾール−3−イル)メチルジフォスフエート(フォサロン) O,O−ジメチル−S−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]ジチオフ ォスフェート(ジメトエート) O,O−ジメチル−S−(N−フタルイミドメチル)ジチオフォスフェート(フ ォスメット) N,N−ジメチル−N’−フェニル−N’−(フルオロメチルチオ)−スルファ ミド N,N−ジメチル−N’−トリル−N’−(フルオロメチルチオ)−スルファミ ド 3,5−ジメチルテトラヒドロ−1,3,5−チアジアジン−2−チオンジメチ ルアルキルアミン塩類 ジチオカルバミン酸塩類(金属塩およびアミン塩) 2−(2−フラニル)−1H−ベンズイミダゾール ハロゲン酢酸、そのアミド類およびエステル類 6,7,8,9,10,10−ヘキサクロロ−1,5、5a、6,9,9a−ヘ キサヒドロ−6,9−メタノ−2,4,3−ベンゾジオキサチエピン −3−オキサイド(エンドスルファン) ヘキサクロロシクロヘキサン 8−ヒドロキシキノリン、その銅塩およびハロゲン化誘導体 2−インドベンゾアニリド 1−ナフチル−N−メチルカルバメート 2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン メチレンビスチオシアネート バイオサイド作用を有するニトロアルカノール類 N−ニトロソ−N−シクロヘキシルヒドロキシルアミンおよびその塩 N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシルアミンおよびその塩 2−N−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン 有機スズ化合物、たとえばトリブチルスズオキサイドおよびトリブチルスズベン ゾエート フェニルフェノール類 (2−イソプロポキシフェニル)−N−メチルカルバメート ピリジン−2−チオール−1−オキサイドおよびその塩類 サリシルアニリドおよびそのハロゲン化誘導体 テトラクロロイソフタロジニトリル 2−(チアゾール−4−イル)−ベンズイミダゾール 2−(チオシアノメチル)−チオベンゾチアゾール 1−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1−(4−クロロフェノキシ) −3,3−ジメチルブタン−2−オル 1−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1−(4−クロロフェノキシ) −3,3−ジメチルブタン−2−オン N−(1,1,2,2−テトラクロロエチルチオ)−3,6,7,8−テトラヒ ドロフタルイミド N−(トリクロロメチルチオ)−3,6,7,8−テトラヒドロフタルイミド N−(トリクロロメチルチオ)フタルイミド N−トリデシル−2,6−ジメチルモルフォリン とくに好ましい追加のバイオサイドは,銅化合物およびスズ化合物である。 本発明の木材防腐剤は、第四級アンモニウム化合物(I)の含有量が5〜90 重量%の濃縮物として,有利に調製し、かつ輸送することができる。 そのような濃縮物は、溶剤として水を含み、適切な場合は、さらにその他の溶 剤および(または)その他のバイオサイドまたは助剤を含む。その他の溶剤は、 たとえば水と混合する溶剤たとえば低級アルコールおよびグリコール類,そのエ ステルおよびエーテルを包含し、それらは、可溶化剤として使用され、および( または)凍結点を低下させるために添加される。使用できる助剤は、たとえば脱 泡剤、抗酸化剤、着色剤または芳香剤である。 本発明に従う木材の防腐剤は、濃縮物の2〜20%濃度の、これに応じてQA C濃度0.1〜10%の水溶液として、とくに槽内浸漬による含浸を行なって、 有利に使用することができる。防腐すべき木材は、溶液内に、数時間ないし数日 貯蔵される。木材表面の1平方メートル当たり20〜80gの濃縮物を吸収した のちは、木材を腐食する生物に対する永久的な防護が達成される。とくに、アス コミセテスAscomycetesおよびバジジオミセテスBasidiomysetes亜種に属する高 級なキノコ(アスコ茸)、木材を脱色させるキノコ(ブルーステインキノコ)お よび木材を破壊する昆虫たとえばアノビウム種に属するものまたは長角カブトム シに対する防護である。このようにして防護された木材は、DIN68800第 3部およびEN599に定めるハザードクラス1ないし3の条件を満たし、室内 および室外の両方の使用に好適である。 驚くべきことに、本発明に従う浸透容易なQACは、他のバイオサイド活性を もつ化合物の基質内部深くへの移送にも適し、それゆえこれらQAC、とくにラ クテートおよびヒドロキシアセテートは、たとえば皮革のバイオサイド処理にお ける同伴剤としても適切である。 本発明のQACはさらなる利点を有し、若干の場合には、処方の間に予期し得 なかった特性を示す。 ・ ラクテート、ヒドロキシアセテートおよびヒドロキシベンゾエートは,処方 に当たって、他の物質との間で、たとえば染料、顔料、ワックスなどとの間に 、 比較的高い相溶性を示す。 ・ 本発明のQACの腐食作用、とくに鉄および鉄合金に対する腐食作用は、対 応するハライドを使用した場合に比べ、係数にして5〜10低い。 ・ まったく予期しなかったことであるが、常用のハライドアニオンをもつQA Cについての知識から予測可能な程度よりも、生物学的な作用が高い。 以下の実施例は、本発明の木材防腐剤の材料である化合物と防腐剤の処方につ いて、より詳細を示すことを意図して挙げるものである。濃縮物の処方を、それ ぞれの場合について示した。どの場合も、データは重量%である。 実施例1 構造用の木材を含浸処理するための木材防腐剤 N,N−ジデシル−N,N−ジメチルアンモニウム ・ヒドロキシアセテート: 20% および 水: 80% 実施例2 構造用の熱帯産木材を浸漬処理するための木材防腐剤 N,N−ジデシル−N−メチル−N−(ポリオキシエチル) アンモニウム・ラクテート: 40% ジエチレングリコールモノブチルエーテル: 10% および 水: 50% 実施例3 屋外用の木材の深部防腐処理剤 N,N−ジデシル−N−メチル−N−(ポリオキシエチル) アンモニウム・ラクテート: 20% 塩基性炭酸銅: 10% モノエタノールアミン: 40% および 水: 30% 実施例4 屋外用の木材の深部防腐処理剤 N,N−ジデシル−N−メチル−N−(ポリオキシエチル) アンモニウム・ヒドロキシアセテート: 25% 酢酸亜鉛(無水物): 10% ジエタノールアミン: 20% o−フェニルフェノール: 2% および 水: 43% 上記の実施例における木材中の浸透深さは、5〜10mmであって、十分に深い 防腐が確保された。 実施例5〜9、比較例V1〜V4 下記の表1は、ハロゲンイオンを単純なカルボン酸(酢酸、プロピオン酸のよ うに本発明によらないもの)のアニオンで置き換えたときに、また本発明に従っ て、ヒドロキシ−またはアミノ−カルボン酸のアニオンで置き換えたとき、どの ような効果があるかを、例を挙げて示す。 この例のQACは、N,N−ジメチル−N−ベンジル−N−(ココナツアルキ ル)アンモニウムのカチオン(I)およびN,N−ジデシル−N−メチル−N− (ポリオキシエチル)アンモニウムのカチオン(II)であった。 上等の白木質のブロックで、寸法が2.5cm・×5.0cm・×12cmのものを 、いずれの場合も濃度5%の水溶液に浸すことによって、表に記載のQACを含 浸させた。浸漬時間は、標準の24時間とした(20℃において)。 表1 実施例番号 カチオン アニオン 浸透深さ[mm] V1 I クロライド 1−3 V2 I アセテート 2−3 5 I ラクテート 6−8 6 I ヒドロキシアセテート 7−8 (グリコレート) V3 II クロライド 2−3 V4 II プロピオネート 3−4 7 II ラクテート 7−8 8 II ヒドロキシアセテート 7−10 (グリコレート) 9 II アミノアセテート 6−8 (グリシネート) この結果は、たとえばラクテートおよびヒドロキシアセテート(グリコレート )が、とくに木材防腐剤の処方および調剤にとって好適であることを、明らかに 示している。 実施例10〜11比較例V5〜V7 ブナ材のバー(1cm・×1cm・×40cm)を、濃度0.5%のQAC水溶液に 24時間浸漬することにより含浸させ、ついでシュワムケラーによる土壌埋設法 により試験した。この目的で、処理済の、または未処理の材木を、カビを接種し た土壌(森の土)に埋めた。ここで、使用可能寿命は、屈曲破壊強度が、比較の ために用意した同じ寸法と同じ材質の材木の、当初の値(未処理)の25%に低 下するまでの期間として定義した。結果は、つぎの表2にまとめてある。 表2 実施例番号 カチオン アニオン 使用可能寿命[月] V5 I クロライド 3 10 I ラクテート 9以上 V6 II クロライド 4 11 II ラクテート 9以上 V7 比較例(未処理) − 〜2
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年5月25日(1998.5.25) 【補正内容】 補正した請求の範囲 1.バイオサイド性能を有する木材防腐剤であって、水溶液中で、少なくとも1 種の、下記の一般式の第四級アンモニウム化合物 (式中、R1はC8-18アルキル基または場合によっては置換されているベンジ ル基であり、R2はC8-18アルキル基であり、R3はC1-4アルキル基または 式−[CH2−CH2−O]n−Hの基であり、R4はC1-4アルキル基であ り、nは0.5ないし8、好ましくは1ないし5の数であり、A-は2ないし 12の炭素原子を有する有機カルボン酸のアニオンであって、少なくとも1個 のヒドロキシル、アミノまたはスルホン酸基を有するものである。) および、少なくとも1の銅化合物および(または)亜鉛化合物からなる他の バイオサイド、および(または)1種または2種以上の助剤であって、脱泡剤 、 抗酸化剤、染料または芳香剤、およびもし適切であれば1種または2種以上の 水と混合可能な有機溶媒とからなる木材防腐剤。 2.カチオンとして、N,N−ジメチル−N−ベンジル−N−(ココナッツアル キル)アンモニウム、N,N−ジデシル−N−メチル−N−(ポリオキシエチ ル)アンモニウムまたはN,N−ジデシル−N,N−ジメチルアンモニウムを 含有することを特徴とする請求の範囲第1項の木材防腐剤。 3.木材を腐食するカビおよび(または)昆虫に対する材木の処理方法であって 、処理すべき材木に、請求の範囲第1項または第2項の木材防腐剤を含浸させ ることを特徴とする処理方法。 4.請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの木材防腐剤を調製するための濃 縮物であって、下記の一般式の第四級アンモニウム化合物 (式中、R1ないしR4およびA-は、請求の範囲第1項に記載したとおりであ る。) 5−90重量%、水、1種または2種以上の他のバイオサイドおよび(また は)1種または2種以上の助剤であって、脱泡剤、抗酸化剤、染料または芳香 剤、およびもし適切であれば、1種または2種以上の水と混合し得る有機溶媒 を含有することを特徴とする濃縮物。 5.下記の一般式の第四級アンモニウム化合物 (式中、R1、R2およびR4は、請求の範囲第1項に記載したとおりであり、 A-はラクテート、ヒドロキシアセテート(グリコレート)、アミノアセテー ト(グリシネート)、2−もしくは3−アミノプロピオネート(α−またはβ −アラニネート)またはo−、m−もしくはp−ヒドロキシベンゾエートであ り、そしてR3はC1-4アルキル基である。) 6.請求の範囲第5項の第四級アンモニウム化合物において、R1がC8-14アル キル基、ココナッツアルキル基またはベンジル基であり、R2がC8-14アルキ ル基またはココナッツアルキル基であり、R3およびR4がメチル基であるこ とを特徴とする化合物。 7.請求の範囲第6項の第四級アンモニウム化合物において、R1がベンジル基 であり、R2がココナッツアルキル基であることを特徴とする化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.バイオサイド性能を有する木材防腐剤であって、水溶液中で、少なくとも1 種の、下記の一般式の第四級アンモニウム化合物 (式中、R1はC8-18アルキル基または場合によっては置換されているベンジ ル基であり、R2はC8-18アルキル基であり、R3はC1-4アルキル基または 式−[CH2−CH2−O]n−Hの基であり、R4はC1-4アルキル基で あり、nは0.5ないし8、好ましくは1ないし5の数であり、A-は2ない し12の炭素原子を有する有機カルボン酸のアニオンであって、少なくとも1 個のヒドロキシル、アミノまたはスルホン酸基を有するものである。) および1種または2種以上の他のバイオサイドおよび(または)1種または 2種以上の助剤であって、脱泡剤、抗酸化剤、染料または芳香剤、およびもし 適切であれば1種または2種以上の水と混合可能な有機溶媒とからなる木材防 腐剤。 2. A-がラクテート、ヒドロキシアセテート(グリコレート)、アミノアセ テート(グリシネート)、2−もしくは3−アミノプロピオネート(α−もし くはβ−アラニネート)またはo−、m−もしくはp−ヒドロキシベンゾエー トであることを特徴とする請求の範囲第1項の木材防腐剤。 3. カチオンとして、N,N−ジメチル−N−ベンジル−N−(ココナッツア ルキル)アンモニウム、N,N−ジデシル−N−メチル−N−(ポリオキシエ チル)アンモニウムまたはN,N−ジデシル−N,N−ジメチルアンモニウム を含有することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項の木材防腐剤。 4. 少なくとも1種の他のバイオサイドを含有することを特徴とする請求の範 囲第1項ないし第3項のいずれかの木材防腐剤。 5. 他のバイオサイドとして、少なくとも1種の銅化合物および(または)亜 鉛化合物を含有することを特徴とする請求の範囲第4項の木材防腐剤。 6. 木材を腐食するカビおよび(または)昆虫に対する材木の処理方法であっ て、処理すべき材木を、請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかの木材防腐 剤に浸漬することを特徴とする処理方法。 7. 請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかの木材防腐剤を調製するための 濃縮物であって、下記の一般式の第四級アンモニウム化合物 (式中、R1ないしR4およびA-は、請求の範囲第1項に記載したとおりであ る。) 5〜90重量%、水、1種または2種以上の他のバイオサイド、および(ま たは)1種または2種以上の助剤であって、脱泡剤、抗酸化剤、染料または芳 香剤、およびもし適切であれば1種または2種以上の水と混合可能な有機溶媒 とからなる木材防腐剤を含有することを特徴とする濃縮物。 8.下記の一般式の第四級アンモニウム化合物の (式中、R1ないしR4およびA-は、請求の範囲第1項に記載したとおりであ る。) 多孔質の基材を、かびおよび(または)昆虫の攻撃から守るための処理に使 用する組成物、とくに木材防腐剤の活性成分としての使用。 9.下記の一般式の第四級アンモニウム化合物 (式中、R1、R2、R4およびA-は、請求の範囲第1項に記載したとおりであ り、R3はC1-4アルキル基である。) 10.請求の範囲第9項の第四級アンモニウム化合物において、R1がC8-14ア ルキル基、ココナッツアルキル基またはベンジル基であり、R2がC8-14アル キル基またはココナッツアルキル基であり、R3およびR4がメチル基である ことを特徴とする化合物。 11.請求の範囲第10項の第四級アンモニウム化合物において、R1がベンジ ル基であり、R2がココナッツアルキル基であることを特徴とする化合物。 12.請求の範囲第10項の第四級アンモニウム化合物において、R1およびR 2がデシルまたはドデシル基であることを特徴とする化合物。 13.請求の範囲第9項ないし第12項のいずれかの第四級アンモニウム化合物 において、A-がラクテート、ヒドロキシアセテート(グリコレート)、アミ ノアセテート(グリシネート)、2−アミノ−もしくは3−アミノプロピオネ ート(α−またはβ−アラニネート)またはo−、m−もしくはp−ヒドロキ シベンゾエートであることを特徴とする化合物。 14.請求の範囲第9項ないし第13項のいずれかの第四級アンモニウム化合物 の、バイオサイドとしての使用。
JP54156397A 1996-05-28 1997-05-22 木材防腐剤 Expired - Fee Related JP4300589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH132696 1996-05-28
CH1326/96 1996-05-28
PCT/EP1997/002633 WO1997045236A1 (en) 1996-05-28 1997-05-22 Wood preservatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510778A true JP2000510778A (ja) 2000-08-22
JP4300589B2 JP4300589B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=4207843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54156397A Expired - Fee Related JP4300589B2 (ja) 1996-05-28 1997-05-22 木材防腐剤

Country Status (21)

Country Link
US (2) US6180672B1 (ja)
EP (1) EP0906177B1 (ja)
JP (1) JP4300589B2 (ja)
AT (1) ATE214653T1 (ja)
AU (1) AU720055B2 (ja)
BR (1) BR9709373A (ja)
CA (1) CA2250986C (ja)
CZ (1) CZ294222B6 (ja)
DE (1) DE69711179T2 (ja)
DK (1) DK0906177T3 (ja)
EA (1) EA001109B1 (ja)
EE (1) EE03556B1 (ja)
ES (1) ES2171261T3 (ja)
NO (1) NO312021B1 (ja)
NZ (1) NZ332671A (ja)
PL (1) PL185079B1 (ja)
PT (1) PT906177E (ja)
SI (1) SI0906177T1 (ja)
TR (1) TR199802443T2 (ja)
UA (1) UA48228C2 (ja)
WO (1) WO1997045236A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509138A (ja) * 2000-09-20 2004-03-25 ロンザ ア−ゲ− 消毒剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI0906177T1 (en) * 1996-05-28 2002-06-30 Lonza Ag Wood preservatives
US6172117B1 (en) 1998-02-27 2001-01-09 Akzo Nobel N.V. Biocidal preservatives
AU774425B2 (en) 1999-04-08 2004-06-24 Lonza Inc. Methods for enhancing penetration of wood preservatives
DE60016208T2 (de) 1999-05-24 2005-12-01 Lonza Inc. Holzschutzmittel enthaltend ein aminoxid und eine biozide jodverbindung
US6340384B1 (en) 1999-05-24 2002-01-22 Lonza Inc. Copper/amine oxide wood preservatives
MY128081A (en) 1999-05-24 2007-01-31 Lonza Ag Isothiazolone/amine oxide wood preservatives
MY126036A (en) 1999-05-24 2006-09-29 Lonza Ag Azole/amine oxide preservatives
US6231651B1 (en) * 1999-06-18 2001-05-15 Mississippi State University Enhanced wood preservative composition
JP4809514B2 (ja) * 2000-02-29 2011-11-09 大日本木材防腐株式会社 非塩素系木材防腐剤
AU7492701A (en) 2000-05-24 2001-12-03 Lonza Ag Amine oxide wood preservatives
AU2003205732A1 (en) * 2002-02-07 2003-09-02 Lonza Ag Non-aqueous wood preservatives
US7074459B2 (en) * 2003-05-23 2006-07-11 Stockel Richard F Method for preserving wood
US20050000387A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Ying Wang Wood preservative with alkaline copper quaternary
US20050112393A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Fliermans Carl B. Antifungal preservative composition for an environmentally friendly process
US20070260089A1 (en) * 2004-03-26 2007-11-08 Albemarle Corporation Method for the Synthesis of Quaternary Ammonium Compounds and Compositions Thereof
US7993756B2 (en) 2005-05-04 2011-08-09 Viance, Llc Long-chain quaternary ammonium compounds as wood treatment agents
US7917124B2 (en) * 2005-09-20 2011-03-29 Accenture Global Services Limited Third party access gateway for telecommunications services
US20070167407A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-19 Albemarle Corporation Quaternary ammonium borate compositions and substrate preservative solutions containing them
CL2007003086A1 (es) * 2006-10-25 2008-03-14 Lonza Ag Metodo de control de formacion de espuma en sistema acuoso de compuesto biocida de amonio cuaternario y/o ph4+ que comprende adicionar tensoactivo anionico en relacion molar tensioactivo/compuesto de 0,001-0,2; formulacion de baja espuma en fase liqu
GB201010439D0 (en) * 2010-06-21 2010-08-04 Arch Timber Protection Ltd A method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH509038A (de) 1969-02-26 1971-01-29 Ciba Geigy Ag Verwendung von quaternären Ammoniumverbindungen zum antimikrobiellen Ausrüsten bzw. zum Schützen von Textilien gegen schädliche Mikroorganismen
AT320163B (de) 1973-01-24 1975-01-27 Hurka Wilhelm Desinfektionstüchlein
DE3319509A1 (de) 1983-05-28 1984-11-29 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue quaternaere ammoniumverbindungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als desinfektionsmittel
AT381001B (de) 1983-11-28 1986-08-11 Arcana Chem Pharm Verfahren zur herstellung klarer waesseriger desinfektionsmittelloesungen
JPH0696243B2 (ja) 1986-09-05 1994-11-30 花王株式会社 木材防腐剤
JPS63201115A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Daicel Chem Ind Ltd 腋臭防止方法
US5076828A (en) 1988-11-28 1991-12-31 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Oxyalkylated quaternary ammonium compounds and plant growth regulating compositions containing said compounds
US5362910A (en) 1991-10-08 1994-11-08 Nicca Chemical Co., Ltd. Germicidal and fungicidal agent and a germicidal and fungicidal method
ZA943999B (en) * 1993-06-09 1995-02-03 Lonza Ag Quaternary ammonium and waterproofing/preservative compositions
JPH0892013A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Shinto Paint Co Ltd 工業用抗菌組成物
SI0906177T1 (en) * 1996-05-28 2002-06-30 Lonza Ag Wood preservatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509138A (ja) * 2000-09-20 2004-03-25 ロンザ ア−ゲ− 消毒剤
JP2013028632A (ja) * 2000-09-20 2013-02-07 Lonza Ag 消毒剤

Also Published As

Publication number Publication date
TR199802443T2 (xx) 1999-03-22
PL185079B1 (pl) 2003-02-28
US6362370B1 (en) 2002-03-26
NO985538D0 (no) 1998-11-27
NZ332671A (en) 2000-03-27
DE69711179D1 (de) 2002-04-25
AU2960197A (en) 1998-01-05
ES2171261T3 (es) 2002-09-01
EE9800416A (et) 1999-06-15
CZ294222B6 (cs) 2004-10-13
US6180672B1 (en) 2001-01-30
DE69711179T2 (de) 2002-08-22
PT906177E (pt) 2002-09-30
CA2250986C (en) 2005-12-27
BR9709373A (pt) 2000-05-09
NO312021B1 (no) 2002-03-04
JP4300589B2 (ja) 2009-07-22
EA199801036A1 (ru) 1999-06-24
EP0906177B1 (en) 2002-03-20
EA001109B1 (ru) 2000-10-30
DK0906177T3 (da) 2002-07-08
CZ387198A3 (cs) 1999-05-12
NO985538L (no) 1998-11-27
ATE214653T1 (de) 2002-04-15
CA2250986A1 (en) 1997-12-04
UA48228C2 (uk) 2002-08-15
AU720055B2 (en) 2000-05-25
PL330295A1 (en) 1999-05-10
SI0906177T1 (en) 2002-06-30
EE03556B1 (et) 2001-12-17
WO1997045236A1 (en) 1997-12-04
EP0906177A1 (en) 1999-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4300589B2 (ja) 木材防腐剤
CA1146704A (en) Wood treatment composition
JP4350911B2 (ja) アゾール/アミンオキシド系木材防腐剤
AU750827B2 (en) Protective agents for wood
CA1228701A (en) Water-dilutable wood-protecting liquids
US5221758A (en) Method of preparing a borate organic complex anion containing salt composition
JP2000507895A (ja) 木材用の防水剤及び防腐剤組成物
JP2003500371A (ja) 銅/アミンオキシド木材防腐剤
JP2003252705A (ja) 木材保存組成物
JP2005047056A (ja) 木材防腐組成物、木材防腐保存方法及び防腐処理木材
JP2002531423A (ja) 木材保護組成物
PL393431A1 (pl) Sposób ochrony drewna przed grzybami z wykorzystaniem amoniowych cieczy jonowych z kationem pochodzenia naturalnego i anionem azotanowym (V) oraz środki do ochrony drewna przed grzybami z wykorzystaniem amoniowych cieczy jonowych z kationem pochodzenia naturalnego i anionem azotanowym (V)
AU759694B2 (en) Agents and method for the protective treatment of wood
USRE37133E1 (en) Method of preparing a borate organic complex anion containing salt compositions
EP0451524A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Holzschutzmitteln
JP2002326207A (ja) 木材の防汚方法
JP2723594B2 (ja) 1―[[2―(2,4―ジクロロフエニル)―1,3―ジオキソラン―2―イル]メチル]―1h―1,2,4―トリアゾール誘導体を含有する相乗的木材防腐組成物
DE4225528C2 (de) Kupferhaltiges Holzschutzmittel
JP2517519B2 (ja) 木材処理用注入剤
JPH08225401A (ja) 木材保存剤
JPH11322507A (ja) 第4級アンモニウム塩を主成分とした木材防腐剤
DE4403291A1 (de) Fixierendes zinkhaltiges Holzschutzmittel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees