JPH08225401A - 木材保存剤 - Google Patents

木材保存剤

Info

Publication number
JPH08225401A
JPH08225401A JP7059759A JP5975995A JPH08225401A JP H08225401 A JPH08225401 A JP H08225401A JP 7059759 A JP7059759 A JP 7059759A JP 5975995 A JP5975995 A JP 5975995A JP H08225401 A JPH08225401 A JP H08225401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
monoalkyl ether
diethylene glycol
wood preservative
preservative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7059759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3584411B2 (ja
Inventor
Michihiko Ikeda
道彦 池田
Katsutoshi Endo
勝利 遠藤
Shoichi Shibayama
正一 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP05975995A priority Critical patent/JP3584411B2/ja
Publication of JPH08225401A publication Critical patent/JPH08225401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584411B2 publication Critical patent/JP3584411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 防蟻剤、防腐剤およびジエチレングリコール
モノアルキルエーテルを沸点が200℃以上の非水溶性
有機溶剤に溶解した組成物において、ジエチレングリコ
ールモノアルキルエーテルのアルキル基の炭素数が8〜
10であり、ジエチレングリコールモノアルキルエーテ
ルを全量100重量部に対して15〜50重量部含有す
る木材保存剤。 【効果】 本発明組成物は、防腐性能、防蟻性能が優れ
ており、家屋等木造建造物に重大な被害を与える木材腐
朽菌や白蟻等に対して長期間にわたって優れた予防また
は防除効果を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家屋等木造建造物に重
大な被害を与える木材腐朽菌や白蟻等に対して長期間に
わたって優れた予防または防除効果を有する木材保存剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に建築物においては、その内装材と
して木材が多く使用されており、また我国の家屋は主と
して木造のものが多く、多量の木材が構造材として用い
られている。内装材あるいは構造材である木材は白蟻に
よる被害や腐朽による被害を受け、時として甚大な損失
をもたらす。従来より木材を生物劣化から保護するた
め、種々の木材保存剤が使用されている。例えば白蟻防
除剤としては有機塩素系の薬剤(例えば、一般名クロル
デン)が多用されてきたが、臭気、かぶれ、人畜に対す
る安全性や環境汚染の点で問題を有しているため、使用
禁止となった。一方防腐成分としては、フェノール系、
ナフタレン系木材防腐剤が使用されてきたが、フェノー
ル系、ナフタレン系は臭気、かぶれ、刺激性、人体に対
する毒性、環境汚染などの点で問題を有している。これ
らの事情から、かぶれの心配や刺激性がなく環境汚染の
心配も無い薬剤の開発が望まれている。現在では防蟻剤
として有機リン系薬剤や合成ピレスロイド系薬剤等が、
木材防腐剤として有機ヨード系薬剤が主に用いられてお
り、アゾール系薬剤も用いられつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の防蟻剤・防腐剤
を含む木材保存剤は残留性が軽減されたが、その分一般
的に残効性も短い。そのため長期間にわたり優れた効力
を持続させるためには、有効成分濃度を高くする必要が
あり、環境への負荷や経済性を考えた場合、望ましいも
のではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、極力少な
い有効成分濃度で且つ長期間にわたり防蟻防腐性能に優
れた効力を示す木材保存剤について鋭意検討を行った結
果、特定のジエチレングリコールモノアルキルエーテル
を特定量配合する事により、従来の木材保存剤よりも優
れた木材保存剤が得られる事を見いだし、本発明を完成
させた。即ち、本発明は防蟻剤、防腐剤およびジエチレ
ングリコールモノアルキルエーテルを沸点が200℃以
上の非水溶性有機溶剤に溶解した組成物において、ジエ
チレングリコールモノアルキルエーテルのアルキル基の
炭素数が8〜10である木材保存剤であって、刺激性が
なく、かぶれを起こすこともなく、少ない有効成分量で
長期にわたり木材保存性能を有するものである。
【0005】本発明で使用される防腐剤としては、例え
ば、pークロロフェニルー3ーヨードプロパルギルホル
マール(以下IF−1000と称す)、3ーヨードー2
プロピニルブチルカルバメート(IPBC)、3−ブロ
モー2,3ージヨードー2ープロペニルエチルカルボナ
ート(EBIP)、ジヨードメチルp−トリルスルホ
ン、2,3,3−トリヨードアリルアルコール(TIA
A)等の有機ヨード系化合物、N−シクロヘキシル−N
−メトキシ─2,5−ジメチルフランー3ーカルボキシ
アミド(フルメトシクロックス)、N−ニトロソーN−
シクロヘキシルヒドロキシルアミン金属塩、ナフテン酸
銅、ナフテン酸亜鉛、2,3,5,6ーテトラクロロイ
ソフタロニトリルおよび4ーブロモー2,5ージクロロ
フェノール、α−〔2ー(4ークロロフェニル)エチ
ル〕−αー(1,1ージメチルエチル)−1H−1,
2,4−トリアゾール−1ーイルーエタノール(テブコ
ナゾール)、(RS)−1−〔2ー(2,4ージクロロ
フェニル)−4−n−プロピルー1,3−ジオキソラン
ー2ーイルメチル〕−1H−1,2,4−トリアゾール
(プロピコナゾール)、2ー(2,4ージクロロフェニ
ル)−1,2,4−トリアゾール−1ーイル)メチル
1,3−ジオキソラン(アザコナゾール)等のアゾール
系化合物等を挙げることができる。防腐剤の配合量は、
本木材保存剤を100重量部として0.1〜5.0重量部、好
ましくは0.3〜2.0重量部である。
【0006】本発明で使用される防蟻剤としては、O,
O−ジエチルーO−3,5,6−トリクロルー2ーピリ
ジルホスホロチオエート(クロルピリホス)、O,O−
ジエチルーO−(αーシアノベンジリデンアミノ)チオ
ホスフェート(ホキシム)、O,O−ジエチル−O−
(3−オキソー2ーフェニルー2Hーピリダジンー6ー
イル)ホスホロチオエート(ピリダフェンチオン)、
O,O−ジメチル−2−クロル−1−(2,4,5−ト
リクロロフェニル)ビニルホスフェート(テトラクロル
ビンホス)等の有機リン系化合物、dl−3−アリルー
2ーメチルー4ーオキソー2ーシクロペンテニルdl−
シス,トランスークリサンセメート(アレスリン)、
(RS)ーαーシアノー3ーフェノキシベンジル (R
S)ー(4ークロロフェニル)ー3ーメチルブタノアー
ト(フェンバレレート)、(RS)ーαーシアノー3ー
フェノキシベンジル (1RS,3RS) −(1RS,3
SR)−3−(2,2ージクロロビニル)ー2,2ージ
メチルシクロプロパンカルボキシラート(シペルメトリ
ン)、3ーフェノキシベンジル (1RS,3RS)−
(1RS,3RS)−3−(2,2ージクロロビニル)
ー2,2ージメチルシクロプロパンカルボキシラート
(ペルメトリン)、(S)ーαーシアノー3ーフェノキ
シベンジル (1R,3S)−2,2ージメチルー3ー
(1,1,2,2ーテトラブロモエチル)シクロプロパ
ンカルボキシラート(トラロメトリン)、(RS)ーα
ーシアノー3ーフェノキシベンジル (RS)ー(2ーク
ロロー4ートリフルオロメチルフェニル)アミノー3ー
メチルブタノアート(フルバリネート)、
【0007】(RS)ーαーシアノー4ーフルオロー3
ーフェノキシベンジル (1RS,3RS)−(1RS,
3RS)−3−(2,2ージクロロビニル)ー2,2ー
ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(シフルトリ
ン)、2−(4ーエトキシフェニル)ー2ーメチルプロ
ピル 3ーフェノキシベンジル エーテル(エトフェン
プロックス)、4ーエトキシフェニル〔3ー(3−フェ
ノキシー4ーフルオロフェニル)プロピル〕ジメチルシ
ラン(シラフルオフェン)、2ーメチルビフェニルー3
ーイルメチル (Z) −(1 RS,3RS)−3−(2−
クロロー3,3,3ートリフルオロプロパー1ーエニ
ル)ー2,2ージメチルシクロプロパンカルボキシラー
ト(ビフェントリン)等の合成ピレスロイド系化合物、
その他に5ーアミノー3ーシアノー1ー(2,6ージク
ロロー4ートリフルオロメチルフェニル)ー4ートリフ
ルオロメチルスルフィニルピラゾール(フィプロニ
ル)、1ー(6ークロロー3ーピリジルメチル)ーN−
ニトロイミダゾリジン−2−イリデンアミン(イミダク
ロプリド)、トリプロピルイソシアヌレート等を挙げる
ことができる。防蟻剤の配合量は、本木材保存剤を10
0重量部として0.001〜5.0重量部、好ましくは0.01〜1
重量部である。
【0008】本発明において使用されるジエチレングリ
コールモノアルキルエーテルのアルキル基の炭素数は、
防蟻効力、防腐効力の増強効果から8〜10に規定され
る。炭素数が7以下のものでは、例えばIF−1000
やIPBCの防腐効力を有効に引き出す事はできない。
これは有効成分が充分浸透する前に揮散してしまう事
と、水溶解度が高いために溶脱を助長するためと考えら
れる。また炭素数が11以上のものでも防蟻剤や防腐剤
の効力を有効に引き出す事ができない。これはジエチレ
ングリコールモノアルキルエーテルの脂溶性が高くなり
すぎて、それ自体は木材内部へ浸透するものの、ある程
度極性を持った有効成分を一緒に木材内部へ浸透させる
事ができないものと考えられる。アルキル基の炭素数が
8〜10であるジエチレングリコールモノアルキルエー
テルは、脂溶性と水溶性のバランスがとれており、有効
成分を木材内部へ浸透させ溶脱や揮散を抑制し、有効成
分の残存性を高める事により効力を有効に引き出すもの
と考えられる。
【0009】特開平5−43405号公報において、こ
れらジエチレングリコールモノアルキルエーテルを含む
化合物群が防菌防黴剤として開示されているが、これら
単独では通常木材保存剤として使用される濃度において
全く防蟻効果も防腐効果も示さない。アルキル基の炭素
数が8〜10であるジエチレングリコールモノアルキル
エーテルの具体的な例として、ジエチレングリコールモ
ノオクチルエーテル、ジエチレングリコールモノ(2ー
エチルヘキシル)エーテル、ジエチレングリコールモノ
ノニルエーテル、ジエチレングリコールモノデシルエー
テル、ジエチレングリコールモノフェネチルエーテル、
ジエチレングリコールモノスチリルエーテル、等を挙げ
ることができ、これらは単独または2種以上を混合して
使用する事ができる。またアルキル基の炭素数が8〜1
0であるジエチレングリコールモノアルキルエーテルの
配合量については、有効性から考えて10重量部以上で
あることが好ましく、さらに好ましくは15〜50重量
部である。
【0010】沸点が200℃以上の非水溶性有機溶剤と
しては、防蟻剤、防腐剤およびアルキル基の炭素数が8
〜10であるジエチレングリコールモノアルキルエーテ
ルの混合物に対する溶解力が充分であり、低臭性で且つ
人畜に対して安全性が高く環境汚染の恐れが少ないもの
の中から選ばれ、例えばイソパラフィン系、パラフィン
系、ナフテン系、芳香族系、並びにこれらの混合物を挙
げることができ、具体例としては、ナフテゾール(日本
石油化学(株)製)、アイソゾール(日本石油化学
(株)製)、エクソール(エクソン(株)製)、MCオ
イル(出光興産(株)製)、ハイゾールSAS−296
(日本石油化学(株)製)等を挙げることができる。
【0011】また、本発明の木材保存剤にさらに他の有
効成分や溶解助剤、アルキッド樹脂や石油系樹脂等の固
着剤、フッ素化合物やシリコン化合物等の撥水剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、防錆剤、香料等の添加
剤を配合する事も有用である。本発明の木材保存剤を用
いた木材等への処理は、塗布、吹き付け、浸漬、注入、
散布等、従来の油性あるいは油溶性の薬剤に適用されて
きた方法で行う事ができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例、比較例、試験例を示
すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】実施例1 クロルピリホス 0.5 重量部 IF−1000 0.6 重量部 ジエチレングリコールモノオクチルエーテル 30.0 重量部 ポリイソブチレン 2.0 重量部 ナフテン系溶剤(沸点範囲 213〜232 ℃) 66.9 重量部 上記成分を30℃で30分撹拌し、均一な木材保存剤を
調製した。同様にして以下の実施例,比較例を調製し
た。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】試験例1 実施例1〜16、比較例1〜22で調製した木材保存剤
につき、(財)日本木材保存協会規格第1号に準拠して
耐候操作を行い、木片(ブナ)中に残存している有効成
分量を定量した。結果を表8に示した。
【0022】 以上の結果は、本発明の木材保存剤が耐候性に優れる事
を示すものである。
【0023】試験例2 実施例1〜16、比較例1〜22で調製した木材保存剤
につき、(財)日本木材保存協会規格第1号に準拠して
防腐効力試験を、第11号に準拠して防蟻試験を実施し
た。結果を表9に示した。
【0024】 以上の結果は、本発明の木材保存剤が防腐性能、防蟻性
能ともに優れていることを示すものである。
【0025】
【発明の効果】本発明組成物は、防腐性能、防蟻性能が
優れており、木材保存剤として有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防蟻剤、防腐剤およびジエチレングリコ
    ールモノアルキルエーテルを沸点が200℃以上の非水
    溶性有機溶剤に溶解した組成物において、ジエチレング
    リコールモノアルキルエーテルのアルキル基の炭素数が
    8〜10である木材保存剤。
  2. 【請求項2】 ジエチレングリコールモノアルキルエー
    テルのアルキル基がn−オクチル、2−エチルヘキシ
    ル、n−ノニル、n−デシルである請求項1記載の木材
    保存剤。
  3. 【請求項3】 ジエチレングリコールモノアルキルエー
    テルを全量100重量部に対して15〜50重量部含有
    する請求項1または2記載の木材保存剤。
JP05975995A 1995-02-22 1995-02-22 木材保存剤 Expired - Fee Related JP3584411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05975995A JP3584411B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 木材保存剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05975995A JP3584411B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 木材保存剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225401A true JPH08225401A (ja) 1996-09-03
JP3584411B2 JP3584411B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=13122521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05975995A Expired - Fee Related JP3584411B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 木材保存剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584411B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513085A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 エフ エム シー コーポレーション 無脊椎動物害虫のコントロール剤の改良された効果
JP2007331367A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 木材への薬剤含浸方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513085A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 エフ エム シー コーポレーション 無脊椎動物害虫のコントロール剤の改良された効果
JP2007331367A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 木材への薬剤含浸方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3584411B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017665B2 (ja) 木材防腐剤
AU2016225952A1 (en) A wood preservative
JP2003252705A (ja) 木材保存組成物
JP5379356B2 (ja) 木材用防蟻防腐剤組成物及び木材用防蟻防腐剤
Freeman et al. Non-arsenical wood protection: alternatives for CCA, creosote, and pentachlorophenol
US5047423A (en) Pesticidal compositions
JPH08225401A (ja) 木材保存剤
AU770641B2 (en) Wood preservative formulations
JPH02200604A (ja) ピレスリノイドと殺菌剤とを含有する新規の害虫駆除剤組成物
CA2041142A1 (en) Wood preservative composition
US20060160791A1 (en) Wood preservative formulations
JP4925637B2 (ja) 木材保護組成物
AU2015101144A4 (en) A method of treating wood
JP7383719B2 (ja) 被呈色試薬含有木材保存用組成物
JP3825868B2 (ja) 木材保存剤組成物及び木材防蟻・防腐組成物
US5217995A (en) Pesticidal compositions
US10894337B2 (en) Method and formulation for the treatment of timber
JP3349551B2 (ja) シロアリ防除剤
JP2006063026A (ja) 木材保存組成物
JP2022014167A (ja) 殺生物剤
JPH11217310A (ja) 木材保存剤
JPH0847903A (ja) 木材保存処理用組成物
JPH11286404A (ja) 木材防腐・防蟻剤
JPH11322507A (ja) 第4級アンモニウム塩を主成分とした木材防腐剤
NZ727992A (en) Controlled release, wood preserving composition with low-volatile organic content for treating in-service utility poles, posts, pilings, cross-ties and other wooden structures

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees