JP4925637B2 - 木材保護組成物 - Google Patents
木材保護組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4925637B2 JP4925637B2 JP2005298832A JP2005298832A JP4925637B2 JP 4925637 B2 JP4925637 B2 JP 4925637B2 JP 2005298832 A JP2005298832 A JP 2005298832A JP 2005298832 A JP2005298832 A JP 2005298832A JP 4925637 B2 JP4925637 B2 JP 4925637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- composition
- weight
- triazol
- ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
銅化合物である8−オキシキノリン銅は、従来、果樹、野菜等の病害に対する保護殺菌剤として利用されている。耐性菌の発現などによる殺菌剤の効力低下の現状にありながら、長年安定して効果を発揮している化合物として使用されているものの、効力面で近年開発された有機化合物に比べ劣るという問題がある。これらの化合物は木材防カビ用途に使用されているが、スペクトルが狭くカビの発生を抑制できないという問題点があった。
このため各種防カビ剤を組み合わせ、防カビスペクトルの安定化や防カビ効力の増強などが試みられているが、通常はいずれか一方の効果の発現に留まるか、相加的な効果しか得られないのが実情である。例えばTPNとBCMを合剤にする方法が提案されている(特許文献2)。しかしながら、木材上に発生する真菌はカビの他に腐朽菌がある。最近、腐朽菌による被害も多く見られるようになった。上記、特許文献2の事例においても、腐朽菌による被害が問題となっている。
製剤化する場合に用いる溶剤は、本発明組成物に用いられる有効成分を溶解するものであれば特に限定はなく、例えば、極性溶剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、へキシレングリコール、ポリエチレングリコールなどのグリコール系溶剤、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどのグリコールエーテル系溶剤、イソプロピルアルコール、エタノールなどのアルコール系溶剤、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、メチルエチルケトン、塩酸、硫酸、硝酸、クエン酸、リン酸、亜リン酸、または水などの溶剤が使用できる。これらは、単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせても良い。
非極性溶剤としては、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソノニル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ジイソブチルなどの可塑剤、キシロール、トルエン、イソホロン、フェニルキシリルエタン、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレンカーボネート、流動パラフィン、灯油、椰子油、菜種油、綿実油、ヒマシ油または、大豆油などの溶剤が使用できる。これらは、単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせても良い。また、極性溶剤と非極性溶剤を2種以上組み合わせてもよい。界面活性剤は使用しても使用しなくてもよく、使用する場合は、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両イオン界面活性剤のいずれを用いてもかまわない。
非イオン系界面活性剤として例えばポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられ、陰イオン系界面活性剤としてアルキルベンゼン硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩などが挙げられ、陽イオン系界面活性剤では脂肪族アミン塩およびその4級アンモニウム塩などが挙げられ、両イオン系界面活性剤ではベタイン型界面活性剤、アミノカルボン酸塩などが挙げられるが、これらに限定されない。また、これらの非イオン系界面活性剤、陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤および両イオン系界面活性剤は1種を単独に用いても2種以上を併用してもよい。
また他の防カビ剤、殺菌剤、殺虫剤、防錆剤、劣化防止剤などを配合して使用することも可能である。有効な防腐剤や防黴剤としては、特に制限されないが、例えば、3−ヨード−2−プロピニル−N−ブチルカーバメート、p−クロロフェニル−3−ヨード−2−プロピニルホルマール、3−ブロモ−2,3−ジヨード−2−プロペニルエチルカルボネート、シプロコナゾール((2RS,3RS)−2−(4−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール)、ヘキサコナゾール((RS)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ヘキサン−2−オール)、プロピコナゾール((RS)−1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4−トリアゾール)、テブコナゾール((RS)−1−p−クロロフェニル−4,4−ジメチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ペンタン−3−オール)、イプコナゾール((1RS,2SR,5RS;1RS,2SR,5SR)−2−(4−クロロベンジル)−5−イソプロピル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1−シクロペンタノール)、アザコナゾール(1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール)、エポキシコナゾール((2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール)、メトコナゾール((1RS,5RS,1RS,5SR)−5−(4−クロロベンジル)−2,2−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール)、テトラコナゾール((RS)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル−1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル)、ペンコナゾール(1−(2,4−ジクロロ−β−プロピルフェネチル)−1H−1,2,4−トリアゾール)、トリアジメフォン(1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オン)、ビテルタノール(1−(ビフェニル−4−イルオキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール)、ミクロブタニル(2−p−クロロフェニル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ヘキサンニトリル)、ジニコナゾール((E)−(RS)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペント−1−エン−3−オール)、ジフェノコナゾール(シス,トランス−3−クロロ−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]フェニル−4−クロロフェニルエーテル)、イミベンコナゾール(4−クロロベンジル−N−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)チオアセタミデート)、トリアジメノール((1RS,2RS,1RS,2SR)−1−(4−クロロフェノキシ−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール)等を用いることができ、単独もしくは二種類以上を用いても良い。防蟻剤については特に制限されないが、フェニトロチオン、ダイアジノン、ジクロルボス、フェンチオン、トリクロルホン、プロペタンホス、プロチオホス、ピリダフェンチオン、ホキシム等の有機リン系殺虫剤、フェノブカルブ、カルバリル、メソミル等のカーバメート系殺虫剤、フェノトリン、ペルメトリン、アレスリン、フタルスリン、プラレトリン、ビフェントリン、イミプロトリン、シフェノトリン、エトフェンプロクス等のピレスロイド系殺虫剤、イミダクロプリド、アセタミプリド、クロチアニジン、チアメトキサム、ジノテフラン等のネオニコチノイド系殺虫剤、天然ピレトリン、フィプロニルおよびクロロフェナピル等が挙げられ、単独もしくは二種類以上を用いても良い。
(比較例1)
(比較例2)
水で所定濃度に希釈した実施例および比較例の木材保護組成物の溶液中に、ラジアータパイン辺材(27mm×60mm×500mm)を30秒浸漬した。これにブルーシートを被せ、1ヶ月間放置した後、カビおよび腐朽菌による被害程度を観察した。評価結果は下記指標にて行った。
1:表面の10%未満を被う。
2:表面の10〜25%を被う。
3:表面の26〜50%を被う。
4:表面の50%以上被う。
また、判定が0のものが全体中にしめる割合を完全阻止率として下式にて算出した。
完全阻止率(%)=(評価が0の試験体数/全体試験体数)×100
Claims (1)
- 8−オキシキノリン銅、2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルおよびテトラクロロイソフタロニトリルを有効成分として含有させることを特徴とする木材保護組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298832A JP4925637B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 木材保護組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005298832A JP4925637B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 木材保護組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106693A JP2007106693A (ja) | 2007-04-26 |
JP4925637B2 true JP4925637B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=38032842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005298832A Expired - Fee Related JP4925637B2 (ja) | 2005-10-13 | 2005-10-13 | 木材保護組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4925637B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5568762B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2014-08-13 | ロンザジャパン株式会社 | 木材防黴組成物 |
CN103583535A (zh) * | 2013-11-29 | 2014-02-19 | 苏州佳辉化工有限公司 | 一种百菌清与多菌灵的复配剂 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4942538B1 (ja) * | 1966-06-16 | 1974-11-15 | ||
JPS5550921B2 (ja) * | 1973-02-05 | 1980-12-20 | ||
JPS5839124B2 (ja) * | 1975-12-04 | 1983-08-27 | 武田薬品工業株式会社 | コウギヨウヨウサツキンソセイブツ |
JPH0469303A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-03-04 | Nara Pref Gov | 木材防かび剤 |
JPH05320006A (ja) * | 1991-02-18 | 1993-12-03 | Sds Biotech Kk | 農園芸用殺菌組成物 |
JP4014661B2 (ja) * | 1995-01-10 | 2007-11-28 | 花王株式会社 | 木材防腐剤 |
-
2005
- 2005-10-13 JP JP2005298832A patent/JP4925637B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007106693A (ja) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11457630B2 (en) | Wood preservative formulations comprising isothtazolones which provide protection against surface staining | |
ES2199584T3 (es) | Procedimiento para el tratamiento de madera contra el ataque por hongos dañinos para la madera. | |
US8221797B2 (en) | Wood preserving composition for treatment of in-service poles, posts, piling, cross-ties and other wooded structures | |
US20070021385A1 (en) | Compositions and methods for wood preservation | |
PT769906E (pt) | Composicoes sinergeticas que contem metconazol e outro triazol | |
US20160316754A1 (en) | Wood preservative | |
AU2015277629B2 (en) | Controlled release, wood preserving composition with low-volatile organic content for wooden structures | |
WO2022198051A1 (en) | Zinc and boron containing enhanced wood preservative | |
JP4925637B2 (ja) | 木材保護組成物 | |
CA2251534A1 (en) | Process for treating wood against infection by moulds harmful to wood | |
JP4730935B2 (ja) | 木材用防カビ防腐組成物 | |
JP5522780B2 (ja) | 木材保存組成物 | |
JP4807715B2 (ja) | 木材防腐組成物及び木材防腐方法 | |
JP2005047056A (ja) | 木材防腐組成物、木材防腐保存方法及び防腐処理木材 | |
JP4400821B2 (ja) | 木材の防腐防蟻および干割れ防止剤 | |
JP5649154B2 (ja) | 木材保存剤処理方法 | |
JP7305188B2 (ja) | 木材用抗菌組成物 | |
JP2017165691A (ja) | 木材用抗菌組成物 | |
EP0649275B1 (en) | A fungicide | |
JP3584411B2 (ja) | 木材保存剤 | |
WO2007031198A1 (de) | Verwendung von triclosan für den holzschutz | |
US20240206473A1 (en) | Zinc and Boron Containing Enhanced Wood Preservative | |
JP2017165692A (ja) | 木材用抗菌組成物 | |
JP2010064287A (ja) | 防虫木質材 | |
AU2013200225B9 (en) | Wood preservative formulations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070611 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4925637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |