JP2000509663A - 不織研磨製品 - Google Patents

不織研磨製品

Info

Publication number
JP2000509663A
JP2000509663A JP09539860A JP53986097A JP2000509663A JP 2000509663 A JP2000509663 A JP 2000509663A JP 09539860 A JP09539860 A JP 09539860A JP 53986097 A JP53986097 A JP 53986097A JP 2000509663 A JP2000509663 A JP 2000509663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fibers
web
abrasive
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09539860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000509663A5 (ja
Inventor
ビアーズリー,クリス・エイ
ライズ,ジョナサン・エム
ニクム,ブレント・ディ
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Publication of JP2000509663A publication Critical patent/JP2000509663A/ja
Publication of JP2000509663A5 publication Critical patent/JP2000509663A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • B24D13/14Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face
    • B24D13/147Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by the front face comprising assemblies of felted or spongy material; comprising pads surrounded by a flexible material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2049Each major face of the fabric has at least one coating or impregnation
    • Y10T442/2057At least two coatings or impregnations of different chemical composition
    • Y10T442/2074At least one coating or impregnation contains particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2049Each major face of the fabric has at least one coating or impregnation
    • Y10T442/2057At least two coatings or impregnations of different chemical composition
    • Y10T442/2074At least one coating or impregnation contains particulate material
    • Y10T442/2082At least one coating or impregnation functions to fix pigments or particles on the surface of a coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2123At least one coating or impregnation contains particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2123At least one coating or impregnation contains particulate material
    • Y10T442/2131At least one coating or impregnation functions to fix pigments or particles on the surface of a coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/273Coating or impregnation provides wear or abrasion resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3854Woven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/3911Natural or synthetic rubber sheet or film

Abstract

(57)【要約】 研磨製品およびこうした製品の製法について記載する。前記製品は、繊維のロフティ(lofty)な不織ウェブを含み、前記繊維は、第1主ウェブ面と、第2主ウェブ面と、前記第1および第2ウェブ面の間に延在する中間ウェブ部分とを画定し、複数の研磨粒子が、前記第1または第2主ウェブ面の少なくとも一方の繊維表面に接着され、かつ前記繊維の長さに沿って実質的に均一に分布し、前記粒子は、約60μ以下の中央値粒径を有する粒度分布を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 不織研磨製品技術分野 本発明は、微細な研磨粒子が所望どおりに分布した研磨製品に関する。背景技術 相互の接触点において互いに接着された繊維の粗くロフティ(lofty)な3次 元構造を含む不織ウェブは、任意の各種表面の清掃、研磨、仕上げおよび艶出し 用途を対象と下研磨製品を製造する際に広く使用される。こうした不織製品の好 例は、Hoover等に付与された米国特許第2,958,593号に記載されているものがあ る。こうした不織ウェブは、ナイロン、ポリエステルおよびこれらの配合物など の適切な繊維を含み、含浸用樹脂および接着性結合剤が一般に硬化する温度に耐 えることができる。ウェブの繊維は、伸長および巻縮させる場合が多いが、たと えばFitzerに付与された米国特許第4,227,350号に記載されているような押出工 程により形成された連続フィラメントでも良い。不織ウェブは、たとえばニュー ヨークのRando Machine Companyが市販している「Rando Webber」機など、従来 の機器を使用して容易に形成することができる。 微細研磨粒子は、本明細書では、分布の中央値粒子径が約60μ以下の粒度分布 を有する粒子として定義するが、こうした粒子を不織ウェブの繊維に接着すると 、各種の研磨用途に使用するのに適する研磨製品を形成することができ、こうし た製品は、エンドレスベルト、ディスク、ハンドパッド、稠密または圧縮ホイー ル、床磨きパッドなどの形態で提供される。上記の微細粒子を含む製品に特に適 する用途は、自動車のアフターマーケット業界における用途であり、この業界で は、研磨製品は、塗装の準備をする際に自動車のボディパネルを「擦る」つまり 軽く研磨するために使用される。こうした用途では、研磨製品は、前もって塗装 した表面に使用される。使用の際、製品中の研磨粒子は表面を引っ掻き、表面の 光沢を「曇り」状態に変える。市販の研磨製品の商業的な成功は印象的ではあ るが、特に自動車のアフターマーケットなどにおける用途では、特定の研磨製品 の性能をさらに改善する必要がある。 これらの製品を製造する際、不織ウェブは上記のように作成される。こうした ウェブは、たとえば、予備接着(プレボンド)樹脂を使用して繊維相互の接触点 において繊維を接着することにより強化される。予備接着されたウェブには、後 でさらに樹脂層を塗布することができる。予備接着ウェブの繊維の上にはメーク コート先駆物質が塗布され、そのメークコート先駆物質は少なくとも部分的に硬 化する。メークコート先駆物質の上にはサイズコート先駆物質が塗布され、メー クコート先駆物質とサイズコート先駆物質は共に、熱硬化などの公知の方法で十 分に硬化される。微細な研磨粒子は、製品の構造に含まれる際、メークコート先 駆物質と共にスラリ中の繊維に従来の方法で塗布される。 メークコートの硬化前および硬化中、メークコート先駆物質の樹脂状スラリお よび微細な研磨粒子は、ウェブ内の2本以上の繊維の交点で、または公知の表面 張力効果などにより1本の繊維が自体が交差する位置で表面移動して濃縮するか または凝集する。結果として得られる研磨製品は、凝集樹脂および微細な研磨粒 子が繊維の長さに沿って著しく不均一に分布する。さらに、粒子は、樹脂状スラ リ中でウェブに塗布されるので、微細研磨製品は、図1に示すように硬化樹脂中 に飲み込まれる傾向がある。図1では、樹脂状接着剤は、微細研磨製品が樹脂中 に分散し、かつ飲み込まれた不織ウェブの繊維10の長さに沿って凝集物12を形成 する。こうした構成では、微細研磨粒子は、完成品の研磨用途に直接使用するこ とはできず、製品の全体的な研磨性能が最適ではなくなり、性能を改善する余地 がある。たとえば自動車アフターマーケット業界では、研磨粒子を最初に利用で きないことにより、製品を表面に当てがう際の初期研磨作用が好ましくない程度 まで低下し、ユーザは、研磨作業時に高度の圧力を製品に加える必要があり、そ の結果、処理される表面に好ましくない影響を及ぼす可能性がある。 歴史上、ロフティ(lofty)で粗い3次元の不織研磨製品は、様々な塗布技術 を使用して製造されてきた。たとえば上記の米国特許出願第2,958,593号(Hoove r等)には、不織製品は、結合剤、有機溶剤および研磨粒子を含む比較的希薄な スラリを吹付け塗布して製造された。その他の塗布方法および手順は、 特定の環境において長所があると考えられた。 Hoover等より: しかし、吹付け以外の技術を使用することにより、ウェブの厚さが多少厚い方 が、本明細書の構造を形成する際に適切に処理することができる。実際、ロール 塗布、浸漬被覆、接着剤と鉱物などの個々の塗布は、上記実施例に記載された吹 付け塗布より有利である。たとえば、最初に接着剤を塗布し、次に研磨剤を個別 に篩い分ける方法は、粒度50以上などの粗い鉱物を組み込むのに特に適し、さら に研磨特性がわずかに異なる製品を製造することができる。 時が経つにつれて、過度の吹付けによる樹脂の浪費を最小限にし、製造工程で 使用される揮発性有機混合物を最小限にするかまたはなくす必要が生じた。した がって、Hoover等が例示した吹付け塗布技術は一般に嫌われるようになり、現在 、水ベースの樹脂/研磨スラリを塗布するロール塗布技術を使用することが考慮 されるようになった。不織研磨製品の性能特性はさらに要求が厳しくなったので 、不織研磨製品の製造に使用される樹脂/研磨コーティング、およびこうしたコ ーティングを塗布する方法が発展し続けている。しかし、微細研磨粒子を不織ウ ェブの繊維上に均一に塗布することについては、上記の問題が残った。 微細研磨粒子を塗布する際の樹脂および粒子凝集物の問題を克服する努力とし ては、Hoover等が示唆または提案して試みた落下塗布または吹付け塗布技術があ る。これらの努力では、乾燥研磨粒子は、未硬化メークコート先駆物質を塗布し た後にウェブの繊維上に付着される。しかし、こうした技術により微細研磨粒子 を付着させる場合、粒子の分布は、粒子などの材料中および付着工程に使用する 機器に自然に発生する静電力および周囲湿度条件により大きく左右される。これ らの力の結果、微細研磨粒子は、粒子が塗布機器から放出された後に塗布機器内 に残留する際に凝集する一定の傾向がある。この粒子対粒子の相互作用つまり凝 集によって、研磨製品は、結果として得られるウェブ内の粒子分布が不均一な著 しい粒子の凝集物を含む。こうした製品は不均一な性能特性を有し、粒子分布の 不均一性および粒子凝集物の存在によって、製品の外観は商業的に許容できな いものになる可能性がある。さらに、メークコート先駆物質の塗布に使用する標 準のロール塗布により過剰量の樹脂がウェブに加わり、ウェブに塗布された後に 微細研磨粒子を容易に飲み込む樹脂層が形成される。 したがって、上記の問題を解決し、それにより不織研磨粒子中の微細研磨粒子 分布の最適化に関して長年感じられていた必要性を満たすことが望まれる。微細 研磨粒子がウェブの繊維に付着した不織ウェブを含む不織研磨製品であって、粒 子がウェブの繊維の長さに沿って実質的に均一に分布し、増加した割合の研磨粒 子が完成品の研磨用途に直ちに使用可能である不織製品を製造する必要がある。発明の開示 本発明は、好ましい粒子分布で不織ウェブの繊維に付着した微細研磨粒子を含 む不織研磨製品を提供する。この製品は、たとえば金属、木およびプラスチック 面の仕上げおよび艶出しなどの研磨用途に有用であり、特に、製品が塗装された 自動車パネルなどを処理するのに有用な自動車アフターマーケット業界において 有用である。こうした製品を製造する際、微細研磨粒子は不織ウェブの繊維上に 付着し、その結果、粒子は実質的に均一に繊維の表面に沿って分布し、研磨に効 果的な製品が製造される。 本発明を説明するに当たり、「予備接着樹脂」とは、接着されていない不織ウ ェブの繊維に直接塗布されて、繊維を相互の接触点において互いに接着する塗布 可能な樹脂状接着剤を意味する。「予備接着ウェブ」とは、ウェブの繊維が予備 接着樹脂で処理され、樹脂が硬化して繊維をその相互の接触点において接着する 不織ウェブを意味する。「メークコート先駆物質」とは、不織ウェブの繊維に塗 布されて研磨粒子を繊維に固定する塗布可能な樹脂状接着材料を指す。「メーク コート」とは、メークコート先駆物質が硬化して形成される不織ウェブの繊維上 の硬化樹脂層を意味する。「サイズコート先駆物質」とは、メークコート上の不 織ウェブの繊維に塗布される塗布可能な樹脂状接着材料を意味する。「サイズコ ート」とは、サイズコート先駆物質が硬化して形成される不織ウェブの繊維上の 硬化樹脂層を意味する。「硬化」または「完全に硬化」とは、硬化かつ重合した 硬化可能かつ塗布可能な樹脂を意味する。「微細研磨粒子」とは、本明細書に記 載され、中央値粒径が約60μの粒度分布を有する任意の材料を含み、研磨に効果 的な粒子を意味する。中央値粒径と言う場合、たとえばANSI試験方法B74.1 8-1884など、粒径の判定に利用される標準の試験方法に基づいて、球状の粒子形 状を想定する。繊維の長さに沿った微細研磨粒子の分布を引用する際の「実質的 に均一」とは、完成品中の粒子が、繊維を顕微鏡検査で目視観察した場合、樹脂 および粒子が著しく凝集しない状態で繊維の長さに沿って分布することを意味す る。完成品では、大多数の粒子は、製品を最初に使用する際に研磨効果があるよ うに繊維に沿って配置される。 メークコートおよびサイズコートの結合剤組成物に関連して、「動揺性」とは 、結合剤分散体の発泡状態が一過性であるように、メークコート先駆物質または サイズコート先駆物質など、結合材料の液状分散体に加えられる発泡条件を意味 する。「発泡」とは、液体全体に気泡が分散し、各々の泡が液体の薄膜内に封入 された状態を意味する。したがって本発明に使用する動揺性の泡は、「泡沫」、 つまり比較的大きい気泡を含む不安定な泡も含む。 本発明は、一態様では、以下を含む研磨製品を提供する。 互いに接着された繊維の不織ウェブであって、繊維が第1の主ウェブ面と、第 2の主ウェブ面と、第1および第2主ウェブ面の間に延在する中間ウェブ部分と を画定し、各々の繊維が表面と長さとを有する不織ウェブと、 前記第1または第2主ウェブ面の少なくとも一方の繊維の表面に接着され、繊 維の長さに沿って実質的に均一に分散した複数の研磨粒子であって、各々の粒子 が約60μ以下の中央値粒径を有する粒度分布を構成する複数の粒子。 不織ウェブの繊維は、予備接着ウェブ、つまり繊維の溶融成分により繊維相互 の接触点において互いに接着される溶融接着可能な繊維を含むウェブを使用する ことにより、繊維相互の接触点において互いに接着される。このウェブは、たと えばニードルタッキングにより圧密することもできる。さらに、不織ウェブの繊 維は、フィラメント配列の非接着部分が第1および第2接着位置の間に存在した 状態で、第1および第2接着位置において互いに接着させることができる。微細 研磨粒子は、ウェブ全体に分散することが好ましい。しかし、第1および/また は第2主ウェブ面の繊維だけが、その繊維に接着された微細研磨粒子を 含み、それらの粒子は適切な各種研磨材料を含むことも意図されている。粒子は 、熱可塑性または熱硬化性樹脂を含む適切な接着剤を使って不織ウェブの繊維に 接着される。粒子は、熱硬化性フェノール樹脂メークコートおよび任意に類似の サイズコートを使用して繊維に固定されることが好ましい。本発明の製品は、ハ ンドパッド、エンドレスベルト、ディスク、稠密または圧縮ホイールなどの形態 で提供される。さらに、本発明の製品は、スポンジなど、その他の製品に積層す るか、またはロールフォームに穿孔があるかどうかに関わらず、ロールフォーム 内に形成することができる。 前記製品を製造する際、繊維のロフティ(lofty)な不織ウェブを用意するか または形成する。メークコート先駆物質の組成物は、繊維の外面に塗布されて第 1コーティング層を形成する。複数の前記微細研磨粒子は、第1コーティング層 に塗布され、メークコート先駆物質組成物は少なくとも部分的に硬化する。ある いは、サイズコート先駆物質組成物を研磨粒子および第1コーティング層状に塗 布し、第2コーティング層を形成する。第1および第2コーティング層は硬化し て研磨粒子を不織ウェブの繊維に付着させ、粒子が繊維の長さに沿って実質的に 均一に分布した状態で繊維に固着された研磨製品を形成する。 微細研磨粒子は、本出願と同時に提出されて共同譲渡された係属特許出願第号 "Method Of Manufacturing Nonwoven Articles"に記載されている付着方法を用 いて、粒子を先ずウェブの一方の主面に付着させ、次にウェブの第2主面に付着 させることにより、メークコート先駆物質上に付着させることが好ましい。メー クコート先駆物質およびサイズコート先駆物質は、動揺泡として形成される熱硬 化性で塗布可能なフェノール樹脂であることが好ましい。メークコート先駆物質 は、ウェブに塗布される前に泡立ち、その後、研磨粒子を塗布される前に少なく とも部分的に分解することができる。同様に、任意のサイズコートは、製品に塗 布する場合、泡立った後に、少なくとも部分的に硬化したメークコート上に塗布 することが好ましい。メークコート先駆物質およびサイズコート先駆物質は、そ の後完全に硬化して本発明の製品が形成され、こうして製造された製品をさらに 加工して、ハンドパッド、エンドレスベルト、ディスク、稠密化または圧縮され たホイールなどを形成することができる。 本発明の詳細は、当業者がその他の開示事項並びに好適な実施例の詳細な説明 および付随する請求の範囲を検討するとさらに完全に理解できるであろう。図面の簡単な説明 好適な実施例の様々な態様を説明するに当たり、各々の図面を引用する。 図1は、不織ウェブの個々の繊維を示す先行技術の研磨製品部分の拡大図であ る。 図2は、研磨粒子が本発明に従って繊維の表面に付着した状態の個々の繊維を 示す研磨製品部分の拡大図である。 図3は、本発明に基づくロフティ(lofty)な不織ウェブを製造する方法およ び装置の部分的概略図である。 図4は、本発明に基づく粒子塗布装置の一実施例の一部概略図である。 図5は、本発明に使用される代替粒子吹付け装置の立面図である。 図6は、図5の線6−6に沿って切ったノズルの一部断面図である。 図6Aは、ノズルの代替実施例の図6に類似する図である。 図7は、本発明に使用される粒子吹付け装置のさらに別の代替実施例の断面図 である。 図8A〜図8Dは、本発明の塗布装置の代替パターンの概略平面図である。発明を実施するための最良の形態 次に、本発明の好適な実施例について説明する。当業者は、以下に記載する実 施例の詳細は何らかの方法で本発明を制限することを意図するものではなく、本 発明の形状構成を単に具体的に示すものであることが分かるであろう。好適な実 施例を記載するに当たり、構造の形状構成が参照符号により示され、同一の参照 符号は同一構造を示す図面を引用する。 図2に示すように、本発明の製品は、繊維100の粗くロフティ(lofty)な不織 ウェブを含み、繊維は、硬化予備接着樹脂により相互の接触点において互いに接 着されていることが好ましい。あるいは、ウェブは、溶融接着可能なバイコンポ ネントファイバを含むこともできる。この場合、繊維は、シース−コアまたは 並列構成であり、繊維の少なくとも1つの成分の融解点まで加熱されて、繊維と その接触点との間に溶融接着が生じる。適切な溶融接着可能な繊維としては、米 国特許第5,082,720号にHayes等が記載しているものがあり、この特許の開示事項 は、引用することにより本明細書に包含する。複数の微細研磨粒子102は、ウェ ブに塗布されて硬化した樹脂状結合剤により繊維100に接着され、本明細書に記 載するメークコートおよびサイズコートを形成する。研磨粒子102は、繊維に沿 って実質的に均一に、かつ凝集樹脂中に埋め込まれない状態で分散するように、 繊維100に沿って好適な分布で配列される。この構成では、粒子102は、たとえば 塗装された車体パネルの処理など、完成品の最初の研磨用途にただちに効果があ るように配置される。 本発明の製品に使用するのに適する不織ウェブは、乾式堆積、カード、ステッ チボンド、スパンボンド、湿式堆積またはメルトブロー法で形成された組織から 製造することができる。好適な不織ウェブは、米国特許第2,958,593号にHoover 等が記載している粗くロフティ(lofty)な3次元乾式堆積不織支持体である。 あるいは、本明細書で使用する不織ウェブは、熱可塑性フィラメントなど、巻縮 した多数のフィラメントから成る低密度不織製品で良く、この場合、実質的にす べてのフィラメントの第1端部は第1接着位置において互いに接着され、実質的 にすべてのフィラメントの第2端部は第2接着位置において互いに接着され、フ ィラメント配列の非接着部分が第1および第2接着位置の間にある。こうした不 織ウェブは、ともにHeyer等に付与された米国特許第4,991,362号および第5,025, 596号に記載されており、これらの特許の開示事項は、本明細書で引用すること により本明細書に記載する。 不織ウェブは、第1主ウェブ面と、第2主ウェブ面と、第1および第2主ウェ ブ面の間に延在する中間ウェブ部分とを含むことが好ましい。ウェブは、含浸用 樹脂および接着結合剤が劣化せずに硬化する温度に耐える適切な合成繊維から製 造される。本発明の製品に使用するのに適する繊維としては、天然繊維および合 成繊維並びにこれらの混合物がある。合成繊維が好ましく、ポリエステル(ポリ エチレンテレフタレートなど)、ナイロン(ヘキサメチレンアジパミド、ポリカプ ロラクタムなど)、ポリプロピレン、アクリル(アクリロニトリルのポリマ ーから製造)、レーヨン、セルロースアセテート、ポリ塩化ビニリデン-ポリ塩化 ビニルコポリマー、塩化ビニル-アクリロニトリルコポリマーなどから製造され た合成繊維がある。適切な天然繊維としては、綿、羊毛、ジュートおよび大麻が ある。使用する繊維は、未使用の繊維でも良いし、衣服の裁断、カーペット製造 、繊維製造または紡織繊維加工などから回収した廃棄繊維でも良い。繊維材料は 、均質な繊維か、またはバイコンポネントファイバ(たとえば同時紡糸シース- コア繊維)などの複合繊維で良い。また、本発明の範囲には、ウェブの異なる位 置に異なる繊維を含む製品を提供することも含まれる(たとえば、第1ウェブ部 分、第2ウェブ部分および中間ウェブ部分)。ウェブの繊維は、伸長させて巻縮 することが好ましいが、Fitzerに付与された米国特許状第4,227,350号(引用す ることにより本明細書に包含する)に記載されているような押出工程により形成 された連続フィラメントでも良いし、Heyer等に付与された上記の'362号および' 596号に記載されている連続繊維でも良い。 不織ウェブが、上記のようなHoover等が記載しているタイプのものである場合 、不織ウェブに使用するのに十分な繊維は、長さが約20〜約110mm、好ましく は約40〜約65mmであり、繊度つまり線密度は約1.5〜約500denier、好ましくは 約15〜110denierであることが好ましい。不織ウェブを製造する際に混合デニー ルの繊維を使用して不織ウェブを製造して所望の表面仕上げを行うことも意図す る。比較的太い繊維を使用することも意図されており、当業者は、本発明が、使 用する繊維または個々の繊維の長さ、線密度などにより制限されないことが分か るであろう。 上記の不織ウェブは、ニューヨークのRando Machine Companyが市販している 「Rando Webber」機で容易に形成するか、または従来のその他の工程で形成する ことができる。スパンボンドタイプの不織材料を使用する場合、フィラメントは 直径が相当大きく、たとえば2mm以上である。有用な不織ウェブは、単位面積 当たりの重量が少なくとも約50g/m2であれば好ましいが、50〜200g/m2であれ ばさらに好ましく、75〜150g/m2であれば最も好ましい。不織ウェブ内の繊維の 量が少ない場合、いくつかの用途に適する製品が形成されるが、繊維の重量が軽 い製品は、商業上の使用寿命が多少短くなる可能性がある。上記の 繊維重量の場合、一般に、針で縫うかまたは含浸する前のウェブの厚さは約5〜 約200mmであるが、6〜75mmであれば好ましく、10〜30mmであればさらに 好ましい。 不織ウェブは、ニードルタッキングにより任意に強化および圧密することがで き、これは、有刺針を不織ウェブに通すことにより不織ウェブを機械的に強化す る処理である。この処理の際、針は、不織ウェブを通る際に針とともにウェブの 繊維を引っ張り、針を引っ込めた後、ウェブの個々の繊維の集合は、不織布の厚 さ方向に方向付けられる。ニードルタッキングの量つまり程度は、ウィスコンシ ン州、マニトウォクのFoster Needle Companyが市販している15×18×25×3.5R B、F20 6-32-5.5B/3B2E/L90という針を使用する場合、1cmのウェブ表面 当たり約8〜約20回針を刺す程度である。ニードルタッキングは、たとえばノー スキャロライナ州、シャ-ロットのDilo Inc.が市販している従来の針織機を使用 して容易に行うことができる。 ウェブをエンドレスベルトまたは研磨ディスクなどの機械駆動研磨製品に組み 込む場合、補強基布をウェブの一方の主面に取り付けて固定する。この補強基布 は、対向方向に引っ張った場合に伸長値が低い耐伸縮性織物であることが好まし い。伸長値は約20%未満であることが好ましく、約15%未満の値であればさらに 好ましい。本発明の製品の補強基布として使用するのに適する材料としては、熱 接着布、メリヤス生地、ステッチボンド布などがあるが、これらだけに限らない 。当業者は、本発明が特にある補強基布を選択することに限定されず、本発明に は、本明細書に記載する必要な特性を異なる点で有する任意のタイプの材料を含 むことができるとが意図されていることが分かるであろう。メリヤス裏地は、不 織ウェブに接着するか、または公知の方法で上記のニードルタッキングステップ の際に固着することができる。次に、適切なポリマーを含む追加の層をメリヤス 裏地の露出面上に塗布する。塗布方法は、1996年1月9日に発行されて共同譲渡 された米国特許第5,482,756号に記載されている方法、または1995年1月6日に 提出されて共同譲渡された米国特許出願第08/369,933号に記載されている方法で あり、これらの特許は、引用することにより本明細書に包含する。 予備接着樹脂は、ウェブ中の繊維を相互の接触点において互いに接着するため に使用する場合、以下に記載するようにメークコート先駆物質として使用される 樹脂に類似するかまたは同じ塗布可能な樹脂状接着剤を含むことが好ましい。特 に、予備接着剤は、熱硬化性水ベースのフェノール樹脂から製造される。予備接 着剤は、ウェブに比較的少量塗布され、繊維重量が上記の範囲内である不織ウェ ブに塗布されるフェノール予備接着樹脂の場合、約50〜200g/m2の広範囲の乾燥 含浸量を一般に生じる。ポリウレタン樹脂もその他の樹脂と同様に使用すること ができ、当業者は、実際に使用する樹脂の選択および量は、不織ウェブ中の繊維 重量、繊維密度、繊維の種類、完成品に意図された最終的な用途など、様々な要 素の何れかに左右される可能性があることが分かるであろう。当然、本発明は、 予備接着樹脂を使用する必要はなく、特定の予備接着樹脂を含む不織ウェブに限 定されると解釈するべきではない。 以下にさらに詳しく説明するとおり、接着剤層は、樹脂状メークコート先駆物 質つまり第1樹脂のウェブに塗布し、任意にサイズコート先駆物質つまり第2樹 脂をメークコート先駆物質上に塗布して形成する。接着剤層は、硬化した際に粒 子を繊維に強力に接着するのに必要な接着力を生じる塗布重量でメークコート先 駆物質およびサイズコート先駆物質から形成することが好ましい。本発明の完成 品では、接着剤層は、粒子が樹脂中に埋め込まれない状態で、少量の樹脂の塗層 を微細研磨粒子上に形成する。たとえば、顕微鏡で観察すると、個々の粒子は繊 維に繋止され、繊維の外面から外側に延在しているように見える。この構成では 、微細研磨粒子は、完成品を最初に使用する際に直ちに研磨効果が得られるよう に製品に配置される。さらに、粒子をウェブの繊維に強力に接着すると、十分な 使用寿命を有する研磨製品が形成される。 本発明に使用するのに適するメークコート先駆物質は、塗布可能かつ硬化可能 な接着結合剤であり、1つまたは複数の熱可塑性、好ましくは熱硬化性樹脂状接 着剤を含むことができる。本発明に使用するのに適する樹脂状接着剤としては、 フェノール樹脂、α,β-不飽和カルボニル側基を有するアミノプラスト樹脂、ウ レタン樹脂、エポキシ樹脂、エチレン系不飽和樹脂、アクリル化イソシヌレート 樹脂、ユリア-ホルムアルデヒド樹脂、イソシアヌレート樹脂、アクリル化ウレ タン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂、フルオレン変性エポ キシ樹脂、およびこれらの組合せがある。触媒および/または硬化剤を結合剤先 駆物質に添加して、重合過程を開始および/または促進しても良い。 エポキシ樹脂はオキシランを含み、開環により重合する。こうしたエポキシ基 樹脂としては、モノマーエポキシ樹脂およびポリマーエポキシ樹脂がある。これ らの樹脂は、その主鎖および置換基の性質が大きく異なる可能性がある。たとえ ば、主鎖は、エポキシ樹脂に一般に関連するどのタイプでも良いし、その上の置 換基は、室温でオキシラン環に反応する活性水素原子を含まないどの基でも良い 。許容可能な置換基の代表的な例としては、ハロゲン、エステル基、エーテル基 、スルホネート基、シロキサン基、ニトロ基およびホスフェート基がある。好適 なエポキシ樹脂の例をいくつか挙げると、2,2-ビス[4-(2,3-エポキシプロキシ)- フェニル]プロパン(ビスフェノールAのジグリシジルエーテル)]、並びにShell Chemical Co.が「Epon 828」、「Epon 1004」、「Epon 1001F」として市販している材 料、およびDow Cheical Co.が「DER-331」、「DER-332」、「DER-334」と して市販している材料がある。その他の適切なエポキシ樹脂としては、Dow Chem ical Co.が市販している「DEN-431」および「DEN-428」などのフェノールホ ルムアルデヒドノボラックのグリシジルエーテルがある。 エチレン系不飽和結合剤先駆物質の例としては、α,β-不飽和カルボニル側基 を有するアミノプラストモノマーまたはオリゴマー、エチレン系不飽和モノマー もしくはオリゴマー、アクリル化イソシアヌレートモノマー、アクリル化ウレタ ンオリゴマー、アクリル化エポキシモノマーもしくはオリゴマー、エチレン系不 飽和モノマーもしくは稀釈剤、アクリレート分散液、またはこれらの混合物があ る。 アミノプラスト結合剤先駆物質は、分子またはオリゴマー当たり少なくとも1 つのα,β-不飽和カルボニル側基を有する。これらの材料の詳細は、Larson等に 付与された米国特許第4,903,440号およびKirk等に付与された米国特許第5,236,4 72号に記載されており、これらの特許は、引用することにより本明細書に包含す る。 エチレン系不飽和モノマーまたはオリゴマーは、一官能性、二官能性、三官能 性、四官能性、またはさらに高度の官能性を有して良い。「アクリレート」とい う用語は、アクリレートとメタクリレートの両方を意味する。エチレン系不飽和 結合剤先駆物質は、カルボン、水素および酸素、並びに任意に窒素およびハロゲ ンの原子を含むモノマーおよびポリマー配合物の両方を意味する。酸素または窒 素原子またはこの両方は、エーテル基、エステル基、ウレタン基、アミド基およ びユリア基中に一般に存在する。エチレン系不飽和配合物は、約4,000未満の分 子量を有することが好ましく、脂肪族モノヒドロキシ基または脂肪族ポリヒドロ キシ基、およびアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロ トン酸、マレイン酸などの不飽和カルボキシル酸を含む配合物の反応により生じ るエステルであることが好ましい。エチレン系不飽和モノマーの代表的な例とし ては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、スチレン、ジビニルベン ゼン、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒド ロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシ ブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、ビニルトルエン、エチ レングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、エチ レングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリエチ レングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、グ リセロールトリアクリレート、ペンタトリトールトリアクリレート、ペンタトリ トールトリメタクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、および ペンタエリトリトールテトラメタクリレートがある。その他のエチレン系不飽和 樹脂としては、モノアリル、ポリアリル、ポリメタリルエステル、並びにジアリ ルフタレート、ジアリルアジペートおよびN,N-ジアリルアジパミドなどのカル ボキシル酸のアミドがある。さらにその他の窒素含有配合物としては、トリス(2 -アクリル-オキシエチル)イソシアヌレート、1,3,5,-トリ(2-メチルアクリルオ キシエチル)-s-トリアジン、アクリルアミド、メチルアクリルアミド、N-メチ ル-アクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-ビニル-ピロリドン、 およびN-ビニル-ピペリドンがある。 少なくとも1つのアクリレート側基を有するイソシアヌレートおよび少なくと も1つのアクリレート側基を有するイアソシアネート誘導体の詳細は、Boettche r等に付与された米国特許第4,652,274号に記載されており、この特許 は、引用することにより本明細書に包含する。好適なイソシアヌレート材料は、 トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートのトリアクリレートである。 アクリル化ウレタンは、ヒドロキシを末端基とするイソシネート増量ポリエス テルまたはポリエーテルのジアクリレートエステルである。市販のアクリル化ウ レタンの例としては、Morton Chemicalが市販している「UVITHANE 782」 、およびUCB Radcure Specialtiesが市販している「CMD 6600」、「CMD 8 400」、「CMD 8805」がある。アクリル化エポキシは、ビスフェノールAエポ キシ樹脂のジアクリレートエステルなど、エポキシ樹脂のジアクリレートエステ ルである。市販のアクリル化エポキシの例としては、UCB Radcure Specialti esが市販している「CMD 3500」、「CMD 3600」および「CMD 3700」があ る。 アクリル化ウレタンは、ヒドロキシを末端基とするNCO増量ポリエステルま たはポリエーテルのジアクリレートエステルである。市販のアクリル化ウレタン の例としては、Morton Thiokol Chemicalが市販している「UVITHANE 782」 、およびRadcure Specialtiesが市販している「CMD 6600」、「CMD 8400」、 「CMD 8805」がある。 アクリル化エポキシは、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエス テルなど、エポキシ樹脂のジアクリレートエステルである。市販のアクリル化エ ポキシの例としては、Radcure Specialtiesが市販している「CMD 3500」、「C MD 3600」、「CMD 3700」がある。 エチレン系不飽和稀釈剤またはモノマーの例は、Kirk等の米国特許出願第08/5 ,236,472号およびLarson等の米国特許出願第08/144,199号に記載されており、こ れらの特許出願の開示事項は、引用することにより本明細書に包含する。場合に よっては、これらのエチレン系不飽和稀釈剤は、水に対して相溶性であるという 点で有用である。 アクリレート分散液のその他の詳細は、Follensbeeの米国特許出願第5,378,25 2号に記載されており、この特許出願は、引用することにより本明細書に包含す る。 本発明の範囲には、部分的に重合したエチレン系不飽和モノマーを結合剤先駆 物質に使用することも含まれる。たとえば、アクリレートモノマーは、部分的に 重合してメークコート先駆物質中に混和させることができる。部分重合の程度は 、結果として得られる部分重合エチレン系不飽和モノマーの粘度が、結合剤先駆 物質が塗布可能な材料になるほど過度に高くならないように調節しなければなら ない。部分重合可能なアクリレートモノマーの例としては、イソオクチルアクリ レートがある。本発明の範囲には、部分的に重合したエチレン系不飽和モノマー と他のエチレン系不飽和モノマーおよび/または縮合硬化可能な結合剤の組合せ を使用することも含まれる。 上記の自動車用途に使用されるハンドパッドを製造する際、本発明のメークコ ート先駆物質として使用される接着材料は、ニューヨークのJohn Wiley & Sons が1981年に発行したEncyclopedia of Chemical Technology、第3版、第17巻、3 84〜399ページに記載されているレゾールおよびノボラック樹脂などの熱硬化性 フェノール樹脂を含むことが好ましい。レゾールフェノール樹脂は、アルカリ触 媒および一般にホルムアルデヒド対フェノールのモル比が1.0:1.0〜3.0:1.0の モル過剰なホルムアルデヒドを使って製造される。ノボラック樹脂は、酸触媒を 使用して、ホルムアルデヒド対フェノールのモル比が1.0:1.0の状態で製造され る。本発明の製品を製造する際に有用な代表的なレゾール樹脂は、約0.75〜約1. 4重量%の遊離ホルムアルデヒドと、約6〜約8重量%の遊離フェノールと、約7 8重量%の固体とを含み、残りは水である。こうした樹脂のpHは約8.5であり、 粘度は約2400〜2800cPである。本発明に使用するのに適する市販のフェノール 樹脂としては、ニューヨーク州、N.トナワンダのOccidental Chemicals Corpor ationが市販している「Durez」および「Varcum」、Monsanto Corporationが市販し ている「Resinox」、Asland Chemical Companyが市販している「Arofene」および「 Arotap」、並びにカナダ、オンタリオ州、ミシソーガのDivision of Neste Canad a,Inc.が市販している「BB077」として周知のものがある。フェノール樹脂には 、必要に応じて、または好ましい場合、有機溶剤を添加することができる。 メークコートとして使用する接着結合剤は、不織ウェブの繊維に塗布する前に 発泡または起泡させることが好ましい。この結合剤組成物は、乾燥後に硬化する 結合剤の水性分散体で良い。これらの結合剤組成物の中で最も好適なものは、泡 の形成を促進し、かつ泡の安定性を強化する界面活性剤を含む二次成形可能かつ 塗布可能な硬化性レゾールフェノール樹脂である。市販の典型的な界面活性剤と しては、カリフォルニア州、パソローブルズのChemron Corporationが市販して いる「SULFOCHEM SLS」として周知のものがある。こうした発泡剤 (乳化剤)または界面活性剤は、メークコート樹脂に添加し、液状塗料の場合に 類似する塗布方法を用いて不織ウェブに塗布する。量は、液状成分全体の約1.0 〜6.0%が使用されてきたが、約3%であれば好ましい。 本発明のメークコート先駆物質として有用な二次成形可能、塗布可能かつ硬化 可能な樹脂組成物は、その泡を十分な間保ち、泡が著しく分解する前に泡を不織 ウェブに塗布することができなければならない。発泡したメークコートは、不織 ウェブに塗布されてすぐに分解し始め、粒子が繊維の一番上の表面層を超えてウ ェブ中に貫入するように研磨粒子を塗布することができなければならない。樹脂 組成物は、機械的に発泡または起泡させるか、不溶性ガスを射出および分散させ るか、または熱的にもしくはその他の方法で分解して気相物質を生成するなどの 公知の方法で発泡させることができる。本発明の目的上、二次成形可能、塗布可 能かつ硬化可能な樹脂組成物は、膨張比つまり発泡量対未発泡開始材料の量の比 率が2:1〜99:1になるように発泡しなければならない。フェノール発泡結合 剤樹脂分散体は、少なくとも20重量%のガス成分を含むことが好ましく、50〜99 重量%であればさらに好ましい。つまり、膨張比は、2:1〜99:1であり、5 :1〜25:1であれば好ましく、約10:1であればさらに好ましい。動揺性の泡 は、繊維層に塗布される樹脂の湿潤含浸量を減少させるために、少なくとも泡が ウェブの繊維に塗布されるまで泡の構造上の完全性を維持しなければならない。 メークコートが発泡することにより、樹脂の含浸量は所望どおりにかつ経済的に 魅力のある程度まで減少する。なぜなら、発泡樹脂は空気で高度に稀釈されて樹 脂の量が著しく増加し、樹脂の使用量は、発泡しない場合に必要な量よりも少な くなるからである。発泡樹脂をウェブの繊維に塗布すると、繊維の長さに沿って 著しく均一な単分子層が形成され、その結果、微細研磨粒子の接着面が形成され る。 発泡樹脂は、乾燥時の量によって不織ウェブの繊維上にシース状の被覆が形成 されるように不織ウェブに塗布する。上記の繊維重量を有するウェブの場合、起 泡したフェノールメークコート先駆物質の含浸量は、約33〜105g/m2の範囲であ ることが好ましい。使用する特定の含浸量は、不織ウェブの性質(繊維重量、繊 維の種類など)および使用する樹脂の性質など、いくつかの要素によって決まる 。適切なメークコート含浸量の決定は、この分野の当業者が周知する範囲である 。 本発明の研磨製品に含むのに適する研磨粒子は、公知のすべての微細研磨粒子 を含む。こうした微細研磨粒子は、中央値粒径が約60μ以下の粒度分布で形成す ることが好ましい。たとえば、上記の自動車用途に使用されるハンドパッドを製 造する際、中央値粒径は60μ未満で良い。こうした製品の場合は、中央値粒径が 40μ以下であるとさらに多少好ましい。本発明に有用な各種研磨材料としては、 セラミック酸化アルミニウムなどの酸化アルミニウム、熱処理した酸化アルミニ ウムおよび白色溶融した酸化アルミニウム、並びに炭化珪素、アルミナジルコニ ア、ダイヤモンド、立方晶窒化硼素、ガーネット、およびこれらの組合せがある 。有用な研磨粒子として、熱硬化性または熱可塑性ポリマー粒子、並びに堅果の 殻などを圧砕した天然の産物などの比較的軟質でそれ程攻撃的ではない材料もあ る。 当業者には、粒子組成物の選択は、完成研磨製品に意図する最終的な用途によ て決まり、完成品が処理するワークピース面の性質および所望の研磨効果を考慮 する必要があることが分かるであろう。本発明の製品に含む微細研磨粒子は、モ ース硬度が少なくとも約5である材料を含むことが好ましいが、用途によっては さらに軟質の粒子が適し、本発明は、特定の硬度値を有する粒子に限定して構成 する必要はない。上記の自動車用途に使用するハンドパッドを製造する場合、微 細研磨粒子は、上記の粒度分布を有する酸化アルミニウム粒子を含む。粒子は、 粒子配合量が完成品に意図する最終用途に適するように、不織ウェブの第1また は第2主面の少なくとも一方に加える。たとえば上記の自動車用途を対象とした 製品を製造する場合、微細研磨粒子は、含浸量が約63〜168g/m2(約15〜40gr/2 4in2)の範囲になるようにウェブに塗布する。 サイズコート先駆物質は、上記のメークコート先駆物質と同じでも良いし、メ ークコート先駆物質とは異なっても良い。サイズコート先駆物質は、フェノール 樹脂、ユリア-ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、アクリレート樹脂、ウレ タン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、アミノプラスト樹脂、並びにこれ らの組合せおよび混合物など、上記の樹脂状またはグルテン状接着剤を含むこと ができる。サイズコート先駆物質は、メークコート先駆物質に使用される接着剤 に類似するかまたは同じ樹脂状接着剤を含むことが好ましい。サイズコート先駆 物質は、熱硬化性樹脂または放射線硬化性樹脂を含むことがさらに好ましく、上 記の熱硬化性フェノール樹脂を含むと最も好ましい。サイズコート先駆物質は、 研磨粒子が樹脂コーティング中に埋め込まれて、完成品の最初の用途に使用する ことができなくならないように、メークコートに塗布する前に発泡し、再び樹脂 の湿潤含浸量が減少することが好ましい。サイズコート先駆物質は、膨張比が約 5:1〜約25:1、好ましくは約20:1まで発泡することが好ましい。発泡また は起泡したサイズコート先駆物質は、薄く実質的に均一なコーティングを形成し 、かつ粒子が樹脂の下に埋め込まれない状態で研磨粒子を覆う含浸量を形成する ように不織ウェブに塗布することが好ましい。発泡した上記のフェノール樹脂を 上記繊維重量の不織ウェブに塗布する場合、サイズコートの乾燥含浸量は約33〜 約105g/m2の範囲内であることが好ましい。しかし、特定の含浸量は、不織ウェ ブの性質(たとえば繊維の重量、繊維の種類)および使用する樹脂の性質によっ て決まる。適切なサイズコートの含浸量の決定は、この分野の当業者が熟知して いることである。 メークコート先駆物質もしくはサイズコート先駆物質は、またはどちらも、充 填剤、繊維、潤滑剤、研磨助剤、湿潤剤、界面活性剤、顔料、染料、カップリン グ剤、可塑剤、沈殿防止剤、帯電防止剤など、任意の添加剤を含むことができる 。可能な充填剤としては、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、カルシウムメタシ リケート、アルミナ三水和物、氷晶石、マグネシア、カオリン、石英およびガラ スがある。研磨助剤として機能する充填剤としては、氷晶石、フルオロ酸塩カリ ウム、長石および硫黄がある。充填剤は、100部のメークまたはサイズコート先 駆物質に付き約400部以下、好ましくは約30〜150部の量で使用することができる が、硬化した塗膜の良好な可撓性および靭性が維持されなければならない。これ らの材料の量は、当業者は周知のとおり、所望の特性を生じるように選択する。 有機溶剤および/または水を先駆物質の組成物に添加すると、粘度を変えるこ とができる。発泡する前の好適な粘度の値は、ブルックフィールド粘度計を使用 して測定した場合、室温(たとえば25℃)で10〜10,000cpsの範囲だが、一般に5 0〜1,000cpsである。特定の有機溶剤および/または水の選択は、この分野に従 事する当業者の能力の範囲に含まれると考え、結合剤先駆物質に使用する熱硬化 性樹脂および使用するこれらの樹脂の量によって決まる。 図3に示すように、本発明の製品を製造する際、第1の側面114と第2の側面1 16とを有するロフティ(lofty)な不織ウェブ110を装置14に送り込む。この段階 では、不織ウェブ110は、予備接着ウェブであり、研磨粒子をまだ含まないこと が好ましい。不織ウェブ110は先ず塗布装置20を通過し、この塗布装置20は、第 1接着剤つまりメークコート先駆物質をウェブ110に塗布する。塗布装置20は、 吹付け塗布装置、ロール塗布装置、浸漬塗布装置、ナイフオーバロール塗布装置 など、先行技術で公知の任意の適切な塗布装置から構成することができる。以下 の好適な発泡メークコート先駆物質を塗布する場合、好適な塗布装置20は、ウェ ブ110が、2つの対向するローラによって形成されたニップの間を通過するダブ ルロール塗布装置から成る。こうした塗布装置は先行技術で公知であり、本明細 書で詳しく説明する必要はない。発泡したメークコート先駆物質は、先行技術で 公知のとおり、泡起装置からスロットダイを通って上部ローラに塗布される。1 つの好適な実施例では、泡起装置は、ペンシルバニア州、ウェストローンのSK G Industriesが「F2S-8」として市販しているタイプの装置である。起泡した メカ先駆物質をウェブに塗布するのに適するその他の構成として以下があるが、 これらだけに限らない:スロットダイを使ってダブルロール塗布装置の下部ロー ルまたは両方のロールにメークコート先駆物質を塗布する;スロットダイを使っ て、ダブルロール塗布装置のニップに入る前のウェブに直接メークコート先駆物 質を塗布する;ロール塗布装置ではなくスロットダイを使って、かつスロットダ イに対向するウェブを横断して任意に真空を導入してメークコート先駆物質を塗 布し、ウェブがその後ロール塗布装置を通過するか否かに関わらず、対向するス ロットダイを使ってウェブの両側にメークコート先駆物質を塗布する;ウェブを 横断するホースまたはダクトを使ってメークコート先駆物質を塗 布する。 ウェブ110は、第1接着剤塗布装置20を出た後、第1粒子塗布装置22を通過す る。第1粒子塗布装置22は、研磨粒子112をウェブの第1面114に塗布するように 構成することが好ましい。以下でさらに説明するように、研磨粒子112は、表面1 14からある程度の深さだけウェブ110内に貫入する。研磨粒子をウェブ110の第2 面116に塗布する必要がある場合、ウェブは、ローラ24aおよび24b上を通過して 、第2面116が上を向いた状態に改めて方向付けられる。次に、ウェブ110は、研 磨粒子112をウェブ110の第2面116に塗布するように構成された任意の第2粒子 塗布装置26を通過する。第2粒子塗布装置26は、第1粒子塗布装置22と類似の構 造で良い。しかし、用途によっては、第1粒子塗布装置22と異なるタイプまたは 構成の第2塗布装置26を使用することが好ましい。また、第2研磨粒子塗布装置 26は、組成および/または粒度が、第1研磨粒子塗布装置22により塗布された 研磨粒子と同じかまたは異なる研磨粒子を塗布しても良い。 微細研磨粒子112をウェブ110の少なくとも第1面114、および任意に第2面116 に塗布した後、ウェブ110は、赤外線ランプまたは炉などの熱源(図示しない) に暴露して、樹脂を少なくとも部分的に硬化させるのに必要な程度までメークコ ート先駆物質を加熱することが好ましい。用途によっては、メークコート先駆物 質をこのステップで完全に硬化させることが好ましい。加熱は、熱分布と風量が 十分になるような熱源で行うことができる。適切な熱源の例としては、強制空気 炉、対流炉、赤外線加熱などがある。本発明の範囲には、輻射エネルギーを使用 することも含まれる。熱活性化可能な熱硬化性樹脂泡の場合、水などの溶剤が少 なくとも除去され、樹脂の少なくとも部分的な硬化(架橋)を開始させるのに十 分な時間加熱することが好ましい。 好適な実施例では、ウェブ110は、第2研磨粒子塗布装置26を出た後、任意だ が好適なサイズコート先駆物質をウェブ110に塗布する第2接着剤またはサイズ コート先駆物質塗布装置28を任意に通過する。サイズコート先駆物質塗布装置は 、メークコート先駆物質塗布装置20と同じ構成であることが好ましい。用途によ っては、代わりに、塗布装置28は、第1塗布装置20の構成と異なる ものを使用することが好ましい。用途によっては、サイズコートを加えないこと が好ましい。 第1粒子塗布装置22の好適な実施例を詳細に図4に示す。ウェブ110は、ロー ラ32aおよび32bの周囲を通過する搬送ベルト30により塗布装置22を通り抜けるよ うに搬送される。これらのローラの少なくとも一方は、駆動ローラである。ウェ ブ110は、粒子吹付けブース34を通過する。ブース34は、第1面36と、第2面38 と、上部40と、底部42とを備える。ブース40は、図示されていないが、前面と背 面とをさらに備える。第1面36は、ウェブ110および搬送ベルト30がブース34に 入ることが可能なサイズおよび構成の入口スロット44aを備える。第2面38は、 ウェブ110およびベルト30がブース34を出ることが可能なサイズおよび構成の出 口スロット44bを備える。スロット44a、44bは、各々側面36、38の底部付近に位 置する。ブース34の上部40の開口部には、粒子吹付け装置46がこの開口部を貫通 して取り付けられ、この吹付け装置の出口47にはディフレクタ48が取り付けられ ている。ウェブ110は、この位置で上にメークコート先駆物質を含み、ベルト30 によりブース34から搬送される。ウェブが入口スロット44aから出口スロット44b に進むと、粒子吹付け装置46が粒子112をブースに導き、ウェブの第1面114に研 磨粒子が塗布される。以下に説明するとおり、粒子112は、ある深さまでウェブ1 10に貫入する。ウェブ110は、メークコート先駆物質によってウェブに付着した 粒子を含み、ブース34を出て行く。 好適な一実施例では、粒子吹付け装置46は、研磨粒子と空気の混合物を流動床 52から受け入れる。研磨粒子112は、流動空気入口53から流動床に導入される適 切な供給源(図示しない)からの流動空気により流動床52内で流動化される。流 動空気の流量は、流動化を生じるのに十分な量であり、かつ流動床を貫通する「 加熱孔」つまり空気が通過する少数の離散した部位が生じた結果、空気が粒子を 通過して流動床全体で著しい流動化が生じない状態ではない量でなければならな い。また、流動空気の流量は、粒子112の「層別」つまり比較的小さい粒子が流 動床の上部に向かって表面移動する傾向があり、比較的大きい粒子が流動床の底 部に向かって表面移動する傾向があるという状態が最小限になるよう に選択するべきである。 流動床52の頂上には、先行技術で公知のようにベンチュリ入口56がある。図示 の実施例では、ベンチュリ56は、適切な供給源から一次空気入口58を介して一次 空気を受け入れる。一次空気は、ベンチュリ56から流動床52に延在する吸入管54 を介して流動粒子と空気の混合物を吸入するベンチュリ56を通過する。二次空気 は、二次空気入口60を介してベンチュリ入口56に任意に加えることができる。二 次空気は、粒子がベンチュリに吸入された後に流動研磨粒子の流れに加えられ、 ベンチュリ出口62から粒子吹付け装置46の入口に延在する粒子孔64を介して吹付 け装置46に流動研磨粒子/空気混合物を分配するのを促進する。 粒子吹付け装置46の出口47に取り付けられたディフレクタ48は、流動研磨粒子 /空気混合物を再度方向付ける。ディフレクタ48は、図5および6に示したディ フレクタ上部49と、ディフレクタ底部50と、ディフレクタ壁51とを備える。本発 明の発明人は、上記のようにウェブ110上に微細研磨粒子を好適かつ均一に分布 させるには、流動研磨粒子/空気混合物がウェブ110内に直接吹付けられないよ うに混合物の流れを再度方向付けることが好ましいことを発見した。代わりに、 研磨粒子112の所望の均一な分布は、液状メークコート先駆物質を上に含んだウ ェブ110上の吹付けブース34内に研磨粒子が均一に分散した霧を生成することに より、本発明の方法および装置を使って達成される。この霧は、次に、好ましく は重力によって沈殿することによりウェブ110上に所望の均一なパターンで付着 する。こうした均一に分散した霧は、個々の微細研磨粒子が互いに凝集して固ま るのを防ぐのに役立つ。そうではなく、研磨粒子は、霧の状態から図4に示すよ うにメークコートを上に含んだウェブ上に沈殿する。好適な1つの構成では、デ ィフレクタ底部50は直径32mm(1.26in)であり、ディフレクタの底部縁部は、 吹付けガンの出口から20mm(0.79in)延在し、不織ウェブ110の155mm(6.1i n)上の高さに保持される。当然、その他の構成も本発明の範囲に含まれる。た とえば、ディフレクタのサイズ、ディフレクタの形状、壁51の輪郭、粒子吹付け 装置46の数と位置、ウェブ上のディフレクタの高さ、ウェブ110の速度、並びに 粒子/空気混合物中の研磨粒子の空気圧 および比率は、各々変えることが可能である。こうしたパラメーターは、研磨粒 子の所望の含浸量、ウェブ110中への研磨粒子の所望の含浸程度、ウェブ110上の 研磨粒子112の所望の均一性を達成するように変えることができる。 好適な一実施例では、吹付け装置46、流動床52および制御装置(図示しない) は、イリノイ州、インディアナポリスのGema(Illinois Tool Works Companyの 一会社)が市販するモデルPG 1-E手動粉末ガンを含むMPS 1-L手動粉末シ ステムとして周知のシステムであり、実質的に図4に示す丸形ディフレクタ48を 備えている。 もう1つの好適な実施例では、研磨粒子吹付け装置は、イリノイ州、フランク リンパークのBinks Manufacturing Company(Sames)が市販しているタイプのも のであり、50 1bの流動床、GCM-200ガン制御モジュール、SCM-110安全制 御モジュール、STAJET SRVタイプ414ガンなどがあり、標準の粉末ポン プを含む。 粒子吹付け装置46のもう1つの好適な実施例を図5および6に示す。この実施 例では、吹付け装置は細長い管66を備え、この管66の一方の端部には出口47、対 向端部には入口68がある。使用の際、この実施例の吹付け装置46は、上記の図4 の実施例に関して既に説明したように、研磨粒子/空気混合物のホース64が入口 68に取り付けられる。図5および6に示した吹付け装置46の実施例は、吹付けブ ース34に取り付けられ、図4に示した粒子塗布装置22の実施例に関して説明した ように作動する。 再び図5および6を参照すると、吹付け装置46は、粒子ディフレクタ48が管66 の出口47に取り付けられている。ディフレクタ48は、任意の適切な取付手段によ り管66に取り付けられる。好適な一実施例では、ディフレクタ取付台70は、第1 端部74と第2端部76とを有するほぼ矩形のプレートを含む基部72を備える。基部 72は、出口47付近の管66の端部のスロット69に嵌合するようにサイズを決め、構 成される。取付台70は、管66に永久的または着脱自在に取り付けることができる 。図示の実施例では、基部72は、ばね、クリップまたはその他の適切な固定具( 図示しない)を基部72の第1および第2端部の孔78に取り付けることにより、ス ロット69に解除自在に保持される。基部72か らは、鑞付けなどにより基部に取り付けられる第1端部82と、管66の出口47を超 えて延在する第2端部84とを有する溝付きロッド80が延在する。溝付きロッド82 は、ディフレクタ48の上部49の同様に溝が形成された孔に係合するように構成さ れる。したがって、ディフレクタ48の位置は、ディフレクタ48を回転させること により、管66の出口47に関連して適宜調節することができる。その結果、上記の ように吹付け装置46を出た粒子112の運動の方向を変えることができる。ディフ レクタ48は、上部49に対向する底部50と、上部49と底部50との間に延在するディ フレクタ壁51とをさらに備える。 吹付け装置46の代替実施例を図6Aに示す。この実施例では、溝付きロッド80 は細長く、研磨粒子の流れが管66を通るように方向付けるのに役立つテーパ付き 端部82を備える。ピン73は、管66の壁の孔75を貫通して延在し、かつロッド80の 孔を貫通して延在してロッド80を吹付け装置46に取り付ける。好適な一実施例で は、ロッド80のテーパ付き端部82は、入口68で終端する。他の実施例では、端部 82は入口68を超えて延在するか、または入口はロッドの端部82を超えて延在して 良い。ディフレクタ48は、上記のとおり、溝付き端部84に取り付けられる。 管66およびディフレクタ48は、研磨粒子112に所望の均一な噴霧パターンが形 成されるようにサイズを決め、構成される。好適な一実施例では、管66は長さ約 61cm(24in)、内径1.08cm(0.425in)、外径1.27cm(0.5in)であり、ステン レス鋼から構成する。他のサイズおよび材料の管66も本発明の範囲に含まれる。 研磨粒子吹付け装置46のもう1つの好適な実施例を図7に示す。この実施例で は、吹付け装置46は、回転する第1および第2円形ディスク90および91を備え、 これらのディスクは、各々スタッド93で結合される。第2ディスク91は、その中 心に孔92を有する。第2ディスクは、中心孔92と同心の回転軸94に結合される。 回転軸94は、回転軸94が固定供給管95と同心になるように、ベアリング98により 固定供給管95の外側に回転自在に取り付けられる。こうして、回転軸94、第1プ レート90および第2プレート91は、1つのユニットとして一緒に固定供給管95の 周囲で回転することができる。回転軸94は、空 気圧電動機(図示しない)など、任意の適切な動力手段により駆動することがで きる。供給管95は、入口96および出口97を備える。好適な一実施例では、供給管 95の入口96は、研磨粒子/空気混合物ホース64に取り付けられ、粒子吹付け装置 46は、図4の実施例に関して説明したように粒子ブース34の上部40に取り付けら れる。こうした構成の場合、粒子吹付け装置46は、流動床52から流動研磨粒子を 受け入れる。この実施例の変形例では、振動供給装置を流動床52の代わりに使用 することができる。振動供給装置は、研磨粒子を供給管95の入口96に供給するよ うに接続される。 作動の際、回転軸94は、プレート90および91が回転するように駆動される。研 磨粒子は、供給管95を通過して出口97から出て行く。管の出口97は、研磨粒子が 第1および第2プレート90、91の間の空間に入るように、第2プレート91の孔92 を貫通して配置される。研磨粒子は、回転プレート90の上面を打ち、第1および 第2プレート90、91にほぼ平行な方向に出口47を貫通して分散する。粒子は、上 記の実施例に関して説明したように、好ましくは重力によって沈殿することによ りウェブ110の表面上に付着する霧を形成することが好ましい。好適な一実施例 では、粒子吹付け装置46は、イリノイ州、フランクリンパークのBinks Manufact uring Company(Sames)が市販しているBinks EPB-2000を備え、研磨粒子は 、オハイオ州、クリーブランドのCleveland Vibratory Companyが「Type 151」 として市販している振動予備供給装置によって粒子吹付け装置に供給される。粒 子吹付け装置のプレート90、91は、6,000〜9,000RPMで駆動されることが好ま しいが、これより遅いかまたは速い速度も本発明の範囲に含まれる。研磨粒子の 供給量、粒子供給装置のタイプ、プレートの回転速度は、所望の研磨粒子吹付け パターン、所望の研磨粒子含浸量、ウェブ110への所望の貫入度が得られるよう に選択することができる。 本明細書に記載する好適な実施例に共通することは、粒子吹付け装置が、吹付 け装置を出た粒子112の流れの方向を、ウェブ110に垂直な方向からウェブ110に 平行な平面に近いかまたはこの平面を超える方向に変える手段を備えることであ る。この方向については、粒子吹付け装置46の出口47を直接囲む範囲を参照して 説明する。粒子112は、その後、ブース34の粒子の霧の中に分散するこ とが好ましい。次に、粒子は、重力の影響により霧からウェブ上に沈殿する。し たがって、本発明の好適な一実施例では、粒子がウェブ110に付着する直前、重 力は、粒子吹付け装置46が与える運動量よりも大きい影響を研磨粒子の運動に与 える。用途によっては、粒子吹付け装置46によって与えられる運動量は、粒子11 2がウェブ110に付着する直前の粒子112の運動には殆どまたはまったく影響を及 ぼさない。たとえば研磨粒子112がウェブ110中により深く貫入する必要がある他 の用途では、上記の装置のパラメーターおよび構成は、吹付け装置46によって粒 子112に与えられる下向きの運動量が、粒子がウェブに付着する直前の粒子の運 動に対して、さらに大きい影響を及ぼすように選択することができる。 図3、5および6を参照して説明した実施例では、粒子吹付け装置46を出た粒 子112の流れを方向付ける手段は、ディフレクタ48のディフレクタ壁51である。 粒子吹付け装置の出口47に対するディフレクタ48の位置は、粒子吹付け装置を出 た研磨粒子112の流れを所望どおりに再度方向付けることができるように変える ことができる。ディフレクタ48がないと、粒子吹付け装置46を出た研磨粒子は、 吹付け装置の長手方向軸線にほぼ平行に、つまりウェブ110にほぼ垂直に表面移 動することが分かるであろう。一般に、ディフレクタの壁51と底部50が出口47に 近くなるにつれて、粒子112の運動の方向は、ウェブ110に垂直な方向から大きく 変化する。ディフレクタの壁51および底部50が出口47からさらに移動すると、粒 子の運動の方向がウェブ110に垂直な方向から変化する量は減少する。図7に関 して説明した実施例では、研磨粒子の流れを方向付ける手段は回転プレート90、 91である。 用途によっては、研磨粒子の流れが長時間構成部品を通ることによって摩耗す る傾向がある装置14の構成部品に、セラミックインサートなどの硬質インサート を配置することが好ましい。これは、たとえば粒子吹付け装置46、ベンチュリ入 口56およびディフレクタ48に必要である。こうしたインサートは、装置14の特定 構成部品の有効寿命を延長するが、装置の性能に著しい影響を及ぼすことはない と思われる。 用途によっては、1つの吹付けブース34に複数の粒子吹付け装置46を使用 することが好ましい。各々の粒子吹付け装置は構成が類似していることが好まし いが、異なるタイプの粒子吹付け装置を1つのブースに使用することができるこ とが分かる。粒子吹付け装置46は、ウェブ110がブース34を通過する際にウェブ1 10に研磨粒子112が均一に塗布されるパターンで配置しなければならない。これ は、複数の粒子吹付け装置46を配置する際、ウェブ110の第1縁部117から第2縁 部118までの幅を横切る各々の位置が、各々の粒子吹付け装置46が形成する等し い数の吹付けパターン45を横断するように配置することにより達成することがで きる。典型的な粒子吹付け装置の配置を図8A〜8Dに示す。これらの図は、ブ ース34(図示しない)の上部40に取り付けられた粒子吹付け装置46によって生じ る吹付けパターン45の下を通過するウェブ110の概略上面図である。複数の吹付 け装置46各々の流量を変えるか、または吹付け装置46の異なる構成を使用すると 、ウェブ110上に研磨粒子112の所望のパターンを形成することが可能である。ま た、先行技術で公知のとおり、粒子吹付け装置46を振動または往復運動させて所 望の吹付けパターンを得ることも可能である。 複数の粒子吹付け装置46を使用する場合、図4に示した粒子塗布装置22を同じ 数だけ使用して、各々の粒子吹付け装置が個々の流動床52の研磨粒子112を受け 入れることが可能である。用途によっては、1つの流動床50から複数の粒子吹付 け装置46に供給することが好ましい。こうした構成の1つでは、複数のベンチュ リ射出装置56が1つの流動床に取り付けられる。他の構成では、複数の容量調節 オーガー式供給装置が流動床50の側壁に取り付けられ、所望の量の流動研磨粒子 /空気混合物を流動床50から吸入する。こうした供給装置の動作および構造は 十分に周知であるから、さらに詳しく説明する必要はない。各々のオーガー式供 給装置は、研磨粒子をベンチュリ射出装置56に供給する。各々のベンチュリ射出 装置56は、上記のように研磨粒子/空気混合物を粒子吹付け装置46に運ぶための 研磨粒子/空気混合物ホース64に接続される。好適な一実施例では、複数のオー ガー式供給装置が上に取り付けられた流動床50は、Gema(Illinois Tool Works Companyの一会社)が「Powder Delivery Control Unit(粉末供給制御ユニット) 」として市販するタイプの流動床である。本発明の範囲には、オーガー式供給装 置が、ウィスコンシン州、ホワイトマターの AccuRateが「Dry Material Feeder(乾燥材料供給装置)」として市販しているタ イプの容量供給装置から研磨粒子を供給することも含む。 本発明の範囲には、ウェブ110の中央部分により深く貫入するのに十分な力で ウェブ110上に研磨粒子を吹き付けるように構成された追加の粒子吹付け装置を 備えることも含まれる。こうした追加の粒子吹付け装置は、粒子吹付け装置46を 配置する際に粒子吹付け装置46とともに吹付けブース34内に含むか、またはウェ ブが吹付け装置46の下を通過する前後にウェブ110に吹き付けるように配置する ことができる。こうした追加の粒子吹付け装置は、上記の粒子吹付け装置22、26 の前後の第2粒子吹付けブースに配置しても良い。追加の粒子吹付け装置は、粒 子吹付け装置46が形成する有利な吹付けパターンを乱したり分裂させたりしない ように、粒子吹付け装置46の前でウェブ上に研磨粒子を付着させるように配置す ることが好ましい。このような粒子吹付け装置の組合せを使用すると、本明細書 に記載するように表面114、116に微細粒子が都合良く分布し、研磨製品の寿命を さらに長くするためのウェブ中央部分の粒子を含むウェブ110を形成することが できる。 好適な一実施例では、ウェブ110は、第1縁部117から第2縁部118までの幅が6 1cm(24in)であり、約3〜30m/min(10〜100ft/min)、さらに好ましくは16m /min(52.5ft/min)のウェブ速度で装置14から供給される。第1接着剤塗布装置 20は、ウェブ110が2つの対向するローラによって形成されたニップを通過する ダブルロール塗布装置である。発泡したメークコート先駆物質は、先行技術で公 知のとおり、泡起装置からスロットダイを通って上部ローラに塗布される。好適 な一実施例では、泡起装置は、ペンシルバニア州、ウェストローンのSKG Ind ustriesが「F2S-8」として市販しているタイプのものである。研磨粒子112は 、図5および6に関して一般的に説明した8つの粒子吹付け装置46により塗布さ れ、流動床52上に取り付けられた8つのベンチュリ射出装置56により供給される 。この射出装置の吹付けパターンは、図8Bに関して一般的に説明した。研磨粒 子112は、中央値粒度が約60μの酸化アルミニウム粒子を含み、この酸化アルミ ニウム粒子は、約63〜168g/m2(約15〜40gr/24in2)の量、さらに好ましくは約 105g/m2(25gr/24in2)の量で各々の側面に塗布されるこ とが好ましい。次に、メークコート先駆物質は部分的に硬化する。第2接着剤塗 布装置26は、第1接着剤塗布装置20と同じタイプのものであることが好ましい。 サイズコート先駆物質は、メークコート先駆物質と同じ組成であり、所望の膨張 比まで起泡し、上記の適切な乾燥含浸量を生じることが好ましい。上記のGema粒 子塗布装置のパラメーターは以下のとおり:流動空気は、約2〜15psiの圧力で 入口53から導入される;一次空気は、90psi以下、好ましくは30〜60psiの圧力で ベンチュリ56の入口58に導入される;二次空気は、0〜約90psi、好ましくは0〜 20psiの圧力で入口60に導入される。 本明細書に記載する方法および装置は、図2に示す有利な研磨粒子を形成する 。本明細書に記載する方法で発泡メークコート先駆物質を塗布することにより、 メークコート先駆物質が表面移動または濃縮および凝集する傾向は減少する。こ の方法で、ウェブの繊維100にはメークコート先駆物質が均一に塗布され、研磨 粒子102をさらに均一な分布で繊維上に塗布して付着させることができる。また 、メークコート先駆物質および研磨粒子を異なるステップで塗布することにより 、研磨粒子は、メークコート中に「埋め込まれる」傾向は少なくなる。この傾向 は、メークコート先駆物質/研磨粒子スラリを塗布する先行技術では起こりがち である。本発明の方法および装置により製造する完成品の場合、サイズコートは 、微細研磨粒子上に少量の樹脂コーティングを形成し、粒子が樹脂中に埋まるこ とはない。たとえば、顕微鏡で観察すると、個々の粒子は繊維に繋止され、繊維 の外面から外側に延在しているように見える。この構成では、微細研磨粒子は、 完成品を最初に使用する際に直ちに研磨効果が得られるように製品に配置される 。さらに、粒子をウェブの繊維に強力に接着すると、十分な使用寿命を有する研 磨製品が形成される。試験方法 以下の各々の実施例では、以下の試験方法を用いた。掻き傷試験 掻き傷試験は、典型的な塗装自動車表面上における研磨製品の研磨品質をシミ ュレートするために使用した。試験サンプルは、ニュージャージー州、ウェイン のAmerican Cyanamidが「Acrylite」の商標で48×96in(1.22×2.44m)のシー トとして市販している厚さ1/8in(3.2mm)、ロックウェルボール硬度90〜105 のポリ(メチル)メタクリレートシート材料から作成する。アクリルシートの上 面から保護カバーを取り除いた後、オハイオ州、クリーブランドのPPG Indus triesのAutomotive Finishes Divisionが市販している「PPG Black Universa l Base Coat」(PPG黒色汎用下塗剤)ペンキをメーカーの指示に従ってダブ ルコート塗布した。黒の下塗剤は、オハイオ州、クリーブランドのPPG Indus tries Inc.のAutomotive Finishes Divisionが市販している「PPG PaintDA U 82,Clear」(PPGペンキDAU 82、透明)をメーカーの指示に従って3回 ダブルコート塗布し、その際、ダブルコート塗布するごとに「蒸発時間」として 約30分間放置した。塗布したシートは、約72時間にわたって自然乾燥させた。塗 装面の掻き傷を最小限にするように注意して、塗布シートから直径4in(10.2c m)の試験サンプルを切断した。次に、切断したディスクを塗布面に接触しない ようにして炉に入れ、150°F(66℃)の温度で約16時間焼き付け、ペンキの塗 層を完全に硬化させた。これで、試験サンプルを試験することができる。 試験は、メリーランド州、ガイサースバーグのFrazier Precision Companyが 市販しているSchiefer研磨機上で行った。この研磨機には、塗装試験サンプルを 底部ターンテーブル上に固定するためのプレートを保持するばねクリップと、研 磨部品を上部ターンテーブル上に保持する機械式固定具(「3M Scotchmate Dual Lock」SJ3442タイプ170)とが取り付けられていた。各々の試験の際、計数器 は、500回転作動するように設定した。被試験研磨製品の直径4in(10.2cm) のディスクを切断し、機械式固定具を使って上部ターンテーブル上に取り付けた 。研磨製品が互いに著しく異なる接触面を有する場合、どちらの面を試験したか を記録した。前に作成した直径4in(10.2cm)の塗装アクリルディスクを一番 近いミリグラム(W1)まで計量し、塗装面を上に向けて下部ターンテーブルに ばねクリップで取り付けた。10lb(4.55kg)の重りを研磨試験機の装填プラット ホーム上に配置した。研磨試験機に湿潤試験のために配管する場合、水の供給は 遮断する。上部ターンテーブルは、全力の荷重で塗装アクリルディスクまで下げ 、機械を始動した。500回転後、機械を停止して、研磨製品を上部ター ンテーブルから取り外して廃棄し、塗装アクリルディスクを下部ターンテーブル から取り外した。乾燥ペーパータオルで塗装アクリルディスクを拭いて遊離塵ま たは砕屑物を除去し、ディスクを再度計量した(W2)。W1−W2の差は、最も近 いミリグラムまで「切削量」として記録した。 この試験は、下の黒いペンキが除去される程度まで塗装アクリルディスクを磨 削してはならない。磨削が黒い層を貫通して進行した場合、試験を繰り返した。 2回目の試験で磨削が黒い層を貫通した場合、透明塗料の層を追加した新しい塗 装アクリルディスクを作成しなければならない。材料の説明 以下の実施例では、材料は以下を指す: ナイロンステープルファイバ:12denier(13.3dtex)×38mmのナイロン6,6 ステープルファイバで、カナダ、オンタリオ州、ミシサーガのDuPont Canada In c.が「T-885」の商標で市販している。 フェノール樹脂:カナダ、オンタリオ州、ミシサーガのNeste Resins Canada のDivision of Neste Canada Inc.が「BB0077」として市販しているレゾール初 期縮合物。 消泡剤:ミシガン州、ミッドランドのDow Corning Corp.が「Q2」の商標で市 販しているシリコン消泡剤配合物。 界面活性剤:カリフォルニア州、パッソローブルスのChemron Corporationが 「Sulfochem SIS」として市販している界面活性剤。 赤色染料プレミックス:14部の赤色顔料(デラウェア州、ニューポートのCiba- Geigy Corp.、Pigments Division)、2部の「Black Dye Nigro Eclacid」(ノー スキャロライナ州、ハイポイントのRite Industries,Inc.)および84部の水を含 む混合物。 研磨粒子:中央値粒径が約28μのANSIグレード280および比較的微細なA l23粒子。産業上の利用可能性 実施例 以下の非制限的な例は、本発明の製品の効用、性能および比較的長所をさらに 示す。特記しない限り、すべての部分および割合は、重量である。実施例1 ニューヨーク州、マセドンのRando Machine Corporation製の「Rando Webber 」機で、ロフティ(lofty)かつランダムな乾燥堆積織物を形成した。この織物 は、12denier×38mmナイロンステープルファイバ147g/m2から成る。このウェ ブの幅は、約61cmだった。この乾燥堆積織物には、表1に記載の組成を有する 予備接着コーティングを塗布し、109g/m2の乾燥含浸量を得た。次に、予備接着 剤を170℃の炉内で105秒間にわたって硬化させた。表1に記載する組成を有する メークコート先駆物質は、ペンシルバニア州、ウェストローンのSKG Industr iesが「F2S-8」として市販している泡起装置を使って、メーカー推奨の手順に 従い、約17:1の膨張比で起泡させた。起泡したメークコートは、スロットダイ からダブルロール塗布装置の上部ロールに供給し、それにより起泡したメークコ ート先駆物質を、前に塗布および硬化させた予備接着ウェブに塗布して、63g/m2 のメークコート乾燥含浸量を形成する。研磨粒子は、イリノイ州、フランクリ ンパークのBinks Manufacturing Companyが「Sames EPB2000」として市販す る粒子吹付け装置を約9,000RPMで作動させて泡沫塗布ウェブの各々の面に対 し、105g/m2の含浸量で未硬化メークコート先駆物質に塗布した。研磨粒子は、 オハイオ州、クリーブランドのCleveland Vibratory Companyが「Type 151」と して市販している振動予備供給装置から空気を供給せずに、粒子吹付け装置内に 落下させて供給した。粒子吹付け装置の出口は、ウェブ表面上の高さがウェブ表 面全体にわたって粒子が付着するのに十分な高さになるように調節した。ウェブ は、約7.6m/min(25ft/min)のウェブ速度で粒子吹付け装置の下を通過した。 次に、研磨剤塗布ウェブを148℃の炉内で72秒間にわたって硬化させ、さらに160 ℃で72秒間にわたって加熱した。表1に示す組成のサイズコート先駆物質は、約 17:1の膨張比で起泡させ、メークコート先駆物質と同じ方法で塗布して、92g/ m2の乾燥サイズコート含浸量を形成し、 サイズコート先駆物質を148℃の炉内で72秒間にわたって最終的に硬化させてか ら、160℃で72秒間にわたって加熱した。試験サンプルは、掻き傷試験手順に従 って評価した。試験結果を表2にまとめる。実施例2 実施例2は、実施例1で用いた手順および材料で作成したが、以下の点が異な る:1)予備接着剤、メークコート先駆物質およびサイズコート先駆物質として 用いた組成物は、表1の「実施例2」に記載する;2)メークコート先駆物質の 乾燥含浸量は、50g/m2だった;3)サイズコート先駆物質の乾燥含浸量は、63g/ m2だった;4)研磨粒子は、ウェブ表面の155mmの高さに図8Dに関して一般 的に示したように配置した図6Aに示したタイプの4つの粒子吹付け装置を使っ て、ウェブの片面にのみ105g/m2の含浸量で塗布した。粒子吹付け装置には、図 3に示した実施例に関して記載した流動床52上に取り付けた4つのベンチュリ射 出装置56を使って供給した。粒子塗布装置のパラメーターは、以下のとおりであ る:流動空気は、入口53から約5psiの圧力で導入した;一次空気は、約60psiの 圧力でベンチュリ56の入口58に導入した;二次空気は使用せず、61cm(24in) 幅のウェブを15.4m/min(50ft/min)のウェブ速度で送り込んだ;5)メークコ ート先駆物質は、148℃で72秒問のみ硬化させた;および6)サイズコート先駆物 質の組成物は、148℃で432秒間にわたって硬化させた。サンプルを掻き傷試験に 従って試験し、試験結果を表2にまとめる。比較例A 比較例Aは、ミネソタ州、セントポールのMinnesota Mining and Manufacturi ng Companyが「SCOTCH-BRITE 07447 A-VFN General Purpose Ha nd Pad(汎用ハンドパッド)」として市販している不織研磨面状態調節材料である 。このパッドは、約147g/m2の繊維重量、約250g/m2の総樹脂重量、および約21 0g/m2の無機充填剤配合量の不織支持体を含む。このパッドに使用した無機物は 、グレード280以上、中央値粒径が約28μの酸化アルミニウムである。比較例A を掻き傷試験手順に従って試験し、試験結果を表2にまとめる。 表1 コーティング組成物 表2 掻き傷試験 表2の比較試験の結果は、本発明の製品の切削量が意外に多く、比較例Aの製 品により生じる切削量を大幅に超えることを示す。比較例Aの製品の平均切削量 は、実施例2の本発明のパッドにより生じる切削量のわずか28%、実施例1の本 発明のパッドにより生じる切削量の28%に過ぎなかった。 本発明は、広範なワークピース表面を研磨および/または艷出しするために使 用することができる。これらのワークピース表面としては、金属(軟鋼、炭素鋼 、ステンレス鋼、ねずみ鋳鉄、チタニウム、アルミニウムなど)、合金(銅、黄銅 など)、特殊合金、セラミック、ガラス、木(マツ、オーク、カエデ、ニレ、ウォ ルナット、ヒッコリー、マホガニー、サクラなど)、木質材料(パーティクルボー ド、合板、ベニヤなど)、複合材料、塗装面、プラスチック(熱可塑性プラスチッ ク、強化熱可塑性プラスチック)、石(宝石、大理石、花崗岩、準貴石)、ガラス 製テレビ画面を含むガラス面、窓(家庭の窓、オフィスの窓、自動車の窓、飛行 機の窓、列車の窓、バスの窓など)、ガラス製陳列棚、鏡などがある。研磨製品 は、家庭用品(皿、ポット、鍋など)、家具、壁、流し台、浴槽、シャワー、床な どの表面を清掃するために使用することも可能である。 ワークピースは平らであっても、ワークピースに関連する形状または輪郭を有 していても良い。特定のワークピースの例としては、眼科用レンズ、ガラス製テ レビ画面、金属性エンジン部品(カムシャフト、クランクシャプト、エンジンブ ロックなど)、手動工具、金属製鍛造品、ファイバーオプティックスpolishing、 小箱、家具、木製キャビネット、タービンのブレード、塗装自動車部品、浴槽、 シャワー、流し台などがある。 特定の用途に応じて、研磨界面における力は約0.01kg〜100kgを超えて良いが 、一般に0.1〜10kgである。また、用途によって、研磨製品とワークピースとの 間の界面に艶出し仕上げ用液体が存在しても良い。この液体は、水および/また は有機溶剤で良い。艶出し仕上げ用液体は、潤滑剤、オイル、乳化有機化合物、 切削用液体、石鹸などの添加剤をさらに含むことができる。研磨製品は、使用の 際に艶出し仕上げ界面において振動する。 本発明の研磨製品は、手で使用するかまたは機械と組み合わせて使用すること ができる。たとえば、研磨製品は、軌道が不規則な工具または回転工具に固定す ることができる。研磨製品およびワークピースの少なくとも一方または両方が、 互いに対して移動する。 本発明を理解および評価するために、好適な実施例の詳細を詳しく説明してき た。当然、当業者は、以下の請求の範囲に定義する本発明の精神および範囲を逸 脱せずに、これらの好適な実施例に軽微な変更および修正を加えることができる 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ニクム,ブレント・ディ アメリカ合衆国55109ミネソタ州 ノー ス・セント・ポール、メモリー・コート 2018番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.互いに接着された繊維の不織ウェブであって、前記繊維が第1主ウェブ面 と、第2主ウェブ面と、前記第1および第2主ウェブ面の間に延在する中間ウェ ブ部分とを画定し、前記各々の繊維が表面と長さとを有する、不織ウェブと、前 記第1または第2主ウェブ面の少なくとも一方の前記繊維の前記表面に接着され 、かつ前記繊維の長さに沿って実質的に均一に分布する複数の研磨粒子であって 、前記粒子が約60μ以下の中央値粒径を有する粒度分布を構成する複数の研磨粒 子と、を含む研磨製品。 2.前記繊維が、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、アクリルポリマ ー、レーヨン、セルロースアセテートポリマー、ポリ塩化ビニリデン-塩化ビニ ルコポリマー、塩化ビニル-アクリロニトリルコポリマー、綿、羊毛、ジュート 、大麻、および前記材料の組合せから成るグループから選択した材料を含む、請 求項1記載の研磨製品。 3.前記繊維が、約1.5〜約500denierの範囲内の繊度を有する巻縮ステープル ファイバである、請求項1記載の製品。 4.前記繊維が、ウェブ内の繊維相互の接触点において、フェノール樹脂、α, β-不飽和カルボニル側基を有するアミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂、エポキ シ樹脂、エチレン系不飽和樹脂、アクリル化イソシアヌレート樹脂、ユリア-ホ ルムアルデヒド樹脂、イソシアヌレート樹脂、アクリル化ウレタン樹脂、アクリ ル化エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂、フルオレン変性エポキシ樹脂、および これらの組合せから成るグループから選択された硬化済み熱硬化性接着剤を含む 予備接着樹脂で互いに接着される、請求項1記載の研磨製品。 5.前記ウェブの前記繊維が、溶融接着可能なバイコンポネントファイバを含 み、前記繊維の溶融成分により相互の接触点において互いに接着される、請求項 1記載の研磨製品。 6.前記研磨粒子が、フェノール樹脂、α,β-不飽和カルボニル側基を有する アミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、エチレン系不飽和樹脂、ア クリル化イソシヌレート樹脂、ユリア-ホルムアルデヒド樹脂、イソシアヌレー ト樹脂、アクリル化ウレタン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹 脂、フルオレン変性エポキシ樹脂、およびこれらの組合せから成るグループから 選択された硬化済み熱硬化性接着剤により前記不織ウェブの前記繊維に接着され る、請求項1記載の研磨製品。 7.前記硬化済み熱硬化性接着剤が、前記ウェブの前記繊維上に実質的に均一 な樹脂層を形成する、請求項6記載の研磨製品。 8.前記実質的に均一な樹脂層が、分離したメークコートおよびサイズコート を含む、請求項7記載の研磨製品。 9.前記研磨粒子が、酸化アルミニウム、炭化珪素、アルミナジルコニア、ダ イヤモンド、セリア、立方晶窒化硼素、ガーネット、およびこれらの組合せから 成るグループから選択された材料を含む、請求項1記載の研磨製品。 10.前記酸化アルミニウムが、セラミック酸化アルミニウム、熱処理した酸化 アルミニウム、白色溶融酸化アルミニウム、およびこれらの組合せから成るグル ープから選択される、請求項9記載の研磨製品。 11.前記研磨粒子が、約0.1〜約60μの範囲内の中央値粒径を有する、請求項 1記載の研磨製品。 12.前記研磨粒子が、熱硬化性ポリマー粒子、熱可塑性ポリマー粒子、および これらの組合せから成るグループから選択される材料を含む、請求項1記載の研 磨製品。 13.互いに接着された繊維のロフティな不織ウェブであって、前記繊維が、第 1主ウェブ面と、第2主ウェブ面と、前記第1および第2主ウェブ面の間に延在 する中間ウェブ部分とを画定し、前記各々の繊維が表面と長さとを有する、不織 ウェブと、 前記第1または第2主ウェブ面の少なくとも一方の前記繊維の前記表面に硬化 済み熱硬化性接着剤により接着され、かつ前記繊維の長さに沿って実質的に均一 に分布する複数の粒子であって、前記粒子が約60μ以下の中央値粒径を有する粒 度分布を構成する複数の研磨粒子と、を含む研磨製品。 14.前記繊維が、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、アクリルポリマ ー、レーヨン、セルロースアセテートポリマー、ポリ塩化ビニリデン-塩化ビニ ルコポリマー、塩化ビニル-アクリロニトリルコポリマー、綿、木、ジュート、 大麻、およびこれらの材料の組合せから成るグループから選択される材料を含む 、請求項13記載の研磨製品。 15.前記繊維が、線密度が約1.5〜約500denierの範囲内の巻縮ステープルファ イバである、請求項13記載の研磨製品。 16.前記繊維が、前記ウェブ内の繊維相互の接触点において、フェノール樹脂 、α,β-不飽和カルボニル側基を有するアミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂、エ ポキシ樹脂、エチレン系不飽和樹脂、アクリル化イソシヌレート樹脂、ユリア- ホルムアルデヒド樹脂、イソシアヌレート樹脂、アクリル化ウレタン樹脂、アク リル化エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹脂、フルオレン変性エポキシ樹脂、およ びこれらの組合せから成るグループから選択される硬化済み熱硬化性接着剤を含 む予備接着樹脂により互いに接着される、請求項13記載の研磨製品。 17.前記ウェブの前記繊維が、溶融接着可能なバイコンポネントファイバを含 み、前記繊維の溶融成分により繊維相互の接触点において互いに接着される、請 求項13記載の研磨製品。 18.前記研磨粒子が、フェノール樹脂、α,β-不飽和カルボニル側基を有する アミノプラスト樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、エチレン系不飽和樹脂、ア クリル化イソシヌレート樹脂、ユリア-ホルムアルデヒド樹脂、イソシアヌレー ト樹脂、アクリル化ウレタン樹脂、アクリル化エポキシ樹脂、ビスマレイミド樹 脂、フルオレン変性エポキシ樹脂、およびこれらの組合せから成るグループから 選択された硬化済み熱硬化性接着剤により前記不織ウェブの前記繊維に接着され る、請求項13記載の研磨製品。 19.前記硬化済み熱硬化性接着剤は、前記ウェブの前記繊維上に実質的に均 一な樹脂層を形成する、請求項18記載の研磨製品。 20.前記研磨粒子が、酸化アルミニウム、炭化珪素、アルミナジルコニア、ダ イヤモンド、セリア、立方晶窒化硼素、ガーネット、およびこれらの組合せから 成るグループから選択された材料を含む、請求項13記載の研磨製品。 21.前記酸化アルミニウムが、セラミック酸化アルミニウム、熱処理酸化アル ミニウム、白色溶融酸化アルミニウム、およびこれらの組合せから成るグループ から選択される、請求項20記載の研磨製品。 22.前記研磨粒子が、約0.1〜約60μの範囲内の中央値粒径を有する、請求項1 3記載の研磨製品。
JP09539860A 1996-05-03 1996-05-03 不織研磨製品 Pending JP2000509663A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1996/006287 WO1997042005A1 (en) 1996-05-03 1996-05-03 Nonwoven abrasive articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509663A true JP2000509663A (ja) 2000-08-02
JP2000509663A5 JP2000509663A5 (ja) 2004-07-15

Family

ID=22255043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09539860A Pending JP2000509663A (ja) 1996-05-03 1996-05-03 不織研磨製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6017831A (ja)
EP (1) EP0912294B1 (ja)
JP (1) JP2000509663A (ja)
AU (1) AU5853396A (ja)
DE (1) DE69627538T2 (ja)
WO (1) WO1997042005A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512177A (ja) * 2013-03-04 2016-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 形成研磨粒子を含有する不織布研磨物品

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425250B2 (en) * 1998-12-01 2008-09-16 Novellus Systems, Inc. Electrochemical mechanical processing apparatus
US6468139B1 (en) * 1998-12-01 2002-10-22 Nutool, Inc. Polishing apparatus and method with a refreshing polishing belt and loadable housing
US6589105B2 (en) 1998-12-01 2003-07-08 Nutool, Inc. Pad tensioning method and system in a bi-directional linear polisher
US6464571B2 (en) * 1998-12-01 2002-10-15 Nutool, Inc. Polishing apparatus and method with belt drive system adapted to extend the lifetime of a refreshing polishing belt provided therein
US6733876B1 (en) 1999-10-20 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Flexible abrasive article
US6328773B1 (en) 1999-10-20 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Flexible abrasive article
AU1082301A (en) * 1999-10-20 2001-04-30 3M Innovative Properties Company Flexible abrasive article releasing low amounts of contaminants
US6352567B1 (en) * 2000-02-25 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive articles and methods
US20040166248A1 (en) * 2000-12-15 2004-08-26 Sheng-Hsin Hu Coated activated carbon
US6740406B2 (en) 2000-12-15 2004-05-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coated activated carbon
US6605128B2 (en) 2001-03-20 2003-08-12 3M Innovative Properties Company Abrasive article having projections attached to a major surface thereof
US6582487B2 (en) 2001-03-20 2003-06-24 3M Innovative Properties Company Discrete particles that include a polymeric material and articles formed therefrom
US6998155B2 (en) * 2001-05-23 2006-02-14 Traptek Llc Woven materials with incorporated solids and processes for the production thereof
WO2003000979A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-03 Traptek Llc A treated yarn and methods for making same
US6844122B2 (en) 2001-06-26 2005-01-18 Traptek Llc Xerographic method for coating a material with solid particles
US6952856B2 (en) * 2001-11-06 2005-10-11 Create Co., Ltd. Ionic toothbrush
US7037184B2 (en) * 2003-01-22 2006-05-02 Raytech Innovation Solutions, Llc Polishing pad for use in chemical-mechanical planarization of semiconductor wafers and method of making same
US6852020B2 (en) * 2003-01-22 2005-02-08 Raytech Innovative Solutions, Inc. Polishing pad for use in chemical—mechanical planarization of semiconductor wafers and method of making same
GB0206930D0 (en) * 2002-03-23 2002-05-08 Univ Durham Method and apparatus for the formation of hydrophobic surfaces
US20030194937A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Yarron Bendor Composite abrasive articles and a method for making same
US6939203B2 (en) * 2002-04-18 2005-09-06 Asm Nutool, Inc. Fluid bearing slide assembly for workpiece polishing
AU2003248695A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-31 Traptek, Llc Encapsulated active particles and methods for making and using the same
US20080121141A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-29 Haggquist Gregory W Exothermic-enhanced articles and methods for making the same
US6755878B2 (en) 2002-08-02 2004-06-29 3M Innovative Properties Company Abrasive articles and methods of making and using the same
US7169199B2 (en) * 2002-11-25 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Curable emulsions and abrasive articles therefrom
US6979713B2 (en) * 2002-11-25 2005-12-27 3M Innovative Properties Company Curable compositions and abrasive articles therefrom
US7300946B2 (en) * 2002-12-18 2007-11-27 Bayer Cropscience Ag N-(substituted arylmethyl)-4-(disubstituted methyl) piperidines and pyridines
US20040259451A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Paradis David P. Blended fiber materials, methods of manufacture and uses thereof
EP1697084A1 (en) * 2003-11-26 2006-09-06 3M Innovative Properties Company Method of abrading a workpiece
US7629043B2 (en) 2003-12-22 2009-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi purpose cleaning product including a foam and a web
US7648622B2 (en) * 2004-02-27 2010-01-19 Novellus Systems, Inc. System and method for electrochemical mechanical polishing
US7121924B2 (en) * 2004-04-20 2006-10-17 3M Innovative Properties Company Abrasive articles, and methods of making and using the same
US7232364B2 (en) * 2005-02-04 2007-06-19 3M Innovative Properties Company Abrasive cleaning article and method of making
US8258066B2 (en) 2005-12-12 2012-09-04 Milliken & Company Cleaning device
EP2021405B1 (en) * 2006-05-09 2014-04-09 Cocona, Inc. Active particle-enhanced membrane and methods for making and using the same
US7985269B2 (en) * 2006-12-04 2011-07-26 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive articles and methods of making the same
WO2009039348A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Rotter Martin J Cleaning pads with abrasive loaded filaments and anti-microbial agent
US20090227188A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Ross Karl A Vacuum Sander Having a Porous Pad
US8286561B2 (en) 2008-06-27 2012-10-16 Ssw Holding Company, Inc. Spill containing refrigerator shelf assembly
US11786036B2 (en) 2008-06-27 2023-10-17 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill containing refrigerator shelf assembly
CA2739920C (en) * 2008-10-07 2017-12-12 Ross Technology Corporation Spill-resistant surfaces having hydrophobic and oleophobic borders
US20100092746A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Jean-Marie Coant Nonwoven material containing benefiting particles and method of making
CN102333807B (zh) 2008-12-23 2013-12-25 3M创新有限公司 包含封端的异氰酸酯树脂的粒子和使用该粒子改进井筒的方法
WO2010075248A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 3M Innovative Properties Company Curable fiber and compositions comprising the same; method of trating a subterranean formation
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US8906275B2 (en) 2012-05-29 2014-12-09 Nike, Inc. Textured elements incorporating non-woven textile materials and methods for manufacturing the textured elements
US20100199520A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Textured Thermoplastic Non-Woven Elements
US20100199406A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
US8850719B2 (en) 2009-02-06 2014-10-07 Nike, Inc. Layered thermoplastic non-woven textile elements
PL2480471T3 (pl) 2009-09-24 2014-08-29 3M Innovative Properties Co Sposób wytwarzania osłony łączącej dla rolek urządzenia do przenoszenia wstęgi
US9074778B2 (en) 2009-11-04 2015-07-07 Ssw Holding Company, Inc. Cooking appliance surfaces having spill containment pattern
MX2012010669A (es) 2010-03-15 2013-02-07 Ross Technology Corp Destacadores y metodos para producir supreficies hidrofobas.
JP5774102B2 (ja) * 2010-06-28 2015-09-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 不織布研磨ホイール
KR20130041928A (ko) * 2010-07-07 2013-04-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 패턴화된 에어 레이드 부직포 섬유질 웨브 및 그 제조 및 사용 방법
EP2598291B1 (en) * 2010-07-28 2019-07-10 3M Innovative Properties Company Hybrid abrasive hand pad and method of abrading a surface
US8765253B1 (en) 2010-09-27 2014-07-01 Nike, Inc. Exercise mat
CN103189164B (zh) 2010-11-01 2016-07-06 3M创新有限公司 用于制备成形陶瓷磨粒的激光法、成形陶瓷磨粒以及磨料制品
WO2012068082A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 3M Innovative Properties Company Convolute abrasive wheel and method of making
PE20140834A1 (es) 2011-02-21 2014-07-10 Ross Technology Corp Revestimiento superhidrofos y oleofobos con sistema aglutinantes con bajo contenido de cov
CN103476979B (zh) * 2011-04-14 2016-01-06 3M创新有限公司 含有由弹性体粘合的成形磨粒团聚物的非织造磨料制品
BR112014000354A2 (pt) * 2011-07-07 2017-02-14 3M Innovantive Properties Company artigo que inclui fibras multicomponentes e microesferas de cerâmica ocas e métodos de preparo e uso do mesmo
DE102011085428A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Schott Ag Einlegeboden
EP2791255B1 (en) 2011-12-15 2017-11-01 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
US20130337725A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 3M Innovative Property Company Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
CN104520392A (zh) 2012-06-25 2015-04-15 罗斯科技公司 具有疏水和/或疏油性质的弹性体涂层
US9314903B2 (en) 2012-06-27 2016-04-19 3M Innovative Properties Company Abrasive article
US10696883B2 (en) 2012-10-31 2020-06-30 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles, methods of making, and abrasive articles including the same
EP2978567B1 (en) 2013-03-29 2023-12-27 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive articles and methods of making the same
CN105324211B (zh) 2013-06-24 2018-10-16 3M创新有限公司 磨料颗粒、制备磨料颗粒的方法以及磨料制品
WO2015038401A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive article with wax antiloading compound and method of using the same
ITMI20131908A1 (it) * 2013-11-18 2015-05-19 Keyon S R L Materiale abrasivo a maglia aperta
EP3105010B1 (en) 2014-02-14 2021-04-28 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of using the same
US10155892B2 (en) 2014-02-27 2018-12-18 3M Innovative Properties Company Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
US9572471B2 (en) * 2014-08-13 2017-02-21 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Nonwoven antimicrobial scrub pad
JP6640193B2 (ja) 2014-08-27 2020-02-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨物品の作製方法及び研磨物品
WO2016089672A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive wheel with moisture barrier layer
US10556323B2 (en) 2015-04-14 2020-02-11 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive article and method of making the same
DE102015220169A1 (de) 2015-10-16 2017-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Folie zur Reibungserhöhung zwischen zwei kraftschlüssig verbundenen Bauteilen
EP3162502A1 (de) 2015-10-28 2017-05-03 VSM. Vereinigte Schmirgel- Und Maschinen-Fabriken AG Schleifvlies sowie verfahren zu dessen herstellung
US9849563B2 (en) 2015-11-05 2017-12-26 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making the same
KR102341036B1 (ko) 2016-05-06 2021-12-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 경화성 조성물, 연마 물품, 및 이의 제조 방법
JP2019527148A (ja) 2016-07-20 2019-09-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形ガラス化研磨凝集体、研磨物品、及び研磨方法
US10894905B2 (en) 2016-08-31 2021-01-19 3M Innovative Properties Company Halogen and polyhalide mediated phenolic polymerization
WO2018057465A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 3M Innovative Properties Company Nonwoven abrasive articles having electrostatically-oriented abrasive particles and methods of making same
US11097398B2 (en) 2016-09-30 2021-08-24 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making the same
CN109890930B (zh) 2016-10-25 2021-03-16 3M创新有限公司 可磁化磨料颗粒及其制备方法
WO2018080755A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 3M Innovative Properties Company Method of making magnetizable abrasive particles
EP3532560A4 (en) 2016-10-25 2020-04-01 3M Innovative Properties Company FUNCTIONAL GRINDING ARTICLES, GRINDING ARTICLES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP3532247B1 (en) 2016-10-25 2021-06-09 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
CN109890931B (zh) 2016-10-25 2021-03-16 3M创新有限公司 可磁化磨料颗粒和包含可磁化磨料颗粒的磨料制品
CN109890564B (zh) 2016-10-25 2022-04-29 3M创新有限公司 具有成形磨粒的成形玻璃化磨料团聚物、磨料制品和相关方法
CN109843509A (zh) 2016-10-25 2019-06-04 3M创新有限公司 结构化磨料制品及其制备方法
EP3615724B1 (en) * 2017-04-28 2024-02-28 3M Innovative Properties Company Large denier nonwoven fiber webs
WO2019125995A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 3M Innovative Properties Company Phenolic resin composition comprising polymerized ionic groups, abrasive articles and methods
WO2019123335A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 3M Innovative Properties Company Abrasive articles including an anti-loading size layer
US20210002533A1 (en) 2018-03-01 2021-01-07 3M Innovative Properties Company Shaped siliceous abrasive agglomerate with shaped abrasive particles, abrasive articles, and related methods
MX2020009172A (es) 2018-03-29 2020-10-15 Saint Gobain Abrasives Inc Articulos abrasivos no tejidos de bajo desprendimiento.
WO2019197948A1 (en) 2018-04-12 2019-10-17 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
US11945076B2 (en) 2018-07-23 2024-04-02 3M Innovative Properties Company Articles including polyester backing and primer layer and related methods
CN113710423A (zh) 2019-04-16 2021-11-26 3M创新有限公司 磨料制品及其制备方法
EP3991185A1 (en) 2019-06-28 2022-05-04 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particles and method of making the same
EP3999281A1 (en) 2019-07-18 2022-05-25 3M Innovative Properties Company Electrostatic particle alignment method and abrasive article
US11926782B2 (en) 2019-10-14 2024-03-12 3M Innovative Property Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
EP4072779A1 (en) 2019-12-09 2022-10-19 3M Innovative Properties Company Abrasive article
US20230085096A1 (en) 2020-02-06 2023-03-16 3M Innovative Properties Company Loose abrasive bodies and method of abrading a workpiece using the same
EP4149720A1 (en) 2020-05-11 2023-03-22 3M Innovative Properties Company Abrasive body and method of making the same
US20230356361A1 (en) 2020-10-09 2023-11-09 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making the same
WO2022101746A1 (en) 2020-11-12 2022-05-19 3M Innovative Properties Company Curable composition and abrasive articles made using the same
WO2023225356A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 3M Innovative Properties Company Abrasive assembly with abrasive segments

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US412321A (en) * 1889-10-08 Walfrid burkman
US211576A (en) * 1879-01-21 Improvement in bran-dusters
US894753A (en) * 1908-02-21 1908-07-28 Harry F Smith Apparatus for purifying gas.
US1854071A (en) * 1930-07-14 1932-04-12 Behr Manning Corp Method of manufacturing abrasives
US2324018A (en) * 1940-02-27 1943-07-13 Smidth & Co As F L Flotation cell
US2307698A (en) * 1942-05-20 1943-01-05 Carborundum Co Manufacture of abrasive articles
US2596565A (en) * 1946-09-23 1952-05-13 William E Kautenberg Reinforced sponge and method of reinforcing it
US2619330A (en) * 1949-09-09 1952-11-25 Willems Peter Mixing and dispersing device
US2639901A (en) * 1951-11-20 1953-05-26 Nat Gypsum Co Pin mixer
US2717703A (en) * 1953-09-30 1955-09-13 Allwood Inc Device for storing pourable solid stock such as shavings, fibers, shreds, and the like
DE1694594C3 (de) * 1960-01-11 1975-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Reinigungs- und Polierkörper
GB939361A (en) * 1958-12-24 1963-10-16 Norton Co Abrasive product
US3175331A (en) * 1964-07-13 1965-03-30 Union Carbide Corp Cleaning and scouring pad
US3401491A (en) * 1965-03-25 1968-09-17 Armour & Co Binder of an epoxy resin, polyamide resin and polyester for fibrous abrasive articles
US3630800A (en) * 1966-07-01 1971-12-28 Johnson & Johnson Method of manufacturing an improved wiping cloth
US3701703A (en) * 1969-12-04 1972-10-31 Norton Co Method of making an abrasive foam laminate
SU396266A1 (ru) * 1970-05-13 1973-08-29 Авторы изобретени витель Электростатическая установка для изготовления абразивных лент
GB1348526A (en) * 1970-07-18 1974-03-20 Feig P F Cleaning and polishing cloth
US3773480A (en) * 1971-07-19 1973-11-20 F L J C Codman Co Abrasive means and method of manufacture
BE791034A (fr) * 1971-11-18 1973-03-01 Ransburg Corp Appareil et procede de pulverisation
GB1328292A (en) * 1972-03-22 1973-08-30 Brogden T H N Abrasive devices
US3918220A (en) * 1973-08-09 1975-11-11 Ryton Mach Tools Coventry Ltd Method of grinding a surface of a workpiece and a tool for carrying out the method
US3875892A (en) * 1974-01-14 1975-04-08 Ransburg Corp Apparatus for avoiding sparks in an electrostatic coating system
DE2451818B2 (de) * 1974-10-31 1977-02-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum elektrostatischen aufbringen von schutzschichten auf ein werkstueck und vorrichtung zu dessen durchfuehrung
US4240807A (en) * 1976-01-02 1980-12-23 Kimberly-Clark Corporation Substrate having a thermoplastic binder coating for use in fabricating abrasive sheets and abrasive sheets manufactured therewith
JPS52118689A (en) * 1976-03-08 1977-10-05 Seiken Co Method of manufacturing grinding material
US4427712A (en) * 1976-04-13 1984-01-24 Continental Can Company, Inc. Electrodynamic coating process
US4088093A (en) * 1976-04-13 1978-05-09 Continental Can Company, Inc. Web coating and powder feed
US4111668A (en) * 1976-06-01 1978-09-05 The Carborundum Company Fused aluminum oxide abrasive grain containing reduced titanium oxide
DE2627600C2 (de) * 1976-06-19 1982-02-18 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Vorrichtung zum diskontinuierlichen Mischen von mindestens zwei Stoffen
DE2722083B2 (de) * 1977-05-16 1980-10-02 Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zum kontinuierlichen Behandeln eines porösen Stoff-, Textil- oder Papiersubstrates durch Aufbringen von verschäumten Mitteln
US4094760A (en) * 1977-07-25 1978-06-13 Aluminum Company Of America Method and apparatus for differentially and simultaneously electrocoating the interior and exterior of a metal container
US4227350A (en) * 1977-11-02 1980-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low-density abrasive product and method of making the same
FR2409095A1 (fr) * 1977-11-18 1979-06-15 Peintures Ind Ass Procede de traitement de surface d'un support poreux
JPS5553537A (en) * 1978-10-13 1980-04-19 Barron Robert Michael Abrasive foam material and its preparation
FR2447230A1 (fr) * 1979-01-25 1980-08-22 Europ Equip Menager Pistolet de projection electrostatique
JPS55112775A (en) * 1979-02-13 1980-08-30 Kanai Hiroyuki Method for manufacturing non-woven abrasive fabric
US4384787A (en) * 1979-06-28 1983-05-24 Yasuro Ito Method and apparatus for adjusting the quantity of liquid deposited on fine granular materials and method of preparing mortar or concrete
GB2070637A (en) * 1980-03-04 1981-09-09 Bondina Ltd Fibrous abrasive products
US4342345A (en) * 1980-12-09 1982-08-03 Union Carbide Corporation Method and apparatus for filling bulk material containers
WO1982002154A1 (en) * 1980-12-24 1982-07-08 Smead Robert G Electrodynamic painting system and method
US4554765A (en) * 1983-03-03 1985-11-26 Grimes Philip M Coated abrasive disc
US4569861A (en) * 1984-06-18 1986-02-11 Creative Products Resource Associates, Ltd. Composite foam-textile cleaning pad
JPS6125776A (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 Misumi Kagaku Kk 研削円板
JPS61195183A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 研磨粉固定型ポリウレタン研磨材料
US4652274A (en) * 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
US4613345A (en) * 1985-08-12 1986-09-23 International Business Machines Corporation Fixed abrasive polishing media
EP0236794B1 (de) * 1986-03-13 1991-01-02 ITW Gema AG Elektrostatische Sprüheinrichtung für Beschichtungspulver
GB8612813D0 (en) * 1986-05-27 1986-07-02 Wiggins Teape Group Ltd Layer forming technique
ATE65812T1 (de) * 1987-02-27 1991-08-15 Plastiroute Sa Verfahren und vorrichtung zum herstellen oder erneuern einer horizontalmarkierung auf strassen und nach dem verfahren hergestellte horizontalmarkierung.
US5242749A (en) * 1987-03-13 1993-09-07 The Wiggins Teape Group Limited Fibre reinforced plastics structures
US4826703A (en) * 1987-06-01 1989-05-02 Polaroid Corporation Method and apparatus for electrically controlling coating layer dimensions
US5242718A (en) * 1987-06-15 1993-09-07 Electrostatic Technology, Inc. Coating apparatus and method with fluidized bed feed effect
JPH0625854B2 (ja) * 1987-07-17 1994-04-06 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
FR2620044B1 (fr) * 1987-09-08 1989-12-22 Pillon Francis Procede et dispositif pour epandre ou melanger des pulverulents par depot de particules en suspension dans l'air
US5082720A (en) * 1988-05-06 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-bondable fibers for use in nonwoven web
US4991362A (en) * 1988-09-13 1991-02-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hand scouring pad
US5025596A (en) * 1988-09-13 1991-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hand scouring pad
GB2224489B (en) * 1988-11-02 1992-07-15 Norman Ivor Baxter Particle dispenser
US4903440A (en) * 1988-11-23 1990-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive product having binder comprising an aminoplast resin
US4966609A (en) * 1989-04-07 1990-10-30 Uniroyal Plastics Co., Inc. Conformable abrasive article
JP2890046B2 (ja) * 1989-05-20 1999-05-10 金井 宏之 Pva砥石及びその製造方法
US5279863A (en) * 1989-10-10 1994-01-18 David A. Lundy Electrostatic powder coating apparatus and method
CA2036247A1 (en) * 1990-03-29 1991-09-30 Jeffrey L. Berger Nonwoven surface finishing articles reinforced with a polymer backing layer and method of making same
US5250326A (en) * 1990-06-27 1993-10-05 Hughes Aircraft Company Reduction of nonmetallic coating surface vertical irregularities by electrostatic pressure
EP0468735B1 (en) * 1990-07-25 1995-05-03 Imperial Chemical Industries Plc Electrostatic spraying method
US5340616A (en) * 1990-08-09 1994-08-23 Fuji Photo Film., Ltd. A coating method using an electrified web and increased humidity
US5236472A (en) * 1991-02-22 1993-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive product having a binder comprising an aminoplast binder
SE468305B (sv) * 1991-04-24 1992-12-14 Moelnlycke Ab Foerfarande och anordning foer att paafoera partiklar paa en loepande materialbana
US5238709A (en) * 1991-04-26 1993-08-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Electrostatic spray coating method
JPH0550015A (ja) * 1991-08-09 1993-03-02 Kobe Steel Ltd 塗装方法
US5183479A (en) * 1991-11-01 1993-02-02 Gemtex Company Limited Abrasive disks and method of making
US5368618A (en) * 1992-01-22 1994-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a coated abrasive article
US5256170A (en) * 1992-01-22 1993-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive article and method of making same
JPH05220670A (ja) * 1992-02-06 1993-08-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd 研磨不織布
US5332154A (en) * 1992-02-28 1994-07-26 Lundy And Associates Shoot-up electrostatic nozzle and method
US5282900A (en) * 1992-03-19 1994-02-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven surface treating articles, system including same, and method of treating calcium carbonate-containing surfaces with said system
US5320879A (en) * 1992-07-20 1994-06-14 Hughes Missile Systems Co. Method of forming coatings by plasma spraying magnetic-cerment dielectric composite particles
US5366523A (en) * 1992-07-23 1994-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article containing shaped abrasive particles
US5344688A (en) * 1992-08-19 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive article and a method of making same
US5363604A (en) * 1992-08-21 1994-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Entangled continuous filament nonwoven scouring articles and methods of making same
US5307593A (en) * 1992-08-31 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of texturing rigid memory disks using an abrasive article
US5368237A (en) * 1992-11-23 1994-11-29 Nordson Corporation Power coating guns with improved spray nozzles and improved method of power coating
US5374456A (en) * 1992-12-23 1994-12-20 Hughes Aircraft Company Surface potential control in plasma processing of materials
US5431963A (en) * 1993-02-01 1995-07-11 General Electric Company Method for adhering diamondlike carbon to a substrate
US5409162A (en) * 1993-08-09 1995-04-25 Sickles; James E. Induction spray charging apparatus
US5429545A (en) * 1993-08-30 1995-07-04 Meyer; Josephine R. Pad for wetcleaning porcelain greenware and method
US5378252A (en) * 1993-09-03 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles
US5580647A (en) * 1993-12-20 1996-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles incorporating addition polymerizable resins and reactive diluents
US5609513A (en) * 1994-04-11 1997-03-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleaning and dressing fly lines
US5464667A (en) * 1994-08-16 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Jet plasma process and apparatus
US5573844A (en) * 1995-01-06 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable surface finishing article and method for manufacture of same
JP3675510B2 (ja) * 1995-03-09 2005-07-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 粉体噴出用エジェクタ、粉体塗布基材製造装置、及び粉体塗布基材製造方法
US5681361A (en) * 1996-01-11 1997-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article and abrasive article produced thereby
AU5789596A (en) * 1996-05-03 1997-11-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for manufacturing abrasive articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512177A (ja) * 2013-03-04 2016-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 形成研磨粒子を含有する不織布研磨物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997042005A1 (en) 1997-11-13
DE69627538D1 (de) 2003-05-22
DE69627538T2 (de) 2004-04-08
AU5853396A (en) 1997-11-26
US6017831A (en) 2000-01-25
EP0912294A1 (en) 1999-05-06
EP0912294B1 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509663A (ja) 不織研磨製品
JP4150077B2 (ja) 研磨製品を製造する方法及び装置
US5849051A (en) Abrasive foam article and method of making same
JP4150078B2 (ja) 多孔質研磨用製品の製造方法
CA2337081C (en) Resilient abrasive article with hard anti-loading size coating
US6352567B1 (en) Nonwoven abrasive articles and methods
JP2001500068A (ja) 研磨製品および製造方法
JP2000502960A (ja) 研磨製品の製作方法およびその方法によって製造された研磨製品
JP2000508926A (ja) 磨き物品およびその製法
US6733876B1 (en) Flexible abrasive article
EP1617973B1 (en) Method of manufacturing nonwoven abrasive articles using dry particulate material
US6328773B1 (en) Flexible abrasive article
KR100735790B1 (ko) 소량의 오염물을 방출하는 유연성 연마 제품
GB2300372A (en) Abrasive articles
KR20000010725A (ko) 다공성 연마 용품의 제조 방법
MXPA00010268A (es) Procedimiento mejorado para la fabricacion de fibras abrasivas, especialmente con substractos de no tejido, mediante el uso de surfactantes diolacetilenicos en adhesivos de resina fenolica.
AU5853096A (en) Method of making a porous abrasive article

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051130

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20051130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624