JP2000506709A - 無線インタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法および移動通信システムならびにそれに対応して装備された移動体加入者端末機器 - Google Patents

無線インタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法および移動通信システムならびにそれに対応して装備された移動体加入者端末機器

Info

Publication number
JP2000506709A
JP2000506709A JP10526073A JP52607398A JP2000506709A JP 2000506709 A JP2000506709 A JP 2000506709A JP 10526073 A JP10526073 A JP 10526073A JP 52607398 A JP52607398 A JP 52607398A JP 2000506709 A JP2000506709 A JP 2000506709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
communication system
subscriber
channel
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10526073A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーファーベック ラルフ
エルンスト デトレフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000506709A publication Critical patent/JP2000506709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/148Interfacing a video terminal to a particular transmission medium, e.g. ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法によれば、通信システム(UNW)において、N個の加入者の音声信号を送信するためにN個の論理音声チャネル(たとえばS11,S12,S13)を使用し、事前に選択されたM(M<=N)個だけの論理画像チャネル(たとえばB11)を、M人の加入者の画像信号を送信するために使用する。加入者端末機器(MMS)は加入者に対し、送受信装置によりインタフェース(AI、CI)を介して受信したN人の加入者の音声信号を出力し、送受信装置により受信したM人の加入者の画像信号を表示する。1つの画像チャネル(たとえばB11)または複数の画像チャネルを多数の画像チャネルから所期のように選択することで、インタフェース(たとえば移動体無線加入者に対する無線インタフェース)においてマルチメディアサービスに必要とされる伝送帯域幅をフレキシブルに構成することができ、インタフェースの既存の伝送容量に整合させることができる。本発明による通信システムは、N個の論理音声チャネルにおけるN人の加入者の準備処理された音声信号を送信する手段と、M(M<=N)個の論理音声チャネルを選択する手段(SFU)と、M個の画像チャネルにおけるM人の加入者の画像信号を送信する手段を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 インタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法および通信 システムならびにそれに対応して装備された加入者端末機器 本発明は、送受信装置を備えた通信システムと送受信装置を備えた端末機器と の間でインタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法、な らびにそれに対応した通信システムおよび加入者端末機器に関する。 通信においては、汎用的なパーソナル通信を可能にしようとする動きが高まっ ており、つまり通信システムの加入者ができるかぎりそのサービスを全般にわた って利用できるようにするという試みが増大している。その結果、加入者端末機 器への無線インタフェースまたは有線インタフェースを備えた通信システムに対 し、できるかぎり多くのサービスを適切な品質で(殊に移動体加入者のためには 無線インタフェースを介して)提供する、という要求が生じている。移動通信シ ステムはたとえば、移動無線加入者の移動ステーションへの、およびそこからの 無線インタフェースを有しており、このインタフェースを介してシグナリング信 号と有効信号が伝送される。その際、信号は送信側と受信側で形成され、通信シ ステムまたは移動ステーシ ョンの送受信装置によって送信される。たとえばビデオ会議などマルチメディア のサポートにあたり、無線インタフェースを備えた通信システムの場合には、伝 送帯域幅の点で無線インタフェースがボトルネックを成す、という問題点がある 。したがって、空気を介した信号伝送のためにこのような無線インタフェースの 無線技術的資源を、非常に慎重にかつ節約して与えなければならない。 しかも、移動ステーションはかなり小さく軽量であるため、マルチメディアサ ービスにより画像を移動端末機器で表示する能力はかなり制約されている。それ ゆえ現在のマルチメディアサービスはせいぜいのところ、有線インタフェースを 備えた通信ネットワークにおいて提供されるぐらいであり、無線インタフェース を備えた通信システムによってはこれまでサポートされていない。とはいうもの の、マルチメディア移動端末機器のプロトタイプに対する論述はすでに行われて いる(゛Mobile multimedia by MAVT-A starting point of many application,R ACE Mobile Telecommunications Summit,Lissabon,22.-24.11.1995にて配布、最 後頁の刊行日 08/95,参照)。 さらに、ケーブル接続された加入者端末機器への、およびそこからの有線イン タフェースを備えた通信ネットワークにおいても、また、加入者が無線インタフ ェースを介しても有線インタフェースを介しても操作 可能な通信ネットワークにおいても、個々のインタフェースにおいて伝送帯域幅 の点でフレキシビリティおよび/または容量の欠如、という問題点が生じている 。 本発明の課題は、インタフェースを介したマルチメディアサービスのサポート 方法およびそれに対応した通信システムならびに加入者端末機器において、マル チメディアサービスの利用にあたり容認できる品質で伝送帯域幅に関するフレキ シビリティを改善できるようにすることである。さらに、たとえば移動無線シス テムの移動無線加入者についても、伝送帯域幅の点でクリティカルな無線インタ フェースを介してマルチメディアサービスを利用できるように構成すべきである 。 本発明によればこの課題は、方法については請求項1の特徴部分に記載の構成 により解決され、通信システムについては請求項16の特徴部分に記載の構成に より、さらに加入者端末機器については請求項24の特徴部分に記載の構成によ り解決される。従属請求項には本発明の有利な実施形態が記載されている。 本発明の方法によれば通信システムにおいて、N人の加入者の音声信号を送信 するためN個の論理音声チャネルが使用され、事前に選択されたM(M<=N) 個の論理画像チャネルだけがM人の加入者の画像信号を送信するために使用され る。加入者端末機器は加入 者に対し、送受信装置により受信されたN人の加入者の音声信号を出力し、送受 信装置により受信されたM人の加入者の画像信号を表示させる。最も簡単であり 伝送帯域幅に関して最も好適な事例であるM=1の場合には、1つの論理画像チ ャネルだけをただ一人の加入者の画像信号を伝送するために選択すればよく、N 個の論理音声チャネルに加えてインタフェースを介して加入者ないしはその端末 機器へ供給すればよい。ビデオ会議の適用事例であれば、加入者端末機器にたと えば一人の加入者の画像だけが表示される。基本的に、画像信号伝送用の複数の 画像チャネル(M>1)を選択して、マルチメディアサービスの複数の加入者の 画像を表示させることも可能である。1つの画像チャネルまたは複数の画像チャ ネルを多数の画像チャネルから所期のように選択することで、インタフェースに おいてマルチメディアサービスのサポートに必要とされる伝送帯域幅をフレキシ ブルに構成し、インタフェースにおける既存の伝送容量に整合させることができ る。このことは、無線インタフェースを介して無線加入者の移動体加入者端末機 器へおよびそこからのマルチメディアサービスのサポートに格別好適に作用し、 それゆえ無線リソースの制限にもかかわらず無線加入者によってマルチメディア サービスを利用することができる。 通信システムにおいて、発言中の加入者の画像信号 を含む画像チャネルを自動的に選択するのが好適であると判明した。発言中の加 入者の画像信号の自動的な伝送および表示に対する代案として有利であるのは、 特定の加入者または特定の画像トリミングの画像信号を伝送するための画像チャ ネルを選択できるようにし、無線インタフェースを介して受信された画像信号を 加入者端末機器に表示させることができるように構成することである。この目的 で、加入者が目下見たいと望んでいる画像トリミングまたはその加入者の選択が 、加入者端末機器において加入者が起こす少なくとも1つのユーザアクションに よって行われる。 ユーザアクションを起こすために有利であるのは、加入者端末機器の入力装置 における1つまたは複数のキーの操作あるいは加入者端末機器のメニュー形式の ユーザインタフェースの操作を行うことであり、これによって所望の加入者の画 像を画像チャネルを介して伝送し、加入者端末機器において表示させることがで きるようにする。画像トリミングを選択するために、加入者は有利には加入者端 末機器の対話型入力手段たとえばマウスによる入力コントロールを利用する。 マルチメディアサービスとして実例として挙げるビデオ会議の適用事例につい ていえば、通信システムにおいて1つまたは複数の画像チャネルを所期のように 選択することで、無線インタフェースであろうが有線インタフェースであろうが インタフェースにおいて伝 送容量の獲得ないしは利得が生じる。このような伝送容量の獲得ないしは利得は 、ビデオ会議における加入者数が増えるにつれて増大するものであり、それにつ れて無線技術的リソースの配分に関していっそう有利にはたらく。 本発明による通信システムは、N個の論理音声チャネルにおけるN人の加入者 の準備処理された音声信号を送信する手段と、M(M<=N)個の論理画像チャ ネルを選択する手段と、M個の画像チャネルにおけるM人の加入者の画像信号を 送信する手段を有している。この場合、通信システムは有利には、論理音声チャ ネルを処理する選択機能装置と画像チャネル切替を行う画像チャネル切替機能装 置を備えた機能装置を有している。ここで好適であるのは、選択機能装置が画像 チャネル切替機能装置へ、発言中の加入者の画像信号を送出論理画像チャネルへ つなげさせるメッセージを送信することである。これに対する代案となる本発明 による1つの実施形態によれば、選択機能装置または画像チャネル切替機能装置 が、特定の加入者または特定の画像トリミングの画像信号を送出画像チャネルへ つなげさせるシグナリング信号を受信する。 格別好適であると判明したのは、無線インタフェースを介して無線加入者の移 動体加入者端末機器と接続された通信システムの無線技術的サブシステム内また は交換技術的サブシステム内に、画像チャネルを選択 する手段を設けることである。同様に有利であるのは、有線インタフェースを介 して加入者端末機器と接続された通信システムの交換技術的サブシステム内に、 画像チャネルを選択する手段を配置することである。交換装置として、インテリ ジェントネットワーク構造をサポートする通信システムのサービスコントロール ユニットが好適である。 本発明による加入者端末機器は、それぞれ通信システムにより準備処理されN 人の加入者のN個の論理音声チャネルを介して受信された音声信号を出力する手 段と、それぞれ通信システムにより準備処理され選択されたM(M<=N)個の 論理画像チャネルを介して伝送されたM人の加入者の画像信号を表示する手段を 有している。 好適であると判明したのは、ユーザアクションを起こすため加入者端末機器に 、入力装置の1つまたは複数のキーを装備させるかまたは、通信システム内で特 定の加入者の画像信号を伝送するために設けられた画像チャネルを選択するため のメニュー形式のユーザインタフェースを装備させることである。これに対する 代案として同様に好適であるのは、ユーザアクションを起こすため加入者端末機 器に、特定の画像トリミングの画像信号を伝送するために通信システム内に設け られた画像チャネルを選択するための対話型入力手段を装備させることである。 本発明による1つの格別好適な実施形態によれば、無線加入者のために無線イ ンタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする移動体機器として の加入者端末機器に、上述の手段が設けられている。 次に、図面を参照しながら実施例に基づき本発明について詳しく説明する。 図1は、ビデオ会議の実例によるマルチメディアサービスサポート用の加入者 端末機器を示す図である。 図2は、無線インタフェースまたは有線インタフェースを介して加入者端末機 器と接続されている通信システムを示す図である。 図3は、インタフェースを介して画像を伝送する論理画像チャネルを選択する ために通信システム内に配置された機能装置の概略図である。 図4は、加入者端末機器で起こされたユーザアクションに依存して論理画像チ ャネルを選択するための図3による機能装置の概略図である。 図5は、マルチメディアサービスの加入者の追加時または離脱時における図3 による機能装置の様子を示す概略図である。 図1には、通信システムへのおよびそこからのインタフェースを介してマルチ メディアサービスをサポートするための加入者端末機器が示されている。この実 施例ではマルチメディアサービスはたとえば、通信システムにおける複数の加入 者によるビデオ会議であり 、この実例ではそれらの加入者のうち少なくとも一人の加入者は、無線インタフ ェースを介して通信システムと通信可能な移動体加入者である。それゆえこの移 動体加入者は他の加入者とビデオ会議を行うために、移動加入者端末機器MMS を有している。同様に、有線インタフェースを介して通信システムとつながって いる加入者がマルチメディアサービスを利用するために、ケーブル接続された加 入者端末機器も設けられている。加入者端末機器MMSはベースエレメント8と 可動エレメント7を有しており、可動エレメント7はベースエレメント8に対し 上へ向かってフラップ式に開閉可能に構成されている。パタンと大きく開くよう 、ベースエレメント8と可動エレメント7はたとえば旋回ヒンジ9を介して互い に可動に連結されている。ベースエレメント8はキーボード5を備えた入力装置 2を有しており、これによって加入者はユーザアクションを起こすことができる 。この場合、キー5には、たとえば電話に利用できる数値キーと、たとえば特別 なユーザ入力に使用されるコントロールキーが含まれている。これに対する代案 として、移動体加入者がユーザアクションを入力するために、キー5を備えた入 力装置2の代わりにメニュー形式のユーザインタフェースまたはたとえばマウス コントロールによる対話型入力手段を操作することもできる。加入者端末機器の 可動エレメント7は画像を表示させるためのディスプ レイ3を有しており、そのような画像はビデオ会議における他の加入者から適切 な画像信号が伝送された後にインタフェースを介して表示させることができる。 ディスプレイ3は有利には通常の移動ステーションの表示フィールドよりも高い 解像度を有しており、これによって画像表示にあたり加入者端末機器のユーザが 容認できる品質を保証できるようになる。 加入者端末機器により受信された音声信号は、ベースエレメント8内に設けら れたスピーカにより出力される。さらに、移動体加入者の画像を通信システムに おける他の加入者に向けて表示できるようにする目的で、可動エレメント7の上 端部に移動体加入者の画像を撮影するためのビデオカメラ4が配置されている。 このビデオカメラ4の近くにおいて可動エレメント7の表面に、詳しくは描かれ ていない送受信装置が設けられており、これによって音声信号と画像信号を無線 インタフェースを介して送受信できるようになる。移動体加入者の音声信号は、 たとえば加入者端末機器1のベースエレメント8内に設けられたマイクロフォン によって収集される。同様に、移動ステーションに類似した移動端末機器MMS ではなく別の携帯形機器たとえば無線インタフェースをサポートする送受信装置 の集積されたノートブックやラップトップを、移動体加入者により利用可能な移 動端末機器として使用できる。加入者端末機器がケーブル接続された機器である 場合も、インタフェースをサポートする送受信装置と、画像信号用の表示手段と 音声信号用の出力手段を利用できる。 図2には通信システムUNWが概略的に描かれており、このシステムは無線イ ンタフェースAIまたは有線インタフェースCIを介して、加入者端末機器たと えば図1に示した加入者端末機器MMSと接続されている。ビデオ会議には、少 なくとも一人の移動体加入者のほかにさらに別の加入者も参加しており、それら の画像信号と音声信号は通信システムUNWあるいは通信システムUNWにつな がっている他のネットワークにより収集される。この実施例では通信システムU NWは、少なくとも1つの無線技術的サブシステムと交換技術的サブシステムを 備えた汎用移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication Network) から成るものとする。しかし通信システムUNWを有線ネットワークとしてもよ い。移動無線システムはたとえば、公衆電話回線網(PSTN)やISDNネッ トワークないしは広帯域ISDNネットワークあるいは他の移動通信システム( PLMN)など、他のネットワークへのインタフェースを有している。どのネッ トワークにビデオ会議における別の加入者がつながっていようと、その加入者の 音声信号と画像信号はダイレクトに通信システムUNW内で準備処理されるか、 または通信システムUNWへ伝送される。 無線インタフェースAIをサポートするため、通信システムUNWは少なくと も1つの無線技術的サブシステムBSSを有しており、これはたとえば1つまた は複数のベースステーションならびにこのベースステーションと接続された少な くとも1つのベースステーションコントローラを有している。ベースステーショ ンコントローラはそれぞれ交換技術的サブシステムSSSと接続されており、つ まり1つまたは複数の移動交換ステーションと接続されていて、これらはコネク ション処理にあたり移動無線固有の機能も含めて交換機能を特定のサービスに基 づき引き継ぐ。無線技術的サブシステムBSSの送受信装置は周知のように、移 動無線加入者の加入者端末機器MMSから、およびそこへの両方の伝送方向にお いて、無線インタフェースAIを介した信号伝送をサポートする。通信システム UNWがインテリジェントネットワーク構造をサポートする有線ネットワークで あれば、サービスコントロールユニットSCP(Service Control Points)とサ ービス交換ユニット(Service Switching Points)が設けられる。 この実施例では、加入者端末機器MMSをもつ移動体加入者を含めて合わせて 4人の加入者がビデオ会議に参加しているものとする。残りの3人の加入者から 音声信号と画像信号が、通信システムUNWにより準備処理されてたとえば論理 音声チャネルS11,S1 2,S13ならびに論理画像チャネルB11,B12,B13へ伝送される。論 理音声チャネルと論理画像チャネルには、マルチメディアサービスの加入者のた めに収集された音声信号と画像信号がそれぞれ含まれている。この場合、本発明 は物理的な伝送媒体には依存しない。通信システムUNWはその形式に依存する ことなく機能装置SFUを有しており、これによってN人の加入者(ここではN =3)の音声チャネルS11...S13を介して伝送される音声信号と画像チ ャネルB11...B13を介して伝送される画像信号が受信される。機能装置 SFUはたとえば、移動通信システムであれば無線技術サブシステムBSSのベ ースステーションコントローラまたは交換技術的サブシステムSSSの移動交換 局におけるテレフォンプロセッサ内に設けられており、有線ネットワークであれ ばサービスコントロールユニットSCP内に設けられており、あるいはATM( Asynchronous Transfer Mode)方式に従って情報を伝送可能な定置ネットワーク のATM交換局内に設けられている。 N個の論理画像チャネルから、機能装置SFUによりM個の論理画像チャネル が選び出され(M<=N)、これらの論理チャネルはN個の論理画像チャネルの 代わりにインタフェースAIまたはCIを介して加入者端末機器MMSつまりビ デオ会議の加入者へ供給される。この実施例では、機能装置SFUは到来するN =3の画像チャネルB11...B13からM=1であるただ1つの論理画像チ ャネルB11を選び出し、それを送出論理画像チャネルとして出力側とつなぐ。 その結果、加入者端末機器MMSでは選択された論理画像チャネルB11を介し てただ一人の加入者の画像信号だけが受信され、ディスプレイで表示されること になる。このようにして、マルチメディアサービスを利用したときのインタフェ ースAIまたはCIにおける伝送容量が低減され、したがってたとえばビデオ会 議などのマルチメディアサービスをサポートする場合でも、無線インタフェース AIにおける無線技術的リソースあるいは有線インタフェースCIにおける伝送 リソースを、できるかぎり綿密かつ好適かつフレキシブルに配分できるようにな る。選択された画像チャネルB11のほかに、機能装置SFUは論理音声チャネ ルS11,S12,S13も出力側につなぎ、その結果、それらの中に含まれて いるN=3のビデオ会議参加加入者の音声信号がインタフェースAIまたはCI を介して、一人の加入者の画像信号とパラレルに加入者の加入者端末機器MMS へ送られることになる。 少なくとも一人の加入者の音声信号と画像信号は、加入者端末機器MMSから 通信システムUNWの方向でインタフェースAIまたはCIを介して送信される 。その際、画像チャネルB01には、たとえば移動体加入者の個々の画像信号が 含まれており、論理音声チ ャネルS01にはその音声信号が含まれている。通信システムUNWにおいて、 個の加入者の到来した音声信号と画像信号はビデオ会議の他のN=3の加入者へ 、個々の画像チャネルB01と個々の音声チャネルS01を介してパラレルに転 送される。N=3の他の加入者の個々の場所において、移動体加入者から到来し た音声信号が送出され、移動体加入者から到来した画像信号が画像として表示さ れる。通信システムUNW内に機能装置SFUを設けたことによる利点は、殊に 無線インタフェースにおける余裕のない無線技術的リソースの配分にあたり伝送 容量を獲得できる点にある。これはこの実施例では、インタフェースを介して加 入者端末機器へおよびそこから導かなければならない4つの論理画像チャネルと 4つの論理音声チャネルの代わりに、加入者端末機器に対し3つの音声チャネル に加えてただ1つの論理画像チャネルしか存在していないことにより達成されて いる。ビデオ会議に4人よりも多くの加入者が参加している場合、インタフェー ス殊に無線インタフェースAIにおいて通常の方式よりも高い容量の獲得が達成 される。 図3には、通信システム内に設けられており画像伝送の選択を担当する機能装 置SFUの概略的構成が描かれている。機能装置SFUによって選択機能と画像 チャネル切替機能が実現され、このうち選択機能により選択機能装置AUFにお いてすべての論理音声チャ ネルこの実施例では音声チャネルS11,S12,S13が処理され、他方、画 像切替機能により画像切替機能装置BKUFにおいてすべての論理画像チャネル この実施例では画像チャネルB11,B12,B13が処理される。選択機能装 置AUFは複数のコンポーネントを有しており、それらのうちコンポーネントM ODにより目下の動作モードが表され、自動的に発言中の加入者の画像信号を有 する画像チャネルが選択されるか、または特定の加入者の画像信号を有する画像 チャネルあるいはビデオ会議の全体画像のうち1つの画像トリミングの画像信号 を有する画像チャネルが選択される。選択機能装置AUFにおけるさらに別のコ ンポーネントは音声検出器SDEであり、これは論理音声チャネルS11... S13の各々に対応して設けられており、個々の論理音声チャネルが目下アクテ ィブであるか否かを、つまり音声アクティビティが論理音声チャネルにおいて検 出されたか否かがシグナリングされる。選択機能装置AUFにおける最後のコン ポーネントは判定器DEUであり、これによって目下アクティブな論理音声チャ ネルに関する情報を画像チャネル切替機能装置BKUFが利用できるようになる 。 図示されている実例の場合、画像チャネル切替機能装置BKUFはアロケーシ ョンテーブルSBKTを有しており、このテーブル内で各エントリには、論理音 声チャネルと論理画像チャネルおよびその逆の対応づけが収容されている。この 場合、第1のエントリは、論理音声チャネルS11とそれに属する論理画像チャ ネルB11に関する情報から成り、第2のエントリは、論理音声チャネルS12 とそれに属する論理画像チャネルB12に関する情報から成り、さらに第3のエ ントリは、論理音声チャネルS13とそれに属する論理画像チャネルB13に関 する情報から成る。同様に、アロケーションテーブルSBKTを選択機能装置A UFにおいて用いることも可能であり、この場合、選択機能装置AUFは画像チ ャネル切替機能装置BKUFに対しそれらのエントリに関して適切に通知する。 発言中の加入者の画像信号を含む画像チャネルを自動的に選択することのでき る上述の第1の事例の場合、音声検出器SDEの各々は対応づけられている論理 音声チャネルS11,S12,S13の状態をチェックし、個々の論理音声チャ ネルが目下アクティブであるか否かについて判定器DEUにシグナリングする。 個々の音声チャネルにおいて音声アクティビティを検出できるか否かについて、 判定器DEUに対し、個々の音声検出器SDEからのコントロール信号SPS1 ,SPS2,SPS3内で受信される情報に基づき表される。到来した情報から 判定器DEUは、画像チャネル切替が必要であるか否かを求める。したがってた とえば、発言中の加入者の画像信号を伝送している画 像チャネルが選択され、インタフェースを介して加入者端末機器へ供給され、こ れによりその画像を移動体加入者に対して表示できるようになる。他の加入者の うち複数が同時に話した場合には、種々の画像チャネルの頻繁な切り替えを避け る目的で、画像伝送を変えないほうがよい。 音声検出器SDEにより、直前までアクティブだった音声チャネルが非アクテ ィブ状態になったと表され、他の音声チャネルがアクティブ状態としてシグナリ ングされたときには、判定器DEUにより画像チャネル切替が行われる。この目 的で、判定器DEUはメッセージMSGAを利用し、このメッセージ内で新たに アクティブになった音声チャネルに関する情報が画像チャネル切替機能装置BK UFへ送信される。逆方向において、画像チャネル切替機能装置BKUFは判定 器DEUに対しメッセージMSGAAによって、所望の画像チャネル切替を首尾 よく実施できたか否かについてシグナリングする。画像チャネル切り替えは、N 個の到来する論理画像チャネルをM個(M<=N)の送出論理画像チャネルにつ なげることによって実現される。この実施例の場合、メッセージMSGAは音声 チャネルS11で音声アクティビティが検出されたという情報を含んでいるので 、到来する論理画像チャネルB11,B12,B13のうちただ1つの論理画像 チャネルたとえばB11が、到来メッセージMSGA に対するリアクションとしてつなげられる。アロケーションテーブルSBKTに 基づき、アクティブな音声チャネルS11の到来情報から、エントリに属する画 像チャネルB11が無線インタフェースを介して画像伝送のために求められる。 図4に概略的に示されている機能装置SFUの場合、加入者端末機器において 加入者により行われた画像チャネル選択のためのユーザアクションが、選択機能 装置AUFにより受信される。これはたとえば次のような場合である。すなわち 、加入者が入力装置のコントロールキーを操作することで、あるいは特別なキー の組み合わせにより、ないしは加入者端末機器のメニュー形式のユーザインタフ ェースの操作により、目下アクティブに表示していてほしい特定の加入者の画像 を選択した場合である。この場合、選択機能装置AUFにおけるコンポーネント MODは、ユーザコントロールモードとして表される動作モードに切り替わる。 その際、音声検出器SDEも判定器DEUも遮断状態におくことができ、このこ とは図4においてコンポーネントSDEとDEUを線で消していることで示され ている。加入者が起こしたユーザアクションに基づき加入者端末機器はシグナリ ング信号MSACを発生し、この信号はインタフェースを介して通信システムへ 伝送され、機能装置SFUにおいて選択機能装置AUFにより受信される。これ に応じて選択機能装置AU Fは、所望の加入者の音声信号が含まれている論理音声チャネルに関する情報を 有するメッセージMSGAを画像チャネル切替機能装置BKUFへ送信する。 論理音声チャネルの情報により画像チャネル切替機能装置BKUFは、加入者 がその加入者端末機器で他のいずれの加入者を目下表示していてほしいかに関す る情報を受け取り、選択にあたり相応に対応づけられた論理画像チャネルを有す るアロケーションテーブルSBKTが用いられる。たとえばここでは、所望の加 入者の画像信号を有する論理画像チャネルB12が画像チャネル切替機能に従っ てつなげられ、それに属する音声チャネルS12とともに無線インタフェースを 介してたとえば移動体加入者へ送られるものとする。その後、画像チャネル切替 機能装置BKUFは選択機能装置AUFへ、所望の画像チャネル切替が首尾よく 行われたことを表すメッセージMSGAAを送り返す。ついで選択機能装置AU Fは、無線インタフェースを介して加入者端末機器へ送り返されるシグナリング 信号MSACAにより加入者に対し、その加入者が起こしたユーザアクションが 首尾よく実行されたことを伝える。画像チャネル切替を実行できなかった場合、 メッセージMSGAAまたはシグナリング信号MSACAには、エラーメッセー ジすなわち画像チャネル切替の試行が失敗したことを表す情報を収容させること ができる。 通信システムに到来するシグナリング信号MSACに基づき、加入者が起こし たユーザアクションによってビデオ会議の全体画像のうち1つの画像トリミング を機能装置SFUにより選択させるように構成することもできる。既述の事例と 同様に、まずはじめにコンポーネントMODの変更により、選択機能装置AUF から別のメッセージMSGCを画像チャネル切替機能装置BKUFへ伝達する動 作状態への動作モード切替が行われる。メッセージMSGCには、画像トリミン グに関する情報が含まれている。画像チャネル切替機能装置BKUFは所望の画 像チャネルをその出力側につなぎ、所望の画像チャネル切替を首尾よく実行でき たか否かに関するメッセージMSGCAを選択機能装置AUFへ送り戻す。そし てシグナリング信号MSACAにより、機能装置AUFの選択が移動体加入者装 置へ通達され、その加入者が望んだユーザアクションすなわち特定の画像トリミ ングの選択を首尾よく実行できたか否かを知るようになる。 図5にも機能装置SFUが額略的に示されており、この場合には移動体加入者 が起こしたユーザアクションに基づき、シグナリング信号MSACとMSACA がインタフェースを介してダイレクトに画像チャネル切替機能装置BKUFによ り受信され、ないしは送り返される。その際、ユーザアクションにより動作モー ド変更を実行すべきであるならば、画像チャネル切替 機能装置BKUFから動作モード切替用のメッセージMMCが選択機能装置AU Fへ送信され、選択機能装置AUFは、動作モード変更が首尾よく行われたか否 かについての受領確認用のメッセージMMCAを送り戻す。動作モード切替は、 既述のように選択機能に従ってコンポーネントMODを変更することにより達成 される。他のすべてのユーザアクションに応じて画像チャネル切替機能装置BK UFは、新たな画像トリミングに必要な画像信号を選択された論理画像チャネル につなぎ、これによってインタフェースを介して加入者端末機器つまりは加入者 へ伝送できるようにする。1つまたは複数のユーザアクションにより引き起こさ れるシグナリングに関して、動作モード変更に関するメッセージをダイレクトに 選択機能装置AUFへ送信する一方、すべての他のユーザアクションに関するメ ッセージをダイレクトに画像チャネル切替機能装置BKUFへ伝達するように構 成すると、格別好適であると判明した。 さらにビデオ会議中、新たな加入者がやってきたり、それまでの加入者がビデ オ会議から去っていく可能性がある。この場合、機能装置SFUにおける選択機 能ないしは画像チャネル切替機能は、送出コールと到来コールにおけるコネクシ ョン処理のために用いられる一般的なシグナリングに束ねられる。加入者追加の メッセージADPYまたは加入者離脱のメッセージR EPYを選択機能装置AUFが受信し、それに応じて選択機能装置AUFはメッ セージADENまたはREENにより、画像チャネル切替機能装置BKUF内に 配置されたアロケーションテーブルSBKTを更新させる。アロケーションテー ブルSBKTの更新において、新たな音声チャネルと新たな画像チャネルに関す る情報から成るエントリの取り込み、あるいはこれまでの音声チャネルと対応す る画像チャネルに関する情報から成る既存のエントリの消去が行われる。機能装 置SFUに到来するあるいはそこから送出する音声チャネルと画像チャネルは、 コネクションが形成される際またはコネクションが消滅される際に適切に更新さ れる。これに対する代案として、加入者の追加または加入者の消去のメッセージ ADEN’ないしはREEN’が、画像チャネル切替機能装置BKUFへダイレ クトに送信され、それに応じて画像チャネル切替機能装置はそのアロケーション テーブルSBKTを適切に整合させる。機能装置SFUに到来するないしはそこ から送出する音声チャネルと画像チャネルも、コネクション形成時またはコネク ション消滅時に適切に更新される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1999年1月26日(1999.1.26) 【補正内容】 明細書 無線インタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法および 移動通信システムならびにそれに対応して装備された移動体加入者端末機器 本発明は、無線技術的送受信装置を備えた移動通信システムと無線技術的送受 信装置を備えた端末機器との間で無線インタフェースを介してマルチメディアサ ービスをサポートする方法、ならびにそれに対応した移動通信システムおよび移 動体加入者端末機器に関する。 通信においては、汎用的なパーソナル通信を可能にしようとする動きが高まっ ており、つまり通信システムの加入者ができるかぎりそのサービスを全般にわた って利用できるようにするという試みが増大している。その結果、加入者端末機 器への無線インタフェースまたは有線インタフェースを備えた通信システムに対 し、できるかぎり多くのサービスを適切な品質で(殊に移動体加入者のためには 無線インタフェースを介して)提供する、という要求が生じている。移動通信シ ステムはたとえば、移動無線加入者の移動ステーションへの、およびそこからの 無線インタフェースを有しており、このインタフェースを介してシグナリング信 号と有効信号が伝送される。その際、信号は送信側と 受信側で形成され、通信システムまたは移動ステーションの送受信装置によって 送信される。たとえばビデオ会議などマルチメディアのサポートにあたり、無線 インタフェースを備えた通信システムの場合には、伝送帯域幅の点で無線インタ フェースがボトルネックを成す、という問題点がある。したがって、空気を介し た信号伝送のためにこのような無線インタフェースの無線技術的資源を、非常に 慎重にかつ節約して与えなければならない。 しかも、移動ステーションはかなり小さく軽量であるため、マルチメディアサ ービスにより画像を移動端末機器で表示する能力はかなり制約されている。それ ゆえ現在のマルチメディアサービスはせいぜいのところ、有線インタフェースを 備えた通信ネットワークにおいて提供されるぐらいであり、無線インタフェース を備えた通信システムによってはこれまでサポートされていない。とはいうもの の、マルチメディア移動端末機器のプロトタイプに対する論述はすでに行われて いる(゛Mobile multimedia by MAVT-A starting point of many applications ゛,RACE Mobile Telecommunications Summit,Lissabon,22.-24.11.1995にて 配布、最終頁の刊行日08/95,参照)。 ヨーロッパ特許出願EP-0 619 679 A1から、もっぱらケーブル接続された端末 機器を介して有線通信システムたとえばISDNネットワークにおいて相互通 信する複数の加入者による、マルチローカルなテレコンファレンスのための装置 とシステムが公知である。この場合、公知のテレコンファレンスの基本的なステ ップは以下のとおりである。すなわち、通話位置特定ユニットが種々の場所にお ける複数の加入者の音声信号を検出し、画像結合ユニットが発言中の加入者の画 像信号を結果として生じる画像信号と結合する。結果として生じた画像信号によ り、会議にかかわる各ケーブル接続端末機器の画像の特定のゾーンに、発言中の すべての加入者の画像の同時に表示させることができる。 論文゛The enabling technology for multi-application domestic wireless systems゛,PTR Philips Telecommunications Review 52(1995)10月第4号 第9頁〜11頁により、゛In-house゛用途のビデオ会議システムとしてのDEC Tコードレス通信システムが公知である。このコードレス通信システムは、コー ドレスベースステーションとコードレス端末機器との間で無線インタフェースを 使用しているが、これは信号伝送のための無線技術的リソースの利用や分配に関 して、移動無線システムの無線インタフェースに匹敵するものではない。コード レス屋内ビデオテレフォンシステムの到達距離は制約されており、DECTベー スステーションは有線ビデオフォンを介して定置ネットワークから信号を受信し 、無線インタフェースを介し て信号画像表示用の遠隔ディスプレイに送信する。その際、このコンセプトはた とえば、DECTに基づくホームセキュリティシステムとして利用されており、 そこではビデオテレフォンはまだ利用できない。 本発明の課題は、無線インタフェースを介したマルチメディアサービスのサポ ート方法およびそれに対応した移動通信システムならびに移動体加入者端末機器 において、マルチメディアサービスの利用にあたり容認できる品質で伝送帯域幅 に関するフレキシビリティを改善できるようにすることである。さらに、たとえ ば移動無線システムの移動無線加入者についても、伝送帯域幅の点でクリティカ ルな無線インタフェースを介してマルチメディアサービスを利用できるように構 成すべきである。 本発明によればこの課題は、方法については請求項1の特徴部分に記載の構成 により解決され、通信システムについては請求項14の特徴部分に記載の構成に より、さらに移動体加入者端末機器については請求項21の特徴部分に記載の構 成により解決される。従属請求項には本発明の有利な実施形態が記載されている 。 本発明の方法によれば通信システムにおいて、N>=2であるN人の加入者の 音声信号を送信するためN個の論理音声チャネルが使用され、M<Nとして事前 に選択されたM個の論理画像チャネルだけがM人の加 入者の画像信号を送信するために使用される。移動体加入者端末機器は加入者に 対し、無線技術的送受信装置により受信されたN人の加入者の音声信号を出力し 、送受信装置により受信されたM人の加入者の画像信号を表示させる。最も簡単 であり伝送帯域幅に関して最も好適な事例であるM=1の場合には、1つの論理 画像チャネルだけをただ一人の加入者の画像信号を伝送するために選択すればよ く、N個の論理音声チャネルに加えてインタフェースを介して加入者ないしはそ の端末機器へ供給すればよい。ビデオ会議の適用事例であれば、移動体加入者端 末機器にたとえば一人の加入者の画像だけが表示される。基本的に、画像信号伝 送用の複数の画像チャネル(M>1)を選択して、マルチメディアサービスの複 数の加入者の画像を表示させることも可能である。1つの画像チャネルまたは複 数の画像チャネルを多数の画像チャネルから所期のように選択することで、無線 インタフェースにおいてマルチメディアサービスのサポートに必要とされる伝送 帯域幅をフレキシブルに構成し、インタフェースにおける既存の伝送容量に整合 させることができる。このことは、無線インタフェースを介して無線加入者の移 動体加入者端末機器へおよびそこからのマルチメディアサービスのサポートに格 別好適に作用し、それゆえ無線リソースの制限にもかかわらず無線加入者によっ てマルチメディアサービスを利用することができる。 移動通信システムにおいて、発言中の加入者の画像信号を含む画像チャネルを 自動的に選択するのが好適であると判明した。発言中の加入者の画像信号の自動 的な伝送および表示に対する代案として有利であるのは、特定の加入者または特 定の画像トリミングの画像信号を伝送するための画像チャネルを選択できるよう にし、無線インタフェースを介して受信された画像信号を移動体加入者端末機器 に表示させることができるように構成することである。この目的で、加入者が目 下見たいと望んでいる画像トリミングまたはその加入者の選択が、加入者端末機 器において加入者が起こす少なくとも1つのユーザアクションによって行われる 。 ユーザアクションを起こすために有利であるのは、加入者端末機器の入力装置 における1つまたは複数のキーの操作あるいは移動体加入者端末機器のメニュー 形式のユーザインタフェースの操作を行うことであり、これによって所望の加入 者の画像を画像チャネルを介して伝送し、加入者端末機器において表示させるこ とができるようにする。画像トリミングを選択するために、加入者は有利には加 入者端末機器の対話型入力手段たとえばマウスによる入力コントロールを利用す る。 マルチメディアサービスとして実例として挙げるビデオ会議の適用事例につい ていえば、移動通信システ ムにおいて1つまたは複数の画像チャネルを所期のように選択することで、無線 インタフェースにおいて伝送容量の獲得ないしは利得が生じる。このような伝送 容量の獲得ないしは利得は、ビデオ会議における加入者数が増えるにつれて増大 するものであり、それにつれて無線技術的リソースの配分に関していっそう有利 にはたらく。 本発明による移動通信システムは、N>=2とするN個の論理音声チャネルに おけるN人の加入者の準備処理された音声信号を送信する手段と、M<Nとする M個の論理画像チャネルを選択する手段と、M個の画像チャネルにおけるM人の 加入者の画像信号を送信する手段を有している。この場合、移動通信システムは 有利には、論理音声チャネルを処理する選択機能装置と画像チャネル切替を行う 画像チャネル切替機能装置を備えた機能装置を有している。ここで好適であるの は、選択機能装置が画像チャネル切替機能装置へ、発言中の加入者の画像信号を 送出論理画像チャネルへつなげさせるメッセージを送信することである。これに 対する代案となる本発明による1つの実施形態によれば、選択機能装置または画 像チャネル切替機能装置が、特定の加入者または特定の画像トリミングの画像信 号を送出画像チャネルへつなげさせるシグナリング信号を受信する。 格別好適であると判明したのは、無線インタフェー スを介して無線加入者の加入者端末機器と接続された移動通信システムの無線技 術的サブシステム内または交換技術的サブシステム内に、画像チャネルを選択す る手段を設けることである。交換装置として、インテリジェントネットワーク構 造をサポートする移動通信システムのサービスコントロールユニットが好適であ る。 本発明による移動体加入者端末機器は、それぞれ移動通信システムにより準備 処理されN>=2とするN人の加入者のN個の論理音声チャネルを介して受信さ れた音声信号を出力する手段と、それぞれ通信システムにより準備処理され選択 されたM<NとするM個の論理画像チャネルを介して伝送されたM人の加入者の 画像信号を表示する手段を有している。 好適であると判明したのは、ユーザアクションを起こすため加入者端末機器に 、入力装置の1つまたは複数のキーを装備させるかまたは、移動通信システム内 で特定の加入者の画像信号を伝送するために設けられた画像チャネルを選択する ためのメニュー形式のユーザインタフェースを装備させることである。これに対 する代案として同様に好適であるのは、ユーザアクションを起こすため加入者端 末機器に、特定の画像トリミングの画像信号を伝送するために移動通信システム 内に設けられた画像チャネルを選択するための対話型入力手段を装備させること である。 本発明による1つの格別好適な実施形態によれば、無線加入者のために無線イ ンタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする移動体機器として の加入者端末機器に、上述の手段が設けられている。 次に、図面を参照しながら実施例に基づき本発明について詳しく説明する。 図1は、ビデオ会議の実例によるマルチメディアサービスサポート用の移動体 加入者端末機器を示す図である。 図2は、無線インタフェースまたは有線インタフェースを介して加入者端末機 器と接続されている通信システムを示す図である。 図3は、インタフェースを介して画像を伝送する論理画像チャネルを選択する ために通信システム内に配置された機能装置の概略図である。 図4は、加入者端末機器で起こされたユーザアクションに依存して論理画像チ ャネルを選択するための図3による機能装置の概略図である。 請求の範囲 1.無線技術的送受信装置を有する移動通信システム(UNW)と無線技術的送 受信装置を有する移動体加入者端末機器(MMS)との間で、無線インタフェー ス(AI)を介してマルチメディアサービスをサポートする方法において、 マルチメディアサービスの加入者により音声信号と画像信号を送信側と受信側 で準備処理し、インタフェース(AI)を介して個々の送受信装置から送信し、 移動通信システム(UNW)内で、該移動通信システムにより準備処理された N>=2とするN人の加入者の音声信号を送信するためにN個の論理音声チャネ ル(たとえばS11,S12,S13)を使用し、M<NとするM人の加入者の 画像信号を送信するために、該移動通信システム内で選択されたM個の論理画像 チャネル(たとえばB11)を使用し、 移動体加入者端末機器(MMS)により、送受信装置が受信したN人の加入者 の音声信号を出力し、送受信装置が受信したM人の加入者の画像信号を表示する ことを特徴とする、 マルチメディアサービスをサポートする方法。 2.前記移動通信システム(UNW)内で、発言中の 加入者の画像信号を含む画像チャネル(たとえばB11)を自動的に選択する、 請求項1記載の方法。 3.他の加入者が同時に話すときには自動的に選択された画像チャネル(たとえ ばB11)をそのまま維持する、請求項2記載の方法。 4.発言中の加入者を検出するため、N個の論理音声チャネル(たとえばS11 ,S12,S13)に音声検出器(SDE)を割り当て、該音声検出器はそれぞ れ音声チャネルの状態を、該音声チャネルが音声アクティビティの発生により目 下アクティブであるかまたは音声が休止してアクティブでないかについて検査す る、請求項2または3記載の方法。 5.音声検出器(SDE)により音声チャネルの状態に関する情報(たとえばS PS1,SPS2,SPS3)を形成して判定器(DEU)へ送信し、該判定器 (DEU)は受信した情報に依存して画像チャネル切替のためメッセージ(MS GA)を発生する、請求項4記載の方法。 6.前記判定器(DEU)に対し、直前までアクティブであった音声チャネルが 非アクティブ状態となり他の音声チャネルがアクティブ状態として通報されると 、該判定器は、画像チャネル切替のため新しい音声チャネルに関する情報を有す るメッセージ(MSGA)を発生する、請求項5記載の方法。 7.加入者により移動体加入者端末機器(MMS)に おいて行われた少なくとも1つのユーザアクションにより移動通信システム(U NW)がシグナリングされると、特定の加入者または特定の画像トリミングの画 像信号を伝送する画像チャネル(たとえばB12)を選択し、インタフェース( AI)を介して受信した特定の加入者または特定の画像トリミングの画像信号を 移動体加入者端末機器(MMS)で表示させる、請求項1記載の方法。 8.ユーザアクションを起こすため加入者は、移動体加入者端末機器(MMS) における入力装置(2)の1つまたは複数のキー(5)または移動体加入者端末 機器(MMS)のメニュー形式のユーザインタフェースを操作する、請求項7記 載の方法。 9.ユーザアクションの実行にあたり加入者は、移動体加入者端末機器(MMS )の対話型入力手段を画像トリミングの選択に用いる、請求項7記載の方法。 10.移動通信システム(UNW)内で、論理音声チャネル(たとえばS11,S 12,S13)を処理し、発言中の加入者または特定の加入者または特定の画像 トリミングの画像信号をもつ画像チャネル(たとえばB11,B12)の選択に 関連する少なくとも2つの動作モードを表すために、選択機能を実施する、請求 項1〜9のいずれか1項記載の方法。 11.移動通信システム(UNW)内で、該通信システ ムに到来する複数の画像チャネル(たとえばB11,B12,B13)のうちの 1つをそれぞれ送出画像チャネル(たとえばB11)につなげるために、画像チ ャネル切替機能を用いる、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。 12.前記の選択機能または画像チャネル切替機能をアロケーションテーブル(S BKT)を用いて実行し、該アロケーションテーブルにおいて、論理音声チャネ ル(たとえばS11,S12,S13)が論理画像チャネル(たとえばB11, B12,B13)に割り当てられている、請求項10または11記載の方法。 13.前記移動通信システム(UNW)内でマルチメディアサービスのコール処理 において、新たな加入者の追加またはこれまでの加入者の離脱がシグナリングさ れると、新たなエントリの追加またはこれまでのエントリの消去により前記アロ ケーションテーブル(SBKT)を整合させる、請求項12記載の方法。 14.無線技術的送受信装置を備えた移動体加入者端末機器(MMS)からおよび そこへの無線インタフェース(AI)を介して、マルチメディアサービスをサポ ートするための、無線技術的送受信装置を備えた移動通信システム(UNW)に おいて、 無線インタフェース(AI)を介して送受信装置 から送信されるマルチメディアサービスの加入者の音声信号と画像信号を準備処 理する手段と、 N個の論理音声チャネル(たとえばS11,S12,S13)におけるN>= 2とするN人の加入者の準備処理された音声信号を送信する手段と、 M<NとするM個の論理画像チャネルを選択する手段(SFU)と、 M個の画像チャネル(たとえばB11)におけるM人の加入者の画像信号を送 信する手段が設けられていることを特徴とする、 無線技術的送受信装置を備えた移動通信システム。 15.画像チャネルを選択するために、論理音声チャネル(たとえばS11,S1 2,S13)を処理する選択機能装置(AUF)と、画像チャネル切替を行う画 像チャネル切替機能装置(BKUF)を備えた機能装置(SFU)が設けられて いる、請求項14記載の移動通信システム。 16.前記選択機能装置(AUF)は、発言中の加入者の画像信号を送出論理画像 チャネル(たとえばB11)につなげるメッセージを、前記画像チャネル切替機 能装置(BKUF)へ送信する、請求項15記載の移動通信システム。 17.移動体加入者端末機器(MMS)において加入者が起こす少なくとも1つの ユーザアクションに基づ き、前記の選択機能装置(AUF)またはチャネル切替機能装置(BKUF)は シグナリング信号(MSAC)を受信し、該シグナリング信号により、特定の加 入者または特定の画像トリミングの画像信号が送出画像チャネル(たとえばB1 2)へつなげられる、請求項14または15記載の移動通信システム。 18.前記通信システムの無線技術的サブシステム(BSS)内に、画像チャネル (たとえばB11)を選択する手段が配置されており、該手段は無線インタフェ ース(AI)を介して無線加入者の移動体加入者端末機器(MMS)と接続され ている、請求項14〜17のいずれか1項記載の移動通信システム。 19.前記移動通信システムの交換技術的サブシステム(SSS)内に、画像チャ ネルを選択する手段が配置されており、該手段は無線インタフェース(AI)を 介して無線加入者の移動体加入者端末機器(MMS)と接続されている、請求項 14〜17のいずれか1項記載の通信システム。 20.前記交換装置は、インテリジェントネットワーク構造をサポートする移動通 信システムのサービスコントロールユニット(SCP)として構成されている、 請求項19記載の移動通信システム。 21.無線技術的送受信装置を備えた移動通信システム(UNW)からおよびそこ へのインタフェース(A I)を介してマルチメディアサービスをサポートするための、無線技術的送受信 装置を備えた移動体加入者端末機器(MMS)において、 無線インタフェース(AI)を介して送受信装置から送信されるマルチメディ アサービスの少なくとも一人の加入者の音声信号と画像信号を準備処理する手段 (4)と、 移動通信システム(UNW)により準備処理され、N>=2とするN個の論理 音声チャネルを介して受信されたN人の加入者の音声信号を出力する手段(8) と、 移動通信システムにより準備処理され、選択されたM<NとするM個の論理画 像チャネルを介して伝送されるM人の加入者の画像信号を表示する手段(3)が 設けられていることを特徴とする、 無線技術的送受信装置を備えた移動加入者端末機器。 22.ユーザアクションを起こすため、入力装置(2)の1つまたは複数のキー( 5)を備えており、または、特定の加入者の画像信号を伝送するために移動通信 システム内に設けられた画像チャネルを選択するためのメニュー形式のユーザイ ンタフェースを備えている、請求項21記載の移動体加入者端末機器。 23.ユーザアクションを起こすため、特定の画像トリ ミングの画像信号を伝送するために通信システム内に設けられた画像チャネルを 選択するための対話型入力手段を備えている、請求項21記載の移動体加入者端 末機器。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 択する手段(SFU)と、M個の画像チャネルにおける M人の加入者の画像信号を送信する手段を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.送受信装置を有する通信システム(UNW)と送受信装置を有する加入者端 末機器(MMS)との間でインタフェース(AI,CI)を介して、たとえばビ デオ会議など、マルチメディアサービスをサポートする方法において、 マルチメディアサービスの加入者により音声信号と画像信号を送信側と受信側 で準備処理し、インタフェース(AI,CI)を介して個々の送受信装置から送 信し、 通信システム(UNW)内で、該通信システムにより準備処理されたN人の加 入者の音声信号を送信するためにN個の論理音声チャネル(たとえばS11,S 12,S13)を使用し、M人の加入者(M<=N)の画像信号を送信するため に、該通信システム内で選択されたM個の論理画像チャネル(たとえばB11) を使用し、 加入者端末機器(MMS)により、送受信装置が受信したN人の加入者の音声 信号を出力し、送受信装置が受信したM人の加入者の画像信号を表示することを 特徴とする、 マルチメディアサービスをサポートする方法。 2.前記通信システム(UNW)内で、発言中の加入者の画像信号を含む画像チ ャネル(たとえばB11 )を自動的に選択する、請求項1記載の方法。 3.他の加入者が同時に話すときには自動的に選択された画像チャネル(たとえ ばB11)をそのまま維持する、請求項2記載の方法。 4.発言中の加入者を検出するため、N個の論理音声チャネル(たとえばS11 ,S12,S13)に音声検出器(SDE)を割り当て、該音声検出器はそれぞ れ音声チャネルの状態を、該音声チャネルが音声アクティビティの発生により目 下アクティブであるかまたは音声が休止してアクティブでないかについて検査す る、請求項2または3記載の方法。 5.音声検出器(SDE)により音声チャネルの状態に関する情報(たとえばS PS1,SPS2,SPS3)を形成して判定器(DEU)へ送信し、該判定器 (DEU)は受信した情報に依存して画像チャネル切替のためメッセージ(MS GA)を発生する、請求項4記載の方法。 6.前記判定器(DEU)に対し、直前までアクティブであった音声チャネルが 非アクティブ状態となり他の音声チャネルがアクティブ状態として通報されると 、該判定器は、画像チャネル切替のため新しい音声チャネルに関する情報を有す るメッセージ(MSGA)を発生する、請求項5記載の方法。 7.加入者により加入者端末機器(MMS)において行われた少なくとも1つの ユーザアクションにより 通信システム(UNW)がシグナリングされると、特定の加入者または特定の画 像トリミングの画像信号を伝送する画像チャネル(たとえばB12)を選択し、 インタフェース(AI,CI)を介して受信した特定の加入者または特定の画像 トリミングの画像信号を加入者端末機器(MMS)で表示させる、請求項1記載 の方法。 8.ユーザアクションを起こすため加入者は、加入者端末機器(MMS)におけ る入力装置(2)の1つまたは複数のキー(5)または加入者端末機器(MMS )のメニュー形式のユーザインタフェースを操作する、請求項7記載の方法。 9.ユーザアクションの実行にあたり加入者は、加入者端末機器(MMS)の対 話型入力手段を画像トリミングの選択に用いる、請求項7記載の方法。 10.通信システム(UNW)内で、論理音声チャネル(たとえばS11,S12 ,S13)を処理し、発言中の加入者または特定の加入者または特定の画像トリ ミングの画像信号をもつ画像チャネル(たとえばB11,B12)の選択に関連 する少なくとも2つの動作モードを表すために、選択機能を実施する、請求項1 〜9のいずれか1項記載の方法。 11.通信システム(UNW)内で、該通信システムに到来する複数の画像チャネ ル(たとえばB11,B12,B13)のうちの1つをそれぞれ送出画像チ ャネル(たとえばB11)につなげるために、画像チャネル切替機能を用いる、 請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。 12.前記の選択機能または画像チャネル切替機能をアロケーションテーブル(S BKT)を用いて実行し、該アロケーションテーブルにおいて、論理音声チャネ ル(たとえばS11,S12,S13)が論理画像チャネル(たとえばB11, B12,B13)に割り当てられている、請求項10または11記載の方法。 13.前記通信システム(UNW)内でマルチメディアサービスのコール処理にお いて、新たな加入者の追加またはこれまでの加入者の離脱がシグナリングされる と、新たなエントリの追加またはこれまでのエントリの消去により前記アロケー ションテーブル(SBKT)を整合させる、請求項12記載の方法。 14.少なくとも一人の加入者は移動無線加入者である複数の加入者に対するマル チメディアサービスを、無線技術的機構をもつ通信システム(UNW)と無線技 術的機構をもつ移動体加入者端末機器(MMS)との間の無線インタフェース( AI)を介してサポートする、請求項1〜13のいずれか1項記載の方法。 15.ケーブル接続された加入者のためのマルチメディアサービスを、通信システ ム(UNW)と加入者端 末機器(MMS)との間の有線インタフェース(CI)を介してサポートする、 請求項1〜13のいずれか1項記載の方法。 16.送受信装置を備えた加入者端末機器(MMS)からおよびそこへのインタフ ェース(AI、CI)を介して、たとえばビデオ会議などの、マルチメディアサ ービスをサポートするための、送受信装置を備えた通信システム(UNW)にお いて、 インタフェース(AI、CI)を介して送受信装置から送信されるマルチメデ ィアサービスの加入者の音声信号と画像信号を準備処理する手段と、 N個の論理音声チャネル(たとえばS11,S12,S13)におけるN人の 加入者の準備処理された音声信号を送信する手段と、 M(M<=N)個の論理画像チャネルを選択する手段(SFU)と、 M個の画像チャネル(たとえばB11)におけるM人の加入者の画像信号を送 信する手段が設けられていることを特徴とする、 送受信装置を備えた通信システム。 17.画像チャネルを選択するために、論理音声チャネル(たとえばS11,S1 2,S13)を処理する選択機能装置(AUF)と、画像チャネル切替を行う画 像チャネル切替機能装置(BKUF)を備えた機能装置(SFU)が設けられて いる、請求項16 記載の通信システム。 18.前記選択機能装置(AUF)は、発言中の加入者の画像信号を送出論理画像 チャネル(たとえばB11)につなげるメッセージを、前記画像チャネル切替機 能装置(BKUF)へ送信する、請求項17記載の通信システム。 19.加入者端末機器(MMS)において加入者が起こす少なくとも1つのユーザ アクションに基づき、前記の選択機能装置(AUF)またはチャネル切替機能装 置(BKUF)はシグナリング信号(MSAC)を受信し、該シグナリング信号 により、特定の加入者または特定の画像トリミングの画像信号が送出画像チャネ ル(たとえばB12)へつなげられる、請求項16または17記載の通信システ ム。 20.前記通信システムの無線技術的サブシステム(BSS)内に、画像チャネル (たとえばB11)を選択する手段が配置されており、該手段は無線インタフェ ース(AI)を介して無線加入者の移動体加入者端末機器(MMS)と接続され ている、請求項16〜19のいずれか1項記載の通信システム。 21.前記通信システムの交換技術的サブシステム(SSS)内に、画像チャネル を選択する手段が配置されており、該手段は無線インタフェース(AI)を介し て無線加入者の移動体加入者端末機器(MMS)と接続されている、請求項16 〜19のいずれか 1項記載の通信システム。 22.前記通信システムの交換装置内に、画像チャネルを選択する手段が配置され ており、該手段は有線インタフェース(CI)を介して加入者端末機器(MMS )と接続されている、請求項16〜19のいずれか1項記載の通信システム。 23.前記交換装置は、インテリジェントネットワーク構造をサポートする通信シ ステムのサービスコントロールユニット(SCP)として構成されている、請求 項22記載の通信システム。 24.送受信装置を備えた通信システム(UNW)からおよびそこへのインタフェ ース(AI、CI)を介して、たとえばビデオ会議などの、マルチメディアサー ビスをサポートするための、送受信装置を備えた加入者端末機器(MMS)にお いて、 インタフェース(AI、CI)を介して送受信装置から送信されるマルチメデ ィアサービスの少なくとも一人の加入者の音声信号と画像信号を準備処理する手 段(4)と、 通信システム(UNW)により準備処理され、N個の論理音声チャネルを介し て受信されたN人の加入者の音声信号を出力する手段(8)と、 通信システムにより準備処理され、選択されたM(M<=N)個の論理画像チ ャネルを介して伝送されるM人の加入者の画像信号を表示する手段(3) が設けられていることを特徴とする、 送受信装置を備えた加入者端末機器。 25.ユーザアクションを起こすため、入力装置(2)の1つまたは複数のキー( 5)を備えており、または、特定の加入者の画像信号を伝送するために通信シス テム内に設けられた画像チャネルを選択するためのメニュー形式のユーザインタ フェースを備えている、請求項24記載の加入者端末機器。 26.ユーザアクションを起こすため、特定の画像トリミングの画像信号を伝送す るために通信システム内に設けられた画像チャネルを選択するための対話型入力 手段を備えている、請求項24記載の加入者端末機器。 27.少なくとも一人の無線加入者のためのマルチメディアサービスをサポートす るための移動体加入者端末機器として構成されており、無線インタフェース(A I)を介して通信システム(UNW)と接続されている、請求項24〜26のい ずれか1項記載の加入者端末機器。
JP10526073A 1996-12-09 1997-11-14 無線インタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法および移動通信システムならびにそれに対応して装備された移動体加入者端末機器 Pending JP2000506709A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19651084.8 1996-12-09
DE19651084 1996-12-09
PCT/DE1997/002679 WO1998026592A1 (de) 1996-12-09 1997-11-14 Verfahren und telekommunikationssystem zur unterstützung multimedialer dienste über eine schnittstelle sowie ein entsprechend ausgestattetes teilnehmerendgerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506709A true JP2000506709A (ja) 2000-05-30

Family

ID=7814106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10526073A Pending JP2000506709A (ja) 1996-12-09 1997-11-14 無線インタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法および移動通信システムならびにそれに対応して装備された移動体加入者端末機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6314302B1 (ja)
EP (1) EP0941609B1 (ja)
JP (1) JP2000506709A (ja)
AT (1) ATE233458T1 (ja)
DE (1) DE59709413D1 (ja)
ES (1) ES2193412T3 (ja)
WO (1) WO1998026592A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511263A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線システムにおけるオーディオおよびビデオデータ送信を最適化するシステムおよび方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820194A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson A method and an arrangement for integrated radio telecommunication via a CATV network
FI109444B (fi) * 1999-01-11 2002-07-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä datansiirtokanavien rinnakkaiskäyttöä varten
US7035897B1 (en) 1999-01-15 2006-04-25 California Institute Of Technology Wireless augmented reality communication system
US20050020241A1 (en) * 1999-07-29 2005-01-27 Bryan Holland Locator system
FI112427B (fi) * 1999-11-05 2003-11-28 Nokia Corp Menetelmä langattoman päätelaitteen ominaisuuksien määrittämiseksi multimediasanoman välityspalvelussa, multimediasanoman välityspalvelu ja multimediapäätelaite
US6473631B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-29 Motorola, Inc. Video swivel phone
US7057635B1 (en) * 2000-01-27 2006-06-06 Atheros Communications, Inc. High-speed RF link for a multi-user meeting
US7224324B2 (en) * 2000-03-27 2007-05-29 Donnelly Corporation Interactive automotive rearvision system
FI112307B (fi) 2000-08-02 2003-11-14 Nokia Corp Viestintäpalvelu
US6868283B1 (en) * 2001-01-16 2005-03-15 Palm Source, Inc. Technique allowing a status bar user response on a portable device graphic user interface
US20020093531A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-18 John Barile Adaptive display for video conferences
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
WO2003001770A2 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Emblaze Systems, Ltd. Mms system and method with protocol conversion suitable for mobile/portable handset display
GB2381692B (en) * 2001-10-31 2004-09-08 Alphamosaic Ltd Video-telephony system
US20030117280A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Visionary Enterprises, Inc. Security communication and remote monitoring/response system
GB2384932B (en) * 2002-01-30 2004-02-25 Motorola Inc Video conferencing system and method of operation
US7013149B2 (en) * 2002-04-11 2006-03-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Environment aware services for mobile devices
US20030224830A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Zhi-Yun Zhang Mobile telephone capable of displaying image of caller automatically and method for realize it
US7253723B2 (en) 2003-05-19 2007-08-07 Donnelly Corporation Mirror assembly
US7003040B2 (en) * 2002-09-24 2006-02-21 Lg Electronics Inc. System and method for multiplexing media information over a network using reduced communications resources and prior knowledge/experience of a called or calling party
US8160557B2 (en) * 2003-09-15 2012-04-17 AT&T Mobility I LLC Integration of wireless and external computing devices
NO318868B1 (no) * 2003-10-24 2005-05-18 Tandberg Telecom As Videokonferanse med forbedrede multimediakapabiliteter
US10664115B2 (en) 2004-01-09 2020-05-26 Donnelly Corporation Vehicular vision system with head up display
US20070099683A1 (en) * 2005-10-29 2007-05-03 Similarity, Inc., A Delaware Corporation Interactive pictures
EP1883237A1 (en) 2006-07-28 2008-01-30 Motorola, Inc. Methods and devices for mobile video conference calls
US10050948B2 (en) 2012-07-27 2018-08-14 Assa Abloy Ab Presence-based credential updating
EP2878142B1 (en) 2012-07-27 2021-05-19 Assa Abloy Ab Setback controls based on out-of-room presence information

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2529044B1 (fr) * 1982-06-18 1986-06-20 Inst Nat Rech Inf Automat Procedes et dispositifs de telecommunications visuelles, notamment a l'usage des sourds
DE3823219C1 (ja) 1988-07-08 1989-05-18 Telenorma Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt, De
JP3255995B2 (ja) 1992-10-23 2002-02-12 株式会社日立製作所 テレビ電話装置
JP3305037B2 (ja) * 1993-04-07 2002-07-22 富士通株式会社 多地点制御装置、テレビ会議端末装置及び多地点テレビ会議システム
US5414444A (en) * 1994-03-30 1995-05-09 At&T Corp. Personal communicator having orientable video imaging element
JP3329076B2 (ja) * 1994-06-27 2002-09-30 ソニー株式会社 ディジタル信号伝送方法、ディジタル信号伝送装置、ディジタル信号受信方法及びディジタル信号受信装置
US5473363A (en) 1994-07-26 1995-12-05 Motorola, Inc. System, method and multipoint control unit for multipoint multimedia conferencing
DE4441685A1 (de) 1994-11-23 1996-06-05 Csb Syst Software Entwicklung Schaltungsanordnung zur Sprach-, Daten- und Bildkommunikation bei der Benutzung von Telefonanlagen
US5584070A (en) * 1994-12-29 1996-12-10 Motorola, Inc. Wireless pager with separable receiver unit and transmitter unit
US5574966A (en) * 1994-12-30 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Wireless base station architecture
US6085112A (en) * 1995-05-03 2000-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Communication device
US5590127A (en) * 1995-05-26 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Multimedia conference call providing adjustable bandwidth for individual communication terminals
US5970418A (en) * 1995-09-21 1999-10-19 International Business Machines Corporation Personal communicator including a handset phone with an integrated virtual image display
US6009336A (en) * 1996-07-10 1999-12-28 Motorola, Inc. Hand-held radiotelephone having a detachable display
DE19645433C2 (de) * 1996-11-04 2002-10-10 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem, Mobilvermittlungszentrum und Verfahren zum Herstellen einer Mehrdialog-Kommunikation zwischen Teilnehmerstationen
US6192257B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Wireless communication terminal having video image capability
US5991285A (en) * 1998-08-10 1999-11-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating signals of various channel types in CDMA communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511263A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線システムにおけるオーディオおよびビデオデータ送信を最適化するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59709413D1 (de) 2003-04-03
WO1998026592A1 (de) 1998-06-18
ES2193412T3 (es) 2003-11-01
ATE233458T1 (de) 2003-03-15
EP0941609B1 (de) 2003-02-26
US6314302B1 (en) 2001-11-06
EP0941609A1 (de) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000506709A (ja) 無線インタフェースを介してマルチメディアサービスをサポートする方法および移動通信システムならびにそれに対応して装備された移動体加入者端末機器
EP0827665A2 (en) Network based multimedia messaging method for non-ccitt compliant switches
CN100358267C (zh) 多播系统、通信终端和多播设备
CN101964900A (zh) Dect视频监控呼叫方法、终端及系统
JP2003052073A (ja) 情報提供システム及び通信端末並びにネットワーク装置
KR20090053420A (ko) 휴대 단말기의 다자간 통화 방법
JP2683408B2 (ja) テレビ電話機
JPH05145638A (ja) 発信者番号通知方式
JPH09214915A (ja) テレビ電話装置
JP2004363711A (ja) Ip電話接続装置
JPH04273686A (ja) テレビ電話機
JP3251913B2 (ja) 電話システム及び電話装置
JPH0420050A (ja) 総合サービスディジタル網通信端末装置
KR20050015638A (ko) 무선통신단말기에서 단문메시지서비스를 이용한 자동 응답방법
JP2001345937A (ja) 通信方式
JP5706184B2 (ja) 情報伝送装置、情報伝送方法及び情報伝送プログラム
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
WO2003092254A1 (en) Multi-party call system and message multi-transfer system using automatic response system
JPH08195983A (ja) コードレス電話を利用した携帯電話システム及び呼出方法
JPH10200635A (ja) オーディオビジュアルメールシステム形成方法およびオーディオビジュアルテレフォンシステム
GB2386296A (en) Dect handset and camera for integrated data services
JPH06244958A (ja) 無線呼出し応答方式
JP2002135444A (ja) 電話着信情報通知方式
JPH0685916A (ja) コードレス電話機
JPS63144645A (ja) メモ通信方式