JP2000503632A - (11β,16β)―21―(アセチルオキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造 - Google Patents

(11β,16β)―21―(アセチルオキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造

Info

Publication number
JP2000503632A
JP2000503632A JP9521697A JP52169797A JP2000503632A JP 2000503632 A JP2000503632 A JP 2000503632A JP 9521697 A JP9521697 A JP 9521697A JP 52169797 A JP52169797 A JP 52169797A JP 2000503632 A JP2000503632 A JP 2000503632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
methyl
amount
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9521697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4016070B2 (ja
Inventor
フオルテ,ルイジ
カンチエリエリ,カロジエロ
Original Assignee
グルポ・レペチツト・エス・ピー・エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グルポ・レペチツト・エス・ピー・エイ filed Critical グルポ・レペチツト・エス・ピー・エイ
Publication of JP2000503632A publication Critical patent/JP2000503632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016070B2 publication Critical patent/JP4016070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0036Nitrogen-containing hetero ring
    • C07J71/0057Nitrogen and oxygen
    • C07J71/0068Nitrogen and oxygen at position 16(17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring

Abstract

(57)【要約】 (11β,16β)−11,21−ジヒドロキシ−2’−メチル−5’H−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d]オキサゾール−3,20−ジオンを適した有機溶媒中で塩基性触媒及び水の存在下において無水酢酸と反応させることを含む化合物(11β,16β)−21−(アセチルオキシ)−11−ヒドロキシ−2’−メチル−5’H−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d]オキサゾール−3,20−ジオン(デフラザコルト)の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】 (11β,16β)−21−(アセチルオキシ)−11−ヒドロキシ−2’−メ チル−5’H−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−D]オキサゾール−3 ,20−ジオンの製造 本発明は既知であり且つINN(国際一般名)がデフラザコルト(defla zacort)であり、以下そう称する化合物(11β,16β)−21−(ア セチルオキシ)−11−ヒドロキシ−2’−メチル−5’H−プレグナ−1,4 −ジエノ[17,16−d]オキサゾール−3,20−ジオンの製造のための新 規な方法に関する。デフラザコルトは次式Iにより示される。 デフラザコルトは数年前からカルシウム−倹約(calcium−spari ng)コルチコイド剤として治療において用いられている。 この化合物はより一般的なプレグネノ−オキサゾリン類の群に属し、それに関 しては抗炎症性、グルココルチコイド及びホルモン−様薬理学的活性が報告され ている。上記の群の化合物の例はデフラザコルトを含 み、US 3413286に開示されており、そこでデフラザコルトは11β− 21−ジヒドロキシ−2’−メチル−5’βH−プレグナ−1,4−ジエノ[1 7,16−d]オキサゾール−3,20−ジオン 21−アセテートと呼ばれて いる。 US 3413286に開示されている方法に従うと、デフラザコルトは5− プレグナン−3β−オール−11,20−ジオン−2’−メチルオキサゾリンか ら、Br2−ジオキサンを用いて2,4−ジブロム化し、LiBr−LiCO3の 存在下において生成物を加熱して1,4−ジエンを得、これを21−ヨード及び 次いで所望の21−アセチルオキシ化合物に転換することにより得られる。デフ ラザコルトの加水分解により、式11の11β−21−ジヒドロキシ−2’−メ チル−5’βH−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d−]オキサゾリン −3,20−ジオンが得られる: 式IIの化合物はEP−B−322630に開示されている発酵法に従って得 るのが好ましく;該特許において、式IIの化合物は11β−21−ジヒドロキ シ−2’−メチル−5’βH−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d−] オキサゾリン−3,20−ジオンと呼ばれて いる。 本発明は式IIの化合物のアセチル化によりデフラザコルトを得るための新規 な有利な1段階法を提供する。 さらに詳細には、本発明の方法は、式IIの化合物を塩基性触媒及び水の存在 下に、適した有機溶媒中で無水酢酸と反応させることを含む。 式IIの出発材料は、当該技術分野において既知の方法に従って、例えば、上 記で引用したEP−B−322630に開示されている発酵法に従って得られ、 該特許は引用することによりその記載事項が本明細書の内容となる。該特許は、 2’−メチル−4−プレグネン−21−オール−[17a,16a−d−]オキ サゾリニル−3,20−ジオンをクルブラリア(Curvularia)株及び アルスロバクテル(Arthrobacter)株の逐次的に(sequent ially)生育している混合培養物と接触させる式IIの化合物を得るための 発酵法を開示している。さらに特定的に好ましい実施態様に従うと、上記の化合 物を適した発酵培地中のC.ルナタ(C.lunata) NRRL2380の 生育中の培養物に接種から12〜24時間後に加え、接種から48〜72時間後 に18〜36時間のA.シンプレクス(A.simplex) ATCC 69 46の生育中の培養物を混合物に加え、さらに40〜55時間培養する;発酵は 水中条件下で行い、温度を27℃〜32℃及びpHを6〜8に保ち;式IIの発 酵生成物を当該技術分野において既知の方法に従って回収する。 本発明の方法に適した有機溶媒は、反応の経過に負の影響を与えずに少なくと も部分的に出発材料を可溶化することができるものである。適した有機溶媒の例 はハロゲン化(C1−C4)−炭化水素、(C1−C4) カルボン酸の(C1−C4)アルキルエステル類、ジメチルホルムアミド、アセト ニトリル、アセトンなどである。好ましい溶媒は(C1−C4)カルボン酸の(C1 −C4)アルキルエステル類、例えばギ酸メチル、エチル、プロピル、イソ−プ ロピル、ブチル、2−メチルプロピル又はt−ブチル;酢酸メチル、エチル、プ ロピル、イソ−プロピル、ブチル、2−メチルプロピル又はt−ブチル;プロピ オン酸メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、2−メチルプロピ ル又はt−ブチル;酪酸メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、 2−メチルプロピル又はt−ブチル;イソ酪酸メチル、エチル、プロピル、イソ −プロピル、ブチル、2−メチルプロピル又はt−ブチルである。特に好ましい のは酢酸エチルである。 反応温度は他の反応パラメーターに依存して約−15℃〜30℃で変えること ができる;それは−5℃〜10℃に設定するのが好ましく、特に好ましいのは約 5℃である。 無水酢酸は式IIの化合物との化学量論的比に対してモル過剰で反応させるの が好ましく;式IIの化合物対無水酢酸のモル比は約1.0/1.2〜約1.0 /2が好ましく、特に好ましくのは約1.0/1.4のモル比である。 本方法で有用な塩基性触媒は第3有機脂肪族又は脂環式アミン類、例えばトリ メチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルピロリジン又は複素環式塩基、例 えばピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)−ピリジン、4−(N,N−ジ エチルアミノ)ピリジン、コリジン、ピコリンなどである。4−(N,N−ジメ チルアミノ)−ピリジンを用いるのが好ましい。触媒量は用いられる特定の触媒 に依存し;一般にそれは式 IIの化合物のモル量の約0.05〜約0.30倍であろう。そのモル量は式I Iの化合物のモル量の約0.05〜0.10倍が好ましく;特にデフラザコルト アルコール対無水酢酸のモル比が約1.0/1.4であり、4−(N,N−ジメ チルアミノ)−ピリジンが選ばれた触媒である場合、そのモル量は式IIの化合 物のモル量の約0.06倍である。 一般に式IIの化合物のモル量の3〜20倍の量の水が反応混合物中に存在し 、5〜15倍が好ましい。上記の好ましい条件下で、すなわち約1.0/1.4 /0.06の式IIの化合物/無水酢酸/触媒のモル比の場合、式IIの化合物 に対する水のモル過剰は約10倍のモル過剰であろう。 反応時間は上記の反応パラメーター及び条件に依存して変化するであろう。一 般的指示として、反応は4〜15時間内に完了する。いずれの場合も反応の経過 は当該技術分野において既知の標準的方法に従って、例えばHPLC又はTLC によって、通常最終的生成物であるデフラザコルトの生成を追跡することにより 容易に追跡することができる。かくしてこれらのアッセイの結果に基づき、熟練 者は所望の生成物の回収を開始するためにいつ反応を止めるべきかを評価するこ とができる。 反応生成物は当該技術分野において既知の標準的方法に従って回収され;例え ば反応混合物を適した緩衝溶液(例えばリン酸塩、炭酸塩など、pH6〜8)を 用いて洗浄し、次いで最終的生成物を適した溶媒から結晶化させる。好ましい実 施態様に従うと、(C1−C4)カルボン酸の(C1−C4)アルキルエステル、特 に酢酸エチルが反応溶媒として用いられる場合、結晶化のための異なる溶媒を加 える必要なく同じ反応溶媒から直接最終的生成物を結晶化させることができる。 本発明をより良く例示するために以下の実施例を示す。 実施例1 C.ルナタ及びA.シンプレクスの逐次生育 I)斜面培地 サブロー(Sabouraud)培地(C.ルナタ用) 抗生物質寒天No.1(A.シンプレクス用) II)栄養及び予備−培養培地 a)C.ルナタ用 大豆粉 13g/l KH2PO4 5g/l デキストロース 10g/l ペプトン 5g/l オートクレーブにかける前にpHを6.5〜7.5に調節する。 b)A.シンプレクス用 デキストロース 1.0g/l 大豆粉 5.0g/l ペプトン 5.0g/l Basamin Busch 3.0g/l KH2PO4 5.0g/l NaCl 5.0g/l シリコーン 0.1ml/l オートクレーブにかける前にpHを6.5〜7.5に調節する。 III)発酵培地 上記のC.ルナタ用の予備−培養培地と同じ組成を有する発酵培地。 IV)発酵法 斜面を用いて500mlフラスコに別々に接種し、それを約28℃において約 12〜24時間(C.ルナタ)又は18〜36時間(A.シンプレクス)、10 0mlの上記の栄養培地の存在下で培養する。これらの接種材料を下記の方法に おいて用いる: 上記で得られるC.ルナタの培養物のアリコート(約1〜5%)を上記の発酵 培地を含有する8リットルの発酵槽に移し、29〜32℃で約24時間培養する 。 次いで4gの2’−メチル−4−プレグネン−21−オールー[17a,16 a−d]−オキサゾリニル−3,20−ジオンを加え、接種から約36〜72時 間まで発酵を続ける。 その後A.シンプレクスの18〜36時間培養物をそこに加え、発酵をさらに 40〜55時間続ける。 当該技術分野において既知の通りにTLC又は好ましくはHPLCによって出 発材料の消失及び/又は最終的生成物の出現を追跡することにより反応経過を監 視する。さらなる標準として中間体の出現消失を追跡することもできる。HPL C転換収率:70〜75%。回収 A.シンプレクスの添加から40〜55時間後、変換は一般に完了すると考え ることができ、発酵を仕上げて所望の式Iの化合物を単離することができる。 発酵混合物を濾過により分離し、菌糸体をクロロホルムで繰り返し洗浄し、濾 液をクロロホルムで抽出する(3x1l)。合わされたクロロ ホルム洗浄液及び抽出物を減圧下で部分的に濃縮し、木炭を用いて脱色する。次 いでそれを濃縮して油性残留物とする。石油エーテルを加えると沈澱が生成し、 それをエーテルで洗浄し83回)、濾過により集めて3gの式IIの化合物を得 る。 実施例2 デフラザコルトの製造 4.5g(0.25モル)の水を含有する300mlの酢酸エチル中の(11 β,16β)−11,21−ジヒドロキシ−2’−メチル−5’H−プレグナ− 1,4−ジエノ[17,16−d]オキサゾール−3,20−ジオン(10g、 0.025モル)の撹拌溶液に、3.32ml(0.035モル)の無水酢酸及 び0.2g(0.0016モル)の4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンを 5℃の温度で加える。シリカゲル上のTLCによりクロロホルム/メタノール 9/1の混合物を溶離剤として用いて反応を追跡する。6時間後、反応は完了し たと考えられる。 実施例3 デフラザコルトの回収 実施例1の反応が完了する時点で、反応混合物を室温に達せしめ、85mlの リン酸塩緩衝水溶液(pH7.5)を1時間内にそこに加える。水層を捨て、有 機層を80mlの水で洗浄し、濾過し、約30mlに濃縮する。結晶懸濁液を5 ℃に2時間保ち;濾過及び乾燥の後、10gの結晶生成物が得られる。母液を約 5mlの容積でさらに濃縮し、5℃で冷却することによりさらに0.4gの生成 物が得られ、合計10.4g及び94%の全体的収率となる(純度>98%)。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年11月21日(1997.11.21) 【補正内容】 請求の範囲 1.式II の(11β,16β)−11,21−ジヒドロキシ−2’−メチル−5’H−プ レグナ−1,4−ジエノ[17,16−d]オキサゾール−3,20−ジオンを 、ハロゲン化(C1−C4)炭化水素、(C1−C4)カルボン酸の(C1−C4)ア ルキルエステル、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル及びアセトンから選ば れる有機溶媒中で、塩基性触媒及び水の存在下において無水酢酸と反応させるこ とを含む式I の化合物(11β,16β)−21−(アセチルオキシ)−11−ヒドロキシ− 2’−メチル−5’H−プレグナ−1,4−ジエノ[17,1 6−d]オキサゾール−3,20−ジオン(デフラザコルト(deflazacort))の 製造法。 2.有機溶媒が(C1−C4)カルボン酸の(C1−C4)アルキルエステルであ る請求の範囲第1項に記載の方法。 3.有機溶媒が酢酸エチルである請求の範囲第1項に記載の方法。 4.塩基性触媒がトリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチルーピロリ ジン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)−ピリジン、4−(N,N− ジエチルアミノ)ピリジン、コリジン、ピコリンから選ばれる請求の範囲第1項 に記載の方法。 5.反応温度が−15℃〜30℃である請求の範囲第1項に記載の方法。 6.式IIの化合物対無水酢酸のモル比が1.0/1.2〜1.0/2である 請求の範囲第1項に記載の方法。 7.式IIの化合物対無水酢酸のモル比が約1.0/1.4である請求の範囲 第1項に記載の方法。 8.塩基性触媒の量が式IIの化合物のモル量の0.05〜0.30倍である 請求の範囲第1項に記載の方法。 9.塩基性触媒の量が式IIの化合物のモル量の0.05〜0.10倍である 請求の範囲第1項に記載の方法。 10.水の量が式IIの化合物のモル量の3〜20倍である請求の範囲第1項 に記載の方法。 11.水の量が式IIの化合物のモル量の5〜15倍である請求の範囲第1項 に記載の方法。 12.反応の完了後に反応混合物を約6〜8のpHにおいて緩衝水溶 液を用いて洗浄し、有機相を分離し、濾過し、同じ反応溶媒から最終的生成物を 結晶化させることによりデフラザコルトを回収する請求の範囲第3又は4項に記 載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IL,IS, JP,KP,KR,LK,LR,LT,LV,MG,M K,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI ,SK,TR,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式II の(11β,16β)−11,21−ジヒドロキシ−2’−メチル−5’H−プ レグナ−1,4−ジエノ[17,16−d]オキサゾール−3,20−ジオンを 適した有機溶媒中で塩基性触媒及び水の存在下において無水酢酸と反応させるこ とを含む式I の化合物(11β,16β)−21−(アセチルオキシ)−11−ヒドロキシ− 2’−メチル−5’H−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d]オキサゾ ール−3,20−ジオン(デフラザコルト(deflazacort))の製造法。 2.有機溶媒がハロゲン化(C1−C4)炭化水素、(C1−C4)カルボン酸の (C1−C4)アルキルエステル、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル及びア セトンから選ばれる請求の範囲第1項に記載の方法。 3.有機溶媒が(C1−C4)カルボン酸の(C1−C4)アルキルエステルであ る請求の範囲第2項に記載の方法。 4.有機溶媒が酢酸エチルである請求の範囲第3項に記載の方法。 5.塩基性触媒がトリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチル−ピロリ ジン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)−ピリジン、4−(N,N− ジエチルアミノ)ピリジン、コリジン、ピコリンから選ばれる請求の範囲第1項 に記載の方法。 6.反応温度が−15℃〜30℃である請求の範囲第1項に記載の方法。 7.式IIの化合物対無水酢酸のモル比が1.0/1.2〜1.0/2である 請求の範囲第1項に記載の方法。 8.式IIの化合物対無水酢酸のモル比が約1.0/1.4である請求の範囲 第1項に記載の方法。 9.塩基性触媒の量が式IIの化合物のモル量の0.05〜0.30倍である 請求の範囲第1項に記載の方法。 10.塩基性触媒の量が式IIの化合物のモル量の0.05〜0.10倍であ る請求の範囲第1項に記載の方法。 11.水の量が式IIの化合物のモル量の3〜20倍である請求の範囲第1項 に記載の方法。 12.水の量が式IIの化合物のモル量の5〜15倍である請求の範囲第1項 に記載の方法。 13.反応の完了後に反応混合物を約6〜8のpHにおいて緩衝水溶液を用い て洗浄し、有機相を分離し、濾過し、同じ反応溶媒から最終的生成物を結晶化さ せることによりデフラザコルトを回収する請求の範囲第3又は4項に記載の方法 。
JP52169797A 1995-12-13 1996-12-04 (11β,16β)―21―(アセチルオキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造 Expired - Lifetime JP4016070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95119626 1995-12-13
EP95119626.0 1995-12-13
PCT/EP1996/005390 WO1997021722A1 (en) 1995-12-13 1996-12-04 PREPARATION OF (11β,16β)-21-(ACETYLOXY)-11-HYDROXY-2'-METHYL-5'H-PREGNA-1,4-DIENO[17,16-D]OXAZOLE-3,20-DIONE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503632A true JP2000503632A (ja) 2000-03-28
JP4016070B2 JP4016070B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=8219882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52169797A Expired - Lifetime JP4016070B2 (ja) 1995-12-13 1996-12-04 (11β,16β)―21―(アセチルオキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6103895A (ja)
EP (1) EP0876394B1 (ja)
JP (1) JP4016070B2 (ja)
KR (1) KR100453029B1 (ja)
CN (1) CN100358914C (ja)
AT (1) ATE201213T1 (ja)
AU (1) AU707409B2 (ja)
CA (1) CA2238691C (ja)
DE (1) DE69612871T2 (ja)
DK (1) DK0876394T3 (ja)
ES (1) ES2157476T3 (ja)
GR (1) GR3035988T3 (ja)
HK (1) HK1017691A1 (ja)
PT (1) PT876394E (ja)
WO (1) WO1997021722A1 (ja)
ZA (1) ZA9610412B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2238692C (en) * 1995-12-13 2004-07-20 Gruppo Lepetit S.P.A. Preparation of (11.beta.,16.beta.)-21-(3-carboxy-3-oxopropoxy)-11-hydroxy-2'-methyl-5'h-pregna-1,4-dieno[17,16-d]oxazole-3,20-dione
CN106008660B (zh) * 2016-06-20 2018-02-23 湖南科瑞生物制药股份有限公司 地夫可特的制备方法
CN107488203B (zh) * 2017-08-30 2019-06-04 湖南科瑞生物制药股份有限公司 一种16a-羟基泼尼松龙的制备方法
EP4230196A1 (en) 2022-02-21 2023-08-23 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of dystrophinopathies

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE250538C (ja) *
DD250538A1 (de) * 1984-12-11 1987-10-14 Jenapharm Veb Verfahren zur selektiven acetylierung von hydroxy-steroidcarbonsaeuren
GB8730216D0 (en) * 1987-12-29 1988-02-03 Lepetit Spa Process for preparation of pregnenooxazolines
CA2238692C (en) * 1995-12-13 2004-07-20 Gruppo Lepetit S.P.A. Preparation of (11.beta.,16.beta.)-21-(3-carboxy-3-oxopropoxy)-11-hydroxy-2'-methyl-5'h-pregna-1,4-dieno[17,16-d]oxazole-3,20-dione

Also Published As

Publication number Publication date
US6103895A (en) 2000-08-15
DE69612871D1 (de) 2001-06-21
AU1175697A (en) 1997-07-03
DK0876394T3 (da) 2001-08-06
HK1017691A1 (en) 1999-11-26
KR19990072026A (ko) 1999-09-27
ZA9610412B (en) 1997-07-23
EP0876394B1 (en) 2001-05-16
AU707409B2 (en) 1999-07-08
WO1997021722A1 (en) 1997-06-19
CN100358914C (zh) 2008-01-02
CN1204339A (zh) 1999-01-06
PT876394E (pt) 2001-08-30
CA2238691A1 (en) 1997-06-19
EP0876394A1 (en) 1998-11-11
ES2157476T3 (es) 2001-08-16
JP4016070B2 (ja) 2007-12-05
GR3035988T3 (en) 2001-08-31
ATE201213T1 (de) 2001-06-15
CA2238691C (en) 2004-07-20
KR100453029B1 (ko) 2004-12-17
DE69612871T2 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357917B2 (ja)
JPS6117477B2 (ja)
MXPA02010967A (es) Proceso de oxidacion para preparar acido 6-alfa., 9.alfa.-difluoro-11.beta., 17.alfa.-dihidroxi-16.alfa.-metil-androst-1,4-dien-3-ona 17.beta.-carboxilico intermedio.
JP4016070B2 (ja) (11β,16β)―21―(アセチルオキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造
CN114276406B (zh) 去羟米松中间体的制备方法
US20040034215A1 (en) 5-Androsten-3beta-ol steroid intermediates and processes for their preparation
FI72729C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara 6 -metylhydrokortisonderivat.
HU184189B (en) Process for preparing pregnane derivatives substituted in position 17
JPS6137280B2 (ja)
JP4076097B2 (ja) (11β,16β)―21―(3―カルボキシ―3―オキソプロポキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造
NO132236B (ja)
JPS60105693A (ja) 新規エストラン誘導体およびその製法
US20060100185A1 (en) 5-Androsten-3beta-ol steroid intermediates and processes for their preparation
CA1172590A (en) Steroids of the pregnane series substituted in the 17- position, and their manufacture and use
HU204844B (en) New process for producing corticosteroid-21-hemisuccinates
JPH0684398B2 (ja) 新規なアンドロステン誘導体及びそれを用いる6‐アルキルカルボニルオキシ‐14α‐ヒドロキシ‐アンドロスト‐4,6‐ジエン‐3,17‐ジオンの製造法
JPS58148900A (ja) 12α−ヒドロキシプレグナ−1,4−ジエン−3−オン−20α−カルブアルデヒド及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term