JPS60105693A - 新規エストラン誘導体およびその製法 - Google Patents

新規エストラン誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS60105693A
JPS60105693A JP59176895A JP17689584A JPS60105693A JP S60105693 A JPS60105693 A JP S60105693A JP 59176895 A JP59176895 A JP 59176895A JP 17689584 A JP17689584 A JP 17689584A JP S60105693 A JPS60105693 A JP S60105693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sion
hydroxy
substituents
group
estratriene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59176895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460480B2 (ja
Inventor
ギユンター.ネーフ
カール.ペツツオルト
ゲルハルト.ザウアー
ヘルムート.ホーフマイスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS60105693A publication Critical patent/JPS60105693A/ja
Publication of JPH0460480B2 publication Critical patent/JPH0460480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P33/00Preparation of steroids
    • C12P33/12Acting on D ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0059Estrane derivatives substituted in position 17 by a keto group

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規ニストラン誘導体およびその製法に関する
従来の技術 化学的方法での15β−アルキルステロイドの製造が著
しく困難である争は公知である、ところで、4,9−エ
ストラジェン−6,17−シオンは駕いた事に特許請求
の範囲第7項に挙げられた菌株を用い15α−位でヒド
ロキシル化できる牛が見出された。本発明による方法の
この第1反応工程は、通常−X菌培養液を用いるステロ
イドの微生物的ヒドロキシル化の際に適用されるような
条件下に実施される。それで、まず一般に通常の予備試
験で、たとえは最も有利な培養基、適当な基質溶液才た
は懸濁剤、基質濃度の選択、温度、通気、pki値のよ
うな工業的条件の選択および微生物の酵素についての発
芽、基質泳方1および基質接触の最適時mJの選択のよ
うな有利1な発酵条件を分析的に、殊に薄/mクロマト
グラフィーにより確かめる、基質乞培養基1ノあたり約
100〜2000■の濃度で使用1−るのが有利である
。28価は、有利に5〜7の範囲に脚%jされる。発育
温度は20〜40℃、喘に25〜65℃の範囲内にある
。通気のためには、特に培養液1ノあたり毎分空気0.
5〜5ノを供給する。基質の変化は、有利に薄層クロマ
トグラフィー分析により追跡する。発酵時間は約15〜
40時間である。
場合により引続く15α−ヒドロキシ−4゜9−エスト
ラジェン−3,17−シオンの脱水を通常使用された条
件下に実′MfAすると、4,9゜14−および4,9
,15−エストラトリエンi、17−シオンの混合物が
得られる。15β−ヒドロキシ化合物ヲ塩化フェニルス
ルフェニルでエステル化し、フェニルスルフェニル基を
塩基ン用いて脱離する場合、選択的に4,9゜14−エ
ストラトリエン−6,17−シオンビつくる事ができる
n 込+当な塩基は、たとえばトリエチルアミン、N−
メチルピペリジンまたばN−メチルモルホリンである。
フェニルスルフェニルエステルを単離する孕は必要でな
く、直接に分解1−る吊ができる。
15α−ヒドロキシ−4,9−エストラトリエンとトリ
メチル酢酸無水物またはトリメチルアセチルクロリドと
を塩基、特に4−ジメチルアミノピリジンの存在で反応
させる場合、特に4.9.15 − エ ス ト ラ 
ト リ エ ン − 3.17−シオンが得られる。こ
の場合でも、中間的に形成されたトリメチルアセチル化
合物を単離′1−る事は必要でない。
場合により引続<4,9.15−エストラトリエン−6
,17−シオンのアルキル化は、当業者に公知であるよ
うな条件下に行なわれる〔M、Fieser 、L、F
ieser 、 Reagents for Orga
nicsynthesis、VOl、 2、第151〜
153ページ(J、Am、Ohem、Soc、 103
.7672.1981年)参照〕。
このように5して製造された15β−アルキル−4,9
−エストラジェン−6,1フージオンは、薬理的に有効
なステロイドホルモンの製造のための重要な中間生成物
である。それで、たとえはこれらの化合物を、フランス
化学会誌(Bull、Boc、 、Ohem、Fran
ce)、1970年〜第2548ページ以降および第2
556ページ以降に記載された方法により式■: R′ または式■: で示されるオ目応1−る化合物に変える事ができる、上
記式中Rは6までの炭素原子を有するアルキル基を表わ
し、Uは2〜乙の炭素原子を有するアルキレン基を表わ
し、R′はJl離のヒドロキシ基、エステル化またはシ
リル化されたヒドロキシ基を表わし、R“はシアノ基ま
たは1〜4の炭素原子ケ有−ヂる脂肪族炭化水素基を表
わす。
このようにして得られた一般式■の化合物は、西ドイツ
国特許出願公開第2920184号明細ダ)、ヨーロッ
パ%許出PI第57115号明細諧、テトラヘトC27
レタース(Te1;rahedronLet’ters
 ) m 22 fJ、: 1971 年、第2005
に一シ、テトラヘドロン L/タースff122巻19
79年、第2051ページに記載されたと同様の方法で
相応する15β−アルキル化ステロイドに変えるオかで
き、このものはa応する16−アルキル1Eニステロイ
ドまたは15位が非置捗のステロイドと同釉の薬理作用
乞有する。
一般デ、5Iのニストランd導体の製造は、q4許請求
の昭1)門弟7.LJ1により、4,9−エストラツエ
ン−6,17−シオンをフザリウム オキシスボルム(
Fusariun+ oxysporum)、グロメレ
ラグリシンス(Glome:rella glycin
es )、グロメレラ フサロイデス(Glomere
lle、 fusaroides) 。
アブシジア コエルレア(A’bsidia coer
ulea)の兵昆保株で多A 1Jy−させ、所望によ
りイ々tられた15α−ヒドロキシ−4,9−エストラ
ジェン−6,17−ジオン乞トリメチル酢酸エステルま
たはフェニルスルフェニルエステルに変え、トリメチル
ア士チルノ害寸たはンエニルスルフェニル基を塩基を用
いC&!離し、ならびに場合により祷られた4、9,1
5−エストラトリエン−6,17〜ジオン乞一般式nま
たは■:n20uLi (1) fたはRzOu(ON
)Li2 (L)(式中1(2は6までの炭紫bP子を
■するアルキル基7表わ’I−’ )の銅アルキル化合
物でアルキル化づる小により行なわれる。。
実施例 次の実施9i1につき、本発明を詳述する、例1 次の組成の滅菌培養液500 tnl ニゲルコース3
%、コーンステイープ1 %、 硝酸ナトリウムU、2
ダ、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウA、0
.1%、偏り酸マグネシラA 0.05 %、6f t
g’、鉄(TI) 0.002 %、角化、FI IJ
つt、0.05乃Qテ′、10日8いたフザリウム オ
キシスボ/l/ ム(Fusarium oxyspo
rum)(ATOC7808)のe:面遮天叱址ン接社
し、30℃で2−8振ど51−る、こσノ前為へ陀9勿
を卯1、伽赴を九115ノの装入されている20−eの
@発酊槽の接棹のために佼用する。培地の組り丈は上述
と同挾である。
pH1irは6.0である。
前培狂物をMiJ発酵槽中で24時間竹、゛拌(22Q
 r、p、m、 )および通気(15//zin )下
に129 ’Cでさらに育成する。
こうして得た前培養物900.v−4つを、その内容物
が鼾9白培:ti!+14.1ノから成る20iの主発
…−4hそれぞれ1つに移す。
沼地組成: クルコース6%、コーンステイープ1%、硝酸ナトリウ
ム0.2 qb、リン酸二水素カリウムU。
1%、リン酸水素二カリウム0.2%、硫酸マグネシウ
ム0.05%、(JWme (If) 0.002 %
、塩化カリウム0.05 %。pH66は6.15であ
る、22 Or、p、m、で撹拌および29℃で毎分を
気15.4の通気下に、半発酵4’bj中で培養物をさ
らに発育させる。12時1j、+後に基質添加を行なう
4.9(10ン−ごストラジエン−6,17−ジオン7
.5yypty、m−ジメチルホルムアミド100m1
!に溶解し、無菌ω遜し、培養物に検力rする、基質濃
度は500ダ/)である。通気を5ノ空2/ minに
す4節し、さらに発atさせる。
反応の調節は、見金プレート(シリカゲル607254
 Merck 、?+製)上でW層りロマトグラフィー
を用いて行プ、f、う。
出発物質の児全な変挨後(接触時間24時間)発酵バッ
チから酌糸体を饅別する。命液および釦糸体ジメチルイ
ソブチルケトンン用いて抽出する。抽出物7合し、50
〜65℃で真空中で濃縮するC残渣を消泡剤(シリコー
ンBE)を除去するためにヘキサンで洗浄する。相生放
物を、シリカゲルカラムで塩化メチレン/エタノールを
用いてクロマトク゛ラフイーにかける。
相比、する両分をまとめ、1摩エステルから再結晶子゛
る。
出発物置66ノの全使用の踪、156〜157°Q t
j)融点を有する15α−ヒドロキシ−4゜9(10)
−エストラジェン−6,1フーシオン 1 9.5 9
 を旬7こ。
収率:理論価の27.9%、 他の反応生成物としてジヒドロキシ化化合物11β、1
5α−ジヒドロキシ−4、9(10)−エストラジェン
−3,17−ジオンを見出した。収it8.4ター理論
イーの11.6条。融点147/149〜151℃。
例2 例10条件下に、4.9(10)−エストラジェン−3
,17−ジオン30.821を250岬/ノの基質濃度
で発酵さセる。接触時間は22峙聞である。15α−ヒ
ドロキシ−4,9(10)−エストラジェン−3,17
1オンの収量は10F−理論価の30.6 %である。
融点157/158〜161℃。
ジヒドロキシ化化合物11β、15α−ジヒドロキシ−
4,9(10)−エストラジエy−3,17−シオン4
.61−8!論値の16.3%が生じる。m廣146/
147〜149℃。
例3 例1の条件下に、4,9(10)−エストラシエy−3
,17−ジオy30FY、40Llvf/ノの基質濃度
で発酵させる。接触時間は22時間である。15α−ヒ
ドロキシ−4,9(10)−エストラジェン−3,17
−ジオンの収量は10.3 F−理論値の62.6%で
ある、融点158/159〜160℃。
ヒドロキシル化化合物に11β、15α−ジヒドロキシ
−4,9(10)−エストラジェン−3,17−シオン
4.3F−理論値の12.8%が生じる。融点146/
147〜149℃。
例4 例1の条件下に、4,7.9(10)−エストラジェン
−3、17,−ジオン27Fを650”f/ノの基質濃
度で発酵させる。、接触時間は24一時間である。15
α−ヒドロキシ−4゜9(10)−エストラジェン−3
,1フージオンの収量は9F−理#n価の61.4%で
ある。融点158/159〜160℃。
ジヒドロキジル化化合物として、11β、15α−ジヒ
ドロキシ−4,9(10)−エストラジェン−3,17
−ジオン6.41−理論値め11.2%が生じる。融点
146/147〜149℃。
例5 例1の条件下に、4.9(10)−エストラジェン−6
,17−ジオン7.05 Fを菌株グロメレラ フサロ
イデス(Glomerella Fusaroides
)ATCC+ 9552ン用い250町/jlの基質濃
度で発酵させる。接触時間は17一時間である。
15α−ヒドロキシ−4,9(10)−エストラジェン
−3,17−ジオンの収量は1.59!−理論値の21
.2%である。融膚146/148〜150℃。
11β、15α−ジヒドロキシ−4,9(10)−エス
トラジェン−6,17−シオン0.07F−理論値の0
.9チ、融点140/141〜142℃。
例6 一シオン トルオール300g/中の15α−ヒドロキシ−4,9
−エストラジェン−6,17−ジオン19.5Fの懸濁
液に、氷水冷却下に順次に、無水ピバリン酸26.5 
Fおよび4−ジメチルアミノピリジン18.6Fを加え
る。引続き、室温で72時間攪拌し、反応溶液をその後
飽和炭酸水素ナトリウム溶液中に注ぎ、室温でさらに3
0分曲攪拌し、酢酸エステルで抽出する。酢酸エステル
抽出物を飽和塩化アンモニウム溶液および飽和食塩浴液
で洗浄し、(Iilt酸す) IJウム上で乾燥し、水
流真空中で鎖網する。このようにして得られた粗生成物
を64とアルミニウム(Morck社製、中性、等級1
)にヘキサン/酢酸エステルを用いて展開する。主画分
を、酎・酸エステルから結晶する。融涜182〜183
℃の4,9゜15−−エストラトリエン−3,17−ジ
オン14.4PC理論値の79%)が得られる。
例7 15β−メチル−4,9−エストラジェン−6,17−
ジオン ジエチルエーテル中のメチルリチウムの5%溶液5.2
wt1に、−5℃でヨウ化銅(115701191fl
少しずつ加える。−5°〜0℃の温度で、ヨウ化銅が完
全に溶解するまで攪拌する。引続き、−20℃に冷却し
、無水テトラヒドロ7ラン15 txl中の4.9.1
5−エストラトリエン−6゜17−ジオン1.1yの溶
液ン滴加する。−20℃で20分間撹拌し、引続き濃ア
ンモニア水中へ注ぎ、酢酸エステルで抽出する。シリカ
ゲルでヘキサン/酢酸エステルケ用いてクロマトグラフ
ィーにかけ、主画分を酢酸エステル/ジイソゾロビルエ
ーテルから結晶させた後、融点125〜126℃の15
β−メチル−4,9−エストラジェン−3,17−ジオ
ン720〜が得られる。
例8 票(水テトラヒト0フ2フ10 fPJ<I) 5 0 0〜の懸濁液に、−78℃でヘ
キサン中のn−ブチルリチウムの15チ溶液6.2 5
 mを滴加する。添加した後、鼾水テトラヒドロフラン
20m/中の4.9.15−エストラトリエン−6、1
7−シオン1.21の溶液を滴加する前に、−78℃で
さらに15分間攪拌する。引続き、90分間攪拌し、そ
の際反応溶液の温度な徐々にニー20℃に上げる。後処
理のために、濃アンモニア水中へ注ぎ、酢酸エステルで
抽出する。酢酸エステル/ジインプロピルエーテルから
粗生成物の再結晶後、融点159〜161℃の15β−
n−ブチル−4,9−エストラジェン−3,17−シメ
ン940町が得られる。
例9 一ジオン 塩化メチレン2 Q dおよびトリエチルアミン1、2
薫C中の15α−ヒドロキシ−4,9−エストラジェン
−6、17−ジオン1.5yの溶液に一20℃で、塩化
メチレン5 、1中の塩化フェニルスルフェニル0.8
 5 9の溶液を加える。性別した後、−20℃で10
分間撹拌し、ル応浴液を引続き#S化メチレン10DW
Llで希釈し、)ぎ1次に飽和炭酸水素ナトリウム溶液
および飽和塩化アンモニウム溶液で洗汗し、位1;酊.
ナトリウム上で乾燥し、濃縮″1=る。酢酸エステル/
ジインプロビルエーテルからの粗生成物の結晶化で、融
唐146〜144℃の4 、9.14−エストラトリエ
ン−3,17−ジオン1.24り(理論イFjの88.
2チ)が生じる。
手続補正書(方式) 昭和59年1り月/υ日 特許庁長官殿 l・事件の表示 昭和59年l侍許#4第176189
5号2、発明の名称 期規ニストラン誘導体およびその製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 シエーリング・アクチェンゲゼルシャフト4、
代理人 7 補正の自答 (1)明細書第6ページ第17行〜同第7ページ第1行
のI−(M、Fieser 、 L、Fieser 、
 Reage−nts for Organic 5y
nthesis 、 Vol、2、第151〜153ペ
ージ、(J、Am、 Chem、 Soc:103.7
672.1981年)参照〕JをF〔M、フイ→’−(
Fieser )、L、フイーザー(pieser )
 、リアゲンツ フォー オルガニック ンンテシス 
(Reagents for QrganicSynt
hesis )、Vol、2、第151〜153ページ
、(ジエイ、アム、ケム、ンック(J、 Am。
Chem、Soc、)ノ103.7672 、 198
1年少参照〕Jと補正する。
(2) 、 (3)共に別厭のとおシ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式I: 〔式中置換基Xまたは2の一方は水素原子を表わし、他
    方はYと一緒に炭素−炭素結合を表わすか、またはf換
    基Xおよび2は水素原子を表わし、Yはα−位のヒドロ
    キシ基または2〜6までの炭素原子を有するβ−位のア
    ルキル基を表わす〕で示されるニストラン誘導体。 2.15α−ヒドロキシ−4,9−エストラジエy−3
    ,17−シオンである、特許請求の範囲第1項記載のニ
    ストラン誘導体。 3.4,9.14−エストラトリエン−6,17−シオ
    ンである、特許請求の範囲第1項記載のニストラン誘導
    体。 4.4,9.15−エストラトリエン−6,17−シオ
    ンである、特I¥’f請求の範囲第1項記載のニストラ
    ン誘導体。 5.15β−メチル−4,9−エストラジェン−3,1
    7−シオンである、特計aII+求の範囲第1項記載の
    ニストラン誘導体。 6、15β−n−ブチル−4,9−エストラジエy−3
    ,17−シオンである、%i’T−請求(’)範囲第1
    項記載のニストラン誂導体。 l 一般式■: 〔式中置換基Xまたは2の一方は水素原子を表わし、他
    方はYと一緒に戻索−炭素結合を表わすか、または置換
    基Xおよび2は水素原子を表わし、Yはα−位のヒドロ
    キシ基または2〜6までの炭素原子を有するβ−位のア
    ルキル基を表わす〕で示されるニストラン誘導体の製法
    において、4,9−エストラジェン−6,17−シオン
    ヲ菌株フサリウム オキシスボルム、グロメラ グリシ
    シス、グロメラ フサロイデス、アブシジア コエルレ
    アの真菌培養液を用いて発酵させ、所望により得られた
    15α−ヒドロキシ−4,9−エストラジェン−6,1
    フーシオンをトリメチル酢酸エステルまたはフェニルス
    ルフェニルエステルに変え、トリメチルアセチル基筐た
    はフェニルスルフェニル基を塩基を用いて脱離し、なら
    びに場合により得られた4、9゜15−エストラトリエ
    ン−ろ、17−シオンを一般式IlオたはN: R20uLi (It)またはR20u(ON)Li2
     (Ml〔式中R2は6までの炭素原子を有するアルキ
    ル基を表わす〕の銅アルキル化合物を用いてアルキル化
    する拳を%徴と1−る、ニストラン誘導体の製法。
JP59176895A 1983-08-26 1984-08-27 新規エストラン誘導体およびその製法 Granted JPS60105693A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3331288A DE3331288A1 (de) 1983-08-26 1983-08-26 Neue estran-derivate
DE3331288.5 1983-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105693A true JPS60105693A (ja) 1985-06-11
JPH0460480B2 JPH0460480B2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=6207824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176895A Granted JPS60105693A (ja) 1983-08-26 1984-08-27 新規エストラン誘導体およびその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4603013A (ja)
EP (1) EP0139907B1 (ja)
JP (1) JPS60105693A (ja)
AT (1) ATE60785T1 (ja)
DE (2) DE3331288A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3818747A1 (de) * 1988-05-30 1989-12-14 Schering Ag 1(beta),15(alpha)-dihydroxy-1(alpha)-methyl-5(alpha)-androstan-3,17-dion seine herstellung und verwendung
WO1996015253A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-23 Schering Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1-hydroxymethyl-1.4-androstadien-3.17-dion
US6523261B1 (en) * 1999-07-22 2003-02-25 Mapress Gmbh & Co. Kg Method of making a metallic press fitting element

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179674A (en) * 1962-01-22 1965-04-20 Olin Mathieson 15-oxygenated estrones and estradiols
DE1223372B (de) * 1963-04-06 1966-08-25 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von in 15-Stellung substituierten Androstan- und Androsten-Derivaten
US3243355A (en) * 1965-07-30 1966-03-29 American Cyanamid Co Method of hydroxylating 19-nor-androstenedione
US3766224A (en) * 1971-06-03 1973-10-16 Sandoz Ag 15-methyl-substituted steroids
DE2920184A1 (de) * 1979-05-17 1980-11-27 Schering Ag 16 alpha -alkylsteroide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Also Published As

Publication number Publication date
DE3331288A1 (de) 1985-03-14
EP0139907B1 (de) 1991-02-06
DE3484089D1 (de) 1991-03-14
EP0139907A2 (de) 1985-05-08
EP0139907A3 (en) 1985-06-05
ATE60785T1 (de) 1991-02-15
JPH0460480B2 (ja) 1992-09-28
US4603013A (en) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117477B2 (ja)
NO129337B (ja)
US4416985A (en) Process for preparing 3β,7β-dihydroxy-Δ5 -steroids
US5023250A (en) Steroidal 14α-carboxy-alkyl derivatives as regulators of HMG-COA reductase
EP0350488B1 (en) 1,2-dehydrogenation of steroidal 21-esters with a. simplex
JPS60105693A (ja) 新規エストラン誘導体およびその製法
EP1534732B1 (en) 5 androsten-3-ol steroid intermediates and processes for their preparation
US4255344A (en) 9-α-Hydroxy steroids
US4501701A (en) 20-Isocyano-Δ17(20) -steroids
US4898693A (en) Process for production of 6α,9α-difluoro-11β,17α-dihydroxy-16α-methyl-4-pregnene-3,20-dione and its derivatives
SU876059A3 (ru) Способ получени 11 -гидроксистероидов
JP4016070B2 (ja) (11β,16β)―21―(アセチルオキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造
IE44308B1 (en) Process for the manufacture of 5-androsten-17-one derivatives and their use
US3939187A (en) 15α,-Sulfonyloxy-12β-hydroxypregnanes and process for the preparation thereof
US3623954A (en) Process for making 6-hydroxy-3-keto-{66 1,4-steroids of the pregnane and androstane series
US3801459A (en) Stereospecific microbiological hydrolysis process
US4284720A (en) Process for the preparation of 19-hydroxy steroids of the androstane and pregnane series
US3577318A (en) Process for making 6-hydroxy-3-keto delta**4-steroids of the pregnane and androstane series
RU2082762C1 (ru) Способ получения 17-оксостероидов
US4867913A (en) 12α-substituted pregna-1,4-diene-3,20-diones
US4446072A (en) Process for degrading the 20-carboxyl group of Δ4-Steroid-20-carboxylic acids
US4088537A (en) Δ1 Dehydrogenation of corticoids without side chain degradation by Septomyxa
US5250712A (en) 1β,15α-dihydroxy-1α-methyl-5α-androstane-3,17-dione, its production and use
NO124125B (ja)
US4432905A (en) Simplified process for the degradation of steroid-C-22-carboxylic acids