JPS6137280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137280B2
JPS6137280B2 JP53032832A JP3283278A JPS6137280B2 JP S6137280 B2 JPS6137280 B2 JP S6137280B2 JP 53032832 A JP53032832 A JP 53032832A JP 3283278 A JP3283278 A JP 3283278A JP S6137280 B2 JPS6137280 B2 JP S6137280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylene
chloro
pregnadiene
dione
hydroxylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53032832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53116364A (en
Inventor
Petsutsuoruto Kaaru
Shutainbetsuku Heruman
Erugaa Uarutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS53116364A publication Critical patent/JPS53116364A/ja
Publication of JPS6137280B2 publication Critical patent/JPS6137280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J53/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
    • C07J53/002Carbocyclic rings fused
    • C07J53/0043 membered carbocyclic rings
    • C07J53/0053 membered carbocyclic rings in position 12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式: 〔式中R1及びR2は同一又は異なつており、水素か
又は有機又は無機の酸基を表わす〕のヒドロキシ
ル化1α・2α−メチレンステロイド並びに塩を
形成することのできるエステルの塩、その製造法
及びこれを含有し抗アンドロゲン作用を有する薬
剤に関する。 エステルを形成するためには、通常ステロイド
化学で用いられる酸を使用する。かかる酸は、例
えば炭素原子1〜18個、好ましくは1〜12個を有
する有機カルボン酸及びスルホン酸である。酸は
脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族又は複素環
式系である。酸は不飽和及び(又は)多塩基性及
び(又は)常法で置換されていてもよい。置換分
の例としては、アルキル基、ヒドロキシ基、アル
コキシ基、オキソ基、アミノ基又はハロゲン原子
が挙げられる。 カルボン酸としては、例えば次のものが挙げら
れる:蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪
酸、吉草酸、イソ吉草酸、カプロン酸、エナント
酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウ
ンデシル酸、トリメチル酢酸、ジエチル酢酸、シ
クロペンチルプロピオン酸、シクロヘキシル酢
酸、フエニル酢酸、安息香酸、グリコール酸、グ
リコール酸−O−ウンデカノエート、モノー、ジ
ー及びトリクロル酢酸、オキサル酸、マロン酸、
コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、
アミノ酢酸、ジエチルアミノ酢酸、ジエチルアミ
ノプロピオン酸、ピペリジノ酢酸、モルホリノ酢
酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、フラン−2−
カルボン酸その他。一般式の化合物は、なかん
ずくジカルボン酸半エステルと塩基との生理学上
認容性塩及びアミノカルボン酸エステルと酸との
生理学上認容性塩である。 エステルを形成するためにスルホン酸として
は、例えば次のものがこれに該当する:メタンス
ルホン酸、エタンスルホン酸、イソプロパンスル
ホン酸、ブタンスルホン酸、シクロプロパンンス
ルホン酸、シクロペンタンスルホン酸、ベンゾー
ルスルホン酸、p−トルオールスルホン酸、p−
クロルベンゾールスルホン酸、N・N−ジメチル
アミノスルホン酸、N・N−ジエチルアミノスル
ホン酸、ピロリジノ−、ピペリジノ−、ピペラジ
ノ−、N−メチルピペラジノ−及びモルホリノス
ルホン酸。アミノスルホン酸エステルから、水溶
性酸付加塩を形成することができる。 更に、殊に15位における無機酸のエステル、好
ましくは硫酸及び燐酸のエステル並びに半硫酸エ
ステル及びモノ燐酸エステルと塩基との生理学上
認容性塩がこれに該当する。 塩基の生理学上認容性塩としては、アルカリ金
属塩及びアルカリ土類金属塩、殊にナトリウム塩
が役立つことができる。 酸付加塩を形成するためには、通常有機窒素化
合物で使用する酸の生理学上認容性塩が適当であ
る。塩を形成するために適当な酸は、例えば塩化
水素酸、臭化水素酸、燐酸、酢酸、プロピオン
酸、乳酸、酒石酸、コハク酸、クエン酸、安息香
酸、サリチル酸、ニコチン酸、アダマンタンカル
ボン酸その他である。 一般式のヒドロキシル化1α・2α−メチレ
ンステロイドは、薬理学上有効な物質である。例
えば新規化合物は、わずかな黄体ホルモンの作用
ですぐれた抗アンドロゲン作用を有する。 抗アンドロゲン作用を測定するためには、プロ
ピオン酸テストステロンによつて生じたネズミの
皮下使用による精のうと前立腺との重量の増加の
抑制を測定した。次の第1表によつて示されるよ
うに、本発明による17−アセトキシ−6−クロル
−15β−ヒドロキシ−1α・2α−メチレン−
4・6−プレグナジエン−3・20−ジオン(A)は、
強力な抗アンドロゲンの17−アセトキシ−6−ク
ロル−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナ
ジエン−3・20−ジオン(B)のようにすぐれた抗ア
ンドロゲン作用を有する。
【表】 うさぎの皮下使用によるクラウベルク
(Clauberg)試験で本発明による15β−OH化合
物(A)は0.03mgで無効であり(McPhail=1.1)、公
知抗アンドロゲン剤(B)はなお0.003mgで有効であ
る(McPhail=1.5)。
【表】 抗アンドロゲン作用と黄体ホルモン作用との間
に好ましい解離に基づいて、本発明による化合物
は特にアンドロゲンによつて生じるか又はアンド
ロゲンによる病気を治療するのに好適である。こ
のようにして本化合物は、例えば水溶性エステル
塩の形でにきび及び脂漏症の局所的治療に使用す
ることができる。 一般式のヒドロキシル化1α・2α−メチレ
ンステロイドの製造法は一般式: 〔式中R1は前記のものを表わす〕の化合物を、バ
チルス属の細菌培養物か又はケカビ属の真菌培養
物と発酵させ、式の終産物のR1及びR2が表わ
す所望のものによつて、場合により17位及び(又
は)15位の遊離ヒドロキシ基をエステル化するこ
とよりなる。 15βのヒドロキシル化はバチルス属の細菌培養
か又はケカビ属の真菌培養で行なう。この発酵に
は細菌菌株としては、例えばバチルス・メガテリ
ウム(Bacillus megaterium)(ATCC13368)及
び真菌菌株としては、例えばムコール・グリセオ
シアヌス(Mucor griseocyanus)
(ATCC1207b)が適当である。 発酵の実施は、ステロイドの細菌培養及び真菌
培養での発酵による公知変換で使用するのと同じ
条件下に行なう。 一般にこのようにして、先づ前実験によつて最
も好ましい発酵条件、例えば最も好ましい培養媒
体、最適基質溶剤、基質濃度、技術上の条件−例
えば温度、通気、PH−及び発芽、基質の添加及び
微生物酵素への基質の接触の最適時間の選択を分
析によつて、殊に薄層クロマトグラフイーによつ
て確かめる。 その際培養媒体1当り基質50〜1000mgの濃度
を使用するのが好ましいことが判明した。PHは好
ましくは5〜7の範囲内の値に調節する。培養温
度は20〜40℃、好ましくは25〜35℃である。通気
には、培養液1当り毎分空気1を供給する。
基質の変換は、好ましくは試料抽出物の薄層クロ
マトグラフイーによつて行なう。一般に50〜100
時間後に、十分な量のヒドロキシル化ステロイド
が形成した。 発酵を行なつた後に、発酵生成物を公知方法で
単離する。単離は、例えば発酵バツチを水に不溶
の極性溶剤、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル又は
メチルイソブチルケトンで抽出し、抽出物を濃縮
し、こうして得られた粗製生成物を場合によりク
ロマトグラフイー及び(又は)結晶によつて精製
する方法で行なうことができる。 エステル化には、通常ステロイド化学で使用す
る方法がこれに該当する。15位の2級ヒドロキシ
基及び17位の3級ヒドロキシ基は異なる反応性を
有するので、ヒドロキシ基は段階的にエステル化
することができる。更に、屡屡殊に15ヒドロキシ
基のエステル化の烈しい条件が必要な場合、例え
ば無機酸でのエステル化の場合又は相応するクロ
ルアシレートからアミノアシレートを製造する場
合には、既に17α位がエステル化されている化合
物から出発するのが有用である。15位の部分的エ
ステル化は、好ましくは塩基性触媒の存在で室温
で行なう。塩基としては、好ましくは第3級アミ
ン、例えばトリエチルアミン、ピリジン、コリジ
ンがこれに該当し、場合により4−ジメチルアミ
ノピリジンを添加する。エステル化剤としては、
反応性酸誘導体、例えばモノカルボン酸の酸ハロ
ゲン化物又は酸無水物が適当である。 17位のヒドロキシ基のモノカルボン酸でのエス
テル化は、このための公知方法で行なう。例えば
所望の酸の無水物又はハロゲン化物での室温にお
ける強酸性触媒、例えば過塩素酸、p−トルオー
ルスルホン酸、トリフルオル酢酸の存在か又は室
温から塩基の沸騰点までの温度における塩基性触
媒、例えばピリジン、コリジン、キノリン(場合
により4−ジメチルアミノピリジンを添加)の存
在でのエステル置換が挙げられる。 15位及び17位のヒドロキシ基のエステル化は、
遊離カルボン酸を用いて無水トリフルオル酢酸の
存在でも達成される。 酸性エステル化の際同時に3−エノールエステ
ルが形成する場合には、エノールエステル基を公
知方法、例えば鉱酸又はパラトルオールスルホン
酸を用いてアルコール性溶液中で選択的に脱離す
ることができる。 遊離ヒドロキシ基のジカルボン酸でのエステル
化は、すぐれた実施形式によれば無水トリフルオ
ル酢酸と所望のジカルボン酸との混合物で行な
う。好ましい方法ではエステル化は、反応成分に
不活性の溶剤の存在で10〜50℃で行なう。溶剤と
しては水と混合し得る溶剤、例えばテトラヒドロ
フラン又はジオキサン並びに水と混合し得ない溶
剤、例えばベンゾールを使用することができる。 特に重要なのは、1種又は2種のジカルボン酸
でエステル化した化合物の適当な塩の水溶性であ
る。塩を形成するためには、酸性半エステルを例
えばアルコールに溶かし、塩基、殊に苛性ソーダ
溶液で中和する。 無機酸でエステル化するため及びアミノアシレ
ートを製造するためには、好ましくは17α位が既
にエステル化している化合物から出発する。この
ようにして、15−半硫酸塩−アルカリ金属塩は公
知方法により15−ヒドロキシル化合物から先づピ
リジン−三酸化硫黄付加物の作用によつて酸性15
−硫酸エステルに変換し、引続き公知方法で塩基
で生理学上認容性塩に変換する。塩基としては、
アルカリ金属水酸化物、殊に水酸化ナトリウム及
びナトリウムアルコレートが持に適当である。 本発明による15−アミノアシレート、例えばジ
エチルアミノ−、ピペリジノ−及びモルホリノ酢
酸塩は、公知方法により相応する15−ヒドロキシ
ル化合物からハロゲン脂肪酸無水物又は−ハロゲ
ン化物と有機塩基、例えばピリジンの存在で反応
させ、15−ハロゲンアシレートを経て引続き所望
のアミンと反応させることによつて得ることがで
きる。アミンとしては、好ましくは第2級脂肪族
及び環状アミン、例えばジエチルアミン、ピロリ
ジン、ピペリジン、ピペラジン、N−メチルピペ
ラジン、モルホリンその他がこれに該当する。15
−ハロゲンアシレートとアミンとの反応は、簡単
な方法で成分を相互に加熱することによつて行な
う。好ましい方法では過剰量のアミンが溶剤とし
て役立つ。原則として反応は希薄溶液で行なうこ
ともできる。このようにして得られた15−アミノ
アシレートは公知方法によつて相当する酸付加塩
に変えることができる。 次に実施例につき本発明を説明する。 例 1 オートクレーブ中で120℃で30分間滅菌しペプ
トン0.1%、コーンスチープ0.2%、グルコース0.5
%及び酵母抽出物0.5%よりなる培養液−PH7.2に
調節−500mlを含有する2のエルレンマイヤー
フラスコに、バチルス・メガテリウム(Bacillus
megaterium)(ATCC13368)の傾斜寒天試験管
の培養物を接種し、回転振盪機で30℃で48時間で
振盪する。 次いでこの前培養物を、121℃及び1.1atm.gで
滅菌し振盪フラスコ前培養物と同じ組成の媒体15
を満した20の発酵器に接種する。発泡防止剤
としてシリコンSH数cm3を添加して、29℃で
0.7atm.gで通気(10/min)及び撹拌
(220rpm)しながら24時間発芽させる。 この前発酵器培養物から滅菌条件下に培養液
1.8を取出し、これを前発酵器培養物と同じ組
成の滅菌培養体28を含有する50の発酵器に接
種し、前発酵器と同じ条件下(29℃、空気30/
min、0.7atm.g、220rpm)に発芽させる。成長
時間12時間後に、シプロテンアセテート(17−ア
セトキシ−6−クロル−1α・2α−メチレン−
4・6−プレグナジエン−3・20−ジオン)6g
をジメチルホルムアミド45mlにとかした溶液を添
加し、更に撹拌し、通気させる。 接触時間88時間後に、最適の変換が得られる。
発酵器の内容を、先づ容量の半分で、引続き3分
の一でメチルイソブチルケトンと撹拌することに
よつて抽出し、抽出物を合し、回転蒸発器中で真
空で28℃で1に濃縮する。濃縮物を回転蒸発器
中で真空で浴温度50℃で濃縮乾燥する。残渣をメ
タノールに吸収させ、溶解しないシリコン油(発
泡防止剤)を分離し、メタノール溶液を真空中で
濃縮乾燥する。 ヒドロキシル化生成物を精製しかつ未反応の原
料を分離するために、残渣を珪酸ゲルカラムによ
つてクロマトグラフイーを行ない、グラジエン
ト:ヘキサン−ヘキサン/アセトンを用いて溶離
する。アセトン/イソプロピルエーテルからの結
晶後に、純粋の17−アセトキシ−6−クロル−15
β−ヒドロキシ−1α・2α−メチレン−4・6
−プレグナジエン−3・20−ジオンは276〜277℃
で融解する。収率は43%である。 例 2 例1の育成及び発酵の条件下に、50の発酵器
にバチルス・メガテリウム(Bacillus
megaterium)培養物28を装入し、成長時間12
時間後に、ジメチルスルホキシド400mlにとかし
たシプロテロン(6−クロル−17−ヒドロキシ−
1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジエン
−3・20−ジオン6gを加える。接触時間50時間
後に、発酵器の内容をメチルイソブチルケトンで
抽出し、例1のようにして後処理する。得られた
粗製生成物を、珪酸ゲルカラムにより溶剤のグラ
ジエント:塩化メチレン−塩化メチレン/アセト
ンを使用してクロマトグラフイーを行ない、アセ
トン/ヘキサンから再結晶させる。36%の収率で
融点251〜253℃の6−クロル−15β・17−ジヒド
ロキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プレグ
ナジエン−3・20−ジオンが得られる。 例 3 (a) アジピン酸40gをベンゾール300mlに懸濁さ
せる。引続き5℃に冷却し、この温度で無水ト
リフルオル酢酸75gを撹拌しながら添加する。
反応混合物を室温で約1時間後撹拌し、その際
透明な溶液が形成する。 次いで17−アセトキシ−6−クロル−15β−
ヒドロキシ−1α・2α−メチレン−4・6−
プレグナジエン−3・20−ジオン14gを添加
し、暗褐色に着色した溶液を室温で5時間撹拌
する。後処理するためには溶液を氷水1に撹
拌混入し、氷で冷却しながら15分間後撹拌し、
PHを5n−NaOH溶液を用いて5に調節する。引
続き混合物を酢酸エステルそれぞれ1/2で3
〜5回抽出し、抽出物を合し、真空中で蒸発さ
せることによつて約1に濃縮する。 半アジピン酸塩を精製するためには、酢酸エ
ステル溶液を3%のNaHCO3溶液それぞれ750
mlで5回抽出し、合したNaHCO3溶液を酢酸エ
ステルそれぞれ300mlで2回洗浄する。引続き
NaHCO3溶液を撹拌しながら5n−HClでPH3.5〜
4.5に酸性にし、酢酸エステルそれぞれ1/2で
4回抽出する。最後に合した酢酸エステル相を
少量の蒸留水でアジピン酸を含まなくなるまで
洗浄し、Na2SO4によつて乾燥する。真空中で
蒸発濃縮すると、15−半アジピン酸塩が黄色の
油状残渣(13.5g)の形で残留する。エーテル
からの結晶後に、純粋の17−アセトキシ−15β
−アジポイルオキシ−6−クロル−1α・2α
−メチレン−4・6−プレグナジエン−3・20
−ジオンが172〜174℃で融解する。 (b) 17−アセトキシ−15β−アジポイルオキシ−
6−クロル−1α・2α−メチレン−4・6−
プレグナジエン−3・20−ジオン10.2gをエタ
ノール50mlにとかし、溶液を5℃に冷却し、こ
の温度で撹拌しながらPHをn/10−NaOHで
8.0に調節する。引続き蒸留水で容量を150mlに
満し、A−カーボン1gを添加し、室温で1時
間撹拌する。混合物をひだ濾紙によつて2回濾
過し、濾液を真空中で30〜35℃よりも大きくな
い浴温度でアルコールの主要量が除去されるま
で蒸留する。次いで無色の溶液を−70℃の冷浴
中で回転運動させながら円フラスコ中で凍結さ
せ、これに冷凍乾燥を施こす。17−アセトキシ
−15β−アジポイルオキシ−6−クロル−1
α・2α−メチレン−4・6−プレグナジエン
−3・20−ジオン、融点180〜200℃(分解)の
ナトリウム塩9.8gが得られる。 例 4 例3(a)の条件下に、マロン酸1.5gをベンゾー
ル中で無水トリフルオル酢酸2mlと反応させる。 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ヒドロキ
シ−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジ
エン−3・20−ジオン1gの添加後、15分間撹拌
し、引続き氷水に注ぐ。PHを5に調節した後、エ
ーテルで数回抽出し、合して蒸発濃縮したエーテ
ル溶液の残渣を、珪酸ゲルカラムによつて溶剤の
グラジエント:塩化メチレン−塩化メチレン/ア
セトンを使用してクロマトグラフイーを行なう。
主要フラクシヨンの濃縮後、17−アセトキシ−6
−クロル−15β−マロニルオキシ−1α・2α−
メチレン−4・6−プレグナジエン−3・20−ジ
オンが淡色の油(665mg)として残留し、これは
イソプロピルエーテルに浸漬後に結晶する(融点
185〜189℃)。得られた半マロン酸塩を、例3(b)
と同じようにして、相応するナトリウム塩に変え
る。17−アセトキシ−6−クロル−15β−マロニ
ルオキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プレ
グナジエン−3・20−ジオン、融点193〜195℃の
ナトリウム塩60mgが得られる。 例 5 例3(a)の条件下に、アジピン酸4gをベンゾー
ル30ml中で無水トリフルオル酢酸5mlと反応させ
る。次いで6−クロル−15β・17−ジヒドロキシ
−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジエ
ン−3・20−ジオン3gを添加し、150℃で3時
間撹拌する。例3(a)に記載の後処理後、得られた
粗製生成物を珪酸ゲルカラム(グラジエント:塩
化メチレン−塩化メチレン/アセトン)によつて
クロマトグラフイーを行なう。15β−アジポイル
オキシ−6−クロル−17−ヒドロキシ−1α・2
α−メチレン−4・6−プレグナジエン−3・20
−ジオンが半結晶の泡(2.2g)の形で得られ、
これは100〜150℃の範囲内で融解する。 得られた半アジピン酸塩を例3(b)と同じように
してナトリウム塩に変えると、15β−アジポイル
オキシ−6−クロル−17−ヒドロキシ−1α・2
α−メチレン−4・6−プレグナジエン−3・20
−ジオン、融点160〜180℃(分解)のナトリウム
塩2gが得られる。 例 6 例3(a)の条件下に、アジピン酸2.6gをベンゾ
ール20ml中で無水トリフルオル酢酸3.3mlと反応
させる。次いで6−クロル−15β・17−ジヒドロ
キシ−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナ
ジエン−3・20−ジオン2gを添加し、室温で5
時間撹拌する。例3(a)に記載の後処理後、得られ
た粗製生成物を更に精製するために珪酸ゲルカラ
ムによつてクロマトグラフイーを行ない、溶剤グ
ラジエント:塩化メチレン−塩化メチレン/アセ
トンを用いて溶離する。主要フラクシヨンを乾燥
し、残渣をエーテル/酢酸エステル/ヘキサンか
ら結晶させる。純粋の15β・17−ジアジポイルオ
キシ−6−クロル−1α・2α−メチレン−4・
6−プレグナジエン−3・20−ジオン(1.3g)
は、130〜140℃で分解しながら融解する。 得られたジ半アジピン酸塩を例3(b)と同じよう
にしてジナトリウム塩に変換すると、最後に15
β・17−ジアジポイルオキシ−6−クロル−1
α・2α−メチレン−4・6−プレグナジエン−
3・20−ジオン、ジナトリウム塩1.3gが得ら
れ、これは200℃で分解しながら融解する。 例 7 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ヒドロキ
シ−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジ
エン−3・20−ジオン500mgをピリジン20mlにと
かし、アセト無水物10ml並びに4−ジメチルアミ
ノ−ピリジン500mgを添加し、窒素下に室温で16
時間撹拌する。次いで氷で冷却した8%の硫酸水
溶液に注ぎ、酢酸エステルで抽出し、中性になる
まで洗浄し、真空中で蒸発乾燥する。残渣を酢酸
エステル/イソプロピルエーテルから活性炭の存
在で結晶させた後、純粋の15β・17−ジアセトキ
シ−6−クロル−1α・2α−メチレン−4・6
−プレグナジエン−3・20−ジオンは285〜287℃
で融解する。収量:440mg。 例 8 無水ピリジン10mlを−15℃に冷却し、撹拌しな
がら三酸化硫黄を徐々に滴加すると、内部温度は
−5℃を越えない。この懸濁液に、ピリジン5ml
にとかした17−アセトキシ−6−クロル−15β−
ヒドロキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プ
レグナジエン−3・20−ジオン2.5gを加える。
反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで水50ml
で希釈し、最後に1n−NaOH9mlでPH9に調節す
る。ピリジンを除去するために塩化メチレンで抽
出し、PHを1n−NaOHで8に調節し、真空中で蒸
発濃縮する。残渣をメタノールにとかし、不溶の
残留硫酸ナトリウムを濾別し、溶液を活性炭で処
理し、新たに濾過した後、濃縮乾燥する。融点88
〜90℃のナトリウム−(17−アセトキシ−6−ク
ロル−1α・2α−メチレン−3・20−ジオキソ
−4・6−プレグナジエン−15β−イル)−サル
フエート2.1gが得られる。 例 9 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ヒドロキ
シ−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジ
エン−3・20−ジオン2.5gをピリジン12mlにと
かした溶液を、窒素下に0〜5℃で撹拌し、無水
エーテル9mlにとかした無水塩化酢酸1.5gを加
える。なお5時間撹拌し、浴温度を徐々に室温に
上げる。次いで水0.3mlを加え、生成物を5〜10
分間後に反応溶液を氷水に注ぐことによつて沈殿
させる。吸引濾過し、5%の塩酸、希炭酸水素ナ
トリウム溶液及び水で順次に洗浄する。 収量は粗製生成物2.9gである。エーテルから
2回再結晶させた後、純粋の17−アセトキシ−6
−クロル−15β−クロルアセトキシ−1α・2α
−メチレン−4・6−プレグナジエン−3・20−
ジオンは225〜228℃で融解する。 17−アセトキシ−6−クロル−15β−クロルア
セトキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プレ
グナジエン−3・20−ジオン1.5gを、ジエチル
アミン40mlと窒素下に3時間加熱して沸騰させ
る。室温に冷却後、クロロホルムで希釈し、真空
中で蒸発濃縮する。残渣をクロロホルムに吸収さ
せ、希炭酸水素ナトリウム溶液及び水で洗浄す
る。硫酸ナトリウムによつて乾燥した溶液を真空
中で蒸発濃縮させる。17−アセトキシ−15β−ジ
エチルアミノアセトキシ−6−クロル−1α・2
α−メチレン−4・6−プレグナジエン−3・20
−ジオン1.3gが濃稠性油として得られる。 この油をエーテル300mlに吸収させ、カーボン
によつて透明に濾過し、エーテル性塩化水素酸を
コンゴ酸性反応が得られるまで加える。17−アセ
トキシ−15β−ジエチルアミノアセトキシ−6−
クロル−1α・2α−メチレン−4・6−プレグ
ナジエン−3・20−ジオン塩酸塩1.6gが得ら
れ、これは230℃で分解しながら融解する。 例 10 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ヒドロキ
シ−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジ
エン−3・20−ジオン500mgを、例7と同じよう
にして無水エナント酸又は無水ラウリン酸と反応
させる。 次のものが得られる: 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ヘプタノ
イルオキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プ
レグナジエン−3・20−ジオン(油として)又は 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ドデカノ
イルオキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プ
レグナジエン−3・20−ジオン(油として)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: 〔式中R1及びR2は同一又は異なつており、水素か
    又は有機又は無機の酸基を表わす〕のヒドロキシ
    ル化1α・2α−メチレンステロイド、そのエス
    テル又はそれらの塩。 2 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ヒドロ
    キシ−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナ
    ジエン−3・20−ジオンである、特許請求の範囲
    第1項記載のヒドロキシル化1α・2α−メチレ
    ンステロイド。 3 6−クロル−15β・17−ジヒドロキシ−1
    α・2α−メチレン−4・6−プレグナジエン−
    3・20−ジオンである、特許請求の範囲第1項記
    載のヒドロキシル化1α・2α−メチレンステロ
    イド。 4 17−アセトキシ−15β−アジポイルオキシ−
    6−クロル−1α・2α−メチレン−4・6−プ
    レグナジエン−3・20−ジオンである、特許請求
    の範囲第1項記載のヒドロキシル化1α・2α−
    メチレンステロイド。 5 17−アセトキシ−15β−アジポイルオキシ−
    6−クロル−1α・2α−メチレン−4・6−プ
    レグナジエン−3・20−ジオン、ナトリウム塩で
    ある、特許請求の範囲第1項記載のヒドロキシル
    化1α・2α−メチレンステロイド。 6 17−アセトキシ−6−クロル−15β−マロニ
    ルオキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プレ
    グナジエン−3・20−ジオンである、特許請求の
    範囲第1項記載のヒドロキシル化1α・2α−メ
    チレンステロイド。 7 17−アセトキシ−6−クロル−15β−マロニ
    ルオキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プレ
    グナジエン−3・20−ジオンナトリウム塩であ
    る、特許請求の範囲第1項記載のヒドロキシル化
    1α・2α−メチレンステロイド。 8 15β−アジポイルオキシ−6−クロル−17−
    ヒドロキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プ
    レグナジエン−3・20−ジオンである、特許請求
    の範囲第1項記載のヒドロキシル化1α・2α−
    メチレンステロイド。 9 15β−アジポイルオキシ−6−クロル−17−
    ヒドロキシ−1α・2α−メチレン−4・6−プ
    レグナジエン−3・20−ジオン、ナトリウム塩で
    ある、特許請求の範囲第1項記載のヒドロキシル
    化1α・2α−メチレンステロイド。 10 15β・17−ジアジポイルオキシ−6−クロ
    ル−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジ
    エン−3・20−ジオンである、特許請求の範囲第
    1項記載のヒドロキシル化1α・2α−メチレン
    ステロイド。 11 15β・17−ジアジポイルオキシ−6−クロ
    ル−1α・2α−メチレン−4・6−プレグナジ
    エン−3・20−ジオン、ジナトリウム塩である、
    特許請求の範囲第1項記載のヒドロキシル化1
    α・2α−メチレンステロイド。 12 15β・17−ジアセトキシ−6−クロル−1
    α・2α−メチレン−4・6−プレグナジエン−
    3・20−ジオンである、特許請求の範囲第1項記
    載のヒドロキシル化1α・2α−メチレンステロ
    イド。 13 ナトリウム−(17−アセトキシ−6−クロ
    ル−1α・2α−メチレン−3・20−ジオキソ−
    4・6−プレグナジエン−15β−イル)−サルフ
    エートである、特許請求の範囲第1項記載のヒド
    ロキシル化1α・2α−メチレンステロイド。 14 17−アセトキシ−6−クロル−15β−クロ
    ルアセトキシ−1α・2α−メチレン−4・6−
    プレグナジエン−3・20−ジオンである、特許請
    求の範囲第1項記載のヒドロキシル化1α・2α
    −メチレンステロイド。 15 17−アセトキシ−15β−ジエチルアミノア
    セトキシ−6−クロル−1α・2α−メチレン−
    4・6−プレグナジエン−3・20−ジオンであ
    る、特許請求の範囲第1項記載のヒドロキシル化
    1α・2α−メチレンステロイド。 16 17−アセトキシ−15β−ジエチルアミノア
    セトキシ−6−クロル−1α・2α−メチレン−
    4・6−プレグナジエン−3・20−ジオン−塩酸
    塩である、特許請求の範囲第1項記載のヒドロキ
    シル化1α・2α−メチレンステロイド。 17 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ヘプ
    タノイルオキシ−1α・2α−メチレン−4・6
    −プレグナジエン−3・20−ジオンである、特許
    請求の範囲第1項記載のヒドロキシル化1α・2
    α−メチレンステロイド。 18 17−アセトキシ−6−クロル−15β−ドデ
    カノイルオキシ−1α・2α−メチレン−4・6
    −プレグナジエン−3・20−ジオンである、特許
    請求の範囲第1項記載のヒドロキシル化1α・2
    α−メチレンステロイド。 19 一般式: 〔式中R1は水素又は有機又は無機の酸基を表わ
    し、R2は水素を表わす〕のヒドロキシル化1
    α・2α−メチレンステロイド又はその塩を製造
    する方法において、一般式: 〔式中R1は前記のものを表わす〕の化合物を、バ
    チルス属の細菌培養物か又はケカビ属の真菌培養
    物と発酵させることを特徴とする、ヒドロキシル
    化1α・2α−メチレンステロイド又はその塩の
    製造法。 20 一般式: 〔式中R1及びR2は同一又は異なつており、有機又
    は無機の酸基を表わす〕のヒドロキシル化1α・
    2α−メチレンステロイドのエステル又はその塩
    を製造する方法において、一般式: 〔式中R1は水素又は有機又は無機の酸基を表わ
    す〕の化合物を、バチルス属の細菌培養物か又は
    ケカビ属の真菌培養物と発酵させて15−OH−1
    α・2α−メチレンステロイドを得、引続き、こ
    れに酸を作用させることにより、17位及び(又
    は)15位の遊離ヒドロキシ基をエステル化するこ
    とを特徴とする、ヒドロキシル化1α・2α−メ
    チレンステロイドのエステル又はその塩の製造
    法。 21 一般式: 〔式中R1及びR2は同一又は異なつており、水素か
    又は有機又は無機の酸基を表わす〕の化合物を含
    有する抗アンドロゲン作用を有する薬剤。
JP3283278A 1977-03-21 1978-03-22 Hydroxylize 1alphaa2alphaa methylenesteroid process for preparing same and medicine having antiandrogen effect containing same Granted JPS53116364A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2712861A DE2712861C2 (de) 1977-03-21 1977-03-21 17-Acetoxy-6-chlor-15β-hydroxy-1α,2α-methylen-4,6-pregnadien-3,20-dion, Verfahren zu seiner Herstellung und dieses enthaltende Arzneimittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53116364A JPS53116364A (en) 1978-10-11
JPS6137280B2 true JPS6137280B2 (ja) 1986-08-22

Family

ID=6004483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283278A Granted JPS53116364A (en) 1977-03-21 1978-03-22 Hydroxylize 1alphaa2alphaa methylenesteroid process for preparing same and medicine having antiandrogen effect containing same

Country Status (14)

Country Link
US (2) US4196204A (ja)
JP (1) JPS53116364A (ja)
AU (1) AU515231B2 (ja)
BE (1) BE865151A (ja)
CH (1) CH639108A5 (ja)
DE (1) DE2712861C2 (ja)
DK (1) DK118878A (ja)
FR (1) FR2384794A1 (ja)
GB (1) GB1601168A (ja)
IE (1) IE46766B1 (ja)
IT (1) IT1095478B (ja)
LU (1) LU79264A1 (ja)
NL (1) NL7801719A (ja)
SE (1) SE417973B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588525A (en) * 1984-02-27 1986-05-13 Molecular Biosystems, Inc. Prodrug compounds for dermal application
JP2562134B2 (ja) * 1986-09-19 1996-12-11 喜徳 喜谷 新規な白金−ステロイド錯体
US5006557A (en) * 1990-04-19 1991-04-09 Siu Ming Yee Acne solution
EP1881066A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-23 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO New whole cell biocatalyst for 15ß-hydroxylation of steroids
US8729108B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-20 Christopher J Dannaker Waterborne topical compositions for the delivery of active ingredients such as azelaic acid
WO2015165856A1 (en) 2014-04-28 2015-11-05 Epipharm Ag Treatment or prevention of seborrheic keratosis using artemisinin and derivatives thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958031A (en) * 1955-11-30 1960-10-25 Bendix Corp Control system
US2958631A (en) * 1959-06-12 1960-11-01 Schering Corp Hydroxylated steroids and methods for their manufacture using bacillus megatherium
DE1169444B (de) * 1961-02-22 1964-05-06 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von ?-16ª‡-Methylsteroiden
DE1158966B (de) * 1961-04-29 1963-12-12 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von 6-Chlor-1, 2ª‡-methylen-í¸-17ª‡-hydroxyprogesteronestern

Also Published As

Publication number Publication date
FR2384794B1 (ja) 1980-03-14
GB1601168A (en) 1981-10-28
LU79264A1 (de) 1978-06-29
IT7821365A0 (it) 1978-03-20
BE865151A (fr) 1978-09-21
IE46766B1 (en) 1983-09-21
NL7801719A (nl) 1978-09-25
AU3418778A (en) 1979-09-20
FR2384794A1 (fr) 1978-10-20
DE2712861A1 (de) 1978-09-28
CH639108A5 (de) 1983-10-31
DK118878A (da) 1978-09-22
JPS53116364A (en) 1978-10-11
SE417973B (sv) 1981-04-27
SE7803167L (sv) 1978-09-22
DE2712861C2 (de) 1986-02-27
US4196204A (en) 1980-04-01
IT1095478B (it) 1985-08-10
IE780546L (en) 1978-09-21
US4337311A (en) 1982-06-29
AU515231B2 (en) 1981-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435327A (en) 3β,7β,15α-Trihydroxy-5-androsten-17-one, its 3,15-dipivalate, and their preparation
JPS6117477B2 (ja)
JPH0121759B2 (ja)
EP1562974B1 (en) Processes for preparing c-7 substituted 5-androstenes
IL27858A (en) Microbiological process for the preparation of 11beta-hydroxysteroids
JPS6137280B2 (ja)
US7002028B2 (en) 5-androsten-3β-ol steroid intermediates and processes for their preparation
US4371529A (en) 11-Methylene-Δ15 -steroids, their preparation and use in pharmaceuticals
HU176715B (en) Process for preparing 17alpna-ethinyl-3,7,17beta-trihadroxy-estratriene derivatives
JPS584553B2 (ja) シンキ 1 アルフア − ヒドロキシステロイドノ セイホウ
JPH0257559B2 (ja)
JP4016070B2 (ja) (11β,16β)―21―(アセチルオキシ)―11―ヒドロキシ―2’―メチル―5’H―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの製造
HU183019B (en) Process for preparing 5-androsten-17-one derivatives
US20070066579A1 (en) 5-androsten-3beta-ol steroid intermediates and processs for their preparation
US4464365A (en) 11β-Chloro-Δ15 -steroids, a process for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US20040265948A1 (en) Microbial method for hydrolysis and oxidation of androst-5-ene and pregn-5-ene steroid esters
DK142057B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 15alfa,16alfa-methylen-1,4-pregnadien-3,20-dionderivater
NO132236B (ja)
US20060100185A1 (en) 5-Androsten-3beta-ol steroid intermediates and processes for their preparation
JPH0460480B2 (ja)
US3007949A (en) Process for the preparation of substituted pregnane-diones
JPS6319157B2 (ja)
JPH0370720B2 (ja)
EP1679317A2 (en) 5-Androsten-3 -ol steroid intermediates and processes for fheir preparation
DE2753839A1 (de) Neue kortikoide