JP2000503435A - 水取出し装置 - Google Patents

水取出し装置

Info

Publication number
JP2000503435A
JP2000503435A JP9526424A JP52642497A JP2000503435A JP 2000503435 A JP2000503435 A JP 2000503435A JP 9526424 A JP9526424 A JP 9526424A JP 52642497 A JP52642497 A JP 52642497A JP 2000503435 A JP2000503435 A JP 2000503435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
mixer
mixing
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9526424A
Other languages
English (en)
Inventor
シュピーゲル、ヘルベルト
ベーム、ローベルト
Original Assignee
ハーゲ・フィッティングス・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーゲ・フィッティングス・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical ハーゲ・フィッティングス・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2000503435A publication Critical patent/JP2000503435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/03Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted comprising junction pieces for four or more pipe members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86815Multiple inlet with single outlet
    • Y10T137/86823Rotary valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49361Tube inside tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/49442T-shaped fitting making

Abstract

(57)【要約】 熱湯供給管(12)及び冷水供給管(13)と、熱湯と冷水を調節可能な割合で混合する混合手段(8)と、温度測定手段(5)に接続され、かつ、調節可能な目標温度を表示する表示手段(14)が組み込まれている、水を取り出すための吐水手段(1)と、を具備し、混合された水の実際温度を調節された目標温度と比較する水取出し装置は、目標温度が吐水手段(1)を介して調節可能であり、混合手段(8)が外部駆動部(M)を具備し、この外部駆動部(M)を介して、実際温度と目標温度との差に応じて、熱湯と冷水の割合が制御されること、を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 水取出し装置 本発明は、冷水、熱湯又は温水が自由に使用できる洗面台等の栓口から出る使 用水を取り出す装置に関する。 栓口では、モダンな家ではシングルレバー式混合用カランとして様々に形成さ れているカランを用いて、レバーの回転/回動運動により、水の所望の量が所望 の温度に調節される。混合された温水の温度はレバーの回転運動によって定めら れ、使用者の経験値に基づいている。何故ならば、温度は、まず第1に、用いら れる熱湯の温度に依存しているからである。従って、基本的には、操作者が火傷 をする危険性がある。 DE 33 28 782 C3 には、火傷を避けるために、衛生用カランの排出口を貫流す る水の温度を測定し表示する装置が開示されている。カランは、火傷に対応する 水温を上回るときに、目立つ光学信号を発信する表示手段を有している。このた めには、温度センサから発信される実際の水温の信号が、目標温度と電子式に比 較される。類似の手段はDE 35 13 549 C2 に記載されている。 栓口での個々の水取出し過程の間の中断の時間に応じて、栓口では、カランの 開放後に、所望の温度の温水が即座には使用できない。中断の時間と、栓口から 温水リザーバまでの距離とに従って、熱湯用導管中で中断の間に冷却された水が 熱湯に交換されるまでには、一定の時間が経つ。まず、冷水又は生温い水が流れ るが、その水が急に熱くなることがある。従来の装置には、実際の温度が検出さ れ、火傷の限度に達するときは、光学式のアラームも発せられはするが、アラー ム信号が発するのが、取り出した水が熱すぎることに操作者自身が気付くときの 、丁度直前であることが欠点である。火傷の危険性を避けるために、操作者はず っと表示手段から目を離さずにいるか、あるいは、アラームが適時に発せられる ように、目標温度を低く調節しなくてはならない。しかし乍ら、ここでも、光学 アラームが常に使用者の個人的な温度感覚と結び付けられているので、結局はこ のアラームは必要という訳ではない。更に、各々の水の取出し前には、所望の目 標 温度を調節する(このことは正にコストが掛かる)か、あるいは、目標値を確実 に調節しなければならない。どのような水取出し過程のための目標値の個々の調 節は、当然ながら、骨が折れ、コストも掛かるので、このような装置は消費者に は僅かしか受け入れられない。 このような問題の提示を前提として、水取出し装置を、その時々に個々人に望 ましい温度の水を栓口で簡単な方法で取り出すことができ、目標温度の正しい調 節の際には火傷を防止するように、改善することが目的である。 熱湯供給管及び冷水供給管と、熱湯と冷水を調節可能な割合で混合する混合手 段と、温度測定手段に接続され、かつ、調節可能な目標温度を表示する表示手段 が組み込まれた吐水手段と、を具備し、混合された水の実際温度を調節された目 標温度と比較する水取出し装置の場合には、目標温度が吐水手段を介して調節可 能であり、混合手段がは外部駆動部を具備し、この外部駆動部を介して、実際温 度と目標温度との差に応じて、熱湯と冷水の割合が制御されることによって、問 題が解決される。 従来の装置に比較して、この装置では、混合手段が吐水手段から分離されてい る。従って、熱湯の混合は必ずしもカラン内で行われる必要はなく、水取出し箇 所の手前の任意の箇所で実行されてもよい。混合手段は電動機で駆動されるのが 好ましく、温度測定手段から制御信号を受信する。 目標温度が吐水手段のレバーの回動によって個別的に調節可能であることは特 に好ましい。この場合、吐水手段は従来のシングルレバー式カランの外観を有す ることができる。レバーの回転によって、例えば、カランに組み込まれたポテン ショメータを用いて、目標温度の調節を行なう。従って、操作方法は従来の水取 出し装置の操作方法に対応している。一度調節された数値は、火傷をしないよう に、維持される。 調節された目標温度が吐水手段に組み込まれた表示手段に表示されることは特 に好ましい。かくして、操作者は、所望の水温が実際に十分であるか、冷たすぎ ない水が取り出されるか否かの結果を即座に有することができる。最高温度の限 度を温度測定手段によって事前設定することができる。この温度測定手段は、混 合手段によって所定の水温を越えることができないこと、あるいは、信号等の応 答後にのみ越えることができる機能を有する。 装置に用いるための混合手段は、熱湯供給管及び冷水供給管に連通している混 合室と、垂直軸を中心に回動自在に設けられかつ駆動部を有するミキサとを具備 し、混合室は、少なくとも、熱湯供給管と冷水供給管との間の領域に、円弧形の 内壁を有し、ミキサは実質的に扇形の横断面を有し、ミキサの半径方向の壁部は 内壁に適合しており、ミキサの回動運動によって供給管の各々は完全に覆われ、 開かれることができ、壁部の間には遊びがある。 ミキサを特に流れ上好都合に形成するためには、ミキサの円弧形の内壁を水の 流れ方向に区画する壁部が流れ方向に沿って凹面状に形成されている。このこと によって、混合室への入口における渦巻従ってまた損失は効果的に避けられる。 駆動部としては、温度測定手段から信号を受信する電気式サーボモータが用いら れるのが好ましい。 以下、図面を参照して、本発明を詳述する。 図1はカランを断面で示し、カランを装置に組み込んだ様子を示す略図とであ る。 図2aはカランの平面図である。 図2bは図2aに示したカランの側面図である。 図3は混合手段の実施の形態の断面略図である。 図4は、混合手段の、図3に類似しているが他の実施の形態を示す図である。 図5は図4の線V−Vに沿った断面図である。 図1からは水取出し装置が明らかである。カラン(Armatur)1は従来のように 洗面台等に設けられている吐水手段である。レバー2を周知のように上下(矢印 P1 )及び左右(矢印P2 )へ動かすことができる。矢印P1 の示す動きは取り 出される水量を制御し、矢印P2 に示す動きにより水温が調節される。レバー2 は歯車駆動装置3aを介して目標値発生器(Sollwertgeber)3に接続されており 、目標値発生器3はロータリポテンショメータ4を有する。レバー2の方向P2 への動きはロータリポテンショメータ4の抵抗を変える。ロータリポテンショメ ータ4は温度測定手段兼評価ユニット5及び表示手段14に接続されている。表 示 手段14は望ましい水温の目標値を表示し、この目標値はレバー2が時計方向に 動かされたときに高くなり、反時計方向に回動されたときには低くなる。基本的 には、目標値発生器3としては、如何なる型のポテンショメータも用いることが できる。機械式の駆動部はあらゆる型に応じて定められている。温度測定手段兼 評価ユニット5は、参照符号6で示すように、サーボモータMと連動しており、 サーボモータMはシャフト7を介して混合装置8のミキサ11を作動する。図1 において破線で示されているように、混合装置8からは水導管9がカラン1へと 延びている。 混合装置8の原理的な構成は図3及び4から見て取れる。混合装置8の混合室 10は熱湯供給管12及び冷水供給管13を有し、直径上で供給管12,13に 向かい合って設けられている導管9を介してカラン1に接続されている。熱湯用 導管12び冷水用導管13は好ましくは鋭角をなして混合室10へ連通している 。少なくとも、これら導管の間の領域は、横断面が円弧状に形成されている(図 3)。しかし乍ら、混合室10を横断面が円形にも形成することができる(図4 )。混合室10の中にはミキサ11が回動自在に設けられている。混合室10の 内壁10′に関連して設けられた、ミキサ11の内壁11′は、この内壁が内壁 10′に適合するように、円弧状に形成されている。内壁11′と内壁10′の 間には遊びがある。壁部11′′が、図3及び4では矢印で示されている水の流 れ方向に沿って凹面状に湾曲しているのは、水が混合室10に入る際に、流体抵 抗を少なくするためである。ミキサ11はシャフト7を介してサーボモータMに 接続されている。混合装置8は直にカラン1に設けられているか、栓口と熱湯リ ザーバの間の何処かにあることができる。カラン1を有しかつここでは詳細には 図示しない洗面台等の下方に混合装置8を取り付けることは確かに好ましい。 この装置の機能方法は以下の通りである。 カラン1は操作者によって従来のように作動される。レバー2の回動運動によ ってロータリポテンショメータ4の抵抗が変化し、目標値表示手段14には、回 動運動P2 に対応する目標値が表示される。この目標値は温度測定手段兼評価 ユニット5内で取入れ用導管9の水の実際値と比較される。このために、取入れ 用導管9には温度測定センサ16が組み込まれており、接続線15を介して温度 測 定手段兼評価ユニット5に接続されている。実際値が目標値よりも下にあるとき は、サーボモータMは、以下のように、すなわち、冷水用導管13が更に覆われ 、従って熱湯用導管12がより開かれるべく、ミキサ11が回動するように、制 御される。取入れ用導管9内の水の実際温度が目標値を上回れば、ミキサ11が逆 に回動して、冷水用導管13を開けば開くほど、熱湯用導管12を覆う。 壁部10′と11′との間には僅かな遊びがある。このことによって、ミキサ 11は実質的に磨耗しない。水温が制御されるのだから、導管12,13の取入 れ口を完全に閉鎖することができなければならないことは必ずしも必要ではない 。漏れ損失は、冷水又は熱湯のみが必要の際に疎かにできるほどに、少ない。 参照符号 1 カラン 2 レバー 3 目標値発生器 3a 歯車駆動装置 4 ポテンショメータ 5 温度測定手段兼評価ユニット 6 導管 7 駆動軸 8 混合手段 9 供給管 10 混合室 11 ミキサ 11′ 壁部 11′′ 壁部 12 熱湯用導管 13 冷水用導管 14 目標値表示手段 15 接続線 16 温度センサ M サーボモータ P1 矢印 P2 矢印。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年2月18日(1998.2.18) 【補正内容】 請求の範囲 1.熱湯供給管(12)及び冷水供給管(13)と、外部駆動部(M)を備え 、冷水及び熱湯の割合を調節し、熱湯及び冷水を割合を調節可能な割合で混合す る混合手段(8)と、温度測定手段(5)に接続されかつ温度表示要素(14) が組み込まれた吐水手段(1)と、を具備する水取出し装置において、 前記表示要素(14)は前記吐水手段(1)により調節可能な目標温度を表示 し、前記温度測定手段(5)で、混合された水の実際温度は、調節された目標温 度と比較され、実際温度と目標温度との差に応じて、熱湯と冷水の割合が前記混 合手段(8)によって制御されること、を特徴とする水取出し装置。 2.目標値は前記吐水手段(1)のレバー(2)の回動によって個別的に調節 可能であること、を特徴とする請求項1に記載の水取出し装置。 3.前記混合手段(8)は電動機で駆動され、評価ユニット付き温度測定手段 から制御信号を受信すること、を特徴とする請求項1に記載の水取出し装置。 4.熱湯供給管(12)及び冷水供給管(13)に連通している混合室(10 )と、垂直軸を中心に回動自在に設けられかつ駆動部を有するミキサ(11)と を有し、前記混合室(10)は、少なくとも、前記熱湯供給管(12)と冷水供 給管(13)との間の領域に、円弧形の内壁(10′)を有し、前記ミキサ(1 1)は実質的に扇形の横断面を有し、前記ミキサ(11)の半径方向の壁部(1 1′)は前記内壁(10′)に適合しており、前記ミキサ(11)の回動運動に よって前記供給管(12,13)の各々は完全に覆われ、開かれることができ、 前記壁部(10′,11′)の間には遊びがある、請求項1乃至3のいずれか1 に記載の装置に用いるための混合手段。 5.前記ミキサ(11)の前記円弧形の内壁(11′)を水の流れ方向に区画 する壁部(11′′)が流れ方向に沿って凹面状に形成されていること、を特徴 とする請求項4に記載の混合手段。 6.前記ミキサ(11)は電気式のサーボモータ(M)によって駆動可能であ ること、を特徴とする請求項4又は5に記載の混合手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.熱湯供給管(12)及び冷水供給管(13)と、熱湯と冷水を調節可能な 割合で混合する混合手段(8)と、温度測定手段(5)に接続され、調節可能な 目標温度を表示する表示手段(14)が組み込まれている、水を取り出すための 吐水手段(1)と、を具備し、混合された水の実際温度を調節された目標温度と 比較する水取出し装置において、 目標温度は前記吐水手段(1)を介して調節可能であり、前記混合手段(8) は外部駆動部(M)を有し、この外部駆動部(M)を介して、実際温度と目標温 度との差に応じて、熱湯と冷水の割合が制御されること、を特徴とする水取出し 装置。 2.目標値は前記吐水手段(1)のレバー(2)の回動によって個別的に調節 可能であること、を特徴とする請求項 に記載の水取出し装置。 3.前記混合手段(8)は電動機で駆動され、評価ユニット付き温度測定手段 から制御信号を受信すること、を特徴とする請求項1に記載の水取出し装置。 4.熱湯供給管(12)及び冷水供給管(13)に連通している混合室(10 )と、垂直軸を中心に回動自在に設けられかつ駆動部を有するミキサ(11)と を有し、前記混合室(10)は、少なくとも、前記熱湯供給管(12)と冷水供 給管(13)との間の領域に、円弧形の内壁(10′)を有し、前記ミキサ(1 1)は実質的に扇形の横断面を有し、前記ミキサ(11)の半径方向の壁部(1 1′)は前記内壁(10′)に適合しており、前記ミキサ(11)の回動運動に よって前記供給管(12,13)の各々は完全に覆われ、開かれることができ、 前記壁部(10′,11′)の間には遊びがある、請求項1乃至3のいずれか1 に記載の装置に用いるための混合手段。 5.前記ミキサ(11)の前記円弧形の内壁(11′)を水の流れ方向に区画 する壁部(11′′)が流れ方向に沿って凹面状に形成されていること、を特徴 とする請求項4に記載の混合手段。 6.前記ミキサ(11)は電気式のサーボモータ(M)によって駆動可能であ ること、を特徴とする請求項4又は5に記載の混合手段。
JP9526424A 1996-01-24 1997-01-21 水取出し装置 Pending JP2000503435A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19602377A DE19602377C2 (de) 1996-01-24 1996-01-24 Rohrverbinder
DE19602377.7 1996-01-24
PCT/DE1997/000106 WO1997027524A1 (de) 1996-01-24 1997-01-21 Wasserentnahmesystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000503435A true JP2000503435A (ja) 2000-03-21

Family

ID=7783493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9526424A Pending JP2000503435A (ja) 1996-01-24 1997-01-21 水取出し装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6119948A (ja)
EP (2) EP0876564B1 (ja)
JP (1) JP2000503435A (ja)
AT (2) ATE194720T1 (ja)
AU (2) AU1923197A (ja)
DE (3) DE19602377C2 (ja)
DK (1) DK0876643T3 (ja)
ES (1) ES2150759T3 (ja)
WO (2) WO1997027524A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2348217Y (zh) * 1998-10-30 1999-11-10 潘兆铿 一种转子式液体温度混合调节阀
KR100568244B1 (ko) * 2000-02-21 2006-04-05 삼성전자주식회사 냉장고
US6676024B1 (en) * 2002-09-05 2004-01-13 Masco Corporation Thermostatic valve with electronic control
US7081072B2 (en) * 2002-12-24 2006-07-25 Allen D Mason Bar clamp connection
US20110253241A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-20 Yu-Kuo Cheng Water-Saving Faucet Whose Water Output is Controlled By A Preset Temperature
EP2606285B1 (de) * 2010-08-16 2017-03-01 Herbert Spiegel Flüssigkeitsversorgung mit zirkulation über durchlaufende innenrohre
CN102692981A (zh) * 2011-03-25 2012-09-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导风罩组合
CN102235562A (zh) * 2011-04-12 2011-11-09 董兰田 多通水管接头
US8820705B2 (en) 2011-07-13 2014-09-02 Masco Corporation Of Indiana Faucet handle with angled interface
US11091901B2 (en) 2011-07-13 2021-08-17 Delta Faucet Company Faucet handle with angled interface
CN103591406A (zh) * 2013-11-15 2014-02-19 胡和萍 一种四通管接头
US10642289B1 (en) 2017-03-30 2020-05-05 Alarm.Com Incorporated Connected mixing valve for controlling water temperature
DE102019105889A1 (de) * 2019-03-07 2020-09-10 Franke Water Systems Ag Verfahren zum Herstellen einer Armatur aus Gussmetall sowie entsprechende Armatur

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US261189A (en) * 1882-07-18 Sectional pipe for underground electrical wires
BE534832A (ja) *
US781644A (en) * 1903-10-12 1905-02-07 David Fairbanks Ventilation of buildings.
US1445880A (en) * 1921-09-28 1923-02-20 Leslie B Graham Oil pipe line
US2068187A (en) * 1934-02-21 1937-01-19 Lewis William Yorath Heat transfer apparatus applicable to water tube boilers
US2069040A (en) * 1934-10-27 1937-01-26 William B Lodder Temperature regulating valve
US2067078A (en) * 1936-03-21 1937-01-05 Faber Herbert Alfred Soil and vent piping
GB637051A (en) * 1948-02-12 1950-05-10 Theodore Nicholas Flight Temperature control system
US2654580A (en) * 1950-06-22 1953-10-06 A V Roe Canada Ltd Temperature control of air supply systems
BE504831A (ja) * 1950-07-24
US3307205A (en) * 1963-06-14 1967-03-07 William Douglas Sellers Back-to-back plumbing fitting
US3721386A (en) * 1970-10-23 1973-03-20 J Brick Temperature-volume controlled mixing valve
FR2293652A1 (fr) * 1974-12-03 1976-07-02 Peugeot & Renault Tuyau de remplissage pour reservoirs de liquide
DE3121055A1 (de) * 1981-05-27 1982-12-23 Centra-Bürkle GmbH & Co, 7036 Schönaich Drei- oder vierwegmischventil
US4421269A (en) * 1982-01-22 1983-12-20 Ts Ao Si Ling System for control of water temperature
DE3328782A1 (de) * 1983-08-10 1985-02-28 Hansa Metallwerke Ag, 7000 Stuttgart Sanitaerarmatur sowie vorrichtung zur messung und anzeige eines oder mehrerer physikalischer parameter des den auslauf einer sanitaerarmatur durchstroemenden wassers
NO152880C (no) * 1983-08-30 1985-12-04 Lyng Ind As Temperaturpaavirkbar, elektronisk styrt blandeventil for blanding av to vaesker.
DE3513549A1 (de) * 1985-03-04 1986-09-04 Ideal-Standard Gmbh, 5300 Bonn Wassermischarmatur, insbesondere einhebelmischarmatur
DE3661292D1 (en) * 1985-03-04 1988-12-29 Ideal Standard Mixing valve, in particular with a single lever
DE3542374A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-21 Gerd Fehlings Wasserleitung fuer warmes brauchwasser
DE8533721U1 (ja) * 1985-11-30 1988-04-14 Fehlings, Gerd, 4407 Emsdetten, De
IL78547A0 (en) * 1986-04-20 1986-08-31 Zeev Harel System for immediate supply of hot water
DE3634104C2 (de) * 1986-10-07 1995-06-14 Karl Hollemann Stichleitung mit einem Vor- und einem Rücklaufkanal zwischen einem Einrohr-Fernheizkanal und einem Wärmeverbraucher
DE3710771A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Erhard Peter Fuehrung der zirkulationsleitung im innern des vorlaufrohres
JPH0827017B2 (ja) * 1987-06-29 1996-03-21 松下電器産業株式会社 給湯装置
DE3812736C1 (ja) * 1988-04-16 1989-11-02 Armin Dries
FI891208A (fi) * 1989-03-14 1990-09-15 Oras Oy Elektriskt styrd blandningskran.
DE3908699A1 (de) * 1989-03-16 1990-09-20 Johannes Dipl Ing Friedlin Rohr insbesondere fuer warmwasserversorgungsanlagen
DE4026110A1 (de) * 1990-08-17 1992-02-20 Grohe Armaturen Friedrich Vorrichtung zur regelung und bedienung einer mischwasserbereitungsanlage
US5449203A (en) * 1991-04-04 1995-09-12 Sharp; Bruce R. Fittings for connection to double wall pipeline systems
TW226429B (ja) * 1992-07-20 1994-07-11 Toto Ltd
US5452922A (en) * 1993-07-09 1995-09-26 Christopher G. Ziu Elbow fittings with expanded outer annulus space for double-containment assemblies
DE4409927A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-28 Sanitaer Elektrohandel Heike M Wasserversorgungsanlage mit automatischem Mischsystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE19602377A1 (de) 1997-07-31
US6082781A (en) 2000-07-04
US6119948A (en) 2000-09-19
AU1923197A (en) 1997-08-20
ES2150759T3 (es) 2000-12-01
ATE194720T1 (de) 2000-07-15
EP0876564B1 (de) 2002-08-14
EP0876564A1 (de) 1998-11-11
ATE222338T1 (de) 2002-08-15
WO1997027524A1 (de) 1997-07-31
WO1997027417A1 (de) 1997-07-31
DK0876643T3 (da) 2000-11-20
AU1923297A (en) 1997-08-20
DE19602377C2 (de) 2001-04-05
EP0876643B1 (de) 2000-07-12
DE59707966D1 (de) 2002-09-19
DE59702007D1 (de) 2000-08-17
EP0876643A1 (de) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503435A (ja) 水取出し装置
US5979776A (en) Water flow and temperature controller for a bathtub faucet
US6446875B1 (en) Water temperature and pressure control system
AU3536097A (en) Water run-out fitting
ATE423240T1 (de) Näherungsarmatur mit wählbarer automatischer und manueller betriebsart
CA2361386A1 (en) Automatically controlled system for maintaining a swimming pool
JP2014020541A (ja) シングルレバー混合水栓
CN108757996A (zh) 热水器恒温阀
KR20190086340A (ko) 수전 장치
WO2013093522A1 (en) A faucet and a method of connecting a control lever in a faucet to a valve
GB2309286A (en) Temperature and volume control pressure balancing valve
KR100698930B1 (ko) 비례제어식 삼방향볼밸브를 이용한 온수공급장치 및 온수의온도제어방법
KR101866532B1 (ko) 수전 장치
KR101866531B1 (ko) 수전 장치
CN212564511U (zh) 一种水龙头
JPH11108214A (ja) 水 栓
JP2000220175A (ja) 水栓装置
JPS61130684A (ja) サ−モスタツトミキシングバルブ
JP2623545B2 (ja) 給湯装置
KR101975044B1 (ko) 수전
JP2003213746A (ja) 自動水栓
JP2523548B2 (ja) 給湯装置
GB2251709A (en) A water supply system
JP2583865B2 (ja) 給湯装置
JP3500714B2 (ja) 給湯器の設定温度表示機能付き混合水栓