JP2000503217A - 触知および視認可能な位置表示手段を有する鞘を備えた可撓性の顕微手術用器具 - Google Patents

触知および視認可能な位置表示手段を有する鞘を備えた可撓性の顕微手術用器具

Info

Publication number
JP2000503217A
JP2000503217A JP9525413A JP52541397A JP2000503217A JP 2000503217 A JP2000503217 A JP 2000503217A JP 9525413 A JP9525413 A JP 9525413A JP 52541397 A JP52541397 A JP 52541397A JP 2000503217 A JP2000503217 A JP 2000503217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
flexible
coil
endoscope
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9525413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110294B2 (ja
Inventor
パルマー,マシュー・エイ
ダイヤモンド,ブルース・エイチ
Original Assignee
シンバイオシス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンバイオシス・コーポレーション filed Critical シンバイオシス・コーポレーション
Publication of JP2000503217A publication Critical patent/JP2000503217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110294B2 publication Critical patent/JP4110294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3937Visible markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3962Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers palpable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 触知可能な位置表示手段および視認可能な位置表示手段を有する鞘を含んだ可撓性の顕微手術用器具が開示される。器具の可撓性コイルの少なくとも尖端部分を覆う可撓性の滑らかな鞘115、215、315には、対照的な色のストライプ252、352または触知可能な畝状突起あるいはこれらの双方が設けられている。これらは、器具の尖端から所定の距離に位置付けられている。コイルが内視鏡から取り出されるとき、施術医またはアシスタントは、引き抜かれるコイルを観察し、器具の尖端が遠からぬ所にあることを示す手段としてのストライプの出現を認めることになる。ストライプが認められると、施術医またはアシスタントは、コイルの残りの部分をゆっくりと取り出し、コイルの尖端が内視鏡を出るときに撥ねないようにする。あるいはまた、施術医またはアシスタントは、コイルを親指とその他の指との間で把持して、コイルが内視鏡から引き抜かれるときに触知可能な畝状突起を感じるようにしてもよいし、手触りを感じさせる部分が内視鏡を出るときにコイルの振動を感じるようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 触知および視認可能な位置表示手段を有する鞘を備えた可撓性の顕微手術用器具 発明の背景 1.発明の分野 本発明は可撓性の顕微手術用器具に関する。より詳細に言えば、本発明は可撓 性の顕微手術用器具の可撓性コイルを覆う鞘であって触知および視認可能な位置 表示手段を有する鞘に関する。 2.技術の状況 可撓性の顕微手術用器具、例えば内視鏡による生体組織検査法に用いられる鉗 子は、解析のために人体から組織サンプルを採取するのに使用される。これらの 器具は、典型的には、基端側の操作ハンドルに連結された一つまたはそれ以上の 制御ワイヤを中に入れた長い(例えば8フィート)可撓性のコイルを有している 。操作ハンドルは、制御ワイヤをコイルに相対的に動かし、コイルの尖端におい て組織のサンプリング作業を行わせる。コイルの尖端におけるクレビスには、一 対の鉗子顎部が装架されている。鉗子顎部は制御ワイヤに連結されており、それ によって、制御ワイヤを動かすと顎部が開いたり閉じたりして組織サンプルをつ かむことができるようになされている。 内視鏡による生体組織検査法は、人体内に内視鏡を挿入し、手操作で内視鏡を 生体組織検査部位まで案内するようにして行われる。内視鏡は、典型的には、光 学レンズと生体組織検査用鉗子を受け入れるための狭い内腔とを有する細長い可 撓性のチューブを備えている。施術医は、光学レンズを通して観察しながら内視 鏡を生体検査部位まで案内し、生体組織検査用鉗子を内視鏡の内腔を通して生体 組織検査用部位まで挿入する。内視鏡の光学レンズを通して生体組織検査用部位 を観察しながら、施術医は手で操作ハンドルを扱い、器具の尖端にて組織サンプ リング作業を行う。サンプルを採取したなら、施術医および/またはアシスタン トは、操作ハンドルを保持して顎部を閉じた状態に維持し、サンプルが内視鏡の 内側で失われてしまわないようにしながら、器具を内視鏡から注意深く引き抜く 。器具の可撓性コイルは「撥ね返り」の性質を有しており、器具の顎部が内視鏡 から引き抜かれるときに鞭のようにしなる。コイルがあまりにも速く内視鏡から 引 き抜かれると、器具の顎部は、内視鏡から出るときに空中で撥ねる可能性があり 、それによってサンプルがどこかにいってしまったり、汚染されてしまったりす ることがある。したがって、施術医および/またはアシスタントは、器具の可撓 性コイルを引き抜く際に、顎部が内視鏡からいつ出てくるかを知るために非常に 注意深くならざるを得ない。 発明の概要 本発明の目的は、内視鏡の内側での生体組織検査用鉗子の顎部の位置を表示す るための手段を与えることにある。 本発明の別の目的は、内視鏡の内側での生体組織検査用鉗子の顎部の位置を視 認可能かつ触知可能に表示する手段を与えることにある。 本発明のもう一つの目的は、内視鏡の内側での生体組織検査用鉗子の顎部の位 置を表示するための手段であって、生体検査用鉗子または内視鏡の作用を邪魔し ないような手段を与えることにある。 本発明のもう一つの目的は、内視鏡の内側での生体組織検査用鉗子の顎部の位 置を表示するための手段であって、使いやすい手段を与えることにある。 本発明のもう一つの目的は、内視鏡の内側での生体組織検査用鉗子の顎部の位 置を表示するための手段であって、製造コストの高くない手段を与えることにあ る。 これらの目的を達成するため、後に詳述するように、本発明は、可撓性の滑ら かな鞘を有する。この鞘は、可撓性の顕微手術用器具の可撓性コイルの少なくと も尖端を覆っている。鞘には、対照的な色の一連のストライプまたは一連の触知 可能な畝状の突起(リッジ、ridge)あるいはこれらの双方が設けられる。 これらは、顕微手術用器具の尖端から所定の距離のところに位置付けられている 。顕微手術用器具の可撓性コイルが内視鏡から取り外されるとき、施術医または アシスタントは、引き抜かれる可撓性コイルを観察し、器具の尖端が遠からぬ場 所にあることを表示する標識である、鞘上のストライプが出現するのを認めるこ とになる。ストライプを認めると、施術医またはアシスタントは、コイルの残り の部分をゆっくりと引き出し、尖端が内視鏡から出るときに撥ねないようにする ことができる。あるいはまた、施術医またはアシスタントは、コイルを親指と他 の 指との間でつかみ、コイルが内視鏡から引き出されるときに、触知可能な畝状突 起を感じとるようにしてもよい。畝状突起は、内視鏡の基端を通過するときに振 動や可聴音を発生させるものとしてもよい。 本発明の望ましい実施例は、可撓性コイルの全体を鞘で覆うことと、鞘をHD PEまたはTEFLONで作ることと、視認可能な表示標識および触知可能な表 示標識の双方を含むことと、器具の尖端から約8ないし10インチの位置に表示 手段を位置付けることと、を含む。触知可能な表示標識を与える、現在望ましい 方法は、下にあるコイルの手触りを感じさせるように鞘をホットスタンピングす ることである。視認可能な表示標識を与える、現在望ましい方法は、ポリマーベ ースの顔料を乗せたテープを2片、ホットスタンピング機械を使用する前に鞘上 に位置付けることである。本発明の他の目的および効果は、添付図面を参照して 行われる詳細な説明によって当業者には明らかとなろう。 図面の簡単な説明 図1は、従来技術の、内視鏡による生体組織検査用鉗子器具の基端の部分側断 面図。 図2は、従来技術の、内視鏡による生体組織検査用鉗子器具の尖端の部分拡大 側断面図。 図3は、本発明の第1実施例による、内視鏡による生体組織検査用鉗子器具の 尖端の部分拡大側断面図。 図4は、本発明の第2実施例による、内視鏡による生体組織検査用鉗子器具の 尖端の部分拡大側断面図。 図5は、本発明の第3実施例による、内視鏡による生体組織検査用鉗子器具の 尖端の部分拡大側断面図。 望ましい実施例の詳細な説明 図1および図2には、本発明とともに用いるのに適した、公知の内視鏡による 生体組織検査用鉗子器具10が示されている。一般的にこの器具10は、基端側 のハンドル12と、尖端側の端部作用組立体14とを有している。長い可撓性の コイル16であって、その内部を通って延びる一対の軸方向に移動可能な制御ワ イヤ18、19を有するコイル16が、ハンドル12と端部作用組立体14とを 連結している。コイル16は、望ましくは、PTFE、FEPまたはポリオレフ ィンでできた鞘15で覆われている。コイル16は、その長さのほとんどを鞘1 5によって覆われており、ハンドル12から延びる一部においては、歪み解放ス リーブ17によって覆われている。制御ワイヤ18、19は、望ましくは可撓性 を有しているが、長手方向に関しては弾性がなく、理想的には304スチールで 作られるものとする。また、制御ワイヤの外径は約0.018インチとする。基 端側のハンドル12は、中央シャフト20と、移動可能なスプール22とを有し ている。シャフト20の基端には親指用リング24が設けられており、長手方向 の孔26がシャフト20の尖端に設けられている。孔26の基端から親指用リン グ24の尖端側の点まで、長手方向のスロット28が延びている。移動可能なス プール22には、横方向部材30が設けられている。横方向部材30は、中央シ ャフト20内のスロット28を貫通して延びている。横方向部材30には、制御 ワイヤ18、19の基端を取り付けるための連結手段32が備えられている。端 部作用組立体14は、コイル16の尖端に連結されたクレビス34と、軸ピン4 0によってクレビス34に回転可能に装架された一対の鉗子顎部36、38とを 含んでいる。それぞれの顎部36、38は、尖端側の切断歯36a、38aと、 基端側の舌状部分36b、38bとを備えている。基端側の舌状部分36b、3 8bは、それぞれ制御ワイヤ18、19の尖端に連結されている。 これまでの説明から、当業者は次のことを理解するだろう。すなわち、シャフ ト20とスプール22との相対移動の結果、コイル16に相対的な制御ワイヤ1 8、19の移動が生じるのである。このような作動により、顎部36、38は開 いたり閉じたりする。 図3によれば、本発明による可撓性の滑らかな鞘115が、生体組織検査用の 器具110の尖端とともに示されている。この器具110は、前述した公知の器 具10とほぼ同じであり、同様な要素には同様な符号を付してある。本発明の第 1実施例によれば、可撓性の滑らかな鞘115は、触知可能な手触りを感じさせ る部分150を備えている。手触りを感じさせる部分150は、端部作用組立体 114から限られた距離に位置付けられている。鞘115に、手触りを感じさせ る部分150を与えるための、現在望ましいと考えられる方法は、下にあるコイ ル(図1における符号16の部材)の手触りが鞘115の上から感じられるよう に、鞘115をホットプレスすることである。手触りを感じさせる部分150の 位置として、現在望ましいと考えられる場所は、端部作用組立体114から約8 ないし10インチの場所である。手触りを感じさせる部分(触知可能な表示手段 )は、端部作用組立体にそれ以上近づけて配置しない方がよい。手触りを感じさ せる部分が内視鏡の尖端から出てしまったり、端部作用組立体を生体組織検査部 位に位置付ける時の邪魔になったりすることのないようにするためである。 図4には、本発明の第2の実施例による、可撓性の滑らかな鞘215が、生体 組織検査用鉗子器具210の尖端とともに示されている。この器具210は、前 述した公知の器具10とほぼ同じであり、同様な要素には同様な符号を付してあ る。本発明の第2実施例によれば、可撓性の滑らかな鞘215は、触知可能な手 触りを感じさせる部分250と、鞘と対照的な色の線252のような視認可能な マークとを備えている。これらは、端部作用組立体214から限られた距離に位 置付けられている。対照的な色の線252を鞘215に設けるための、現在望ま しいと考えられる方法は、顔料を乗せた、ポリマーをベースにしたテープを、該 テープと鞘215とをホットプレスする前に鞘215上に適用し、下にあるコイ ル(図1における符号16の部材)の手触りが鞘215の上から感じられるよう に、ホットプレスすることである。ホットプレスの熱により、下にあるコイルの 手触りが鞘ごしに感じられるようになるばかりでなく、顔料がテープから鞘へと 移る。テープ上における顔料の層の厚さは、望ましくは0.001インチよりも 薄いものとし、幅は望ましくは約3インチとする。約1/8インチ幅で、約3/ 8インチ間隔で離れているフィンガー部分を有するホットプレス用のダイを用い れば、3インチの顔料付きテープから6本か7本の間隔をおかれた1/8インチ 幅の顔料の帯が鞘へと移るであろう。典型的には、鞘215の色は、例えば黒、 白、オレンジ、黄色、青、赤といった幾つかの色のうちの一つとされ、顔料の線 252は、鞘の色がどんな色かに依って、例えば黒とか白とかいった対照的な色 とされる。視認可能なマークは、線(リング)状である必要はなく、例えば螺旋 、ハッチング、一本のストライプまたはパッチ(斑点)といった、他の見やすい 視認可能なマークであってもよい。この本発明の第2実施例によれば、手触りを 感 じさせる部分250および視認可能なマーク252は、望ましくは、鞘215の ほぼ同じ位置に配置される。すなわち、鞘の、手触りを感じさせる部分に視認可 能なマークが設けられていることが望ましい。しかしながら、手触りを感じさせ る部分から離れた所に、視認可能なマークを設けてもよい。 図5には、本発明の第3実施例による、可撓性の滑らかな鞘315が、生体組 織検査用鉗子器具310の尖端とともに示されている。この器具310は、前述 した公知の器具10とほぼ同じであり、同様な要素には同様な符号を付してある 。本発明の第3実施例によれば、可撓性の滑らかな鞘315は、鞘と対照的な色 の線352のような視認可能なマークとを備えている。これらは、端部作用組立 体314から限られた距離に位置付けられている。マーク352は、コイル(図 1における符号16の部材)を鞘315で覆う前に該鞘315に適用してもよい 。典型的には、鞘315の色は、例えば上述した各色のうちの一つとされ、マー ク352は、鞘の色がどんな色かに依って、例えば黒とか白とかいった対照的な 色とされる。視認可能なマークは、線(リング)状である必要はなく、例えば螺 旋、ハッチング、一本のストライプまたはパッチ(斑点)といった、他の見やす い視認可能なマークの多くを使用することができる。 触知可能な位置表示手段および視認可能な位置表示手段を有する可撓性の鞘を 含む、可撓性の顕微手術用器具の幾つかの実施例を説明してきた。具体的な実施 例を説明してきたのは、本発明を該実施例に限定する意図ではない。本発明は、 当該技術分野および本明細書において理解できる範囲までの広がりを有するもの である。したがって、当業者は、請求の範囲に記載された発明の範囲を離れるこ となく、他の多くの実施例を考えることができよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.可撓性の内視鏡用器具であって、 a)基端およひ尖端を有する可撓性のコイルと、 b)基端および尖端を有する少なくとも一つの制御ワイヤにして、前記可撓性 のコイルを通って延び、該コイルに相対的に軸方向移動可能な制御ワイヤと、 c)前記可撓性のコイルの前記基端と前記少なくとも一つの制御ワイヤの前記 基端とに連結された基端側の操作手段にして、前記少なくとも一つの制御ワイヤ を前記コイルに相対的に軸方向移動させるための操作手段と、 d)前記可撓性のコイルの前記尖端と前記少なくとも一つの制御ワイヤの前記 尖端とに連結された端部作用組立体と、 e)前記可撓性のコイルの少なくとも尖端部分を覆う可撓性の滑らかな鞘にし て、前記端部作用組立体から間隔を置かれた位置に、視認可能な標識および触知 可能な標識のうちの少なくとも一つを含んでいる鞘と、 を備える内視鏡用器具。 2.請求項1に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記視認可能な標識が、複数のストライプを含んでいる、内視鏡用器具。 3.請求項1に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記触知可能な標識が、前記鞘の手触りを感じさせる部分を含んでいる、内視 鏡用器具。 4.請求項3に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記手触りを感じさせる部分が、前記可撓性のコイル上に前記鞘の一部をホッ トプレスすることにより形成されている、内視鏡用器具。 5.請求項1に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記視認可能な標識および前記触知可能な標識のうちの前記少なくとも一つが 、前記端部作用組立体から基端側に約8ないし10インチ間隔をおかれて位置し ている、内視鏡用器具。 6.請求項1に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記鞘が、前記可撓性のコイルのほぼ全長を覆っている、内視鏡用器具。 7.請求項1に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記鞘が、前記端部作用組立体から基端側に間隔をおかれて位置している視認 可能な標識と触知可能な標識との双方を含んでいる、視鏡用器具。 8.請求項7に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記視認可能な標識が、複数のストライプを含んでいる、内視鏡用器具。 9.請求項7に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記触知可能な標識が、前記鞘の手触りを感じさせる部分を含んでいる、内視 鏡用器具。 10.請求項7に記載の可撓性の内視鏡用器具であって、 前記視認可能な標識および前記触知可能な標識が、前記鞘の一部を顔料付きの ポリマー系テープで覆って該鞘の該一部を前記可撓性のコイルの上にホットプレ スすることにより形成されている、内視鏡用器具。 11.可撓性のコイルと、基端側の操作手段と、尖端側の端部作用組立体とを備 える内視鏡用器具に用いるための位置表示手段であって、 前記可撓性のコイルの少なくとも尖端側の部分を覆うための、可撓性の滑らか な鞘を含み、 前記鞘が、前記端部作用組立体から基端側に間隔をおかれて位置付けられた視 認可能な標識と触知可能な標識との少なくとも一つを含んでいる、位置表示手段 。 12.請求項11に記載の位置表示手段であって、 前記視認可能な標識が、複数のストライプを含んでいる、位置表示手段。 13.請求項11に記載の位置表示手段であって、 前記触知可能な標識が、前記鞘の手触りを感じさせる部分を含んでいる、位置 表示手段。 14.請求項13に記載の位置表示手段であって、 前記手触りを感じさせる部分が、前記可撓性のコイル上に前記鞘の一部をホッ トプレスすることにより形成されている、位置表示手段。 15.請求項11に記載の位置表示手段であって、 前記視認可能な標識および前記触知可能な標識のうちの前記少なくとも一つが 、前記端部作用組立体から基端側に約8ないし10インチ間隔をおかれて位置し ている、位置表示手段。 16.請求項11に記載の位置表示手段であって、 前記鞘が、前記可撓性のコイルのほぼ全長を覆う大きさとなされている、位置 表示手段。 17.請求項11に記載の位置表示手段であって、 前記鞘が、視認可能な標識と触知可能な標識との双方を含んでいる、位置表示 手段。 18.請求項17に記載の位置表示手段であって、 前記視認可能な標識および前記触知可能な標識が、前記鞘の一部を顔料付きの ポリマー系テープで覆って該鞘の該一部を前記可撓性のコイルの上にホットプレ スすることにより形成されている、位置表示手段。 19.請求項17に記載の位置表示手段であって、 前記視認可能な標識が複数のストライプを含んでいる、位置表示手段。 20.請求項17に記載の位置表示手段であって、 前記触知可能な標識が、前記鞘の手触りを感じさせる部分を含んでいる、位置 表示手段。
JP52541397A 1996-01-11 1997-01-10 触知および視認可能な位置表示手段を有する鞘を備えた可撓性の内視鏡用器具 Expired - Lifetime JP4110294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58483996A 1996-01-11 1996-01-11
US08/584,839 1996-01-11
PCT/US1997/000382 WO1997024988A1 (en) 1996-01-11 1997-01-10 Flexible microsurgical instruments incorporating a sheath having tactile and visual position indicators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503217A true JP2000503217A (ja) 2000-03-21
JP4110294B2 JP4110294B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=24338997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52541397A Expired - Lifetime JP4110294B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-10 触知および視認可能な位置表示手段を有する鞘を備えた可撓性の内視鏡用器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5865724A (ja)
EP (1) EP0918485B1 (ja)
JP (1) JP4110294B2 (ja)
AU (1) AU722297B2 (ja)
CA (1) CA2242861A1 (ja)
DE (1) DE69738869D1 (ja)
WO (1) WO1997024988A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882293A (en) * 1996-09-05 1999-03-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessories for endoscope
DE19731894C1 (de) * 1997-07-24 1999-05-12 Storz Karl Gmbh & Co Endoskopisches Instrument zur Durchführung von endoskopischen Eingriffen oder Untersuchungen und endoskopisches Instrumentarium, enthaltend ein solches endoskopisches Instrument
JP3655785B2 (ja) * 1999-10-18 2005-06-02 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具
US20020068945A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-06 Robert Sixto Surgical clips particularly useful in the endoluminal treatment of gastroesophageal reflux disease (GERD)
US8062314B2 (en) * 2000-12-06 2011-11-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for the endoluminal treatment of gastroesophageal reflux disease (GERD)
US6716226B2 (en) * 2001-06-25 2004-04-06 Inscope Development, Llc Surgical clip
US7727246B2 (en) * 2000-12-06 2010-06-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for endoluminal treatment
US20020138086A1 (en) * 2000-12-06 2002-09-26 Robert Sixto Surgical clips particularly useful in the endoluminal treatment of gastroesophageal reflux disease (GERD)
US7232445B2 (en) * 2000-12-06 2007-06-19 Id, Llc Apparatus for the endoluminal treatment of gastroesophageal reflux disease (GERD)
US6808491B2 (en) 2001-05-21 2004-10-26 Syntheon, Llc Methods and apparatus for on-endoscope instruments having end effectors and combinations of on-endoscope and through-endoscope instruments
US20030050648A1 (en) 2001-09-11 2003-03-13 Spiration, Inc. Removable lung reduction devices, systems, and methods
US6592594B2 (en) * 2001-10-25 2003-07-15 Spiration, Inc. Bronchial obstruction device deployment system and method
US7331968B2 (en) * 2004-06-14 2008-02-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic clip applier with threaded clip
US20030216769A1 (en) 2002-05-17 2003-11-20 Dillard David H. Removable anchored lung volume reduction devices and methods
US20030181922A1 (en) 2002-03-20 2003-09-25 Spiration, Inc. Removable anchored lung volume reduction devices and methods
US7678122B2 (en) * 2002-09-20 2010-03-16 Id, Llc Method of performing a treatment for gastroesophagheal reflux disease (GERD)
US8454628B2 (en) 2002-09-20 2013-06-04 Syntheon, Llc Surgical fastener aligning instrument particularly for transoral treatment of gastroesophageal reflux disease
DE60308707T2 (de) * 2002-10-04 2007-08-09 Tyco Healthcare Group Lp, Norwalk Messkonstruktion für chirurgische geräte
US20050245789A1 (en) * 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US7591783B2 (en) * 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US20050222499A1 (en) * 2003-04-01 2005-10-06 Banik Michael S Interface for video endoscope system
US7578786B2 (en) * 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US7100616B2 (en) 2003-04-08 2006-09-05 Spiration, Inc. Bronchoscopic lung volume reduction method
JP4056989B2 (ja) * 2003-06-24 2008-03-05 オリンパス株式会社 内視鏡処置具
US7533671B2 (en) 2003-08-08 2009-05-19 Spiration, Inc. Bronchoscopic repair of air leaks in a lung
US7736372B2 (en) * 2003-11-13 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for endoscopic suturing
US7347863B2 (en) 2004-05-07 2008-03-25 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for manipulating and securing tissue
US20050137585A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Jamie Landman Back loading endoscopic instruments
US8444657B2 (en) 2004-05-07 2013-05-21 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for rapid deployment of tissue anchors
US8257394B2 (en) 2004-05-07 2012-09-04 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for positioning and securing anchors
US8216255B2 (en) * 2004-06-14 2012-07-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic clip applier actuator
US20060068360A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Single use fluid reservoir for an endoscope
US20060069310A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Couvillon Lucien A Jr Programmable brake control system for use in a medical device
US7241263B2 (en) * 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
AU2005292274A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Multi-functional endoscopic system for use in electrosurgical applications
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
CA2581124A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
WO2006039511A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method of obstruction removal
US7762960B2 (en) * 2005-05-13 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) * 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US7691151B2 (en) 2006-03-31 2010-04-06 Spiration, Inc. Articulable Anchor
US7998167B2 (en) * 2006-04-14 2011-08-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. End effector and method of manufacture
US8740853B2 (en) * 2006-04-14 2014-06-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic device and method of packaging
US7857827B2 (en) * 2006-04-14 2010-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic device
US7955255B2 (en) * 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US9138250B2 (en) * 2006-04-24 2015-09-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument handle and medical instrument having a handle
US8211114B2 (en) * 2006-04-24 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a medical snare
US20070250012A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Ifung Lu Medical instrument having a medical needle-knife
US20070249908A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Ifung Lu Medical cannula and medical cannula system
US7837620B2 (en) * 2006-04-25 2010-11-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical tubular assembly
US7927327B2 (en) * 2006-04-25 2011-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having an articulatable end effector
US20070255312A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Ifung Lu Medical instrument having an end-effector-associated member
US7758593B2 (en) * 2006-05-04 2010-07-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument handle and medical instrument having same
US7959642B2 (en) * 2006-05-16 2011-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument having a needle knife
US20070270639A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Long Gary L Medical instrument having a catheter and having a catheter accessory device and method for using
US7892166B2 (en) * 2006-05-18 2011-02-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical instrument including a catheter having a catheter stiffener and method for using
US8043301B2 (en) * 2007-10-12 2011-10-25 Spiration, Inc. Valve loader method, system, and apparatus
EP2194933B1 (en) 2007-10-12 2016-05-04 Spiration, Inc. Valve loader method, system, and apparatus
US8012157B2 (en) * 2007-12-28 2011-09-06 Illuminoss Medical, Inc. Internal bone fixation sizing device and methods
US20090228040A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Medtronic Vascular, Inc. Mechanism and Method for Closing an Arteriotomy
US8382791B2 (en) * 2009-08-28 2013-02-26 The Penn State Research Foundation Surgical tool
US8795241B2 (en) 2011-05-13 2014-08-05 Spiration, Inc. Deployment catheter
US9113867B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for endoluminal plication
US9173657B2 (en) 2011-12-15 2015-11-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for endoluminal plication
US8992547B2 (en) 2012-03-21 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for creating tissue plications
CN104519806B (zh) 2012-08-03 2016-07-06 查尔斯·沃尔特 内窥镜活体取样器械、内窥镜、及获取活检样本的方法
CN104274244B (zh) * 2013-07-04 2016-08-10 上海工程技术大学 微创手术器械的触觉反馈系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964468A (en) * 1975-05-30 1976-06-22 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Bioptome
US4194513A (en) * 1977-05-05 1980-03-25 Indiana University Foundation Antenatal cell extracting device and method
EP0151583A1 (en) * 1983-06-24 1985-08-21 Project U Improved endometrial cytologic sampling apparatus and method
EP0165472B1 (de) * 1984-05-18 1991-02-06 Harald Maslanka Chirurgisches Greiferinstrument
WO1987005483A1 (en) * 1986-03-13 1987-09-24 Micrins Surgical Instruments, Ltd. Hand held surgical tool
US5035248A (en) * 1987-04-23 1991-07-30 Zinnecker Hal P Polyolefin sheath and silicone O-ring for medical instrument
JPH0347246A (ja) * 1989-04-13 1991-02-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
US5084022A (en) * 1989-10-04 1992-01-28 Lake Region Manufacturing Company, Inc. Graduated guidewire
US5263962A (en) * 1990-11-21 1993-11-23 Johnson Medical Development Corp. Balloon catheter and method of using the same
US5290310A (en) * 1991-10-30 1994-03-01 Howmedica, Inc. Hemostatic implant introducer
US5217024A (en) * 1992-03-27 1993-06-08 Dorsey Denis P Tissue sampling device with visual and tactile indicator
US5386818A (en) * 1993-05-10 1995-02-07 Schneebaum; Cary W. Laparoscopic and endoscopic instrument guiding method and apparatus
US5445140A (en) * 1993-06-07 1995-08-29 United States Surgical Corporation Endoscopic surgical device
US5578056A (en) * 1994-12-21 1996-11-26 Ballard Medical Products Separable economically partially disposable flexible biopsy forceps

Also Published As

Publication number Publication date
EP0918485A1 (en) 1999-06-02
JP4110294B2 (ja) 2008-07-02
CA2242861A1 (en) 1997-07-17
WO1997024988A1 (en) 1997-07-17
AU1695397A (en) 1997-08-01
US5865724A (en) 1999-02-02
AU722297B2 (en) 2000-07-27
EP0918485A4 (en) 2000-10-04
DE69738869D1 (de) 2008-09-11
EP0918485B1 (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503217A (ja) 触知および視認可能な位置表示手段を有する鞘を備えた可撓性の顕微手術用器具
WO1997024988A9 (en) Flexible microsurgical instruments incorporating a sheath having tactile and visual position indicators
EP1383432B1 (en) Biopsy forceps device with transparent outer sheath
JP4488280B2 (ja) 内視鏡用処置具および内視鏡装置
DE69734978T2 (de) Optische biopsiezangen
US5746747A (en) Polypectomy instrument
US5390663A (en) Canal obstruction remover
US5443479A (en) Surgical forceps
US5562102A (en) Multiple biopsy device
US7789825B2 (en) Handle for endoscopic device
US7094202B2 (en) Method of operating an endoscopic device with one hand
JP3466196B2 (ja) 研削した末端のコイル部分を有する顕微外科手術用器具
Levy et al. Finger-guided surgical instrument
US20100174311A1 (en) Actuation Apparatus and Method
JPH11509132A (ja) 光学的生検鉗子
EP1712195A1 (en) Treating device for endoscope
US20040064015A1 (en) Endoscope treatment-device and measuring method
WO2016148381A1 (ko) 내시경용 시술기구 튜브
US20090240164A1 (en) Device and Method for Collecting Tissue Samples
US20150182208A1 (en) Tactile indicator for endoscopic instruments
JP4524023B2 (ja) 内視鏡装置
JP2003079573A (ja) 耳鏡、耳清掃具及び耳清掃具セット
JP4373503B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JP3218696B2 (ja) ファイバスコープ付き処置具
JPH11309153A (ja) 内視鏡用処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060608

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term