JP2000503205A - 真核生物発現システムの発現増大配列エレメント(ease) - Google Patents

真核生物発現システムの発現増大配列エレメント(ease)

Info

Publication number
JP2000503205A
JP2000503205A JP9525444A JP52544497A JP2000503205A JP 2000503205 A JP2000503205 A JP 2000503205A JP 9525444 A JP9525444 A JP 9525444A JP 52544497 A JP52544497 A JP 52544497A JP 2000503205 A JP2000503205 A JP 2000503205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expression
protein
ease
dna
nucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9525444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495375B2 (ja
Inventor
モリス,アーヴィア・イー
リー,チーチャン
トーマス,ジェイムズ・エヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JP2000503205A publication Critical patent/JP2000503205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495375B2 publication Critical patent/JP3495375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/30Vector systems having a special element relevant for transcription being an enhancer not forming part of the promoter region
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発現ベクター内にある場合に、安定な細胞プール内での組換えタンパク質の発現を2から8倍改良することのできるヌクレオチド配列を開示している。

Description

【発明の詳細な説明】 真核生物発現システムの発現増大配列エレメント(EASE) 発明の技術分野 本発明は、真核細胞内で組換えタンパク質の発現を増大させるDNA配列エレ メントに関する。発明の背景 組換えタンパク質を生産する発現システムの開発は、研究用または医療用用途 に供されるタンパク質源の開発に重要である。発現システムは、大腸菌のような 原核細胞、ならびに、酵母(Saccharomyces、Pichiaおよび Kluyveromyces種)および哺乳動物細胞の両方を含む真核細胞、の 両方で開発されている。しかし、時として、哺乳動物細胞での発現は、医療用タ ンパク質の製造に好ましい。なぜなら、そのような発現システムでの翻訳後修飾 は、微生物(原核生物)発現システムで起こる翻訳後修飾の型より、哺乳動物に 見られる翻訳後修飾の型に、より似ていると考えられるためである。 真核生物遺伝子の転写は、様々なシス−およびトランス−作用調節エレメント によって調節されている(DillonおよびGrosveld、Trends Genet.,9,134,1993)。最も良く特徴付けられた2つのシスエ レメントは、プロモーターとエンハンサーである。プロモーターは、遺伝子のコ ード配列の5’側すぐのDNA配列であり、トランス−作用転写因子のための複 数の結合部位を包含し、基礎的転写装置を形成する。エンハンサーもまた、トラ ンス−作用転写因子のための複数の結合部位から構成されるが、コード配列の上 流あるいは下流から遠くに見出されるか、またはイントロン内に見出すこともで きる。また、これらのエレメントは、方向非依存性様式で作用することができる 。プロモーターおよびエンハンサーの活性は、一過性の発現システム内で検出す ることができ、組織特異的であるかまたは組織特異的でないエレメントを含む; それらは、安定細胞系またはトランスジェニッタ動物内で研究する場合、位置の 影 響を受けやすい。 シス−調節エレメントのもう一つのカテゴリーは、座制御領域(locus control regions)(LCR)(Grosveld F.ら、Cell,51,975,1 987)、マトリックス付着領域(matrix attachment regions)(MAR)(Ph i−Vanら、Mol.Cell Biol.,10,2302,1980)、骨 格付着領域(Scaffold attachment regions)(SAR)(GasserおよびLa emmli、Trends.Genet.,3,16,1987)、および絶縁エ レメント(insulator element)(KellumおよびSchedl、Ce11, 64,941,1991)を含む、クロマチン構造を調節すると信じられている エレメントである。これらのエレメントは、離れていても作用できると言う点で エンハンサーと同様であり、それらの効果は安定な形質転換細胞系またはトラン スジェニック動物内でのみ検出できると言う点でユニークなものである。また、 LCRも、それらが位置および方向依存性であり、組織特異的様式で活性である という点で、エンハンサーとに類似していない。さらに、LCRおよびSAR配 列は、Aボックス、TボックスおよびトポイソメラーゼII部位を特徴とし、それ らは、エンハンサーまたはプロモーター配列内には典型的には認められない(G asserおよびLaemmli、上記;Klehr,D.ら、Biochem istry,30,1264,1991)。 内在性リボソームエントリー部位(internal ribosome entry sites)は、い くつかのウイルスおよび細胞内RNA内に認めることのできるもう一つの型の調 節エレメントである(McBratneyら、Current Opinion in Cell Biology.5.961、1993に概説)。IRES は、バイシストロニック(bicistronic)真核生物発現カセット中の第二の遺伝 子生成物の翻訳を強化するために有用である(Kaufman,R.J.ら、N ucleic Acids Res.,19,4485,1991)。 哺乳動物宿主内で発現させるためのいくつかのベクターであって、そのそれぞ れが、最少の時間枠内に組換えタンパク質を高レベルにするための、シス−およ びある場合にはトランス−の調節エレメントを様々な組み合わせで含む、ベクタ ーは入手可能である。しかしながら、そのようなベクターは数多く入手可能であ るにもかかわらず、哺乳動物システム内で達成される組換えタンパク質の発現レ ベルが、微生物発現システムで得られるそれより低いこともしばしばある。さら に、望ましいタンパク質を高レベルで発現する形質転換された細胞系の開発は、 時間を浪費するクローニングおよび増幅を時として必要とすることもある。従っ て、哺乳動物細胞内での発現を改善し改良するための、および組み換えタンパタ 質の発現を増大させ、組換えタンパク質生産への哺乳動物細胞の使用を容易にす るエレメントを同定するための、技術が必要とされる。発明の概要 短期間の内に哺乳動物宿主細胞内での組換えタンパク質の高い発現を容易にす る、新規の転写調節配列である、発現増大配列エレメント(expression augmenti ng sequence element)(EASE)を開示する。本発明の一つの実施態様は、短 期間の内に哺乳動物宿主細胞内での組換えタンパク質の高い発現を容易にする発 現増大配列エレメント(EASE)であって、一過性の発現システム内では活性 でなく、タンパク質をコードするDNAの特徴を示さず、LCR、MARまたは SARに認められるヌクレオチド配列特性を示さない、発現増大配列エレメント である。本発明の望まし実施態様は、チャイニーズハムスター卵巣(Chinese ham ster ovary)(CHO)細胞のゲノムDNAの、哺乳動物の組換えタンパク質の 唯一の組込み部位の近傍から得られるEASEである。 本発明の最も好ましい実施態様では、EASEは、配列番号:1のヌクレオチ ド1から14507、ヌクレオチド5980から14507、ヌクレオチド86 71から14507、ヌクレオチド8671から10515、ヌクレオチド92 77ら10515、ヌクレオチド8672から12273、ヌクレオチド101 00から14923を含むDNA、発現増大活性を持つ前述のDNAのフラグメ ント、前述のDNAに相補性をもつDNA、発現増大活性を持つ前述のDNAに 対してヌクレオチド配列で少なくとも約80%同一であるDNA、ならびに、発 現増大活性を持つ前述のDNAの組み合わせからなる群より選択される。一つの 実施態様では、EASE DNAを、配列番号:1のヌクレオチド14290か ら14507を含むDNAと連結する;代わりの方法では、EASE DNA を、配列番号:1のヌクレオチド12592から14507を含むDNAと連結 する。 新規のEASEを含む発現ベクターは、組換えタンパク質を高発現させるよう にCHO細胞を形質転換することができる。このように、本発明のもう一つの実 施態様は、EASEを含む発現ベクターである。望ましい実施態様では、発現ベ タターは、さらに、興味あるタンパク質を発現させる真核生物プロモーター/エ ンハンサーを含む。最も好ましい実施態様では、発現ベクターは、第一のエクソ ンが興味ある遺伝子をコードし、そして第二のエキソンが増幅可能な優性選択可 能マーカー(amplifyable dominant selectable marker)をコードする、バイシ ストロニックプラスミドからなる。好ましいマーカーはジヒドロホレートレダク ターゼ(dihydrofolate reductase)(DHFR)であり、その他の増幅可能マ ーカーもまた、本発明の発現ベクター内での使用に適当である。さらに、発現ベ クターは、二つのエキソン間にIRES配列を含む。 哺乳動物宿主細胞は、本発明の発現ベクターで形質転換することができ、短期 間内に高レベルの組換えタンパク質を生産するであろう。従って、本発明のもう 一つの実施態様では、本発明の発現ベクターで形質転換した哺乳動物宿主細胞が 提供される。最も好ましい実施態様では、宿主細胞はCHO細胞である。 また、本発明は、組換えタンパク質を得るための方法であって、本発明の発現 ベクターで宿主細胞を形質転換し、形質転換された宿主細胞をタンパク質の発現 を促進する条件下で培養し、そしてタンパク質を回収することを含む、前記の方 法を提供する。本発明の好ましい適用では、形質転換された宿主細胞系は、二段 階の選択段階;優性増幅可能マーカーを発現する細胞を選択するための第一の選 択段階、および、マーカー遺伝子ならびに興味ある遺伝子の高レベル発現および /または増幅のための第二段階;で選択される。最も好ましい実施態様では、選 択または増幅剤は、メトトレキセート、内因性DHFR遺伝子およびトランスフ ェクトされたDHFR配列の増幅を生じることが示されたDHFRのインヒビタ ーである。 さらに、本発明は、さらなる発現増大配列エレメントを、例えば他の形質転換 細胞系から同定する方法も提供する。そのような細胞系は、遺伝子の高コピー数 に依存しない高レベルの発現を示すであろう。本発明の技術は、そのようなEA SE、ならびに、非形質転換細胞内に存在するEASEの同定および単離(例え ば、ハイブリダイゼーション研究または配列分析によって)に有用であろう。図面の簡単な説明 図1は、2A5−3 CHOゲノムDNAから誘導された様々な長さの挿入物 を示す。図1Aは、実施例1に記載した、クローニングベクターλFixII内に クローン化されたTNFrFc組込み部位の制限地図である;サブクローニング に用いられた制限部位も示している。挿入物は、配列番号:1のヌクレオチド1 から14507に相当する。図1Bは、図1Aに示したファージクローンから実 施例7に記載したように誘導され、pGEM1内にクローン化された挿入物につ いて示している。太い黒線はCMVプロモーターであり、ドット打ちした箱はア デノウイルスの3文節系リーダー配列であり、左向きのハッチングを引いた箱は TNFrFcコード領域であり、そしてより間隔の狭いハッチングを引いた箱は DHFR−コード配列である。配列番号:1に対応させると、PG8.5中の挿 入物はヌクレオチド5980から14507に相当し、PG5.7中の挿入物は ヌクレオチド8671から14507に相当し、PG5.7ΔS中の挿入物は、 ヌクレオチド12592から14507に連結させたヌクレオチド8671から 10515に相当し、PG.2SE1.8中の挿入物はヌクレオチド14290 から14507に連結させたヌクレオチド8671から10515に相当し、P G.2SH1.2中の挿入物はヌクレオチド14291から14507に連結さ せたヌクレオチド9277から10515に相当し、PG.2.2中の挿入物は ヌクレオチド12269から14507に相当し、そしてPG.2中の挿入物は ヌクレオチド14290から14507に相当する。発明の詳細な説明 発現ベクター内に挿入した場合に、安定な細胞プール内でレポータータンパク 質の発現を2から8倍に改良することのできる新規の配列エレメントを単離同定 した。そのような配列エレメントの一つは、組換え二量体である腫瘍壊死因子レ セプター/イムノグロブリンFc融合タンパク質(Tumor Necrosis Factor recep tor/immunogloburin Fc fusion protein)(TNFrFc)をコードする唯一の 発現カセットの組み込み部位を、このタンパク質を高レベルで発現する細胞系の ゲノムDNAからクローニングすることによって、同定された。本発明の配列エ レメントは、以前から特徴付けられているプロモーター、エンハンサー、座調節 領域、骨格付着領域またはマトリックス付着領域のようなシス−作用エレメント とは、その発現増強活性の動向が類似していないため、新規の機能をコードする と考えられる。さらに、この配列エレメントはいかなるオープンリーディングフ レーム(open reading frame)(ORF)も含まず、それらが新規のトランス−活 性化タンパク質をコードするとは考えられない。我々は、これらの新規の配列エ レメントを「発現増大配列エレメント」(EASE)と名付ける。EASEの物理的機能的特徴 EASE活性は、このタンパク質を高レベルで発現する細胞系のゲノムから、 CHOゲノムDNAのTNFrFcコード配列の唯一の組込み部位の5’側の1 4.5kb内に同定された。(2A5−3と名付けられた)。この単離された14 .5kb領域およびそのより短いフラグメントを含む発現ベクターは、DXB1 1 CHO細胞を、組換えタンパク質の発現を頻度>50%の高レベルに形質転 換することができた。マッピングの研究から、>50%の活性は、1.8kbの DNA領域内(配列番号:1のヌクレオチド8671からヌクレオチド1051 5まで)に位置することが分かった。さらに、配列番号:1のヌクレオチド86 71からヌクレオチド9276の配列(EcoR1からHpa1までの604b pフラグメント)は、もしこの領域がベクター内に存在しない場合には発現増強 が著しく減少すると言う理由から、活性に必須であると考えられる。本発明のE ASEは、それを連結させるプロモーター/エンハンサー領域によって操縦(d rive)される組換えタンパク質の発現を改良することができる。 さらに、本明細書中に記載の方法に従って、EASE活性を示す14.5kb のCHOゲノムDNAのさらなるフラグメントを同定することもでき、あるいは その他の細胞系または形質転換された細胞内のその他の組込み部位から類似のE ASEモチーフを同定することもできる。さらに、この技術分野では、制限酵素 消化によって調製されたDNAフラグメントをさらに処理することによって、フ ラグメント末端からいくつかのヌクレオチドをさらに除去できることも知られて いる。したがって、本明細書中に記載されたおよび請求の範囲に記載されたDN Aフラグメントは、列挙したヌクレオチドの5塩基対内で終わるフラグメントを も含む。 本明細書中に記載のフラグメントのその他の組み合わせ(例えば、本明細書中 に開示されたEASEの複数のコピーを含む配列、または開示されたEASEを その他のヌクレオチド配列と組み合わせることによって誘導された配列)を開発 し、調節エレメントの最適な組み合わせを達成することができる。そのような組 み合わせを隣接して連結または配置すると、(即ち、エレメント間に「スペーサ ー」ヌクレオチドを導入することによって)EASEフラグメントに最適な間隔 を提供することができる。また、調節エレメントを配置することで、他の調節領 域からの最適な間隔をEASEに提供することができる。同様に、ベクター内の EASEの方向を最適化すると、高レベルのタンパク質発現を提供することがで きる。 本明細書中に記載のEASEは、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞 から単離された。相同の発現増大エレメントが、他の哺乳動物種からの細胞内、 ならびにその他の組織型から誘導された細胞系内にも存在すると予想され、この 技術分野で周知の技術、例えば、種間ハイブリダイゼーションまたはPCRに基 づいた技術によって単離することができる。さらに、この技術分野で周知の部位 特異的またはランダム突然変異誘発技術によって、配列番号:1に示したヌクレ オチド配列に変更を加えることもできる。次いで、そうして得られたEASE変 異体を、本明細書中に記載の方法に従って、EASE活性について試験すること ができる。配列番号:1のヌクレオチド配列またはEASE活性を持つそのフラ グメントと少なくとも約80%同一、より好ましくは少なくとも約90%同一で あるDNAは、日常的に行われている実験によって単離可能であり、EASE活 性を持つと予想される。EASEのフラグメントについて、同一性の%とは、E ASEフラグメント内に認められる天然配列と関連する部分の%をさす。従って 、 EASEの同族体およびEASEの変異体もまた、本発明に包含される。 組換えタンパク質の発現は、適当な真核生物のプロモーター/エンハンサーお よび本発明のEASEによって操縦される。例えば、選択培地中にメトトレキセ ート(MTX)、DHFRインヒビターを用いることによって、優性の選択可能マ ーカーについて低いストリンジェンシーの下で選択されたプラスミドを、細胞に トランスフェクトし、次いで、より高いストリンジェンシーで再度選択する。最 初の選択で、陽性の形質転換株(即ち、メトトレキセート選択の場合にはDHF R+形質転換株)が得られ、そして、第二の選択で、興味ある遺伝子を高レベル で発現する形質転換株が得られる。 EASEを含むベクター内にIRES配列を挿入することは、いくつかのタン パク質の発現を強化するために有益であろう。IRES配列は、高選択圧下での 興味ある遺伝子の発現を安定化すると考えられる(Kaufmanら、1991 、上記)。細胞によって十分にプロセスされるタンパク質については、高発現レ ベルを達成するために、IRES配列は必要ではない。 組換えタンパク質を高レベルで発現する細胞集団は、本明細書中に記載の二段 階の選択プロトコールを用いて、5から7週間で開発することができる。高発現 の絶対的レベルは、具体的なタンパク質に応じて変化し、細胞によってタンパク 質がどれだけ充分にプロセスされるかに依存する。我々は、様々なサイトカイン およびサイトカインレセプターを用いて、少なくとも約0.2μg/106細胞 /日で、多くの場合には、約12μg/106細胞/日で発現する安定な細胞の プールを得た。このレベルのタンパク質発現を達成するために必要な時間は、E ASEを含まないベクターを用いて行った同様の形質転換株で認められる時間の ほぼ半分である。さらに、EASEで開発された細胞のプールは、期間中ずっと 安定であり、ほとんどすべての目的のための細胞系として扱うことができる。通 例の組換えタンパク質に比べると、開発プロセスのより後期まで、クローニング の段階を遅らせることもできる。さらなるクローニング段階を踏むことによって 、約24μg/106/日より大きく発現する細胞系を開発することも可能であ る。 トランスフェクション実験から、これらのDNA配列内に認められるEASE は、従来報告されているシス−作用エレメントのある種の特徴を有しているが、 従来の報告の定義内に入るものではないことが判明した。LCR、MARおよび SAR配列と同様に、EASE活性は、一過性のアッセイでは検出されない。し かしながら、これらの配列とは異なり、EASEは、これらのエレメント内で典 型的に認められるAボックス、Tボックスまたはトポイソメラーゼ2部位(Kl ehrら、上記)を持たない。一過性のアッセイではEASE活性が検出されな いので、それらはまた、これらの方法で検出されるプロモーターおよびエンハン サーエレメントとも異なると考えられる。組換えタンパク質の発現 組換え発現ベクターは、哺乳動物、ウイルスまたは昆虫の遺伝子より誘導され た適当な転写または翻訳調節エレメントに機能可能なように連結された、タンパ ク質をコードする合成またはcDNA−誘導のDNAフラグメントを含む。その ような調節エレメントは、転写プロモーター、適当なmRNAリボソーム結合部 位をコードする配列、ならびに転写および翻訳の終結を調節する配列を含む(詳 細を以下に記載する)。また、哺乳動物発現ベクターは、発現される遺伝子に連 結された複製開始点、適当なプロモーターおよびエンハンサーのような非転写エ レメント、その他の転写されない5’または3’フランキング配列、必須のリボ ソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライスドナーおよびアクセプター部 位のような翻訳されない5’または3’配列、ならびに転写終止配列を含み得る 。また、宿主内で複製する能力を授ける複製開始点および形質転換株の認識を容 易にする選択可能遺伝子を取り入れることもできる。 DNA領域は、それらが互いに機能的に関連する場合には、機能できるように 連結される。例えば、もしポリペプチドがその分泌に関与する前駆体として発現 される場合には、シグナルペプチド(分泌リーダー)のDNAをポリペプチドの DNAに機能できるように連結する;プロモーターが配列の転写を調節する場合 には、プロモーターをコード配列に機能できるように連結する;または、翻訳を 可能にするようにリボソーム結合部位を配置する場合には、それをコード配列に 機能するように連結する。一般的には、「機能できるように連結された」とは、 隣接を意味し、分泌リーダーの場合には隣接しおよび読み枠内であることを意味 する。 脊椎動物細胞の形質転換に用いられる発現ベクター内の転写および翻訳調節配 列は、ウイルス起源から提供できる。例えば、共通に用いられるプロモーターお よびエンハンサーは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サルのウイルス40(S V40)およびヒトのサイトメガロウイルスから誘導される。ウイルスゲノムプ ロモーター、調節および/またはシグナル配列は、そのような調節配列が選ばれ た宿主細胞と適合するならば、発現を操縦するために利用することができる。模 範的ベクターは、OkayamaおよびBerg(Mol.Cell Biol .,3,280,1983)に開示の方法に従って、構築することができる。組 換えタンパク質を発現させる細胞型によっては、非ウイルス細胞プロモーター( 即ち、β−グロビンおよびEF−1αプロモーター)もまた、用いることができ る。 異種DNA配列の発現に必要なその他の遺伝子エレメントを提供するために、 SV40ウイルスゲノムより誘導されたDNA配列(例えば、SV40開始点、 早期および後期プロモーター、エンハンサー、スプライス、およびポリアデニル 化部位)を用いることができる。早期および後期プロモーターは、両方ともSV 40ウイルス複製開始点をも含むフラグメントとしてウイルスから容易に得られ るため、特に有用である(Fierら、Nature,273,113,197 8)。ウイルスの複製開始点内に位置するHindIII部位からBglI部位方向 に伸びるおおよそ250bpの配列を含む限りにおいて、より小さいまたはより 大きいSV40フラグメントを用いることもできる。 複数の転写物を発現させるために用いられるバイシストロニックな発現ベクタ ーについては、すでに記載されている(Kim,S.K.およびWold,B.J .,Cell,42,129,1985;Kaufmanら、1991、上記)。 pCAVDHFRは、マウスのDHFRのコード配列(Subramaniら、 Mol.Cell Biol.,1,854,1981)を含むpCD302(M osleyら、Cell、1989)の誘導体である。pCDEベクターは、ア デノウイルスの3文節系リーダー配列とDHFR cDNAコード配列との間に クローン化されたマウスの脳心筋炎ウイルスの内在性リボソームエントリー部位 (ヌクレオチド260から824;JangおよびWimmer,Genes and Dev.,4,1560,1990)を含むpCAVDHFRの誘導体 である。例えば、来国特許第4,634,665号(Axelら)および第4, 656,134号(Ringoldら)に記載されているようなその他の型の発 現ベクターもまた、本発明のEASEと組み合わせると有用である。宿主細胞 形質転換された宿主細胞とは、組換えDNA技術を用いて構築された発現ベク ターで形質転換またはトランスフェクトされた細胞であって、組換えタンパク質 をコードする配列を含む細胞である。発現したタンパク質は、選択されたDNA によっては、培養液上清内に分泌されるのが好ましいであろうが、細胞膜内に蓄 積することもできる。組換えタンパク質を発現させるために、様々な哺乳動物細 胞培養システムを用いることができる。適当な哺乳動物宿主細胞系の例としては 、サルの腎臓細胞COS−7系(Gluzman,Cell,175,1981 に記載)、ならびに、例えば、CV−1/EBNA(ATCC CRL10478 )、L細胞、C127、3T3、チャイニーズハムスターの卵巣(CHO)、He LaおよびBHK細胞系を含む適当なベクターを発現する能力を持つその他の細 胞系が含まれる。 共通に用いられる細胞系は、グリシン、チミジンおよびヒポキサンチンに対す る栄養素要求性を持つDHFR CHO細胞であり、増幅可能な優性マーカーと してDHFR cDNAを用いてDHFR+表現型に形質転換することができる 。そのようなDHFR- CHO細胞系の一つであるDXB11は、Urlau bおよびChasin、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77 ,4216,1980に記載されている。選択または増大スキームのために開発 されたその他の特定の細胞系もまた、本発明のEASEと共に有用であろう。形質転換された哺乳動物細胞の調製 この技術分野では、いくつかの形質転換のプロトコールが知られており、Ka ufman,R.J.,Meth.Enzymology,185,537,1 988に論評されている。形質転換プロトコールの選択は、宿主細胞系および興 味ある遺伝子の性質に依存するであろうし、日常的に行われる実験を基本に選択 することができる。任意のそのようなプロトコールに基本的に必要とされること は、第一に適当な宿主細胞内に興味あるタンパタ質をコードするDNAを導入す ることであり、次に、安定で発現可能な様式で異種のDNAを取り入れる宿主細 胞を同定および単離することである。 異種DNAの導入に共通して用いられる方法の一つは、例えば、Wigler ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77,3567,198 0に記載されているような、リン酸カルシウム沈殿である。この方法によって宿 主細胞内に導入されるDNAは、しばしば再配列を受け、その結果、この方法は 、独立した遺伝子のコトランスフェクション(cotransfection)に有用である。 哺乳動物細胞と細菌プロトプラストのポリエチレン−誘導融合(Schaff nerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77,2163、 1980)は、異種DNAを導入するためのもう一つの有用な方法である。プロ トプラスト融合プロトコールからは、時として、哺乳動物宿主細胞ゲノム内に組 込まれたプラスミドDNAの複数コピーが得られる;しかしながら、この技術は 、興味ある遺伝子と同一のプラスミド上に選択および増幅マーカーが存在するこ とを必要とする。 また、例えば、Potterら、Proc.Natl.Acad.Sci.U SA,81,7161,1988、または、ShigekawaおよびDowe r,BioTechniques,6,742,1988に記載のように、エレ クトロポレーションを用いて、DNAを宿主細胞の細胞質内に直接導入すること もできる。プロトプラスト融合とは異なって、エレクトロポレーションは選択マ ーカーと興味ある遺伝子が同一のプラスミド上に存在することを要求しない。 より最近には、哺乳動物細胞内への異種DNAの導入に有用ないくつかの試薬 について、記載されている。これらには、リポフェクチン(Lipofecti nR)試薬およびリポフェクタミン(lipofectamineTM)試薬(G ibco BRL、Gaithersburg,MD)が含まれる。これらの試 薬は両方とも、培養細胞に適用する場合には、細胞内への核酸の取り込みを容易 にする、脂質−核酸複合体(またはリポソーム)を形成するために用いられてい る試薬として市販されている。 興味ある遺伝子を増幅させる方法もまた、組換えタンパタ質の発現に望ましく 、典型的には、選択マーカー(Kaufman,R.J.、上記)の使用を含む 。細胞毒性薬剤に対する耐性は、選択マーカーとして最も頻繁に用いられる特性 であり、優性な特質(即ち、宿主細胞系のいかんにかかわらず用いることができ る)か、または劣性の特質(即ち、選択される活性が欠損している特別な宿主細 胞系に有用である)のいずれかの結果であることができる。いくつかの増幅可能 マーカーが本発明の発現ベクター内での使用に適当である(例えば、Mania tis,Molecular Biology:A Laboratory M anual,Cold Spring Harbor Laboratory, NY,1989,16.9−16.14に記載されている)。 薬剤耐性哺乳動物細胞内での遺伝子増幅に有用な選択可能マーカーは、Kau fman,R.J.(上記)の表1に示されており、DHFR−MTX耐性、P −糖タンパク質および複数の薬剤耐性(Multiple drug resistance)(MDR) −様々な親油性細胞毒性薬剤(即ち、アドリアマイシン、コルヒチン、ビンクリ スチン)、およびアデノシンデアミナーゼ(ADA)−Xyl−Aまたはアデノ シンおよび2’−デオキシコホルマイシンが含まれる。 その他の優性選択可能マーカーには、微生物誘導抗生物質耐性遺伝子、例えば 、ネオマイシン、カナマイシンまたはヒグロマイシン耐性が含まれる。しかしな がら、これらの選択マーカーが、増幅可能であることは示されていない(Kau fman,R.J.、上記)。哺乳動物宿主のために、いくつかの適当な選択シス テムがある(Maniatis、上記、16.9−16.15)。2つの優性選択 可能マーカーを用いる共移入(コトランスフェクション)プロトコールもまた、O kayamaおよびBerg,Mol.Cell Biol.,5,1136, 1985、に記載されている。 特に有用な選択および増幅スキームは、DHFR−MTX耐性を用いている。 MTXは、内因性のDHFR遺伝子(Alt,F.W.ら、Journal o f Biological Chemistry,253,1357,1978 ) および移入(トランスフェクト)されたDHFR配列(Wigler,M.ら、 Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77,3567,1980) の増幅を起こすことが判明しているDHFRのインヒビターである。一つの発現 カッセト内の興味ある遺伝子を含むDNAを、第二の発現カッセト内のDHFR 遺伝予に連結させるかまたはこれとは連結させずして、細胞を形質転換する。ま た、2つの遺伝子は、一つのバイシストロニック発現ユニット内に存在すること もできる(Kaufmanら、1991、上記、およびKaufman,R.J .ら、EMBO J.,6,187,1987)。形質転換された細胞を、連続的 に増加する量のMTXを含む培地内で増殖させ、結果として、DHFR遺伝子な らびに興味ある遺伝子をより多く発現させる。 また、前記の有用な調節エレメントを、哺乳動物細胞を形質転換するために用 いられるプラスミド内に含ませることもできる。選ばれた形質転換プロトコール およびそこに用いるために選択されたエレメントは、用いられる宿主細胞の型に 依存するであろう。当業者らは、数多くの異なるプロトコールおよび宿主細胞を 知っており、それらの細胞培養システムの要求に基づいて、所望のタンパク質の 発現に適当なシステムを選択することができる。 本明細書中に引用されたすべての参考文献に関連した開示は、特に参照として 援用される。以下の実施例は、本発明の実施態様を詳細に説明するつもりのもの であって、本発明の範囲を制限するものではない。 実施例 実施例1:ゲノムライブラリーのスクリーニングおよびサブクローニング 腫瘍壊死因子の80Kdレセプターの細胞外ドメインを含むイムノグロブリン Fc融合タンパク質(TNFrFc;Mohlerら、J.Immunol., 151,1548,1993;米国特許第5,395,760号、1995年3 月7日発行;これらの開示は両方共参照として援用する)を高レベルで発現する ように形質転換されたCHO細胞系(2A5−3細胞系と名付ける)は、サザン ブロット分析から、この細胞系に認められるTNFrFc発現がTNFrFcを コードする発現カセットの単一組込みによって高く発現することが示されたため 、ゲノムライブラリーの調製用として選ばれた。DNAをこれらの細胞から単離 し、特にMboIで部分消化し、そしてlambda FIX IIクローニング ベクター(Stratagene custom genomic libra ry;Stratagene La Jolla,CA)内にクローン化し、ラ イブラリーを作成した。p80 TNFレセプターコード配列は、14,4kb の細胞内フランキング配列と共に、以下に記載した方法に従って、ライブラリー からクローン化した。 ライブラリーをスクリーニングするために、250cmのプレート当たり、お およそ2x104 プラーク形成ユニット(plaque forming units)(pfu)に 形成させた。プラークをニトロセルロース膜(SchleicherおよびSc huell,Keene,NH)に移し、Stratageneによって供給さ れた標準プロトコールを用いて溶解した。p80 TNFレセプターの細胞外ド メインの細胞表面部分(Mohlerら、上記)をコードするランダムプライム したNotl−PvuIIDNAフラグメントで、フィルターをプローブ処理した 。ハイブリダイゼーションは、ハイブリダイゼーションバッファー[10x D enharts溶液(Maniatis、上記、9.49)、0.05M Tri s pH7.5、1M NaCl、0.1%のピロリン酸ナトリウム、1% S DS、4μg/mlサケ精子DNA]中、63゜Cで行った。フィルターを以下 の方法に従って洗浄した;最初に0.1% SDS、0.1% SSC(Man iatis、上記、B.13)中、42゜Cで30分間洗浄し、次に、同溶液、 63゜C、60分間で、さらに二回洗浄した。最後に、0.1% SDSおよび 0.01% SSCを用いて、63゜Cで60分間、二度洗浄した。約4x105 組換え体をスクリーニングした後、一つの陽性組換えクローンを同定した。こ のクローンは、2A5−3λと名付けられ、以下の分析のすべてに用いられた。 このクローンからのCHOゲノムDNAのヌクレオチド配列を配列番号:1に示 す。2A5−3λは、1996年1月4日にブダペスト条約の条件下でAmer ican Type Culture Collection,Rockvil le MDに奇託した(寄託番号97411)。実施例2:サザンブロッティング サザンブロット技術を用いて、遺伝子のコピー数をモニターした。適当な細胞 系からの全細胞DNAは、前記の方法(Mitchell,P.J.ら、Mol .Cell Biol.,6,425,1986)を用いて調製された。供給者 (New England Biolabs,Beverly,MAまたはBo ehringer Mannheim, Indianapolis,IN)が 記載している条件下、適当な酵素でDNAを消化した後、例えば、Maniat is、上記、pg.6.20に記載の方法に従って、1%のTAE(Tris− 酢酸バッファー化)アガロースゲル上で、DNAを泳動した。電気泳動後、DN AをZetaprobeフィルターに移し、供給者(Bio−Rad Labo ratories,Richmond,CA)の推奨する条件下でハイブリダイ ズした。フィルターを0.1% SDSおよび0.1xSSCで3回、各々30 分間洗浄した。最初の洗浄は、37゜Cで行い、それに続く2回の洗浄は、63 ゜Cで行った。ランダムプライミングキット(Boehringer Mann heim,Indianapolis,IN)を用いて、プローブを調製した。 ブロットについて、ライブラリースクリーンに記載したのと同じプローブを用い て、TNFr配列を検出した。同様に、興味あるその他の任意のタンパク質(ま たはそのフラグメント)をコードするDNA領域から誘導されたプローブは、遺 伝子のコピー数をモニターするサザンブロット技術に有用であろう。実施例3:組織培養 ジヒドロホレートレダクターゼ(dihydrofolate reductase)(DHFR)欠 損チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞DXB11(Chasinおよび Urlaub、上記)細胞を、Dulbeccoの最少必須培地、ならびに7. 5%のウシ胎児血清(FBS;Hyclone,Logan,UT;またはSi gma,St.Louis,MO)、2mM L−グルタミン、90μMのチミ ジン(T)、90μMのヒポキサンチン(H)および120μMのグリシン(G) を補充したF12(DMEM:F12)中に維持した。DHFR選択研究および メトトレキセート選択を行うため、細胞を、DMEM:F12欠損GHT中で培 養し、7.5%の透析FBS、6mM L−グルタミンおよび1mM アスパラ ギンを補充した。メトトレキセート選択を行うため、メトトレキセート(MTX ;Lederle Laboratories,Pearl River,NY )を適当な濃度で選択培地に加えた。ネオマイシン選択を用いる場合には、40 0μg/mlのG418(Gibco,Grand Island,NY)を培 地に加えた。供給者(Gibco BRL、Gaithersburg,MD) の薦めに従って、リン酸カルシウムトランスフェクション(Wiglerら、上 記)、またはLipofectamineTMトランスフェクションを用いて、細 胞にトランスフェクトした。実施例4:酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA) 組換えタンパク質の生成は、結合アッセイ、阻害アッセイおよび生物学的アッ セイを含む、所望のタンパク質の検出に適した任意のアッセイによって、モニタ ーすることができる。特に有用なアッセイは、当業者に周知の(例えば、Eng vallら、Immunochem.,8,871,1971および米国特許第 4,703,004号に開示された技術を応用した)抗体サンドイッチ酵素結合 イムノソルベントアッセイ(ELISA)である。このアッセイでは、興味ある タンパク質に特異的な第一抗体(通常はモノクローナル抗体)を、支持体上(最 も頻繁には、96−穴のミクロタイタープレート)に固定化し、次いで、タンパ ク質を含むサンプルを加え、インキュベートした。また、既知濃度のタンパタ質 の一連の希釈物を加え、インキュベートし、標準曲線を得た。非結合タンパク質 およびその他の物質を除去する洗浄段階の後、タンパク質に対する第二抗体を加 えた。第二抗体は、タンパク質の異なるエピトープに対して作られ、モノクロー ナル抗体であっても、またはポリクローナル抗体であっても良い。 西洋わさびのペルオキシダーゼ(horse radish peroxidase)(HRP)のよ うな酵素と複合させた第二抗体と結合する抗体を含む複合試薬を、非結合タンパ ク質を除去する第二の洗浄段階の後か、または第二抗体を加えるのと同時に加え る。適当なインキュベーション期間の後、非結合複合試薬を洗浄によって除去し 、酵素複合体の基質を含む発色溶液をプレートに加えて、発色させる。適正な波 長での光学濃度の読みによって、それぞれの穴の数値が分かる。サンプルの値を 標準曲線の値と比較すると、所望のタンパク質のレベルが定量できる。 三量体のCD40リガンドを定量するために、2つのモノクローナル抗体(M Ab)を用いるCD40L ELISAを開発した。一つの抗体は、三量体のタ ンパク質内に存在するオリゴマー化ジッパードメインに対応し、第二の抗体は、 分子のヒトCD40リガンド部分に対応した。第一のMAbをプレート上に一晩 吸収させ、そして第二の抗体と複合させたペルオキシダーゼ(HRP)を、洗浄 段階の後に加えた。数回行った実験では、0.78と50ng/mlの間の量の CD40Lが検出された。 同様のELISAを用いて、組換えヒト腫瘍壊死因子レセプター融合タンパク 質(TNFrFc)を定量した。このELISAでは、TNFrFcの異なるエ ピトープに対する2つのモノクローナル抗体を用いた。この場合も、第一のMA bをプレート上に一晩吸収させ、第二の抗体と複合させたペルオキシダーゼ(H RP)を洗浄段階の後に加えた。数回の実験では、0.78と50ng/mlの 間の量のTNFrFcが検出された。 組換えFlt−3リガンド(Flt−3L)を検出するために、モノクローナ ル抗体およびウサギのポリクローナル抗血清を用いる、やや異なるELISAを 行った。前記のように、MAbをプレート上に一晩吸収させた。ポリクローナル 抗−Flt−3Lおよびペルオキシダーゼ(HRP)−複合第二抗体(ロバ抗− ウサギイムノグロブリン)の両方を含む溶液を、第一の洗浄段階の後に加えて、 非結合タンパタ質を除去した。数回の実験では、1.56と100ng/mlの 間の量のFlt−3Lが検出された。実施例5:シークエンシングおよびデータベース調査 文献に報告されているショットガンシークエンシング(Bankier,Me th.Mol.Biol.,23,47,1993)またはABI Taq D ye Deoxy Terminator Cycle Sequencing キットを用いたプライマーウォーキング(primer walking)を用いて、自動DN Aシークエンサー(model 373a、Applied Biosyste ms.Foster City,CA)でDNAを配列決定した。いくつかの異 なる型のコンピューター分析を行うことによって、2A5−3λ DNAの特徴 を調べた。 (a) 組成分析 the Genetics Computer GroupからのWisco nsin Package(Program Manual for the Wisconsin Package,Version 8,1994年9月、 Genetics Computer Group,575 Science Drive,Madison,Wisconsin,USA 53711)で市 販されている、SIMPLIFY、WINDOWおよびSTATPLOTと呼ば れる3つのコンピュータープログラムを組み合わせて用い、A+Tの高含有領域 について、2A5−3λ配列を詳しく調べた。A+T高含有領域を調べるために 、50塩基対のスライディングウインドウを、1塩基対づつ増加させながら、2 A5−3λ配列にわたってスライドさせ、そのウインドウ内のA+Tの%をプロ ットした。興味ある領域は、A+Tの平均含有量が一貫して70%より多い領域 である。>70%のA+Tを持つ>200塩基対の一つの領域が、2つのSwa lに挟まれた部位(配列番号:1のヌクレオチド10517から12591)に 認められた。この領域は、EASE活性に重要であるとは考えられない(実施例 7および8を参照のこと)。 (b)転写増強モチーフ GCGプログラムモチーフを用いた3つの転写増強モチーフ:”Topo−I I”[GTNWAYATTNATNNR]、”T−box”[ATATTT/A ATATT]、および”A−box”[AATAAAYAAA](Klehrら 、上記)について、調査を行った。このプログラムは、インプットされたおのお の特定のモチーフとの正確な対合を、線状様式(linear fashion)で探すことに より、求める配列をスキャンする。それぞれのモチーフについて、Intern ational Union of Biochemistry(IUB)の命 名規定 を用いて、縮重をシンボルで示す。”topo−II box”は、2A5−3λ DNA内の14.5kbのCHO DNA内には見出されなかった。2つの” A−box”および26の”T−box”が、CHO DNAのこの領域を通し て分散していることが分かった。これらのモチーフは、EASE活性に必要とさ れる604bpのEcoR1からHpa1フラグメント内には見出されなかった 。 (c)類似性についての配列データベース調査 Altschulら、J.Mol.Biol.,215,403,1990の BLAST アルゴリズムを用いて、GenBank DNA配列データベース およびSwissProtおよびPIRタンパク質配列のデータベースのデータ ベース調査を行った。このアルゴリズムは、アライメント内にギャップを挿入す ることなく位置類似性セグメントを見つけ出すために、最適化されている。2A 5−3λ DNA配列およびすべての6リーディングフレーム内の動的タンパク 質翻訳の両方についてのBLAST調査は、いかなる既知の転写活性化配列とも 有意の対合を作り出さなかった。 (d)コード配列分析 コンピュータープログラムGRAIL(Uberbacher,E.C.およ びMural,R.J.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,8 8,11261,1991)、神経ネットワークに基づいた遺伝子−認識システ ムを用いて、コード領域の可能性について2A5−3λ配列を詳細に調べた。G RAIL調査は、スライドする100bpウインドウ内でDNA配列のコード可 能性を評価する。偏りを避けるために、コード領域可能性についての調査は、さ らなるゲノムの特性(例えば、スプライス接合点および翻訳開始点)に関してお よび関せずに行われた。GRAIL調査の結果、2A5−3λ配列内にはタンパ ク質をコードする可能性の高い領域は認められなかった。実施例6:クローン化配列を用いたタンパク質の発現 この実験の目的は、CHL細胞系2A5−3内のTNFrFc組み込み部位の 周辺配列が、DXB11細胞内にランダムに組み込まれた場合に、このタンパク 質の高発現を授与することができるかどうかについて決定することである。実施 例1記載の方法に従って、この組み込み部位をクローン化し、リン酸カルシウム 形質転換法を用いて、DXB11 CHO細胞に5μgの2A5−3λDNAま たは5μgの対照プラスミドのいずれか、および1μgのpSV3NEO(この 発現ベクターは、SV40プロモーターによって操縦されるG418耐性マーカ ー遺伝子を含む)DNAを、コトランスフェクトした。対照細胞は、第一のイン トロンがTNFrFcをコードする配列であり第二のイントロンがマウスのDH FRをコードするバイシストロニックメッセージの発現を操縦するCMVプロモ ーター/エンハンサーからなるpCAVDHFRp80と呼ばれるTNFrFc の発現ベクターで形質転換された。pCAVDHFRp80は、2A5−3細胞 系を構築するために用いられたプラスミドである。48時間の回収期間の後、細 胞を、400μg/mlのG418を含む培地内、10cmの皿内に、1:3ま たは1:2にスプリットした。G418−含有培地内で7から9日間選択した後 、耐性コロニーを検出し、1から3コロニーからなる24のプールを選択し、2 4穴プレート内に種付けした。 細胞が集密に達したならば、培地をGHT欠乏培地に変換し、DHFR+細胞 を選択した。二重に選択した8つのプールは、実施例5記載のようなELISA によって、TNFrFcの比生産性についてアッセイしたところ、プールの40 %が親細胞系のそれより75%大きい又はそれ以上の発現レベルであることが分 かった(以下の表1参照)。表12A5−3λDNAで形質転換された細胞によるTNFrFcの比生産量 * 1: 親細胞系(正の対照); 2−9: 2A5−3λで形質転換した細胞プール; 10−12:CAVDHFRTNFrp80で形質転換された細胞プール (負の対照)** BR;範囲以下 これらのプールの内3つは、10継代以上モニターされ、以下の表2に示すよ うに、親細胞系の発現より大きいまたはそれと等しい発現を維持していることが 分かった。表2:2A5−3λDNAをトランスフェクトした細胞(複数継代)による TNFrFcの比生産性 第二のコトランスフェクションを行うことによって、この実験を繰り返し、同 様の結果を得た。両方のコトランスフェクション実験に於いて、プール継代時に 比生産量の減少が認められ、このことは、おそらく、混ざった細胞集団のプール の内、より少量の組換えタンパク質しか生産しないより増殖のはやい細胞が、生 産性は高いが増殖の遅い細胞より多くなると言う事実によるものと考えられる。 具体的生産性が減少するにもかかわらず、すべての細胞プールは、親細胞系の生 産レベルより多いまたは等しい生産レベルを維持していた。結果から、2A5− 3λDNA挿入物は、DXB11 CHO細胞DNA内にランダムに組み込まれ た場合に、高頻度(≧40%)で親細胞系に近い指標タンパタ質の発現を授与で きることが示された。実施例7:EASE活性を持つフラグメントの同定 コトランスフェクション実験の第二のシリーズでは、2A5−3λDNAのよ り短いセグメントは組換えタンパク質の高発現を授与できるが、その頻度は2A 5−3λより低いことが分かった。シークエンシングおよび制限酵素地図のため に、制限酵素切断および連結反応の標準技術を用いて、ファージ挿入物の様々な 部分をbluescriptII(Strategene,La Jolla,C A)、またはpGEM−11Zf(−)(Pomega,Madison,WI) 内にサブクローン化した(図1を参照のこと)。タンパク質の発現について研究す るために、様々な挿入物を図1Aに示すファージクローンから誘導し、pGEM 1(Promega,Madison,WI)内にサブクローン化した。サブク ローン化に用いた制限部位を図1Aに示す制限地図内に示している。 DXB11 CHO細胞に、LipofectamineTM試薬(Gibco BRL,Gaithersburg,MD)を用いて、それぞれのTNFrF c発現プラスミドの配列をコードする0.2μgのTNFrFcおよび0.1μ gのpSV3neoをトランスフェクトした。48時間の後、G418選択培地 内で、細胞を1:4または1:40にスプリットした。培地を−Hまたは−GH T DHFR選択培地に変換した時点で、7−10日の期間、コロニーを可視化 した。DHFR選択培地中で10−13日間選別の後、1−3コロニーのプール を取り上げ、24穴の容器に蒔いた。集密時に培養物をサンプリングし、高発現 の頻度について評価した(表3参照)。高発現は、最少でCMVプロモーターか ら3.9kbのEcoR1からSwa1までの2.8kbおよびCMVプロモー ターのすぐ5’側の1.9kb配列(PG5.7ΔS)を含むベクターで達成で きることが分かった。より多量の挿入物を含むプラスミド(PG8.5およびP G5.7)もまた、発現の増強に有効であった。表3:>0.5μg/mlの組換えタンパク質を発現するプールの% 1:アッセイせず Flt−3リガンド(Lymanら、Blood,83,2795,1994 およびUSSN08/242,545、1994年5月11日出願)の細胞外部 分をコードするDNAを含む発現プラスミドの同様のセットを調製し、上記の方 法に従って試験した。TNFrFcで認められるように、高レベルの発現は、P G5.7ΔSベクターで達成できたが、PG2.2ベクターまたはPG.2ベク ターでは達成できなかった。これらの実験の結果から、高頻度の組換えタンパク 質高発現は、タンパク質に特異的なものではなく、1.8kbのEcoR1から Swa1のバンドがこの活性に重要であることが示された。 さらなるフラグメントを調製し、発現増大活性について試験した。構築物PG 3.6は、配列番号:1のヌクレオチド8672から12273によって表され るEcoR1フラグメントを含んでおり、PG.2SE1.8およびPG.2S H1.2の構築物と同様の様式で、ヌクレオチド14290から14507に連 結させた。また、配列番号:1のヌクレオチド10100から14293で表さ れるBbs1フラグメントから、同様の構築物を調製した。これらの構築物は両 方共、構築物PG5.7の発現増大活性に匹敵する、発現増大活性を示した。P G3.8と呼ばれる構築物は、配列番号:1のヌクレオチド14290から14 507に連結したBamH1フラグメント(ヌクレオチド2221−5984) からなるが、活性を示さなかった。 これらの実験の結果から、発現増大活性を示す2A5−3λDNAの領域は、 ヌクレオチド5980(図1のBamH1サイト)と14290(図1のBbs Iサイト)の間に主に存在することが示された。SV40プロモーター/エンハ ンサーを用いたさらなる実験から、発現増大活性はプロモーター依存性でないこ とが分かった。さらに、EASE−含有構築物もまた、エレクトロポレーション によって成功裡に細胞内に導入され、発現増大活性を示した。しかしながら、発 現増大活性は、EASE−含有構築物をサル細胞系(Vero)内にトランスフ ェクトした場合には認められず、このことは、配列番号:1のEASEが種特異 性または細胞型特異性のいずかである可能性を示している。実施例8:比生産性(specific Productivity)の比較 長さのより短い組み込み部位DNAを含むプラスミドをトランスフェクトした クローンからの発現をより正確に定量し、そしてファージDNAのトランスフェ クションから誘導したクローンとそれを比較するために、PG5.7ΔSTNF rFc構築物で形質転換された最も高発現の3つのプールおよびファージDNA で形質転換された最も高発現の3つのプールの比生産性を比較した(表4)。この 実験では、標準T検定(p=0.14)を用いて比較した場合、6プールすべて の発現レベルに有意な差は認められないことが分かった。表4:ファージDNAまたはPG5.7dSを用いて発現させた 組換えタンパク質の発現の比較 1:n=2 これらの結果は、表3に示す頻度のデータと共に、PG5.7ΔSベクターが 高レベル発現に必要な配列情報をすべて含んでいることを示している。実施例9:EASEの特徴 2A5−3 λ−誘導発現ベクター内で認められる発現増強活性をさらに特徴 付けるために、コロニー形成アッセイを行った。ここでは、プラスミドPG8. 5、PG5.7ΔS、PG.2SE1.8、PG.2SH1.2およびPG.2 からのDHFRコード配列0.16μgを、LipofectamineTMを用 いて、DXB11細胞内にトランスフェクトした。48時間の発現期間の後、様 々な濃度のMTXを含む−GHT培地内に、細胞を1x104細胞/プレートで 蒔E。9−11日後にプレートをメタノールで固定化し、そしてコロニー形成を メチレンブルーで染色した。コロニーの形成は、0nMおよび10nM MTX で実験を行った場合、プラスミドPG.2SH1.2およびPG.2プラスミド と比べて、プラスミドPG8.5、PG5.7ΔSおよびPG.2SE1.8で より多く検出された(表5参照)。表5:pgemベクターを用いたコロニー形成 これらのデータは、PG.2E1.8に含まれる1.8kbのEcoR1から Swa1フラグメントがEASE機能に重要であることを示している。さらに、 この領域に含まれる0.6kbのHpa1からEcoR1フラグメントは、EA SE活性に必須である(PG.2SH1.2およびPG.2の結果を比較せよ)。 長さのより長いCHOゲノムDNAを持つプラスミド、即ち、PG8.5および PG5.7ΔS、は、プラスミドPG.2SE1.8と比較した場合、選択圧力 を増加(25nMおよび50nMのMTX)させた場合に、より多くコロニーを 形成した。より高い選択圧でのこのコロニー形成の差から、プラスミド内のより 長く伸びるCHOゲノムDNAの存在は、より短いCHOゲノムDNAよりも、 より高頻度高発現を授与することが示唆される。実施例10:一過性発現アッセイ 発現増大活性が、非染色体DNA内での一過性発現の発現を増加させることの できる古典的なエンハンサーまたはプロモーターの様に作用するか否かを決定す るために、一過性発現アッセイを行った。プラスミドPG8.5およびプラスミ ドPG2.2(前者はEASE活性を持つことが示されたが、後者は(実施例7 に示すように)活性を持たなかった)を、前記のようなLipofectami neTM技術を用いて、CH0細胞内に一過性でトランスフェクトした。48時間 後、上清を集め、前記のようにELISAを用いてTNFrFc発現について試 験した。実施例7の安定な発現実験とは対照的に、これらの2つのプラスミドは 、一過性の発現アッセイで、組換えTNFrFcと同レベルの発現を示した(表 6を参照のこと)。表6:TNFrFcの一過性の発現 1:n=4 これらのデータは、EASE機能が、既知のエンハンサーおよび/またはプロ モーターとは違って、染色体組み込みを必要としていることを示している。実施例11:タンパク質生産に必要な時間の短縮 Flt−3Lを、3つの異なる発現ベクター、pCDE(「組換えタンパク質 の発現」を参照のこと)、PG5.7およびPG5.71を用いて、CHO細胞 内で発現させた。ベクターPG5.71は、PG5.7のアデノウイルス三分節 (triPartite)リーダーとDHFR cDNAの間にクローン化されたマウスの 脳心筋炎ウイルスIRESを含むPG5.7の誘導体である。Lipofect amineTM法を用いて、DXB11 CHO細胞に上記三つのFlt−3L発 現プラスミドをトランスフェクトし、−GHT培地中でDHFR発現について選 択した。次に、DHFR+ クローンをプールし、0nM、25nM、50nMお よび100nM MTXと共に蒔き、集密まで増殖させ、その時点で、それぞれ の構築物をトランスフェクトしたプールの比生産性を定量した。それぞれの構築 物からの発現は、それぞれのMTXレベルで類似していたが、分析を完了させる のに必要な時間は、pCDEおよびPG5.7ベクターでは7から8週間を要す るのと比べて、PG5.71ベクターから作られた細胞のプールでは、たった4 から5週間であった。 EASEが存在する場合により短い時間で同様の発現レベルが得られるという この傾向は、多くの異なるタンパク質、少なくともpCDEベクター内で発現し た少なくとも3つのタンパク質およびPG5.71ベクター内で発現した6つよ り多くのタンパク質、で認められた。一般的に、IRES配列のみを含む類似の 発現ベクターと比較して、EASEおよびIRES配列を含む発現ベクターを用 いると、組換えタンパク質の生成に要する時間が2から5週間少なくて済む。さ らに、EASEから得られた細胞プールは、長時間安定で、多くの目的のために 細胞系として扱うことができた。開発プロセスのかなり後までクローニング段階 を遅らせることが可能であり、短期間に大量の組換えタンパク質を得るために、 有意の利益を提供した。実施例12:生産規模での発現におけるEASEの使用 PG5.71ベクターを用いた製造を行うため、組換えHuCD40LをCH O細胞内で発現させた。ここでは、三量体型のhuCD40LをコードするDN AをPG5.71ベクター内にクローン化し、その結果得られたCD40L発現 プラスミドから得られたDNAをLipofectamineTMを用いて、CH O細胞内にトランスフェクトした。最初に、細胞をDHFR+表現型で選択し、 次いで、プールし、そして50nM MTX中で選択した。50nM MTX内 で増殖した細胞を、軟寒天クローニング法を用いてクローン化した(Gibso nら、BioTechniques,15:594,1993)。18コロニー を取り上げ、huCD40Lの比生産性についてスクリーニングし、懸濁液適応 性および流加バイオリアクター走行内での生産走行について、2つの細胞系を選 択した。細胞系の一つ(50−B4細胞系)を用いてそれぞれ10日間および8 日間の2つの生産走行の間、細胞は、それぞれ、おおよそ24および25μg/ 106細胞/日の平均比生産性を維持した。ELISAによる最終力価は、それ ぞれ10日間走行および8日間走行で、1.02および1.09g/Lであった 。この実施例では、組換えタンパタ質の高レベル発現が最少のスクリーニング( 18細胞系がスクリーニングされた)および選択段階(二段階)で測定可能フォ ーマットに達したので、製造開発にこのベクターを用いると、この技術分野の改 良 が起こることを、示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス,ジェイムズ・エヌ アメリカ合衆国ワシントン州98052,レッ ドモンド,フォーティセカンド・コート, ノース・イースト 16123

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 配列番号:1のヌクレオチド1から14507、ヌクレオチド598 0から14507、ヌクレオチド8671から14507、ヌクレオチド867 1から10515、ヌクレオチド9277から10515、ヌクレオチド867 2から12273、ヌクレオチド10100から14923を含むDNA、発現 増大活性を持つ前述のDNAのフラグメント、前述のDNAと相補性を持つDN A、前述のDNAとヌクレオチド配列で少なくとも約80%同一であり発現増大 活性を持つDNA、および発現増大活性を持つ前述のDNAの組み合わせ、から なる群より選択された、単離された発現増大配列エレメント(EASE)。 2. 本質的に、配列番号:1のヌクレオチド1から14507、ヌクレオ チド5980から14507、ヌクレオチド8671から14507、ヌクレオ チド8671から10515、ヌクレオチド9277から10515、ヌクレオ チド8672から12273、およびヌクレオチド10100から14923か らなるDNAからなる群より選択された、請求項1記載のEASE。 3. 配列番号:1のヌクレオチド14290から14507を含むDNA と連結される、請求項2記載のEASE。 4. 請求項1記載のEASEを含む発現ベクター。 5. 請求項2記載のEASEを含む発現ベクター。 6. 請求項3記載のEASEを含む発現ベクター。 7. 第一のエキソンが興味あるタンパタ質をコードし、第二のエキソンが 増幅可能な優性選択可能マーカーをコードする、バイシストロニックプラスミド である、請求項6記載の発現ベクター。 8. 増幅可能優性選択可能マーカーがジヒドロホレートレダクターゼ(D HFR)である、請求項7記載の発現ベクター。 9. 2つのエキソン間にさらにIRES配列を含む、請求項8記載の発現 ベクター。 10. 請求項7記載の発現ベクターで形質転換されたCHO細胞 11. 請求項8記載の発現ベクターで形質転換されたCHO細胞 12. 請求項9記載の発現ベクターで形質転換されたCHO細胞 13. タンパク質の発現を促進する条件下で請求項10記載の形質転換され た宿主細胞を培養し、タンパク質を回収することを含む、組換えタンパク質を得 る方法。 14. タンパク質の発現を促進する条件下で請求項11記載の形質転換され た宿主細胞を培養し、タンパク質を回収することを含む、組換えタンパク質を得 る方法。 15. タンパク質の発現を促進する条件下で請求項12記載の形質転換され た宿主細胞を培養し、タンパタ質を回収することを含む、組換えタンパク質を得 る方法。 16. 請求項7、8または9のいずれか1項に記載の発現ベクターで形質転 換されたCHO細胞の安定なプール。 17. タンパク質の発現を促進する条件下で請求項16記載のCHO細胞の 安定なプールを培養し、タンパク質を回収することを含む、組換えタンパク質を 得る方法。
JP52544497A 1996-01-11 1997-01-10 真核生物発現システムの発現増大配列エレメント(ease) Expired - Fee Related JP3495375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58650996A 1996-01-11 1996-01-11
US08/586,509 1996-01-11
PCT/US1997/000483 WO1997025420A1 (en) 1996-01-11 1997-01-10 Expression augmenting sequence elements (ease) for eukaryotic expression systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503205A true JP2000503205A (ja) 2000-03-21
JP3495375B2 JP3495375B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=24346030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52544497A Expired - Fee Related JP3495375B2 (ja) 1996-01-11 1997-01-10 真核生物発現システムの発現増大配列エレメント(ease)

Country Status (14)

Country Link
US (3) US6027915A (ja)
EP (1) EP0873405B1 (ja)
JP (1) JP3495375B2 (ja)
KR (1) KR19990077015A (ja)
AT (1) ATE275628T1 (ja)
AU (1) AU708981B2 (ja)
CA (1) CA2241174C (ja)
DE (1) DE69730592T2 (ja)
DK (1) DK0873405T3 (ja)
ES (1) ES2227669T3 (ja)
NO (1) NO323277B1 (ja)
NZ (1) NZ330926A (ja)
PT (1) PT873405E (ja)
WO (1) WO1997025420A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568378B2 (ja) * 2008-08-29 2010-10-27 東洋紡績株式会社 遺伝子発現安定化エレメント
JP2017518069A (ja) * 2014-06-17 2017-07-06 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジーKorea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology 組換えタンパク質の発現増進のための遺伝子断片を含むベクター及びその用途

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596514B2 (en) * 1996-01-11 2003-07-22 Immunex Corporation Expression augmenting sequence elements (EASE) for eukaryotic expression systems
DK0873405T3 (da) * 1996-01-11 2005-01-17 Immunex Corp Ekspressionsforøgende sekvenselementer (EASE) til eukaryote ekspressionssystemer
EP0951551B9 (en) 1996-12-23 2012-12-26 Immunex Corporation Ligand for receptor activator of nf-kappa b, ligand is member of tnf superfamily
US6521419B1 (en) 1998-09-22 2003-02-18 Kanakaraju Koduri Expression vectors containing hot spot for increased recombinant protein expression in transfected cells
US6800457B2 (en) 1998-09-22 2004-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors containing hot spot for increased recombinant protein expression in transfected cells
ES2252070T3 (es) * 1999-10-13 2006-05-16 Immunex Corporation Vectores y procedimientos para la expresion de proteinas recombinantes.
JP2003535037A (ja) 1999-12-23 2003-11-25 ザイモジェネティクス,インコーポレイティド 炎症を治療する方法
KR100450266B1 (ko) * 2002-01-16 2004-09-30 주식회사 엘지생명과학 유전자 발현 동물세포 제조용 바이시스트로닉 벡터 및이를 포함하는 세포주 그리고 이를 이용한 항체단백질의생산방법
AU2003228383A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-27 Global Biotech Inc. Human tissue urokinase type plasminogen activator production
US20040110295A1 (en) * 2002-05-28 2004-06-10 Maxygen, Inc., A Delaware Corporation Nucleic acid vectors
JP2005031812A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Toshiba Corp 画像形成装置およびその制御方法
KR100807312B1 (ko) 2005-10-22 2008-02-28 (주)리즈바이오텍 재조합 인간 인슐린 유사 성장 인자 결합 단백질-3의 생산정제 방법
US20080124760A1 (en) * 2006-07-26 2008-05-29 Barbara Enenkel Regulatory Nucleic Acid Elements
EP2500414A1 (en) 2006-09-13 2012-09-19 Abbott Laboratories Cell culture improvements
MY185872A (en) 2006-09-13 2021-06-14 Abbvie Inc Cell culture improvements
NZ580378A (en) 2007-03-30 2012-11-30 Abbott Lab Recombinant expression vector elements (reves) for enhancing expression of recombinant proteins in host cells
EP2328908A4 (en) 2008-08-28 2012-11-28 Univ New York State Res Found TREATMENT OF AMYLOIDOSES BASED ON MYELIN BASED PROTEIN AND FRAGMENTS THEREOF
AU2009319772A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Centocor Research & Development, Inc. Compositions and methods for regulating collagen and smooth muscle actin expression by SERPINE2
WO2010147462A2 (en) 2009-06-15 2010-12-23 Cellagenics B.V. Novel stringent selectable markers
BR112012031694A2 (pt) * 2010-06-15 2016-02-16 Cellagenics B V fragmento de ácido nucleíco, construto de ácido nucleíco, vetor de expressão, célula hospedeira, método de geração de uma célula hospedeira para a expressão de um produto gênico de interesse, e, método de expresão de um produto de gene de interesse
WO2016003368A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Agency For Science, Technology And Research Optimized vectors for the production of recombinant proteins
WO2020068631A1 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Expression vectors for eukaryotic expression systems
JP7441840B2 (ja) 2018-12-10 2024-03-01 アムジエン・インコーポレーテツド 変異したpiggybacトランスポザーゼ
US20220073945A1 (en) 2018-12-21 2022-03-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Expression vectors for eukaryotic expression systems
AU2020288407A1 (en) * 2019-06-07 2021-12-16 Biocon Biologics Limited Mammalian expression vectors
TW202233660A (zh) 2020-10-30 2022-09-01 美商安進公司 過表現胰島素樣生長因子受體突變體以調節igf補充
EP4267717A1 (en) 2020-12-22 2023-11-01 Amgen Inc. Cell culture method
UY39807A (es) 2021-06-10 2022-12-30 Amgen Inc VARIANTES GENOMODIFICADAS DE LA NRG-1 CON UNA SELECTIVIDAD MEJORADA FRENTE AL ErbB4 PERO NO FRENTE A
TW202328442A (zh) 2021-09-10 2023-07-16 美商安進公司 平臺宿主對igf—培養基之適應

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730246A1 (de) * 1987-09-09 1989-06-01 Boehringer Mannheim Gmbh Expressionsvektor und verfahren zur expression von heterologen proteinen in saeugerzellen
DK0873405T3 (da) * 1996-01-11 2005-01-17 Immunex Corp Ekspressionsforøgende sekvenselementer (EASE) til eukaryote ekspressionssystemer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568378B2 (ja) * 2008-08-29 2010-10-27 東洋紡績株式会社 遺伝子発現安定化エレメント
JPWO2010023787A1 (ja) * 2008-08-29 2012-01-26 東洋紡績株式会社 遺伝子発現安定化エレメント
JP2017518069A (ja) * 2014-06-17 2017-07-06 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジーKorea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology 組換えタンパク質の発現増進のための遺伝子断片を含むベクター及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
NZ330926A (en) 1999-11-29
US6027915A (en) 2000-02-22
JP3495375B2 (ja) 2004-02-09
ES2227669T3 (es) 2005-04-01
NO983102D0 (no) 1998-07-03
ATE275628T1 (de) 2004-09-15
US6312951B1 (en) 2001-11-06
PT873405E (pt) 2005-01-31
US6309841B1 (en) 2001-10-30
CA2241174A1 (en) 1997-07-17
DE69730592D1 (de) 2004-10-14
EP0873405A4 (en) 2001-10-17
DE69730592T2 (de) 2005-09-29
EP0873405B1 (en) 2004-09-08
NO323277B1 (no) 2007-02-26
NO983102L (no) 1998-09-08
AU708981B2 (en) 1999-08-19
CA2241174C (en) 2006-09-12
KR19990077015A (ko) 1999-10-25
WO1997025420A1 (en) 1997-07-17
EP0873405A1 (en) 1998-10-28
DK0873405T3 (da) 2005-01-17
AU1697397A (en) 1997-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000503205A (ja) 真核生物発現システムの発現増大配列エレメント(ease)
US9926567B2 (en) Promoter
US5225348A (en) DNA fragment and expression plasmid containing the DNA fragment
AU770119B2 (en) Methods for making recombinant cells
US6743622B2 (en) Homologous recombination antibody expression system for murine cells
WO2002048379A1 (en) Expression vector for animal cell containing nuclear matrix attachment region fo interferon beta
JP4417549B2 (ja) 相同組換えにおける陽性−陰性選択
JP2008539785A (ja) 所望の表現型を示す細胞を選択するために制御されたベクター
US9476081B2 (en) Method for producing protein
CA2744976A1 (en) Artificial chromosome vector
EP0232845A2 (en) Inducible heat shock and amplification system
CN109790214B (zh) 用于选择产生多肽的细胞的改进方法
JP2004141025A (ja) 細胞発現用合成dna断片及び作成方法
US9315565B2 (en) Method for producing protein
US20030170619A1 (en) Nucleic acid capable of promoting gene expression
JP2012506243A (ja) 免疫グロブリンをコードする核酸の決定

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees