JP2000501326A - 溶液を保持および送達するためのシステム、方法、および容器 - Google Patents

溶液を保持および送達するためのシステム、方法、および容器

Info

Publication number
JP2000501326A
JP2000501326A JP10515760A JP51576098A JP2000501326A JP 2000501326 A JP2000501326 A JP 2000501326A JP 10515760 A JP10515760 A JP 10515760A JP 51576098 A JP51576098 A JP 51576098A JP 2000501326 A JP2000501326 A JP 2000501326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
chambers
container
solution
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10515760A
Other languages
English (en)
Inventor
ロ,イン―チェン
ベロッティ,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter International Inc filed Critical Baxter International Inc
Publication of JP2000501326A publication Critical patent/JP2000501326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/1668Details of containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • A61M1/1686Sterilisation or cleaning before or after use by heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/24Medical-surgical bags

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 容器(10)から患者(35)に溶液(12)を投与するためのシステムおよび方法を提供する。容器(10)は、裂き線(20)によって分けられる、容器側(16)とドレイン側(18)とに分割される。溶液側(16)とドレイン側(18)とは、患者(35)に連結するポート(28)で、互いに流体連絡している。容器(10)は、裂き線(20)(ここで、患者(35)の腹膜腔の内容物が、容器(10)のドレイン側(18)に排液され得る)で分けられる。次いで、容器(10)の溶液側(16)からの溶液(12)は、容器(10)から患者(35)に排液され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 溶液を保持および送達するためのシステム、方法、および容器 発明の背景 本発明は、一般に、溶液を保持し、かつ投与(dispense)するためのシステム、 方法、および容器に関する。より詳細には、本発明は、腹膜透析を受ける患者に 溶液を送達するためのおよび腹膜を排液するためのシステム、方法、および容器 に関する。 もちろん、患者に溶液を投与することは公知である。患者への溶液の送達を必 要とする1つのこのような手順は、腹膜透析を受ける患者に対する手順である。 移動性連続腹膜透析(CAPD)の公知の手順においては、手順を行うために 2つの容器が必要とされる。第1の容器またはドレインバッグは、腹膜を排液す るために患者の腹膜に接続可能な管の長さに沿って設けられる。第2の容器また は溶液容器は、患者に供給するための透析物をその中に含む。腹膜流体がドレイ ンバッグに排液された後、溶液バッグが患者に接続される。透析物は、溶液バッ グから管を経て患者の腹膜に送達される。 しかし、CAPDを行うために2つのバッグを使用する際、多くのさらなる工 程が必要とされる。例えば、患者に透析物を送達する前に、管から空気を除去す るために、溶液バッグに接続された管が設置される。さらに、管に接続する管ま たはコネクターの長さにおいて、フランジ(frangible)が、しばしば提供または 必要とされる。選択的な流体連絡は、フランジの破壊によって開始され、それに より、透析物が溶液バッグから患者の腹膜内に流される。 多くの構成成分およびさらなる工程が、手順を行うためにしばしば必要とされ る点において、前述の公知の手順が複雑であることは明らかである。より詳細に は、少なくとも1つの溶液バッグ、ドレインバッグ、各々のバッグからのびる管 、コネクター、少なくとも1つのフランジ、およびコネクター上のキャップが、 2バッグシステム(two bag system)を使用するCAPDを行うために必要とされ る。 それ故、溶液を投与するための公知のシステムおよび手順の欠陥を克服し、そ して公知の手順およびシステムを簡略化するシステム、方法および容器を改良す る必要性がある。 発明の要旨 システム、方法、および容器は、溶液の投与のために提供される。この容器は 、例えば、腹膜透析を受ける患者に送達するための溶液を保持し、そしてこの容 器はまた、溶液が保持される領域から別々に溶液を受け取ることが可能である。 本発明の1つの実施態様では、システムは溶液を保持し、かつ投与するために 提供される。このシステムは、溶液を保持する内部を定義する壁を有する容器を 有し、ここで容器は、そこで流体連絡している2つのチャンバに分割され、そし てさらに、ここで、2つのチャンバは互いに実質的に平行であり、かつ2つのチ ャンバは実質的に長さが等しい。分離線は、実質的に2つの各々のチャンバの長 さに沿って、2つのチャンバの間に形成される。 1つの実施態様では、2つのチャンバと流体連絡しているポートが設けられる 。 1つの実施態様では、チャンバをつるすために、開口部が2つのチャンバのう ちの1つのチャンバの片端に設けられる。 1つの実施態様では、2つのチャンバの長さは、その幅よりも、実質的に大き い。 1つの実施態様では、投薬ポートが、2つのチャンバと流体連絡して設けられ る。 1つの実施態様では、2つのチャンバのうちの一方のチャンバの容積が、2つ のチャンバのうちの他方の容積よりも大きい。 1つの実施態様では、2つのチャンバのうちの一方のチャンバの容積は、2つ のチャンバのうちの他方の容積よりも、少なくとも1.5倍大きい。 1つの実施態様では、溶液は、さらなる管がなくても患者に送達され得る。 本発明の別の実施態様では、溶液を患者に送達する方法が提供される。この方 法は、以下の工程を包含する:溶液を保持する内部を有する容器であって、2つ のチャンバに分割可能な容器を提供する工程;2つの各々のチャンバと流体連絡 するポートを提供する工程;溶液を、2つのチャンバのうちの1つのチャンバ内 のみに分けるために、容器の一部を密閉する工程;および患者との流体連絡を提 供するために、患者にポートを接続する工程。 1つの実施態様では、この方法は、ポートと患者との間にある長さの管を連結 する工程をさらに包含する。 1つの実施態様では、投薬ポートが、2つのチャンバと流体連絡して提供され る。 1つの実施態様では、この方法は、チャンバの片端における開口部を介して、 2つのチャンバのうち1つのチャンバをつるす工程をさらに包含する。 1つの実施態様では、この方法は、一方のチャンバが実質的に他方のチャンバ から密閉されるように、2つのチャンバの全長に沿って2つのチャンバを分離す る工程をさらに包含する。 1つの実施態様では、この方法は、2つのチャンバの間の長さに沿って実質的 に伸びる分離線に沿って2つのチャンバを分離する(ここで、分離線は、分離線 に沿って2つのチャンバを分離するために、選択的に切断され得る)工程をさら に包含する。 1つの実施態様では、2つのチャンバのうちの1つのチャンバが、2つのチャ ンバのうちの他方のチャンバよりも大きい容積を有する。 本発明の別の実施態様では、溶液をその中に保持し得る内部を有する第1のチ ャンバを有する容器が提供される。第2のチャンバは、溶液を保持し得る内部( ここで、第2のチャンバは、第1のチャンバと選択的に連絡し、かつ第1のチャ ンバと一体成形されている)。ポートは、第1のチャンバまたは第2のチャンバ と、選択的に連絡している。 1つの実施態様では、開口部が、第1のチャンバまたは第2のチャンバのうち 、1つのみにおいて、提供される。 1つの実施態様では、分離線は、第1のチャンバと第2のチャンバとの間の長 さに沿って通る、第1のチャンバと第2のチャンバとの間を分割する、第1のチ ャンバと第2のチャンバとの間に提供される。この長さは、第1のチャンバの全 長または第2のチャンバの全長のいずれかと実質的に等しいが、第1のチャンバ の全長または第2のチャンバの全長を超えない。 1つの実施態様では、第1のチャンバの容積は、第2のチャンバの容積よりも 大きい。 1つの実施態様では、第1のチャンバの長さと第2のチャンバの長さとは、実 質的に等しく、そして第1のチャンバの容積は、第2のチャンバの容積よりも大 きい。 1つの実施態様では、分離線は、第2のチャンバから第1のチャンバを分割し 、そして流体連絡を第1のチャンバと第2のチャンバとの間に維持するために、 選択的に分離可能な、第1のチャンバと第2のチャンバとの間に提供される。 それ故、本発明の利点は、患者への溶液投与を簡略化するためのシステム、方 法および容器を提供することである。 本発明の別の利点は、製造が単純な、患者への溶液投与を行うためのシステム 、方法および容器を提供することである。 本発明のさらに別の利点は、溶液バッグおよびドレインバッグの両方として使 用し得る、システム、方法および容器を提供することである。 そして、本発明のさらに別の利点は、さらなる管を必要とすることなく、患者 に溶液を投与する、システム、方法および容器を提供することである。 さらに、本発明の利点は、使用の前に、2つの別々のチャンバの間を容易に分 離し得る、システム、方法および容器を提供することである。 本発明のまたさらなる利点は、管を配置することなく、患者に溶液を投与する 、システム、方法および容器を提供することである。 本発明のまた別の利点は、フィルム材料のべたつき(sticking)が、滅菌の間に 除去される、システム、方法および容器を提供することである。 本発明の別の利点は、バッグ内部のより均一な温度分布で、より短い滅菌時間 を必要とする、システム、方法および容器を提供することである。 本発明のこれらおよび他の利点は、本明細書中に記述してあり、そして本発明 の好ましい実施態様の詳細な説明と図面とから、明らかになる。 図面の簡単な説明 図1は、溶液の保持と投与のための本発明のシステムの実施態様の平面図を示 す。 図2は、排液段階の間に図1に示される、本発明のシステムの実施態様の平面 図を示す。 図3は、溶液が容器から患者に投与される段階の間に図1に示される、本発明 のシステムの実施態様の平面図を示す。 図4は、溶液の保持および患者への投与に関する本発明のシステムの別の実施 態様の平面図を示す。 図5は、溶液の保持および患者への投与のための本発明のシステムの、さらに 別の実施態様の平面図を示す。 本発明の好ましい実施態様の詳細な説明 本発明は、溶液を保持し、かつ供給するための、システム、方法、および容器 を提供する。本発明のシステムおよび方法において使用される容器は、溶液を保 持する内部を有する多数のチャンバである。溶液は、本発明の方法を実行するた めに、システムを使用する間、1つのチャンバから他のチャンバにマニピュレー トされ得る。 ここで、図を参照すると(ここで同じ数字は同じ部分を示す)、図1は、容器 10の内部14内に溶液12を有する容器10を含むシステム1を示す。容器10は、裂き 線(tear line)20によって分けられる溶液側16とドレイン側18とに分割される。 溶液側16とドレイン側18は、チャネル23(ここで、容器10内の溶液12は、溶液側 16またはドレイン側18のいずれかの上に分離され得る)を介して容器10の端22で 流体連絡している。溶液側16上の容器10の反対の端部24は、開口部26であり、そ の機能を図2および図3に参照して記述する。 容器10との流体連絡は、ポート28である。必要ならば容器10の内部14に投薬を 提供するために使用される、任意の投薬ポート30もまた提供される。操作におい て、ポート28は、管32の長さに連結され得る。あるいは、ポート28は、例えば患 者の腹膜腔との流体連絡を提供する患者に連結された装置に、直接連結し得る。 図に示すように、容器10のドレイン側18の容積は溶液側16の容積よりも大きい 。好ましい実施態様において、ドレイン側18は、溶液側16よりも少なくとも1.5 倍 大きい容積を有する。溶液側16とドレイン側18との両方の壁は、好ましくは図1 に示すようにテーパー状である。容器10の端22において形成されるチャネル23は 、溶液12が、容器10の溶液側16またはドレイン側18のいずれかから自由に流れる のを可能にする。チャネル23は、裂き線20の端部34と容器10の端部22との間に形 成される。容器10を製造する間、裂き線20は当業者に周知の密閉技術によって形 成される。裂き線20は、実際には容器10の壁の形成と同時に形成される。 ここで、図2および図3を参照すると、患者35による容器10の使用が図示され る。操作を開始するために、容器10内の溶液12は、初めに容器10の溶液側16に移 される。それ故、患者35の腹膜腔の排液の前に、ドレイン側18は容器10の溶液側 16上の溶液12の分離により実質的に空である。溶液12を溶液側16に移した後、ク ランプ36を、溶液12からポート28を分離する点に設置する。クランプを締める前 に、または患者35の腹膜を排液する前にのいずれかで、裂き線20は、溶液側16を ドレイン側18から分離させるために裂かれる。溶液側16は、図に示すように、容 器10のドレイン側18の端部における開口部26を介して、フックまたは他の公知の 手段によってつるされ得る。次いで、患者35の腹膜は、容器10のドレイン側18内 に排液される。 腹膜を排液した後、または腹膜の排液を完了すると同時に、クランプ36は図3 に示す位置に移動され得る。好ましくは、第2のクランプは図3に示す位置に設 置され、次いで図2の位置に示すクランプ36は溶液側16から除去される。この段 階において、ドレイン側18は、図2および図3で40によって一般的に設計される ような、少なくとも部分的に患者35の腹膜腔からの排出物で充填される。 次いで、容器10の溶液側16内の溶液12は、ポート28を介して患者35の腹膜腔内 に排液され得る。管32は、ポート28と患者35の腹膜腔との間を連結して示される 。しかし、ポート28は直接、連結装置に連結され得(示されず)、次いで、腹膜 腔に連結される。溶液12が溶液側16から患者35の腹膜腔内に排液された後、容器 10は患者35から接続を断たれ得る。 ここで、図4と図5を参照すると、図1に示すシステムの他の実施態様が図示 される。図4に示すように、システム100は容器110の内部114内に位置する溶液1 12を有する容器110を含む。この管は、インフレートフィルムプロセス(blown f i lm process)から得られ得る。容器110の内部は、溶液側116とドレイン側118とに 分割される。単数のクランプまたは複数のクランプ(示されず)は、ポート120 を介してドレイン側118内に腹膜腔を排液する間、溶液側116上の溶液112を維持 する位置において、容器110の幅を横切って設置され得る。排液後、第2のクラ ンプは、ドレイン側118上の腹膜腔からのドレナージを維持するために、容器110 の幅を横切って設置され得る。次いで、第1のクランプは除去され得、溶液112 が溶液側116から腹膜腔に排液することを可能にする。図に示さないが、図2お よび図3に示す方法に類似の様式でシステム100がつるされるように、容器110は 溶液側116上の開口部を含み得る。 ここで、図5を参照すると、システム200の他の別の実施態様は、容器210の内 部214内に溶液212を有する容器210で示される。容器210もまた、溶液側216とド レイン側218とを包含する。溶液側216およびドレイン側218を、裂き線220によっ て分割する。システム200を用いるために、溶液側216およびドレイン側218を、 裂き線220で分割する。クランプ(示されず)は、溶液側216の幅を横切る点に設 置され得、溶液側216上で溶液212を維持するかまたは分離し、そしてポート222 を介する溶液212の流体連絡を防止する。次いで、患者の腹膜腔は、ポート222を 介して容器210のドレイン側218に排液され得る。次いで、第2のクランプは、ド レイン側218の幅を横切る点に配置され得、患者からのドレナージの流体連絡を ドレイン側218とポート222との間において防止する。次いで、第1のクランプは 、除去され得、そして溶液側216は溶液210の溶液側216からの溶液212を患者の腹 膜腔内に排液し得る。 本発明は、腹膜透析において用いられるシステムおよび方法を参照して記述さ れているが、本発明が他の方法(制限はないが、例えば、静脈摂食)において実 行され得ることは明らかである。さらに、本発明は、記載されるように、容器が ポリ塩化ビニル(PVC)のような可撓性材料から製造され得ることを示しているが 、非PVC材料のような他の材料が、当業者によって実行され得る。 本明細書に記載される、本発明の好ましい実施態様の様々な変更および改変が 当業者に明らかであることが、理解されるべきである。このような変更および改 変は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、かつその付随する利点を 減少することなくなされ得る。それ故、このような変更および改変は、添付の請 求の範囲によって包含されることが意図される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.溶液を保持し、投与するためのシステムであって: 該溶液を保持する内部を定義する壁を有する容器であって、該容器が、そこで 流体連絡している2つのチャンバに分割され、さらに該2つのチャンバが実質的 に互いに平行であり、そして実質的に長さが等しい、容器と; 実質的に該2つのチャンバのそれぞれの長さに沿って該2つのチャンバの間に 形成される分離線と、を包含するシステム。 2.前記2つのチャンバと流体連絡するポートをさらに包含する、請求項1に記 載のシステム。 3.前記チャンバをつるすために、前記2つのチャンバのうち1つのチャンバの 片端における開口部をさらに包含する、請求項1に記載のシステム。 4.前記2つのチャンバの長さがその幅よりも実質的に大きい、請求項1に記載 のシステム。 5.前記2つのチャンバと流体連絡する投薬ポートをさらに包含する、請求項1 に記載のシステム。 6.前記2つのチャンバのうちの一方のチャンバの容積が、該2つのチャンバの うちの他方のチャンバの容積よりも大きい、請求項1に記載のシステム。 7.前記2つのチャンバのうちの一方のチャンバの容積が、該2つのチャンバの うちの他方のチャンバの容積よりも、少なくとも1.5倍大きい、請求項1に記載 のシステム。 8.前記溶液が、さらなる管を用いることなく患者に送達され得る、請求項1に 記載のシステム。 9.溶液を患者に送達する方法であって: 2つのチャンバに分割可能である、溶液を保持する内部を有する容器を提供す る工程と; 該2つのチャンバの各々と流体連絡するポートを提供する工程と; 該2つのチャンバのうちの一方のチャンバのみに該溶液を分けるために、該容 器の一部を密閉する工程と; 該患者との流体連絡を提供するために、該患者に該ポートを連結させる工程と 、を包含する方法。 10.前記ポートと前記患者との間の長さの管を連結する工程をさらに包含する 、請求項9に記載の方法。 11.前記2つのチャンバと流体連絡する投薬ポートを提供する工程をさらに包 含する、請求項9に記載の方法。 12.前記チャンバの片端における開口部を介して、前記2つのチャンバのうち 1つのチャンバをつるす工程をさらに包含する、請求項9に記載の方法。 13.一方のチャンバが他方のチャンバから実質的に密閉されるように、前記2 つのチャンバの長さに沿って該2つのチャンバを分ける工程をさらに包含する、 請求項9に記載の方法。 14.前記2つのチャンバを、該2つのチャンバの間の長さに沿って実質的に伸 びる分離線に沿って分ける工程であって、該分離線が、該2つのチャンバを該分 離線に沿って分けるために、選択的に切断され得る工程をさらに包含する、請求 項9に記載の方法。 15.前記2つのチャンバのうちの一方のチャンバが、該2つのチャンバのうち の他方のチャンバよりも大きい容積を有する、請求項9に記載の方法。 16.溶液の保持が可能な内部を有する、第1のチャンバと; 該第1のチャンバと選択的に連絡し、かつ該第1のチャンバと一体成形されて いる、溶液の保持が可能な内部を有する第2のチャンバと; 該第1のチャンバまたは該第2のチャンバと選択的に連絡しているポートと、 を包含する容器。 17.前記第1のチャンバまたは前記第2のチャンバのうち1つのみの端を貫通 する開口部をさらに包含する、請求項16に記載の容器。 18.前記第1のチャンバと前記第2のチャンバとの間を通る長さに沿って、該 第1のチャンバと該第2のチャンバとを分割する、該第1のチャンバと該第2の チャンバとの間の分離線をさらに包含する、請求項16に記載の該容器。 19.前記長さが、前記第1のチャンバまたは前記第2のチャンバのいずれかの 全長と実質的に等しいが、該第1のチャンバまたは該第2のチャンバのいずれか の全長を超えない、請求項18に記載の容器。 20.前記第1のチャンバの容積が前記第2のチャンバの容積よりも大きい、請 求項16に記載の容器。 21.前記第1のチャンバの長さと前記第2のチャンバの長さとが、実質的に等 しく、かつ該第1のチャンバの容積が該第2のチャンバの容積よりも大きい、請 求項16に記載の容器。 22.前記第1のチャンバを前記第2のチャンバから分割し、かつ該第1のチャ ンバと該第2のチャンバとの間の流体連絡を維持するために、選択的に分けられ 得る、該第1のチャンバと該第2のチャンバとの間の分離線をさらに包含する、 請求項16に記載の容器。
JP10515760A 1996-09-27 1997-09-22 溶液を保持および送達するためのシステム、方法、および容器 Pending JP2000501326A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/722,537 1996-09-27
US08/722,537 US5876396A (en) 1996-09-27 1996-09-27 System method and container for holding and delivering a solution
PCT/US1997/016777 WO1998013079A1 (en) 1996-09-27 1997-09-22 System, method and container for holding and delivering a solution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000501326A true JP2000501326A (ja) 2000-02-08

Family

ID=24902268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10515760A Pending JP2000501326A (ja) 1996-09-27 1997-09-22 溶液を保持および送達するためのシステム、方法、および容器

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5876396A (ja)
EP (1) EP0885025B1 (ja)
JP (1) JP2000501326A (ja)
KR (1) KR19990071650A (ja)
BR (1) BR9706775A (ja)
DE (1) DE69726411T2 (ja)
ES (1) ES2212130T3 (ja)
MX (1) MX9804140A (ja)
WO (1) WO1998013079A1 (ja)

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122616A (en) * 1993-01-21 2000-09-19 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for diphone aliasing
GB2329756A (en) 1997-09-25 1999-03-31 Univ Bristol Assemblies of light emitting diodes
US6200134B1 (en) 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
FR2782916A1 (fr) 1998-09-08 2000-03-10 Infomed Conteneur de solutions medicales et methode d'utilisation
US6254581B1 (en) * 1998-09-18 2001-07-03 Creighton University Pleural cavity drainage device
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
AU2001261080A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-12 Vasca, Inc. Methods and devices for draining fluids in and out of the body
CN1678252B (zh) 2002-07-25 2011-06-29 乔纳森·S·达姆 传输热能的器械、提供预定方向的光的装置及发光装置
AU2003298561A1 (en) 2002-08-23 2004-05-13 Jonathan S. Dahm Method and apparatus for using light emitting diodes
JP3883527B2 (ja) * 2003-07-17 2007-02-21 ニプロ株式会社 トランスファーニードル
SE0400271D0 (sv) * 2004-02-10 2004-02-10 Gambro Lundia Ab A fluid bag, use of one or more fluid bags and a system including one or more fluid bags
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8015522B2 (en) * 2008-01-04 2011-09-06 Springsoft Usa, Inc. System for implementing post-silicon IC design changes
US8545425B2 (en) * 2008-01-18 2013-10-01 Baxter International Reusable effluent drain container for dialysis and other medical fluid therapies
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
WO2010067118A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Novauris Technologies Limited Speech recognition involving a mobile device
US9072572B2 (en) 2009-04-02 2015-07-07 Kerr Corporation Dental light device
US9066777B2 (en) 2009-04-02 2015-06-30 Kerr Corporation Curing light device
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
DE202011111062U1 (de) 2010-01-25 2019-02-19 Newvaluexchange Ltd. Vorrichtung und System für eine Digitalkonversationsmanagementplattform
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
DE212014000045U1 (de) 2013-02-07 2015-09-24 Apple Inc. Sprach-Trigger für einen digitalen Assistenten
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
KR101759009B1 (ko) 2013-03-15 2017-07-17 애플 인크. 적어도 부분적인 보이스 커맨드 시스템을 트레이닝시키는 것
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
JP6259911B2 (ja) 2013-06-09 2018-01-10 アップル インコーポレイテッド デジタルアシスタントの2つ以上のインスタンスにわたる会話持続を可能にするための機器、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
KR101809808B1 (ko) 2013-06-13 2017-12-15 애플 인크. 음성 명령에 의해 개시되는 긴급 전화를 걸기 위한 시스템 및 방법
DE112014003653B4 (de) 2013-08-06 2024-04-18 Apple Inc. Automatisch aktivierende intelligente Antworten auf der Grundlage von Aktivitäten von entfernt angeordneten Vorrichtungen
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
WO2015184186A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US11730875B2 (en) 2019-04-01 2023-08-22 Sterigear, Llc Dual drainage bag, assemblies, and related methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554256A (en) * 1968-11-08 1971-01-12 Dave Champman Goldsmith & Yama Flexible intravenous container
SE8002709L (sv) * 1980-04-10 1981-10-11 Vitrum Ab Forpackning
US4396382A (en) * 1981-12-07 1983-08-02 Travenol European Research And Development Centre Multiple chamber system for peritoneal dialysis
US4432763A (en) * 1982-05-10 1984-02-21 The Kendall Company Fluid delivery system and method
US4608043A (en) * 1984-06-22 1986-08-26 Abbott Laboratories I.V. fluid storage and mixing system
GB2161453B (en) * 1984-07-13 1989-05-17 Tuta Lab Plasma bags
US4863452A (en) * 1986-02-12 1989-09-05 Minntech Corporation Venous reservoir
DE3917251A1 (de) * 1989-05-26 1990-11-29 Fresenius Ag Natriumbicarbonat enthaltendes konzentrat sowie verfahren zur herstellung einer dialysierfluessigkeit
US5257985A (en) * 1989-12-04 1993-11-02 Richard Puhl Multi-chamber intravenous bag apparatus
US5509898A (en) * 1993-05-10 1996-04-23 Material Engineering Technology Laboratory, Inc. Container for therapeutic use
IT1275311B (it) * 1995-06-06 1997-08-05 Gobbi Frattini Paolo Giuseppe Dispositivo per la dialisi peritoneale continua

Also Published As

Publication number Publication date
BR9706775A (pt) 1999-04-13
EP0885025A1 (en) 1998-12-23
EP0885025B1 (en) 2003-11-26
KR19990071650A (ko) 1999-09-27
US5876396A (en) 1999-03-02
ES2212130T3 (es) 2004-07-16
DE69726411D1 (de) 2004-01-08
MX9804140A (es) 1998-09-30
DE69726411T2 (de) 2004-09-09
WO1998013079A1 (en) 1998-04-02
US5865793A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501326A (ja) 溶液を保持および送達するためのシステム、方法、および容器
JP3282817B2 (ja) マルチチャンバー容器
EP0624358B1 (en) Container with two compartments and mixing device
JP4317592B2 (ja) 無菌の医療溶液を収容する容器および無菌の医療溶液を形成するための混合方法
EP0845969B1 (en) Bag for containing a sterile medical solution
KR101395209B1 (ko) 다중격실 용기
US4334535A (en) Conduit device for rapid priming and flow of liquid
JP2872643B2 (ja) 腹膜透析システム、腹膜透析液のパッケージングシステムおよびパッケージ形成方法
US6196991B1 (en) Dual-filled twin bag, a package and a method for forming a package for administering a solution
JP2002509002A (ja) 胎盤/臍帯血の処理および貯蔵のためのシステムおよび方法
EP2398528B1 (en) Bulk delivery peritoneal dialysis system and method
JPH0642904B2 (ja) 腹膜透析装置およびそのコネクタ
CN105246523B (zh) 瓶尖端组件以及相关的方法
JPH09327498A (ja) 医療用容器
US4722727A (en) Flexible container
JP3332236B2 (ja) 一体型ラインセットを備えた非経口的流体送達バッグ
US6012578A (en) Dual-filled twin bag, a package and a method for forming a package for administering a solution
WO1995008299A1 (en) Liquid mixing assembly for peritoneal dialysis
JP2999275B2 (ja) チューブ配管装置
US4453929A (en) Activated charcoal package and process
JPH08500760A (ja) 自己排気液体システム
JP2006141857A (ja) 包装材に収納された医療用複室容器
CN111498188B (zh) 医用流体容器灌装系统和方法
JPH1147235A (ja) 複室容器
JPH0337623Y2 (ja)